2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【146】

1 :774RR:2019/04/29(月) 07:29:14.31 ID:XNxk25hG.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

426 :774RR:2019/05/31(金) 07:45:04.54 ID:JZHa77Da.net
偉そうに語るわりに減圧バルブ止まりとかなんなのこれ

427 :774RR:2019/05/31(金) 09:56:22.98 ID:hmCwKae+.net
ここも相当こうばしいスレだな

428 :774RR:2019/05/31(金) 10:02:32.87 ID:yt2LCnf6.net
421「ブリッピングってなんでつか?」
413「ブリッ!とピングする事です」
421「わぁーい♪」

429 :774RR:2019/05/31(金) 12:19:06.47 ID:5Pq5KjGk.net
>>420
回転合わしてやれば減圧バルブなんかいらんだろ

430 :774RR:2019/05/31(金) 12:21:05.82 ID:5Pq5KjGk.net
ブリッピングってマジ解らない。
エロい人教えて

431 :774RR:2019/05/31(金) 13:12:44.05 ID:sjmBpsSY.net
私は今この話の流れが分からないが
ブリッピングはギアを下げるとき、クラッチを切った瞬間に駆動側と被駆動側の回転数を合わせる目的で空ぶかしする事、では?

432 :774RR[sage]:2019/05/31(金) 14:16:16.29 ID:pac93A+Y.net
今日足立区のモトフリークでメッツラーのスポルティックストリートに変えてもらった。20600円でした。
rx01は19700キロ何事もなく走ってくれました。
雨の日は走らなかったけど。ありがとうと言いたい。

433 :774RR:2019/05/31(金) 15:09:08.59 ID:JZHa77Da.net
>>429
は?

434 :774RR:2019/05/31(金) 15:56:46.09 ID:4+anK74I.net
乗り換えを検討中、前提条件として…
◯小遣いでやり繰りしているので正直金は無い。
◯駐輪場事情で腰に乗せて動かすので軽い方が良い。
◯MC41の経済性には満足しているが、高速巡航性能と再加速時のトルクがもう少し欲しい。
◯ツーリングメインでたまに峠を気持ちよく走りたい
◯大型免許とる予定は無い

で候補が…

MC51=ほぼ全ての条件を満たすが如何せん高い…
初期型R3=性能的にMC51と同等だが安い、車検2回受けても51より安い。
現ninja400=これならばパワーも申し分なく大型とマスツーもこなせそうだが、51と同じく高い…
グラディウス=少々車重は重いが価格とパワーで候補入り

最終的には自分で決めろや!って話だけど、何かしら意見があれば伺いたいです。

435 :774RR:2019/05/31(金) 17:33:35.94 ID:viRg+3IM.net
金のない奴が乗るなで終わるぞ

436 :774RR:2019/05/31(金) 17:39:52.37 ID:uIZx2bTd.net
>>434
これより経済性いいフルカウルはあんまりないように思うのでもう少し乗って車検費用貯めてから乗り換えては?

437 :774RR:2019/05/31(金) 18:26:48.42 ID:rwgtocGR.net
空冷単気筒あたりでも買えばこいつより軽くなるだろ

その場合高速巡航は諦めろ

438 :774RR[sage]:2019/05/31(金) 18:44:58.47 ID:pac93A+Y.net
>>434
cbr400rの安いのヤフオクで見つけて乗る
mc41を13〜15万くらいでヤフオクで売ったら
20万円くらいでなんとかなりそう

あとは正直大型取ってnc700x とかが一番
良いかと思いますけど
試験一回4050円だよ

グラディウス 高速は風辛いと思うけど

439 :774RR:2019/05/31(金) 18:59:38.69 ID:wQ8+49qr.net
>>434
中古スズキに抵抗なければSV400良いよ。車重少し重めだけど高速巡航も峠も十分に楽しめる。そしてめちゃくちゃ安い

