2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティ総合14型【Majesty】

1 :774RR:2019/04/27(土) 17:54:50.82 ID:i5lY/0ie.net
マジェスティであれば生産国・排気量・年式・専スレ有無不問

専スレ立て直す場合は誘導ヨロ
専スレ避難所・維持困難なスレの合流地点にも活用してください

多車種同居につきできるだけ徐行進行で

公式
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty400/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティ総合13型【Majesty】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504536700/

773 :774RR:2021/03/04(木) 03:45:34.50 ID:nuldbHOw.net
>>771
自分はプーリーには有機モリブデングリスっての使ってるな
二硫化モリブデングリスは黒いけど有機モリブデングリスは黄色っぽい
別にどっち使ってもいいんだろうけどなんとなく有機モリブデングリスの方が良さそうな気がした
二硫化だと黒いから泥汚れみたいに見えて汚く見えるし

774 :774RR:2021/03/04(木) 04:15:30.29 ID:2w9lKfJK.net
>>773
ありがとうございます!

775 :774RR:2021/03/04(木) 11:35:18.39 ID:C9JmLuzh.net
有機モリブデングリスの方が樹脂への影響低いって見たことある
ウェイトローラーとか樹脂だし

776 :774RR:2021/03/04(木) 17:49:17.53 ID:qfOLyTNW.net
>>775
ウェイトローラはシリコングリスで頼むわ

777 :774RR:2021/03/05(金) 02:19:10.95 ID:TSY9YDJY.net
>>772
治すにしてもオクでエンジン一式買って乗せ換えた方がコスパよさそうな値段だね…

778 :774RR:2021/03/05(金) 02:57:16.47 ID:I91+K17q.net
4D9ってSG03Jに比べると色々機能付いてるから壊れやすいんだっけ?
4D9廃車にしてSG03J買った方がいいんじゃ?

779 :774RR:2021/03/05(金) 08:25:50.93 ID:tpbU+Uzx.net
>>777
>>778
昨年夏、中古で購入してから故障ばかりです。セルモーター、ycc-atと故障し今回はプライマリーアッセンブリーです。

780 :774RR:2021/03/05(金) 19:15:20.56 ID:SS6jbL9c.net
街乗りメインでたまにタンデムツーリング用に4D9のマジェスティかグランドマジェスティ400を増車しようと思う
やっぱりグランドマジェスティ400と比べてタンデムした時に非力さって感じる?
特に高速や山道でタンデムした時のインプレを聞けたらありがたい
高速では普通車の流れに乗って100-110km/hで走るつもり

基本は通勤と街乗りメインだから400だと若干デカすぎる、150だとタンデムツーリングはキツいって事で250はどうかと気になっている

781 :774RR:2021/03/05(金) 19:19:51.54 ID:SS6jbL9c.net
ちなみに俺が80kgでタンデマーが58kg

782 :774RR:2021/03/06(土) 01:51:03.24 ID:czJuX0HZ.net
>>779
ショップで買ったの?オークションとかで買ったの?
自分は7〜8年前ぐらいにオークションで初期型のSG03J買ったがトラブルはめちゃくちゃ多くは無いな
自分で色々メンテはしてるけど乗ってて不具合出たのはバッテリーやタイヤなんかの消耗で交換したことと
リアブレーキの引きずりで修理に出したぐらいだな
不具合無いのにクランクケース開けて色々触ってたらちゃんと動かなくなったが
それは自分の作業が原因だから不具合からは除外するけど

783 :774RR:2021/03/06(土) 10:15:22.79 ID:VJCkCeSf.net
>>780
4D9乗ってるけどタンデムだとかなり非力だよ。同じ250でもマグザムはそんな感じしないんだけどね。

784 :774RR:2021/03/06(土) 10:37:48.30 ID:/0fRimGT.net
マグザムはDOHCだからエンジンもパワフルなのかな
俺は前グランドマジェスティ400乗ってたけど、高速なら250の比じゃないよ
最高速もメーター読みで160km/h近くまでいくし
120km/h巡航しててもアクセル開ければまだ全然加速するから
トロい車の追い越しもストレスなくできる
高速のタンデムはしたことないけど勾配あっても失速するようなことはないだろうね
ただ街中では重いし出足もノーマルだとアドV125とかに余裕で負ける
俺は星野設計のエクストリームローズ入れてWRも軽いのにしてたから
巨体に似合わない異常な加速してたけどw

785 :774RR:2021/03/06(土) 15:26:43.50 ID:jdb4ER3c.net
駆動系といいますか。ベルト周辺の工具はプーリーの工具とトルクレンチと後は一般的なプラスマイナスドライバー、六角レンチ数種類、レンチくらいで大丈夫でしょうか?

