2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part52【SC65】

1 :774RR :2019/04/29(月) 11:24:32.43 ID:4cOMVv0nM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545103934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


214 :774RR :2019/06/08(土) 09:04:54.85 ID:wyten00jM.net
自分でやってみたらいいんじゃね?
どんだけ大変か分かるよ
1万でできると思わなくなるよ

215 :774RR :2019/06/08(土) 09:48:59.52 ID:lqLBO6+Vd.net
シリンダヘッド?
ヘッドカバーパッキンじゃないの?

216 :774RR :2019/06/08(土) 10:41:11.06 ID:tX+CxBNt0.net
天気予報が好転してきたな

217 :774RR :2019/06/08(土) 14:31:45.62 ID:X5Nx3///0.net
ガレージでもあればやるけどなぁ 昔は実家でヘッド開けてたもんだ
今は出来ないや

218 :774RR :2019/06/08(土) 19:43:31.69 ID:VnqxyYRF0.net
明日 はじめての参加 みなさんよろしく!
ところで中に食べ物あるの?

219 :774RR :2019/06/08(土) 21:28:06.72 ID:lqLBO6+Vd.net
レストランはあるよ
以前はパドック下通ってエントランス側に屋台みたいなのも出てたけど、今回もあるかはわからん

220 :774RR :2019/06/08(土) 21:45:32.93 ID:wyten00jM.net
行きたいけどいけない。来年はいきたい(´・ω・`)

221 :774RR :2019/06/08(土) 22:12:25.36 ID:+CNh8OQ5d.net
オーリンズのS36PR1C1Lを無印に付けたエロい人、ややこしいんはグラブバー だけの事なん?

222 :774RR :2019/06/08(土) 22:13:55.33 ID:VnqxyYRF0.net
>>219
ありがとう 晴れると良いね

223 :774RR :2019/06/09(日) 01:16:01.83 ID:ABnP2fRFM.net
1100R外装、UMEDIA湘南で付けられるのか…意外

224 :774RR :2019/06/09(日) 01:42:20.04 ID:H6pZ4arG0.net
サーキット走行は放棄して13字頃に帰路につけば雨にはコンニチハしないですみそうだな。

225 :774RR :2019/06/09(日) 15:58:28.45 ID:wZYSbNlv0.net
今日 EXの16年型のEパッケージを契約してきた
久しぶりのオートバイライフとなるけどとにもかくにも安全運転を心がけたい
コンゴコトモヨロシク・・・

226 :774RR :2019/06/09(日) 18:40:08.22 ID:pelwQU/t0.net
>>225
ヲメイロ!
CB1100は、安全運転が楽しいバイク

227 :774RR :2019/06/09(日) 20:11:36.33 ID:aWB4RZqk0.net
茂木行ってきたよ、サーキット走行まで天気保った!
ありがとうホンダ ありがとうCB
ありがとう宗一郎!

228 :774RR :2019/06/09(日) 22:38:42.39 ID:YnYM/WQy0.net
素晴らしい。
僕は雨予報に臆して鈴鹿に賭けることにした。
晴れてくれるといいなあ。。

229 :774RR :2019/06/10(月) 00:07:16.93 ID:iSz3VBfAM.net
>>227
乙!

230 :774RR :2019/06/10(月) 14:25:52.64 ID:vauLLpu40.net
>>225
オメ、良い色買ったな

231 :774RR :2019/06/11(火) 22:50:47.65 ID:c0gkglqe0.net
青山ウェルカムプラザで「CBと駆け抜けた時代」展 てのやってますな。
チラっと見てきたです。歴代CBが並んでてヨカタ

232 :774RR :2019/06/12(水) 10:08:02.60 ID:Rn8WOzVy0.net
オヌシ抜け駆けだな

233 :774RR :2019/06/13(木) 00:34:28.14 ID:FPuEe9in0.net
ば...抜け駆け...

では、仕切り直しで今週末日曜6/16の14時前にもう一度行く事にするです。
宮城光の話でも聞きに。けど、氏のCBネタは何度か聞いてるしなぁw

234 :774RR :2019/06/13(木) 11:59:38.98 ID:6+PEZRypd.net
Kスタイルシートの足付きが好きだけど、メッキモールがないから、なんか見た目が締まらない
モール買って付けてみるかな
しかしスポンジ堅いねぇ…慣れかな?

