2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合14型【Majesty】

1 :774RR:2019/04/27(土) 17:54:50.82 ID:i5lY/0ie.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504536700/

52 :774RR:2019/05/28(火) 21:54:35.44 ID:eq4+XroL.net
>>51
ありがとう
やっぱりそれがベストだよね
砲弾の出口に雨避けみたいなのを取り付けたらいーかなって思ってたからとりあえず試してみてダメだったらヤフオク当たるわ

53 :774RR:2019/05/28(火) 23:22:52.18 ID:CKqUQCZB.net
砲弾はエンジンに水はいるから、カムチャーン最悪切れるよ

54 :774RR:2019/05/29(水) 04:07:47.59 ID:A90KD4Qk.net
>>53
カムチャーンが切れてヤマハに怒鳴り込みに行くのか?www
カムチャーンってどこの組の人かよwwww

55 :774RR:2019/06/09(日) 14:01:07.41 ID:bvYA/X8o.net
マジェスティcの右のグローブボックスに使われていられるリベットのサイズわかる方いませんか?

56 :774RR:2019/06/09(日) 19:29:17.53 ID:l1C/Wik5.net
90269-08066
これ

57 :774RR:2019/06/09(日) 22:47:28.63 ID:V9GbaYO8.net
マジェスティCはめっきり乗らなくなったな
中古買って1年半で13000キロ走った所で
マニュアルミッション車が欲しくなり買い足す
最近は買い足した方ばかり乗ってる
またーに乗ってやらんとバッテリーもあがるし
ツーリングにスクーターほど便利な2輪はないのは解るが
マニュアルミッション車の加速を体感してしまうと
モッサリなのが我慢出来なくなってしまうな…

58 :774RR:2019/06/10(月) 05:57:30.11 ID:xK+TvovO.net
SG03Jに乗ってるんだけどリアタイヤがかなり減ってきた
自分で交換しようか考えてるけど
タイヤってどの部分見ればいいの?
マジェスティのリアタイヤで検索してたら130/70-12って数字が出てきたけど
このサイズならなんでも良いって感じ?
あとできるだけ安いのがいいんだけどデューロのタイヤってどうなんかな?
通販で3000円代だけど

59 :774RR:2019/06/10(月) 10:14:18.98 ID:POqJ9v/z.net
その程度の知識で交換出来るのか?
デューロ自体は何ら問題ないけど、まぁやってみてくれ

60 :774RR:2019/06/10(月) 10:22:47.54 ID:4EFbMDdG.net
安物買いのなんとか
タイヤの消費期限も知らないだろな

61 :774RR:2019/06/10(月) 11:02:57.40 ID:leAwdwXq.net
自分でタイヤを外す事が出来る人がタイヤのサイズを
ここで聞かないと分からないとかあり得ないし
モンキー一本で何でもできるって思ってるのかしら

62 :774RR:2019/06/10(月) 12:54:29.65 ID:xK+TvovO.net
タイヤ交換したこと無いんだから
誰だって最初はそんなもんだろ
ちなみにブレーキのオーバーオールでも質問したことあるけど
その時も2ちゃんでは同じような反応だったの思い出したな

63 :774RR:2019/06/10(月) 13:17:33.24 ID:mSeE0ezm.net
>>56
ありがとうございます
検索したけどサイズが分からず
かんで買ってしまった…つくかな

64 :774RR:2019/06/10(月) 14:06:40.30 ID:POqJ9v/z.net
>>62
タイヤ交換は初めてだけどブレーキのOHなら出来るぜ!( ー`дー´)キリッ

ってこと?w
ってか、タイヤ交換やってみればいいじゃん。
たかがタイヤ交換でも多分、何がわからないのかもわかってないのがわかるよ

65 :774RR:2019/06/10(月) 14:09:19.95 ID:oLSr0iRu.net
>>64
「ブレーキのオーバーホールについて質問をした」と言ってるだけで出来るとは一言も言ってないwww

