2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR250R MC41【146】

1 :774RR:2019/04/29(月) 07:29:14.31 ID:XNxk25hG.net
http://www.honda.co.jp/CBR250R/

以前はバイク板とバイク車種板で重複してたのを、バイク車種板側に統合しました

【後期2014-2017】
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140418-cbr250r.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB250F-CBR250R/201407/201407_CBR250R-CB250F.pdf
【前期2011-2013】
http://www.honda.co.jp/news/2011/2110315-cbr250r.html
【CBR250Rセッティング解説】
https://www.honda.co.jp/HRC/specials/cbr250r_settings/p01/

・『煽り・荒らしは徹底放置 かまうのも荒らし』
・2ch用ブラウザ導入を推奨
・推奨NGワード「タイ単」推奨NG名「いつもの」
・次スレは>>950が立ててください
>>950ができないor反応がない時は他の人が宣言してから立てて下さい

前スレ(バイク車種板)
【HONDA】CBR250R【MC41, 145】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542927280/

628 :774RR:2019/06/12(水) 12:45:54.53 ID:Hm3wv19c.net
CBR250Rの始めの方のロットは設計ミスでなく、新設した工程のヘッド周りの組み付けミスが
エンスト病とか始動不良で噴出してたが、今思うとアレはリコール扱いにすべきだったと思う

629 :774RR:2019/06/13(木) 04:44:26.38 ID:XZGumDP7.net
伊藤真一さんの記事より
【2012年にCBR250Rでレースに仲間たちと出たのですが、マシンを作るためにエンジンを分解していたときに、ボルトを緩めると「パキーン!」って音が出ました。
ほとんどのボルトが、オーバートルクで締められていたわけですね。
エンジン個々の当たり外れもあったみたいです。その頃に比べると、今販売されている海外生産車は、本当に出来が良くなったと思います。】
だそうですよ

https://www.autoby.jp/_ct/17272405?o=0&tg=%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

630 :774RR:2019/06/13(木) 06:26:20.96 ID:lare003x.net
このスレでも2013年くらいなると不調な初期ロット購入者が
「エンストばっかりだー!!」
「マフラー換で170km/hなんて嘘つくな!160止まりだプギャー!」
あん時は只の荒らしかと思ったが、今にして思うとただ理不尽な目に遭った被害者だったな

631 :774RR:2019/06/13(木) 07:25:29.91 ID:qkZzQdWJ.net
いつまでやってんだ馬鹿

632 :774RR:2019/06/13(木) 10:02:23.07 ID:Aw+7PJaW.net
>>630
だね。気の毒ではある

633 :774RR:2019/06/13(木) 10:23:58.31 ID:cKq4tzaf.net
今現在は東南アジア製でもそんな不良は少ない

634 :774RR[sage]:2019/06/13(木) 16:14:04.68 ID:SgEzLYpi.net
今日千葉から伊豆方面500キロほど走って
今から静岡のサウナしきじへゴー
その前にさわやかで飯食う
このバイク楽しいなやっぱ

635 :774RR:2019/06/13(木) 20:26:14.78 ID:DZWgnzE2.net
>>621
単気筒のトルクと音とバイブには
変えられない二ダボ

636 :774RR:2019/06/13(木) 21:01:44.28 ID:lare003x.net
あの値段の250RR買うなら400SFかなぁ

637 :774RR:2019/06/14(金) 07:42:28.54 ID:gyqbFMvK.net
デザインがなぁ

638 :774RR:2019/06/14(金) 09:03:24.48 ID:qhPhqUHx.net
なんでSFなのかって、大型持ってないからか
早く取りにいけよ

639 :774RR:2019/06/14(金) 09:19:51.65 ID:skuHVxwH.net
そこらの道じゃ大型四気筒より400四気筒の方が回せて面白いよ
見栄で乗るのが楽しいっていうレベルなら大型でも乗っとけばいいけど

640 :774RR:2019/06/14(金) 09:24:36.59 ID:B7W+4/FI.net
大抵のメーカーの大型(マーニとかビモータとかそういう零細メーカーまで含めて)
乗ってきたし、40馬力あるんだかないんだかのHDスポーツスターや200馬力軽く
超えたS1000RRのレース仕様も乗ってるけど、それでもCB400SFは捨てがたい
魅力がある。

現行モデルはちょっと値付けが微妙だけどね

641 :774RR:2019/06/14(金) 10:36:39.58 ID:M2BAyY0D.net
同意

642 :774RR:2019/06/14(金) 12:20:36.34 ID:qhPhqUHx.net
ここでもSF厨
アホンダから金もらってるのか?

