2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【146】

1 :774RR:2019/04/29(月) 07:29:14.31 ID:XNxk25hG.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

62 :774RR:2019/05/04(土) 10:55:32.34 ID:QmCuT9lF.net
閉じ込みに近いけどシリンダーにワイヤー繋がってないってことはピッキングしても開かない

63 :774RR:2019/05/04(土) 11:19:42.91 ID:IyyJ4PFr.net
自分の確認してきたけど簡単には外せなさそう
ウィンカー交換するならタンデムシート裏のカバー外すだろうからそこから穴開けて引っ掛けるくらいかな
https://i.imgur.com/vPX03Wn.jpg
https://i.imgur.com/LeEyx4z.jpg

64 :774RR:2019/05/04(土) 12:42:42.70 ID:ZgAycI3b.net
>>63
だよねぇ
まぁなんとか頑張ってみますありがとう

65 :774RR:2019/05/04(土) 14:42:26.48 ID:H7T+uQOI.net
>>61
最近のお子様は読解力ないんな

66 :774RR:2019/05/04(土) 14:52:07.50 ID:lG+2ePLi.net
>>65
なんでもかんでも噛みついちゃう子なんだろうね

67 :774RR:2019/05/04(土) 16:12:19.91 ID:FMGRbyUh.net
ごめん理解力のない46のオッサンで

68 :774RR:2019/05/04(土) 16:14:24.33 ID:FMGRbyUh.net
通じてる人がいるようだし助け船でてるし、気にせんでくれ

69 :774RR:2019/05/04(土) 16:31:53.13 ID:FMGRbyUh.net
バイパス走ってる最中にメットの中に虫が入ってメガネのつるを伝って耳まで到達されてめちゃくちゃ気持ち悪かかった…

休憩兼ねてファミレスに入って虫は除去、飯食って落ち着きましたフー

70 :774RR:2019/05/04(土) 17:06:30.61 ID:ATQWBxHV.net
>>69
まあバイクあるあるだよね
まあカナブンミサイルでバイザー割れるとかより遥かにマシ

71 :774RR:2019/05/04(土) 17:31:26.21 ID:da3o7wHE.net
カブトムシは刺さるぞ
衝撃も物凄かった…

72 :774RR:2019/05/04(土) 17:42:21.37 ID:ATQWBxHV.net
>>71
さすがストロンガー

73 :774RR:2019/05/04(土) 18:01:04.15 ID:XH5cy1iU.net
分かった!鍵穴に刺した鍵をひねった事を伝達するワイヤーを外したまま閉めた、って事か!

74 :774RR:2019/05/04(土) 18:03:37.66 ID:XH5cy1iU.net
IDコロコロ替わってますが別に自演の意図はないオッサンです、無事帰宅しました

カブトムシって刺さるんだね…お大事に

75 :774RR:2019/05/04(土) 18:08:44.97 ID:ZgAycI3b.net
>>73
そういうことですね
とりあえず明日ドリームやってるらしいから相談だけでもしてこようと思います

76 :774RR:2019/05/04(土) 20:51:42.12 ID:x0D2KFuS.net
実際の構造は分からないけどこうなってるの?
https://i.imgur.com/Z0CMP11.jpg

77 :774RR:2019/05/04(土) 21:05:59.10 ID:H7T+uQOI.net
なんで非オーナーがここにおるねん

78 :774RR:2019/05/04(土) 21:51:30.75 ID:x0D2KFuS.net
ほしいと思ってて半ROMしてました

79 :774RR:2019/05/05(日) 06:34:37.94 ID:+au0fG4D.net
半ROMが割って入るほどのネタではないな
違法改造ネタの時にでも現れなよ

80 :774RR:2019/05/05(日) 08:58:02.28 ID:pbpZBjGH.net
すまねぇなあ

81 :774RR:2019/05/05(日) 13:02:20.75 ID:DpuCEhQw.net
>>75ですが
ホンダドリーム持っていってなんとかシート外してもらえました
同じような事する人いないとはおもうが参考までに¥8000税別でなんとかなります

82 :774RR:2019/05/05(日) 13:12:46.36 ID:+au0fG4D.net
下の方から分解出来るんかいな???

