2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【146】

1 :774RR:2019/04/29(月) 07:29:14.31 ID:XNxk25hG.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

493 :774RR:2019/06/04(火) 10:40:37.24 ID:XiIBnWIY.net
>>476
だから俺はホンダのバイクはあまり選ばないんだな
いや、これは荒しとかじゃなく個人的にな

494 :774RR:2019/06/04(火) 10:41:42.17 ID:XiIBnWIY.net
>>479
なんで250は絶対無理なの?

495 :774RR:2019/06/04(火) 10:43:25.82 ID:XiIBnWIY.net
>>485
二眼の方が雀みたいな顔で可愛らしい

496 :774RR:2019/06/04(火) 11:01:34.09 ID:8So3S/hD.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_wk1UEAAJqRb.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。  
    
数分でできますのでお試し下さい。 

497 :774RR:2019/06/04(火) 11:08:14.46 ID:VAy94BAc.net
6月4日で天安門事件から30年です

中国共産党軍の火炎放射とブルトーザー、銃や戦車で
1万人以上の中国人が一瞬で消されました
その後中国は独裁を強化して洗脳による歴史や文化の改ざんねつ造
ウイグル人やチベット人に対する卑劣な行為を続けナチスより凶悪な独裁国になりました

多くの海外にいる中国人や反中国共産党の中国人は
「今の中国人は与えられるものを食って寝るだけの豚だ」と言っています

今の中国人は洗脳教育により天安門事件があった事すら知りません

498 :774RR:2019/06/04(火) 11:20:36.33 ID:R4buhTVC.net
>>494
現地価格が250は新型150の1.55倍なのに、250の日本価格が150と1〜2万円しか変わらない可能性があるとでも?

少し考えたらわかることだよね

499 :774RR:2019/06/04(火) 11:30:01.83 ID:r4FGtxAU.net
>>491
気がついたら道路反対側の壁付近で倒れとりました。トンネル入口手前のカーブで自爆したんです
本当に運が悪くて対向車が来ていたら、多分死んでました
この時以来、以前より安全運転になったと思っています。トラウマでカーブが怖いです

500 :774RR:2019/06/04(火) 11:45:40.25 ID:5tBkIuBj.net
>>499
二輪安全運転講習等で少し技術的を付けましょう。
保険料の数百円で参加可能です。

初心者から上級者まで安全に楽しめると思いますよ。

行き着けのバイク屋かインターネットで調べて下さい。

CBR250Rはクルクル回って良いバイクで有ることを再認識させてくれると思いますよ。

501 :774RR:2019/06/04(火) 11:49:35.24 ID:53BkQ690.net
>>492
初心者はスリップオンマフラーくらいしか普通変えないからその助言激しく的はずれだと思う
アクセサリーは色々変える人はいると思うけどね
それより初めてのバイクはどうしてももっと速いバイクだともっと気持ちよくなる様な幻想抱きやすいから頭打ちな想いに到達するのが早いのこのバイクはその点でオススメしない
色々それなりに乗ってこいつにたどり着くのはすごくよく解るからそう言う人には超オススメ

502 :774RR:2019/06/04(火) 12:01:32.96 ID:BBBM+In6.net
コレといいNinjaのSLといい、高回転型の単気筒って初心者向きでもないしな
昔の2st程ではないがあんまりラフに扱うとストンとエンジン止まるし、へんな体勢のときに
止まってもらうと他の250と比べて足付きも良くないから、初心者はガシャーンとやりそう

503 :774RR:2019/06/04(火) 12:02:09.96 ID:IGoVMosX.net
>>499
おま俺

おれはリアロックでほぼ減速せずに同じ状況に陥った
降りでリアロックするとほんと減速しないな……高い勉強代だったわ

504 :774RR:2019/06/04(火) 12:17:35.92 ID:53BkQ690.net
>>502
そうそう
4速で回ってたコーナーを3速で回った方が気持ち良いな 3速を2速でギリギリ引っ張った方が気持ち良いなとか逆に3速で我慢した方が速いなとかその辺が楽しめる人で街中も3速か4速で引っ張って加速感楽しむ変態な人にぴったりなバイク
それでいて逆に燃費走りすれば500キロ走れると言う 面白いバイク

