2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/04/28(日) 20:47:03.67 ID:qXA7bqiS0.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

867 :774RR :2019/07/29(月) 23:45:44.42 ID:oqTaJTJS0.net
>>866
12の2は見栄春ねw

868 :774RR :2019/07/30(火) 00:05:30.33 ID:+KfAebGB0.net
乗り出し25とはだいぶ安くなったな

869 :774RR :2019/07/30(火) 04:24:43.64 ID:GJ53lr3U0.net
>865
リッターssが牛みたいな動作とはたまげたなぁ

870 :774RR :2019/07/30(火) 06:59:09.82 ID:JvlrYmZH0.net
スウィッシュが諸費用込み25って自賠責は引継ぎしてるとかじゃないの

871 :774RR :2019/07/30(火) 08:52:51.57 ID:Q0OODnA10.net
>>869
ssの事じゃ無い去年借りて乗った弟のZRX1200思っていたより重くて鈍なバイクだった
上には書いてないが家の奥さんが乗ってるハーレーもそうだ買って乗ったが
俺には向いてないので今は奥さんしか乗ってない
ポジションが仰向きでssはうつむきなポジションなので間逆で乗りにくい
バンク角が浅すぎるUターンだけでもフレームが削れる

872 :774RR :2019/07/30(火) 10:39:19.47 ID:Vszaz6gCD.net
Uターンゴケでフレーム削っちゃったの?

873 :774RR :2019/07/30(火) 15:59:00.69 ID:vkWylhd3d.net
>>870
はい。自賠責は引き継ぎです。
御手数かけますm(._.)m
安い方ですかね?

874 :774RR :2019/07/30(火) 19:27:14.98 ID:symqMUNv0.net
アドレス125と勘違いしてないか安すぎだろ

875 :774RR :2019/07/30(火) 19:33:04.26 ID:vkWylhd3d.net
>>874
関西(大阪)ですが区域内では一番安い店を選びました。多少高い店はコミコミ27位です。

876 :774RR :2019/07/30(火) 20:00:11.61 ID:cbUUtSf80.net
最近メーターの内側に点みたいのができて
気になる。曇ってそのままシミになったとかだろうか。

877 :774RR :2019/07/30(火) 21:55:53.15 ID:SfXptFG6a.net
アドレス125乗り出し25万って値引き無しの定価だからそれは無いw

でも25万は安過ぎだな、某安売り番長でも車体24万近くだからな
やはりそれくらい鬼値引きしないと売れないんだろうな
ドヤ顔で目標年間6000台って言っちゃったから後に引けないって感じがするw

878 :774RR :2019/07/30(火) 23:08:25.07 ID:q7sxBtNe0.net
>>877
一番安い店を選んだって書いてくれてるじゃん
他は27万円代多いよね

879 :774RR :2019/07/31(水) 08:05:32.86 ID:+kuznaU50.net
25万は安すぎて、乗り出し前の整備ほんとにやってるの?と疑いたくなるレベルw
売れまくって販売奨励金(あるのか?)で元取れてるってなら話は分かる

ギリギリまでNEX125待ちだけど、今の原二逝ってしまったらスウィッシュかなぁ

880 :774RR :2019/07/31(水) 12:29:18.13 ID:C9snMRcu0.net
>>879
NEXなんて出る訳無いから下取り価格が付く内に買うのが良いと思う

881 :774RR :2019/07/31(水) 13:32:57.87 ID:uSZFngGc0.net
リミテッドの青が欲しくて近所のバイク屋に問い合わせたら、スズキの東日本のメーカー国内在庫は無くて台湾の生産上がり待ちらしくバックオーダーがかなりあるみたいだね
西日本にはまだ数台あるらしくて、数日で陸送にて送ってもらえるとの事なので発注しちゃった
今乗っているアドV100がもう限界で、次期入荷まで持ちそうにないので仕方がない