83 :774RR:2019/05/05(日) 13:21:04.11 ID:DpuCEhQw.net
裏からバラしてなんとかワイヤー引っ張れるんでそれで開けましたね

84 :774RR:2019/05/05(日) 13:21:56.94 ID:DpuCEhQw.net
自分がしでかしたこととは言え高くつきましたな

85 :774RR:2019/05/05(日) 17:16:05.79 ID:CAHtIMA6.net
フェンダー下の樹脂カバーと工賃どっちが安いかと言うところですかね

86 :774RR:2019/05/05(日) 20:03:01.99 ID:+au0fG4D.net
まぁ、普通はやらかさない事だろうからどうでもいーんじゃねーかな

87 :774RR:2019/05/05(日) 22:14:34.84 ID:FCh8FI/V.net
ちくわの最上位互換版。これ見るとアイツのダサさがよく分かる() https://twitter.com/hp2sport_/status/1124834685555601408?s=21
(deleted an unsolicited ad)

88 :774RR:2019/05/06(月) 00:22:34.88 ID:/c8E5Akn.net
燃料計って400キロ走って最後のヒトメモリが点滅って感じだった
でもあのヒトメモリが余裕で100キロ走るって本当なんだろうか

89 :774RR:2019/05/06(月) 05:44:00.00 ID:UWvYnVwQ.net
2リットルのペットボトルにガソリン入れて携行してガス欠するまで走って実験してみ
そして実験結果をここで報告せよ

90 :774RR:2019/05/06(月) 08:07:06.28 ID:w7nAQou8.net
カムチェーンの音なのかカチカチ煩くなったし、3000km近く走ったのでオイル交換した。
やっぱり変えて直ぐは静かで滑らかで気持いいですね。

やはり自分の使い方だと3000km位でオイルの劣化が目に付く様になる…本当1.5Lで経済的だわ。
絶対的な加速力と100km/h超える巡航の快適ささえ目を瞑ればツアラーとしてホントに良いマシン。


まぁ初バイクなんですけどね

91 :774RR:2019/05/06(月) 08:20:13.81 ID:eodrDCXy.net
初バイクに乗っててマシンとか言ってるのキモイ

92 :774RR:2019/05/06(月) 08:20:29.93 ID:b+umhHpf.net
自分も2500~3000キロでオイル交換する。冬越えた時とかも。

93 :774RR:2019/05/06(月) 08:20:56.77 ID:b+umhHpf.net
バイクはマシンじゃないの?

94 :774RR:2019/05/06(月) 08:21:58.73 ID:b+umhHpf.net
ググッたら 特にレース用の自動車やバイクをマシンと言うらしい

95 :774RR:2019/05/06(月) 08:24:05.25 ID:2m1c/ikL.net
別にキモくないぞ
相手にすんな

96 :774RR:2019/05/06(月) 08:43:01.34 ID:IlonzMpR.net
>>90
ノーマルでも100キロなんてあっという間に出るし
高速の登り坂でも峠の登りでも余裕には弄ればできるぞ
しかも弄るといっても大した事しなくてもいい

97 :774RR:2019/05/06(月) 09:03:28.98 ID:UWvYnVwQ.net
マッシーンと呼ぼう!

98 :774RR:2019/05/06(月) 09:36:20.59 ID:ICbbh2E6.net
メカにしよう

99 :774RR[sage]:2019/05/06(月) 14:48:45.08 ID:hCld74UI.net
マシンと書いて相棒と読む

100 :774RR:2019/05/06(月) 14:53:52.11 ID:MAWtp4h6.net
単車と書いてマシン
地球と書いてほし

101 :774RR:2019/05/06(月) 14:54:07.64 ID:2m1c/ikL.net
バリバリメカ
バリバリバイク
バリバリマシン

102 :774RR[sage]:2019/05/06(月) 14:57:39.87 ID:hCld74UI.net
>>90
高速で覆面パトカーチェックしなくても良いから気持ちが楽だよね
大型だと気付いたら130キロとかあるから覆面チェック癖になってるけどこいつは130キロ出るけど出さないと出ないからね

103 :774RR:2019/05/06(月) 15:19:27.16 ID:egovqn29.net
ヨメ

104 :774RR:2019/05/06(月) 21:49:13.34 ID:3WoIk0uB.net
>>88
点滅したときで9リッター、リッター40としてあと160キロ走れるね

