2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:03.67 ID:qXA7bqiS0.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

736 :774RR :2019/07/16(火) 06:41:03.76 ID:h3lRU6mSM.net
大型にも序列がw

スウィッシュってヘッドライト単品で交換可能?
ユニット交換でウン万円コースだったりするん?(;´・ω・`)

737 :774RR :2019/07/16(火) 07:32:02.86 ID:Ozn9SU05M.net
新型シグナスがまるまる交換で37000円とあったので似たようなものかと

738 :774RR :2019/07/16(火) 08:01:22.76 ID:MtQEkHDW0.net
オマケって言ったらビッグワンガムじゃないのか

739 :774RR :2019/07/16(火) 08:08:50.13 ID:QSm4cCBsM.net
>>735
和んだ

740 :774RR :2019/07/16(火) 09:44:14.04 ID:G8za33vw0.net
>>737
ありがとう
ユニットごと交換となるとデカいねぇ

741 :774RR :2019/07/16(火) 11:33:01.79 ID:LGN2AP8p0.net
>>740
スウィッシュのライトユニットは8万超えるんすよ…
まぁ高いのはコントロールユニットも含めてだからだと思うけどねぇ…

742 :774RR :2019/07/16(火) 12:46:12.64 ID:Ga4b7BS2M.net
>>741
Oh…

743 :732 :2019/07/16(火) 13:31:04.63 ID:lrwWCSHNM.net
>>741
oh!?
何か保険っぽいものでもあったら検討したくなる金額っすなぁ…
thx

744 :774RR :2019/07/16(火) 14:01:17.58 ID:zMuVNkIRd.net
てか何で交換すんの?

745 :774RR :2019/07/16(火) 14:54:23.10 ID:lrwWCSHNM.net
今乗っているジョグが7年間で3回ぐらい球切れ…を起こしたから気になってな
(うち2回はユニット周りのシーリング不良で1週間に集中w)

746 :774RR :2019/07/16(火) 15:21:34.46 ID:/HMSK2oq0.net
5月後半納車で遅めの1ヶ月点検持って行ったけど
店員はやっぱり用品キャンペーンのことには触れてこなかったな
ポスターも目立たないように貼ってたしあんまりアピールしたくないのか
まあこっちも購入店に義理立てする気もなくなったし次からは他所で見てもらおうかね

747 :774RR :2019/07/16(火) 20:57:57.62 ID:5sZQEvbO0.net
>>745
前かご付けて無かった?
前かご付けて荷物入れてるとライトが荷物に反射して加熱
して切れやすい
あまり距離走って無かったらだけど

748 :774RR :2019/07/16(火) 21:51:14.02 ID:KWV/WOh10.net
>>746
キャンペーンの事、該当しないのに説明して欲しかったの?
貴方と店員の中が、どの程度か知りませんが
店員からしたら、該当もしないのに説明をしたら
変な誤解も受けかねないから、あえて説明しなかったんじゃない?

人間関係て難しいわなぁ。

749 :774RR :2019/07/16(火) 22:17:02.36 ID:34zA/XtQ0.net
>>733
車から見てあれだけ小さいと返って気を使ってしまうから、ある意味安全なのかもしれいない。
V125はアリンコに見えると言ったが、小さいからこそ返って相手に気を使わせる魔力があるのも事実。
車とすれ違うより、歩行者や自転車乗りとすれ違う方が気を使うだろ。それと同じ

750 :774RR :2019/07/16(火) 23:09:40.16 ID:G8za33vw0.net
>>747
かごは付けてないよ
シーリング不良は馴染みの店の新人君(当時)がやらかした結果でござるw

751 :774RR :2019/07/17(水) 15:23:39.34 ID:nAblBzKlH.net
近所のバイク屋にアドレスV125Sがあるから買おうと思ってるのだが、今買うならSwishの方が良い?
用途は買い物通勤とかの足として使うセカンドバイク