ベルトとプーリーウェイトローラー、ついでにオイル交換やりたいと思います

786 :774RR:2021/03/06(土) 15:58:09.75 ID:lNilbokN.net
マジェとかもだが未だにビグスクのカスタムで調べると和式便所型のばかりだな。クソダサいしおなじのばかりだし退屈
キャンプ仕様とか他に楽しいカスタムしてる人いないのかな

787 :774RR:2021/03/06(土) 19:01:11.75 ID:FRDqZ/91.net
やっぱり4D9じゃ高速タンデムきついか...
グランドマジェスティ400かいっそXMAX250にしとくわ

788 :774RR:2021/03/06(土) 19:03:59.50 ID:FRDqZ/91.net
お前らサンクス

789 :774RR:2021/03/06(土) 19:13:26.71 ID:OzzXHnRe.net
>>782
バイク屋がヤフオクに出品してた商品でした。

最初の故障は購入当日に自走にて自宅に帰宅する途中でした。

購入したバイク屋には連絡しましたが駄目でした。

790 :774RR:2021/03/06(土) 19:39:19.54 ID:X46Fv1hG.net
バイク屋がヤフオク出品してるのは一番手出しちゃいけないタイプだと思うな
まあ保証つけるって言ってるやつならまだマシだろうけど
一番良いのは個人が出してるの買うことだな
個人装ってる業者も多いけど

791 :774RR:2021/03/06(土) 20:42:58.38 ID:OeKQ5p+M.net
>>786
キャンプしやうにするなら最初からps250買っちゃうなー

792 :774RR:2021/03/07(日) 12:59:53.31 ID:0MC+98ie.net
自賠責3年のキレて今月20日更新なんだが4月1日から3年で640円くらい安くなるのムカつくわー
4月まで待って更新したら安く入れるならそっちにしたいが(どうせ10日くらい余裕で乗らないし)それどうなるのかな?できるのかな?

793 :774RR:2021/03/07(日) 14:10:04.29 ID:PDQw065+.net
ヤフオクなんて、整備修理が趣味の人間が買うもんだろ

794 :774RR:2021/03/07(日) 14:15:07.94 ID:PQ5/q9u2.net
>>793
基本そうだがたまに当たりもあるね
2007年式ぐらいの原付2年前に買ったけどほとんど触ってないけど親が毎日乗って使えてる
やったことと言えばオイル交換、プラグ交換、冷却水交換ぐらいかな
プラグも冷却水も全然交換する必要無さそうだったが気分的に交換しただけ
値段も送料入れても4万も行かなかったし当たりだなと思う
バイク屋で中古買っても2年ノートラブルとかそんなに無いし

795 :774RR:2021/03/07(日) 16:38:20.16 ID:mVv9QuWt.net
>>792
できるよ。一週間切れてるの忘れてて、慌ててコンビニで入れたから。

796 :774RR:2021/03/07(日) 17:48:48.73 ID:ASR9Tsaa.net
>>790
そうなんですか!逆にバイク屋が出品してるので安心してました…。

797 :774RR:2021/03/08(月) 01:47:35.48 ID:qDEOtMxR.net
バイク屋がヤフオクで売ってるのは自分の店では売れないようなバイクを売ってる場合が多いからね

798 :774RR:2021/03/08(月) 06:47:33.00 ID:f3d2Kk4R.net
>>797
バイク屋のblogとか読んでるとそんな感じだね。
治してる時間がないからとか、治しても車両の価値に見合わないからそのままジャンクで流しちゃうって。

799 :774RR:2021/03/08(月) 20:13:42.37 ID:mYNmyuyv.net
業者オークションで買って
想定してたより修理代かかるの、また業者オークションに流しちゃう言うもんね

800 :774RR:2021/03/09(火) 07:51:51.73 ID:fhNo+VN2.net
789です。
工賃込みで修理費14万かかると言われました。

廃車しようかと悩んでおりますが皆さんならどうしますか?