66 :774RR:2019/06/10(月) 14:10:31.28 ID:POqJ9v/z.net
それは失礼致しましたw

67 :774RR:2019/06/10(月) 14:12:45.33 ID:xK+TvovO.net
いやブレーキのオーバーホールはやったよ

68 :774RR:2019/06/10(月) 18:10:14.81 ID:AVLFIux6.net
自分は乗り回すのみ、他はお金にモノを言わせてやって頂くのみ
面倒だし手も汚れ工具代も必要になる、余程弄るの趣味じゃなきゃ面倒な事は業者に任せてるぜ
タイヤ交換も業者に金払って全てお任せさ。

69 :774RR:2019/06/10(月) 19:23:05.70 ID:4EFbMDdG.net
それが、今の普通なんだよ

外したタイヤだって、業者呼んで金払って捨てるんだよ

70 :774RR:2019/06/10(月) 21:24:19.89 ID:HI/6ptPD.net
>>58
整備しようぜ
で聞いたほうがいいと思うよ

ここはタイヤ交換もできない分際でケチつけるやつばっかだよ

マジェのタイヤはビートブレイカー、長ーいタイヤレバー、コンプレッサーないと厳しい
250用の小型扁平タイヤは、バイクのタイヤ交換で一番と言っていいほど難易度高いからな
そのつもりで

71 :774RR:2019/06/10(月) 22:54:41.46 ID:oLSr0iRu.net
マジェのタイヤ交換が難易度高いてw
ド素人の俺が昨日、スカイウェイブ(CJ44)のタイヤを万力でビートを落とし25aのタイヤレバーで組み込んでCRC爆破でビートを上げて自転車の空気入れて前後完成させたけど…www

72 :774RR:2019/06/11(火) 10:14:01.84 ID:dYIEmDOe.net
ブレーキのオーバーホールで話は続くなぁ〜w

73 :774RR:2019/06/11(火) 10:23:11.24 ID:YyI8kmMd.net
そりゃもう話題なんてないしな

74 :774RR:2019/06/11(火) 12:12:02.98 ID:F1BsPIHB.net
15年前のブームで乗ってたゆとりから氷河期世代は今30-40代
みんなバイク降りてファミリーカー乗ってるだろ
こんなとここないよな

75 :774RR:2019/06/11(火) 12:38:14.30 ID:fuqjiMcC.net
何その偏った価値観

76 :774RR:2019/06/11(火) 12:49:33.98 ID:QGZfLjvB.net
クルマ2台とバイク2台持ってますが

77 :774RR:2019/06/12(水) 09:51:13.46 ID:VNQ8B2zy.net
マジェCのエンジンオイル交換したんだけどオイルあまったのでミッションオイルの変わりにエンジンオイル入れていいんかね?

78 :774RR:2019/06/12(水) 11:31:07.68 ID:bHylFJyS.net
えぇで

79 :774RR:2019/06/12(水) 12:07:10.98 ID:7udPCqgO.net
えぇのんか?

80 :774RR:2019/06/12(水) 22:22:18.61 ID:2tyco0tC.net
コマジェには壊れてもいいやってエンジンオイル入れてたけど別に問題なかった
今のマジェにはヤマハのギアオイル使ったけど使い切れない

81 :774RR:2019/06/14(金) 06:02:35.75 ID:Idmf8UxV.net
あざす。取り合えず汚いよりはいいと思うのでエンジンオイル入れときました!

82 :774RR:2019/06/17(月) 06:23:12.07 ID:wKNQ7BYz.net
2型に乗ってるけど
強い雨降ったらだいたいトランクの中に雨水溜まってるんだけど
これは仕様?

