2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:03.67 ID:qXA7bqiS0.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

577 :774RR :2019/06/27(木) 22:55:31.90 ID:zQSkzD6d0.net
>>575
赤ではないですよ

ちらほら見かけるようになってるみたいだけど、
自分のはつい最近納車で車体番号が105@@@くらいのやつですね。

578 :774RR :2019/06/27(木) 23:03:22.59 ID:jH5WaOWNa.net
12960円分のカタログ商品プレゼントキャンペーン
みなさん何を購入しましたか?したいですか?
純正イモビか、リアウィング+ナックルガードで悩むところです。

579 :774RR :2019/06/27(木) 23:12:34.63 ID:5TTaYjlS0.net
ちょっと足が出たけどデイトナのウィンドシールドにしたよ

580 :774RR :2019/06/27(木) 23:14:37.81 ID:KEkNF2ae0.net
>>572
高速道路みたいな所を走るならね。
街中みたく発進停止を繰り返す所
だと加速が悪いのでアクセルを多
めに開けるから燃費は悪くなる。

581 :774RR :2019/06/28(金) 07:13:50.85 ID:x82Bk/QQ0.net
>>579
デイトナのウィンドシールドってリミテッドに問題なく付けられる?

582 :774RR :2019/06/28(金) 07:21:56.86 ID:LopSdYkH0.net
オートメリッサのカタログ見せてもらって
旭風防のスクリーンにしたよ
12800円くらいで微量余ったけど仕方ないな。
純正風防はハーフサイズで、価格も19800だったから辞めた
デイトナもあったんだね、swishのページしか見てなかったら知らなかった
もっとじっくり見ればよかったな。

583 :774RR :2019/06/28(金) 10:34:50.76 ID:cNEVgc770.net
>>581
グリップヒーターのコードが干渉するようで、スイッチボックスの角度変えないといけないみたい。

584 :774RR :2019/06/28(金) 12:04:38.02 ID:ExaFvb9ud.net
夏のボーナスでETC機を着けようか迷い中…

585 :774RR :2019/06/28(金) 12:45:47.34 ID:Q6OtNp7a0.net
ちらほら見かけるようになったな@多摩地区

586 :774RR :2019/06/28(金) 15:26:53.77 ID:tQrrJpYR0.net
>>584
スウィッシュにつけてどうすんだよ

587 :774RR :2019/06/28(金) 15:57:45.19 ID:L4BxcSwlM.net
ナビつけるかと思ったらETCか

588 :774RR :2019/06/28(金) 16:38:53.94 ID:edEHOyRya.net
>>584
高速のインプレッションよろしくな

589 :774RR :2019/06/28(金) 17:56:28.14 ID:V/EALyrk0.net
>>584
あ〜それ言おうと思ったのに…

590 :774RR :2019/06/28(金) 18:01:02.90 ID:I9/loKfv0.net
えっ?
そんなにプレミアフレーズだったのか・・・・・

591 :774RR :2019/06/28(金) 19:57:36.96 ID:x82Bk/QQ0.net
>>583
さんくす
それくらいで済むんならデイトナだな

592 :774RR :2019/06/28(金) 20:47:35.60 ID:eifWEd7Sd.net
>>584
横浜新道で使うの?

593 :774RR :2019/06/28(金) 21:31:58.65 ID:rlPdYw2W0.net
http://www.2wheels.com.tw/buy/main_products.php?pid=82&mt=1

ス、スウィッシュはゴルフボールが374個も入るんですね!
よくも悪くも書いてないけど、最大馬力の件はやっぱりこんなもんなのね
勿論、バイクを語る上で馬力だけじゃないんだけど

594 :774RR :2019/06/29(土) 00:45:02.86 ID:WOlWM/iId.net
>>592
新道も乗らんけどな

595 :774RR :2019/06/29(土) 08:28:34.89 ID:Hcxz08xh0.net
なんかswishって新しいパーツとか出ないねー。面白みに欠けるなぁ

596 :774RR :2019/06/29(土) 10:09:48.04 ID:yjz22XYO0.net
不人気車なので仕方がない

597 :774RR :2019/06/29(土) 10:37:29.57 ID:euGZKqK10.net
用品12960円引キャンペーンでも効果なしか

598 :774RR :2019/06/29(土) 10:45:15.59 ID:2pDYHdu80.net
吊しでも十分だからなこのマシン

599 :774RR :2019/06/29(土) 10:58:25.53 ID:H3q6T3tTM.net
元が高いから13000円のオプション付けたところでお得感は薄いな