235 :774RR :2019/06/14(金) 13:20:43.41 ID:dsh2X6hI0.net
今年はとある総選挙が中止だったからメット新調したぜ
何年か続けばオーリンズも行けるな

236 :774RR :2019/06/15(土) 00:15:34.96 ID:9SRSBOnI0.net
CB1100によく似合うヘルメットは...
あのNew Zealand辺りで撮ったプロモ動画の中でオサーンが被ってた
ツルンと素朴なジェッペルなんかな。 あの革ジャンもよかったけどw

237 :774RR :2019/06/15(土) 00:22:33.73 ID:S0p1ki71K.net
>>236
ジェッペルでリッターを転がすほど命知らずにゃなれねえな。

238 :774RR :2019/06/15(土) 10:48:25.23 ID:ux0ACsF4a.net
排気量関係ないから

239 :774RR :2019/06/15(土) 12:53:23.52 ID:kFMQnhFh0.net
キャロル全盛期はノーヘル標準だった

240 :774RR :2019/06/15(土) 15:57:10.82 ID:sRZ54Eojd.net
>>237
湘爆とか読んでたオサーンやろw

241 :774RR :2019/06/15(土) 16:07:13.04 ID:S0p1ki71K.net
>>240
湘爆は、俺にとっては遥か下の世代のネタ。
ソッチ系の漫画で云うと「爆音列島」が俺の一学年上の代の物語。

242 :774RR :2019/06/15(土) 19:45:12.97 ID:9SRSBOnI0.net
ツべを手繰って見つけたあのバイク映画なんだっけ、と思って探したらあった、
千葉真一、岩城滉一が出てた「爆発!暴走族」だったわ。
いや〜、ムチャクチャな撮影だなw

243 :774RR :2019/06/16(日) 00:40:37.93 ID:QLUYQg2n0.net
サムライダーが好き

244 :774RR :2019/06/16(日) 18:20:26.34 ID:l3sQIA6Vd.net
EXのタイヤ交換、チューブ再使用で組んだらダメだった
ミミ落とすときに傷になっちゃう

245 :774RR :2019/06/16(日) 19:43:34.16 ID:9Zc6kN4Ya.net
そこ ケチるとこじゃない

246 :774RR :2019/06/16(日) 20:15:20.01 ID:LfoCXGf9M.net
たぶん、ケチとかではなくて、自分でやるのが好きなタイプの人

247 :774RR :2019/06/16(日) 20:37:30.82 ID:l3sQIA6Vd.net
いやケチったんだ…
「このチューブ勿体ないかな?」って魔が差した
新品チューブも用意してたからすぐ交換したけど、二度手間でしたわ

248 :774RR :2019/06/16(日) 20:39:53.00 ID:W0wclCvYK.net
>>246
理解する。

> ダメだった(喜)
> 傷になっちゃう(♪)

というのが正規表現だろう。

249 :774RR :2019/06/16(日) 21:28:37.20 ID:ZGuv5m5j0.net
>>247
わかる。
エアバルブ用意しといて、直前でケチって交換止めて、翌週出先でエア抜けした。

250 :774RR :2019/06/16(日) 22:08:35.10 ID:W0wclCvYK.net
>>249
それは全力で何かが違うと強く思う。

251 :774RR :2019/06/16(日) 23:26:33.37 ID:ZGuv5m5j0.net
>>250
あ、ごめん原チャリのタイヤ交換したときの話ね。

252 :774RR :2019/06/18(火) 00:11:27.53 ID:KfmdC0C80.net
今日は磨いた
明日はどこか行こう

253 :774RR :2019/06/18(火) 02:34:48.43 ID:EnccenPH0.net
雨「いいねーどこいく?」

254 :774RR :2019/06/18(火) 21:16:19.67 ID:pRyzLtE90.net
今のEXの純正タイヤって何なんだろ。
D205のままなんだろか。

255 :774RR :2019/06/19(水) 00:12:06.76 ID:68HWrDHbK.net
>>254
お前さんの目の前の箱や蒲鉾板は何の為にある?

