2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合14型【Majesty】

1 :774RR:2019/04/27(土) 17:54:50.82 ID:i5lY/0ie.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504536700/

302 :774RR:2019/11/16(土) 02:23:22 ID:SsflNSKI.net
>>301
そのような意見を聞けて嬉しいです。
やっぱりそれ聞くと交換は躊躇ってしまうな。。
大きいのも憧れるけど、加速遅いってのが一番引っかかる。

303 :774RR:2019/11/16(土) 05:02:09 ID:eHpoCzey.net
加速なら通勤で乗ってる2サイクルのホンダリード100ccの方が速いくらいだからね〜

304 :774RR:2019/11/16(土) 06:58:34.29 ID:v/a33gs0.net
マジェSと4D9の比較の話だっていうのに、いきなりリードとかwwwwww

305 :774RR:2019/11/16(土) 07:47:07 ID:XXwsNi7r.net
この時期に出たスクーターって
規制のせいか40km前後でトルクの谷がある
そのために電子制御がついてるんだけど
普通に加速するなら無い方が楽だよな

マジェの前、フェイズのタイプS乗ってて
S7モードは走りが変わって
刺激的ではあったけど

306 :774RR:2019/11/16(土) 11:42:25.97 ID:tc6o95j/.net
さっき廃棄するタンクをバラしてたんだけどエア抜きホースに
逆止弁ついてんだね。減圧バルブ?っていうのかフィルターかと思ってた。 これは棄てずに取っとくことにした。

307 :774RR:2019/11/16(土) 12:41:58.61 ID:G8puowI4.net
前期の大半は3000回転あたりに不感症があって
発進加速でアクセル開けても全く反応しなかったから印象悪いんじゃないかな

後期(&前期2011モデル)は全域でノーマルモードならそれなり
アシストならレスポンス良く加速するから両者で全然印象違うと思うよ

308 :774RR:2019/11/17(日) 12:04:39 ID:pFYrVpXE.net
ん?それ低速でビリビリするやつの事かな?
それなら後期型でもその症状でてる。

309 :774RR:2019/11/19(火) 01:41:25 ID:ZYep/xa+.net
>>308
アクセル開けてもエンジン回転が全く上がらずCVTの変速分でしか加速しない領域がある
後期はレスポンスや振動は別としてアクセル開ければどこでもエンジン回転上がりそれなりの加速する

310 :774RR:2019/11/30(土) 11:46:14.36 ID:dgofJo/z.net
駆動系あたりから異音がしてたが無視して乗りまわしてたら
多分Vベルトがちぎれた模様、セル押してもエンジンが掛からず
ちぎれたベルトがプーリー側に巻き付いてる可能性ありだろうね
直してまだまだ乗る予定だけど、ベルトちぎれて自宅まで4.5km押して歩いたから疲れたよ!

311 :774RR:2019/11/30(土) 11:53:34.57 ID:dgofJo/z.net
東大阪市が地元だから、YouTubeで有名な暗峠をタンデムして東大阪市側の傾斜40度から登ってる最中
ゴムの焦げた匂いや、エンジンからも異音でギリギリ音がしたため
途中下車したのが原因だと思う!
車重が重く非力なビクスクでタンデムまでして傾斜40度なんて無茶すぎた。

312 :774RR:2019/11/30(土) 11:56:47.65 ID:dgofJo/z.net
面倒くさがりでバイク屋にまるなげ予定だけど
修理費用がいくらかかるかな?
ベルト プーリー ウエイトローラーは交換になるだろうけど。
SG03Jだけど純正部品ってまだメーカーに有るのかな?

