2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】35

1 :774RR :2019/04/22(月) 15:17:40.12 ID:pN/Z+EuW0.net
!extend:checked:vvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547370847/

過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

184 :774RR :2019/05/03(金) 18:06:12.01 ID:i1pcFgSC0.net
>>182
今は国産アメリカンでトコトコ走っています。
スピードはまったく出しませんが、ワインディング道路を走る機会が多いです。

185 :774RR :2019/05/03(金) 18:13:39.12 ID:ffzBCrJe0.net
>>183
左側はガッ!右はマフラーでギャン!でおわる!

186 :774RR :2019/05/03(金) 18:15:22.32 ID:ffzBCrJe0.net
>>184
なら大丈夫だよ!今から買いに行こうぜ!

187 :774RR :2019/05/03(金) 18:19:18.54 ID:sp6wqvUV0.net
モタード買い足せばヨシ!

188 :774RR :2019/05/03(金) 19:20:08.42 ID:gl+R8tfxd.net
>>181エドウィンのいいよ
乗ってるとき重視なら56の立体
降りたとき考えるなら量販店コラボので

189 :774RR :2019/05/03(金) 19:31:09.16 ID:yCfB6iLI0.net
交差点なら50km/hくらいで擦ったことはない限界は知らない
90度越えたコーナーでも40km/hまで落とせば擦らない
坂道の交差点で傾斜が変わる場合は最徐行だ!

全てドノーマル右折での話

190 :774RR :2019/05/03(金) 20:55:13.34 ID:szdjKUDp0.net
>>188
背中押されました!

191 :774RR :2019/05/03(金) 21:10:56.69 ID:JPWdCGV10.net
>>183
ステップというかバンクセンサーを擦るのでガッくらいで済むかな。擦りながらコーナリングしたことはない。

192 :774RR :2019/05/03(金) 21:24:36.67 ID:gl+R8tfxd.net
>>190高いもんじゃないしね
夏は56×エドウィンの立体にプロテクター、冬はナップス×エドウィンの防風ストレッチ細身にプロテクター
定番化してる

193 :774RR :2019/05/03(金) 22:52:20.29 ID:YhHAEe3Q0.net
慣れると擦るのも楽しくなる
スタンド擦ると流石にビビる

194 :774RR :2019/05/04(土) 01:12:33.63 ID:krCe2RAl0.net
1200CXだが、峠でイキったら旧車位はカモれるな
SSが来たら左に寄ります

195 :774RR :2019/05/04(土) 09:58:49.64 ID:VpVlJElJp.net
>>194
イキった後はブローバイに気をつけてね

196 :774RR :2019/05/04(土) 11:16:05.09 ID:3ijZDNri0.net
車体を擦りたくない時は踵を下げてバンクセンサーにしてる

197 :774RR :2019/05/04(土) 11:25:08.48 ID:K/7o8/ye0.net
そりゃ国産と同じように車体倒したら擦るでしょ。
車体に合った走りしろよ!
としか。

198 :774RR :2019/05/04(土) 12:43:11.56 ID:8pjvlLzbd.net
正直俺は自転車の方がハングオフ上手い。

199 :774RR :2019/05/04(土) 19:52:37.65 ID:U+FSMtqj0.net
なんで現行はローダウンモデルしか無いんだろうねえ
リジスポ みたいなスタンダードモデルがあればバンク角なんて気にならないのに

200 :774RR :2019/05/04(土) 20:02:21.08 ID:BBsV1yWW0.net
CXにするかNをベースカスタムすればいいよ。Rでもバンク角は不足してたし。

201 :774RR :2019/05/04(土) 20:25:30.34 ID:WpT1NLSEa.net
>>199
リジスポより30キロも重くなってる所謂デブスポって言われるくらいだから自重で車高が下がっちゃうらしい

202 :774RR :2019/05/04(土) 20:31:27.80 ID:IWJmdU7s0.net
またバカがきたよ

203 :774RR :2019/05/04(土) 20:33:57.19 ID:uYCM/g/4d.net
>>199
サス変えれば解決じゃね!?