505 :774RR:2019/06/04(火) 12:20:15.71 ID:p5AdI0N1.net
表面だけ触った程度でコストかけてもリターンがないとか叫ばれてもなあ
性能に直結するパーツの選び方知らず外装弄って終わったオバカさんなだけでしょ君

506 :774RR:2019/06/04(火) 12:36:36.76 ID:v21/TW5J.net
俺はこのバイクに詳しいんだわけのわからんアドバイスぶっ放す子がちょい前から居るけど
具体的な話はなくて否定するだけのために長文書く中身のない薄っぺらい人なんだよね

507 :774RR:2019/06/04(火) 12:37:26.32 ID:uYm0kXP+.net
こいつほど入れたパーツのリターン多いバイクも珍しいと思うがなあ

508 :774RR:2019/06/04(火) 12:54:59.56 ID:jeDZbjs0.net
>>496
通販の足しに

509 :774RR:2019/06/04(火) 13:02:03.56 ID:wZjJGEqg.net
レース厨か何か知らんけど、すぐ空気悪くするよね。そこまで求めている人が居ればアドバイスしてあげれば良いけど、そこまで求めて無いでしょ?
毎度そこまで言うのなら、5万円以下、15万円以下とか金額別でオススメのチューンメニュー書くとかさ…
それなら各々に合ったチューンの参考になるんじゃないの?
人の意見に噛み付いて否定するだけでは駄目でしょ?ただの荒らしたいかまってちゃんならスマン

510 :774RR:2019/06/04(火) 13:04:19.36 ID:53BkQ690.net
煽るわけじゃなくレースやる人とやらない人は意見が噛み合わないのかなって思う 正直このバイクの一番の魅力って価格と燃費だと思ってる人が大半だから性能の向上を計る為の改造するならRR買った方がよくないか?って正直思う
専用レースしてるならこのバイクである必要があるから当然改造の意図も頷ける

511 :774RR:2019/06/04(火) 14:41:01.91 ID:lb6Cizjz.net
3000円コース

HRCダクト
http://www.drsuda.co.jp/made/cbr250r/cbr250r_hrc/
2500円+送料
楽天とかバイクパーツ通販で買えます。

ツーリングでよく使う5000~6000回転のつきが少し良くなります。

自分で交換出来ますよ。

512 :774RR:2019/06/04(火) 14:54:52.98 ID:lb6Cizjz.net
5000~10000円コース

フロントブレーキホース交換
ステンレスメッシュのブレーキホースに交換

パーツ2500円ぐらいから
工賃5000円ぐらいかな?

自分でやればパーツ代だけでOKですが重要部品なので自信の無い人はバイク屋さんでお願いしてください。

#ABS車は交換出来ません!

効能
レバータッチ感の向上
限界ブレーキ時のコントロール性向上

513 :774RR:2019/06/04(火) 15:08:53.75 ID:3PeGi+hu.net
>>511
タイの純正ダクトやからなそれ
馬力落ちるしいい事ないで
谷消したいなら内圧コントローラー入れてスリップオンとデイトナのエアクリ入れりゃええねん

514 :774RR:2019/06/04(火) 15:41:54.28 ID:UCwN3PP0.net
>>474
曲がっただけでまだ車体についてるんだ(´・ω・`)

515 :774RR:2019/06/04(火) 16:39:13.86 ID:lb6Cizjz.net
>>513
ダクト付けて最初はあまり変わらなかったがしばらく走ったら3000~の回転の上がりがよくなった感じです。

自動で燃調調節したのだと思います。

燃費も70km/h(5000rpm)ぐらいの定速で45km/lと延びました。

516 :774RR:2019/06/04(火) 17:36:10.12 ID:61xSJNms.net
前記のグローバルモデルが25馬力(タイダクト)
日本仕様が27馬力
後期が29馬力
馬力の差何で出てるかというと
タイダクトから日本仕様にインレットダクト変えて27馬力
そこからダクトとコネクティックチューブを変えて29馬力の後期
尚後期ダクトとチューブの時点で谷はほぼ消えてる
なので今更HRCダクトつけるのはただのデチューンですよ