400という選択肢の中に二発を入れろよ
てーと、発狂し始めるから草

643 :774RR:2019/06/14(金) 12:29:40.31 ID:K0id2v4m.net
このバイクが初バイクの初心者からリターンや大型降りたベテランまで
燃費が良くて車体安いおかげで低所得者からレースのためだけに車体代よりパーツに金かける高所得者まで
スレ住人の幅が広いね

644 :774RR[sage]:2019/06/14(金) 12:32:31.86 ID:oGb5n7ym.net
俺も乗り換えリストにNC42ボルドールは入っている
cbr400rとnc700x dctでバイクや回りしてるな
クラッチ固いバイクはもう無理なんだよね
でも渋滞すり抜け考えたらcbr400rになるかなぁ

645 :774RR:2019/06/14(金) 12:33:50.15 ID:VXyHOxgw.net
>>639
大型ツイン振り回しててすまんな

646 :774RR:2019/06/14(金) 14:16:50.98 ID:B7W+4/FI.net
400縛りするんならKTMのRC390も面白いよ

647 :774RR:2019/06/14(金) 14:45:52.14 ID:0oo1TXmB.net
雨の日走ったら1発でドロドロになるなぁ……マメな洗車がいるわ

648 :774RR:2019/06/14(金) 16:51:39.15 ID:V0mPZ+Nb.net
CBR250RRやCB400SF買うならやっぱりレブルの500買うかなぁ

649 :774RR:2019/06/14(金) 16:52:30.60 ID:4MEqtk+C.net
まあ、女子専用バイクだしな

650 :774RR:2019/06/14(金) 16:55:17.83 ID:V0mPZ+Nb.net
どうせレブルの500買うなら面倒な目に遭うのは分ってるけど、やっぱりハーレーの883アイアン買うかなぁ

でも、どうしても欲しい!ってワケでもないからもう暫くは単気筒CBR乗っとく

651 :774RR:2019/06/14(金) 17:52:34.05 ID:HQ7qeRjE.net
サーキット練習用に250のバイクがほちぃ
リッターSS持っていて練習用にCBR250R買った人居ます?
SSのパワーと重さに振り回されていて小さなバイクで練習してみようと思っているのだけれども
こいつで練習してSSの走りにフィードバックできたか知りたいっす

652 :774RR[sage]:2019/06/14(金) 18:02:07.50 ID:ZS3n1n3U.net
昔SS乗ってましたけど基本的に別モノだと
思いますよ
ジムカーナの方がまだやれそうな気がします

653 :774RR:2019/06/14(金) 18:40:38.18 ID:u00X0ohP.net
>>651
気楽にぶっ壊せるって意味なら中古で安く購入して膝スリマシンとして楽しむのはありだと思うよ 15万から20万でも結構簡単に見つけられる

654 :774RR:2019/06/14(金) 18:59:21.71 ID:PUh7QGPP.net
乗り替えで迷うのは新型ninja400か400sfだな ツベで最近モトブログで丁度乗り比べしてる人がいてその人の感じだと簡単に早く走れる 走りやすいのはninja400で高回転維持してブン回して考えながら走ると気持ちよく走れて面白いバイクなのは400sfと言ってた
今は何となく400sfに気持ちが動いてる

655 :774RR:2019/06/14(金) 19:48:35.97 ID:V0mPZ+Nb.net
ninja400か400SFで迷ってて何故CBR400が全く眼中に無いのか知りたい・・・