600 :774RR :2019/06/29(土) 11:17:04.40 ID:A7LkXlfN0.net
自分もそうだけど素の状態でニーズに合っていると思う人が買うんだろうな

601 :774RR :2019/06/29(土) 12:05:09.56 ID:yjz22XYO0.net
完成度が高すぎて社外オプションを必要としないのだろう

602 :774RR :2019/06/29(土) 12:10:01.03 ID:9iRq/EN0d.net
マフラーカバーとエンドがシルバーのやつなんかあったらいいな

603 :774RR :2019/06/29(土) 12:11:44.10 ID:6b+wsi8i0.net
音量音質そのままでステンレスのマフラーが欲しい
純正もかなりの範囲カバー被ってるからサビは目立たなそうだけど

604 :774RR :2019/06/29(土) 14:55:39.46 ID:bv++QuxY0.net
125以内であれこれ検討していたら素の状態で必要な装備が揃っているわ、掛かり付けのバイク屋で扱っているわといい感じじゃな

605 :774RR :2019/06/29(土) 15:06:18.97 ID:yjz22XYO0.net
悩んでる内に消費税が10%になるぜ

606 :774RR :2019/06/29(土) 17:01:58.98 ID:YCpi7V510.net
30万の2%って6000円だけどな

607 :774RR :2019/06/29(土) 17:04:49.00 ID:YCpi7V510.net
増税前に買いだめする奴の多くは分割やリボ払いの金利は気にならないのが不思議

608 :774RR :2019/06/29(土) 17:50:37.96 ID:2pDYHdu80.net
よくよく考えたら今ですら30万として24000円も税金かよ。
うまい棒何本買えんだよ!

609 :774RR :2019/06/29(土) 18:52:08.04 ID:BTavHtCV0.net
昔たばこ値上がり前に買いだめしてたわ
もうとっくに吸ってないけどw

610 :774RR :2019/06/29(土) 19:17:18.12 ID:1R/3tZK8r.net
台湾ヤマハで新しく出るEC-5って電気スクーター10馬力
価格も台湾で約35万、通勤だけで使うんだったらアリだな、もしかしたら補助金貰えるからもっと安く手に入るかも

611 :774RR :2019/06/29(土) 19:41:58.80 ID:G6fFZ/yh0.net
>>610
https://saydigi-tech.com/2019/06/yamaha-ec-05-ev-scooter-launch.html
こいつか。
加速すごいね。0-50km/hが3.9秒ってマジェスティsより速そう

612 :774RR :2019/06/29(土) 21:47:23.34 ID:2pDYHdu80.net
バイクはハイブリッド化はすっ飛ばすのね。
たしかに軽いバイクこそフル電気に向いてるもんね。

613 :774RR :2019/06/30(日) 00:15:40.17 ID:GPUz8fCb0.net
問題は実用的な航続距離だ50k走れないだろ
それに何年か経つとバッテリーが経たって半分も走れんかもしれん
出川充電させてくださいで一緒に走らせて欲しいの
未知数の新型電動バイクは通勤には使えんわ

614 :774RR :2019/06/30(日) 00:27:20.59 ID:Sc0jIyQZ0.net
台湾で売りますって話だから
インフラ整備遅れてる日本になんか来ないよ

615 :774RR :2019/06/30(日) 00:43:27.06 ID:GPUz8fCb0.net
>>614
車の様なインフラ設備なんかいらんだろ家庭用電源で充電だ

616 :774RR :2019/06/30(日) 01:13:47.26 ID:Sc0jIyQZ0.net
航続距離だのバッテリー劣化だのの問題がすぐ解決するとも思えんし
結局日本じゃ売れねーなw

617 :774RR :2019/06/30(日) 09:14:50.44 ID:impCoO670.net
ヤマハのはわからないけど、現状台湾で走ってる電動バイクって
バッテリースタンドみたいなのがあって、そこでバッテリーを交換するんだよ
と、台湾人から聞いた

チョイノリが太ったくらいの大きさだけど、
「ルルルルル」って微かに聞こえるくらいで無音に近い、トルクフルな感じで加速もいいから
音が殆どしないってのは、日中とかじゃ怖くて運転出来ないと思うよ
日本のお役人様じゃ、そのままじゃ認可下りないんじゃないかな
東急の8500くらい爆音だったらどうかわからないけど…
「いいんだよ!便利だし、エコじゃないか!よし導入!」ってノリの国ならイケイケなんだろうけどね

618 :774RR :2019/06/30(日) 23:16:40.87 ID:GPUz8fCb0.net
PCXの電動もそろそろ出るだろ50cc程度のパワーで航続距離50k
ヤマハの電動10ps馬力が有るのは良いが半分位しか走れないだろうな

619 :774RR :2019/06/30(日) 23:20:52.57 ID:melVFyE9d.net
ヤマハの電動って40km/hの航続距離が100km超えてたけど60km/hの航続距離が非公表だからアレなんだろうな

620 :774RR :2019/07/01(月) 07:52:19.86 ID:c7zP+T45M.net
>>619
ヤマハっていっても中身はgogoroだから信頼性あるでしょ。台湾で10万台以上販売してるみたいだし。

621 :774RR :2019/07/01(月) 12:05:04.38 ID:EodR7CJpd.net
swishの話をしなさい!