440 :774RR:2019/05/31(金) 22:34:08.08 ID:6L2r6hzI.net
8年ぶりくらいに覗きに来た。
昔ほど荒れてなくて安心した。
うちのMC41は途中就職して乗らなくなったり他のバイクが生えてきたりして昔ほど走行距離は伸びなくなったけどそろそろ7万キロを超える。
キャンプ行ったり一日700キロの拷問みたいなツーリングしたり、本当にいろいろなところに行った。

今はほぼサーキット専用。ストレートは置いてかれるけど、パーツが安くて弄るのが楽しい。完全に動かなくなるまで乗り潰してやる。

チラ裏失礼しました。

441 :774RR:2019/05/31(金) 22:41:32.90 ID:b22QjyV7.net
>>440
正しい使用例だと思う
それでもキティが難癖つけると思いますのでスルー推奨です

442 :774RR:2019/05/31(金) 23:00:49.37 ID:6L2r6hzI.net
>>441
ありがとう。
モデルライフが長い上にワンメイクレースもやってるから本当にパーツが豊富なのがこのバイクの良いところ。

443 :774RR:2019/05/31(金) 23:18:52.41 ID:gk/s/Cns.net
実用も走りもそこそこでパーツも弾数も豊富で安いからコスパ最高だよね

444 :774RR:2019/06/01(土) 03:35:14.63 ID:gIuzJiif.net
正直たまらん
二りんかん行ったらこいつの高価なパーツ半額で投げ売りされてて買ったわ

445 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 07:30:24.27 ID:j3BGzQ/y.net
>>444
高価なパーツってなに?

446 :774RR:2019/06/01(土) 07:45:20.59 ID:x58hcj/z.net
デューロの前後タイヤセットかなぁ

447 :774RR:2019/06/01(土) 08:59:59.69 ID:WjZBggGF.net
>>431
公道程度ではほぼいらんよね
俺はブリッピングできるんだぞかっこいいだろアピールを周囲に聞かせるのが目的だと思うぶっちゃけ

448 :774RR:2019/06/01(土) 09:03:04.91 ID:WjZBggGF.net
>>434
SV400s

449 :774RR:2019/06/01(土) 09:07:06.26 ID:WjZBggGF.net
>>443
今ならもうすぐ日本でもジクサー250が出るだろうからそっちがいいな
新車でもけっこう安いはず

450 :774RR:2019/06/01(土) 09:25:52.35 ID:x58hcj/z.net
出るのかー? GSX250Rがいるのにー?
自社でシェアの食い合いしてたらアホじゃん スズキ

451 :774RR:2019/06/01(土) 13:51:45.00 ID:lGafIDjn.net
だってスズキだもの

452 :774RR[sage]:2019/06/01(土) 18:04:11.99 ID:j3BGzQ/y.net
ジクサー250ってどこが魅力なの?
低速トルクに振って街乗り楽々とかクォーター
なのにいらんやろ
回さないのなら大型ミドルか400乗ったら
いいような気がするんだけど

453 :774RR:2019/06/01(土) 20:33:41.40 ID:WjZBggGF.net
低速に振ってるのはジクサー150

454 :774RR:2019/06/02(日) 09:37:47.60 ID:H01X+d1H.net
ジクサー250の方はCBR250Rより高回転型っぽいな
まあ方向性としては似てそう
スポーツツアラーって言ってるしな

455 :774RR:2019/06/02(日) 10:12:29.82 ID:rGXEmPn6.net
MC41後期
左側前面をコンクリ壁にあてて(自爆)修理費35万
それでも修理しようとしている俺はアホでしょうか?