656 :774RR:2019/06/14(金) 20:25:34.34 ID:PUh7QGPP.net
>>655
CBR400って選ぶ要素と言うか他社より優れた何かがない そこがこのバイクの味になってない気がする 何となくだけどSUZUKIのバイクみたいな感じ

657 :774RR:2019/06/14(金) 20:39:50.53 ID:V0mPZ+Nb.net
そんなもんなのかねぇ・・・
欲しいと思わないジャンルだからninja400もCBR400も一緒じゃんと思ってしまう
シグナスとアドレスもどっちでもいいじゃんみたいな

658 :774RR:2019/06/14(金) 20:54:28.19 ID:h3f34yVi.net
>>651
R6とMC41乗り。
袖ヶ浦で練習してるけど走り方は全然違う。
R6は前後荷重のメリハリが必要で、MC41は速度域が低いから無駄に減速させないで走らせる感じ。
下りの3コーナー、複合の5,6,7、上りの最終コーナーはブレーキ使わない。
大型SSの走り方とは違うけど排気量なりに楽しいよ。
タイヤ、ブレーキ、オイルとかのランニングコストも低いしね。

659 :774RR:2019/06/14(金) 21:11:34.48 ID:PUh7QGPP.net
ninja400はmc41とほぼ一緒の車重で気軽さ一緒でpowerアップ出来るところかな
CBR400現行は昔の400RRに乗ってたせいか車重そのままであのパワーだと流石に鈍重で遅いなって感じた
と言っても新型ninja400は乗った事ないんだけどね

660 :774RR:2019/06/14(金) 21:30:33.95 ID:dMSjyk5T.net
>>656
スズキはGSR400売ってたのに…

661 :774RR:2019/06/15(土) 02:53:39.46 ID:AeA7hIAc.net
>>658
やっぱ乗り方ぜんぜん違うよな
SSリッターだとクルッと小さく回ってガバっと加速だもんな
うーん悩むなぁ
最終的にはSSで速く走りたいんだけど今のまま振り回されっぱなしじゃちっとも上達せんしなぁ
バイクの基本のきの字を学ぶには良さそうなバイクなんだよな
特にお金かからないってのはすんごく魅力的

662 :774RR:2019/06/15(土) 05:06:45.28 ID:WyUT7100.net
転倒のリスク、高額なタイヤ代やハイオク大量に飲ませるのを引き換えにSSで速く走って何が得られるんだろう?
一瞬の悦楽かな?

663 :774RR[sage]:2019/06/15(土) 06:01:45.99 ID:laE+BbWp.net
>>662
そんなこと言ったら通勤通学使用みたいな人以外は
バイク乗れなくないですか
バイク乗ってるだけで楽しい
速く走らせたらもっと楽しい
理屈じゃなくて

自分はもう速く走らせることにあまり興味なくなった
けどそれでも山道入ったら車体倒してしまうからね

664 :774RR:2019/06/15(土) 06:12:03.19 ID:WyUT7100.net
>>663
速く走らないと通勤通学使用みたいな人以外はバイク乗れなくない??
走らせることにあまり興味なくなった
速く走らせたらもっと楽しい

結局、何を書こうとしてるのかサッパリ分らない・・・

665 :774RR:2019/06/15(土) 06:55:26.52 ID:btMA8dVn.net
>>661
オレもR6扱いきんなくてヤフオクで安いMC41買って習してる。
何よりR6は転んだら高い。
おっかなびっくり走るより、パーツも安く揃えられるMC41で転倒上等で思いっきり走る方が上達が早い気がして。
走らせ方はそれぞれだけど、MC41の方がごまかし効かない。
パワーないからちょっとミスるとタイムに凄く響く。
扱いきれるパワーを使いきっていかに上手く走るかってのにはまってここ一年くらいサーキットはMC41のみ。
ストレートで大型にスゴい速度差で抜かれるのは未だにびびるけど。

666 :774RR:2019/06/15(土) 07:22:26.58 ID:2XRd0LTz.net
扱いきんなくてってどこの言葉?