83 :774RR:2019/06/17(月) 08:49:38.88 ID:IISgv/M1.net
製造元の親に聞いてみましょう

84 :774RR:2019/06/17(月) 19:13:23.98 ID:KOSxx4O4.net
>>82
ハズレ個体だろうね、マジェスティCの限定車だけど
土砂降りでも水濡れなんて無いね。

85 :774RR:2019/06/17(月) 19:50:52.20 ID:eh6TM/nj.net
2型はもう10年以上前の生産ですよ

86 :774RR:2019/06/17(月) 20:25:53.04 ID:2B51Pp/N.net
4D9 もな

87 :774RR:2019/06/17(月) 23:27:14.22 ID:wKNQ7BYz.net
2型もうすぐ20年を迎える車体だからな

88 :774RR:2019/06/18(火) 11:28:34.79 ID:Gb7Ey8Sl.net
マジェcのサイレンサー外したいんだけど
サイレンサーとエキパイ部分のクランプのボルトってサイズ何が正しいの?
9mmだとハマらない
10mmだとスカスカ
もしかしてインチサイズなのか?
中古で買ったから前の持ち主が勝手にボルト変えた可能性高いな
他のバイクでも同じようなこと過去にあった

89 :774RR:2019/06/18(火) 11:29:14.67 ID:Gb7Ey8Sl.net
サイレンサーとエキパイのジョイント部分だった

90 :774RR:2019/06/19(水) 00:02:20.65 ID:LovyZ2S3.net
2002年のマジェもあと3年で20歳か
あと10年乗れば立派な旧車ですな
4HCはもうすでに旧車の仲間入りかな

91 :774RR:2019/06/20(木) 06:07:36.85 ID:2C+YsI8h.net
だめだ。どうやってもマフラーのジョイントクランプが外せない
9ミリで入らなかったから3/8インチのソケットハメたらスカスカだった。
サビのせいかもとハンマーで9ミリのソケット叩き込んで回したら
ボルトの頭ナメて終わった。
もうクランプそのものを切断するわ
多分前に後輪の修理に出した業者が取り外しした全部のボルトに
ネジロックつけてるっぽくて
よけい外しにくくなってるんだよな後輪周りは

92 :774RR:2019/06/20(木) 07:27:21.51 ID:/nfwQdlR.net
焼けばいいのに

93 :774RR:2019/06/20(木) 13:44:53.09 ID:bwcKugJd.net
>>91
バイスだかで挟んでまわしなよ

94 :774RR:2019/06/20(木) 14:27:39.41 ID:2C+YsI8h.net
>>93
もうサンダーでぶった切ったわ
ボルト部分サビで酷いことになってた
クランプは汎用品でサイズ合うの適当に探す
あとサイレンサー部分なかなかエキパイから外れそうに無いなこれ
ガッツリくっついてる感じ

95 :774RR:2019/06/20(木) 15:44:46.74 ID:2C+YsI8h.net
てかよく考えたらサイレンサーとエキパイの結合部外すより
エンジンとエキパイの結合部分外すほうが簡単かな?
カウル外さずにできるだろうか?

96 :774RR:2019/06/20(木) 18:57:14.10 ID:453o4Q9h.net
整備初心者過ぎるな…
分かんないならつべとか、みんカラとかググれよ

97 :774RR:2019/06/20(木) 19:18:55.63 ID:2C+YsI8h.net
>>96
どっちでググっても一つもヒットしないぞ

98 :774RR:2019/06/20(木) 19:20:23.66 ID:9oqQPdQw.net
ボルトの頭舐めるとか初心者すぎるよな
安物のソケットでサイズがしっかり合わないっていう落ちじゃないよな

99 :774RR:2019/06/20(木) 19:30:25.90 ID:yurD/52A.net
ひとつ言えるのはこのスレに整備のアドバイスできる人間はいないってことだ
ただ文句を言うだけの店任せの人間しかいない

100 :774RR:2019/06/20(木) 19:37:03.07 ID:qPuQU4RT.net
それの何がだめなの?

