2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:03.67 ID:qXA7bqiS0.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

679 :774RR :2019/07/08(月) 20:58:34.77 ID:0yx/hFcHx.net
>>677
250以上ではよく言われる話だけど、125スクでは微妙だったね確かに

680 :774RR :2019/07/08(月) 21:24:39.92 ID:CBfE8Jdp0.net
改造記事がまるでないから普段使いには文句が無いってことでいいのかな

681 :774RR :2019/07/08(月) 21:54:07.91 ID:vtDVE14b0.net
原2で初めて駆動系いじらず乗ってるよ!

682 :774RR :2019/07/08(月) 21:57:22.93 ID:ClvZIhQV0.net
つっこみ所があまり無いからパーツメーカーも決め手が無いのかもね
以前のシグナスの様に加速がかなり悪ければエンジン駆動系パーツも売れそうだけど

683 :774RR :2019/07/08(月) 22:28:11.49 ID:C7+bZQza0.net
購入して4ヶ月経過したけどいまだにノーマル。
こんなこと初めてだ。ブレーキはタッチ・効き共に申し分ないし、
ウエイトローラーもノーマル16gのフィーリングがすごくいい。
だからまずブレーキパッドは今後も純正で確定。変更する理由がない。
ウエイトローラーはいずれ(バイク用品店で店頭在庫してる)社外品に
するかもしれないけど、重さは16gで確定。重さは変えない。
おそらくいずれ交換することになるタイヤが、初の非純正品になると思う。

684 :774RR :2019/07/08(月) 22:33:43.32 ID:9aqki2tU0.net
社外マフラーに変えると、いざ事故とかあった場合保険効かないだろ

685 :774RR :2019/07/08(月) 22:55:48.26 ID:UAjNLA+gr.net
>>678
いや大型乗ってたこのバイクなんか自転車感覚やん

686 :774RR :2019/07/08(月) 23:00:39.89 ID:ClvZIhQV0.net
>>684
保険は効くでしょう加害者側なら知らないがv125でWR250と社外マフラーで2個1
とexupモーターを使って自作したマフラーでも12万位の値段を付けてくれた

687 :774RR :2019/07/09(火) 10:33:25.57 ID:SCILWdVT0.net
>>684
加入する時色々聞いてみたけど車両保証が無いせいかかなり緩い印象だったネ
ボアアップとかで区分が変わっちゃうのは当然ダメだけど
認証マフラーなら先ず問題ない、非認証の場合は要確認だけどやたらでかいとかでなければ大丈夫っぽい

688 :774RR :2019/07/09(火) 10:37:59.42 ID:LQsvqomOd.net
俺は悩んで別スクーター買ったけど、大型スクリーンナックルガード箱全部乗せのおじさん使用のこいつ見たときカッコ良いと思ったわ

689 :774RR :2019/07/09(火) 11:14:50.21 ID:4hDXv5Xn0.net
小僧どもは金がないからほとんど非認証マフラーだろ
俺は大人だから一度だけ他のバイクだが、認証マフラー付けて乗ってた事があったが、やっぱ音が煩くて嫌になり再度ノーマルに戻した
それ以来ノーマルオンリー

690 :774RR:2019/07/09(火) 20:15:43.06
大の大人がスクーター程度でマフラー変えて、近所迷惑するのはみっともない

691 :774RR :2019/07/09(火) 22:57:49.48 ID:/FOmyhcZ0.net
納車したての時は「やっちまったw」とか思ってたけど
慣れると本当にいいね
V125の買い替えでスズキ党の人には、お勧めだ
トルク感こそ薄いけど、V125よりもあらゆる場面でアクセルを早く開けられる

692 :774RR :2019/07/10(水) 02:01:27.20 ID:yQ1TihVF0.net
>>1
スレ主はん、おたくスズキの中の人やろ
 
スウィッシュの燃料タンク容量をもう少し大きくして欲しい
フロア燃料タンクだから、形状を工夫すれば可能だと思う
燃料タンク容量をもう少しアップすれば、もっと売れると思う