622 :774RR :2019/07/01(月) 12:12:46.71 ID:4qCZ6SwO0.net
>>617
2年位前にバラエティ番組で見たな〜
月額契約で交換し放題だったかな
欠点はバッテリーの規格統一とサービス可能範囲が都市部限定とかだったかな
日本で同じサービスするなら先ずはバイク社会になる所から始めないといかんよね

日本だと燃料電池で一気に普及って形になりそう

623 :774RR :2019/07/02(火) 14:46:15.25 ID:ASkHS8tl0.net
みんカラ登録の少なさよ

624 :774RR :2019/07/02(火) 17:44:40.32 ID:d20dlpjW0.net
みんな乗り出し価格いくら?

625 :774RR :2019/07/03(水) 03:31:59.12 ID:pdMp78hQ0.net
しかしタイヤが消しゴムなみに減るな。

626 :774RR :2019/07/03(水) 18:44:51.49 ID:CBKjoEVa0.net
ああ。

627 :774RR :2019/07/03(水) 21:37:11.38 ID:vVBfFedO0.net
梅雨に入り気候が台湾に似てきたせいかエンジンがすこぶる快調だわ

628 :774RR :2019/07/05(金) 13:24:24.51 ID:+bldZmHN0.net
50から乗り換えたけど、このバイク快適すぎるね

629 :774RR :2019/07/05(金) 20:18:02.74 ID:c1ngxJ7B0.net
かなりのアップグレードに成ったかな?
50はなにに乗ってたの

630 :774RR :2019/07/06(土) 12:33:14.88 ID:M/FVjwJF0.net
50から乗り換えれば何乗っても快適

631 :774RR :2019/07/06(土) 13:13:40.64 ID:PSaUTamr0.net
水差すようなこと言うな。
それ言ったら身も蓋もないわ。

632 :774RR :2019/07/06(土) 13:18:54.07 ID:kCNEMA0Ed.net
そそ。
特にこの機種は高次元でまとまったほんとに優良バイク。値段以外は。

633 :774RR :2019/07/06(土) 13:20:17.08 ID:kCNEMA0Ed.net
むしろ、高価だから台数少ない故の優越感があるし。初代アドVのすれ違いの多さは凄かったもんね。

634 :774RR :2019/07/06(土) 17:39:02.73 ID:oVsuzPY10.net
>>633

X高価だから台数少ない
○かっこ悪いから台数少ない
○ダサいから台数少ない
○理由はなんであれ売れてないから台数少ない

X優越感があるし
○優越感なんかないし

635 :774RR :2019/07/06(土) 18:38:14.95 ID:NglL6Tkwa.net
優越感はあるでしょ
10インチの下駄に30万出せる層ってほぼ居ないし

個人的には30万もするのにメーターチープ過ぎ
せめて反転液晶くらい採用しとけと思うけど

636 :774RR :2019/07/06(土) 21:56:53.90 ID:M/FVjwJF0.net
別に俺はスウィッシュオーナーじゃないが、>>634はスウィッシュに対して相当感情的になってるなw
言ってる事が支離滅裂だし、何をそんなにムキになって必死コイてるのかなw

637 :774RR :2019/07/06(土) 21:59:11.89 ID:lKsHMJJ00.net
俺も原付乗りだったけど教習所でアドレス125乗って感動した
こんなに違うものかと
いろいろ考えてスウィッシュ注文して納車待ち
めっちゃ待ち遠しい

638 :774RR :2019/07/07(日) 00:27:47.77 ID:wH5wPG3i0.net
30万円の値段はちょっと戸惑うけどスズキ車だからそれなりの値引きは期待出来るしリミテッドに関してはお得感がある
あくまでも通勤用の原2だからガワの大きさや燃費、メットインの大きさを考慮するとスウィッシュかリード125の2択になった
実用性を追求すればリードに軍配が上がるんだけど乗り心地とか見た目の好み等を考えると結局、スウィッシュになった
増税前にはリミテッドを注文したいと思っているところ・・・