752 :774RR :2019/07/17(水) 15:33:40.41 ID:02I6CaBs0.net
>>751
自分なら大きさで選ぶかな アドレスの絶妙な大きさの原2はもう無いし

753 :774RR :2019/07/17(水) 17:14:34.45 ID:WVbRCthK0.net
swishに慣れるともうV125Sには戻れないわ・・・
コンパクトカーと、(乗ったことないけど)軽自動車の違いってこんな感じなのかな。
ブレーキの効きが全然違うし加速もswishの方が伸びる。乗り心地も
全然違うね。swishの方がシート下もV125Sの1.5倍くらいある。
あとLEDのポジションランプが前方からすごく目立つみたい。

754 :774RR :2019/07/17(水) 17:43:25.60 ID:63802GBS0.net
中古バイクって割高だから買ったことないな
車だと不人気色のセダンとかお得感あったりするけど

755 :774RR :2019/07/17(水) 18:39:00.03 ID:CKT66P+Ed.net
アドレスV125Sも非常に良くできたバイクだから好みで決めたら良いと思うよ。どっち買っても後悔しないはず。

756 :774RR :2019/07/17(水) 18:40:10.60 ID:W7PGP9EM0.net
今から買うならswishでいいと思うけどね
強いてマイナスといえばサイズが若干大きいことだけど、
すり抜け命とかじゃないなら、日常ユースでメリットが大きい
swish一択かと

757 :774RR :2019/07/17(水) 20:23:30.37 ID:LJjJTK/iM.net
>>732
同意

758 :774RR :2019/07/17(水) 21:27:39.68 ID:kjIkOGsj0.net
k7を10年乗ってから、スウィッシュに乗り換えた自分としては
予算が許すなら、絶対にスウィッシュを買った方がいいと思う
すり抜けも慣れたらそんなに変わらなく出来るし
バイクの完成度がまるで違う
走る、止まる、曲がる 何れもスウィッシュが上
加速だけ、好みの問題もあるけど直ぐに慣れる
何気に純正のミラーも出来がいいw

ちょっと前にk7を乗ってみたけど、おもちゃみたいで頼りない

759 :774RR :2019/07/17(水) 21:41:38.41 ID:Ktsfgy9N0.net
俺から見たすり抜けの感覚は、V125もシグナスも同じ。ましてスウイッシュ程度なら全然余裕。
予算が許すのであればスウィッシュにした方が後悔はないだろう。
と言いいながらも最近、すり抜けは極力しないようにはしてるがする時はする程度。
以前はすり抜けばかりしてたが少し大人になったのかなw

760 :774RR :2019/07/18(木) 00:03:11.17 ID:ejAwvKbl0.net
747です。
皆さんありがとうございます。
Swishも視野に入れて店で考えてみます。

761 :774RR :2019/07/18(木) 03:25:31.17 ID:KK16ALUG0.net
>>751
スウィッシュが断然良いと思う。
ブレーキの利きとリヤ2本サスの安定感は本当に余裕をもって乗れますよ。
K5のようなガツンと来る加速はないが、決して遅くはないです。

762 :774RR :2019/07/18(木) 08:26:00.52 ID:4uOK5fvZ0.net
すり抜け出来るかどうかはミラー幅で決まるから、実際のところ125クラスならどれも大差無いんだよね
それより狭い駐輪場での取り回しや押し込めるという場面での違いが大きい これはV125系が断然優位

763 :774RR :2019/07/18(木) 11:56:19.44 ID:+WRpjqtw0.net
キタコのすり抜けミラーを着けなさい。

764 :774RR :2019/07/18(木) 11:59:08.08 ID:K3UvhBbOM.net
こいつに乗って北海道ツーリングに行きたいと思っている

765 :774RR :2019/07/18(木) 14:16:29.57 ID:+WRpjqtw0.net
やめときなはれ…
直線を優雅に走るバイクならまだしも