204 :774RR :2019/05/04(土) 20:43:50.96 ID:WpT1NLSEa.net
>>202
30キロ重いの事実だろ。
スポーツという名にふさわしくないから悔しかったら軽量化しろよw

今のスポは単なるミニビッグツインだから
ラインナップ見ればよくわかります

205 :774RR :2019/05/04(土) 21:01:41.25 ID:T+o2RBlPd.net
>>204ミニビッグツイン
スゲー言葉だな

206 :774RR :2019/05/04(土) 21:11:27.31 ID:Ic0v1nP2a.net
悔しくもなんともないから軽量化は特に考えてない

207 :774RR :2019/05/04(土) 21:46:34.76 ID:Q9UPTItr0.net
てかほんと鼻つまみ者だよな ID:WpT1NLSEa は

208 :774RR :2019/05/05(日) 06:27:10.83 ID:wCdG4wqA0.net
>>203
サス長くするとトレールがー。

209 :774RR :2019/05/05(日) 06:40:11.74 ID:Qt61gnOk0.net
>>208
むしろマトモになる。何も問題ない

210 :774RR :2019/05/05(日) 08:07:47.34 ID:8lxyBEu4p.net
昨日マンホールで久々リアが流れたw

211 :774RR :2019/05/05(日) 09:13:42.99 ID:357VbkUA0.net
なんで荒らしに対して律儀に反応するの?バカなの?

212 :774RR :2019/05/05(日) 15:24:15.78 ID:JthBs/0Id.net
2018年の48なんだけども純正のカウルとかスクリーンは無いよね
下道で流れに乗って80キロ位までなら気持ちいい
しかし、高速で100キロ以上で巡航するとなるとカウルなりスクリーンが無いと
ちょっと不安かなと思っています

カウルとかスクリーン付けてる人が居ましたらおススメとかアドバイスくれると嬉しいです

213 :774RR :2019/05/05(日) 16:14:55.98 ID:AGxTITBRd.net
>>212
純正の専用あるよ、高いけどね。
シールドなしだと100が限界、120〜は度胸だよね。
社外だけど付けたら、140で無風状態でしたよ。

214 :774RR :2019/05/05(日) 16:27:23.50 ID:hAw41/NSd.net
不安とか限界とか度胸とかまでは言いすぎかなと思うけど
イージーのビキニカウル付けて高速の時に、今80くらいかなーと思ってメーター見たら100だった
まあそんな感じ

215 :774RR :2019/05/05(日) 16:30:24.12 ID:JthBs/0Id.net
度胸は無いのでやはりシールドかカウル装備が良さそうですね
ちなみに検索してすぐに出てくるライトの周りにくっ付ける
ビキニカウルですか?

216 :774RR :2019/05/05(日) 16:33:04.73 ID:JthBs/0Id.net
ビキニカウルでもそこそこ効果あるのですね
見た目で単なる飾りかと思ってました
アドバイスありがとうございます

217 :774RR :2019/05/05(日) 16:37:46.41 ID:dUpj8lSpr.net
>>201

前期リジスポからしたら60kg重たい

そんなに重くしてまで何か良くなってる?

218 :774RR :2019/05/05(日) 16:39:45.72 ID:YsU3/aBT0.net
>>217
乗ってない人には教えないし分からないよ

219 :774RR :2019/05/05(日) 16:41:05.57 ID:+2Li7SjBd.net
>>212
汎用の安いスクリーンでも十分効果あるよ。カウルは塗装したりプラス費用も掛かるね。形状によって風の流れは変わってくる。

220 :774RR :2019/05/05(日) 16:47:38.27 ID:dGAmq7nhF.net
>>217
それまじw?
知らんかったw

ベルトで5-6馬力ロスってもいるし
ECUチューンしないと劇薄燃調で全然パワー出てないしリジスポより遅いはずだわwww

221 :774RR :2019/05/05(日) 17:25:08.59 ID:YsU3/aBT0.net
もうちょっと頑張れよ

222 :774RR :2019/05/05(日) 17:41:33.10 ID:33VPsfxJd.net
釣られるわけでないけど、この速くないバイクで速い遅いはなにを基準に考えるのだろう
最高速なんて言い出したら風圧との戦い
加速っても一瞬のはなし

223 :774RR :2019/05/05(日) 17:42:40.80 ID:33VPsfxJd.net
巡行速度ならラバスポの方が楽で速い
クロースドならキャブだインジェクションだよりステップやマフラーやサスや車高

224 :774RR :2019/05/05(日) 17:51:28.57 ID:LKWoblPB0.net
>>216
クォーターフェアリングにlaminarlipつけてるけど顔に風はほとんど来ないよ
純正は10万くらい、ヤフオクは1~2万くらいだけどポン付けは出来ないステーの加工が必要

225 :774RR :2019/05/05(日) 19:00:41.42 ID:jUlcDGTEa.net
>>223
1番は車重だよバーカw

226 :774RR :2019/05/05(日) 19:00:42.67 ID:R98JMY090.net
>>224
スクリーンは嫌い だって虫いっぱいへばり付くし
掃除が大変なのよね

