2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】35

1 :774RR :2019/04/22(月) 15:17:40.12 ID:pN/Z+EuW0.net
!extend:checked:vvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547370847/

過去スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

509 :774RR :2019/05/29(水) 16:37:39.51 ID:Iq/psgPsd.net
>>508
自己レスすいません、07からっていうスレタイきちんと確認してませんでしたromります.orz

510 :774RR :2019/05/29(水) 16:46:10.05 ID:h6qO3LHP0.net
>>508
06年式のキャブを13年乗ってるけど樹脂とかの劣化があるからドレンチューブ交換とかあったけど、そこまでのトラブルはないよ。
燃調とか簡単だから楽しいよー

511 :774RR :2019/05/29(水) 20:04:25.27 ID:LTsUO9egF.net
>>508
インジェクションに比べてキャブの良いとこなんて無いんだからラバーマウントならインジェクションにしとけ。
キャブ車の燃調が簡単なんて言ってるやつはセッティングの事が全然判ってなくて、只ジェットを替えて満足してるだけ。エンジン内部の情報が数値、又はグラフで見れる方が圧倒的に楽。
素人がやるキャブ車のセッティングは結局のとこ自分の感覚だけなんで、そうゆうのは大体セッティングがイマイチ。
どうしてもキャブ車が良いなら03迄のリジスポのが良いぞ。

512 :774RR :2019/05/29(水) 20:25:46.43 ID:Ga/wCCLVM.net
>>511
お前は何も分かっちゃいない

513 :774RR :2019/05/29(水) 20:50:34.77 ID:CynMJsEd0.net
>>511
逆に聞くがジェット以外でどうやってセッティング出すの?w

514 :774RR :2019/05/29(水) 21:10:28.29 ID:bC8eGmpMa.net
>>511
こんな簡単に洗脳されて知識ない客ばかり相手するんだからデラも楽になったよねw

515 :774RR :2019/05/29(水) 21:44:34.68 ID:lIX2Ot31d.net
>>513ニードルとかスクリューあたりでじゃないか?
ただ、セッティングに関してはインジェクションに勝てるのはかかる費用だけだと思う
セッティング項目が0-100あるとしたら
0-40、30-70、60-100の三項目をスクリュー、ニードル、スロー、メインでそれぞれあわせて統合とるキャブと

全てを電子的に0-100全て1単位ずつでセッティングできるインジェクションにかなわない
デカイキャブつけたとしてもツキが良いだけでノーマルエンジンなら70〜75馬力、10〜11kg・nが限界
そしたら同様の数値がインジェクションででる

説明下手だけど、キャブセッティングしたことあるなら言ってることわかると思う

516 :774RR :2019/05/29(水) 21:47:55.95 ID:WGJIe07v0.net
>>513
セッティングは吸気、点火、排気とトータルで考えるもの。大体のヤツは点火がダメな所をキャブでなんとかしようとしてワケわかんなくなってる。
その証拠にパワーもないのに燃費が悪い。ちゃんとセッティングしたらリッター25前後は走れるはず。

517 :774RR :2019/05/29(水) 21:49:11.47 ID:lIX2Ot31d.net
空燃比を何対何でセッティング出来るし点火時期もいじれる
さらにはエンジン温度に対してのアイドリング回転数から何から
キャブだとアイドリングは手動、点火時期弄るならインジェクションと費用変わらないかもしれない
キャブ変えるとこまできたら更にかかる

キャブ云々いうなら1999年以前のモデルにすると排ガス関係ないから音量下げればok
1996年までのなら音量も適当

518 :774RR :2019/05/29(水) 22:02:21.38 ID:WGJIe07v0.net
>>514
知識ないのはお前の方な。
セッティングに必要な各シリンダーのヘッド温度、空燃比、点火時期、これらがパソコン繋いだらでてくるんだぜ?インジェクションのが圧倒的に楽だ。

519 :774RR :2019/05/30(木) 00:18:31.08 ID:seKZCQGq0.net
>>515
ニードル変えても大して変わんねーよ
スクリューは空気の量を調整してるだけだぜ
薄っぺらい知識だな

520 :774RR :2019/05/30(木) 00:21:03.20 ID:gcRuNiT90.net
もういいって
他のスレでやれ

521 :774RR :2019/05/30(木) 05:33:14.80 ID:gA4YrtHI0.net
>>519正気か?
超低速の調整とガソリンの濃さの微調整だぞ
キャブ語るくせにセッティングしたことないだろ?