アドレスV100は最初出た時、燃料タンク容量が4.8Lだったが
その後タンク容量が6Lにアップされて大ヒットバイクになった
 

693 :774RR :2019/07/10(水) 08:15:10.03 ID:8QjxyUXfx.net
具体的にどこをどう大きくすんだよ

694 :774RR :2019/07/10(水) 09:16:29.46 ID:wyXhIyX90.net
リードのように無理をすれば可能かもしれないが
すぐに溢れて給油するのに何分も掛かってしまうエア抜けが悪いからだ
無難に手前で止めると1L近く減ってしまうスズキはそんな不細工なことはしない
よりフロアの高いアクシスZでも5.5Lなんだからそんな物

695 :774RR :2019/07/10(水) 09:20:05.43 ID:LzubO1BB0.net
シート高を800mm超にしてもよければ可能かもなw
もちろんフロアがもっと分厚くなる
どうせシート下スペースを浅くしたら文句言うわけだしこれしかw

696 :774RR :2019/07/10(水) 10:19:41.26 ID:850xyjPca.net
携行燃料缶を背負っちゃえば良かろう

697 :774RR :2019/07/10(水) 10:42:49.72 ID:APb4+DH+d.net
スズキもV125の正当後継モデルとして発表したらもっと売れるのにねえ。ネックの高い値段は名前をアドレスV125スペシャル とかで誤魔化してさ。

698 :774RR :2019/07/10(水) 12:51:07.14 ID:YMjK/HHI0.net
>>697
パワーが大幅ダウンの8.4psなら出来そうだが
2年位前の中国仕様のv125がそれ位のパワーダウンで
ユーロ4規制通して販売してたが

699 :774RR :2019/07/10(水) 17:28:29.67 ID:QOyGuSPkM.net
メーターシグナスみたいにホワイトLEDにしてくれ

700 :774RR :2019/07/10(水) 19:28:14.15 ID:0zqEKInU0.net
シグナスとどっちにするか悩んだポイントだわそれ

701 :774RR :2019/07/10(水) 19:47:07.77 ID:dH2DUyWT0.net
メットインスペース全部ガソリンタンク!!

702 :774RR :2019/07/10(水) 21:52:05.72 ID:PkBiLxEO0.net
フロントポケット良く使うのに
左半分が給油口になって狭くなってしまった。

給油口、違う場所に付けて欲しかった。

703 :774RR :2019/07/10(水) 23:38:00.51 ID:pxhVkMiP0.net
>>702
シートを上げてると給油口があるバイクの方が合ってんじゃないの
俺は絶対嫌だけど

704 :774RR :2019/07/11(木) 08:02:23.41 ID:dhoe0rQed.net
>>701
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

705 :774RR :2019/07/11(木) 08:36:41.90 ID:GTKlzEfQF.net
お前等いつも箱は嫌だシート下に荷物納めたい言ってるくせに給油するのにシートを上げるの嫌とかおかしいよね?
それに対して明確な答え出せてないよね?はいワイの勝ち

706 :774RR :2019/07/11(木) 09:20:41.58 ID:wYyUhAVe0.net
>>705
荷物を見られたくないのかなと思う

707 :774RR :2019/07/11(木) 09:35:06.70 ID:giDClnAk0.net
俺は普段メットインの中に万札を満載してるから見られたくないんだよ

嘘ですごめんなさい 。・゚・(ノД`)・゚・。

708 :ことのは :2019/07/11(木) 12:05:38.85 ID:HtRljndN0.net
私はメットインに誠君の首を入れているので、見られたくありません。

709 :774RR :2019/07/11(木) 12:06:48.94 ID:GPP22P1Yd.net
荷物の収納と給油はまた別の話だよな。

710 :774RR :2019/07/11(木) 12:44:09.38 ID:J2ndmbxE0.net
>>705
貧乏仕様のスクーターはほとんどシートの中に給油口がある
貧乏仕様のスクーターに乗り慣れてるのが伝わるよw
はいお前の負け