517 :774RR:2019/06/04(火) 18:19:17.59 ID:BsmANecC.net
>>514
なら外せるだろ

518 :774RR:2019/06/04(火) 18:37:13.92 ID:x8fIkxR/.net
前期のはなしじゃないの?HRCダクト。

519 :774RR:2019/06/04(火) 18:57:01.64 ID:KPFDHT2S.net
前期でもHRCダクトはどうかなと思う
ダクトだけでそれ以降弄らないのならいいけどマフラー替えたり色々やっていくとただ邪魔なパーツになるから…
前期なら後期のノーマルダクト入れる方がいいよ

520 :774RR:2019/06/04(火) 19:04:20.91 ID:prNsImen.net
『HRC』ってブランドついてりゃ騙されてくれるんだからいいお客さんだよ

521 :774RR:2019/06/04(火) 20:44:12.30 ID:jh1XTqGj.net
某サイトで見ると前期100km/hで6190rpmと書いてあるけど、自分のはほぼ6000rpmだった。
中古で買ったので前オーナーがスプロケ替えてるのかな?と思い数えてみたけどリア38丁だった。(フロントは変化大きいので無いと思って調べていません)

前期型の皆さんのは回転数いかほどですか?

522 :774RR:2019/06/04(火) 21:38:59.46 ID:EpaBhknP.net
俺11年式と13年式と2回前期を買ったんだけど、13年式のほうが回転が高かった。
4000rpmの時に11年だと65kmだけど13年だと60km。目視だけど。
両方新車。
当時いろいろネットを調べたけど、それに触れてるブログ等は見当たらなかった。
はじめはクラッチが滑ってるのかと思ったよ。

523 :774RR:2019/06/04(火) 22:12:48.29 ID:UCwN3PP0.net
>>517
はい…
作業一回で済ませようとしたぼくが間違ってました…

>>521
GPSで計測した?

524 :774RR:2019/06/04(火) 23:51:31.00 ID:jh1XTqGj.net
>>523
メーター読みです。でも某サイトはタイヤの直径と減速比から計算しているのでメーターと多少の誤差はあるとは思うのですが
200rpm違うと結構変わってくるので、他の方はどうなのかなぁと気になった次第です。

525 :774RR:2019/06/05(水) 00:12:34.02 ID:LFDP/Hks.net
まあバイク店曰く中古で買ったあとにpower計測すると2psぐらい平気で違いがあって個大差があるって聞くからそのせいかもよ 不思議と大型よりも小さい排気量が顕著って言ってたけどこの辺はあくまで店員の意見だから眉唾だけどね

526 :774RR:2019/06/05(水) 00:22:01.39 ID:xVeOyeH3.net
>>524
フロント13丁になってない?
+10%誤差だとすると計算が合う

https://i.imgur.com/XyFL6Md.png

527 :774RR[sage]:2019/06/05(水) 01:17:02.53 ID:ItT3addz.net
>>522
明日1速から6速までメーター読んでくるね
自分のは3速がタコメーターとスピードメーター
揃う感じなんだよね
ぴったり2000回転20キロ
3000回転30キロ
4000回転40キロ
5000回転50キロ そのまま1万回転100キロ

正直5速以上最近入れてないからよくわからんよね

528 :774RR:2019/06/05(水) 05:42:06.90 ID:ShSkDtuH.net
>>524
メーター読みは実測より8%程度多く表示される

529 :774RR:2019/06/05(水) 10:22:40.92 ID:S61+Q2tm.net
>>498
つまり貧乏すぎてCBR250Rの初期のポンコツ17万円くらいのしか買えないと

530 :774RR:2019/06/05(水) 10:27:16.75 ID:S61+Q2tm.net
>>502
速くスムーズに走らせるにはそれなりの技量が要るな
腕の差が出る
小排気量単気筒は軽量で初心者にもいいんだが、そういうのはFTRとかST250とかエストレヤとかのもっと低速があるやつがいいな