313 :774RR:2019/11/30(土) 15:26:51.77 ID:hx2c8uky.net
五万くらいかかるんじゃ
知らんけど
自分でやったら一万だよ

314 :774RR:2019/12/05(木) 06:04:10 ID:WojSr87n.net
>>311
あそこの坂はヤバイね。オレのマジェCもあの坂で御陀仏になった。

315 :774RR:2019/12/12(木) 23:44:41.30 ID:rtIdf2aD.net
1

316 :774RR:2019/12/31(火) 09:49:15.60 ID:bKJseFK+.net
キャブの辺りを見ようとカバー類外してたら
外して付けるだけで1時間半かかるな
カウルなしバイクだとこの時間が丸々浮くわけだから全然効率違うな

317 :774RR:2019/12/31(火) 10:34:49.02 ID:fjv53SLA.net
シート下くりぬいてキャブ触れるようにしたらいい
どうせ下取りもつかないから大丈夫だよ
Beyond...なんとかあたりの動画に出てくるよ

318 :774RR:2019/12/31(火) 10:52:00.80 ID:bKJseFK+.net
いくつかの画像とか動画でそれは見たことあるけどね
便利そうだなあとは思うけどなかなかやろうとは思えないんだよな
くり抜くのにちょうどいい工具とかも無いし

319 :774RR:2019/12/31(火) 10:57:34.05 ID:bKJseFK+.net
あ、でも今みんカラで見たらPカッターで簡単に切れるって書いてあった
しかも元から付いてる金具にともじめすればおkだとか
それなら自分でもやれそう

320 :774RR:2019/12/31(火) 12:56:48.10 ID:Lb/x/wdo.net
キャブなんて改造してなきゃ、4-6年に一回ぐらいだろ
加工しようとは思わないな

321 :774RR:2019/12/31(火) 13:53:22.51 ID:bKJseFK+.net
仮に5〜6年に1回だとしても
組み付けた後におかしい部分が出たりすれば再度バラす必要が出る
それ考えるとやっぱアクセスしやすいように加工しといたほうがいいと思うわ
あと冷却水のエア抜きとかもやりやすくなるんじゃね?
冷却水交換はやったことないから知らんが

とりあえずメットインの底くり抜いてアクセスハッチ作ったけど
金具にともじめするボルトM6にしたほうがよかったなあ
M8買ってきたけどこれちょっと大きいわ
また今度M6買って付けなおそう

322 :774RR:2020/01/02(木) 11:56:17.99 ID:krpqww19.net
キャブって上からだけで
簡単に外せるんだ、横ねじとかあってめんどくさそーだと思ってた

323 :774RR:2020/02/19(水) 06:45:12.60 ID:g9EPEyx4.net
SG03jで、ヘッドライトがハイロー共に両方付かなくなりました。
パッシングはその時は付いたんですが何度か試してる内に付かなくなりました。
四輪用の55w入れてるからどっか配線が溶けたのかな?
ハンドルスイッチをバラす暇ないのでまるごと交換すれば直りますが?

みんなハイワットを普通に使ってるけど、やっぱり負荷が大きいんだね

324 :774RR:2020/02/22(土) 23:32:01 ID:A6IX6KaL.net
HS1のヘッドライトにH4バルブを使うと接点不良で配線やられることがある
四輪用のバルブはバイクの振動に不向き
消費電力を上げるならリレー推奨

325 :774RR:2020/02/29(土) 19:29:35.03 ID:6rq3jTq2.net
オートチョーク壊れた

326 :774RR:2020/03/03(火) 20:48:43 ID:o2EigLiI.net
中華オートチョークヤフオクで買ったらサイズあわないんだけど

327 :774RR:2020/03/07(土) 11:38:58.26 ID:wyG+IXtR.net
うわーメルカリでオートチョーク売ってたー助かったー

328 :774RR:2020/03/07(土) 12:14:24.51 ID:FO56AJfF.net
ここはお前の日記帳だ!

329 :774RR:2020/03/07(土) 16:08:46.26 ID:ENH3VN1b.net
もう3ヶ月動かしてない

330 :774RR:2020/03/07(土) 22:57:36 ID:EIRvlZiT.net
走行中にベルト切れたみたいで5km押して歩いたよ
これ直すとしたらいくら掛かるんかな?
ベルト切れたらエンジンも掛からなくなるんやね

331 :774RR:2020/03/08(日) 12:53:56 ID:BNmhw35Y.net
>>330
エンジンかからないのはベルトが絡まって回らないじゃない?
ベルトだけですんだら2万位〜とかかね?