766 :774RR :2019/07/18(木) 16:15:56.18 ID:4NHzUwkC0.net
良いじゃないかv125でも結構行ってるんだから
ノントラブルで走れそうだから問題ないよ
俺の連れなんかモンキー行った奴なんか本州の坂のきつい山越えで
オーバーヒートの連続で3回エンジンが壊れて修理代だけで10何万円
かかった位無理なバイクで行ってきょった

767 :774RR :2019/07/18(木) 19:12:36.13 ID:FFsWpd+60.net
おれは近場でもいいからのんびりラーツーでもしたいな

768 :774RR :2019/07/18(木) 20:33:12.24 ID:+WRpjqtw0.net
なんだ?らーつーて?
ラーメンツーリング?

769 :774RR :2019/07/18(木) 21:15:22.95 ID:5qppTK7a0.net
自分は早朝でて昼には帰れる
プチツーで十分楽しめる。

770 :774RR :2019/07/18(木) 21:55:06.46 ID:rsL20UiI0.net
>>768
ラーツーはニッチなツーリング形態の一種でラーメンツーリングで合ってる
ツーリング先で袋麺でもカップ麺でもいいんでお湯を沸かしてラーメンを作り食べるのが目的
遠方のラーメン屋でラーメンを食べるためのツーリングとは違うので注意すること

771 :774RR :2019/07/18(木) 22:32:47.52 ID:+YAO5prS0.net
ラー油ツーリング

772 :774RR :2019/07/19(金) 01:31:43.57 ID:hybBAiFp0.net
太陽神ラーに巡礼するツーリング

773 :774RR :2019/07/19(金) 01:35:40.48 ID:6JBNJIZUD.net
静岡訛りだろ

774 :774RR :2019/07/19(金) 11:54:31.14 ID:GvTuAX1X0.net
>>766
どうせアクセル全開でアホみたいな乗り方してたんだろ

775 :774RR :2019/07/19(金) 11:54:56.25 ID:28COx52nd.net
ググれよ

776 :774RR :2019/07/19(金) 12:05:49.32 ID:DzodHeJW0.net
K5からの乗り換え検討中。
少しパワー落ちても快適ならそれで良いのかなと思ってきた。

777 :774RR :2019/07/19(金) 12:36:39.14 ID:tl42F9Fg0.net
最近のライダーは大きな山に走りに行く事が無いから知らないんだな
50ccだと全開で行っても頂上付近まで普通には登れない
80ccでなんとか登る位傾斜が低ければ大丈夫だが情弱がそう言う失敗をする
125クラスでも普通に登るのはv125位PCX,シグナスなどは頂上付近で煽られる

778 :774RR :2019/07/19(金) 19:45:24.68 ID:BxpelTcix.net
山の角度を一括で話せる神経が理解できない
天保山でも上ってこいよ

779 :774RR :2019/07/19(金) 19:46:01.26 ID:T+DC8o+da.net
V125でも普通に登るのはK7まで
WRが重くなって馬力も下がったK9以降やV125Sは遅いぞ

780 :774RR :2019/07/19(金) 20:18:33.30 ID:9QKqdYpi0.net
原付の誤差レベルの速い遅いの話ってしててむなしくならない?

781 :774RR :2019/07/19(金) 20:58:48.09 ID:vpLwEoBs0.net
昔、一番最初のセピアZZで道志の道でオーバーヒートになって
道志川で水汲んでぶっかけたら、余計に遅くなったことあるなw

782 :774RR :2019/07/19(金) 21:46:58.20 ID:NuWiTL3sa.net
>>779
アドレスv125はK7がチートすぎるだけで
それ以降はパフォーマンスちょい上程度だからなあ

783 :774RR :2019/07/20(土) 00:22:23.78 ID:LhzlSBA9d.net
SWISHの話しろよ(`・ω・´)

784 :774RR :2019/07/20(土) 06:12:31.54 ID:SRPQ0bU40.net
ウィッス

785 :774RR :2019/07/20(土) 06:28:19.63 ID:m7/ALsYBM.net
じゃあデザインの話
前から見たメーターの部分(シグナスのウインカーの部分)って何もないのなんか寂しくない?

