2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part52【SC65】

1 :774RR :2019/04/29(月) 11:24:32.43 ID:4cOMVv0nM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/index.html

ヨシムラジャパン
http://www.yoshimura-jp.com/index1.html

モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/

オーリンズ
http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/index.html

無限MUGEN
http://www.mugen-power.com/motorcycles/index.html

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part51.1【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545103934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


844 :774RR :2019/10/05(土) 18:57:46.11 ID:I1OQebOZ0.net
どこの部分?

845 :774RR :2019/10/05(土) 20:28:44.43 ID:f9yyplI6K.net
>>843
まずは写真を。

846 :774RR :2019/10/05(土) 21:29:44.88 ID:nRHTkpMyd.net
ヘッドカバーのメッキ部分なら俺もなってた…

847 :774RR :2019/10/06(日) 08:11:11.80 ID:xHNYHMeB0.net
エンジンのヘッドカバーとサイド部分。白い菌糸状の腐食錆び。ピカールでもダメだわ。
海沿い走ったら後に洗車しなかったからだ、、、

848 :774RR :2019/10/06(日) 12:00:31.85 ID:civQOeCid.net
>>847
車のクリア塗装に出るミミズみたいなやつか、気になるよなぁヘッドとかに出ちゃうと。下地まで行ってるだろうからペーパーあてちゃえば?

サイドカバーは再塗装

849 :846 :2019/10/06(日) 12:03:12.94 ID:xHNYHMeB0.net
リューターで梨地削ってバフかけて鏡面仕上げ手前でやめて解決した。ありがとう。
クリア剥いだからこれからこまめに磨かなくては、、、

850 :774RR :2019/10/06(日) 16:43:05.42 ID:VxB/WUnC0.net
バイク買うのってキャッシュレス決済のポイント還元関係ある?

851 :774RR :2019/10/06(日) 16:59:48.18 ID:tgFjZAGXK.net
>>850
そんなみみっちいことを気にするぐらいの懐具合なら大型二輪なんてぇ道楽放蕩には手を出さねえ方が良い。

852 :774RR :2019/10/06(日) 18:47:58.73 ID:QqDrKeKGa.net
ワッチョイって便利ね

853 :774RR :2019/10/06(日) 18:56:49.26 ID:O6tBhTza0.net
>>851
65000円も変わってくるよ
そんな金持ちならcb1100手出す?

854 :774RR :2019/10/06(日) 19:03:56.91 ID:kPu8phhsd.net
車両の購入のクレジットカード決済ができるのはバイク王くらいしかないので、バイク王に聞いてみれば?

855 :774RR :2019/10/06(日) 19:39:52.30 ID:tgFjZAGXK.net
>>853
全部ひっくるめりゃ百何十万の買い物で六万某を気にしたって始まらない。

856 :774RR :2019/10/06(日) 21:48:38.13 ID:N/ff8pk+0.net
オレは夢でカードで買ったよ

857 :774RR :2019/10/07(月) 06:20:07.13 ID:VppRNAEW0.net
いずれ買うつもりなら増税前に買うべきだったな

858 :774RR :2019/10/07(月) 08:09:12.30 ID:S/Zzren80.net
>>856
早く起きなさい

859 :774RR :2019/10/07(月) 11:36:57.80 ID:kDbHAfKMa.net
CB1300SPの新色が気になる。
なんかこれ最終との噂もあるが。

860 :774RR :2019/10/07(月) 21:13:50.59 ID:w2pU6ygs0.net
他のバイクに比べたら1100。1300どちらもオススメ
1300のいいところ
・エンジンのレスポンスが1100よりいい。
・デカくて貫禄がある。(好み)
・シートが快適。
・シート下収納が大容量。
・メーター表示260km/h(好み)
・21Lタンク。航続距離350km可能

861 :774RR :2019/10/07(月) 23:06:19.49 ID:SoKi4lWr0.net
(人によっては)悪いところ
・CB1100比約15〜20Kg重い
・CB1100に比べ、重心点は高い気がする(ボルドールは特に)→押し歩き時、
ふらつき&重さコンボのガシャーニング率は高まる
・盗難率超高い

862 :774RR :2019/10/08(火) 00:27:53.72 ID:itdcbioC0.net
重量ネタばっかりじゃん

863 :774RR :2019/10/08(火) 05:59:24.90 ID:rWMeD2nJ0.net
>>862
それ以外、悪い所は無い。
後は"超"が頭に何個もつく位優秀。
個人差はあるだろうけど。

