2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:03.67 ID:qXA7bqiS0.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

509 :774RR :2019/06/21(金) 00:04:52.92 ID:aRXW4gdd0.net
なんだKDXキャリパーて
俺が乗ったカニキャリパーはノーマルディスクに組んであった
効きは期待を大きく裏切るパッドを換えたノーマルキャリパーより甘かった
KXキャリパーの事言ってるならもう一台のV125に付けてるまあまあの効きやね
GSR125キャリパー+210mmローターの方が格段に効くスウイシュは170mm
らしいね買って乗るとと甘く感じるんだろうな

510 :774RR :2019/06/21(金) 01:16:18.43 ID:vkfzho39d.net
スレタイも読めない池沼ばっかで草

511 :774RR :2019/06/22(土) 01:57:11.66 ID:mb61L/R20.net
>>503
俺もk7からなもんで、驚いてるんだわ。
k7みたいな荒い乗り方は全然してないんだがな…。

512 :774RR :2019/06/22(土) 08:22:22.63 ID:w/GAm+NL0.net
あのタイヤはハイグリップタイヤだしブレーキが強力に成ったからな
違う銘柄のタイヤに換えたら変わるだろう

513 :774RR :2019/06/22(土) 09:20:36.27 ID:mb61L/R20.net
前後輪mb520にした。

514 :774RR :2019/06/22(土) 09:32:41.53 ID:v7M2S/XB0.net
>>509
顔真っ赤のとこ悪いけど>>508
NCYのヤマンボタイプじゃなかったっけ?んで、君のカニは旧だったの?新だったの?
純正と比較してどうだったか以外の評価は意味無いからただの自慢話ならV125のスレでどうぞ
つかまだV125乗ってるのね。てっきりスウィッシュに乗り換えてて何か思う所があるから噛みついてきたんだと思ってし
カスタム前提なら好きなだけ強化できるんだから黙ってカスタムしててな

>>510
すまんね。スウィッシュのパッドの持ちが悪いの話題からズレてっちゃっただけなんで次から気を付けるよ

515 :774RR :2019/06/22(土) 09:39:47.31 ID:v7M2S/XB0.net
>>511
Rタイヤの減りはどんな感じなの?
俺のはRタイヤ5500qでスリップサイン出たから6000qで交換したけど
Fタイヤはまだ半分くらいは残ってるな、この調子だと10000qは越えそう
ちなみに交換タイヤは新しい物好きなんでピレリのエンジェルスクーターにしてみた

516 :774RR :2019/06/22(土) 12:15:36.90 ID:mb61L/R20.net
>>515
リアは気付いた時(7000km)には、無論とっくにスリップは出てたよ。
こんな頻度でタイヤ交換しに行かなきゃいけないなんて面倒過ぎて、
グリップの良い純正はごめんだわ。

517 :774RR :2019/06/22(土) 23:40:09.64 ID:DqzWuj6jx.net
タイヤとかパッドがすぐ減るって人は、体重どれくらいなんやろ。
オレは体重58kgでいまだにK5に乗ってるけど、正直ブレーキは効きも減りもあんま不満ないけどなぁ。サスやフレームは確かに怖いが…。

518 :774RR :2019/06/22(土) 23:58:29.27 ID:w/GAm+NL0.net
>>517
それだけちんたら走ってるて事だろう
俺もk5乗ってたが通勤路が流れが速いと言う事も有って毎日100k越え
それだけ出してればFパッドがすぐ無くなる6000k持たない
リヤに関してはブレーキの掛け方知らない奴ほど必要以上使って速く減る

519 :774RR :2019/06/23(日) 04:04:17.87 ID:EMzhv48i0.net
通勤路の交通状況でだいぶ変わるよね。
自分のとこは交通量、信号が少ない(片道15kmで3回くらいしか止まらない)から全然減らない。

520 :774RR :2019/06/23(日) 06:52:51.44 ID:4DM95HuAd.net
V100、V125G、V125S、と乗り継いできたけど、総合的にSwishがナンバー1ですわ。
異論は認めん!