456 :774RR:2019/06/02(日) 10:43:36.10 ID:XW1OpIw3.net
事故の程度がわからんがカウル中古で買ってステップ類とレバーミラーハンドルバーエンド新調くらいで治るんじゃ

457 :774RR:2019/06/02(日) 10:56:22.73 ID:LpSEDiKQ.net
>>455
ようまた来たな
そんでミラーは付けてたのか

458 :774RR:2019/06/02(日) 11:19:04.72 ID:GEEtrqgx.net
前にアドバイスくれたのを参考にフロントフォークの調整してみた
スズキ純正オイル15G
油面-10mm
イニシャル5mm
走行2万で抜いたオイルの状態は普通
変更前はコシが無く動いてるだけでコーナーでフロント荷重掛けたときの安定感が足りなかった
変更後は上記が改善されてサスが仕事して接地感が増した 戻りも今のところ違和感なし
まだ変更するだろうけど結果として一般的なバイクのフィーリングに近づいて満足

459 :774RR:2019/06/02(日) 15:21:26.38 ID:rGXEmPn6.net
>>456
アカンです
フォークとホイールが前面に衝突した際に曲がったらしく、自分のテクでは修理不可能
加えてライト周りも破壊されとります(それでも点灯するコイツがいじらしい)
素直に修理頼むつもりになってきました
単気筒の燃費の良さを知ってしまったので変えれん

460 :774RR:2019/06/02(日) 16:01:42.06 ID:M4XIHUsi.net
後期で右のフロントウインカー壊したから修理(交換)したいんだけど
前期と共通?

461 :774RR:2019/06/02(日) 16:02:23.69 ID:GEEtrqgx.net
>>459
そのレベルならシャシーのネックも歪みがあるだろうから完全に治らないぞ
ヤフオクなら事故車でも部品取りで3〜5万くらいで売れる

462 :774RR:2019/06/02(日) 16:18:49.26 ID:tqf06/cU.net
>>459
そもそもどうして壁アタックしたのか後学の為に教えてほしい

463 :774RR:2019/06/02(日) 17:09:14.47 ID:kom0jDBA.net
曲がりきれずにブレーキロックじゃないの

464 :774RR:2019/06/02(日) 18:48:15.28 ID:ov1r/MRv.net
250ccのオススメなんですかい

465 :774RR:2019/06/02(日) 18:52:12.00 ID:asLjIVoP.net
>>455
事故の状況教えてよ

466 :774RR[sage]:2019/06/02(日) 21:46:54.42 ID:FqHvC0xE.net
中上5位走ってるぞ

467 :774RR:2019/06/03(月) 09:11:06.11 ID:IoR3cful.net
オススメでは無いけどフルカウル勢は落ち着いてきて、今の売れセンはレブルとVストだった筈

468 :774RR:2019/06/03(月) 09:13:37.02 ID:Fzwi14gZ.net
>>455
新車のCB250Rが安い所で45万位であるが
CBR250R乗ってるやつはフルカウルじゃないと嫌って感じ?

469 :774RR:2019/06/03(月) 09:15:50.17 ID:Fzwi14gZ.net
それかジクサーSF250が日本で出るのを待つか
輸入車なら30万以下で買えそう

470 :774RR:2019/06/03(月) 09:27:19.63 ID:ZjsRBZaK.net
>>458
あまり油面抜くとフルストロークでフェンダーが当たってブレーキロック→転倒
のフルコースが待ってるからほどほどに。経験則では突き出し5mmを超えて変え
てなくて油面150mmくらいまでは大丈夫だと思うけど。あと、ノーマルのプロ
グレッシブレートスプリングでイニシャルかけると二段レートの悪いところが出
まくるのでやめたほうがいいと思う(シングルレートでも前にイニシャルかける
人少ないので)

接地感得たいなら前でなく後ろのほうがはるかに効く。オーリンズ、ナイトロン
までやらなくても、新品のショックとややアップレートのスプリング組むだけで
激変するよ。

>>455
単に動けばいいやレベルなら別にいいと思うけど、それなりのペースで走るなら
お勧めできないかも。このバイク、ちょっとした転倒でもシートフレームとか
ネックとかスイングアームとか逝っちゃうので

471 :774RR:2019/06/03(月) 09:42:25.25 ID:FASZvku+.net
立ちゴケしてもフレーム逝きそうだなw

472 :774RR:2019/06/03(月) 09:51:38.75 ID:ZjsRBZaK.net
>>471
後ろにハードケース乗せて、そこに大量に荷物詰んで立ちゴケすると、1センチく
らいシートフレームがズレてもおかしくない。