864 :774RR :2019/10/08(火) 09:35:51.69 ID:0KpJs0cia.net
いや、俺はあのエンジン音のシャーシャーって音が好かん

865 :774RR :2019/10/08(火) 12:56:20.79 ID:7CzIERQbr.net
ABSのジージー音も気になる

866 :774RR :2019/10/11(金) 18:34:42.08 ID:iN3c+Wo40.net
50代後半だから仕方がない

867 :774RR :2019/10/11(金) 20:01:27.91 ID:bAY9vC9Hd.net
>>866
3日ぶりのレスがダジャレとはw

868 :774RR :2019/10/12(土) 12:58:08.61 ID:wJQj6P8jd.net
台風怖い…倉庫に入れてるんだけど、今回の台風はどうなるかな

869 :774RR :2019/10/12(土) 18:24:43.76 ID:d/+ShCqt0.net
竜巻がおきなければ大丈夫やろ
起きたらアウトやけどな

870 :774RR :2019/10/12(土) 19:23:24.01 ID:UDakBkMjd.net
なかなか立体駐車場にバイクで入れる所ってないね
一番安全なんだけど

871 :774RR :2019/10/12(土) 20:48:22.39 ID:CI3NSK2u0.net
バイク屋が有料でもいいんで預かってくれると良いんだけど

872 ::2019/10/12(Sat) 21:18:40 ID:lTWSvEWd0.net
コンテナの中が一番安全

873 :774RR :2019/10/12(土) 22:00:52.53 ID:kJARzybta.net
それな

874 :774RR :2019/10/14(月) 19:53:21.77 ID:NYeDMrm/0.net
コンテナごとクレーンで釣り上げられて海外へ密輸の可能性も

875 :774RR :2019/10/15(火) 00:02:00.86 ID:H4+QhCWH0.net
何が入ってるかお楽しみ

876 :774RR :2019/10/15(火) 17:42:22.12 ID:nZlxEMIN0.net
次年度モデルのカラーはどんなのがでるか、楽しみな時期の到来だな

877 :774RR :2019/10/15(火) 20:05:17.60 ID:H1YKsG/oK.net
>>876
来年はスペンサーとFCトリコとCBX。
意味は解るよな。

878 :774RR :2019/10/15(火) 23:56:32.19 ID:H4+QhCWH0.net
わかんねーよー説明しろよボンクラ

879 :774RR :2019/10/16(水) 00:13:55.78 ID:miAt/xkgd.net
ファイナルってことじゃない
テールカウルないから似合わないだろう

880 :774RR :2019/10/16(水) 00:19:25.13 ID:Gvns6M9t0.net
1100はリアテールカウルないからスペンサーカラー出てもタンクだけの色じゃん

確かに似合わないな

881 :774RR :2019/10/16(水) 07:04:07.92 ID:m5Mve9SI0.net
そこでテールカウル付きのファイナルエディションが出る訳ですよ。
MIZ製のテールカウルとシートのセットみたいな

882 :774RR :2019/10/16(水) 07:15:58.14 ID:fWQKfeFb0.net
ださっ

883 :774RR :2019/10/16(水) 13:14:10.64 ID:ffiZablF0.net
BEET製シートカウルの方がマシだわ

884 :774RR :2019/10/16(水) 17:45:08.54 ID:YieoXwzZ0.net
そこは好みの問題だから、、、

885 :774RR :2019/10/16(水) 20:49:30.23 ID:JyfsUBEzr.net
テールカウル仕様がエフカラーで販売されたら目茶苦茶売れそう

886 :774RR (ワッチョイ 051b-C9Gc [220.145.70.213]):2019/10/16(Wed) 22:37:22 ID:a/R5NqR50.net
テールカウルだけ欲しい

887 ::2019/10/16(Wed) 22:43:29 ID:+MN8j27x0.net
竜神のトリコはカウルなしでも見栄えすると思う

888 ::2019/10/17(Thu) 01:05:31 ID:codu1x/f0.net
ここは思いきってBEET 製タンクシートで

889 :774RR :2019/10/17(木) 20:37:56.27 ID:JC5mmbfu0.net
竜神はクソッタレ

890 :774RR :2019/10/17(木) 21:00:37.16 ID:qfsAo+oAd.net
台風のあとだから、洗って拭き取り。
そして雨

891 :774RR :2019/10/17(木) 21:14:10.50 ID:X90oxn6k0.net
燃費リッター17km
回しすぎかな?皆はこんなもん?