667 :774RR:2019/06/15(土) 08:03:05.81 ID:FnEA2lwj.net
>>664
もうカブ乗っとけよ

668 :774RR:2019/06/15(土) 08:03:36.70 ID:WyUT7100.net
「れ」の打ち間違えだろう
打ち間違えでなかったら名古屋弁ぽい

669 :774RR:2019/06/15(土) 08:03:54.48 ID:yg7Isaz8.net
良いなーサーキット、死ぬまでに一回は走ってみたい。でもウェア一式揃えるのに最低10万だもんなぁ
そしてそれだけじゃ済まないもんね

670 :774RR:2019/06/15(土) 08:21:42.94 ID:y6EBYMzq.net
>>665
ポケバイからやり直せやw

R6でいつでも開けられんかったらミリだよ。
MC41に身体が馴染んでしまったらR6で出来る事が出来なくなっちゃうよ。
MC41はバランスが良いくて乗りやすいから何でも出来ちゃうからな。

671 :774RR:2019/06/15(土) 08:40:28.21 ID:btMA8dVn.net
>>670
ポケバイからは勘弁して。
言うとおり小排気量の乗り方に身体が馴染んだのは否定しないけど、あくまで趣味だし、人に迷惑かけないように自分が満足するまではMC41で走るよ。
走らせ方は違うけど、バイクを動かす基本は一緒だしね。

672 :774RR:2019/06/15(土) 08:48:02.84 ID:btMA8dVn.net
>>669
サーキットはそんなに敷居高くないよ。デビューすんのに関東近郊に住んでるなら鈴木大五郎先生が主催するBKライディングスクールを勧める。レンタルバイクでレッスンするし、スーツもレンタルあるよ。

673 :774RR:2019/06/15(土) 09:29:28.04 ID:CsMMKx8I.net
>>672
サンキュー参考になります
バイクは全車レンタル、土日で23000+スーツレンタル2000円
確かに、始めるなら最初にこれ行くべきかもね

674 :774RR:2019/06/15(土) 09:36:13.15 ID:CsMMKx8I.net
全く別の話ですが
ハイスロットルを検索すると前期用ばかり出てくるのだが、前期後期で違いあるのかな

675 :774RR:2019/06/15(土) 09:45:47.10 ID:btMA8dVn.net
>>673
それぞれの技量に合わせて3クラスに分けて少人数でレッスンしてくれるし、雰囲気もいい。何回か通ってサーキットに慣れたら自分のバイクで走りたいサーキットにどうぞ。BK=ぶっ飛ばすきっかけだからね。

676 :774RR:2019/06/15(土) 09:54:04.96 ID:y6EBYMzq.net
>>674
これにハイスロ必要か?

タイヤとブレーキにお金を掛けた方が幸せになると思うけど。

リヤサスって話もあるが結構動くし踏ん張るからノーマルで十分じゃね?

677 :774RR:2019/06/15(土) 10:55:57.76 ID:DzhEERW+.net
CBR250RとZ250SL(Ninja250SL)ならどっちがいいと思う?

ホンダだからとかフルカウルだからいいとかそういうお子様な個人的感覚はなしで

678 :774RR:2019/06/15(土) 11:52:41.92 ID:WyUT7100.net
「どっちがいいと思う?」だけのお子様感覚な質問には答え難いね

679 :774RR:2019/06/15(土) 12:16:40.64 ID:/q0Kfhbr.net
カブ250がいいよ

680 :774RR:2019/06/15(土) 12:16:53.87 ID:t2AQcwVR.net
真剣に悩みまくって選ぶようなバイクじゃないしなー
「どっちがいいと思う?」と適当に聞きたくなる気持ちも分かる

681 :774RR:2019/06/15(土) 13:16:07.43 ID:wmU9D/an.net
なんで大型乗るか?加速を楽しむためだよ
何故大型あるのにMC41も乗るかって?
気軽に乗れて高回転ブン回せてそれでも燃費がよくて好きだからだよ