786 :774RR :2019/07/20(土) 06:57:54.13 ID:Zmos59R/0.net
買う前は正面写真見るとなんかのっぺらぼうみたいでイマイチと思ってたけど
乗り始めたらそもそも正面なんて自分じゃ見ないから気にもしなくなった

787 :774RR :2019/07/20(土) 08:22:05.99 ID:BcOs+FWW0.net
なんでもごてごて付けるって言うのも子供ぽいぞ
シグナスもあんだけランプ付けるんだったらフォグランプの機能
持たしたら良かったのにと思う

788 :774RR :2019/07/20(土) 10:01:42.65 ID:PYqCP9Fe0.net
>>785
ヘッドライトにボリュームがあるからハンドル側は何もなくていいと思った

789 :774RR :2019/07/20(土) 11:55:24.22 ID:w+ApaTda0.net
シグナス乗りがチラチラ見てくる。なんだ?この変なバイクは…?
てか。
アドレス系乗りはバイクに興味無いからか全く見てこない。

790 :774RR :2019/07/20(土) 12:55:47.94 ID:aidJCnBe0.net
アドレス(K7)から乗り換え考えてる俺はチラチラ見まくるぞ

791 :774RR :2019/07/21(日) 00:36:58.28 ID:sLE7287Za.net
ライト部分がでかいから劣化して黄色くなるとかなり目立つよなー

792 :774RR :2019/07/21(日) 01:38:45.74 ID:RS2tqGeB0.net
白化もするだろうから今の内にボディーカバー被せとけ

793 :774RR :2019/07/21(日) 12:01:10.16 ID:i7xS4zQM0.net
エアクリボックスのビス1個脱落してた…
残りのビスはゆるふわだった…
みんなもチェックしてみて!

794 :774RR :2019/07/21(日) 12:04:30.47 ID:qGzQ3eWi0.net
雨多くて納車一ヶ月で500キロ弱しか走れてない
悔しい

795 :774RR :2019/07/21(日) 12:26:03.67 ID:0jkcIEc+0.net
オイル交換でエクスターR5000入れるのに3000円取られたんだけどそんなもん?

796 :774RR :2019/07/21(日) 12:42:07.16 ID:8sNymYjD0.net
R5000は二種類あって

MA2 1,404円(税込)/1L
MB(スクーター用) 1,620円(税込)/1L

スウィッシュは650cc入るから、MBでも1,000円弱、ドレンワッシャーは200円ほど
作業手順を見ても工賃1,800円は高いね
普通なら600〜1,000円くらいじゃない?
これくらいなら自分でやるべき
https://ameblo.jp/motosports/entry-12406537286.html

797 :774RR :2019/07/21(日) 14:46:07.75 ID:N+VEzfaJr.net
アドレスのリミテッドからスウィッシュのリミテッドに乗り換えた人いる?
アドレスのナックルガードって指先に風が当たって凄い指先が冷えるんだけど、スウィッシュも同じ感じ?

798 :774RR :2019/07/21(日) 17:07:44.57 ID:RS2tqGeB0.net
>>797
あれだけカバーから距離が有れば風の巻き込みが多くなって冷えるのは当然
カバーを幅の狭い防風性の高い物に換えるのがベストだがすり抜けが楽に成るし
それかノーマルのカバーの内側に短く切った袋を底の部分を貼り付けてそこに手が
入るようにすればいいと思う格段に防風性が良くなる

799 :774RR :2019/07/22(月) 00:21:09.15 ID:p2nNq4fS0.net
>>796
ドレンワッシャーってオイル交換の時交換するもんなの?
購入店にV125だけど1か月点検でオイルとオイルフィルター交換頼んだけど
ドレンワッシャーは交換してなかった。
次回から自分でやろうとドレンワッシャーだけ買おうとしたら在庫ないって言われたし。
それで違うバイク屋行って純正ドレンワッシャー買おうとしたらそこでも在庫ないって言われたよ。
うちではこのドレンワッシャー使ってるって見せてもらったけどサイズが合ってなかった。
車のディーラーと違って個人のバイク屋は信用できないと思ったね。