711 :774RR :2019/07/11(木) 13:39:47.39 ID:77YTUiOyM.net
↑貧乏人の発想

712 :774RR :2019/07/11(木) 14:37:39.30 ID:J0Twj/nJ0.net
メットインにトノカバー付ければ良いんだよ

713 :774RR :2019/07/11(木) 19:17:56.37 ID:J2ndmbxE0.net
>>711
貧乏仕様のスクーターはほとんどシートの中に給油口がある
貧乏仕様のスクーターに乗り慣れてるのが伝わるよw
はいお前の負け

714 :774RR :2019/07/11(木) 19:32:24.70 ID:HZ+5fu7xx.net
かわいそう

715 :774RR :2019/07/11(木) 19:35:44.13 ID:zWcFBO7o0.net
メットインにサブタンクつけるオブションがあればはやるのでは?
メットインの形ぴったり分のサブタンクがすっぽりはいる

716 :774RR :2019/07/11(木) 19:42:11.25 ID:wYyUhAVe0.net
>>715
消防法が有るのでめんどくさいんでは?

717 :774RR :2019/07/11(木) 19:59:59.42 ID:4nHxbvhbM.net
メットインに入る携行燃料缶をプレゼント…需要あるかね?

718 :774RR :2019/07/11(木) 20:11:54.43 ID:wYyUhAVe0.net
v125に比べても航続距離伸びてるし必要無し
シグナスみたいなくそ燃費悪いバイク乗ってた奴が気にしてるだけ

719 :774RR :2019/07/11(木) 21:52:04.00 ID:J2ndmbxE0.net
>>714
可哀想の漢字も知らないなんて可哀想

720 :774RR :2019/07/12(金) 13:52:19.21 ID:oy/+guLm0.net
給油で思い出したけど、この間セルフで入れてたら若い女性が寄ってきて「乗りやすそうなオートバイですね」と逆ナンされたぞ。
このバイクにしたとたんモてる!
と思ったらクレジットカードの案内だったよ…(・ε・)

721 :774RR :2019/07/12(金) 14:18:44.25 ID:A/E4pdkh0.net
でしょうね

722 :774RR :2019/07/12(金) 15:49:43.98 ID:EVv+XZylM.net
涙拭けよ同志
数年前にアドv125で同じ事言われた

723 :774RR :2019/07/12(金) 16:12:11.89 ID:m5KbvvQu0.net
>>720
壺売られるよりいいじゃねぇか

724 :774RR :2019/07/12(金) 17:28:47.78 ID:vmeUjLBId.net
ツボはないけど、ねるとんパーティーで知り合った女とデートでビルに連れていかれて急に毛皮のコートを欲しがりだし、店長共々落とされそうになったわ。150万の毛皮…。
ローンできますよー。とか

725 :774RR :2019/07/14(日) 01:21:47.33 ID:M/uXjBVZ0.net
何か情けない話になってきたな

726 :774RR :2019/07/14(日) 12:39:22.04 ID:AQn8PhHe0.net
知らない女は怖いな

727 :774RR :2019/07/14(日) 15:21:01.12 ID:xryHOcZ60.net
v125とかで新品の社外マフラー取り付けて少しアイドリングしただけで
出口にカーボンみたいな煤が付くけど
これは、マフラーの出口に関しては全然煤が付かないね
オイル管理きちんとしていたら、長く乗れそうだ

728 :774RR :2019/07/14(日) 16:06:39.56 ID:AQn8PhHe0.net
>>727
意味不明
v125ほど永く乗れるバイクは無いぞ

729 :774RR :2019/07/15(月) 11:41:07.96 ID:Zwq97Vhad.net
>>728
それにも増してという意味だろうよ。

730 :774RR :2019/07/15(月) 12:10:58.93 ID:5xBD2rHJ0.net
ヤフオクで台湾純正のエクスターカラーのステッカーセット販売してるな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n356154144