101 :774RR:2019/06/20(木) 19:41:08.37 ID:9oqQPdQw.net
いや、俺エンジン腰上までばらして組み立てられるよ

102 :774RR:2019/06/20(木) 20:36:48.05 ID:453o4Q9h.net
>>99
ふたつ言ってるじゃねぇか

103 :774RR:2019/06/20(木) 20:56:38.54 ID:xwzduGjc.net
>>91
ボルト緩めれないとネジロック塗ってると勝手に言うヤツ

マジ素人過ぎるわ

104 :774RR:2019/06/21(金) 13:44:16.98 ID:hEHf08KY.net
ボックスレンチで押しながら回さないから舐めたとかか
ただ左に回しただけだと滑って舐める時があるからな

105 :774RR:2019/06/21(金) 23:00:03.23 ID:5BGWcoRN.net
切ったって言ってるんだからもう良いじゃない。

106 :774RR:2019/06/22(土) 04:20:22.56 ID:qE6LDS+R.net
いいや良くない
もっと叩こう

107 :774RR:2019/06/22(土) 23:49:18.43 ID:M63qWFXS.net
おーいネジ緩んだかー?

108 :774RR:2019/06/23(日) 01:04:06.87 ID:jIoXi+ef.net
おら出てこいよこら
見てんだろ?

109 :774RR:2019/06/23(日) 12:07:23.72 ID:VwnKkIk5.net
みんなのマジェは今までの最高燃費どれ位ですか?
自分のSG03Jはツーリング時に37km/lってのが最高でした

110 :774RR:2019/06/23(日) 18:12:23.95 ID:HU1UwJ+Y.net
>>109
平均25くらいで、高速道路メインのツーリングで28くらいかな
因みに基本うちは嫁との2人乗りメインになります。

111 :774RR:2019/06/23(日) 18:17:35.45 ID:bpNGbjXz.net
ハンドルブレース買ったらサイズ間違えたァァァ
きちんと測ればよかった…当然ながら

112 :774RR:2019/06/23(日) 18:27:13.38 ID:HU1UwJ+Y.net
昨年中古のSG03Jを購入し1年で1万キロ走りました
先月新車でBMW G310Rを購入し、1ヶ月で4700キロ走りました
多分SG03Jは今後出番がかなり減るだろうと、荷物入るし楽なので一応持っておく
売っても逆に処理代取られるだろうし、ビクスクは今は粗大ゴミらしいから。
https://i.imgur.com/Ccolopq.jpg
https://i.imgur.com/ob10k3y.jpg

113 :774RR:2019/06/23(日) 18:30:22.09 ID:HU1UwJ+Y.net
BMW310の写真はYouTubeで有名な東大阪の激坂 暗峠を2人乗りでチャレンジ
頂上の茶屋での1枚です

114 :774RR:2019/06/23(日) 22:14:50.87 ID:HU1UwJ+Y.net
元々BMW C400X(スクーター)の試乗をして
マジェスティとは次元の違う動力性能に一目惚れしたが
乗り出し105万円は流石に高額すぎて嫁からNG
横に有ったG310Rを試乗してMT車の操る楽しさに惚れ70万ならギリOKと。
専用スレがないので寂しいが仕方がない
高速道路2人乗りメインならマジェスティの方が断然楽で良い
荷物もシート下に入ったりと、スクーターなりのメリットも大きいし。

115 :774RR:2019/06/24(月) 01:39:17.77 ID:GJTknqXY.net
過疎すぎて、揚げ足取りと他車種の話題しかないのか

116 :774RR:2019/06/24(月) 17:30:23.00 ID:HfmUCmDr.net
BMW R1200GS LC乗ってるけど
中古で参万で買ったマジェスティSG03Jをなおして温泉ばっかり行ってる
最近 原付かシグナスがほしい

117 :774RR:2019/06/24(月) 19:02:20.26 ID:VqEJpzSg.net
>>116
BMWって維持費掛かりますね、2輪館とか嫌がりますし
仕方なく正規ディーラーに行くとぼったくられるし。
外車は車も含め買うもんじゃない。

118 :774RR:2019/06/25(火) 13:25:55.89 ID:xL51Bf+j.net
>>112
これBMなんだ
なんかスズキっぽいね

119 :774RR:2019/06/27(木) 10:24:37.00 ID:6dK0fUb7.net
なんで4D9の話題が出ない?
このスレでは一番新しいマシンになるだろう?

