2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【146】

1 :774RR:2019/04/29(月) 07:29:14.31 ID:XNxk25hG.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

136 :774RR:2019/05/08(水) 01:44:09.12 ID:i15D5yFW.net
>>129
実際に安い貧乏バイクだからな

137 :774RR:2019/05/08(水) 03:40:59.21 ID:Fkl5g/Y7.net
>>135
比べたらって話
ノーマルしか知らなければ不満はないかもね
でも比べたら最後

138 :774RR:2019/05/08(水) 06:55:58.73 ID:V5iW0Prn.net
安さと燃費以外に良いとこ無いのだから、必要以上に金かけるなら別のバイク買うでしょ?って事じゃないの?。
参考にはさせてもらうけど、変えない事を馬鹿みたいに言うのはどうかと思うよ。自分の価値観押し付け過ぎじゃないかな。

139 :774RR:2019/05/08(水) 07:37:04.64 ID:23NR9Tgv.net
せめて変えたメーカー上げて純正に比べてどう変化したか教えてくれれば押し付けでも参考にできるんだけどね
ただの悪口になってる

140 :774RR:2019/05/08(水) 07:44:13.88 ID:AhN0+ShW.net
見た目にかける金はあるのにね

141 :774RR:2019/05/08(水) 11:23:16.74 ID:D9+F8OqL.net
誰も押し付けてない
ただ替えた事もないのに大して変わらん的な発言するヤツが叩かれてるだけ

142 :774RR:2019/05/08(水) 11:45:00.10 ID:S+XeL+8y.net
ここはオレ様押し付けスレ

143 :774RR:2019/05/08(水) 12:15:04.13 ID:PfpsuOMP.net
まあ見た目弄るっつったって他の人がやったゼッケンカウル貼っつけて関東の某人がやってるテールカウルつけっていう他人のアイデア丸パクリだけどな
色変えただけの2pカラーが量産されてるだけだ

144 :774RR[sage]:2019/05/08(水) 13:26:40.47 ID:8l+JlFTs.net
自分はこのバイクは回して乗るのが好きなのでマフラー純正だとエンブレ強くて乗りづらいからマフラーだけは交換した
音含めて快適になったので満足している

145 :774RR:2019/05/08(水) 16:21:54.23 ID:S+XeL+8y.net
ハンドルもちょっと低いのにすると乗りやすくなるぞ

146 :774RR:2019/05/08(水) 16:38:37.32 ID:jY7OtwOY.net
今日乗った時ハンドル高くてしんどかったから今度変えよかな!

147 :774RR:2019/05/08(水) 16:57:46.84 ID:S/Up/E0b.net
>>144
ecu変えるならともかくマフラー変えるとエンブレの強弱が変わるとは思ってなかったな
ダブルアールズのマフラーはその変化はなかったな

148 :774RR:2019/05/08(水) 18:50:26.47 ID:PkGzQA2B.net
エンブレ?マフラーで変わるわけねえだろ
内圧コントロールバルブかませろや

149 :774RR:2019/05/08(水) 19:27:50.70 ID:jY7OtwOY.net
マフラー変えると音変わって抜けが良くなったことしか分からない。

150 :774RR:2019/05/08(水) 20:01:44.91 ID:S+XeL+8y.net
そもそもエストやSTなんかの他の単気筒に比べればCBRのエンブレは大したことないぞ

151 :774RR:2019/05/08(水) 20:35:21.41 ID:RW6YNOGe.net
え?マフラー抜け過ぎだとエンブレの強さ変わるよ。
中古で買ったWR'sのマフラーに交換したら低いギアの強いエンブレが緩和されて乗りやすくなったけど、メッチャ煩くて…
近所迷惑で乗れないなぁと思ってサイレンサーバラしたらグラスウールが焼けて半分飛んでた。
グラスウール巻き直したら音は静かになったけどエンブレは(殆ど)元に戻った。

152 :774RR:2019/05/08(水) 21:27:46.87 ID:S1e5CsVh.net
ツアラーだよな〜こいつぁ
欠点の積載性をなんとかするためにフルパニアにしてやりたいわ

153 :774RR:2019/05/08(水) 21:49:51.41 ID:jY7OtwOY.net
ツアラーだね。たまに周りの人にSSの括りに入れられるから「ひっ」ってなる