731 :774RR :2019/07/15(月) 12:59:50.17 ID:5xBD2rHJ0.net
油漢でおなじみのUKspeedもスイッシュのパーツ増えてきたな

http://www.uk-speed.com/?page_id=81

732 :774RR :2019/07/15(月) 21:38:57.18 ID:EkLKble10.net
>>728
車乗った事あるならわかると思うが、車乗りから見るとV125なんがアリンコくらいにしか見えない。
特にGは。広い幹線道路だと余計そう感じる。もうちょいデカい方がいろんな意味で安全だろうな

733 :774RR :2019/07/16(火) 00:18:08.06 ID:sGpWjoy2d.net
大型から見ると乗用車なんてキャラメルのおまけぐらいにしか見えないのと一緒だな
小さい故のメリットもあるけどね

734 :774RR :2019/07/16(火) 06:12:12.07 ID:7s61e/r10.net
キャラメルのおまけw
歳がバレるぞ

735 :774RR :2019/07/16(火) 06:35:14.53 ID:sGpWjoy2d.net
キャラメルのおまけで笑ってる君もだw
でもスウィッシュ乗ってる人はそのぐらいの年代が多いんじゃないか?

736 :774RR :2019/07/16(火) 06:41:03.76 ID:h3lRU6mSM.net
大型にも序列がw

スウィッシュってヘッドライト単品で交換可能?
ユニット交換でウン万円コースだったりするん?(;´・ω・`)

737 :774RR :2019/07/16(火) 07:32:02.86 ID:Ozn9SU05M.net
新型シグナスがまるまる交換で37000円とあったので似たようなものかと

738 :774RR :2019/07/16(火) 08:01:22.76 ID:MtQEkHDW0.net
オマケって言ったらビッグワンガムじゃないのか

739 :774RR :2019/07/16(火) 08:08:50.13 ID:QSm4cCBsM.net
>>735
和んだ

740 :774RR :2019/07/16(火) 09:44:14.04 ID:G8za33vw0.net
>>737
ありがとう
ユニットごと交換となるとデカいねぇ

741 :774RR :2019/07/16(火) 11:33:01.79 ID:LGN2AP8p0.net
>>740
スウィッシュのライトユニットは8万超えるんすよ…
まぁ高いのはコントロールユニットも含めてだからだと思うけどねぇ…

742 :774RR :2019/07/16(火) 12:46:12.64 ID:Ga4b7BS2M.net
>>741
Oh…

743 :732 :2019/07/16(火) 13:31:04.63 ID:lrwWCSHNM.net
>>741
oh!?
何か保険っぽいものでもあったら検討したくなる金額っすなぁ…
thx

744 :774RR :2019/07/16(火) 14:01:17.58 ID:zMuVNkIRd.net
てか何で交換すんの?

745 :774RR :2019/07/16(火) 14:54:23.10 ID:lrwWCSHNM.net
今乗っているジョグが7年間で3回ぐらい球切れ…を起こしたから気になってな
(うち2回はユニット周りのシーリング不良で1週間に集中w)

746 :774RR :2019/07/16(火) 15:21:34.46 ID:/HMSK2oq0.net
5月後半納車で遅めの1ヶ月点検持って行ったけど
店員はやっぱり用品キャンペーンのことには触れてこなかったな
ポスターも目立たないように貼ってたしあんまりアピールしたくないのか
まあこっちも購入店に義理立てする気もなくなったし次からは他所で見てもらおうかね

747 :774RR :2019/07/16(火) 20:57:57.62 ID:5sZQEvbO0.net
>>745
前かご付けて無かった?
前かご付けて荷物入れてるとライトが荷物に反射して加熱
して切れやすい
あまり距離走って無かったらだけど

748 :774RR :2019/07/16(火) 21:51:14.02 ID:KWV/WOh10.net
>>746
キャンペーンの事、該当しないのに説明して欲しかったの?
貴方と店員の中が、どの程度か知りませんが
店員からしたら、該当もしないのに説明をしたら
変な誤解も受けかねないから、あえて説明しなかったんじゃない?