521 :774RR :2019/06/23(日) 09:37:14.82 ID:rjzAjdZb0.net
>>520
わかった!次!

522 :774RR :2019/06/23(日) 10:57:26.99 ID:PAcrw/zU0.net
Hiからスズキですが、スウィッシュはまるでトルク感を感じません!
例えるなら、v125に抜け抜けのマフラーにしてみた感じ

523 :774RR :2019/06/23(日) 12:36:08.53 ID:qCAcvF5U0.net
>>522
ならPCXだったらもっと無いよV125がトルクの塊だから(125としては)
山の頂上付近まで普通に上るのはv125位、250がしんどい坂でも普通に登る

524 :774RR :2019/06/23(日) 12:39:04.39 ID:EUKPh54w0.net
たしかに押し出しのトルク一発はアドVには勝てないよ。排気量が同じなら規制前には絶対に勝てない!

525 :774RR :2019/06/23(日) 12:57:59.16 ID:PAcrw/zU0.net
時代の流れなのは仕方ないと思うよ
スピードが欲しかったら、排気量上げるしかないし
でも、バーグマンとか大き過ぎる
Hiからずっとスズキだし、意地でもスズキしか乗らないし
ヤマハの155シリーズには若干の嫉妬心みたいなのはあるけどねw

朝の通勤路ですれ違う連中が「あいつスウィッシュにしたのか」って顔で見てる
タイヤ変えるしかないのかも知れないけど、もう少しフロントが切り込んで欲しいかな

526 :774RR :2019/06/23(日) 13:37:46.61 ID:axS83DwXr.net
>>524
確かにv125みたいに後ろから押される感は無いね
出足と、低速からの再加速がダメだけど
最高速はスウィッシュの方が速いかもね

527 :774RR :2019/06/23(日) 13:50:23.29 ID:RXdo7AMp0.net
V125がもう10kg重かったら後ろから押される感はなくなるだろう
単純に軽いというだけだ
それと剛性感がないほど出足はいいもんだ
ちなみに俺はスウィッシュ乗りではない
あしからず

528 :774RR :2019/06/23(日) 22:03:01.75 ID:6nBCPhQz0.net
なんかひどい理論だな10k差位なら体重差に比べれば影響しない取り回し
で少し分かる程度10k程度の荷物積んでも降ろしてもフイリーングに大差なし
"それと剛性感がないほど出足はいいもんだ
"これ逆マワウントの剛性を上げてダッシュ力を改善してるモデルもある

529 :774RR :2019/06/23(日) 22:05:05.40 ID:6nBCPhQz0.net
>>528
これ逆マウントの剛性を上げてダッシュ力を改善してるモデルもある

530 :774RR :2019/06/24(月) 01:48:06.18 ID:jm3JWHF+d.net
シートの形で足下ろすとがに股になるらしいけど足着きはどうなの?
短足だから現行アドレス125にしたけどタンデムよくするから2本サスのコイツが羨ましい

531 :774RR :2019/06/24(月) 06:23:36.16 ID:NvqNWz3J0.net
足着きはv125と比べると相当悪い。
そこはメットインがデカイんで仕方ない。

532 :774RR :2019/06/24(月) 12:32:26.73 ID:D8Sehte00.net
v125はインジェクションを横にメットインを避ける避ける様にして取り付けてある
最近のバイクは排ガス規制の出力低下を避けるためサイドからエンジン真上に
取り付けて有るのが殆ど5cm前後エンジン高が高く成る為工夫しても数センチ
シート高が高く成ってしまうスウイッシュはヘルメットが入るから良いが
アクシスZなどはシートが高いのにヘルメットが半ヘル位しか入らない

533 :774RR :2019/06/24(月) 13:49:00.89 ID:bDQEHeWA0.net
足下にタンクあるスクーターってバスなんかで丁度タイヤの上の位置に当たる席みたいな居心地の悪さってありますか?
足の踏み場と腰を乗せるシートの高さが近すぎて膝を抱え込むと言うか直角に曲がるみたいな

534 :774RR :2019/06/24(月) 14:45:35.49 ID:D8Sehte00.net
スウイシュハシグナスとかアクシスZほど高くないのでそれ程でも無いんじゃないかな