800 :774RR :2019/07/22(月) 00:58:48.94 ID:jOyAd7Jo0.net
>>799
2〜3回は使える感じだけど完璧を望むならそのつど交換
ワッシャは完全経たら無いと外しにくい完全に経たるとねじ山に沿って回すと外れる
何回も再使用するならアルミワッシャーの方が向いている

801 :774RR :2019/07/22(月) 11:58:15.58 ID:DNIzgQm50.net
>>796
やっぱり高めか、サンクス
諸事情で自分でするのはないから納得いく価格でやってもらえる店探すわ

802 :774RR :2019/07/22(月) 12:05:33.23 ID:AQfs86CW0.net
>>798
巻き込みもあると思うけど、アドレスの場合は指先がナックルガードより下に(地面側に)はみ出るのよね。 スウィッシュも同じではみ出るのかな?

803 :774RR :2019/07/22(月) 12:51:52.71 ID:9X3Gm0YW0.net
>>799
それ、(ウチで必要な分の在庫以外)無いですって意味の可能性大だぞ
特に個人のバイク屋は規模的に部品のストックしたりしないし、できないからな
あんまり無茶な事言うもんじゃないし、漏れなきゃどうでもいいしな
どうしても必要なら部品注文って形で頼むか
量販店行けばキタコのアルミドレンボルトの補修品として純正同等のドレンワッシャーがあるぞ

ちなみに俺は電蝕が怖いからキタコのアルミドレンボルトにアルミワッシャー使ってる

804 :774RR :2019/07/22(月) 16:55:06.28 ID:prs6ZatL0.net
アドレスv125のほうが上に決まってんだろボケ
スクーターのくせに前かご付けられないとかあほか
コンパクトで前カゴ付けられてキック付きが最低条件やろ
通勤には
スクーターなんてな基本通勤通学に使うもんや

805 :774RR :2019/07/22(月) 19:28:13.17 ID:6oBCn9A30.net
気持ちはわかるがちょんまげと刀の時代は終わったのだよ

806 :774RR :2019/07/22(月) 20:02:31.72 ID:HIdm2m4T0.net
>>802
https://www.youtube.com/watch?v=SDb82o1rXWw&t=528s
この動画を見る限りでは大丈夫そうには見えるんだけどなあ・・・

807 :774RR :2019/07/22(月) 22:07:23.15 ID:LisNAznF0.net
スウィッシュのオイルのドレンボルトって、ブレーキワイヤー被ってて邪魔だよなぁ
とか思ってたけど、ネジが斜め下に向かって切ってあるんだよね
あれ最初びっくりしたよ
「やべぇいきなりやっちまったかww」とか思った

808 :774RR :2019/07/23(火) 07:19:12.05 ID:/tpZxRYd0.net
横に付いてるから、アドレスより遥かにやりやすくて助かる。

809 :774RR :2019/07/24(水) 05:57:27.43 ID:IjCGdumOM.net
>>797
swishのlimitedだけど全然平気
首元が冷たいなぁと感じる日に夏グラブなのに
それ以上の寒さを感じなくて、なんでかと思ったら、指に冷たい風が当たってないせいだった
少々の雨ならグラブが濡れないし、ナックルガードは
normalのswishでも付けた方が良いと思う

810 :774RR :2019/07/24(水) 06:37:11.24 ID:DV3nSGIOr.net
>>809
なるほど〜。ネットでスウィッシュのナックルガードを見ると、アドレスと同じように見えるから指先に風が当たるのかと思ってたよ。
アドレスは今の時期でも走行中に左のグリップを素手で下から握ると手の甲に風が当たるのを凄く感じるんだよね。特に手を濡らしてから試すと良くわかる。
真冬にそれだけの風が指先に当たり続けたらそりゃー指先が冷えて当然。って感じ… それがスウィッシュには無いなら乗り換えを検討だね。サンキュー。