892 :774RR :2019/10/17(木) 21:20:32.75 ID:8c+FxyNlK.net
>>891
燃費の話も何回目になるんだか。
ここの過去スレも含めて情報はネット上に掃いて捨てるほど転がってんだから手前ェで調べろ。

893 :774RR :2019/10/17(木) 21:34:04.63 ID:0ZJ3TdJYa.net
>>891
街中だとそんなもん。

しかしここに居着いてるべらんめえ口調のおじいちゃん何とかならんの。

894 :774RR :2019/10/17(木) 21:44:25.39 ID:qfsAo+oAd.net
>>893
そのためのワッチョイ(みなければどうという事はない)

895 :774RR (ワッチョイ db41-bKCf [112.68.31.22]):2019/10/18(Fri) 00:07:11 ID:zQZI6/c+0.net
>>893
ありがとう
リッターバイク初めてだから、カタログ値はアテにはしとらんけど燃費がどんなもんか解らなくてね。

896 :774RR :2019/10/18(金) 00:35:01.31 ID:7kWfrIm80.net
おじいちゃんが多いからね
自分がずっと張り付いて見てきたものを皆も見てると思い込む。
ボケが始まってんだよ。

897 ::2019/10/18(Fri) 08:46:34 ID:RPYaMcJt0.net
>>895
リッターの世界へようこそ
ぶっといトルクを味わえ!

898 :774RR (スププ Sd42-SlV7 [49.98.79.187]):2019/10/18(Fri) 13:50:01 ID:VjfEeHdod.net
ワイjog→mc17→zrx→grom→無印
直4は回してこそ面白いと思うんやが
そうでない勢力がいる事は認める

899 ::2019/10/18(Fri) 19:40:59 ID:yBnOzx4vK.net
>>898
SC65が四台目の直四な俺は全力で賛同するが、
しかし直四だけだと思ってもらっちゃ困る。

CB50JX:9500rpm〜10500rpmを保たないと物理的に加速しない(血涙)
NC20:ビッグシングルのくせに面白くなるのは6000rpmから上
空スラ:ビッグツインのくせに以下同文

実体験から結論。
単車は「全て」回してこそ面白い。

900 :774RR :2019/10/18(金) 21:20:36.54 ID:c/QnoFW3a.net
>>894
便利な機能だね。
早速NG登録したよ。

901 :774RR :2019/10/19(土) 08:30:06.10 ID:6skdX1DC0.net
佐藤信哉に憧れてるのかな

902 :774RR :2019/10/19(土) 09:12:46.99 ID:cS4EIMd2a.net
バイクを「コイツ」アクセル開けると「全開をくれてやる」とか言うタイプか

903 :774RR :2019/10/19(土) 09:43:28.62 ID:8ye4Vbe4r.net
カドヤのバトルスーツを壁に掛けて飾ってそう

904 ::2019/10/19(Sat) 10:30:58 ID:Op51alNc0.net
燃費は乗り方次第で18から26Km/ℓくらいだけど、高速道路を使った
ツーリングなら14ℓタンク、正味13.7ℓでも340kmとか走る。まぁ充分ですなw
好燃費走行とかあんま気にしたこと無いけど。

CB1100は回しても面白いが、回さなくてもコレまた面白い。粘る低回転域でもって
未舗装路の林道とか躊躇しないで入ってけるし。その後の洗車も楽しいw

905 :774RR (ワッチョイ d71b-c2bD [220.145.70.213]):2019/10/19(Sat) 22:04:05 ID:LbFYck0C0.net
純正のグリヒの効きってどう?
後付けで付ける価値ある?

906 ::2019/10/19(Sat) 22:55:00 ID:Cw48qXQm0.net
いいと思うよ
流石に純正質感も良いし効きも素手で最大出力だと火傷しそうなくらい
社外品を検討したことないから比べられないけど
電装品だし純正の安心感も嬉しい

ただ自分のは14年式無印のだけど
グリップ表面がつるつるで滑るって程でもないけど
スロットル開けるのに少し握力を使う
ツーリング時の長時間の高速移動で開けっぱが結構辛い
最近のはどうなってるか判らないけど
不満なのはそれくらいだな

907 :774RR :2019/10/20(日) 04:42:14.08 ID:iU7qfR/c0.net
毎年冬になると純正OPのグリヒを着けようかと考える
だがしかし、現在のところ装着まで至ってない

908 :774RR :2019/10/20(日) 11:50:10.85 ID:bcRZR9S90.net
グリヒの表面保護を兼ねて釣竿用の熱収縮チューブ被せてる
太さが足りないなら常温収縮チューブがオススメ