522 :774RR :2019/05/30(木) 10:38:33.54 ID:v9/Vshqpd.net
>>513
何でセッティングするかではなくて、何を目安にセッティングするかなんだが。
インジェクション車は情報が豊富だが、キャブ車にはそれがほとんど無く自分の感覚頼り。セッティングする上ではこの違いは大きい。
計器無しでキャブ車をセッティングする事は、公式を使わずに三角形の面積を求めるようなもの。

523 :774RR :2019/05/30(木) 11:30:41.07 ID:9H5Q3LwTa.net
>>522
そんなキャブ車より遅い現行ワロスwww

524 :774RR :2019/05/30(木) 13:27:58.24 ID:yOSTZ05oM.net
このバイクにそんな細かいセッティングいるか?
FP3で適当に弄ってるくらいでちょうどいい。ディーラーなんかぼられるだけ。

525 :774RR :2019/05/30(木) 14:23:44.65 ID:3TMv5BA1F.net
俺は100km/hまでしか出さない
出す気がしないから
最高馬力とかはどうでもいい

526 :774RR :2019/05/30(木) 14:24:38.41 ID:3TMv5BA1F.net
>>523
キャブ車はインジェクション車より
どれだけ早いんですか?

527 :774RR :2019/05/30(木) 18:02:17.33 ID:SmwsrrPgd.net
>>524
ねー雰囲気重視なんとなく乗るのが楽しいバイクなのになー。

528 :774RR :2019/05/30(木) 18:31:55.90 ID:FYzuzzUUd.net
>>524オートチューンかけるとか
テンプレデータぶちこむだけでも細かいセッティングされてるのよ
速度域上中下のセッティング+それの微調整+超低速のセッティングがキャブ

インジェクションだとFP3でどっかの似たようなデータいれるだけって思ってるけど
その似たようなデータが上中下でなく1〜100までセッティングされたデータなのよ

529 :774RR :2019/05/30(木) 18:35:59.25 ID:FYzuzzUUd.net
キャブの醍醐味ったら全域抜群キター!
からの、今日は気温が高いから高速でパワーでないな
今日は寒いからラフにアクセル開けるとガブガブいってパワーでないな
を楽しむとこかと。
いつでもセル一発でアイドリング落ち着いたら発進がインジェクション

チョークひいてはエンジンかけてアイドリング落ち着いたら発進して500〜600mは優しくアクセル開けると
がキャブ車(快調なフルノーマルを除く)

530 :774RR :2019/05/30(木) 20:22:22.76 ID:cO+Yi01p0.net
>>525
俺も基本は同じだけど、ちょっと濃くしてやると街中が楽なのは確か
今まで3速じゃギクシャクしてたところがギクシャクしなくなり乗り易い、みたいな
まぁそんな程度の話だけどね
そのかわり燃費が悪くなったから一長一短

531 :774RR :2019/05/30(木) 20:49:37.09 ID:pcuPtCfAM.net
スレタイの07からって読めないかな?
キャブ自慢は別でやってください。

532 :774RR :2019/05/30(木) 20:57:35.50 ID:v9/Vshqpd.net
>>529
スポーツスター程の排気量があって気温の変化で体感出来るほどパワーダウンしているなら、それはセッティングができてない証拠。素人セッティングによくあること。
一日で40℃も気温が変われば分かるかもしれないが。

533 :774RR :2019/05/30(木) 21:14:27.30 ID:9H5Q3LwTa.net
キャブ車は高値で値上がり傾向

インジェクション車は捨て値だからなあ

534 :774RR :2019/05/30(木) 22:04:24.03 ID:gA4YrtHI0.net
>>532プロセッティングだとインジェクションと費用変わらなくないか?
というか、もっと費用かかるでしょ

535 :774RR :2019/05/30(木) 22:41:00.56 ID:v9/Vshqpd.net
>>534
キャブの時は空燃比計とヘッドに温度計付けて自分でセッティングしてたから費用はわからない。
実走で空燃比をリアルタイムで見てれば解るが、空燃比が2〜3変わった位じゃ体感出来るほど差がでない。だから体感出来るほど変わると言うことはよっぽどの状態。
今はサンダーマックスなんで、最初は高いがセッティングは乗るだけで良い。非常に優秀なシステムだ。

536 :774RR :2019/05/30(木) 22:44:15.92 ID:MvVJLZlN0.net
仕事や家庭の都合を縫って乗る貴重な機会に
季節や気温で調子悪くなって
セッティング必要なバイクは嫌だ
騙し騙し乗るのも嫌だ
いつでもセル一発で掛かって欲しい
キャブだと出力倍って言うならそりゃキャブが良いけど
1割も変わらないんじゃないの?
なら俺はインジェクションでいい

そもそもキャブが良いならなんで廃れたの?
燃費だけ?