882 :774RR :2019/07/31(水) 14:06:35.93 ID:eSc9VhEOa.net
>>881
愛知県だけどホコリ被ったスウィッシュ四台置いてあったぞ
アドレスばかり売れるそうだ

883 :774RR :2019/07/31(水) 14:18:59.14 ID:uSZFngGc0.net
>>882
東日本側と西日本側の需要の差なのかも知れないね
西日本の方が堅実なのかも知れない
どうせ長年乗るのだから、充実装備のリミテッドを奮発したよ

884 :774RR :2019/07/31(水) 21:15:24.47 ID:QWnz6SH00.net
リミで載り出し30なんだが

885 :774RR :2019/07/31(水) 21:21:09.15 ID:XHb2xsxkd.net
普通やん

886 :774RR :2019/07/31(水) 21:45:44.98 ID:Q6fqp4gO0.net
>>881
首都圏だけど、うちの駐輪場は青リミテッドだけで3台いるw 今日も見たw
リミテッドなにげに多いよね
 
消費税UP前の駆け込み購入のせいか、今月に入ってから通勤の行き帰りにすれ違う率が
一気に増えた気がする。10月から10%だもんね。

887 :774RR :2019/07/31(水) 21:52:44.65 ID:QWnz6SH00.net
消費税アップして暫くしたら
テコ入れで、ボックス&キックキャンペーンが始まりそう。

888 :774RR :2019/07/31(水) 21:59:53.04 ID:Q6fqp4gO0.net
>>881
試しに展示車・試乗車検索してみたら、東京都だけで青リミテッドを
在庫してる店が9件ある
店として発注かけてるから他店に融通できないのが辛いとこだね

889 :774RR :2019/07/31(水) 22:06:47.21 ID:Q6fqp4gO0.net
>>887
キックってキャンペーンでもしないと付けない人も多いのかな
漏れが買った店はキック付けて納車が7割ぐらいって言ってたけど
漏れも迷わず付けてもらったし

890 :774RR :2019/07/31(水) 22:22:57.50 ID:Oj9UcMAR0.net
リアボックスは自分で後付けも簡単だし、面倒そうなキックを店に任せたくなるのも分かるな

891 :774RR :2019/08/01(木) 00:27:01.57 ID:uCkneVyw0.net
>>889
キックの工賃はサービスなのかな?

892 :774RR :2019/08/01(木) 02:04:13.68 ID:JKQ/KCuz0.net
キック?って何ですか?初心者でm(._.)m

私はリミテッドじゃないのを買いました

893 :774RR :2019/08/01(木) 02:17:37.84 ID:KBgAmPgvM.net
>>892
キックスターターのこと。
バッテリーが上がってセルで始動が
出来ない時に使うと吉。

894 :774RR :2019/08/01(木) 06:24:02.04 ID:Wd6kct570.net
キックを納車の時につけるだと?
聞いてないよー(T-T)

895 :774RR :2019/08/01(木) 09:11:30.90 ID:jnBKqtGM0.net
>>891
店によりけりだけど新車購入の納車整備時にオプション取り付けは工賃半額とか多いし
部品外してチェックするような場所だと交換するだけなら無料にしてくれる場合も有る

俺が注文しに行ったその日にオプション品の更新があってキックのキットが追加されたけど
俺も店員も要らないでしょって認識で一致したゾ
キック付けるくらいなら充電器で充電できるようにした方が何かと便利

896 :774RR :2019/08/01(木) 13:49:48.38 ID:x6xlEpma0.net
PCXから乗り換えたい

897 :774RR :2019/08/01(木) 15:16:02.15 ID:qsQUgjYK0.net
乗り換えたらええやん。
pcxなら高く売れるだろうに

898 :774RR :2019/08/01(木) 15:23:11.74 ID:HR/VurdoM.net
大阪で最安値で買えた人がうらやましい、俺は北摂だけどそんなところない

899 :774RR :2019/08/01(木) 16:42:50.76 ID:umuFSY3t0.net
MOTOカラーとすれ違ったけど、かっけぇな!