909 :774RR :2019/10/20(日) 14:00:21.44 ID:1qEa+m6U0.net
>>905
新型EXを買うまでは「グリヒなんて軟弱なものは不要さ!!」って思ってたんだけど、晩秋の北海道の朝晩を走るとこんなありがたいものはないと感じてしまう

どこを走るかによると思うけど、気温10度以下で長時間走るなら付ける価値はあると思うよ

910 :774RR :2019/10/20(日) 18:30:32.48 ID:hAiDWwtX0.net
キジマのグリップカバーでBMWっぽくなるやつあるぞ。

911 :774RR :2019/10/20(日) 19:05:55.13 ID:IsGfXwOTK.net
ツーリング日和とは云い難かったが思い切って奥多摩界隈を彷徨してきた。
やっぱり単車は走ってナンボ。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20191020/684410.jpg?guid=ON

912 :774RR :2019/10/20(日) 21:53:50.62 ID:GDJJFJnOa.net
ちょっと日光でも行ってみるかな

913 :774RR :2019/10/20(日) 22:08:00.72 ID:bYs0hYyd0.net
おぉ、ワサビ 
ワシは、都民の森で焼き団子を「味噌味」「醤油味」と交互に食べるのが楽しみ...

914 :774RR :2019/10/20(日) 22:45:01.62 ID:tdaA7kqZ0.net
雨上がりで方向転換時に前輪スリップして転倒したわ、、、
メーターボックスとウインカー割れ。マフラーに傷、、、
マフラーはいいとしてメーターボックスとウインカーで二万越えコースだ。
低速で良かった。もっと大事に乗らなくては、、、

915 :774RR :2019/10/20(日) 23:07:57.21 ID:IsGfXwOTK.net
>>914
単車は元来転ぶように出来てる。
毛が無く済んだなら良しとしなければ。

916 :774RR :2019/10/20(日) 23:54:14.57 ID:EOsW339Sa.net
何故雨上がりに乗るのか…
何故降りて押して方向転換しないのか…

917 :774RR :2019/10/21(月) 06:59:49.99 ID:AQYzYjpe0.net
>>915 |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

918 :774RR :2019/10/21(月) 08:16:43.31 ID:hN0LUqHHd.net
大きい怪我がなかったのは不幸中の幸いでしたね

919 :774RR :2019/10/21(月) 08:18:25.61 ID:hN0LUqHHd.net
>>918
大きい怪我がなかったなら、でした失礼しました

920 :913 (オッペケ Srbf-bKCf [126.179.160.224]):2019/10/21(月) 12:27:54 ID:1+LcrghTr.net
みなさんありがとう。そうですねケガもなく相手のいない自損事故なので良かったです。
毎日通勤で使ってるので、雨風関係なく乗り回してますよ。

921 :774RR :2019/10/21(月) 20:50:42.58 ID:AQYzYjpe0.net
今日はツーリング多かったなぁ 天気もまあまあで楽しかった CBも快調

922 :774RR :2019/10/22(火) 23:21:23.38 ID:cu8IfyVo0.net
10年式から14年式以降に乗り換えたいと思うんだけどどうですか

923 :774RR :2019/10/22(火) 23:59:35.87 ID:FWCQiNQ30.net
グリヒの件だけど去年3万かけて純正付けてすごく良かったと思った。
今年になってもう一台所有のオフ車にデイトナの「ヘビーデューティ4sn」なる物を付けたんだけどコスパ最高。本体5000円、エーモン のリレー数百円でトータル6000円程。
ネット調べながら自分で付けた。少し太くなって握りやすくなったし、4段回調整で3と4は暑すぎて冬まで不要なくらいの発熱量。バッテリーへの負担は…分からない

924 :774RR :2019/10/23(水) 00:01:45.62 ID:XPxK0pke0.net
>>922
5速が6速になってたりとか、そら変更はあるからその違いは楽しめると思うですよ。
ワシ、2014年版に載ってるけど、代車で借りたRSの出来の良さには泣けたしw
18インチ車輪の方が好きだから買い換えたいとまでは思わなかったけど。

925 :774RR :2019/10/23(水) 01:22:06.32 ID:B20yP5qP0.net
>>924
おれも18インチの方が好きだからRSまでは良いかなサーキットとか行くなら別だけど14年以降のも出来は良いと思うんだよな

926 :774RR :2019/10/23(水) 07:05:34.33 ID:ofZyBI/Bd.net
>>924
おれ無印のり

17年に値下がりした16年式買ってホルホルしてたんやが、rsそんなに違うもんなんか⁈

927 :774RR :2019/10/23(水) 08:16:25.49 ID:obZ6FFW80.net
>>926
多分知らない方が幸せな事ってあると思うです