537 :774RR :2019/05/30(木) 22:51:27.96 ID:v9/Vshqpd.net
>>536
排ガス規制に対応するため。

538 :774RR :2019/05/30(木) 23:07:12.70 ID:+l8wCqnm0.net
14年式883Nなんだけど、少し倒しながら曲がるとンバーァ!ってタイヤが干渉したときみたいな音とともに抵抗あるんだけど
スポスタってこんなもん?新車のときからで、押し引きするのには抵抗は無いと思う
ハブベアリングかなあ

正規店で買って新車のころからなんだけど。バラしてみてないけどなんか錆びの水出てたような気もする

539 :774RR :2019/05/30(木) 23:23:05.88 ID:CDtiwqOs0.net
キャブ自慢君はスレタイ読めないバカなの?
それとも悲しいスレ難民の04-06乗り?

540 :774RR :2019/05/31(金) 01:36:01.74 ID:tjnYZFFX0.net
>>539
あーあ

541 :774RR :2019/05/31(金) 07:27:06.57 ID:KckXj4p2a.net
>>538
2017のアイアンだけど自分のもバンクさせるとフロントから「ンコォーーー」って感じになるよ
フォークがよれてディスクとパットの当たりが変わって鳴ってるんじゃないかと思ってる

542 :774RR :2019/05/31(金) 07:38:11.30 ID:KckXj4p2a.net
この年式でホイールベアリングはないやろぉ〜って思ってたけど、ありえる気がしてきた

543 :774RR :2019/05/31(金) 07:43:04.16 ID:ZkINDaq80.net
ンゴォォォォォ!!!!

544 :774RR :2019/05/31(金) 08:33:27.54 ID:dEai/Ube0.net
俺の883はタイヤ
純正ミシュランのスコーチャーなんだけど
フロントをある程度バンクさけると
ブルブルいうんだよね
サイドウォール硬くて上手く潰れていないのかな?

545 :774RR :2019/05/31(金) 08:48:49.55 ID:VEJZUxZQd.net
>>544ミシュランのだけどバンクさせるとブロロロってなるわ
これ最初からだからアマリング効果かと思ってた

546 :774RR :2019/05/31(金) 13:22:53.09 ID:dEai/Ube0.net
>>545
17000kmでフロントは残り2分、リアは6分
で全然減らない
フロントはブレーキ強化したからフロントが減り早いのかも
もう交換するよ

547 :774RR :2019/05/31(金) 15:52:47.40 ID:fC9uDKuSr.net
>>539

現行をキャブ仕様にする人では

548 :774RR :2019/05/31(金) 20:34:03.93 ID:VEJZUxZQd.net
>>547何の利点もないじゃん

ああ、押し掛けできるな

549 :774RR :2019/05/31(金) 20:44:41.60 ID:yjWPDybd0.net
>>539
ゴムキャブスレちゃんとあるよ
まぁ過疎ってるから現行スレに紛れ込んでるだろうけど

550 :774RR :2019/05/31(金) 21:05:28.55 ID:VEJZUxZQd.net
【ゴム】スポーツスター【キャブ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478592577/

【エボ】スポーツスター【〜03】9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548379148/

551 :774RR :2019/05/31(金) 21:52:22.14 ID:qcruQrf4F.net
>>539
キャブ自慢君て誰?

552 :774RR :2019/06/01(土) 00:04:07.89 ID:WWCPqSFb0.net
>>491
おいおい騙されるなよ
ガレージ保管で程度よけりゃもっと値はつくよ
普段乗ってても3万走るとゴミだよ、それこそのり潰し
まぁ俺のバイクのことだが

553 :774RR :2019/06/01(土) 03:11:45.47 ID:c1Z/rNicF.net
>>549

コムキャブを別スレにする価値あるか?

554 :774RR :2019/06/01(土) 13:30:06.13 ID:+q8Kl+KZ0.net
>>553
インジェクションに変わったときに、今回みたいにキャブの方がセッティングがどーのとかあったから別れたんじゃないの?