639 :774RR :2019/07/07(日) 01:00:38.19 ID:PXawASUV0.net
リミテッドの幅はPCXと同じ位、V125より10pも長いぜよ
すり抜け対策で全幅わざと広げてんのか?都内の駐輪事情を考慮して欲しい

640 :774RR :2019/07/07(日) 01:16:00.81 ID:EC8cUn1n0.net
>>639
ハンドルカバー、バーエンドを取り外し、ミラーショートタイプに交換したいね
これでミラーの分でv125より楽にすり抜けできる

641 :774RR :2019/07/07(日) 01:25:53.46 ID:PXawASUV0.net
>>640
実演した経験者か、V125より楽とか凄いな
幅広は他国の規格に合わせてるからかも知れないな
日本は市場が小さいからお下がりみたいな

642 :774RR :2019/07/07(日) 05:00:48.00 ID:nRkfZuBh0.net
いずれにせよ、実際に乗るとPCXやNMAXに比べると明らかに一回り小さくて、良い意味で下駄感があり、
乗ってて気楽で楽しいバイク。

643 :774RR :2019/07/07(日) 06:59:40.06 ID:hBRUHE3Oa.net
PCXやNMAXは下駄に使えん、大柄ゆえ取り回しも大変だけど
非フラットフロアの乗り降りって実際やると本当めんどくさくて致命的だからな

644 :774RR :2019/07/07(日) 08:15:41.28 ID:k3k8hTlB0.net
>>634
初めての原2選びで予備知識も先入観もなかったけど、他と比べて見て別にかっこ悪いとは感じなかったけどな。
スウィッシュはGSXシリーズではないけど、Fフェンダーやマスクなど、それ系の流れを汲んだデザインでおれは嫌いじゃないね。
GSX系自体が嫌いっていうならしょうがないが。

645 :774RR :2019/07/07(日) 08:28:51.66 ID:EC8cUn1n0.net
>>644
ほっとけ
そいつになに言ってもむだだ陰湿で執念深いアンチだ

646 :774RR :2019/07/07(日) 09:07:43.12 ID:PU0Y2buGd.net
メットインの深さが後二センチ深ければ良かった。フルフェイスだとこのメットインのサイズは使い辛い。

647 :774RR :2019/07/07(日) 09:19:21.02 ID:juvdFAgT0.net
メットインの広さがシグナス並だったらボックス付けなくて済むのに惜しい

648 :774RR :2019/07/07(日) 11:39:10.18 ID:h6UexVTY0.net
メット収納は諦めてデイトナのメットインポケット付けた

649 :774RR :2019/07/07(日) 12:08:19.29 ID:jhwo46ul0.net
メットはGIVIボックスに入れて、メットインは、カッパ、書類、ドラレコ入れに割り切り

メットインにはそのうち買い物袋も入れよかなって思ってる
レジ袋、来年から有料化しそうだし
コンビニフックに買い物袋をひっかけてお持ち帰り
フラットボードだし

大きい荷物は、リヤシートに括り付け
ナンバープレートフックも付けたし

650 :774RR :2019/07/07(日) 14:09:24.91 ID:juvdFAgT0.net
ボックス付けるのに抵抗ない人が羨ましい

651 :774RR :2019/07/07(日) 14:20:38.04 ID:1Ikm4J49a.net
>>650
抵抗あったけど付けたら便利すぎてはずせなくなった

652 :774RR :2019/07/07(日) 16:25:56.97 ID:4kQXOn/F0.net
スポーツバイクならいざ知らず こんな買い物バイクでカッコ気にしてもな

653 :774RR :2019/07/07(日) 16:47:27.08 ID:Q/JTlkUL0.net
個人的には、実用性のあるおもちゃの延長みたいな感じなので
カウル全バラしてみたついでにキャリアを外してみたけど
非常にかっこ悪い事に気が付いた
バッテリー室の為なのか、後ろが不自然に長いから余計だった
キャリアをぶった切って付け直す事にしたよ

それと、フロントのカウルはやっぱり外す時に最初は心臓に悪い

654 :774RR :2019/07/07(日) 17:31:07.44 ID:ttwUxJOPM.net
>>650
ボックスを付けて完成する格好良さもあると思う

655 :774RR :2019/07/07(日) 17:39:53.59 ID:wH5wPG3i0.net
>>650
このモデルは折角リアキャリアが標準装備なんだから箱を付けてナンボだと思ってしまう
というかリアキャリア付きじゃなかったら購入候補に入っていなかったかもしれない

656 :774RR :2019/07/07(日) 18:50:32.20 ID:juvdFAgT0.net
>>652
スポーツバイクでもボックス付けてるの案外いるぞ
その人達はどうなんだ?