531 :520:2019/06/05(水) 12:11:19.39 ID:lDJaGLrN.net
>>527
逆に俺は3速で巡行?した事ないからなぁー。
俺も今週3速巡行してみるよ。
ありがとう。参考データ。

532 :774RR[sage]:2019/06/05(水) 12:35:05.97 ID:ItT3addz.net
走ってきた
体重70キロ
マフラービームスチタンスリップオン車重-4キロくらい
全てメーター読み
多少の上り降りある近くの高速無料区間行き帰り平均

1速
40キロ 8500

2速
40キロ 5250
60キロ 8000
80キロ レブ

3速
40キロ 4000
60キロ 6000
80キロ 8000
100キロ 1万

4速
40キロ 3500
60キロ 5800
80キロ 6500
100キロ 8000

533 :774RR[sage]:2019/06/05(水) 12:35:46.52 ID:ItT3addz.net
5速
40キロ 2800
60キロ 4000
80キロ 5500
100キロ 7000

6速
40キロ -
60キロ 3500
80キロ 4750
100キロ 6000

久しぶり5〜6速使ったけどやっぱり高速以外は
要らんねもっさり感半端ない

534 :774RR:2019/06/05(水) 20:56:11.91 ID:lOn2JZFQ.net
イジれない人は可哀そうだなと思う
俺のは6速2500からでもそこらのコンパクトより滑らかに加速するよ

535 :774RR:2019/06/05(水) 21:05:59.63 ID:PLTLg0sp.net
>>534
車載動画上げるかお薬増やしても貰うか決めるまで書き込まないようにね

536 :774RR[sage]:2019/06/05(水) 21:07:49.27 ID:x1K/uRwy.net
大型乗ったらいいやん
俺はこのバイクのこの感じが好きなんだよ
だから大型から乗り換えて楽しんでる
それに正直大型の加速は怖いんだよ還暦だから
40年無事故だけど最近たまにひゃっとする

537 :520:2019/06/05(水) 22:24:05.47 ID:bo1FTsmA.net
>>533
おおーっ!早速のご報告!
そのデータは俺が乗ってた2011年前期と同じ感じ。

6速で
4000rpm 65km
5000rpm 82〜4km
6000rpm 100km
ぐらいだったから。

ちなみに吸排気はノーマル。
体重66kg。

なんで2013年前期と違うんだろう?

538 :774RR[sage]:2019/06/05(水) 23:53:58.86 ID:ItT3addz.net
4速60キロだけが多分間違ってると思う
メモ間違いだと思います

2011と2013で何か変わったのかね?
個体差かな?

539 :774RR:2019/06/06(木) 02:21:28.42 ID:n65i4/7d.net
平地じゃない可能性もあるしね
バイクだと緩い坂も平地のように感じるし

540 :774RR:2019/06/06(木) 08:34:43.77 ID:wMI096td.net
ギア比に坂道も体重も関係ないよ

541 :774RR:2019/06/06(木) 10:27:56.34 ID:nGH8MhtQ.net
>>536
それでいい
パワー求めるなら排気量あげりゃいいんだよ
ま、公道程度じゃそんなの過剰なパワーや大きさや重さは無駄だと気づくんだがね

542 :774RR:2019/06/06(木) 12:13:21.21 ID:NXToA9Ou.net
リッターも持ってる俺から言わせればそんなもん免許も大型バイクも持ってないゴミ雑魚の戯言だわ

543 :774RR:2019/06/06(木) 12:39:25.43 ID:s0n3aCpU.net
たまに友達のS1000RR(元は八耐仕様らしい)でサーキット走るけど、
正直サーキットでも後軸200馬力オーバーは使い切れない、、、、