928 :774RR :2019/10/23(水) 09:47:28.13 ID:dCe67ezMa.net
RS乗ってから10年式無印に乗ると、あーこれこれこの感覚だよ、と思うけどなあオレは
まさに鷹揚という感じで何より疲れない

929 :774RR :2019/10/23(水) 23:25:48.98 ID:XPxK0pke0.net
>>926
923ですが、そらもぉね、エアクリんとこのサイドパネルから細部に至ってまで
質感美観が整っててね、あぁいいなぁと思ったもんですよ。
ワシも2014無印が愛車です。

カラダが慣れる前に普段流しにいく峠道に持っていったんだけど、
先ずスロットルがどこからでも空けやすいのに感動したし、ギヤシフトダウンも、
スリッパークラッチのご利益か知らんがカッチリ節度感があってとても気持ちがいい...

でも、久々の18インチに慣れてしまったから、17インチの切れ込みに
違和感があったり、あとは見た目ですな、やっぱFフォークが寝た大車輪の
Low Rider亜種みたいな無印のフォルムが好きなんですなワシはw

930 :774RR :2019/10/25(金) 08:34:49.58 ID:0qbNPRHEd.net
> まさに鷹揚という感じで何より疲れない
同意

931 :774RR :2019/10/25(金) 21:38:08.88 ID:umus0jU30.net
このバイクほ本当に乗るたびに好きになりますね
幸せを噛み締める

932 :774RR :2019/10/25(金) 22:53:57.35 ID:hfaENsle0.net
W8は外見もエンジンのスペックもレトロ
CB1100は外見がレトロでエンジンは現代
何にも媚びてないところが素敵

933 :774RR :2019/10/25(金) 23:08:00.36 ID:FXXOGahqK.net
>>932
> エンジンは現代

え、韓国製かよ…(お約束)。

934 :774RR (ワッチョイ cfb0-CWnN [153.229.157.248]):2019/10/25(金) 23:41:58 ID:u51H0sUm0.net
ちょっと何が面白いのかわからない

935 :774RR :2019/10/27(日) 02:45:32.60 ID:L5dhwnFQr.net
GDIかぁ…GDI倶楽部に入らないかんのか…

936 :774RR :2019/10/27(日) 11:21:29.63 ID:h7oefZkt0.net
このバイク本当にかっこいいよね
今真剣に乗り換えを考えてる

937 :774RR :2019/10/27(日) 11:27:22.83 ID:4eSpLXIX0.net
GDI!GDI!ジーディーアーイ!

938 :774RR :2019/10/27(日) 13:54:19.42 ID:6MWbvqfSa.net
>>936
W650から14式EXに乗り換えたけど眺めてるだけでも満足感が半端ないよ。
あと走っても下道も快適だし高速は非常に楽になった。
唯一取り回しのとき重いのだけが気になるけど、
逆に風の強い時でも安定して乗れるから一概にネガティブなポイントとは言えない感じ。

939 :774RR :2019/10/27(日) 14:19:49.00 ID:gecpThTY0.net
天気が良いから走りに行こうとカバー外したら錆びが気になって
洗車して磨いてたらもうこんな時間。
テレビ見ながらビールでも飲むか、、、

940 :774RR :2019/10/27(日) 15:57:18.11 ID:WFstMjMlp.net
>>799
フロントウィンカー(ポジションランプ)常時点灯とか気を使ってくれてるのにね。

941 :774RR :2019/10/27(日) 18:21:15.83 ID:4TgMOI+na.net
山に行ったら道がけっこう濡れててバイクがよごれちゃったよ
でも洗わない

942 :774RR :2019/10/28(月) 20:47:41.11 ID:slHxvRVc0.net
高速で普通の車よりはいいペースで流しているとメガスポーツにシュパーンされる。
峠ではコーナーの立ち上がりでSSに置いていかれる。
こっちはステップ擦りながらも自分なりにしっかり走ってるっていうのに。

こんなジリジリ感を持つようなら乗換え時なのだろうか…と近頃急に感じ始めたよ。でも好きな単車なんだよね。

楽しみ方が違うってのはよくわかっているつもりなんだけど、どうも最近悔しくてさー。

943 :774RR :2019/10/28(月) 21:14:21.82 ID:kbAxrbW80.net
気持ちはわかるけどね。
これ乗ってそんな気分になれるってことは、結構若めの年齢じゃない?
いろいろ乗って、またCBみたいなのに乗りたくなる時が来ると思うよ。

総レス数 1005
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200