人間関係て難しいわなぁ。

749 :774RR :2019/07/16(火) 22:17:02.36 ID:34zA/XtQ0.net
>>733
車から見てあれだけ小さいと返って気を使ってしまうから、ある意味安全なのかもしれいない。
V125はアリンコに見えると言ったが、小さいからこそ返って相手に気を使わせる魔力があるのも事実。
車とすれ違うより、歩行者や自転車乗りとすれ違う方が気を使うだろ。それと同じ

750 :774RR :2019/07/16(火) 23:09:40.16 ID:G8za33vw0.net
>>747
かごは付けてないよ
シーリング不良は馴染みの店の新人君(当時)がやらかした結果でござるw

751 :774RR :2019/07/17(水) 15:23:39.34 ID:nAblBzKlH.net
近所のバイク屋にアドレスV125Sがあるから買おうと思ってるのだが、今買うならSwishの方が良い?
用途は買い物通勤とかの足として使うセカンドバイク

752 :774RR :2019/07/17(水) 15:33:40.41 ID:02I6CaBs0.net
>>751
自分なら大きさで選ぶかな アドレスの絶妙な大きさの原2はもう無いし

753 :774RR :2019/07/17(水) 17:14:34.45 ID:WVbRCthK0.net
swishに慣れるともうV125Sには戻れないわ・・・
コンパクトカーと、(乗ったことないけど)軽自動車の違いってこんな感じなのかな。
ブレーキの効きが全然違うし加速もswishの方が伸びる。乗り心地も
全然違うね。swishの方がシート下もV125Sの1.5倍くらいある。
あとLEDのポジションランプが前方からすごく目立つみたい。

754 :774RR :2019/07/17(水) 17:43:25.60 ID:63802GBS0.net
中古バイクって割高だから買ったことないな
車だと不人気色のセダンとかお得感あったりするけど

755 :774RR :2019/07/17(水) 18:39:00.03 ID:CKT66P+Ed.net
アドレスV125Sも非常に良くできたバイクだから好みで決めたら良いと思うよ。どっち買っても後悔しないはず。

756 :774RR :2019/07/17(水) 18:40:10.60 ID:W7PGP9EM0.net
今から買うならswishでいいと思うけどね
強いてマイナスといえばサイズが若干大きいことだけど、
すり抜け命とかじゃないなら、日常ユースでメリットが大きい
swish一択かと

757 :774RR :2019/07/17(水) 20:23:30.37 ID:LJjJTK/iM.net
>>732
同意

758 :774RR :2019/07/17(水) 21:27:39.68 ID:kjIkOGsj0.net
k7を10年乗ってから、スウィッシュに乗り換えた自分としては
予算が許すなら、絶対にスウィッシュを買った方がいいと思う
すり抜けも慣れたらそんなに変わらなく出来るし
バイクの完成度がまるで違う
走る、止まる、曲がる 何れもスウィッシュが上
加速だけ、好みの問題もあるけど直ぐに慣れる
何気に純正のミラーも出来がいいw

ちょっと前にk7を乗ってみたけど、おもちゃみたいで頼りない

759 :774RR :2019/07/17(水) 21:41:38.41 ID:Ktsfgy9N0.net
俺から見たすり抜けの感覚は、V125もシグナスも同じ。ましてスウイッシュ程度なら全然余裕。
予算が許すのであればスウィッシュにした方が後悔はないだろう。
と言いいながらも最近、すり抜けは極力しないようにはしてるがする時はする程度。
以前はすり抜けばかりしてたが少し大人になったのかなw

760 :774RR :2019/07/18(木) 00:03:11.17 ID:ejAwvKbl0.net
747です。
皆さんありがとうございます。
Swishも視野に入れて店で考えてみます。