256 :774RR :2019/06/19(水) 18:33:04.71 ID:qILcY5U1a.net
夏場の山間部を走ってて、長いトンネルに入った時にエンジンが冷えていくのを太ももで感じるの好き。

257 :774RR :2019/06/19(水) 18:49:58.65 ID:LHCX/oaVd.net
タイヤ、TT100ラジアルの18インチが出るらしいね

258 :774RR :2019/06/19(水) 18:55:33.97 ID:68HWrDHbK.net
>>257
パターンを見る限りはBT54よりもダートで噛んでくれそうだが、さて。

259 :774RR :2019/06/19(水) 20:09:36.48 ID:vqfiCPG1M.net
TT100いれたーい

260 :774RR :2019/06/19(水) 23:47:37.04 ID:h+IdHea20.net
TT100いいなー。
先般の夢店試乗会でダンロップが出店してて、この秋に出ると中の人に聞いたですよ。
ありゃSC65には似合う。今はいてるROADSMART IIIよりはカッコええ。

261 :774RR :2019/06/20(木) 00:00:51.17 ID:DzgCxmVwK.net
>>260
秋か。
その頃丁度車検だから是非とも履き替えたい。

262 :774RR :2019/06/20(木) 08:48:29.09 ID:9pykyzzVH.net
消しゴム

263 :774RR :2019/06/20(木) 16:23:25.22 ID:UNrXNhprd.net
現行RSには17インチだから入れられるのね。
画像はあった。
https://www.webike.net/buyers/wp-content/uploads/2019/04/CB1100RS.png

264 :774RR :2019/06/20(木) 16:33:43.62 ID:UNrXNhprd.net
もう一枚あった
https://www.webike.net/buyers/wp-content/uploads/2019/04/CB1100RTT.png
17インチだとなんとなく太くて違和感ある。18だと落ち着くかな。

265 :774RR :2019/06/20(木) 22:32:14.15 ID:07tPb8Dw0.net
こんな扁平してるTTあるんだw

266 :774RR :2019/06/20(木) 23:10:31.34 ID:jhQN5wgu0.net
もうあの頃のオマエじゃない。

267 :774RR :2019/06/20(木) 23:22:20.88 ID:PIMStw1M0.net
懐かしいなこのパターン

268 :774RR :2019/06/21(金) 20:38:21.40 ID:JpwqUTPA0.net
TT100を履いて林道に行きたい... そんなタイヤでは無いにしても。

269 :774RR :2019/06/21(金) 21:14:21.08 ID:6WB8EuCZK.net
>>268
RSVよりは未舗装向きだろうよ。

270 :774RR :2019/06/22(土) 18:08:49.22 ID:JfnuU7NZ0.net
タンクとシートの隙間にオチンチン挟んだよ

271 :774RR :2019/06/22(土) 20:24:29.59 ID:e+DK7aMJM.net
なんでそんなこと暴露したのか

272 :774RR :2019/06/22(土) 22:03:58.71 ID:X4zVadpS0.net
嘘だろバカ 
なんでそんなバカみたいな嘘ついたの
怒るよ

273 :774RR :2019/06/23(日) 18:21:29.48 ID:DVrSdEyb0.net
>>271,272
まぁ、落ち着け。>>270の言い分を聞いてから判断しても遅くない。

274 :774RR :2019/06/24(月) 00:10:41.59 ID:FwO+LYZ1K.net
昨日、夢店に行ったら18年モデルの売れ残りが10万円〜くらい値引きしてるね

まぁ少数だが

しかし2019年6月登録済みの車体が3年じゃなく2年車検なのは完成検査切れの関係なのかな?

275 :774RR :2019/06/24(月) 10:16:41.71 ID:olbe7DcLp.net
>>274
レンタカー登録だとそのような期限になる、と聞いたことがあります。

276 :774RR :2019/06/24(月) 10:29:11.59 ID:Ukgny/PT0.net
>>274
完成検査証きれてもライン新規の検査が必要なだけで車検期間は3年だよ。
3年車検の見込み登録を一回廃棄して継続で新車検を通したんじゃない。
車検は3年車検登録日の翌日でも継続できるから、そこを起点にしたら2年だし、廃車からの復活も2年でしょ。

277 :774RR :2019/06/24(月) 21:05:00.67 ID:FwO+LYZ1K.net
>>275-276 Thanks

同じ18年モデルの登録済みの奴でも2年と3年車検の車両があったんでなんでかな?と思ったんだ

278 :774RR :2019/06/24(月) 22:28:21.14 ID:wPsqCOvD0.net
>>276
無知な俺に詳しく教えて。
何のためにそんな事をする必要があるんだろう?買って直ぐに構造変更で2年車検ってこと?