555 :774RR :2019/06/01(土) 13:51:22.18 ID:PlU+YpLMd.net
>>554どちらが上下いいだしたからうざいって別れたんでしょ
〜2003年が女の乗り物。BT買えないやつの乗り物。と、BT乗りだけでなく国産乗りからも言われて

2004〜2006年が2003年までのやつに規制でセッティングが糞。鼓動も感じない。スポーツスターに非ずと言われて

2007年〜が2006年までのやつにインジェクションwwと現在に至る。

そんなもインジェクションしかないようなこのご時世にキャブ1000ccで130馬力でりゃ最高だったのに1000cc200馬力とか二輪界の技術が進歩してる
価格もupしてるけどね

556 :774RR :2019/06/01(土) 13:54:54.29 ID:PlU+YpLMd.net
ヘッドやカムやエンジン全てショップフルチューンより現在のノーマルの方が早いんだから進歩ってスゲーな
07〜でも
07〜08、09〜13、14〜16、17〜で色々違うしね
馬力もトルクも違う

557 :774RR :2019/06/01(土) 13:55:48.64 ID:PlU+YpLMd.net
ヘッドやカムの話は国産の話です

07〜でもからがスポーツスターの話

558 :774RR :2019/06/01(土) 15:53:39.01 ID:+q8Kl+KZ0.net
>>555
エボ、TC、M8の流れを見ても、ハーレーには避けられない言い争いなのかね?w。何か今はTCが残念な子みたいなポジションだけど。次のBTが水冷OHCで出た日にはどうなるやら。

559 :774RR :2019/06/01(土) 16:19:22.97 ID:PlU+YpLMd.net
>>558速くないバイクなのにこっちのが速いとか煽ってみたり
常に計算されたセッティング出るから排ガス規制に対応できて現在の二輪に至るのに
気温や気圧や湿度で完全不完全燃焼起きるキャブを神のように崇めたり
ようわからんね。

ここで聞くのもなんだけど、社外キャブで横にあんなに張り出して冬に不調になったりするの?
キャブヒーターも無いわけだしエンジンの間にハマってりゃ熱エンジンで大丈夫だろうけど

国産キャブ車も乗ってるから、真冬の朝なんか最悪の時は熱湯をヘッドとキャブに掛けて始動してるんだけど。

560 :774RR :2019/06/01(土) 17:23:21.91 ID:0KFQqRwJd.net
とにかくキャブの話はもうやめてくんね?
悪気はないかもしれんけどあんたらがいつまでもそうやってると又蛆が湧くのよ

561 :774RR :2019/06/01(土) 17:42:36.45 ID:s7vUp8tS0.net
キャブクラがオープンと聞いて

562 :774RR :2019/06/01(土) 19:14:52.38 ID:BXHkCEKIM.net
>>558
多分次のモーターは水冷やOHCどころか電気だと思うけどね。
内燃機関の終焉はもう近いと思うよ。

563 :774RR :2019/06/01(土) 21:01:45.82 ID:mtnouZN30.net
とにかくエンジンの話はやめてくれないかな。
現行のモーターしか興味ないから!

という未来がもうすぐそこまで。。。

564 :774RR :2019/06/01(土) 23:48:09.72 ID:CqMD8MAA0.net
そんな話も早20年か
いつになることやら

565 :774RR :2019/06/02(日) 01:19:46.65 ID:KQmaFkEK0.net
そういえば車だとハイブリッドあるけど、バイクだと無いな

566 :774RR :2019/06/02(日) 01:38:42.15 ID:MGKZurLR0.net
>>565
PCXハイブリッドでググれ

567 :774RR :2019/06/02(日) 01:44:20.72 ID:B+A3GqFt0.net
>>565あるよ
PCXのハイブリッドでも価格が合わないんだよ
バッテリーが必要だしシステムのスペースも必要
スポーツスター1200が260kgで20km/Lの100万円
スポーツスターHVが290kgで30km/Lで150万円
4万キロ走ったとして
1200がハイオク2000Lで28万円
HVがハイオク1300Lで18万円

はたして買うか?