900 :774RR :2019/08/01(木) 20:35:26.32 ID:lqZHhvP70.net
>>891
いや、もちろんちゃんと払ったよ?
工賃でご飯食べてる人が工賃サービスするとか言い出したら全力で断るw
 
もうかれこれ20年以上の付き合いがあるバイク屋さんだし、いつも臨機応変で
誠実な対応してくれるので、こちらとしてはそれだけで充分
だからもう何台もそのバイク屋さんで買ってるけど、向こうの言い値でしか買ったことない
値引きして下さい=あなたの利益を下さいって言ってるのと一緒なわけで、
そんなこととても言えないよ〜
きちんと利益あげて少しでも長く商売を続けてもらわないとこちらも困るし

901 :774RR :2019/08/01(木) 20:55:52.06 ID:dHnjvxkM0.net
>>877
いくら安くてもスタンド行って給油する度にストレス溜まるんじゃ嫌だから俺は買わない
フロント側に給油口があるバイクなら多少溢れても気になる事はないからね
高くても俺はそっちを選ぶ

902 :774RR :2019/08/01(木) 21:33:34.67 ID:ZvlirQUw0.net
>>901
そんなつまらん理由でストレスたまらないけどな
アドレス125は20万で買えるように企業努力したいいバイクと思うよ

903 :774RR :2019/08/01(木) 21:35:16.93 ID:uCkneVyw0.net
>>900
大した人格者やな立派

904 :774RR :2019/08/02(金) 05:54:26.58 ID:iG6zqVG5M.net
>>903
それが出来ないお前は氏ぬまで不幸で確定だなwwww

905 :774RR :2019/08/02(金) 07:45:00.60 ID:RQPTcUxy0.net
バイクは多少高くても近くの店で買うべし!
値段以上の理由がある。

906 :774RR :2019/08/02(金) 08:29:06.41 ID:BtTOgCrN0.net
>>904
皮肉と受け取った?
俺は元バイク屋だから関心してるんやからありがたいと思う
ここの住人筆頭に安くねぎったれ見たいな奴多いから新車なんか値引き多ければ
大型安売り店しか利益でないからバックマージン無ければ数千円しかならんのに
まだ儲かってると思ってる奴が多い新車だけやと大型店以外潰れるよ

907 :774RR :2019/08/02(金) 09:26:30.03 ID:Pcn6TAMt0.net
>>902
お前は貧乏仕様のバイクに乗り慣れてるからストレス溜まらないだろうが、俺はストレス溜まる
皆が皆同じだとは思うな
人によってストレスが溜まる基準が違うのがわからないほど馬鹿なのかな

908 :774RR :2019/08/02(金) 09:46:56.17 ID:X6QG2lYi0.net
>>906
どこそこで幾らで買ったとかいう話はあっても値切ってこの値段で買えたって話は出てないような?
今時はメーカーからも値切るなと通達出してる位だし
新車を値切れるなんて思ってる奴の方が少ないと思うよ?
もし値切ったれ〜な奴が多いというならそんな奴が出てくるような販売を長いこと続けていたメーカーとバイク屋が悪いんじゃないかな

909 :774RR :2019/08/02(金) 10:13:10.53 ID:KFWQDNNq0.net
>>906
横失
俺は量販店では値引き交渉をするけれど、近所の個人経営のバイク屋では言い値て買う
この間もリミの見積り貰ったけれど、ただでさえ量販店より安く提示してくれた上に下三桁丸めてくれた
俺もバイクじゃないけれど商売やっていた時期があるので、長くお付き合いしたいから悪くてとても値引き交渉できない

910 :774RR :2019/08/02(金) 10:25:09.93 ID:+tfrs8jc0.net
自営業してればよくわかるよね
食う為に請けるんであって食えない程値引きを要求されるとクレーム等が増えるだけでやらない方がマシになっちゃう