279 :774RR :2019/06/24(月) 23:09:04.67 ID:QZA0YKyu0.net
>>275

レンタカーの二輪車の車検は、初回が 2年後、それ以後は毎年と決められていますね。以下は三重陸運支局のサイトから。
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/mie/honcho/seibi/yuukou.htm

280 :774RR :2019/06/25(火) 09:40:55.78 ID:o0cU4mVl0.net
>>278
しらないな、初期登録をしてしまった、その名義や税制になんらかの廃車を優位にさせる理由があった。
一度リセットして販売をしたかったとかじゃないの。

281 :774RR :2019/06/25(火) 10:37:25.43 ID:n08SwtB30.net
バイクに限らず普段から販売台数維持しないと大型店と認められないから次の新車の納品が遅れるって話に関係してくるんじゃない?
レンタル登録にすれば自賠責安く済むし

282 :774RR :2019/06/25(火) 21:53:23.22 ID:/cJoCw5YM.net
ヤフオクのゲイルスピードホイール、値段あがるねぇ。まだ落札終わらない。

283 :774RR :2019/06/26(水) 12:54:44.76 ID:dkzd+1Xa0.net
ドラレコ付けてる人いる? 前後2カメラつけようかと思ってるんだけど 中華でいいかな

284 :774RR :2019/06/26(水) 15:54:07.22 ID:KESwWRlc0.net
>>283
ユピを前だけ付けているが前後は心強いね、水に強いカメラだけ前後に配置して本体をインサイドに
おければナオ良いしね。
ただ中華製(全製品そんなのばっかだが)は遺族が見たとき映ってない確率も高いので頻繁にチェック必要だよ。
製品に問題なくてもカードの粗悪で映らないことも多い。

285 :774RR :2019/06/26(水) 22:14:32.27 ID:g2UXaixY0.net
>>283
前後にApeman A80って中華GoProつけて
キーオンで給電自動録画されるようにしてる。
定期的に録画されてるかはチェックしてるよ。

あと目立つせいか煽られることがほぼ無くなった。

286 :774RR :2019/06/26(水) 23:40:09.68 ID:Tz0bXBUn0.net
夢店の番台でドラレコ売ってたから、整備のついでとかに付けてみるですよ。

クルマの方も、前方だけのカメラをしばらく使ってたけど、最近前後カメラのに
変更した。どこだったかの国産メーカー。製造は中華かな。
この数年で色々技術が上がったもんですな。

287 :774RR :2019/06/27(木) 11:51:07.82 ID:ixrPOCU70.net
どこに付けてるの?前はライト下かな
後ろはテールランプの近辺?

288 :774RR :2019/06/27(木) 23:24:00.95 ID:kcxS2yF4a.net
台風でぶっ倒れたらやだから有料地下駐車場に避難させたきた、

289 :774RR :2019/06/27(木) 23:34:59.42 ID:DSz+ytPF0.net
>>287
フロントはミラーのネジにステーを挟んでます。
リアはリアキャリアー付けてるのでそこに固定。
正直ちょっとカッコ悪いけど抑止効果は抜群です。

290 :774RR :2019/06/28(金) 21:34:59.86 ID:ZPIt634/K.net
単車に乗ってて煽られたのなんてNC27で「お互い様」だった頃が最後だなあ…。
SC40〜SC65の丸二十年間、煽ったことはもちろん煽られた記憶も無い。
鼬にいきなりインを刺されたり鹿に幅寄せを喰らったりしたぐらいか。

ドラレコなんぞで針鼠態勢を取るよりも、
絡まれる気配を感じたら先手を打って譲っちゃえば平和だと思うんだが。

291 :774RR :2019/06/28(金) 21:52:25.76 ID:tsnixVUA0.net
例のイリジウムプラグ入れてみるかとナップス、ライコ、2りんかん回ってみたが、どこも「この型番は取り寄せです」だと

292 :774RR :2019/06/28(金) 21:54:13.97 ID:BbtOFMfZ0.net
>>290
アホトラックの出会い頭にそれが通用すりゃええな