ストレートできっちり回してもその後のブレーキングで体中にGが来て大変
ガチムチに鍛えないとありゃ無理だと思う

544 :774RR:2019/06/06(木) 13:12:43.36 ID:Vd6OtPNT.net
色々乗ったけど大きいのじゃなく中間排気量(400〜600cc)の60〜80psくらいで
最高速度は220〜240km/hまでくらいで十分だな
それ以上デカくて重くて大馬力って無意味な感じ

545 :774RR:2019/06/06(木) 14:40:55.30 ID:S/Q8dEDR.net
おいおい、オマエラ
エンジンさえ付いてたら満足って小僧の時を思い出せよ

546 :774RR[sage]:2019/06/06(木) 14:43:00.86 ID:thifH/z4.net
俺が532のカキコミに大型乗ったらってレスしちゃったから変な流れになって申し訳ない

>>544
それはわかる
分かるけどそれならそんなバイクのスレに行けばと思う
ここではスレチ

俺もこのバイクで少し物足りない時があって
mc41乗って休みの日にバイク屋まわりするんだよ
でも走ってると限りなく『このバイクが良い』に
近い『このバイクで良いんじゃない』と感じる
2〜4速でアクセル開けた時に自分の想定の加速
引き出せた時にバイク乗ってる感が好きなんだよ

547 :774RR:2019/06/06(木) 17:55:52.94 ID:o6cBQ0nL.net
すまん チラ裏
本日オイル交換を街の販売店に依頼
空気圧 ブレーキパッド やフルードのチェック クーラントの補助液の残量 オイルフィルターの交換時期の説明や フォークのシールやチェーンの消耗度 色々説明してくれて凄い親切でしかも二輪館よりやすい
でもオイルのついた手でカウルやグリップに触ってて付いても軽くふきふきでふきのこってるぅw
必ずオイル交換したら家で洗車w
でも何でもかんでも交換させる二輪館より適切な交換時期を教えてくれる販売店の方が信頼出来るんだよな
逆に二輪館はその辺の傷つけない汚さないについては徹底してる様に見える
だけど後輪のブレーキパッドの消耗率半分なのに交換した方が良いですとかクーラントは2年に一回変えましょうとかこいつ客をバカにして舐めてるだろって思えて信用出来ない って言う愚痴

548 :774RR:2019/06/06(木) 17:57:16.72 ID:o6cBQ0nL.net
>>547
オイルはg3で3000円
二輪館だと同じオイルで4000円弱

549 :774RR:2019/06/07(金) 09:39:53.10 ID:pIyWXa6i.net
>>542
大型も中型も小型も持ってる奴はそういう発想にならないんだよなあ
おまえはリッター乗ってるのか噓なのかどうでもいいけど、バイク乗りとしては雑魚な部類って事だけはわかるわ

550 :774RR:2019/06/07(金) 11:21:33.98 ID:Uq5WYbfQ.net
ぞ、ぞう、、、雑魚

551 :774RR:2019/06/07(金) 11:51:15.45 ID:fM61pBYX.net
>>534
3000rpm以下は使わないな。
2500rpmだとガックンガックンじゃないの?

552 :774RR:2019/06/07(金) 11:52:34.61 ID:fM61pBYX.net
>>545
良いこと言うなw

553 :774RR:2019/06/07(金) 11:56:07.98 ID:wdGna/WC.net
>>547
そうだよな、ドリーム認定中古車の買った時、後ろのパッドが2mm位だったので
交換してくれって言ったら、ホンダの規定は残0.8mmだ、他社と一緒にするなって説教されたわ、ホントに販売店は良心的だね

554 :774RR:2019/06/07(金) 11:56:11.55 ID:fM61pBYX.net
CBR250Rはパワーを全て使い切れる楽しいバイクですよ。

初心者からベテランまで。

555 :774RR:2019/06/07(金) 14:20:53.13 ID:10g459Ix.net
cbr250rの2018モデル買うことにする

556 :774RR:2019/06/07(金) 16:29:12.64 ID:xRaht2B8.net
中古を買いたいのですが試乗車が無いので、
同じエンジンであろう現行のレブルやCRFに乗って茶を濁すつもりですが
この2台ってCBRとどれくらいエンジン特性が違うのでしょう?
ちなみに購入候補は単眼の初期型です。