154 :774RR[sage]:2019/05/08(水) 21:52:35.88 ID:8l+JlFTs.net
こいつと旅に出るときはわずかなお金とタオル一枚あればいいから積載性とかいらない

155 :774RR:2019/05/08(水) 22:06:46.81 ID:23NR9Tgv.net
ホムセン箱で良いんじゃない

156 :774RR:2019/05/08(水) 22:34:16.37 ID:S1e5CsVh.net
giviの汎用パニアステーとやらが一番近道らしいんだがこれどうやってつけたんだろうかと首傾げてるわ
使えそうなネジ穴少なすぎるんだわ

157 :774RR:2019/05/08(水) 23:26:46.19 ID:Vb9fGk16.net
EURO4ないし5に対応してフルモデルチェンジした新型いつか来ますかね

158 :774RR:2019/05/09(木) 00:54:36.42 ID:sJC8DqGg.net
パンツ顔のやつがSOXグループで輸入されているけど、あれはユーロ対応なのかしら?
新型欲しいな〜 
変な話し、ツーリングセローと同じコンセプトでソレのオンロード向けって感じで出して欲しいな〜
少しだけ大型化されたスクリーン
2灯化されたLEDライト
積載を意識されたリヤ回り
くらいでいいんだけどな〜

159 :774RR:2019/05/09(木) 06:43:07.41 ID:roSD279V.net
>>154
そうそうタオル一枚でな、って
服は着たほうがええやろ

160 :774RR:2019/05/09(木) 21:03:24.16 ID:woUVZ7re.net
>>156

俺はフルパニアにしている。前に乗っていたリッター用に比べれば容量が小さいが
何とかなっている。結構スタイル的にマッチしていると思っている。
取付もリヤステップのサポートを利用してガッチリ付いている。
サイドパニア
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/10002218.html
サイド汎用ホルダー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/10002219.html
リアキャリア
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BY2GCKO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
トップケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TUZ99BW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

161 :774RR:2019/05/09(木) 22:26:10.03 ID:CiLR9pKi.net
CB250Xが出れば、すべて解決。

162 :774RR:2019/05/09(木) 23:43:40.30 ID:7h2kjQ5N.net
>>160
おお!?先駆者がおられたか!
行けると確信しただけでも大きいわ!

買う覚悟は着いたんだが、聞いておきたい。パニアステーはあのタンデムステップのとこ2本で固定してるということ!?

163 :774RR:2019/05/10(金) 00:16:51.08 ID:6j1BbYNJ.net
>>161
これは本当に考え物だよね。スズキのvスト250があるし作れない訳ではないだろうけど、250で乗り手のニーズを満たせるかと言ったらそうでもないと思う。そうなるとやっぱり400Xがスタートラインになるのかなって。

164 :774RR:2019/05/10(金) 00:34:44.61 ID:7dtbbxjr.net
400Xこそ中途半端なんだが

165 :774RR:2019/05/10(金) 08:49:00.33 ID:3wxVz9NF.net
400Xはちょうどいい

166 :774RR:2019/05/10(金) 09:28:57.88 ID:gnMiuegL.net
>>164
むしろ評判いいぞ

167 :774RR:2019/05/10(金) 10:14:25.53 ID:nk1INpOf.net
確かに近所にもあるわ
物凄いアマリングの400Xがwww

168 :774RR:2019/05/10(金) 10:15:15.79 ID:kYHJtIsL.net
>>162
固定はタンデムステップ(大きなワッシャー入れて)とトップケース用キャリア、それと
ナンバープレート(ホムセンで適当なステー購入)の3カ所で止めている。
2カ所だとぐらつくと思う。
ちなみにフェンダーレスにしているのでナンバー付近は工夫がいるかも?
取付は思ったより簡単だった。

169 :774RR:2019/05/10(金) 10:54:55.89 ID:6j1BbYNJ.net
>>167
アマリングって…
そういうバイクじゃないでしょおじいちゃん

170 :774RR:2019/05/10(金) 11:58:09.26 ID:nk1INpOf.net
普通750X買うよね
400って(汗

171 :774RR:2019/05/10(金) 12:00:10.87 ID:T0QhZxTy.net
全国MT開きたがってたキチがのきなみ大型乗換検討してて草
結局の所あの子達にとっては目立つための道具なんやね