227 :774RR :2019/05/05(日) 21:20:04.83 ID:33VPsfxJd.net
>>225よくよめ
重いから遅いとか速さを競うバイクじゃないだろ

228 :774RR :2019/05/05(日) 21:20:39.19 ID:33VPsfxJd.net
>>226スクリーンないと自分とヘルメットにペチャペチャくっつく

229 :774RR :2019/05/05(日) 22:04:08.92 ID:7/fVqp3H0.net
スポのような大型ツイン空冷ロングストロークバイクで一番追及してんのは乗り味な
リジスポは不快な振動強すぎてあかん
ラバになってようやく適度な突き上げになった
スピードだ軽さだってそんなの国産4気筒水冷400CCにすら勝てんぞ笑

230 :774RR :2019/05/05(日) 22:15:48.60 ID:jUlcDGTEa.net
>>229
スピード遅いと指摘されるとなぜか突然国産を引き合いに出してくるくせに乗り味は国産と比較しないでリジスポとだけ比較するダブルスタンダードの間抜けがデブスポ乗りw

スポーツスターではなくもはやデブスターwww
乗ってるのが腹の出たおっさんだからお似合いですわwww

231 :774RR :2019/05/05(日) 22:23:55.02 ID:I5GcQZBl0.net
見た目のみのハーレーなんだから、乗り手の苦痛は我慢し
もう少し見た目優先になってほしいもんだわ
こんなのホントださくね?
https://theinstadp.com/share/BtIKoU-HTnL
まぁ人それぞれの価値観の違いなんだろうけどさ・・・

232 :774RR :2019/05/05(日) 22:47:04.94 ID:LGhYGGlR0.net
IPを理解したのか今日はアウアウカーで頑張ってるな

233 :774RR :2019/05/05(日) 23:12:05.12 ID:wCdG4wqA0.net
かわいそうな人だね。

234 :774RR :2019/05/05(日) 23:21:34.18 ID:QL9IhFAK0.net
どういった人間形成の過程を踏めば
こういう性格の人間になるんだろうと
不思議でしょうがない

235 :774RR :2019/05/06(月) 00:22:36.43 ID:upCbLFLJ0.net
>>232やっと理解できたんでしょ
ワッチョイなら被りやすいけど、ipはまず被らないようにできてるからなぁ
IP掘られてどこから書いてるかとか、IPでググられて他板や他スレの恥ずかしいレス拾われたりすんだから
例えばマッチングアプリで書いた内容とかさぁ

236 :774RR :2019/05/06(月) 00:31:50.41 ID:a+ZfgtAB0.net
連休だし全部晒してやろうかな

237 :774RR :2019/05/06(月) 00:42:41.44 ID:T5xiQnkh0.net
この時期は一張羅のルイスレザーの革ジャンなんですけど、夏用のメッシュレザーでカッコイイの探してます。いかにもバイク乗りみたいなのは避けたいんだけどなかなかいいのなくって。
どこか良さそうなのあったら教えてください。

238 :774RR :2019/05/06(月) 01:14:48.99 ID:PwRX5piJ0.net
乗り味って鼓動のことな(笑)
スムーズな乗り心地のことじゃないよ(笑)
鼓動はラバスポが偏差値73とするなら国産はせいぜい55だな
リジスポは66くらいかなー

ハーレーはスピードを追及してないバイクな
国産でいえばSR400みたいな
だからそのバイクでスピードがどうの言うのはお門違い(笑)
わざわざ乗り味を追及したバイクなんだから乗り味を比べるべきだけど理解できるかなー

239 :774RR :2019/05/06(月) 02:09:50.41 ID:YPUl/e5b0.net
>>237
カドヤの無地のやつ

240 :774RR :2019/05/06(月) 07:31:17.63 ID:TQTq2v9Dd.net
>>238煽るな煽るな
そのうちキャブなら三拍子とか言い出すぞ

241 :774RR :2019/05/06(月) 07:34:00.07 ID:zKP0Gabhd.net
>>237
自分もカドヤ。パッド無しってなかなかないんですよね

242 :774RR :2019/05/06(月) 09:09:47.01 ID:vZyBb1Ja0.net
テールランプのバルブをLED化したいんだけど
バルブは12V21/5WのT20ですよね?
ナンバー灯も兼ねてますが良いバルブないですかね?

243 :774RR :2019/05/06(月) 11:13:20.20 ID:9K8/3Hg2a.net
伊東に行くならカドヤ♫
カドヤに決めた♫

244 :774RR :2019/05/06(月) 11:41:06.83 ID:4fVEIckJ0.net
大人になった今、無性にサンハトヤに泊まりたくなる時がある

245 :774RR :2019/05/06(月) 15:58:10.49 ID:k5a7C0cBM.net
>>238
ゴムスポの鼓動感ってそんなに高いか?