811 :805 :2019/07/25(木) 06:08:54.79 ID:0st3mNgpM.net
>>810
う〜ん 、さすがに素手だと風が手に当たるのが分かるんじゃないかなぁ
ハンドルカバーとは違うし
スズキのバイクのホームページで車種ごとに
展示車検索できるから、swish limitedの実車を見てみるといいかもね

812 :774RR :2019/07/25(木) 08:15:28.06 ID:+9EzaDfo0.net
>>810
バイク屋で見比べただけだけどアド系のナックルガードに比べて
スウィッシュのナックルガードは角度が少し下向きになってる感じで下側(指先)のカバー範囲が増えてる
走って試してないからハッキリ言えないけど改善はしてる筈
とは言え形状的に風の巻き込みは強めだと思うから冬場での指先は寒いと思うよ
まぁ夏場も付けっぱなしで快適でデザインも〜とか想定すると思いきったサイズにするのは無理があるよね

813 :774RR :2019/07/25(木) 08:36:45.27 ID:+9EzaDfo0.net
久しぶりに船橋のブログ見たらフロント異音の対策品出てたんだな
ってか数ヶ月前の新車入荷分からすでに対策品になってるとか…そういやスレの上の方で書いてる奴いたっけ
品番:54740-31K10 スペーサフロントアクスル
土砂降りの雨の中や水溜まりに使ったりしなけりゃ抵抗にしかならないシールなんて必要ないだろと思ってたら…

そろそろ梅雨明けで暑くなってきたけど
アドレスV125Sの時みたいに車種専用のクールメッシュシートカバー出してくれないもんかねー

814 :774RR :2019/07/25(木) 09:36:48.67 ID:wcwqYfh3a.net
尻を1cm位 浮かして走れば筋トレにもなって良いじゃないか

815 :774RR :2019/07/25(木) 10:50:51.69 ID:zJP0SxTM0.net
納車してまだ2カ月も経ってないくらいだけど、最初の2週間くらい、
どこからともなくキーってすごい小さな音が聞こえてくることがあった
これが異音ってやつなのかな?
下り道の惰性でアクセルオフで30-40kmで走ってる時限定で聞こえてた
そういえばここんとこ聞こえてこないな。なんでだろ

816 :774RR :2019/07/25(木) 12:18:28.38 ID:hTXrrcAu0.net
暑くなってゴムが柔らかくなってきたからでは?

817 :774RR :2019/07/25(木) 13:12:16.67 ID:HITVowFe0.net
耳を澄まさないといけないのは
異音とはいわない!

818 :774RR :2019/07/25(木) 13:27:05.79 ID:iWGt9JEI0.net
>>813
なぜ無償交換にしないのだろう
欠陥だろ

819 :774RR :2019/07/25(木) 21:13:07.46 ID:8cJwkA3a0.net
>>818
むろん2年保証の対象で、無償交換だよ。バイク屋で言われた。

820 :774RR :2019/07/26(金) 15:46:52.96 ID:OGKZ1jEy0.net
>>819
症状が無くても交換してくれるの?

821 :774RR :2019/07/26(金) 16:44:13.76 ID:CyJ1phWC0.net
>>820
それ位バイク屋に聞けバイク屋次第だろう

822 :774RR :2019/07/26(金) 18:48:12.98 ID:o40q8aFS0.net
シグナスMotoGPカラー国内発売するしスウィッシュも発売しろー

823 :774RR :2019/07/26(金) 22:36:09.35 ID:iGKIWDx4d.net
どうでもいい

824 :774RR :2019/07/26(金) 22:55:18.29 ID:aAjfXhyb0.net
発売するとしたら今のキャンペーンで旧型がはけてからだろう
俺も待ってるが出ない様で有れば台湾スズキのステッカーを貼るよ

825 :774RR :2019/07/26(金) 22:59:23.24 ID:m8Eg6yxuK.net
>>822
ボロレスに乗り続けながらモトGPカラーの発売を待つ俺様参上。

台湾の新カラー見てしもたら今さら現カラー買いたくないしなぁ。
日本では現カラー売り切るまでは出さないつもりなんかな?