911 :774RR :2019/08/02(金) 12:07:13.49 ID:riiPpR5e0.net
>>905
1番近いとこはレッドバロンだぜ
嫌だよ( ´・ω・`)

912 :774RR :2019/08/02(金) 15:09:58.28 ID:KFWQDNNq0.net
リミテッド契約時にオプションをさんざん悩んだ結果、箱にしたw
キックだとバッテリーが完全に死んだら燃ポン自体が動かなくなるので、充電器で蘇生を試みるか、他にバッテリー繋げてジャンプさせなければ意味が無いそうだよ
込み込み30万、歩いて修理にも出せる距離なので何かと助かる

913 :774RR :2019/08/02(金) 16:48:39.94 ID:2zUJTmry0.net
>>912
今度の新型エンジンはデコンプ不採用なので前型ほど
低電圧ではセルは回らないだろうな

914 :774RR :2019/08/02(金) 19:03:43.80 ID:+cukGwHD0.net
いきつけのバイク屋なんて無いから近所の何かあったときにすぐ寄れる店にした
値段交渉などできる根性も無いので言い値だったけど定価から1割引だった

915 :774RR :2019/08/02(金) 20:13:54.25 ID:i1fsTE+i0.net
>>910
突然死ってほとんどないんだよ。
完全死までには、必ず何かしらの予兆があるんだけど、
キックはそんときに新品バッテリーが届くまでの時間稼ぎに使えるんやで。

916 :774RR :2019/08/02(金) 20:28:35.24 ID:RoMympqsa.net
>>912
バッテリーが完調なのにセルが回らなくなるトラブルもあるんやで

V125 スターターリレーでググるとキックは転ばぬ先の杖って理解してもらえると思う

917 :774RR :2019/08/02(金) 20:38:24.23 ID:/5WLOm480.net
アドレス110のキックペダル君には
今年の冬の雨の日に仕事場の駐輪場でお世話になった
約4年間乗っていて初めてお世話になったけど本当に助かった思い出・・・

918 :774RR :2019/08/02(金) 21:46:12.76 ID:+tfrs8jc0.net
>>915
そ、そうか

919 :774RR :2019/08/03(土) 00:54:18.78 ID:FyI3ZviSa.net
K5に13年乗ってスウィッシュリミテッドに乗り換えました。

納車から2週間、まだ慣らし運転中だけど、K5と比べ、率直に感じた事を。

ハンドルグリップが太い。もう慣れてきたけど。
シートが広い分、足つきが悪くなり、信号待ちで左足がズルっと滑る感じになる。
足放り投げるポジションだけど、若干狭い。
もっとフラットなシート形状のほうが良かった。
前の車に映り込むLEDヘッドライトにニヤニヤしてる。
給油方法に慣れない。初回でいきなりガソリン溢れ出た。。。
初回燃費は1gあたり48.41㌖。
ハザード標準装備がうれしい。進路譲ってもらった後などに助かる。
リミテッドにしたので、冬が待ち遠しい。
福袋キャンペーンはリアウィングとナンバーフレームにしました。
夏場はナックルガード外そうかと思ってたけど、雨でも濡れにくいのでそのままに。
通勤時でも同車種まったく見かけないので嬉しい。
メットインが広い。アライのベクター入りました。
ホイールの形状のためか、タダで付いてきたU字ロックがとても入れにくい。

今後はウィンカーバルブのステルス化など貧乏チューンを施していきたいです。
なにかオススメ貧乏チューンはありますか?