172 :774RR:2019/05/10(金) 12:05:52.89 ID:B6IxOrxX.net
そんなもんだろ
としか
外装しか弄れてない子供達だし

173 :774RR:2019/05/10(金) 12:40:50.64 ID:Er03xu+y.net
>>169
エサあげちゃだめだよ

174 :774RR:2019/05/10(金) 13:13:35.61 ID:3wxVz9NF.net
>>170
いやいや、NC買わずにあえて400Xにする人多いんだぜ
知らないのか

175 :774RR:2019/05/10(金) 15:36:26.92 ID:UNqYXeuI.net
大きめのピンクナンバーのスークターがミラーに写ったから道譲ってちょっと追いかけたら革のツナギ着た本格的な人で前に居る間の5分くらいはついていけてたけど一旦視界から消えたらそのスピード領域で追えなかった

176 :774RR:2019/05/11(土) 01:51:57.75 ID:uIEEE8R8.net
前期で700キロ走ったら最後の方ケツが痛すぎて休憩しまくった
後期のシート入れた人いない…?

177 :774RR:2019/05/11(土) 04:17:46.65 ID:H5gIoo20.net
>>176
後期型のシート入れてるよ。
そこまで違い感じないけどねー足付きは良くなって楽は楽だよ。
無加工じゃ付かないけどシートのサイドを一部削ればいける

178 :774RR:2019/05/11(土) 07:09:59.50 ID:iQUnAWEf.net
自分も前期に乗って尻痛に悩んでる者だけどデイトナのCOZYシートが気になる

179 :774RR:2019/05/11(土) 08:39:40.52 ID:nT20iCVG.net
>>178
バイク用のズボンでお尻の側面と臀部に柔らかいパッドが付いてる奴もあるけどあれじゃあダメかい

180 :774RR:2019/05/11(土) 08:46:23.30 ID:in2eM1S6.net
中古で買ったやつのプラグチェックしたら何故かCR8Eがついてた

181 :774RR:2019/05/11(土) 10:48:26.62 ID:XsZ2Ca2R.net
ケツの痛さはオーリンズ入れたら劇的に解消した
突き上げ酷いんだよなこのバイク
シートでの改善なら前期の最初の幅広シート+ゲルザブが一番効果があったよ

182 :774RR:2019/05/11(土) 10:58:25.96 ID:jseVYp0U.net
ケツの付け根が超痛くなる……

183 :774RR:2019/05/11(土) 19:40:25.11 ID:ukrZkTyT.net
道の駅道志言ったら、
CB223S、CB250F、CB250Rとホンダ250クラス新旧そろい踏みだったw
3台隣り合わせに駐車してました

184 :774RR:2019/05/11(土) 19:41:05.29 ID:ukrZkTyT.net
道志はCB250R多かったな

185 :774RR:2019/05/11(土) 19:42:18.53 ID:ukrZkTyT.net
わりい、スレ間違えたわ

186 :774RR:2019/05/12(日) 00:14:30.72 ID:wfVyMO7M.net
次は関東だけでミーティングするらしいな

187 :774RR:2019/05/12(日) 07:09:31.50 ID:zAEQwP1G.net
確かにCBR250RとCB250Rは紛らわしいな

188 :774RR:2019/05/12(日) 08:40:06.38 ID:mcMPbZJC.net
乗り味も別物だしね

189 :774RR:2019/05/12(日) 18:38:16.99 ID:E+yVo8rt.net
CB250RとCB1000R結構好きかも

190 :774RR:2019/05/12(日) 19:23:20.63 ID:YlRPYLq9.net
このバイクって「リアが硬い」バイクなの?プリロード標準が2だよね。試しに4にしてみたけど自分には違いが分からんです

191 :774RR:2019/05/12(日) 20:17:29.20 ID:zAEQwP1G.net
オーリン厨が沸くから余計な事書くな

192 :774RR:2019/05/12(日) 20:23:49.26 ID:AH0eCdn+.net
このバイクでジムカーナやってる人教えて下さい。
お勧めのバンパー等の装備を教えて下さい。
ダンロップでお勧めのジムカーナタイヤを教えて下さい。