120 :774RR:2019/06/27(木) 14:29:27.14 ID:ME9wROY1.net
>>119
最新だけど不人気で一番人気のSG03Jユーザーが多いからじゃないのか

121 :774RR:2019/06/27(木) 14:53:07.18 ID:9daBVpSI.net
>>120
前から気になってたんだけど、なんで不人気なの?
デザインは良いし、値段も中古なら安いし。

122 :774RR:2019/06/27(木) 15:11:30.48 ID:alV/nqON.net
いやデザインが悪いんじゃん
あのデザインが良いと思うならまず自分のセンス疑ったほうがいいと思うぞ

123 :774RR:2019/06/27(木) 15:13:26.25 ID:r1sKCJcH.net
>>121
なぜ安いのか…あっ…

124 :774RR:2019/06/27(木) 16:07:31.35 ID:ME9wROY1.net
ヤマハなら個人的に最新のマジェSがデザイン良いと思う
あのデザインサイズ感で250ccなら欲しいね

125 :774RR:2019/06/27(木) 16:25:27.29 ID:alV/nqON.net
マジェSってシート高ほぼ80cmあるんだな
全然足届かんわ

126 :774RR:2019/06/27(木) 17:07:19.83 ID:ME9wROY1.net
身長166 股下77くらいかな?X-MAX数回試乗したけど
片足ならかかとまで着いたね(少し尻ずらして)
基本バイクは片足ついたらいいんでない
昔2ストオフ車数台乗ってた時期あったけど
シート高は820とか普通で片足しか着かなかったけど
不安は無かった
会社の健康診断で若い頃より2センチも背が縮んでる
SG03Jでも後ろ側に座ると両足爪先立ちになるし
最近買い足したBMW G310Rはシート高785だけど
両足だと爪先立ちに近い状態に。
シート形状にもよるからシート高だけでは何とも言えない

127 :774RR:2019/06/27(木) 17:11:26.28 ID:9daBVpSI.net
>>122
まじで!?!?そうなのかなあ、自覚はなかったけどやっぱり。。

128 :774RR:2019/06/27(木) 17:32:26.56 ID:7WNEQgPl.net
>>127
素直に受け入れててわろた
あのデザインは関西とか九州人は好きなんじゃないかな
自分は嫌いじゃない

129 :774RR:2019/06/27(木) 17:55:13.72 ID:o/19u26N.net
デザインは好みだからなんとも言えんが、自分は4D9後期が好きで乗ってるよ。

130 :774RR:2019/06/27(木) 17:55:43.96 ID:alV/nqON.net
俺は関西だけど好きじゃないぞ
てか当時から深海魚っぽいって言われてたしな

131 :774RR:2019/06/27(木) 18:07:01.71 ID:j8dRrcgZ.net
>>130
同じく大阪だけど、深海魚みたいな気持ち悪いデザインだよね
マジェスティはSG-03J以外は好きになれん。

132 :774RR:2019/06/27(木) 18:18:41.28 ID:0gcZ1ahE.net
>>127
素直でかわいいw

133 :774RR:2019/06/27(木) 18:54:12.87 ID:7WNEQgPl.net
あああああ…
自分深海魚好きだもん
変な魚のヒレだけ見せられて種類当てたりしてた
ごめん自分がセンス悪かったわ

134 :774RR:2019/06/27(木) 19:25:47.42 ID:j8dRrcgZ.net
最終型って馬力は19馬力らしいけど、ATのキックダウン機能付いてるから
走りはX-MAXより速いのなら欲しいかも。

135 :774RR:2019/06/28(金) 05:04:46.55 ID:MwfLpyhj.net
>>129
俺も後期の顔が好きで乗ってる

136 :774RR:2019/06/28(金) 06:53:19.02 ID:DjN/RaSl.net
でも4D9て燃費悪いんでしょ?