スイングアームピボットからネックに至るまでの部分は割と丈夫なんだけどね

473 :774RR:2019/06/03(月) 10:44:53.24 ID:AaEd+g5F.net
ウインカーについて、誰か、教えてください…

474 :774RR:2019/06/03(月) 11:59:20.13 ID:PvK6KQqg.net
軸の太さとコードの長さだな

調べりゃ出てくると思うけど……?
破損したウインカーでも貼ってくれりゃみたるで(前期乗り

475 :774RR:2019/06/03(月) 12:03:48.14 ID:ar2O3L42.net
バイク免許通ってて何買おうか迷ってるんですがcbr250rが無難ですかね?

476 :774RR:2019/06/03(月) 13:14:33.38 ID:YfL/S9ZD.net
>>475
無難で選ぶと欠点で嫌いになる
惚れたのを選べば欠点も愛着になる

477 :774RR:2019/06/03(月) 13:32:14.64 ID:9c73q6cr.net
>>476
良いこと言うなぁ。
そうだよな。

478 :774RR:2019/06/03(月) 13:49:42.53 ID:IoR3cful.net
というワケで欲しいのが現れるまで車or自転車生活だな

479 :774RR:2019/06/03(月) 16:02:36.39 ID:t3lnBuBw.net
>>469
旧型のGIXXER150SFが安いところで30万円切る値段で買えるから
新型も150なら買えるかもね

250は絶対無理

480 :774RR:2019/06/03(月) 18:25:41.59 ID:7y0QE5j2.net
>>476
これは名言だな

481 :774RR:2019/06/03(月) 18:58:58.35 ID:5S4T+aBg.net
ほんと、そうだわ!

心に響いた!

482 :774RR:2019/06/03(月) 19:33:30.00 ID:m7zReZnJ.net
カタログ見てると全部カッコいいので迷ってますw
今免許通ってるのでゆっくり考えます

483 :774RR:2019/06/03(月) 19:50:07.19 ID:NIlUdl5y.net
>>475
燃費って意味なら大賛成だけどそうじゃなく色々求めるならR25とか新型ninja250の方がpower自体はあるからよく考えて決めなされ

484 :774RR:2019/06/03(月) 21:42:52.01 ID:BocYBIMN.net
http://imgur.com/jXMSkv3.jpg
やっと乗れた\(^o^)/

485 :774RR:2019/06/03(月) 21:43:13.42 ID:BocYBIMN.net
http://imgur.com/jXMSkv3.jpg
やっと乗れた\(^o^)/

486 :774RR:2019/06/04(火) 00:46:17.27 ID:mfwiiF0e.net
大事なことなので二度ry

487 :774RR:2019/06/04(火) 03:17:32.54 ID:n/PFF0e8.net
>>485
お仲間だから決して悪く言うつもりはないんだけどそのバーエンドが……

488 :774RR:2019/06/04(火) 06:20:21.24 ID:BBBM+In6.net
ハンドルちょっと外して処女のアソコに入れたり出したりして遊んでみました
とても楽しかったのでハンドルは洗わず戻しておきました
その時の1枚です

489 :774RR:2019/06/04(火) 08:02:05.50 ID:BBqlbsPd.net
>>465
左カーブ曲がりきれずにコンクリ壁に当たっちまった
>>463
ロックさせるのが怖くてノンブレーキだった
何も言い訳がありません

490 :774RR:2019/06/04(火) 09:50:58.22 ID:53BkQ690.net
>>489
なるほどね コーナー進入速度が速すぎてブレーキかけて起き上がっても大丈夫な様にセンター センター センターで公道は走らないと怖いね
俺も気をつけよ

491 :774RR:2019/06/04(火) 09:54:27.54 ID:53BkQ690.net
>>489
左カーブって事は高速か専用道路?
まさか反対車線まで飛び出してって事は無いよね……