535 :774RR :2019/06/24(月) 14:47:01.91 ID:JzmlJmqm0.net
足の長さ次第
短足な自分は代車でアドレス110乗ったときステップの位置が低すぎて違和感あったわ
下に低いだけで前は狭いから自由度もないし
何よりあのタイプはシート開けて給油ってのが嫌だ

536 :774RR :2019/06/24(月) 20:52:11.13 ID:/EZzGWRS0.net
ウインカーカチカチ、
やっぱりあった方が良かったなあ。
忘れてちゃうよ。
グリーンのウインカーランプも見えにくいし(´;ω;`)

537 :774RR :2019/06/24(月) 21:00:07.65 ID:6Y3vwpCJ0.net
>>536
おれはまったく問題ないけどね。
カチカチもうるさいからいらないかな。

538 :774RR :2019/06/24(月) 22:09:12.60 ID:BKEEc9ttM.net
曲がった後にいつまでもウインカー付け奴w

539 :774RR :2019/06/24(月) 22:13:20.81 ID:tF5e77720.net
>>537
俺はカチカチ派
音はうるさいが忘れるよりマシ
忘れてウインカー出したまま走ってる奴見てるとカッコ悪く見えるだろ

540 :774RR :2019/06/24(月) 22:22:53.83 ID:gito1a2c0.net
スウィッシュにアドレスV125の
サイドスタンドとボックスは
ボルトオンで付きますかね?

541 :774RR :2019/06/24(月) 23:20:27.87 ID:D8Sehte00.net
>>540
サイドスタンドなら初めから付いてるぞ
同じ疑問に感じるならキックスターターが付きますか?なら分かる

542 :774RR :2019/06/24(月) 23:34:59.25 ID:7KwFPKH50.net
>>539
そんなこと言ったら大きなバイク
乗れないじゃん。

543 :774RR :2019/06/25(火) 00:17:39.62 ID:OEeCMUZo0.net
てかウインカー消し忘れるような人はカチカチいっててもいってなくても関係なく忘れる気がする

544 :774RR :2019/06/25(火) 01:45:27.36 ID:Nt8FMXMl0.net
カチカチ音なんか必要と思ったことないなー。

545 :774RR :2019/06/25(火) 05:48:50.45 ID:WMSezaSK0.net
バッテリーのヘタリ具合が判り易いから、カチカチ山派。

546 :774RR :2019/06/25(火) 09:20:11.40 ID:FZAJ0nR70.net
カッチンカッチン鳴った方が歩行者とかにも認識してもらえそうだから
鳴った方が嬉しいけど鳴らなくても困らない

547 :774RR :2019/06/25(火) 09:22:03.34 ID:c5uRE53s0.net
消し忘れだけじゃなく出し忘れ防止にもなるので付けて欲しい

548 :774RR :2019/06/25(火) 11:28:35.09 ID:mAbTZngld.net
断固拒否する

549 :774RR :2019/06/25(火) 12:42:01.26 ID:0//+PoV30.net
カチカチうるさい50ccから乗り換える前はリレー音出ないの不安だったけど
いざ乗ってみると別に出し忘れも消し忘れもすることないな
夜走ることが多いから今では静かでいいわと思ってる

音出すなら電子音式にして3種+無音から選べるとかにすればいい
そのせいで価格上がるとかならなくていい

550 :774RR :2019/06/25(火) 13:01:52.74 ID:4tuJP4o/a.net
ピンコーン 右へ曲がります

551 :774RR :2019/06/25(火) 13:02:41.13 ID:CugJ+Rlp0.net
想像したら笑う

552 :774RR :2019/06/25(火) 13:11:37.84 ID:1npIc0me0.net
カチカチもキックもコスト抑える為なんだろうなぁ
あると便利なんだけどなくてもなんとかなる
あれ?ハザードもいらなくないか

553 :774RR :2019/06/25(火) 13:40:59.31 ID:G+sQBXjKM.net
俺は音鳴るタイプのウインカーリレーに交換したよ。
交換自体は簡単なので、気になる人はやったらいいと思う。