557 :774RR:2019/06/07(金) 17:46:40.98 ID:IGDNhn18.net
そもそも試乗して肩肘張って乗るような気難しいバイクではない

558 :774RR:2019/06/07(金) 18:48:21.91 ID:fYbp3YQe.net
試乗ならcb250rのが似てると思う

559 :774RR:2019/06/07(金) 19:01:03.53 ID:8Rw66zjh.net
>>556
CRFは完全に別物

560 :774RR:2019/06/07(金) 19:04:06.78 ID:nb0OUPIo.net
>>549
お前口だけだな

561 :774RR:2019/06/07(金) 21:30:43.52 ID:c905hdSo.net
>>556
頼んだら試乗させてくれる店あると思う
レブルとかとはコンセプトが違うからね

562 :774RR:2019/06/08(土) 01:05:41.51 ID:mEgmMrqk.net
前期用って書いてるラジエターガードつけたいんだけど、使えるかな?
前期と後期でラジエターって違うの?

563 :774RR:2019/06/08(土) 01:16:15.71 ID:t4qMM9KL.net
>>557
バイクに対するスタンスは人それぞれという事で

>>558
CBってあんまり試乗車ないんですよね‥

>>559
CRFは借りて乗った事がありますが、セローと比べてオンロードマシンみたいでパワーあるなーって印象でした。
単気筒だけどカチっと回って、低回転で粘らせる走りはできないなという感じで。そういうのとは全然違いますか?

>>561
中古に乗らせてくれる店あるんですかね〜

564 :774RR:2019/06/08(土) 01:37:15.31 ID:mEgmMrqk.net
前期用って書いてるラジエターガードつけたいんだけど、使えるかな?
前期と後期でラジエターって違うの?

565 :774RR:2019/06/08(土) 01:38:46.97 ID:mEgmMrqk.net
リロードミスって連投(´・ω・)スマソ

566 :774RR:2019/06/08(土) 09:25:54.85 ID:NZpuf6jP.net
レブル250かcbr250rで絶賛悩み中

567 :774RR:2019/06/08(土) 09:31:46.88 ID:IpCKuXCI.net
大型を他人に見せびらかすために乗ってる素人のような時期はまぁ多かれ少なかれ通る道だわな
アクセル回しゃ直線だけは機械の力で速く走れるもんな
経験の浅い素人は偉くなった気になるわな 

568 :774RR:2019/06/08(土) 09:36:37.51 ID:IpCKuXCI.net
>>563
CBR250Rは、誤解を恐れずに言えばエンジン的にはCRF250ラリーとかに近いんじゃないかな
CRF250ラリーはCRF250Lよりももっとオンロードで乗りやすい感じだからエンジンとしてはCBR250に近いような気もする
下はCRF、上はCBR250Rの方が回るかな

569 :774RR:2019/06/08(土) 09:40:28.46 ID:IpCKuXCI.net
CBR250Rよりもよく回りよりスポーツ性が出てるっぽいジクサー250が気になる

570 :774RR:2019/06/08(土) 10:22:56.26 ID:kPL5Pk4T.net
>>569
スズキはいらんわ

571 :774RR:2019/06/08(土) 10:41:42.36 ID:CT33S/gh.net
>>569
宣伝乙
つまんねーよ

572 :774RR:2019/06/08(土) 10:44:55.55 ID:2hnvY6CK.net
1速からニュートラルにクソ入りづらいのは仕様なんだろうか

573 :774RR:2019/06/08(土) 11:06:38.24 ID:zpjUtSX4.net
普通2速から落とすよね

574 :774RR:2019/06/08(土) 12:21:07.32 ID:qcS0NwYD.net
でも発進後シフトアップするときにNになってしまってブオーン

575 :774RR[sage]:2019/06/08(土) 12:39:38.74 ID:0K7+EdkK.net
>>572
1からニュートラルに入りづらい経験は無い
ニュートラルから1に入りにくいことは良くある