492 :774RR:2019/06/04(火) 10:01:57.21 ID:lnh+8+6W.net
>>475
良いバイクではあるけど、免許取り立てだと苦しい面があるかも。
お値段的に見合うならCB400SFを勧めるけど、コストで見合わないならCBR
250Rも悪くない。

CBR250Rのいいところは、ローコストでそれなりにいろいろ楽しいところ。
悪いところはコストをかけてない分日本の工業製品の標準に達していない箇所が
多いあたり。性能強化を求め出すと急激に難しくなるし、かけたコストの割に
リターンが少ない。

>>490
峠道で奥で急に曲がり込む等のときにリアブレーキ引きずって速度調整できると
リスクが結構減る。ジムカーナやってる人なんかは息をするようにリアブレーキ
を使うので、速く走るためでなく安全のためにマスターすることを勧める

そういう状況でフロントブレーキ使うとマシン起きちゃうからね

493 :774RR:2019/06/04(火) 10:40:37.24 ID:XiIBnWIY.net
>>476
だから俺はホンダのバイクはあまり選ばないんだな
いや、これは荒しとかじゃなく個人的にな

494 :774RR:2019/06/04(火) 10:41:42.17 ID:XiIBnWIY.net
>>479
なんで250は絶対無理なの?

495 :774RR:2019/06/04(火) 10:43:25.82 ID:XiIBnWIY.net
>>485
二眼の方が雀みたいな顔で可愛らしい

496 :774RR:2019/06/04(火) 11:01:34.09 ID:8So3S/hD.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_wk1UEAAJqRb.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
    
数分でできますのでお試し下さい。 

497 :774RR:2019/06/04(火) 11:08:14.46 ID:VAy94BAc.net
6月4日で天安門事件から30年です

中国共産党軍の火炎放射とブルトーザー、銃や戦車で
1万人以上の中国人が一瞬で消されました
その後中国は独裁を強化して洗脳による歴史や文化の改ざんねつ造
ウイグル人やチベット人に対する卑劣な行為を続けナチスより凶悪な独裁国になりました

多くの海外にいる中国人や反中国共産党の中国人は
「今の中国人は与えられるものを食って寝るだけの豚だ」と言っています

今の中国人は洗脳教育により天安門事件があった事すら知りません

498 :774RR:2019/06/04(火) 11:20:36.33 ID:R4buhTVC.net
>>494
現地価格が250は新型150の1.55倍なのに、250の日本価格が150と1〜2万円しか変わらない可能性があるとでも?

少し考えたらわかることだよね

499 :774RR:2019/06/04(火) 11:30:01.83 ID:r4FGtxAU.net
>>491
気がついたら道路反対側の壁付近で倒れとりました。トンネル入口手前のカーブで自爆したんです
本当に運が悪くて対向車が来ていたら、多分死んでました
この時以来、以前より安全運転になったと思っています。トラウマでカーブが怖いです

500 :774RR:2019/06/04(火) 11:45:40.25 ID:5tBkIuBj.net
>>499
二輪安全運転講習等で少し技術的を付けましょう。
保険料の数百円で参加可能です。

初心者から上級者まで安全に楽しめると思いますよ。

行き着けのバイク屋かインターネットで調べて下さい。

CBR250Rはクルクル回って良いバイクで有ることを再認識させてくれると思いますよ。

501 :774RR:2019/06/04(火) 11:49:35.24 ID:53BkQ690.net
>>492
初心者はスリップオンマフラーくらいしか普通変えないからその助言激しく的はずれだと思う
アクセサリーは色々変える人はいると思うけどね
それより初めてのバイクはどうしてももっと速いバイクだともっと気持ちよくなる様な幻想抱きやすいから頭打ちな想いに到達するのが早いのこのバイクはその点でオススメしない
色々それなりに乗ってこいつにたどり着くのはすごくよく解るからそう言う人には超オススメ