332 :774RR:2020/03/15(日) 10:06:01 ID:qDD+gHgs.net
https://i.imgur.com/oK8dSmO.jpg
うわーオートチョーク交換したったーああー

333 :774RR:2020/03/15(日) 13:44:17 ID:reG85MnP.net
>>332
キャブより この汚いカウルの切り抜きが気になる

334 :774RR:2020/03/18(水) 06:27:29.20 ID:cFxmxs+2.net
キャブにアクセスするには、メットインのケースを外さないと行けないんの?<sg03

335 :774RR:2020/03/18(水) 08:27:20 ID:S6TSMnKd.net
ていうか、切り抜いたらキャブ外せるのか?上からだけじゃ手が届かないから外せないとか?

336 :774RR:2020/03/18(水) 10:08:08 ID:7huJb11+.net
うわーオートチョーク交換して喜んでたら今度は水温計が上がりったり下がったりトラブル続きだぁぁぁぁあ

337 :774RR:2020/03/18(水) 10:44:42 ID:EkBf3+YF.net
ここはお前の日記帳だ!!、、、

338 :774RR:2020/03/18(水) 11:21:45.83 ID:6SoOQjhv.net
どうで誰も書き込まないから、好きに使ってくれ草

339 :774RR:2020/03/18(水) 13:02:13 ID:jT2ESsK8.net
レギュレータ死んでそう…っていうSG03J(5連メーター)を個人売買で3万で買うつもりだけど、調べてみたらマグザムとレギュレータ共通みたいだから中古のそれ先に買った
他に何か共通部品ある車種って何か無い?

340 :774RR:2020/03/18(水) 15:36:34 ID:7huJb11+.net
うわーエア抜き試しにしてみたらなんか水温安定しやがったぁぁぁぁあファンもちゃんと回ったぁぁぁぁあサーモ交換しないとダメなんかぁぁぁぁあ

341 :774RR:2020/03/19(木) 21:12:18.43 ID:e3j5V/RU.net
うわぁぁぁぁあなんか治ったぁぁぁぁあ水温上がらなくなったぁぁぁぁあなんだったんだぁぁぁぁぁあ

342 :774RR:2020/03/20(金) 16:18:13.11 ID:C6oiJarz.net
マジで人いねぇな…
タマだけはやたらあるはずなのになんでまともなスレ無いんだ?

343 :774RR:2020/03/20(金) 21:05:58 ID:KbdRATlA.net
>>342
おれのタマは2つだけだぞ

344 :774RR:2020/03/21(土) 14:29:33 ID:o6aU0zg1.net
ぁぁぁぁあ春だあぁぁぁぁあ冬眠していたマジェスティが走り出す頃だなぁぁぁぁぁあ

345 :774RR:2020/03/28(土) 09:23:33 ID:lN2HJ2O+.net
sg03jだけどマルチバーかクランプバーおすすめあったら教えてほしい

346 :774RR:2020/04/12(日) 17:54:52 ID:ib8hLdVZ.net
>>344
お前のマジェは春になると心霊現象が起きるのか?w

347 :774RR:2020/04/15(水) 01:27:13 ID:PBZuwKBR.net
マジェCって振動ないからX-MAX試乗した時なんか違う感じしたな
乗車姿勢や振動が馴染めなかった、出だしの加速はX-MAXだけどさ
まぁ動かなくなるまで大事に乗ってやるつもり。

348 :774RR:2020/04/15(水) 22:00:36.14 ID:lCWb68U0.net
キャンプツーリング仕様にしてるんだけど最高過ぎて手放す気がしない

349 :774RR:2020/04/18(土) 20:02:56 ID:3tDGL7/L.net
マジェスティ、半年放置したらセル回らない
イモビライザーは解除できたのになぜだろ?