576 :774RR:2019/06/08(土) 19:21:00.51 ID:ORKxi2fZ.net
シフト調整しようぜ
買った初日にlowに入り難くて調整したあとは特にないな

577 :774RR:2019/06/08(土) 19:30:46.90 ID:4PyBMNk9.net
ウチのもNに入れようとして2になりやすい
けど、もう一台が、走り出しで1から2に入れようとするとNで引っかかるのに比べたら、250Rのシフトの方が超好きだ

578 :774RR:2019/06/08(土) 19:54:25.22 ID:nwrSidWB.net
シフトのリンクを90度に調整するのと止まる直前にNに入れるようにすればいいかな
自分もシフトやりづらいと思ったことないや

579 :774RR:2019/06/08(土) 20:37:05.67 ID:gRWclKfx.net
1からニュートラル?
このスレが始まった最初期から半クラで入るって何度言われてるだろうなあ

580 :774RR:2019/06/09(日) 07:00:23.62 ID:SNEBOtgu.net
2018の輸入車はどうなん?

581 :774RR:2019/06/09(日) 08:35:51.32 ID:eAKbYWK3.net
誰も乗ってないから情報ないと思うよ

なんでも
初期型の発売当初、アジア側で人気のツアラー風のルックス案と、ヨーロッパ側が求めたスポーツ風の提案で悩んだらしい。より台数売れる地域を優先となってアジア側の案になったとか

で後期型でヨーロッパや日本で売れそうな顔にしたが結局さほど売れず、250RRも出たし、社会の景気もだいぶ変わった。そんでアジアのみ初期型仕様プラス若干変更(LEDなど)で継続したんだろな。でも実際何がどう変わったかほとんど情報ない

今わざわざアジアモデル買ったら、カスタムパーツ適合情報や修理のパーツ入手に苦労しそう。なんでも自力でできる上級者でなきゃおすすめしないよ

582 :774RR:2019/06/09(日) 09:19:10.78 ID:fzrmizEc.net
>>569
前後LEDだしかっこいいよね

583 :774RR:2019/06/09(日) 11:07:55.27 ID:i7ziWyWE.net
>後期型でヨーロッパや日本で売れそうな顔

後期型でヨーロッパや日本で案の定売れなさそうな顔
の間違いだろ

584 :774RR:2019/06/09(日) 11:17:13.80 ID:nCCjsJhN.net
後期の顔好きだな
ああでもゼッケンカウル勢はどっか行っててカッコ悪いから

585 :774RR[sage]:2019/06/09(日) 11:17:30.02 ID:g0kqkgL9.net
まぁニンジャが出たからね
後期はタイミングの問題もあるよね

586 :774RR:2019/06/09(日) 11:24:28.66 ID:i7ziWyWE.net
後期はツリ目はいいんだが余りにもデカ過ぎだろう
前期型に似合わないビッグフレームサングラスをかけた感じ

587 :774RR:2019/06/09(日) 11:45:44.80 ID:50qca4Gn.net
後期にゼッケンカウルつけてる子ってワゴンRにアイライン入れてフルエアロつけてるDQNみたいなんだよね

588 :774RR[sage]:2019/06/09(日) 12:03:41.36 ID:g0kqkgL9.net
このスレには後期乗りもそれなりに居るんだからな
少しは気を遣え

589 :774RR:2019/06/09(日) 12:39:56.48 ID:ece4FL+W.net
前期乗りのコンプレックスの発露なんだから聞き逃してやれ

590 :774RR:2019/06/09(日) 12:50:10.83 ID:i7ziWyWE.net
前期の販売台数が2万3千くらいで後期が4千くらいだから
ここも前期が大半じゃないかなぁ

591 :774RR:2019/06/09(日) 14:04:28.55 ID:RxKM/G9F.net
久々に覗いたが、タイタン連呼基地外はいなくなったのね。良かった。

592 :774RR:2019/06/09(日) 17:16:15.66 ID:eAKbYWK3.net
話題飛んでスマンが、ホンダ主催のCBオーナーミーティングってCBRは参加できないの?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200