554 :774RR :2019/06/26(水) 01:56:07.41 ID:4t8cROsiD.net
ピロリロ〜ン ピロリロ〜ン ガッツ石松

555 :774RR :2019/06/26(水) 03:13:55.87 ID:WQSm74dh0.net
わざわざ交換するなんて珍しい人だなあ。
メーカーいわく、
「高級感を演出するためにカチカチ音は辞めました」
だそうだ。

556 :774RR :2019/06/26(水) 05:23:50.59 ID:tDu7Eb8O0.net
曲がったらウインカーを消すっていう習慣がない人なんだろ
四輪免許からずっと後になって二輪免許を取ったとかで

557 :774RR :2019/06/26(水) 07:36:21.99 ID:xjRnJzP20.net
たかがスウィッシュで高級感とか痛い

558 :774RR :2019/06/26(水) 09:10:06.31 ID:Yun1b5rJa.net
ウィンカー点灯のインジケーターってなんで黄色じゃいけないんだろう

559 :774RR :2019/06/26(水) 09:51:14.92 ID:Gf1ryJXm0.net
昔はオレンジとか黄色とかあったみたいだけど
ターンシグナルインジケータが緑色ってのはISOで決まっているらしい
国際標準化仕様にすることによってコストダウンも図れる
自分で改造して色変えるのが日本の法律上どうなのかはわからん

560 :774RR :2019/06/26(水) 10:18:36.74 ID:rnrc2GvHd.net
こうやぞ
https://i.imgur.com/NXMRW7P.jpg

561 :774RR :2019/06/26(水) 12:01:10.60 ID:bkcuykfsx.net
お前の腕はインジケータなのか

562 :774RR :2019/06/26(水) 19:29:10.32 ID:a+ygXqi3D.net
インジケーターは「表示するもの」だから手信号がインジケーターなのは間違っていない

563 :774RR :2019/06/26(水) 22:37:02.04 ID:f1P/nt0f0.net
う〜む
181の85デブなんだけど、慣らし中に車に煽られてたまらんですよ
ただ、ガバーってアクセル開けてもそんなに加速が変わらないような気がする
100kmくらいしか乗ってないけど、挫けそうな毎日だなぁ

ただ、足回りは格段にいいね
v125に比べると曲がり過ぎるくらいに楽に曲がる
安定感も段違いだ

564 :774RR :2019/06/27(木) 00:21:00.77 ID:jN/cv/Up0.net
>>563
車に煽られる前に譲った方が良いぞ煽られるからと言ってアクセル開けると
鳴らし失敗して後々オイル消費に悩むぞ

565 :774RR :2019/06/27(木) 01:00:58.50 ID:KsL5gvnO0.net
そこそこ速度乗った状態からならじわじわ〜っと80くらいまで出さないと
その辺の変速比に対する駆動系の部品が馴染まない
急加速とかは勿論駄目だけど

566 :774RR :2019/06/27(木) 07:21:29.38 ID:xutH/VZ60.net
>>563
慣らし運転なんて煽られるの当然な運転なんだから煽られるような所でするなよ
それとスウィッシュは現行の原二の中で特に加速感が感じられないセッティングだけど
実際はV125のk9以降よりは加速力あるから注意してな

ぶっちゃけスクーターの慣らし=ベルト周辺の慣らしだから
100q程度でアクセルガバ開けはベルトの寿命に係わるからやめとけ
慣らし中は深夜、郊外の市街地等の車の少ない時間と場所狙ってツーリング行くと良いよ

567 :774RR :2019/06/27(木) 09:03:19.49 ID:jN/cv/Up0.net
スウイシュは他社に比べて1割以上ハイギアーのセッティングだからな
燃費は悪く成るかも知れないが駆動系の伸びしろが有りそうだな

568 :774RR :2019/06/27(木) 12:00:11.61 ID:QUn8gSF7x.net
最終減速比そんなに違うの?