826 :774RR :2019/07/26(金) 23:54:32.76 ID:SS6m7Dvmr.net
ヤフオクで台湾のGPステッカー売ってるよ
高いけどw

827 :774RR :2019/07/27(土) 00:01:42.25 ID:iaFiY9bT0.net
たしか去年海外ではアドレス110のGPカラー出てたけど国内はスルーだった
まぁ無いだろう

828 :774RR :2019/07/27(土) 08:41:34.09 ID:J+FqhXT50.net
>>826
これだな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k397783549

829 :774RR :2019/07/28(日) 09:05:53.84 ID:0fjVvekC0.net
GPカラーそそるけどボディー白、、、

830 :774RR :2019/07/28(日) 12:29:49.81 ID:PpENGOIu0.net
このバイクの購入を検討中です。
コミコミで26万弱で

アドレス110が19万
アドレス125が205000円

見た目同時では正直、このバイクですが高い様な気がして…
アドレス110お遊び125に揺らいでます。購入者の方の正直が感想が良ければ知りたいです。

831 :774RR :2019/07/28(日) 12:55:25.27 ID:Jbtf6M+K0.net
俺は、

110=足元狭いから要らね。
125=足元がVみたいな形状でキックも付いているのはポイント高いが、メットインの狭さ(その分、足着きは良いだろうけど。)、
ライト、時計がない、そして見た目より機能性の俺からしても流石に見た目がちょっと…。

てことでSwishに。サイコー。

832 :774RR :2019/07/28(日) 13:44:28.85 ID:vS2mvVyu0.net
110はタイヤ細く東南アジア的
125は形とステッカーの大きさから
まるで昭和末期デザイン

スウィッシュかアドレス125s
にしなさい!

833 :774RR :2019/07/28(日) 13:51:31.81 ID:M9DMavHC0.net
個人的には、

生産国
 スウィッシュ > アドレス110 > アドレス
足回り
 スウィッシュ > アドレス110、アドレス125
ライト
 スウィッシュ > アドレス110、アドレス125
パワー
 スウィッシュ > アドレス125、アドレス110
見た目
 スウィッシュ > アドレス110 > アドレス125
機能
 スウィッシュ > アドレス110、アドレス125

他にもあるけど、こんな感じでスウィッシュです。
スウィッシュが出なかったら、スズキ縛りでアドレス110にしてたかな・・・

834 :774RR :2019/07/28(日) 13:56:01.87 ID:1eaGD0uL0.net
125とスウィッシュで迷いながらお店に見に行ったけど
125のメットインの狭さを見て完全にナシになってスウィッシュにしたなぁ。

あと、スウィッシュかっこいいからスウィッシュ!

835 :774RR :2019/07/28(日) 14:30:38.91 ID:19sk8LUT0.net
スウィッシュを選んだのは新設計エンジンってのが一番でかい
アドレス125も検討したけどフラットシート以外クルものが無かったなぁ
V125Sからの乗り換えで通勤で使うからライトは即LEDに交換することになるし
ブレーキも片押し1podだとV125Sと同じで不安だからキャリパー交換するだろうし
片側サスだとカーブ等が結構不安定なのでサス交換もするだろう(実際V125Sの時これらのカスタムはしていた)
と不満な点を潰していくと最初から豪華装備のスウィッシュの方が安い
他にもメットインの広さ、やたらと頑丈そうなキャリア、メーター機能、2本サス、フロア下ガソリンタンクによる走行安定性
と軽く上げるだけでも利点だらけだらけ

今現在1万q近く乗ってるけど不満点を挙げるとするなら純正タイヤの寿命とテールランプ周りのデザイン位しかないかな

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200