761 :774RR :2019/07/18(木) 03:25:31.17 ID:KK16ALUG0.net
>>751
スウィッシュが断然良いと思う。
ブレーキの利きとリヤ2本サスの安定感は本当に余裕をもって乗れますよ。
K5のようなガツンと来る加速はないが、決して遅くはないです。

762 :774RR :2019/07/18(木) 08:26:00.52 ID:4uOK5fvZ0.net
すり抜け出来るかどうかはミラー幅で決まるから、実際のところ125クラスならどれも大差無いんだよね
それより狭い駐輪場での取り回しや押し込めるという場面での違いが大きい これはV125系が断然優位

763 :774RR :2019/07/18(木) 11:56:19.44 ID:+WRpjqtw0.net
キタコのすり抜けミラーを着けなさい。

764 :774RR :2019/07/18(木) 11:59:08.08 ID:K3UvhBbOM.net
こいつに乗って北海道ツーリングに行きたいと思っている

765 :774RR :2019/07/18(木) 14:16:29.57 ID:+WRpjqtw0.net
やめときなはれ…
直線を優雅に走るバイクならまだしも

766 :774RR :2019/07/18(木) 16:15:56.18 ID:4NHzUwkC0.net
良いじゃないかv125でも結構行ってるんだから
ノントラブルで走れそうだから問題ないよ
俺の連れなんかモンキー行った奴なんか本州の坂のきつい山越えで
オーバーヒートの連続で3回エンジンが壊れて修理代だけで10何万円
かかった位無理なバイクで行ってきょった

767 :774RR :2019/07/18(木) 19:12:36.13 ID:FFsWpd+60.net
おれは近場でもいいからのんびりラーツーでもしたいな

768 :774RR :2019/07/18(木) 20:33:12.24 ID:+WRpjqtw0.net
なんだ?らーつーて?
ラーメンツーリング?

769 :774RR :2019/07/18(木) 21:15:22.95 ID:5qppTK7a0.net
自分は早朝でて昼には帰れる
プチツーで十分楽しめる。

770 :774RR :2019/07/18(木) 21:55:06.46 ID:rsL20UiI0.net
>>768
ラーツーはニッチなツーリング形態の一種でラーメンツーリングで合ってる
ツーリング先で袋麺でもカップ麺でもいいんでお湯を沸かしてラーメンを作り食べるのが目的
遠方のラーメン屋でラーメンを食べるためのツーリングとは違うので注意すること

771 :774RR :2019/07/18(木) 22:32:47.52 ID:+YAO5prS0.net
ラー油ツーリング

772 :774RR :2019/07/19(金) 01:31:43.57 ID:hybBAiFp0.net
太陽神ラーに巡礼するツーリング

773 :774RR :2019/07/19(金) 01:35:40.48 ID:6JBNJIZUD.net
静岡訛りだろ

774 :774RR :2019/07/19(金) 11:54:31.14 ID:GvTuAX1X0.net
>>766
どうせアクセル全開でアホみたいな乗り方してたんだろ

775 :774RR :2019/07/19(金) 11:54:56.25 ID:28COx52nd.net
ググれよ

776 :774RR :2019/07/19(金) 12:05:49.32 ID:DzodHeJW0.net
K5からの乗り換え検討中。
少しパワー落ちても快適ならそれで良いのかなと思ってきた。

777 :774RR :2019/07/19(金) 12:36:39.14 ID:tl42F9Fg0.net
最近のライダーは大きな山に走りに行く事が無いから知らないんだな
50ccだと全開で行っても頂上付近まで普通には登れない
80ccでなんとか登る位傾斜が低ければ大丈夫だが情弱がそう言う失敗をする
125クラスでも普通に登るのはv125位PCX,シグナスなどは頂上付近で煽られる

778 :774RR :2019/07/19(金) 19:45:24.68 ID:BxpelTcix.net
山の角度を一括で話せる神経が理解できない
天保山でも上ってこいよ

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200