920 :774RR :2019/08/03(土) 01:01:19.07 ID:TC4jYW8v0.net
>>907
基準が違うって主張するなら他人が言う基準にも反論するなよバカ

921 :774RR :2019/08/03(土) 08:40:55.58 ID:CqwNK1Wb0.net
ハンドルグリップが太いのはグリップヒーターを上に巻いてるからだね
V125Gでも同じだった
ノーマルのグリップは細いけどリミテッドは太い

922 :774RR :2019/08/03(土) 11:11:16.65 ID:USB19XUh0.net
>>919
ならばサイドスタンドエンジンoff
キャンセラーはどう?
純正で部品でてるし取り付け簡単だし、500円くらいだし。

923 :774RR :2019/08/03(土) 11:40:57.04 ID:r6P2cXy10.net
リミテッドのナックルガード面白そうだから付けてみようと注文してきた
んでついでに異音対策品のフロントアクスルカラーも注文しようと思ったらバックオーダーになってた
ちなみに値段は税抜き2200円と5円位だったかな
ぶっちゃけ押して移動する時V125の時に比べて重く感じるから交換するだけで燃費やらに影響でそうな気がするんだよね

924 :774RR :2019/08/03(土) 16:14:27.77 ID:+KdyWV1C0.net
>>923
そんな事する位なら空気パンパンに入れとけ
中心部の少しの抵抗は取るに足らん

925 :774RR :2019/08/03(土) 18:41:57.46 ID:DMq5iZje0.net
>>920
お前は貧乏仕様のバイクに乗り慣れてるからストレス溜まらないだろうが、俺はストレス溜まる
皆が皆同じだとは思うな
お前は人によってストレスが溜まる基準が違うのがわからないって相当馬鹿だろ

926 :774RR :2019/08/04(日) 09:29:24.13 ID:/fQuZbYl0.net
>>924
バカじゃねーの?ツーか所構わず噛みつくだけの馬鹿か…
空気入れすぎる方のデメリットがデカすぎるわ
ただでさえ非力な125tなんだから少しの抵抗を減らすだけでもだいぶ変わると思うんだよね
なんたって荷物が10s増えただけで明らかに加速が鈍るからなぁ…

927 :774RR :2019/08/04(日) 12:37:20.59 ID:+PmxBaCRd.net
くそ暑いから100メーター出たとこで引き返して来ました(T-T)

928 :774RR :2019/08/04(日) 12:38:30.10 ID:vGqi91Oj0.net
>>926
力学的に分析したら中心部のオイルシールの抵抗より
ブレーキパッドの引きずりやタイヤの走行抵抗の方が遥かに多いぞ

929 :774RR :2019/08/04(日) 12:43:00.94 ID:U+PsRvgo0.net
>>919

オレもK5からの乗り換えを検討中。
いちばん気になるのは加速の具合なんだが…K5と比べてどんな感じ?

930 :774RR :2019/08/04(日) 15:30:19.50 ID:gxv0Xkwba.net
ステップボード下にタンクあるからステップボード位置高くて
違和感凄いんだけど

931 :774RR :2019/08/04(日) 16:09:17.64 ID:opXlNlRpa.net
足を投げ出して乗りたいけど床が厚くて高いからあまり恩恵なさそうアクシスzもしかり

932 :774RR :2019/08/04(日) 17:18:01.39 ID:vGqi91Oj0.net
>>931
アクシスZシグナスXはもっとフロア高いぞ

933 :774RR :2019/08/04(日) 18:15:55.69 ID:DtoYFVhla.net
アクシスはもっと高いのか参考になった

934 :774RR :2019/08/04(日) 20:06:43.82 ID:rjqPbSA+H.net
うちのマンションの駐輪スペース、道路と約10pの段差があるんだけれど、ホムセンでスロープ買ってきた方がいいかな?
10cm程度なら余裕で行ける?

935 :774RR :2019/08/04(日) 20:53:48.38 ID:k2KKn+6L0.net
いけるけど駐輪場という通る頻度の高い場所ならスロープある方が確実にラク

936 :774RR :2019/08/04(日) 21:02:17.63 ID:d+dV3r+U0.net
>>935
ありがとう、納車までに買ってくるわ

937 :774RR :2019/08/04(日) 22:26:36.40 ID:Vyot+Dkp0.net
リミテッドにウィンドスクリーン付けた状態がかっこよすぎてニヤニヤ出来る

938 :774RR :2019/08/05(月) 06:21:57.73 ID:cM1Ng/er0.net
ちなみにどこの何を装着されましたか?
ハンドガードに干渉しませんか?