246 :774RR :2019/05/06(月) 17:49:14.74 ID:fINOawvP0.net
>>231
どんな酷いのがでてくるのかと思ったら、
マフラーが似合ってないのを除いて別に悪くないじゃん、
ビビッとはこないけどさ。

247 :774RR :2019/05/06(月) 18:40:00.49 ID:Py9a0K+P0.net
リジスポもゴムスポも1200で両方乗ったけどゴムスポの方が角が取れた鼓動で気持ちいい
リジスポは883位でちょうど良い鼓動

248 :774RR :2019/05/06(月) 19:06:18.69 ID:o2Pnikw4a.net
俺はリジスポのが全然気持ちいい
フライホイールが回る感覚がダイレクトに来てハーレーって感じる。
他のバイクとの差異がハーレーの魅力だった訳だからね

249 :774RR :2019/05/06(月) 20:12:16.08 ID:YVrebHvz0.net
鼓動感ってタイヤが地面を蹴る感覚だと思ってたけど
振動のことだったの?

250 :774RR :2019/05/06(月) 20:27:15.76 ID:PUN2ynun0.net
アレンネスのモンスターサッカーってエアクリーナーとスクリーミンイーグルのヘビーブリーザーよりデカい?
写真だとよくわからないんだけど、両方見たことある人いたら教えて下さい。

251 :774RR :2019/05/06(月) 21:06:21.39 ID:GJ4g7HZK0.net
前にも一度聞いたことがありますが、
給油ランプが光らなくなった人いますか?どこが壊れて、修理代はいくらでしたか?

252 :774RR :2019/05/06(月) 21:38:16.76 ID:T0YVMJRV0.net
>>248
初めて乗ったときはジャメと変わらないのり味だと思ったよ

253 :774RR :2019/05/06(月) 21:42:12.21 ID:lyLUtbaUa.net
>>252
まあデブスポはジャメ以下だから相対的にマシじゃないのかなあ

254 :774RR :2019/05/06(月) 21:47:31.14 ID:uH1VaY/h0.net
>>251
ガソリンタンク内のFUEL PUMP ASSEMBLYの浮き(フロート)が壊れていた。工賃込みで、うろ覚えだが3万円台(保証期間内だったので無料だった)
もし原因が同じでメーターが燃料計が付いてるタイプを使用してるもしくはする予定ならフューエルレベルセンサーキットに交換するのも有り。

255 :774RR :2019/05/06(月) 22:25:37.13 ID:upCbLFLJ0.net
>>253デブスポとか特殊な言葉を使うとばれるぞ

256 :774RR :2019/05/06(月) 22:42:30.05 ID:WH86rfxO0.net
774RR (アウアウカー 182.251.

↑をNG登録して終了でいいんじゃない?

257 :774RR :2019/05/06(月) 23:02:19.12 ID:ZiLYSlwi0.net
>>251
メーターの液晶で故障時のエラーコードで原因調べられないかな?
こんなのあるけどさ
B1004 Fuel Level Sending Unit Low Instruments
B1005 Fuel Level Sending Unit High/Open Instruments

詳しい人解説よろしく。

258 :774RR :2019/05/06(月) 23:20:52.42 ID:mMf69HoN0.net
>>251
>>257
データーもってないから細かいことはわからないけど
ブザーとかなったりするのかね、エラーコード出ると。
スペックの刻まれてるように給油ランプ故障有るからね。
ポッドのガタもよくあるんだよねえ。持病みたいなものだよ。

259 :774RR :2019/05/07(火) 00:35:23.04 ID:T0n0hFmW0.net
>>254
ありがとうございました、俺のもセンダーユニットが分離していて、マグネットのフロートが 用を成していませんでした。フロートが黒いのは対作品のハズだったのですがね…。
マスターシリンダーカバーの燃料計に変えるならセンサー交換もアリですね。
>>257
メーターのled故障を疑ってトリップボタン押してダイアグに入りましたが給油ランプは点きました。その際エラーコード確認しても全てnonEでした、nonじゃねーのに…。

260 :774RR :2019/05/07(火) 23:46:00.17 ID:TAQ2EZKO0.net
スポーツスターにグラフィックのフルフェイスって似合わないかな?
かぶってる人全然見かけない。

261 :774RR :2019/05/08(水) 00:49:11.40 ID:irPYE8Ru0.net
カスタムの傾向によるんじゃないかな。
昔からあるチョッパーとかは似合わなそう。