801 :774RR:2021/03/09(火) 08:02:22.98 ID:ZRSiM8BS.net
14万で本当にその後快調になるならいいけどね
その様子だと今後もボロボロ壊れるところが出てきそう
申し訳ないがヤフオクのタマなんてそんなもん
俺だったら勉強代と諦めて廃車して別なの買うな

802 :774RR:2021/03/09(火) 12:14:59.70 ID:fhNo+VN2.net
>>801
やはりそうなりますよね。
約25年ぶりに購入したバイクなのでできる限り乗り続けたいと思っておりましたが…。
正直、修理費14万かかるなら、その金額でもっと程度の良い4d9買える感じ。

803 :774RR:2021/03/09(火) 12:26:25.18 ID:hcLSBuT9.net
4D9ってトラブル多いんだな
4D9にそこまで思い入れがあるんなら修理するなり新たに4D9買うなり好きにすればいいけど自分だったら別のバイクにするな
廃車にして使える部品取ってオークションで売るのもいいし
自分である程度いじれるようになるために修理の教材として置いとくのもいい
駐車スペースに余裕があるならの話だけど

804 :774RR:2021/03/09(火) 12:44:43.08 ID:ZRSiM8BS.net
14万で買える4D9だとまた同じこと起こりそう

805 :774RR:2021/03/09(火) 12:56:02.93 ID:fhNo+VN2.net
>>804
言葉足らずで申し訳ございません、その14万を足してという意味でした。

806 :774RR:2021/03/09(火) 12:57:57.12 ID:fhNo+VN2.net
>>803
なるほど、修理の教材として利用ですか!

その考えもありですね。

807 :774RR:2021/03/12(金) 02:33:24.75 ID:Zfq9DVdj.net
SG03Jでクランクケースカバーを社外のに交換したんだけど構造が違いすぎるんだが問題無いんだろうか?
純正カバーはクランクケース全体を完全に覆うような形で内部に通じる穴みたいなのはほぼ無かったけど
社外のクランクケースカバーは下に穴が空いてる。内側のアルミ製カバーも穴空いててそれと同じ場所に穴が空いてるから
完全に内部に通じてる

808 :774RR:2021/03/15(月) 13:22:41.08 ID:NRmXuvy3.net
駆動系調子おかしくてバイク屋に持って行ったら2ヶ月待ち言われて帰宅
自分でプーリー交換とベルト交換やれるかなと動画漁ったがいい動画見つけられず、俺もそろそろ卒業かな

809 :774RR:2021/03/15(月) 13:54:55.40 ID:EQOiIaMe.net
次はXMAX?

810 :774RR:2021/03/15(月) 14:01:45.14 ID:NRmXuvy3.net
>>809
XMAXや最近のバイクは見た目がちょっと苦手ですね。
なのでもう車だけにしようかなと思ってるとこです。整備も出来ないし調べてもよくわからないから元々向いてなかったんだと思ってバイクごと卒業しようと思ってます
電動バイクが主流なって気に入ったの出てきたらまた戻るかもです

811 :774RR:2021/03/16(火) 00:20:33.19 ID:kYS/DYpn.net
>>808
ビグスク流行ったのがまだ動画の時代じゃなかったからブログやホムペ探した方がいいんじゃない?

812 :774RR:2021/03/16(火) 00:40:49.91 ID:Sa8iqJJ7.net
そういや、エンジンまでばらして組みなおしてた貴重なホムペがあったな
なんてサイトだっけな
NSRかなんかもレストアしてたな

まじぇのエンジンは原付と同じだから
まじぇで同じである必要がない
DOHCじゃないからなー

813 :774RR:2021/03/16(火) 06:25:25.51 ID:cBkZpU6j.net
閉店しちゃってるけど、セントラムのHPは検索してたまに参考にするよ。

814 :774RR:2021/03/16(火) 06:33:29.33 ID:cBkZpU6j.net
セントラムモーターサイクルね。こうしないと路面電車ばっかりになってしまうw。
動画も多いから助かる

815 :774RR:2021/03/16(火) 07:58:32.25 ID:spaKuz2h.net
>>813
聞き覚えあるなと思って調べたらやはり思ってたとこだったwあれは雑談や前置き長すぎて断念するだろw
色々と非常にもったいないを体現したサイトと店だった

816 :774RR:2021/03/16(火) 15:46:48.91 ID:7obdBXst.net
クランクケースのYAMAHAと書いてある凹んだとこにあるネジが錆びて外れません
ネジザウルスリキッド使ってネジザウルス打ち込み回しましたがだめでした

817 :774RR:2021/03/16(火) 16:03:43.36 ID:7obdBXst.net
無事なめました
556よく吹きかけて今日は終わりにします死にたいです

818 :774RR:2021/03/16(火) 16:38:36.31 ID:PPoHOnyw.net
ドリルで頭飛ばしたらどうよ?