569 :774RR :2019/06/27(木) 12:38:13.03 ID:N4nt0A1or.net
ハイギヤって言うか、v125に比べVベルトが長いね
だから出足と低速の再加速がよくない

570 :774RR :2019/06/27(木) 13:23:59.54 ID:OpAs8uaC0.net
試乗会でスウィッシュ用意してくれよ
ご丁寧にバーグマンの400と200用意してんのにどうして…

571 :774RR :2019/06/27(木) 16:02:56.59 ID:fYFN5O2iD.net
WR軽くしたら出足も加速も良くなるんちゃうん?

572 :774RR :2019/06/27(木) 19:55:39.78 ID:TgaUEh+Y0.net
>>567
ハイギヤードなセッティングなら、燃費は向上するんじゃなぇか?

573 :774RR :2019/06/27(木) 21:00:30.69 ID:zQSkzD6d0.net
レス有難うございます。
明日から大雨みたいだけどwじわじわ〜作戦で慣らしします。

それと、後だしの情報で恐縮ですが
神奈川県は横浜市の16号から環2コースなので、まさしく朝は殺伐状態・・・

574 :774RR :2019/06/27(木) 21:16:20.67 ID:jN/cv/Up0.net
>>568
各車最高速時データー
PCXメ−ター116k GPS98k、9300rpm、
アドレスv125メーター105k GPS94k、9200rpm
スウイッシュメ−ター105k GPS104k、8300rpm
スウイッシュの場合ハイギャーの為かリミッターが設定されて無いようで
条件しだいではまだまだ速度が出るかもしれない
GPSの実測とその時の回転数からかなりハイギアーと解かる

575 :774RR :2019/06/27(木) 21:46:07.37 ID:WcFW6x0x0.net
>>573
赤乗ってない?最近すれ違うんだよなぁ

576 :774RR :2019/06/27(木) 22:07:03.14 ID:ol9VsjwB0.net
>>574
PCXハッピーメーターだなぁ

577 :774RR :2019/06/27(木) 22:55:31.90 ID:zQSkzD6d0.net
>>575
赤ではないですよ

ちらほら見かけるようになってるみたいだけど、
自分のはつい最近納車で車体番号が105@@@くらいのやつですね。

578 :774RR :2019/06/27(木) 23:03:22.59 ID:jH5WaOWNa.net
12960円分のカタログ商品プレゼントキャンペーン
みなさん何を購入しましたか?したいですか?
純正イモビか、リアウィング+ナックルガードで悩むところです。

579 :774RR :2019/06/27(木) 23:12:34.63 ID:5TTaYjlS0.net
ちょっと足が出たけどデイトナのウィンドシールドにしたよ

580 :774RR :2019/06/27(木) 23:14:37.81 ID:KEkNF2ae0.net
>>572
高速道路みたいな所を走るならね。
街中みたく発進停止を繰り返す所
だと加速が悪いのでアクセルを多
めに開けるから燃費は悪くなる。

581 :774RR :2019/06/28(金) 07:13:50.85 ID:x82Bk/QQ0.net
>>579
デイトナのウィンドシールドってリミテッドに問題なく付けられる?

582 :774RR :2019/06/28(金) 07:21:56.86 ID:LopSdYkH0.net
オートメリッサのカタログ見せてもらって
旭風防のスクリーンにしたよ
12800円くらいで微量余ったけど仕方ないな。
純正風防はハーフサイズで、価格も19800だったから辞めた
デイトナもあったんだね、swishのページしか見てなかったら知らなかった
もっとじっくり見ればよかったな。

583 :774RR :2019/06/28(金) 10:34:50.76 ID:cNEVgc770.net
>>581
グリップヒーターのコードが干渉するようで、スイッチボックスの角度変えないといけないみたい。