293 :774RR :2019/06/29(土) 00:45:03.15 ID:VEGlS1vC0.net
周りの車が何するかなんて、100%予想できる

294 :774RR :2019/06/29(土) 08:53:06.48 ID:fzeD/y9T0.net
>>291
メーカーの入荷遅れでまだ販売してない

295 :774RR :2019/06/29(土) 09:31:12.65 ID:KXTbnKpjM.net
雨で乗れない(あまり乗りたくない

296 :774RR :2019/06/30(日) 09:26:47.92 ID:GTIjDatA0.net
>>293
ニュータイプかw
保険いらんな

297 :774RR :2019/06/30(日) 18:20:13.93 ID:ccnLC4V00.net
おだやかな雨の日だったから、雨合羽も着ないでノンビリ流しただす。

298 :774RR :2019/07/01(月) 20:34:56.50 ID:oxOOdJwhM.net
>>296
相手にするなよ、自分のやってる事も理解できてないタイプだから
例えるならカツ

299 :774RR :2019/07/02(火) 00:30:24.81 ID:CesdNAYV0.net
>>298
強化人間かもしれないぞ。マシュマーかも!

300 :774RR :2019/07/02(火) 07:13:30.31 ID:NpEMC8q5p.net
サイコフレーム搭載CB1100NT乗りかも

301 :774RR :2019/07/02(火) 09:12:17.92 ID:LSEDamfO0.net
全然予想できるでしょ? 空のタクシーが急に左よるとか、挙動っててるババアの救済な左折や信号特攻のチャリ
みんなも予想して運転してるはずだ
してない奴はハゲ

302 :774RR :2019/07/02(火) 10:30:09.24 ID:C2p+rgdA0.net
>>301
事故はもっと酷い偶然や挙動でおきるんだよ、彼等の勘違いや空見や他方向からの異常行動に
回避されたり(自分は認知されてないで)しておこる。
ようは自分に当たる車両以外の車両の挙動まで関わるからひとが死傷していくわけだ。

303 :774RR :2019/07/02(火) 10:49:38.09 ID:5JDihq9H0.net
ファンネル搭載CB1100ν

304 :774RR :2019/07/02(火) 11:51:04.98 ID:higrZhmbM.net
世の中には、コーナー曲がった150m先に歩道と信号が有って信号赤でも加速して信号待ちのバイクにぶつかるキチガイも世の中にいるんだぜ
第一声が自動ブレーキが効かなかったから、車のメーカー希望小売価格とやり取りしろ だぞ

305 :774RR :2019/07/02(火) 12:14:14.60 ID:vGDk8k9wd.net
まぁ、スレチだよ。

306 :774RR :2019/07/02(火) 18:25:43.97 ID:KHybhVmGd.net
見える!私にも「周りの車が何するか」見えるぞ!

307 :774RR :2019/07/02(火) 19:55:18.72 ID:8IvYIkJOa.net
さすがに>>301みたいなレベルになると
ハゲでバカとしかいいようがない

308 :774RR :2019/07/03(水) 00:41:31.12 ID:p+9Z7gfy0.net
みんな梅雨で乗れないストレスを溜めているのでしょう

309 :774RR :2019/07/03(水) 09:48:27.62 ID:E81q2wVA0.net
ガレージにこもって磨けばいいのさ。

310 :774RR :2019/07/03(水) 22:33:50.21 ID:qgJeIak00.net
修理も整備もほとんど自分でやらなくなってしまったから、
せめてお掃除は念入りにやりたい。
とか言いながら、鍍金部分だけピカピカで、エンジン底部とか集合管狭隘部とかは
色んな物質でカピカピになってる...

311 :774RR :2019/07/04(木) 10:33:06.95 ID:3FzBmi6+d.net
海に近いから錆がツラい
ドーム型カバー買うかな…

312 :774RR :2019/07/04(木) 12:20:44.89 ID:M/KLSPQt0.net
>>311
最近のホンダ品質が原因では?

313 :774RR :2019/07/04(木) 19:37:13.63 ID:3FzBmi6+d.net
>>312
うーんそこじゃない…

314 :774RR :2019/07/04(木) 19:43:01.07 ID:Vx1mmHW+0.net
>>313
https://ncode.syosetu.com/n3389ej/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


総レス数 1005
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200