819 :774RR:2021/03/16(火) 18:38:20.92 ID:8keDUj7r.net
横からだが未だになめやすいネジつかってることがおかしい

820 :774RR:2021/03/16(火) 20:27:44.98 ID:feI3qqb5.net
セントラムの解説が一番役に立ってる

821 :774RR:2021/03/16(火) 20:30:16.19 ID:feI3qqb5.net
>>819
最近舐めやすそうなネジとかは別で買って交換するようにしてるな
主に熱持たない外装とかのネジ、ボルトはステンレスに交換してる

822 :774RR:2021/03/17(水) 04:38:30.66 ID:Lc7MeTXa.net
センタースタンド立ててエンジンかけたら後輪が勝手に回転してることに気付きスロー調整しようかなとキャブを覗き込んだらエアクリーナに穴が空いてました(キャブと繋がるホース交換でそれが長かったのかタイヤに接触し削れていた為)
それが原因でしょうか?

823 :774RR:2021/03/17(水) 11:18:43.00 ID:M54uaVhg.net
キャブの問題で後輪が勝手に回ったりするもんなの?
駆動系の問題じゃないの?

824 :774RR:2021/03/17(水) 21:55:39.07 ID:pLHmmECt.net
後輪からターボが近くにいる音がするようになった

825 :774RR:2021/03/18(木) 00:41:42.75 ID:b0Lb9HEn.net
>>824
多分ブレーキ

826 :774RR:2021/03/18(木) 14:53:56.66 ID:0aUDgPBU.net
>>817 です。一生外れません。お金ないです。ネジに穴開けて取り出すしかないですかね?普通に死にたいです

827 :774RR:2021/03/18(木) 15:36:55.18 ID:vedV9VS3.net
好きにしろ

828 :774RR:2021/03/18(木) 15:56:58.35 ID:SwTQag8R.net
>>826 です
3kj1548100 のネジが外れません助けてください

829 :774RR:2021/03/18(木) 16:14:02.35 ID:vedV9VS3.net
それこそもうバイク屋いけよ
やだやだいうな
どうせお前は今度ドリルで穴も壊しました、言うんだろ

830 :774RR:2021/03/18(木) 17:10:14.90 ID:OQEwbkgU.net
舐めたネジ逆タップして外す道具とかあるからそこのネジだけ外してもらいにいったら

831 :774RR:2021/03/18(木) 17:27:46.09 ID:YNl4va5d.net
何かこのスレ前も女装って情報聞き出そうとするネカマが湧いたり
整備の質問する奴変なの多いよね

832 :774RR:2021/03/18(木) 19:58:25.97 ID:ZZlzcsQW.net
クランクケースは12mmだっけ?
12mmだと最悪タップが折れちゃうから
ねじの頭をドリルで飛ばすのが一番の選択肢
ケースとれば残ったボルトあるから、プライヤーで掴んでとりなされ

833 :774RR:2021/03/18(木) 19:59:42.66 ID:ZZlzcsQW.net
あとは、タップ・タガネでたたく方法もあるけど
狭い場所だからここで質問する人間にはたぶん無理

834 :774RR:2021/03/18(木) 20:21:22.39 ID:dyI3Henx.net
これはなんだ?品番?
ググってもそれらしいの出てこないが
もしかしてマジェスティ125?

835 :774RR:2021/03/18(木) 20:22:37.77 ID:dyI3Henx.net
あれ?アンカついてない
>>828
に対するレスね

836 :774RR:2021/03/18(木) 21:57:38.99 ID:m9/cRbrX.net
普通に純正ネジの画像でてこね?

叩き8回し2で貫通ドライバー使って根気よく叩いてさえいれば
舐めるようなボルトじゃなかったんだろうけどな…
今となっては自力でやるなら頭飛ばすか、プラカバー割って外すか二択じゃない?