657 :774RR :2019/07/07(日) 19:06:42.86 ID:u7q3xxhX0.net
便利さの誘惑に負けてボックスを付けたけど
しばらくしたらそのスタイルがかっこよく見えて来る不思議

658 :774RR :2019/07/07(日) 19:31:24.33 ID:V3WZzdKa0.net
まぁ実用性でスクーターを買う人が殆んどだろうからなぁ
アドレスの頃にプレゼントの30リットル付けただけですらダサいと思った
でも便利さには勝てずドンドン巨大化して今や50リットルまで育ってしまった
ダサいが便利すぎる

659 :774RR :2019/07/07(日) 20:53:06.95 ID:G/vXOrDs0.net
これ買って帰宅して最初にやったことは便箱の移植。
バイク便ではないが、慣らしとか後回し。
まずは箱。これ。

660 :774RR :2019/07/07(日) 21:27:11.23 ID:1Ikm4J49a.net
>>658
わかる

661 :774RR :2019/07/07(日) 21:35:50.85 ID:juvdFAgT0.net
箱付けてると車持ってなさそうなイメージ
あくまでもイメージなんで気にしないで

662 :774RR :2019/07/07(日) 21:41:41.54 ID:1Ikm4J49a.net
>>661
もってるよ

663 :774RR :2019/07/07(日) 21:42:18.84 ID:TGL33Od0M.net
調子に乗って重い物をボックスに積んでJOGのキャリアを破断させたわ…

Swishでは気をつけるべ

664 :774RR :2019/07/07(日) 23:47:00.29 ID:h6UexVTY0.net
>>658
箱って育つのか、うちの37リットルも大きくなるのかな?w

665 :774RR :2019/07/07(日) 23:50:43.75 ID:5dpFZJ+dM.net
ちゃんと餌あげろよw

666 :774RR :2019/07/07(日) 23:53:12.42 ID:3nCdmoet0.net
これのリアキャリアはかなり頑丈そうだよね。

667 :774RR :2019/07/08(月) 01:26:57.13 ID:mrhgQofH0.net
>>666
頑丈だと思う。
リアスポイラーに交換した時外すのも大変だったしメチャクチャ重かった

668 :774RR :2019/07/08(月) 02:16:34.25 ID:VLqm0XQ/0.net
>>667
”リアスポイラーに交換した時外すのも大変だったしメチャクチャ重かった”

軽量化したいからやっぱりスポイラーの方がいいなサイドスタンドも外して

669 :774RR :2019/07/08(月) 08:40:02.44 ID:Sh89y8qer.net
軽量化ってこのスクーターにいらん

670 :774RR :2019/07/08(月) 10:11:13.45 ID:BRUWiIdBd.net
社外マフラーのメリットは軽量化です!
って言ってる奴と同類だろ
軽くなるのは確かだけど、具体的にどれくらい影響があるのかなんて考えてない

671 :774RR :2019/07/08(月) 11:44:08.37 ID:ClvZIhQV0.net
>>670
マフラーなんて論外だ軽量化の目的は走り、運動性能を良くするだから
マフラーを換えると100%走りが悪く成るし、燃費も悪く成るだろう
軽量化には外すだけならほぼ欠点なし

672 :774RR :2019/07/08(月) 12:54:32.33 ID:xvWSJGGM0.net
俺もリアスポイラーに変えたけど、このリアキャリアは頑丈ですごくいいと思う

673 :774RR :2019/07/08(月) 13:04:24.46 ID:xvWSJGGM0.net
ていうか、最近のバイクの燃費すごいね
53.4km/lでたよ

674 :774RR :2019/07/08(月) 14:50:40.38 ID:r2HTo3csd.net
>>671
小型二輪乗れる年齢で比喩表現が理解できないのは流石にキツいと思います

675 :774RR :2019/07/08(月) 19:03:24.85 ID:xjOK8JcO0.net
普通スクーターはユニットスイングだからマフラーの軽量化はそれなりに乗り心地に影響がありそうなのだけど
マフラー替えた人の書き込みは、音の事と見た目の事ばかりなの?

676 :774RR :2019/07/08(月) 19:31:09.68 ID:UAjNLA+gr.net
重いバイクを軽くすんのはわかるがこのバイクを軽くしたら風で吹っ飛ぶやん

677 :774RR :2019/07/08(月) 19:35:51.84 ID:d0CJ5LCa0.net
>>670
軽量化目的でマフラー交換する奴なんか殆どいないやろ
例えが悪いわ

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200