262 :774RR :2019/05/08(水) 07:01:43.37 ID:/qW7qiC40.net
また変なの湧いてきそうだな
お洒落ならお椀やなんたらって

263 :774RR :2019/05/08(水) 08:10:15.19 ID:zOBoIUT6a.net
好きなの被ればいいよ
頭との相性もあるし

264 :774RR :2019/05/08(水) 08:13:45.92 ID:6goIACKUd.net
グラフィックと頭の相性はあまり関係なさそうだけど…。高速巡航仕様みたいな感じにカスタムしてたりRやCXなら変じゃないかも。

265 :774RR :2019/05/08(水) 09:24:27.29 ID:G66njGhI0.net
トリップのスイッチが接触悪いんだけど
だれか自分で直した人いるかなー
2014年車でホーンスイッチの上にトリップあるタイプ

266 :774RR :2019/05/08(水) 09:35:05.19 ID:g56aUNkO0.net
>>265
14年式はわからないけど、バイクのスイッチがしぶいときは
ばらせるだけばらして、そうじしてから接点復活剤のスプレーをかける。

ついでに、ヒューズボックスのヒューズを1ぽんづつ外してはスプレーして刺しなおす。
全部のヒューズもやっておくといいかも。

267 :774RR :2019/05/08(水) 12:42:19.70 ID:MUxaBJNTd.net
接点復活剤とシリコンスプレーはどう違うの?
粘度とか同じように思えるんだけど、成分は別物なのかな。
シリコンスプレーとガキ穴専用スプレーが違うように。

268 :774RR :2019/05/08(水) 12:55:13.61 ID:tia5EcCY0.net
全然違うでしょ

269 :774RR :2019/05/08(水) 13:11:18.75 ID:MUxaBJNTd.net
チンチョールふっかけても問題ない

270 :774RR :2019/05/08(水) 13:11:36.51 ID:MUxaBJNTd.net
とでもいいたのかな?

271 :774RR :2019/05/08(水) 16:59:25.86 ID:G66njGhI0.net
>>265です
スイッチ全部が密閉ユニットになってるタイプ
接点もなにも見えないかんじ
これで2回目なんだ
前回は左ウインカー接触不良で保証修理
本来25000円くらいの部品だって
今回トリップだから我慢できるけど
分解して直した人いないかなーと思って

272 :774RR :2019/05/08(水) 16:59:38.86 ID:TWJjNU0d0.net
>>264
Xです。ちなみに候補はZ-7ターミナス。

273 :774RR :2019/05/08(水) 17:44:27.48 ID:g56aUNkO0.net
>>271
一応分解できそうなんだ?
自信がなければばらさないほうが良い。
そもそも、保証で直したのが、部品交換だったわけだし。
油さして直るとは限らないしさ。

274 :774RR :2019/05/08(水) 18:45:40.65 ID:cgZ7WFRId.net
>>272
個人の自由なので何でもありかと思いますが、Xはフルフェ似合わないなーと自分は思います。

275 :774RR :2019/05/08(水) 18:47:34.32 ID:KS4CHnux0.net
>>272
タンクとかの色にもよるかな

276 :774RR :2019/05/08(水) 18:47:46.44 ID:ZGafJz0R0.net
>>272
ラーメンどんぶりで良いぞ!p

277 :774RR :2019/05/08(水) 18:48:17.32 ID:veHAS2d/0.net
>>272
黒で頭頂部がチェッカーのヤツ?
Xでも黒ならむしろ似合うんじゃない?

278 :774RR :2019/05/08(水) 19:09:11.90 ID:WBoNkU3Q0.net
>>277
それです。
バイクは黒です。

279 :774RR :2019/05/08(水) 19:54:06.28 ID:0DJn7HTEd.net
俺もXなら似合うと思う

280 :774RR :2019/05/08(水) 20:21:14.70 ID:DYMLsXbi0.net
シンプソンM30はいない?

281 :774RR :2019/05/08(水) 21:06:14.23 ID:veHAS2d/0.net
>>278
好きなの被れば良いと思うけど
その組み合わせなら全然問題ないと個人的には思うよ

282 :774RR :2019/05/08(水) 21:39:46.48 ID:aLxQY87i0.net
シンプソンM50ならいる
顔でかいけどなぜかMがちょうどよくて気に入ってる

283 :774RR :2019/05/08(水) 21:46:24.04 ID:EIE0Mulm0.net
シンプソンて帽体デカくない?
TT&Co.のパチもんでよくね
装飾用だけど

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200