350 :774RR:2020/04/18(土) 20:12:02 ID:qQzjNyVQ.net
うわぁぁぁぁあただのバッテリー上がりだろぅぅぅうぅあぁぁぁぁあ

351 :774RR:2020/04/18(土) 20:37:39 ID:3tDGL7/L.net
4d9マジェスティ、バッテリー新品交換後の出来事です
セル押してもカチカチいわない

352 :774RR:2020/04/18(土) 22:01:59.30 ID:3iRV86wz.net
まさかのキルスイッチとかサイドスタンドって落ちじゃないよな

353 :774RR:2020/04/18(土) 22:45:44.17 ID:3tDGL7/L.net
それはないです。電子キーのバッテリー容量の影響とかありますかね?

354 :774RR:2020/04/18(土) 22:47:45.80 ID:3tDGL7/L.net
でも、イモビライザー解除後にパネルにキーの警告ランプつかないしな
YSPとか呼ぶだけでいくらくらいかかるんでしょうか?

355 :774RR:2020/04/18(土) 23:45:10 ID:ajweXwPc.net
最寄りのYSPまでの距離によるだろそんなもん
セルモーター死んだかどこが死んだかなんて情報少なすぎて分からん

356 :774RR:2020/04/19(日) 06:48:41 ID:zQDz0WEq.net
ブレーキレバーを握ってないというオチじゃないよ…な?

そうでなければここで対処聞くってとこなら
自分でできるのってヒューズの点検とバッテリーの補充電ぐらいじゃね?

357 :774RR:2020/04/19(日) 14:03:00 ID:7QRT7sx5.net
>>349
ブレーキorセルスイッチ壊れてない?
接点が焼けてか錆びてだめになりやすいよ

358 :774RR:2020/04/19(日) 14:15:06 ID:eRb2C4eZ.net
エマージェンシーモードにしてエンジンかけてみろぅぅぅうぁぁぁぁあそれてyspまでGOぉぉぉぉお

359 :774RR:2020/04/19(日) 20:04:10 ID:KHwCsUJ+.net
エマモード詳しくおなしゃす

360 :774RR:2020/04/23(木) 01:02:38.98 ID:HojKgdu2.net
スマートキーが使えない時に電源ONにする機能だからセルスイッチなしで起動できるわけじゃない

361 :774RR:2020/04/29(水) 10:57:44.33 ID:WrFHnccX.net
4d9シート開ける時にボタン1回押すだけだと開かないんだけどこういう仕様なの?イグニションONだと1回押せば開きます。

362 :774RR:2020/04/29(水) 11:33:59.07 ID:3tbjzSFE.net
>>361
仕様です

363 :774RR:2020/04/29(水) 12:24:42 ID:mdg4P1KX.net
>>362
ありがとう

364 :774RR:2020/04/29(水) 12:25:37 ID:zjrIjTM5.net
>>363
いいってことよ

365 :774RR:2020/05/04(月) 13:53:27.24 ID:2V4jebM4.net
久しぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってた

シートが鍵で開かないんだが、なんかいい方法ないですか?

366 :774RR:2020/05/04(月) 18:27:39 ID:Zx5jGdGV.net
>>365
念力

367 :774RR:2020/05/04(月) 18:33:01 ID:lJ3HMNB4.net
>>365
シートが鍵で開かない、って盗難車かよwwwwwww

368 :774RR:2020/05/04(月) 20:08:23.39 ID:B5UlCwOW.net
爆破ぁぁぁぁあ

369 :774RR:2020/05/04(月) 21:02:22 ID:xJjY3ZDz.net
>>365
ワイヤーひっぱればあくよ

370 :774RR:2020/05/08(金) 20:14:50 ID:E98YbVzo.net
ここしか機能してないってのは分かってるけど、あえて聞く
まともなマジェスレは無いのか?
本当ならバイク板に欲しいんだが