837 :774RR:2021/03/19(金) 06:08:36.94 ID:MJZADVsS.net
そもそもネジ外して何したかったのだろう

838 :774RR:2021/03/19(金) 13:25:53.82 ID:kcMC7otC.net
>>837
それすらわからないのか…

839 :774RR:2021/03/19(金) 14:01:51.74 ID:34scmUjC.net
わかるわけねぇだろw

840 :774RR:2021/03/19(金) 14:20:05.20 ID:6NC2NZ3Z.net
そんなことすらわからない人が書き込むからここはおかしなことになるんだわな

841 :774RR:2021/03/19(金) 14:21:10.27 ID:34scmUjC.net
じゃ、何するのか教えてくれよw
ネタとしてもつまらんし、何がしたいん?

842 :774RR:2021/03/19(金) 14:28:54.39 ID:6NC2NZ3Z.net
>>841
なぜこの程度のことがわからないのか、どこにネタ要素があるのか、そっちの方が理解に苦しむ

自分ならどんな時ネジを外したいと思うのか。どういうことをするときネジを外すのか、まずはそこを自分で考える力を養おう。

843 :774RR:2021/03/19(金) 14:33:16.20 ID:34scmUjC.net
いや、何パターンか予想できても実際何するかなんてわからんだろw
しかもネタじゃなくマジなのか…

なら、答えを教えてよw
確実にわかるんだろw
逃げないでよ

844 :774RR:2021/03/19(金) 14:35:34.53 ID:6NC2NZ3Z.net
>>816

これみて何をしたがってるのかわからないかな?前後の文から物事を考えたりしてみよう
頑張れ!

845 :774RR:2021/03/19(金) 14:36:48.78 ID:34scmUjC.net
逃げたな、ダサすぎる

846 :774RR:2021/03/19(金) 16:22:49.27 ID:QJqXr9d5.net
まあ本人も質問内容から見てそんなにやる気あるようにも思えんしとりあえず放置でいいんじゃね?

847 :774RR:2021/03/19(金) 18:28:26.07 ID:MJZADVsS.net
ネジすらまともに外せない人が何したいのか気になっただけだよ。
バラした所で何も出来ない気がしてね

848 :774RR:2021/03/19(金) 20:18:00.57 ID:4JI/umLv.net
プラスチックのカバー外して、プーリーカバーを鏡面仕上げにしたかったんだろ?

849 :774RR:2021/03/20(土) 17:40:58.19 ID:oaDyMkT3.net
ここは特に性悪多いな本当

850 :774RR:2021/03/20(土) 17:53:32.52 ID:UxsPafQH.net
>>849
自分を責めるなよ

851 :774RR:2021/03/20(土) 18:00:50.17 ID:qCL7YBx8.net
今回のはしょうがないでしょ
質問者本人がほとんど情報出さないんだもん

852 :774RR:2021/03/20(土) 18:39:54.11 ID:h/fNhDib.net
ここのやつは悪いって言いたいだけの自演やろ、どうせ
そのレベルでヒドい

853 :774RR:2021/03/20(土) 19:55:00.37 ID:u1wFMwSU.net
ネジが外れないといっただけでこれ
この民度と程度の低さが俺は好き

854 :774RR:2021/03/20(土) 20:44:31.74 ID:UxsPafQH.net
言っただけ?
たしかに言っただけだな
その後何も言わず消える
毎回そうだよ、本当に質問したかったのかすら怪しい

855 :774RR:2021/03/20(土) 21:17:45.52 ID:oLi6HGUa.net
>>854
お前が居座る限りここは安泰だよ
ゴミ部屋作り上げていこうな

856 :774RR:2021/03/20(土) 21:20:28.63 ID:Rd2kmWan.net
> クランクケースのYAMAHAと書いてある凹んだとこにあるネジが錆びて外れません
こう書かれてるがまずSG03jのプラカバーにはYAMAHAのロゴの近くにネジも凹みも無い
4d9は凹みはあるがロゴとはちょっと離れてる
マジェスティ125はロゴのすぐ下にネジ穴がある

4d9かマジェ125かのどっちかだよな

857 :774RR:2021/03/20(土) 21:32:11.69 ID:UxsPafQH.net
何で、毎回グダグダ言うやつって単発ばっかなんだろ

858 :774RR:2021/03/20(土) 23:54:59.63 ID:h9gLDPRe.net
>>856
パーツリスト20番のネジだよ。確かに凹んだYAMAHA文字の後ろだけどねw。
3kjとか言うからジョグの話かよ!って思ったら、80年代から使われてる平頭ネジだった。てっきりマジェなら4hcかと思ったのに。