105 :774RR:2019/05/07(火) 03:27:21.31 ID:xjJeVFoW.net
>>96
しかも車体が安い
減ってきてるけどカスタムパーツもある
女子受けもいい

106 :774RR:2019/05/07(火) 07:46:21.26 ID:pYcCI0fo.net
>>96
レースしてないのに弄るやつはやりたいだけの馬鹿って事で話は纏まったんだぜw

107 :774RR:2019/05/07(火) 08:06:46.72 ID:QdrHPdLu.net
レース厨は穴から出てくるなよチネ

108 :774RR:2019/05/07(火) 12:50:38.99 ID:sCYJ+KBu.net
「公道しか走らないのにわざわざ社外サスなんか入れて!」と言ってる人は他人が社外サス入れる事の何がそんなに不満なんじゃろ。

109 :774RR:2019/05/07(火) 12:51:08.14 ID:sCYJ+KBu.net
全部貧乏人の僻みだと思ってる。

110 :774RR:2019/05/07(火) 14:38:03.00 ID:pYcCI0fo.net
>>108
社外サス入れて自分にあった調整して意味ないだろって考える奴居ないと思うが?
そう言う意味じゃあねーよwアホ

111 :774RR:2019/05/07(火) 16:34:06.89 ID:as69sSji.net
>>110
純正でも十分なのにレース出る訳でもないくせにわざわざ社外いれるなって話

112 :774RR:2019/05/07(火) 17:45:22.27 ID:BPwLgNKB.net
YSSでもオーリンズでも格安な車種なのに入れられないってどんだけ鈍感かつ貧乏人なんやねん

113 :774RR:2019/05/07(火) 18:00:45.50 ID:sCYJ+KBu.net
それな。YSS入れたら周りに勿体ねーって言われた…。ケツからちらっと見える差し色の赤が好きやのに

114 :774RR:2019/05/07(火) 18:12:28.94 ID:3SLUaluz.net
リアガッチガチで仕事してねえのにそれにも気づかず乗ってるとかどんだけタコなんだか…

115 :774RR:2019/05/07(火) 18:39:52.96 ID:rDk1I6jQ.net
フロントの減衰もろくに利いてなくてブレーキでつんのめるしリアはあんま沈まねえしでそのまんま乗ってる奴はただのバカなんじゃねえかなと思わなくもない
まあ最近の若造は見た目にしか興味ねえみたいだしそんな変な乗り味のまま峠行って刺さるのがオチだな

116 :774RR:2019/05/07(火) 19:05:16.66 ID:sCYJ+KBu.net
乗り方が下手くそなのでは?

117 :774RR:2019/05/07(火) 19:14:24.56 ID:jeYfLK/s.net
レーシーなのが好きな癖に足回り放置なん?

118 :774RR:2019/05/07(火) 19:15:01.91 ID:FnO6RhDe.net
仕事してないサスで上手くなれるわけもない

119 :774RR:2019/05/07(火) 19:29:29.95 ID:uD/S1PY/.net
同一人物かな
しつこいよ
嫌われる理由

120 :774RR:2019/05/07(火) 19:31:24.98 ID:w1UM2wpw.net
嫌われるのは他人の弄り方にケチつけてる子でしょ
公道走るバイクにいいサス入れようがお前には関係ないんだぜ
つーか法規に反してなきゃ問題無いだろ

121 :774RR:2019/05/07(火) 19:55:35.15 ID:o2/MbsQq.net
>>106
そうだなー
サーキット走らないのにミラー外したりレースカウルつけたり馬鹿丸出しだよなー

122 :774RR:2019/05/07(火) 20:00:30.11 ID:KBesXG5v.net
ガチ法規違反車両でしゃしゃり出てきたり他人攻撃したら張り倒されるのなんて当たり前だろうが
どこまで馬鹿なんだよ

123 :774RR:2019/05/07(火) 20:14:14.98 ID:+MjByv7p.net
リアガチガチの人はリンク周り確認した方が良いよ
俺もガチガチで分解清掃したあと規定トルクで締めても動きが少し渋かったから緩めてネジロックで誤魔化したらかなり改善した

124 :774RR:2019/05/07(火) 21:15:31.57 ID:DNsUK9Z1.net
動きが渋いんじゃなく単純に硬い

125 :774RR:2019/05/07(火) 21:45:41.82 ID:+MjByv7p.net
リンクの動きが渋いとサスに軸方向以外の力がかかって硬く感じることがあるんよ
あとロッドの清掃や外部注油もしたけど

126 :774RR:2019/05/07(火) 22:03:56.73 ID:O3oHwl4K.net
金のない子の小手先テクニック聞かされてもなあ

127 :774RR:2019/05/07(火) 22:44:46.67 ID:+MjByv7p.net
>>126
えぇ…メンテナンスを小手先テクニックって(困惑)
タイヤの空気圧や灯火類の確認すらテクニックになるのかな?