682 :774RR:2019/06/15(土) 13:17:03.96 ID:mINePTtM.net
>>676
交換して試したこともないのに断言するとか脳みそにカビでも生えてんのかね

683 :774RR:2019/06/15(土) 13:19:39.81 ID:1IanyA9o.net
>>677
残念ながらこのクラスのバイク乗ってる人は「安いから」「ホンダだから」「フルカウルだから」「軽いから」「弄りやすいから」っていうくらいの感覚で選んでるしそれが普通だよ。むしろ比較してまで厳選するようなバイクじゃない。

684 :774RR:2019/06/15(土) 13:29:14.57 ID:3SQIWHv5.net
>>683
ランニングコスト等の理由でMC41選んだけど、NINJA250SLのホイールベースの短さは魅力。

685 :774RR:2019/06/15(土) 13:43:31.55 ID:3vwGFhey.net
タイヤなんてコーナーで三桁すら行かんバイクだしそんなの奢ってもあんま意味ないからツーリングバイアスでええ
ブレーキもパッド交換でええよ
ツッコミ勝負より立ち上がり考えないとコイツは速く走れん

686 :774RR:2019/06/15(土) 14:03:04.80 ID:oypDcE7Y.net
>>684
スイングアームをカットしようぜ

687 :774RR:2019/06/15(土) 14:11:15.22 ID:btMA8dVn.net
>>685
どこを走るかによるが、サーキットだったら100キロを越えてコーナー走ることも当然あるぞ。
予算の許す限りタイヤはケチんない方がいい。
立ち上がり重視は同意するが、タイム出すなら大型とちがって旋回中のボトムスピードを高めに維持する意識が必要。
そこが小排気量の強みだし。
低速低回転から開けても大型みたいに加速できないでしょ。

688 :774RR:2019/06/15(土) 14:28:05.87 ID:AeA7hIAc.net
MC41で練習した分がR1に反映された?
結局の所そこが知りたいなーって

689 :774RR:2019/06/15(土) 14:44:53.29 ID:3SQIWHv5.net
>>688
そこは自分でも知りたい。
上でも書いたけどここ一年サーキットはMC41だけだったし。
安くない金と時間使ってるから下手なりには走れるようになったとは思う。
自分のなかで目標のタイムクリアしたらR6に切り替えようと思ってる。
そしたらまた書き込むよ。

690 :774RR:2019/06/15(土) 16:59:16.02 ID:2XRd0LTz.net
>>677
SLは不人気だからパーツ少ない

691 :774RR:2019/06/15(土) 17:06:23.90 ID:WyUT7100.net
CBRも前期ならアフターパーツ今でも揃うけど後期は絶望的に無いぞ

692 :774RR:2019/06/15(土) 19:19:43.81 ID:M5VYJw+g.net
後期の何が無いっていうんだろうか

693 :774RR:2019/06/15(土) 19:24:44.31 ID:VQql1Y2U.net
口だけだなーとしか思えないR6の子…

694 :774RR:2019/06/15(土) 19:28:27.84 ID:9/zlBKMO.net
立ち上がり加速は近年のニーハンで一番マシやで
とはいってもクソみたいなどノーマルじゃわからんけどな
まぁエンジン関係触ってねえ外面だけ変えてイキってる子やろ

695 :774RR:2019/06/15(土) 19:49:01.10 ID:3ZJXzVNA.net
安さが取り柄のこのバイク弄るぐらいならメインバイクに金かけるわ
パワーが欲しけりゃ最初からもっと良いバイク買うっつーの

696 :774RR:2019/06/15(土) 20:07:50.63 ID:UAe+CyBV.net
大型も弄ってこっちも弄ってるわ俺
金の無い奴は不幸よな

697 :774RR:2019/06/15(土) 20:18:47.78 ID:9ekA7JAF.net
金があるくせに良くこいつを選んだな……
ワンメイクレースに出たいって理由なら分かるが
もし違うならわざわざこいつを選ぶ理由が分からん

698 :774RR:2019/06/15(土) 20:39:33.94 ID:n44IAeUR.net
変な奴がID変えて涌いてるな

まあどこのドイツかは予想がつくから本体ぶったたくけど利息つけてw

単気筒は低回転のトルクがスーパーチャージャーのようにぶっとくて立ち上がり加速が爽快で良い感じ。
シンプルに楽しい

699 :774RR:2019/06/15(土) 20:55:03.01 ID:YvLYeen6.net
何言ってんだ?