859 :774RR:2021/03/20(土) 23:55:05.08 ID:vzk2keN6.net
>>856
部品番号で出てくる画像だとSG03あたりのロゴ右側のプラスネジのことだろ

860 :774RR:2021/03/21(日) 00:47:35.73 ID:j14JbQ7x.net
あのボルトって六角穴ボルトだよな?素材はアルミ?
自分はそこじゃないけどエアクリーナーボックスとクランクケースカバーを繋ぎ止めてる2本のM6ボルトがカジって取れなくなった
2本ともカジッてて1本はなんとか緩められたがもう一本はやむなく折るしかなかった
逆タップで折れたボルト摘出することも考えたがそこのボルトはクロモリの硬いボルトみたいでドリルで穴開けられなかったから
クランクケースカバーごと交換するほうが早いと思ってそうしたな
交換は簡単に終わったけどまたカジッたりしたら嫌だなと思ってボルトをホームセンターの柔らかいボルトに交換してアンチシーズ塗っといた
あんなところのボルト柔らかいユニクロメッキボルトで十分だろ

861 :774RR:2021/04/01(木) 13:37:27.44 ID:+79T94xV.net
セントラムは本題までが長すぎでイライラがやばかった
潰れてくれて嬉しいなと思った

862 :774RR:2021/04/01(木) 15:22:30.36 ID:KSR0RxtC.net
俺のはどこもサビサビで終わりだわ
ブレーキフルード交換すらネジがナメかけてて無理。
関係ないが軽自動車も不調なってて金もないし辛い

863 :774RR:2021/04/03(土) 08:35:53.30 ID:l+r7gOVE.net
あったかくなってきたから久々に来週からマジェ通勤しようと思ったら俺も錆でネジがとれなくなっていたw556につけてダメならこのまま売るかな
ネジ全部交換したい欲もあるw

864 :774RR:2021/06/24(木) 13:50:55.24 ID:Al3pLtGq.net
ほしゅがてら自分語りキメエ
リアのABSセンサーが死んだので注文したかったが在庫ナシとのこと。
じわりと特殊な物から無くなってくるねぇ。
ヤフオクで4hcのセンサー落として交換できたので良かったが。

865 :774RR:2021/07/28(水) 16:51:36.59 ID:9bvMUEPm.net
SG03Jだけどガソリンメーターが死んでるんで外装やメットイン外してフューエルセンサーの状態見ようと思ったら
フューエルセンサーの真上にフレーム通っててそのままじゃフューエルセンサー外せないじゃん
もうちょっと考えて設計しろよ。あとちょっと後方に取り付け位置ずらせば簡単に取り外しできるだろ
そのままじゃ下のカバー類も外してタンクの固定ボルト外してずらすしかセンサーにアクセスできない
タンクずらすにもフューエルホースやポンプやらも外さないといけないかもしれない
そんなことやってられないから諦めたわ。これからガソリンメーターに頼らない方法考えて給油していくしかない
整備性が最悪すぎるわ

866 :774RR:2021/07/28(水) 16:53:48.27 ID:vnsoh7jy.net
クソ読みにくい日本語

867 :774RR:2021/07/28(水) 17:14:54.58 ID:9bvMUEPm.net
お前は3行以上読めないだけだろ

868 :774RR:2021/07/28(水) 17:24:02.93 ID:vnsoh7jy.net
仮に3行以上読めないとしても
それと読みやすいかどうかは関係ない

869 :774RR:2021/08/02(月) 20:44:18.25 ID:JYi/F+zS.net
>>865
俺のも壊れた。フロント周りまでばらさないと出来なかったので、大変だったなーって記憶。

870 :774RR:2021/08/03(火) 00:01:27.16 ID:X8YzKY3I.net
>>866
構造わかってないから理解できないだけなんじゃ?

871 :774RR:2021/08/03(火) 00:22:10.56 ID:kbJBVUTn.net
そういう話じゃないでしょ
読みやすい文かどうかの話なだけで

872 :774RR:2021/08/03(火) 19:56:36.57 ID:yNmb4ACz.net
この民度の低いやり取り見て、昔の2chのビクスクスレ思い出したわw

873 :774RR:2021/08/03(火) 21:09:49.17 ID:g1EfTaXW.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

総レス数 992
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200