128 :774RR:2019/05/07(火) 22:45:54.13 ID:rDk1I6jQ.net
サスかえりゃ済むしな…換える時にはそのへんのメンテもするしな…

129 :774RR:2019/05/07(火) 22:49:45.21 ID:59BEhmIX.net
なんかこのバイク貧乏臭い

130 :774RR:2019/05/07(火) 22:56:53.37 ID:Imt16X3W.net
ターマックでバイク任せの直線番長やるなら大きいの乗ったら?と思うなあ
今の250はそーゆーバイクじゃないでしょ、まあ私はただMC41をアドベンチャーバイク扱いしてるキチガイだけど

131 :774RR:2019/05/07(火) 22:56:53.22 ID:xaKP7KzY.net
リンクのメンテなんて当たり前すぎて笑える
それらをやってもサス自体が駄目すぎて交換推奨って話してるんだよ

132 :774RR:2019/05/07(火) 23:03:17.88 ID:ItVbxm8n.net
5500〜6000回転くらいでメーター周りがジーっと鳴るようになったのですが、皆さん何か対策されてますか?

133 :774RR:2019/05/08(水) 00:50:35.27 ID:HgXSDvLW.net
ninja SL乗ってたときはカウルの隙間に緩衝材入れてたけど、この車両はそこまで気にならないから何もしてない

134 :774RR:2019/05/08(水) 01:01:07.90 ID:Fkl5g/Y7.net
>>111
乗り心地メッチャ良くなるんで街乗りやツーリングでも満足度高いぞ
マフラー変えるよりコスパ感じられる

135 :774RR:2019/05/08(水) 01:23:10.19 ID:FjuFWYDA.net
ノーマルそんな乗り心地悪いかなぁ
街乗りだけだけど

136 :774RR:2019/05/08(水) 01:44:09.12 ID:i15D5yFW.net
>>129
実際に安い貧乏バイクだからな

137 :774RR:2019/05/08(水) 03:40:59.21 ID:Fkl5g/Y7.net
>>135
比べたらって話
ノーマルしか知らなければ不満はないかもね
でも比べたら最後

138 :774RR:2019/05/08(水) 06:55:58.73 ID:V5iW0Prn.net
安さと燃費以外に良いとこ無いのだから、必要以上に金かけるなら別のバイク買うでしょ?って事じゃないの?。
参考にはさせてもらうけど、変えない事を馬鹿みたいに言うのはどうかと思うよ。自分の価値観押し付け過ぎじゃないかな。

139 :774RR:2019/05/08(水) 07:37:04.64 ID:23NR9Tgv.net
せめて変えたメーカー上げて純正に比べてどう変化したか教えてくれれば押し付けでも参考にできるんだけどね
ただの悪口になってる

140 :774RR:2019/05/08(水) 07:44:13.88 ID:AhN0+ShW.net
見た目にかける金はあるのにね

141 :774RR:2019/05/08(水) 11:23:16.74 ID:D9+F8OqL.net
誰も押し付けてない
ただ替えた事もないのに大して変わらん的な発言するヤツが叩かれてるだけ

142 :774RR:2019/05/08(水) 11:45:00.10 ID:S+XeL+8y.net
ここはオレ様押し付けスレ

143 :774RR:2019/05/08(水) 12:15:04.13 ID:PfpsuOMP.net
まあ見た目弄るっつったって他の人がやったゼッケンカウル貼っつけて関東の某人がやってるテールカウルつけっていう他人のアイデア丸パクリだけどな
色変えただけの2pカラーが量産されてるだけだ

144 :774RR[sage]:2019/05/08(水) 13:26:40.47 ID:8l+JlFTs.net
自分はこのバイクは回して乗るのが好きなのでマフラー純正だとエンブレ強くて乗りづらいからマフラーだけは交換した
音含めて快適になったので満足している

145 :774RR:2019/05/08(水) 16:21:54.23 ID:S+XeL+8y.net
ハンドルもちょっと低いのにすると乗りやすくなるぞ

146 :774RR:2019/05/08(水) 16:38:37.32 ID:jY7OtwOY.net
今日乗った時ハンドル高くてしんどかったから今度変えよかな!