700 :774RR:2019/06/15(土) 21:08:40.75 ID:FnEA2lwj.net
酔ってるんでしょう

701 :774RR:2019/06/15(土) 22:26:13.29 ID:2XRd0LTz.net
バイクの評価基準が排気量とか値段しか無い奴w

702 :774RR:2019/06/15(土) 22:28:40.79 ID:OAmqq1Y+.net
>>700
頭高卒脳かな?
君w

703 :774RR:2019/06/15(土) 22:42:58.27 ID:aRjaAVrD.net
>>699
この程度で煽る意味が解らん
お前がキチガイなんだろうなって言うのは伝わった

704 :774RR:2019/06/15(土) 22:59:39.89 ID:6xWANOGb.net
脳内で何かが進行してるのはわかるが口に出さずに妄想で済ませておいた方がいいと思うぞ
お空に向かって呟いてる知障にしか見えん

705 :774RR:2019/06/15(土) 23:59:45.15 ID:wAkCwzW7.net
>>682
あーこれがリアサス坊かw

どこのサス入れてるの?
調整は自分?
ショップ?

706 :774RR:2019/06/16(日) 00:18:59.87 ID:bmLr9uaY.net
>>702
頭と脳の重言です

707 :774RR:2019/06/16(日) 00:59:14.70 ID:OsSCb/Y3.net
サス入れて他人に調整してもらうって発想が出てくる時点でレベルが知れるというか…
サグ取りと減衰くらいは自分でやろうよ

708 :774RR:2019/06/16(日) 02:27:09.19 ID:StDCJ6wD.net
>>707
サグ取りってなに?
減衰の調整は圧縮、伸びのどっちから調節するのですか?
車高調節が出来るサスが出てますか何を基準に長さ調節するのですか?

リヤサスに特化してますがフロントサスは調節しないのですか?
バイクはバランスの乗り物だと思いますので後ろだけ良くすると前にしわ寄せきませんか?

やっぱりオーリンズとかホワイトパワーが有名ですが、最低でも15万〜ですがこの安いバイクに取り付けてるのですか?


レースの人意外の解答でお願いします。

709 :774RR:2019/06/16(日) 05:09:06.95 ID:smqX3BpB.net
前期のタンクキャップの周りの細かなゴミ、みんなどんな感じで取ってる??
微妙にタンク内に入りそうで怖い

710 :774RR:2019/06/16(日) 05:43:38.01 ID:mRpw+kco.net
>レースの人意外の解答でお願いします。

レース厨、サーキット厨の小僧以外にリヤサスを交換しようと思うヤツは相当のデブ以外は居ないと
知ってて書いてるだろう。性格の悪いヤツだ!

711 :774RR:2019/06/16(日) 07:44:34.07 ID:PKOBuYbP.net
レース厨、サーキット厨ってなんや?
もしかして街乗り厨もあるんか?

712 :774RR:2019/06/16(日) 08:13:47.90 ID:dQYEz6UR.net
ああ自身の体重に合わせてプリ調整すらしない子供が妄想で大型乗り気取って喚いてるんだね…

713 :774RR:2019/06/16(日) 08:28:51.38 ID:X6ICpaz4.net
もやしっ子はやっぱ駄目やんな

714 :706:2019/06/16(日) 08:37:57.66 ID:XSE4yKEz.net
>>710
サーセン修正します。
>>684さんに解答お願いします。

自分性格は凄い悪いと自分でも思いますよ。
だってドノーマルのパンツのツーリング仕様でssや峠小僧を追い回すのが楽しみですもの。

715 :706:2019/06/16(日) 08:40:17.51 ID:XSE4yKEz.net
>>682の間違い

716 :774RR:2019/06/16(日) 09:27:06.66 ID:bmLr9uaY.net
車体もスレも末期やね

717 :774RR:2019/06/16(日) 10:03:09.39 ID:JEMeMcBS.net
もう生産終了のオワコンだしな
単気筒スポーツツアラーならジクサー250が出てくるな