137 :774RR:2019/06/28(金) 09:48:10.69 ID:J0T9JYvt.net
4D9の燃費はマジェスティ史上一番悪いかも。
でも一番乗りやすくて快適。

138 :774RR:2019/06/28(金) 11:14:06.29 ID:wqQ468bP.net
トランク容量はSG03が最強?
グラマジェや4D9はタンデムシート下を薄くしてスタイリッシュにした分、
トランクの長さはあるけど高さが無いイメージ。

139 :774RR:2019/06/29(土) 14:19:01.77 ID:y79CKlYn.net
4D9の街での燃費は初めて乗ったら漏れてるんじゃないかって位悪いからな

140 :774RR:2019/06/29(土) 15:00:47.45 ID:h1rfoz+w.net
近所のバイク屋に、程度よくて走行も少ない4D9前期があって
通勤&下駄用に買おうかなって思ってたんだけど、燃費そんなに悪いの?
必死ボタン多用するから?
通勤路は都内近郊なんだけど、普通に街乗りするくらいなら30くらいは行くかね?

141 :774RR:2019/06/30(日) 09:56:56.48 ID:w1ENOZt2.net
>>140
燃費悪いっていってもそんなに違わないよ。10km/lとか20km/lしか走らないって訳じゃ無いんだから。
せいぜい「30km/lに比べて25km/lしかいかない」程度の差でしかない。
燃費なんかより冬場での始動性の良さとかキーレスの便利さから4D9を選んだけど至極快適。必死ボタンもシフトダウンで減速したり出来て地味に便利だし。
そんなに燃費が気になるならマジェSとかPCXの150cc買った方が幸せになれるんじゃね

142 :774RR:2019/07/01(月) 02:21:04.55 ID:hgCz1J3t.net
マジェスティSの方が4d9より速いかも…

143 :774RR:2019/07/01(月) 07:28:08.33 ID:nAEhq+1+.net
街中なら軽くて小さいマジェSの方が速いし使いやすい。125ccなら駐輪場にも困らないし。
チョット長距離行ったり地方のバイパス走るなら重くてデカい4D9が安定してて快適。
積載能力は運ぶでも付ければどうにでもなるので余り考えなくても良いかなー。

144 :774RR:2019/07/01(月) 08:21:29.98 ID:8vQGMgA8.net
マジェS125?

145 :774RR:2019/07/01(月) 10:02:47.49 ID:j1ATmhX8.net
>>144
そんなの無い。
>>143は間違って書いたんだよ。

146 :774RR:2019/07/01(月) 12:26:41.52 ID:GgFm2Bco.net
PCXとごっちゃになってるな。あっちは150と125あるよね。
ちなみに街乗りならPCX125が最強だ。

147 :774RR:2019/07/01(月) 13:08:30.43 ID:G9CcRTTB.net
いや普通に考えてNMAXと混同してるんだろ

148 :774RR:2019/07/01(月) 14:07:01.55 ID:WZrfVACb.net
pcxだろ、普通に考えるなら

149 :774RR:2019/07/01(月) 14:47:23.53 ID:fTXtAM0g.net
普通に考えるならアドレスV125Gだな。

150 :774RR:2019/07/01(月) 15:10:30.90 ID:2of1lOiC.net
通勤や街乗りなら規制前のアドレスV125が一番だろうね。
車体軽くて小さいから運転楽しくて爽快だよ。
高速道路を走るとなると最低でも250ccじゃないとキツいね。

151 :774RR:2019/07/03(水) 13:49:38.00 ID:8FcezIy8.net
最新のPCX 40万近するんだよな
日本がデフレ続くと50万円とかなりそう

総レス数 992
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200