安かったのでツーリングバイクだと思って買ったのですか二輪車安全運転講習会で旋回性や挙動が大変安定していてジムカーナに挑戦してみようかなと思ってます。

193 :774RR:2019/05/12(日) 20:25:12.88 ID:Tp9F48F6.net
>>190
俺のはそんなことないから整備不良なだけだと思うぞ

194 :774RR:2019/05/12(日) 20:25:51.96 ID:ZiEllxG9.net
オーリンズは、調整の範囲幅が馬鹿みたいに広いからな
柔らかくするとデブは底付きするぞ

195 :774RR:2019/05/12(日) 20:31:52.91 ID:Cbcumlyl.net
このあとノーマルで十分マン登場w

196 :774RR:2019/05/12(日) 21:37:38.79 ID:6CkUe8kN.net
〇〇が硬いというかフロントがフニャチンすぎる

197 :774RR:2019/05/12(日) 21:38:54.37 ID:A7NUPP9C.net
試しもしない子は一生気づかないってだけの話よ

198 :774RR:2019/05/12(日) 21:50:43.91 ID:E+yVo8rt.net
体重が52kgなんだがピョンピョン跳ねてしんどい。ショップに預けて見てもらうべきかな。自分でやりたいんだけども

199 :774RR:2019/05/12(日) 22:32:58.96 ID:L+5RxlEk.net
純正でもSHOWA製だけどな
デブから痩せまでカバーするから、デブよりに硬い

200 :774RR:2019/05/12(日) 22:34:21.11 ID:Tp9F48F6.net
>>198
やったことないなら初めてはショプに預けたほうがいい
でもって工賃掛けるなら社外品入れたくなるな

201 :774RR:2019/05/12(日) 22:37:17.73 ID:Tp9F48F6.net
>>196
フロントならプリロード増やしても油面上げるだけで良くなるよ

202 :774RR:2019/05/12(日) 23:02:13.84 ID:MJGhiyfs.net
>>199
タイ現地仕様のままだからね
タイではあれを荷物満載にしたりタンデムで乗る
だからリアサスが無闇に硬い
反面路面は悪いからフロントは柔らかめ
みんなは途上国仕様で喜んでるんやな

203 :774RR:2019/05/13(月) 06:34:24.72 ID:w7uljQBV.net
うるせーよ、デブ

204 :774RR:2019/05/13(月) 07:16:10.66 ID:8/p8q0WI.net
硬いリアサスでも問題ないデブが何かほざいとる

205 :774RR:2019/05/13(月) 14:00:48.19 ID:+Co+hjlY.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
新型ジクサー250がスズキ製CBR250Rな件

206 :774RR:2019/05/13(月) 15:07:36.22 ID:mnsXF6kP.net
馬力ェ

207 :774RR:2019/05/13(月) 15:18:30.70 ID:glET88Ez.net
ジクサー250重すぎだろ
もしも新型CBR250R出るなら重くても150前半でまとめてくるはず

208 :774RR:2019/05/13(月) 18:47:35.42 ID:MWJm7p8K.net
まあインド仕様で二重フェンダーだし、3人乗りや大量荷物を想定してるから耐えれるように頑丈にしてるんだろ
わりとマジで

209 :774RR:2019/05/13(月) 19:05:04.71 ID:Iswjk1Bw.net
SOHCって燃費更に良い傾向なのかね

210 :774RR:2019/05/13(月) 19:07:53.51 ID:43tVWPv7.net
>>208
東南、南アジア想定してるって意味では合ってると思う

211 :774RR:2019/05/13(月) 19:25:56.71 ID:KIfDgs9E.net
初バイクに二眼を買いました。
これからよろしくお願いします!

212 :774RR[sage]:2019/05/13(月) 21:54:38.89 ID:koS9Irfe.net
おめいろ

213 :774RR:2019/05/14(火) 06:52:08.15 ID:JTAwej3i.net
おめこいろ

214 :774RR:2019/05/14(火) 08:39:09.35 ID:QqjaZc2h.net
納車は1ヶ月後なんですけどね

215 :774RR:2019/05/14(火) 08:50:52.75 ID:QqjaZc2h.net
赤単色のやつにしました

216 :774RR:2019/05/14(火) 09:57:44.22 ID:HX2uYNhR.net
あなたたちがニンジャ(Z)250SLを選ばずにCBR250Rを選んだ理由はなに?