371 :774RR:2020/05/08(金) 20:29:46.46 ID:L2axYV9R.net
何がまともだよ

372 :774RR:2020/05/08(金) 21:12:26 ID:E98YbVzo.net
>>371
お前みたいに無駄なレスしかしないヤツじゃなくて、パーツの互換性とか相談出来るヤツが居るスレ

373 :774RR:2020/05/08(金) 21:13:35 ID:69e1zHX6.net
>>372
だよな他力本願なお前みたいなやつがいないとこがいいな

374 :774RR:2020/05/08(金) 21:15:02 ID:L2axYV9R.net
相談ww
ただの情報クレクレ君やんwwww
知恵遅れでも行けばいいよ
おせっかいが答えてくれるよw

375 :774RR:2020/05/08(金) 21:21:12 ID:H3vwHcj9.net
>>365
4D9なら鍵は左右非対称だから表裏(180度)逆に差し込んで試してみたら?

376 :774RR:2020/05/08(金) 21:23:28 ID:t3qQBKjS.net
喧嘩よくない具体的な車種など言ってくれたら答えられるものは答える例えばシート開かないと言われても型式などの言うてくれないとマジェスティにしても型式で違うから答えようがない詳細な情報をもらえれば親切な人もいるので教えてもらえるよ

377 :774RR:2020/05/08(金) 21:41:33 ID:E98YbVzo.net
こういう下手な煽りしかいねーからまともなスレがあったらな、と思うんだよなぁ
情報交換も出来ないとか存在価値無いわ
自分でネット検査して結果出るような情報だけ探してるならとっくにやってるよ池沼

378 :774RR:2020/05/08(金) 23:35:15 ID:o55NsFz7.net
そうやって、場を悪くしてるのは自分だと気づこう
スレなんて検索したらあるかないかくらい分かるし
質問があるならとりあえずここで聞けばいい
それで意味不明な煽りや荒しがいるならわかるが
いきなりここはまともじゃない!いいスレをよこせ!って言われても、いい気するわけないだろう
そもそもここ以外にもっといいスレがあれば、そっちに行ってる

379 :774RR:2020/05/09(土) 00:18:46 ID:gYWNZS0h.net
俺は別に今相談するようなネタなんてねーよ
ゴミみたいな回答しか無いのを見て、こんなクソスレしかねーのか、と思ったから書いただけ
俺を勝手に情報クレクレだと思って煽りしか書けない無能しか居ないからな
個人ブログの方がまだ役に立つわ
こんな底辺しか居ないならバイク板にスレが立たないのも納得する

380 :774RR:2020/05/09(土) 00:20:46 ID:NiQq4uyX.net
何しに来たんだかw

381 :774RR:2020/05/09(土) 00:23:06 ID:80TAGVFe.net
ほっとけほっとけ
相手すると糞がいつく

382 :774RR:2020/05/09(土) 00:31:40 ID:gYWNZS0h.net
まともなレスも書けないお前らでも一応他人を見下すレスは書ける程度の知能はあるんだなwww
感心したぞw

383 :774RR:2020/05/09(土) 01:02:05 ID:TXWENKvY.net
クソスレとか言いながら気になって見に来ちゃうんだよな、こういうやつって
大好きなブログでも行けばいいのに

384 :774RR:2020/05/09(土) 07:24:11.86 ID:4ya17Kky.net
久しぶりに盛り上がってると思ったら通り魔が暴れてるだけでワロタwwww

385 :774RR:2020/05/10(日) 22:43:54.18 ID:ENsTSD1g.net
おまえらみたいな連中がマジェスティ乗ってんだな
バイク王に売る!