502 :774RR:2019/06/04(火) 12:01:32.96 ID:BBBM+In6.net
コレといいNinjaのSLといい、高回転型の単気筒って初心者向きでもないしな
昔の2st程ではないがあんまりラフに扱うとストンとエンジン止まるし、へんな体勢のときに
止まってもらうと他の250と比べて足付きも良くないから、初心者はガシャーンとやりそう

503 :774RR:2019/06/04(火) 12:02:09.96 ID:IGoVMosX.net
>>499
おま俺

おれはリアロックでほぼ減速せずに同じ状況に陥った
降りでリアロックするとほんと減速しないな……高い勉強代だったわ

504 :774RR:2019/06/04(火) 12:17:35.92 ID:53BkQ690.net
>>502
そうそう
4速で回ってたコーナーを3速で回った方が気持ち良いな 3速を2速でギリギリ引っ張った方が気持ち良いなとか逆に3速で我慢した方が速いなとかその辺が楽しめる人で街中も3速か4速で引っ張って加速感楽しむ変態な人にぴったりなバイク
それでいて逆に燃費走りすれば500キロ走れると言う 面白いバイク

505 :774RR:2019/06/04(火) 12:20:15.71 ID:p5AdI0N1.net
表面だけ触った程度でコストかけてもリターンがないとか叫ばれてもなあ
性能に直結するパーツの選び方知らず外装弄って終わったオバカさんなだけでしょ君

506 :774RR:2019/06/04(火) 12:36:36.76 ID:v21/TW5J.net
俺はこのバイクに詳しいんだわけのわからんアドバイスぶっ放す子がちょい前から居るけど
具体的な話はなくて否定するだけのために長文書く中身のない薄っぺらい人なんだよね

507 :774RR:2019/06/04(火) 12:37:26.32 ID:uYm0kXP+.net
こいつほど入れたパーツのリターン多いバイクも珍しいと思うがなあ

508 :774RR:2019/06/04(火) 12:54:59.56 ID:jeDZbjs0.net
>>496
通販の足しに

509 :774RR:2019/06/04(火) 13:02:03.56 ID:wZjJGEqg.net
レース厨か何か知らんけど、すぐ空気悪くするよね。そこまで求めている人が居ればアドバイスしてあげれば良いけど、そこまで求めて無いでしょ?
毎度そこまで言うのなら、5万円以下、15万円以下とか金額別でオススメのチューンメニュー書くとかさ…
それなら各々に合ったチューンの参考になるんじゃないの?
人の意見に噛み付いて否定するだけでは駄目でしょ?ただの荒らしたいかまってちゃんならスマン

510 :774RR:2019/06/04(火) 13:04:19.36 ID:53BkQ690.net
煽るわけじゃなくレースやる人とやらない人は意見が噛み合わないのかなって思う 正直このバイクの一番の魅力って価格と燃費だと思ってる人が大半だから性能の向上を計る為の改造するならRR買った方がよくないか?って正直思う
専用レースしてるならこのバイクである必要があるから当然改造の意図も頷ける

511 :774RR:2019/06/04(火) 14:41:01.91 ID:lb6Cizjz.net
3000円コース

HRCダクト
http://www.drsuda.co.jp/made/cbr250r/cbr250r_hrc/
2500円+送料
楽天とかバイクパーツ通販で買えます。

ツーリングでよく使う5000~6000回転のつきが少し良くなります。

自分で交換出来ますよ。

512 :774RR:2019/06/04(火) 14:54:52.98 ID:lb6Cizjz.net
5000~10000円コース

フロントブレーキホース交換
ステンレスメッシュのブレーキホースに交換

パーツ2500円ぐらいから
工賃5000円ぐらいかな?

自分でやればパーツ代だけでOKですが重要部品なので自信の無い人はバイク屋さんでお願いしてください。

#ABS車は交換出来ません!