568 :774RR :2019/06/02(日) 08:33:25.43 ID:03dJBcNpH.net
楽しければモーターでも買うよ

569 :774RR :2019/06/02(日) 12:13:08.60 ID:ipDssNmW0.net
燃費w
引きこもってたほうがよくね

570 :774RR :2019/06/02(日) 14:11:17.87 ID:B+A3GqFt0.net
>>569システムのせいでガッツリ重くなってスポーツ性能はさらに削がれる
HVに燃費以外求めちゃだめよ
実例で例えるなら
プリウス作ってそれを乗る
乗り換えず古い車を乗り続ける

どちらが空気を汚すかと言ったら前者。どちらがトータルで費用かからないかといったら後者。
だから、エコカーでなくエゴカーって言うんじゃん

571 :774RR :2019/06/02(日) 14:42:43.96 ID:3ofGFfkZ0.net
だったら会社周りの渋滞なんとかしろや

572 :774RR :2019/06/02(日) 18:00:18.34 ID:MV1iQabEd.net
>>571突然なんの話だよw

573 :744RR :2019/06/02(日) 18:14:50.69 ID:kx6PpTII0.net
リアウインカーを外そうとして ナットを舐めてしまいました
外れないのに本体が緩んでグラグラ
最悪

574 :774RR :2019/06/02(日) 18:41:48.55 ID:3ofGFfkZ0.net
>>572
わからんか?
だからエゴカーと呼ばれるんだ

575 :774RR :2019/06/02(日) 18:48:22.25 ID:MV1iQabEd.net
>>573ペンチで閉め直す
じゃだめかい?
ゆるゆるならペンチでそのまま外れそうだけど

576 :774RR :2019/06/02(日) 18:52:51.01 ID:zCQN38SY0.net
今日、富津公園行った人ここにもいる?

577 :774RR :2019/06/02(日) 20:14:54.48 ID:kx6PpTII0.net
タイヤが干渉してペンチとか上手く力が入らないんですよね
タイヤを外すガッツはありませんでした

578 :774RR :2019/06/02(日) 20:33:54.47 ID:yI9+reL60.net
>>576
行ったよー
常連の内輪感が強いね
あれじゃ新人さんは入っていけないよ

579 :774RR :2019/06/02(日) 21:13:46.53 ID:zCQN38SY0.net
>>578
まぁ確かにそれはあるね
自分は初参加だったけど、いろんなスポが見れて楽しかった
キャブよりインジェクションが多いのは意外だったな

580 :774RR :2019/06/02(日) 21:26:27.96 ID:yI9+reL60.net
>>579
カッコいいインジェクション車も沢山いた
走り系、チョッパー、ダートラ等色んなスタイルがあって
バイク見てるだけでも面白いよね

今日の圧巻はルシファーズハンマーだなー

581 :774RR :2019/06/02(日) 21:39:42.39 ID:zCQN38SY0.net
>>580
あの一台は別次元でしたねw
舐め回すように見てしまいました

582 :774RR :2019/06/02(日) 21:51:38.45 ID:B+A3GqFt0.net
>>577どこすんでんの?
はずしたろかい?

583 :774RR :2019/06/02(日) 22:46:51.91 ID:kx6PpTII0.net
>>582
ありがとうございます
来週末もう少し頑張ってみます

584 :774RR :2019/06/02(日) 23:09:43.81 ID:uzmHeOB2a.net
>>580
やっぱハーレーはカスタムだよな

ノーマルのファクトリーカスタムとかが如何に野暮ったいか見に染みたよ

細かな造形作り込みが違すぎる

585 :774RR :2019/06/03(月) 09:08:12.78 ID:jmRRU0Prd.net
>>584そればっかりはしょうがないでしょ
耐久性や商品に関しての保証やらなんやら
その辺りを全部クリアしてやり過ぎレベルなのがロードホッパー

586 :774RR :2019/06/03(月) 10:37:06.65 ID:OQl9ha9H0.net
間もなく車検だから2年ぶりにノーマルマフラーに戻したけど
見た目は意外と悪くないじゃん、という感じ
しかし本当に音が静か @14年1200X

587 :774RR :2019/06/03(月) 12:10:21.92 ID:9L7Ffg/Vd.net
>>586音が静かなのはいい
エンジンガシャガシャがうるさいのが嫌なだけよ

588 :774RR :2019/06/03(月) 12:10:56.45 ID:C25yyTbod.net
>>578
話しかけることも出来ず独り早退して早速今日退会してる人がいるねw

589 :774RR :2019/06/03(月) 12:41:03.99 ID:pkIGi+q6a.net
オレも誰とも絡まなかったけど、見て回るだけでも楽しかったけどなぁ

590 :774RR :2019/06/03(月) 12:41:51.33 ID:xIXGqlTK0.net
富津で何があったんですの?