939 :774RR :2019/08/06(火) 11:07:31.18 ID:Nz+klY2p0.net
>>928
ンなことは分かってる、ンでだから何?
アクスルカラーのシールの抵抗との関係が良く解んないんだけど
塵も積もれば山となるの諺もあるし余計なもんは無くすに限るだろ?
簡単な部品交換だけで済むうえ異音対策にもなるんだしな

それと片押しブレーキでタイヤ空転させて3週以下で止まるようなら只の整備不良だからな

940 :774RR :2019/08/06(火) 12:03:05.68 ID:LiKk2QrEx.net
異音対策ってそもそも何がどう違うの
カラーの厚み?外径?素材?

941 :774RR :2019/08/07(水) 14:42:21.08 ID:iRPJpFhc0.net
>>940
カラーの内側についていたシール自体が無くなり
無くなったシール分、カラーのサイズが小さくなった
アドレスV125Sと同じ構造になったと言えばいいのかな
画像で見たかったら船橋のモトスポーツのブログ見ると良いよ

942 :774RR :2019/08/07(水) 15:32:37.01 ID:zV6bKXnn0.net
マイナーチェンジとかnewカラーはまだですかね?

943 :774RR :2019/08/07(水) 15:43:44.99 ID:im1F6ZnRH.net
先日納車となったのだけれど、走行中信号で停止した時にアイドリングが3000rpm辺りまでしか下がらない状況になるのは何故なのかな?
エンジンスタートした時のアイドリングは1000rpm辺りで安定するのだけれど、走り出して信号で停まると3000rpm前後になってしまい、ブレーキを握っていないと前に進み始めるんだ

944 :774RR :2019/08/07(水) 16:20:22.63 ID:qCaLmwfja.net
買ってすぐならクレームで良いじゃん?
変に自分で触ってしまうと保証が怪しくなるんじゃね?

945 :774RR :2019/08/07(水) 20:13:12.04 ID:kQfH0Faa0.net
それは買ったお店にゴー!

946 :774RR :2019/08/08(木) 04:41:13.31 ID:cKmQJ2jd0.net
>>943
ちょっと面白い不具合だから原因が分かったら情報上げてくれるとありがたい

947 :774RR :2019/08/08(木) 05:25:06.43 ID:ZywLY8ub0.net
>>943
>信号で停まると3000rpm前後になってしまい、ブレーキを握っていないと前に進み始めるんだ


クラッチが痛むと思われるのだけれど…

948 :774RR :2019/08/08(木) 12:00:49.06 ID:AljeN94I0.net
>>944,945
販売店は、納車整備をしただけだからクレームではなく問い合わせと言う形でスズキのお客様センターに確認中
>>946
上記の通り、確認中なので暫し待たれよ(次スレでの報告になるかな?)
>>947
とりあえず、何かしら対策が取れるかどうか確認できるまで乗らないでいる
さすがにこの時期、日中だと暑いしな

949 :774RR :2019/08/08(木) 12:22:23.50 ID:AljeN94I0.net
メーカー預りで点検するとの事だけれど、お盆休み明けるまで対応できないそうだ…orz

950 :774RR :2019/08/08(木) 13:01:48.11 ID:e85YOC9r0.net
初期のならし運転チェックが足らなかったんだろう

951 :774RR :2019/08/08(木) 19:17:21.59 ID:7HboJ7GPa.net
SWISHってxmaxにデザイン似てますよね。

952 :774RR :2019/08/08(木) 20:06:52.87 ID:Q25oJGtY0.net
SYMのorbit2に似てる

953 :774RR :2019/08/08(木) 20:24:14.80 ID:AljeN94I0.net
>>950
走行距離7kmで慣らしが足りないとか言われましても…