効能
レバータッチ感の向上
限界ブレーキ時のコントロール性向上

513 :774RR:2019/06/04(火) 15:08:53.75 ID:3PeGi+hu.net
>>511
タイの純正ダクトやからなそれ
馬力落ちるしいい事ないで
谷消したいなら内圧コントローラー入れてスリップオンとデイトナのエアクリ入れりゃええねん

514 :774RR:2019/06/04(火) 15:41:54.28 ID:UCwN3PP0.net
>>474
曲がっただけでまだ車体についてるんだ(´・ω・`)

515 :774RR:2019/06/04(火) 16:39:13.86 ID:lb6Cizjz.net
>>513
ダクト付けて最初はあまり変わらなかったがしばらく走ったら3000~の回転の上がりがよくなった感じです。

自動で燃調調節したのだと思います。

燃費も70km/h(5000rpm)ぐらいの定速で45km/lと延びました。

516 :774RR:2019/06/04(火) 17:36:10.12 ID:61xSJNms.net
前記のグローバルモデルが25馬力(タイダクト)
日本仕様が27馬力
後期が29馬力
馬力の差何で出てるかというと
タイダクトから日本仕様にインレットダクト変えて27馬力
そこからダクトとコネクティックチューブを変えて29馬力の後期
尚後期ダクトとチューブの時点で谷はほぼ消えてる
なので今更HRCダクトつけるのはただのデチューンですよ

517 :774RR:2019/06/04(火) 18:19:17.59 ID:BsmANecC.net
>>514
なら外せるだろ

518 :774RR:2019/06/04(火) 18:37:13.92 ID:x8fIkxR/.net
前期のはなしじゃないの?HRCダクト。

519 :774RR:2019/06/04(火) 18:57:01.64 ID:KPFDHT2S.net
前期でもHRCダクトはどうかなと思う
ダクトだけでそれ以降弄らないのならいいけどマフラー替えたり色々やっていくとただ邪魔なパーツになるから…
前期なら後期のノーマルダクト入れる方がいいよ

520 :774RR:2019/06/04(火) 19:04:20.91 ID:prNsImen.net
『HRC』ってブランドついてりゃ騙されてくれるんだからいいお客さんだよ

521 :774RR:2019/06/04(火) 20:44:12.30 ID:jh1XTqGj.net
某サイトで見ると前期100km/hで6190rpmと書いてあるけど、自分のはほぼ6000rpmだった。
中古で買ったので前オーナーがスプロケ替えてるのかな?と思い数えてみたけどリア38丁だった。(フロントは変化大きいので無いと思って調べていません)

前期型の皆さんのは回転数いかほどですか?

522 :774RR:2019/06/04(火) 21:38:59.46 ID:EpaBhknP.net
俺11年式と13年式と2回前期を買ったんだけど、13年式のほうが回転が高かった。
4000rpmの時に11年だと65kmだけど13年だと60km。目視だけど。
両方新車。
当時いろいろネットを調べたけど、それに触れてるブログ等は見当たらなかった。
はじめはクラッチが滑ってるのかと思ったよ。

523 :774RR:2019/06/04(火) 22:12:48.29 ID:UCwN3PP0.net
>>517
はい…
作業一回で済ませようとしたぼくが間違ってました…

>>521
GPSで計測した?

524 :774RR:2019/06/04(火) 23:51:31.00 ID:jh1XTqGj.net
>>523
メーター読みです。でも某サイトはタイヤの直径と減速比から計算しているのでメーターと多少の誤差はあるとは思うのですが
200rpm違うと結構変わってくるので、他の方はどうなのかなぁと気になった次第です。

525 :774RR:2019/06/05(水) 00:12:34.02 ID:LFDP/Hks.net
まあバイク店曰く中古で買ったあとにpower計測すると2psぐらい平気で違いがあって個大差があるって聞くからそのせいかもよ 不思議と大型よりも小さい排気量が顕著って言ってたけどこの辺はあくまで店員の意見だから眉唾だけどね

526 :774RR:2019/06/05(水) 00:22:01.39 ID:xVeOyeH3.net
>>524
フロント13丁になってない?
+10%誤差だとすると計算が合う

https://i.imgur.com/XyFL6Md.png

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200