591 :774RR :2019/06/03(月) 12:47:24.62 ID:pkIGi+q6a.net
FBのSportster owner's groupの集まり

592 :774RR :2019/06/03(月) 13:16:08.31 ID:xIXGqlTK0.net
なるほど

593 :774RR :2019/06/04(火) 04:12:21.82 ID:iGMxa4ZBr.net
>>584

殆どがインジェクションのポン付けだから、あれぐらいでも目立つよな

日本で最も有名な方のスホスタからしたらどれも同じでつまらない集まりだった

594 :774RR :2019/06/04(火) 07:11:35.71 ID:Wrn5T1jKa.net
>>593
> 日本で最も有名な方のスホスタ

日本で最も有名な方?
誰だよそれwww
スホスタwww

595 :774RR :2019/06/04(火) 07:23:24.88 ID:gbPeBWq10.net
日本で有名なだってwww
どうせ雑誌に少し載ったくらいだろ?競争率低いからなwww
スポスタwww

596 :774RR :2019/06/04(火) 07:25:32.10 ID:Ks9SpOHXd.net
>>593
あれくらいってどれのこと?言ってみ

597 :774RR :2019/06/04(火) 07:39:46.39 ID:T2zS3Y8r0.net
>>日本で最も有名な方

オレが知らないんだから大した事ないな

598 :774RR :2019/06/04(火) 09:23:18.93 ID:nVVaKqsA0.net
マフラーとヘッドライトのノーマル戻し完了。
ユーザー車検行ってきます。

599 :774RR :2019/06/04(火) 11:01:27.14 ID:ijtQuiUBH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oeBUIAc0a-m.jpg  
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
      
数分で出来ますのでぜひお試し下さい    

600 :774RR :2019/06/04(火) 12:05:51.81 ID:LxpRGNnQr.net
>>593
これ作ったカスタムビルダーなども率いる人よりも有名ですか?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS6MUMIvTGX6bhzcPVkj1UjOcFmWhn45BUXLZjmod7tGIE0-GavZw

601 :774RR :2019/06/04(火) 12:06:16.94 ID:PUCJLpxR0.net
>>599
ガキかよ。貧乏人の俺だって、お得な情報は願い下げだ。
くだらんこと垂れ流すな。
いい大人は無料話は大嫌いなんだよ。

602 :774RR :2019/06/04(火) 12:29:08.35 ID:mvScxFAAM.net
>>600
俺と比べたら無名も同然

603 :774RR :2019/06/04(火) 12:38:39.02 ID:2dmeLaPta.net
ノーマル、ハーレー純正カスタムがどんだけダサくて野暮か漸くリターンライダージジイも分かったみたいだなw
前から言われてる通り、ハーレーの隆盛はその大半がカスタム車の出色の色気が雑誌やテレビや映画にで続けてそれがハーレーと誤認されたもの。

しかしハーレーは懐が深いのでそんなカスタム車すらハーレーの一言でハーレー社のイメージアップになった。

でも何十年も経ってレトロに見え始める旧車を除いてノーマルやファクトリーカスタムがかっこよかった事なんてほぼない。

それどころかやっちゃった感アリアリのキワモノの方が多いぐらい。
今の現行乗りはカスタムに縁遠い国産経由のセンス枯れたジジイ客が大半だからHDJも商売やりやすくなったがその分ハーレーの持つオシャレなイメージがなくなって普通のメーカーになって売り上げが落ちたw

お前ら認めたくないだろがこれが事実だよw

48とかブレイクアウトとかダサすぎて笑ってまうw

604 :774RR :2019/06/04(火) 12:45:00.15 ID:QAoaB42eM.net
なげーよ
3行でまとめられないなら書き込むなガキ

605 :774RR :2019/06/04(火) 12:46:23.33 ID:gbPeBWq10.net
今どきSNSの方が流行り見るの楽だからな
時代遅れのカスタムしてんのは日本人くらいだぞww
それを未だ載せ続ける雑誌もどうかと思う

606 :774RR :2019/06/04(火) 12:48:37.93 ID:2yEXqtLXM.net
>>605
さすが朝鮮糞舐土人はレスがキレッキレですね。
見習いたいです。

607 :774RR :2019/06/04(火) 12:50:28.72 ID:2dmeLaPta.net
>>604
ジジイ三行しか読めねえのかよw

年取りたくねえなあwww
ヤダヤダwww

608 :774RR :2019/06/04(火) 12:52:27.30 ID:gbPeBWq10.net
>>606
その煽りも古いってw
悔しかったら朝鮮人のSNS見てみろよ
古臭い日本人カスタムビルダー()よりよっぽど勉強してるぞ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200