147 :774RR:2019/05/08(水) 16:57:46.84 ID:S/Up/E0b.net
>>144
ecu変えるならともかくマフラー変えるとエンブレの強弱が変わるとは思ってなかったな
ダブルアールズのマフラーはその変化はなかったな

148 :774RR:2019/05/08(水) 18:50:26.47 ID:PkGzQA2B.net
エンブレ?マフラーで変わるわけねえだろ
内圧コントロールバルブかませろや

149 :774RR:2019/05/08(水) 19:27:50.70 ID:jY7OtwOY.net
マフラー変えると音変わって抜けが良くなったことしか分からない。

150 :774RR:2019/05/08(水) 20:01:44.91 ID:S+XeL+8y.net
そもそもエストやSTなんかの他の単気筒に比べればCBRのエンブレは大したことないぞ

151 :774RR:2019/05/08(水) 20:35:21.41 ID:RW6YNOGe.net
え?マフラー抜け過ぎだとエンブレの強さ変わるよ。
中古で買ったWR'sのマフラーに交換したら低いギアの強いエンブレが緩和されて乗りやすくなったけど、メッチャ煩くて…
近所迷惑で乗れないなぁと思ってサイレンサーバラしたらグラスウールが焼けて半分飛んでた。
グラスウール巻き直したら音は静かになったけどエンブレは(殆ど)元に戻った。

152 :774RR:2019/05/08(水) 21:27:46.87 ID:S1e5CsVh.net
ツアラーだよな〜こいつぁ
欠点の積載性をなんとかするためにフルパニアにしてやりたいわ

153 :774RR:2019/05/08(水) 21:49:51.41 ID:jY7OtwOY.net
ツアラーだね。たまに周りの人にSSの括りに入れられるから「ひっ」ってなる

154 :774RR[sage]:2019/05/08(水) 21:52:35.88 ID:8l+JlFTs.net
こいつと旅に出るときはわずかなお金とタオル一枚あればいいから積載性とかいらない

155 :774RR:2019/05/08(水) 22:06:46.81 ID:23NR9Tgv.net
ホムセン箱で良いんじゃない

156 :774RR:2019/05/08(水) 22:34:16.37 ID:S1e5CsVh.net
giviの汎用パニアステーとやらが一番近道らしいんだがこれどうやってつけたんだろうかと首傾げてるわ
使えそうなネジ穴少なすぎるんだわ

157 :774RR:2019/05/08(水) 23:26:46.19 ID:Vb9fGk16.net
EURO4ないし5に対応してフルモデルチェンジした新型いつか来ますかね

158 :774RR:2019/05/09(木) 00:54:36.42 ID:sJC8DqGg.net
パンツ顔のやつがSOXグループで輸入されているけど、あれはユーロ対応なのかしら?
新型欲しいな〜 
変な話し、ツーリングセローと同じコンセプトでソレのオンロード向けって感じで出して欲しいな〜
少しだけ大型化されたスクリーン
2灯化されたLEDライト
積載を意識されたリヤ回り
くらいでいいんだけどな〜

159 :774RR:2019/05/09(木) 06:43:07.41 ID:roSD279V.net
>>154
そうそうタオル一枚でな、って
服は着たほうがええやろ

160 :774RR:2019/05/09(木) 21:03:24.16 ID:woUVZ7re.net
>>156

俺はフルパニアにしている。前に乗っていたリッター用に比べれば容量が小さいが
何とかなっている。結構スタイル的にマッチしていると思っている。
取付もリヤステップのサポートを利用してガッチリ付いている。
サイドパニア
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/10002218.html
サイド汎用ホルダー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/10002219.html
リアキャリア
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BY2GCKO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
トップケース
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TUZ99BW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

161 :774RR:2019/05/09(木) 22:26:10.03 ID:CiLR9pKi.net
CB250Xが出れば、すべて解決。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200