584 :774RR :2019/06/28(金) 12:04:38.02 ID:ExaFvb9ud.net
夏のボーナスでETC機を着けようか迷い中…

585 :774RR :2019/06/28(金) 12:45:47.34 ID:Q6OtNp7a0.net
ちらほら見かけるようになったな@多摩地区

586 :774RR :2019/06/28(金) 15:26:53.77 ID:tQrrJpYR0.net
>>584
スウィッシュにつけてどうすんだよ

587 :774RR :2019/06/28(金) 15:57:45.19 ID:L4BxcSwlM.net
ナビつけるかと思ったらETCか

588 :774RR :2019/06/28(金) 16:38:53.94 ID:edEHOyRya.net
>>584
高速のインプレッションよろしくな

589 :774RR :2019/06/28(金) 17:56:28.14 ID:V/EALyrk0.net
>>584
あ〜それ言おうと思ったのに…

590 :774RR :2019/06/28(金) 18:01:02.90 ID:I9/loKfv0.net
えっ?
そんなにプレミアフレーズだったのか・・・・・

591 :774RR :2019/06/28(金) 19:57:36.96 ID:x82Bk/QQ0.net
>>583
さんくす
それくらいで済むんならデイトナだな

592 :774RR :2019/06/28(金) 20:47:35.60 ID:eifWEd7Sd.net
>>584
横浜新道で使うの?

593 :774RR :2019/06/28(金) 21:31:58.65 ID:rlPdYw2W0.net
http://www.2wheels.com.tw/buy/main_products.php?pid=82&mt=1

ス、スウィッシュはゴルフボールが374個も入るんですね!
よくも悪くも書いてないけど、最大馬力の件はやっぱりこんなもんなのね
勿論、バイクを語る上で馬力だけじゃないんだけど

594 :774RR :2019/06/29(土) 00:45:02.86 ID:WOlWM/iId.net
>>592
新道も乗らんけどな

595 :774RR :2019/06/29(土) 08:28:34.89 ID:Hcxz08xh0.net
なんかswishって新しいパーツとか出ないねー。面白みに欠けるなぁ

596 :774RR :2019/06/29(土) 10:09:48.04 ID:yjz22XYO0.net
不人気車なので仕方がない

597 :774RR :2019/06/29(土) 10:37:29.57 ID:euGZKqK10.net
用品12960円引キャンペーンでも効果なしか

598 :774RR :2019/06/29(土) 10:45:15.59 ID:2pDYHdu80.net
吊しでも十分だからなこのマシン

599 :774RR :2019/06/29(土) 10:58:25.53 ID:H3q6T3tTM.net
元が高いから13000円のオプション付けたところでお得感は薄いな

600 :774RR :2019/06/29(土) 11:17:04.40 ID:A7LkXlfN0.net
自分もそうだけど素の状態でニーズに合っていると思う人が買うんだろうな

601 :774RR :2019/06/29(土) 12:05:09.56 ID:yjz22XYO0.net
完成度が高すぎて社外オプションを必要としないのだろう

602 :774RR :2019/06/29(土) 12:10:01.03 ID:9iRq/EN0d.net
マフラーカバーとエンドがシルバーのやつなんかあったらいいな

603 :774RR :2019/06/29(土) 12:11:44.10 ID:6b+wsi8i0.net
音量音質そのままでステンレスのマフラーが欲しい
純正もかなりの範囲カバー被ってるからサビは目立たなそうだけど

604 :774RR :2019/06/29(土) 14:55:39.46 ID:bv++QuxY0.net
125以内であれこれ検討していたら素の状態で必要な装備が揃っているわ、掛かり付けのバイク屋で扱っているわといい感じじゃな

605 :774RR :2019/06/29(土) 15:06:18.97 ID:yjz22XYO0.net
悩んでる内に消費税が10%になるぜ

606 :774RR :2019/06/29(土) 17:01:58.98 ID:YCpi7V510.net
30万の2%って6000円だけどな

607 :774RR :2019/06/29(土) 17:04:49.00 ID:YCpi7V510.net
増税前に買いだめする奴の多くは分割やリボ払いの金利は気にならないのが不思議

608 :774RR :2019/06/29(土) 17:50:37.96 ID:2pDYHdu80.net
よくよく考えたら今ですら30万として24000円も税金かよ。
うまい棒何本買えんだよ!

609 :774RR :2019/06/29(土) 18:52:08.04 ID:BTavHtCV0.net
昔たばこ値上がり前に買いだめしてたわ
もうとっくに吸ってないけどw

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200