718 :774RR:2019/06/16(日) 10:09:40.33 ID:tpB4Vqeh.net
>>708
リヤはプリロード、伸び側、圧側の順に大まかなセットを出す感じ(俺流)
車高は変化が凄く分かりやすい。これは乗り手の好み(使い方)。俺はかなりロール軸前のめり。
フロントとのバランスは崩れるという表現は適切では無いかな。
フロントをいじらないとしてもリヤが色々いじれる分、バランスのスイートスポットがグンと広がる感じ。
アクセル開けられる時間が長くなって乗っててキモチイ〜イ。
俺はフロント側はオイルをかえてプリロードキャップを付けたけどノーマルでもわりといける。
趣味でモンキーに改造費100万かける人が何人もいるように機械への愛情ってかけた金額とイコールな所もあるよね。
ましてや機能パーツならリターンもあるから価格は個人の考え方ひとつでしょう。

719 :774RR:2019/06/16(日) 10:58:50.21 ID:mRpw+kco.net
この期に及んでGSX250に似たジクサー250出しても売れるワケがない
スズキならVストが売れてるみたいに、4stの単気筒か二気筒でもいいから加速性能に
特化させまくったRG250とか、カタナのカウル付けてトップブリッジ下ハンドルで
GSX250Sとか他メーカーにない独自性の強いバイクじゃないと売れないと思うぞ

レブルなんか250メリケンで一人勝ちでなく一人しか居ないから、そりゃ売れるわな

720 :774RR:2019/06/16(日) 11:19:13.75 ID:ThI9r72J.net
>>719
もう国内見てないし

721 :774RR:2019/06/16(日) 12:25:46.55 ID:MbNqqn0s.net
>>712
お前が解答するのを誰も望んでないんじゃないかな
いつもいつもここで乱暴な反応してるけど凄く邪魔だよ 解ってほしいな
病人は病院へ行ってください

722 :774RR:2019/06/16(日) 12:47:14.48 ID:bmLr9uaY.net
みんなストレス溜まってるなら5chなんか見ずにバイクで出かけようぜ
俺は更にハイキングして人気の無い木陰でハンモックに揺られてアフタヌーンティーからの昼寝するけど本当に仕事辞めたくなる

723 :774RR:2019/06/16(日) 13:08:02.81 ID:d1iyS/5F.net
>>708
サグ取りってのは運転手が乗った時の車体の姿勢を、乗らない時の姿勢と揃える
作業のこと。ただ、今の主流は「動的姿勢わからないまま静的姿勢取ってもまっ
たく意味ないよね」ってことで、国際目指す地方選手権レベルでもサグなんて
取ったこと一度もないって人がいたりする。

後ろをちゃんとしないと前を変えても反応してくれないことが多いよ

724 :774RR:2019/06/16(日) 13:11:53.82 ID:ow3DstzZ.net
長文書くやつってどいつもこいつもアレだ

725 :774RR:2019/06/16(日) 13:54:50.82 ID:l22GsOEp.net
単気筒ハーフカウル29馬力のバイクは
もう手に入らん(※逆輸入の新車は27馬力。スズキジグサーは26.5馬力)から
めちゃ気に入っておるで

単気筒ならではのライオンのような咆哮と振動、加速がチョイ乗りで堪らん

最高速出して巡航しても刺激感じられんしな

726 :774RR[sage]:2019/06/16(日) 17:51:50.26 ID:qr618N6D.net
ライオンのような咆哮と振動って、、、

727 :774RR:2019/06/16(日) 18:05:06.03 ID:mRpw+kco.net
ギャグの解らないヤツだな

728 :774RR:2019/06/16(日) 19:09:12.46 ID:PTXjI9Bo.net
まあオーナーですらないんだろうな

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200