386 :774RR:2020/05/10(日) 22:45:30.03 ID:LISKOou/.net
しつこw

387 :774RR:2020/05/11(月) 09:31:02 ID:J0v8g0u6.net
うわぁぁぁぁあアイドリング普通にするのにアクセル開けると止まるぅぅぅううわぁぁぁぁあ会社まで後500メートルのとこで止まったぁぁぁぁあ押すのしんどいぃぃぃいキャブ掃除しよ

388 :774RR:2020/05/11(月) 12:35:47 ID:J0v8g0u6.net
https://i.imgur.com/xmhbxfn.jpg
うわぁぁぁぁあメンテの穴開けててよかったぁぁぁぁあすぐ治ったぁぁぁぁあアイドリングが低すぎてダメだったぢけだったぁぁぁぁぁあ

389 :774RR:2020/05/11(月) 21:30:52.54 ID:6tdZ9vQG.net
へぇ凄いね

390 :774RR:2020/05/12(火) 04:21:25 ID:CBi6rHHT.net
東南アジアでよくみるビッグスクーターの足元?にカバン置きみたいな金具というかヘルメット掛けみたいなの日本売ってないですか?
スクーターバッグではなくて折り畳みドリンクホルダーのバッグ版といいますか

わかる方よろしくお願いしまおちんちん

391 :774RR:2020/05/12(火) 04:32:32 ID:sLTvaIxi.net
マジェスティSに250ccのエンジン載っけだの出さないかな…25psくらいでさ。

392 :774RR:2020/05/14(木) 05:10:11 ID:lovC3r7p.net
通勤族で一番無茶苦茶やるのは
昔は規制前アドレスで今はマジェS
250なんか出したら死人と事故渋滞が増えるから止めてくれ

393 :774RR:2020/05/17(日) 08:45:13 ID:vqNv9/i2.net
>>392
ホンダが若者向け斬新なデザインのフリーウエイを出せば馬鹿売れしたのに馬鹿だよね
アドレスV125だって見た目は50ccサイズに125ccだったから馬鹿売れしたわけだし

394 :774RR:2020/05/17(日) 14:43:57 ID:jgHl5g1g.net
>>392
でかいVOX出して欲しいんだが。シート下に80リットルぐらい入るヤツとか。

395 :774RR:2020/05/29(金) 13:22:09.95 ID:la06kaUT.net
https://i.imgur.com/8rQFlIC.jpg
うわぁぁぁぁあ水温安定しないからサーモスタット交換したったぁぁぁぁぁあ!!

396 :774RR:2020/05/29(金) 14:29:39.27 ID:la06kaUT.net
https://i.imgur.com/WOncxWV.jpg
これくらい水温計上がってから電動ファン回るの普通なんかぉぉぉぉおうわぁぁぁぁあ

397 :774RR:2020/05/29(金) 17:09:38.27 ID:VottbHkA.net
俺のは温度計マークの下の波の一番右端で針は止まって、そこでファンは回る。

398 :774RR:2020/05/29(金) 18:01:02.76 ID:kVcTbCVa.net
水温計と温度は比例しないからな
これは車も同じ
外車は比例して動くのあるみたいだけど

399 :774RR:2020/07/05(日) 07:35:37.69 ID:PCOJTHxV.net
マジェスティ4D9のアクセルグリップを交換しようと思っておりますが、内側の深さは何pの商品でよいのでしょうか?

400 :774RR:2020/07/20(月) 22:44:13.30 ID:9AMfdla+.net
フロントタイヤを交換したいのだが、HOOPは廃盤でバトラックスSCになってるんだな。スクートスマートとどっちがいいだろうか?
バトラックスはセンターグルーヴはあれども排水性が悪そう。バトラックスに統一したのはコンパウンド固めのスポーツ寄りなのかな?。

401 :774RR:2020/07/21(火) 22:36:26 ID:6TyZw/rJ.net
なんとhoop廃盤!
CECIL McBEEと同じく悲しいですね。

自分もおっさんになったな。

402 :774RR:2020/07/22(水) 03:28:24 ID:0sh6TBnO.net
>>400
普通にオールマイティに良いのはIRC
安いだけでなく設計が新しい分ライバルをよく研究してる

スクートスマートはやたら固くて長持ちする分、性能はソコソコ

バトラックスは大型スクと設計を共有した結果、傾けやすい250クラスに付けるとフィーリングが変わる

総レス数 992
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200