217 :774RR:2019/05/14(火) 11:36:11.08 ID:fveetAB+.net
数年前に買おうとしたけど値上げがあったから

218 :774RR:2019/05/14(火) 11:53:15.29 ID:nWXR0367.net
ホンダが好きだから

219 :774RR:2019/05/14(火) 12:12:02.06 ID:B+VeTe3z.net
CBRが好きなんだよ
こいつがCBRのなかでは異端でも変わらない

220 :774RR:2019/05/14(火) 12:32:14.66 ID:AOdsV0FN.net
安いから

221 :774RR:2019/05/14(火) 15:32:17.40 ID:v+tTH288.net
ホンダと見た目

222 :774RR:2019/05/14(火) 17:07:26.20 ID:nWXR0367.net
ホンダが好きだけどZ1000に乗り換えますw

223 :774RR:2019/05/14(火) 18:40:03.47 ID:8tIrt31Y.net
>>216
当時SL無かったし
それにSLはポジション窮屈すぎ足つき良すぎで何か微妙だよ
振動も比べたらSLのが酷いし高速の伸びもない
同時発売だったとしてもSLは選ばないと思う

224 :774RR:2019/05/14(火) 23:26:37.75 ID:aNSXf7tq.net
以前カワサキの250cc2気筒に乗ってたから同じではつまらない、SLはまだ出てなかった

225 :774RR:2019/05/15(水) 00:03:08.43 ID:Dxb3ijIL.net
単純にホンダが良かった

226 :774RR:2019/05/15(水) 07:58:34.78 ID:/D+UHsZY.net
>>205
CBR250Rが大分古くなってきたんで、このジクサー250が出たとしたら乗り換えたいんだけどどうかな?
やっぱり250単気筒が好きだわ

227 :774RR:2019/05/15(水) 08:27:19.97 ID:V4U+WbXp.net
いやーでもSOHCはなー

228 :774RR:2019/05/15(水) 08:33:17.88 ID:t+vEJBZD.net
どうなんだろうね psがそんなに変わらないから最高速はほぼ同等で加速感はどうなんだろうね

229 :774RR:2019/05/15(水) 08:55:09.04 ID:KHWSISaD.net
4号バイパスで、たまたま国内4社250が一緒に信号待ちしてた
せーの!でダッシュしたら、本山川は競り合って抜きつ抜かれつだったけと、鈴菌持ちはダメだな
やっぱSOHCは伸びが悪いんじゃね?
エンジンのせいなのか、ライダーがヘタレだったからなのかw

230 :774RR:2019/05/15(水) 11:20:20.57 ID:iTe5rve7.net
>>201
いろいろ試したけど、油面上げるのはあまりいい方向に向かないかなって結論に
今のところ達してる。スプリングレートは6.5Nから8Nの間になると思うけど、
左右どっちかだけオーバーレートにしてフォークオイルの粘度をめいっぱい上げて、
油面はむしろストロークを稼ぐ(エアサスの効きを落とす)方向にもってったほうが
乗りやすくなった

>>202
リアはむやみに固いというか動きが悪いだけ。国産レベルでの摺動性が確保
されてない

231 :774RR:2019/05/15(水) 11:45:27.83 ID:BGdXiBrT.net
単気筒、出だしは速いと思うよ。伸びが悪いだけで

232 :774RR:2019/05/15(水) 11:54:46.10 ID:AlPpIm8z.net
>>216
SLは快適性とかツーリング適正を投げ捨てて、走行性能に全振りしたバイクだしなぁ
これと用途が違い過ぎる

233 :774RR:2019/05/15(水) 12:10:04.11 ID:2a5OQl0k.net
田舎なのでこれからの季節、虫の特攻が酷い。なのでスクリーンを替えようと思ったけど前期は外すの面倒臭そうなので汎用の補助スクリーン買った。
風がおでこから上位に抜ける様になったお陰でシールドが汚れなくなって快適

234 :774RR:2019/05/15(水) 12:14:27.33 ID:wY5VySUo.net
眼球にバシーンって音立てて緑に輝くカナブン当たった時は死ぬかと思った……
暑くても最低でもメットのスクリーンは閉めとくべきだわ

235 :774RR:2019/05/15(水) 12:19:10.64 ID:rxmmTdLb.net
CBRの良いところは尖ってないところで
SLの良いところは尖っているところだね

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200