954 :774RR :2019/08/08(木) 22:13:24.14 ID:UPiw71JB0.net
>>951
全然似てね

955 :774RR :2019/08/08(木) 23:14:42.94 ID:GFpHo3O40.net
>>953
新車出荷前にエンジンも掛けずに出荷してると思ってる?
組み立てのエンジンは初期馴染みさせないと正常にアイドリングしない
暫く回して規定内に収まるかチェックもしてる
ただ単にガスケットからエアー吸ってるだけかも知れんが

956 :774RR :2019/08/09(金) 05:39:17.29 ID:BVk7P0gV0.net
きっと無料で治してくれるだろうけど、
実際に当人は精神的にがっかりしてるわけだから、
スズキとしてはやはりきちんと
なにかしらの誠意をみせて欲しいもんだね。

957 :774RR :2019/08/09(金) 07:39:20.21 ID:cymYHLDj0.net
バイク屋の納車前整備はいちどバラして組み直しするとは限らないんだっけ?
店によっていろいろ違うんだろうけど、かなり細かくチェックしてるはずなんだけどね
まあ個体差もあるだろうし難しいね

958 :774RR :2019/08/09(金) 08:36:02.29 ID:ZGLapvex0.net
>>957
えらく勘違いしてるな
バッテリー充電して取り付け、空気圧チェック、オイル量チェック、エンジン始動チェック
灯火類チェックぐらいしかしないぞ

959 :774RR :2019/08/09(金) 08:43:57.72 ID:QmUhv1N+d.net
組み直し なんて呼べるレベルだと
一度外したら交換に指定されてる部品がダメになる
だからそれらより中は開けてない事は最低限わかる

960 :774RR :2019/08/09(金) 12:32:57.98 ID:fSTfTQD10.net
メーカー預りでの点検になる訳だから、細かく解析してくれるのを待つだけ
販売店は代車を用意してくれるし、きちんと不具合が解消されてくれれば、あとは何も言わないよ
デザインも色も装備も気に入っているモデルだしね

961 :774RR :2019/08/09(金) 12:51:10.36 ID:Mm5la4nnM.net
青リミ23日納入予定で3000rpm問題(?)に戦々恐々
原因が分かって解消するといいね

962 :774RR :2019/08/09(金) 14:35:15.51 ID:7xfOlbS90.net
>>961
時期的なもんもあると思うけど、いきなり工場送りってのはかなり特殊な事例だと思うから心配スンナ
これで構造上の欠陥ならリコールになるだけだ

963 :774RR :2019/08/09(金) 16:48:02.98 ID:fSTfTQD10.net
>>961
ここのスレで恐らく初めてのケースじゃないかと思うので、心配しないでいいと思います
万が一の場合は、走り出して直ぐ現象が発生するのでバイク屋さんに戻ればいいかと
自分の場合は「納車後、最初はこんな感じなのかな?」と直ぐバイク屋に戻らなかったので、後手後手に回っている状況です(自己責任)

964 :774RR :2019/08/10(土) 19:00:58.03 ID:noq3v96Ca.net
アクセルワイヤー引っ張られてるだけなんじゃないの?w

965 :774RR :2019/08/10(土) 19:13:09.11 ID:EcQrotks0.net
>>964
それだとエンジンかけた最初から、アイドリングが上がったままになるんじゃない?

966 :774RR :2019/08/10(土) 19:57:52.62 ID:bMsRLFvFa.net
昨日納車したんですが ミラー交換したくてステー探してるんですが高さ30ミリのやつってどこから出てますか?

967 :774RR :2019/08/10(土) 20:02:02.66 ID:bMsRLFvFa.net
失礼、ステーじゃ無くて高さ調整ボルトでした

総レス数 1005
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200