2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part35

362 :774RR:2019/06/20(木) 10:49:17.86 ID:UTaaQSNl.net
見た目とレビューだけで選んでるからねw
ところでー
S22からタイヤ変えたいんだけど
いわゆるツーリングスポーツタイヤでおすすめってある?

363 :774RR:2019/06/20(木) 12:25:50.40 ID:P7maHUEE.net
>>359
13〜対応があるよ

364 :774RR:2019/06/20(木) 12:46:10.09 ID:+D47ZsDy.net
>>363
あるんだ、ありがとう〜

365 :774RR:2019/06/20(木) 14:33:50.67 ID:IRw1ZRC+.net
>>361
別にバイクならなんでもいいんだろう
彼の趣味はバイクで走る事ではなくバイクをいじることでもなく、ただバイクを買うことなんだと思う

366 :774RR:2019/06/20(木) 14:52:40.06 ID:MXoi5h4p.net
カワサキ一筋の俺カッケーとか自己陶酔してる時期なんだろうな。
まあじきに覚めて次は外車とかに行くんだろうが。

367 :774RR:2019/06/20(木) 14:57:34.46 ID:00oUSXCy.net
>>366
スズキとホンダも買ってるし一筋じゃないだろw

368 :774RR:2019/06/20(木) 15:12:49.67 ID:+D47ZsDy.net
>>362
割高だけどツーリングスポーツ系ならミシュランは外れ無かったよ
PP2CTなんかはライフも長くて長距離向き
大人しく乗ってたら15000キロくらいもったかな
端っこは結構食うので峠で普通に膝も擦って遊べる
もっとヒラヒラ峠で遊んだりしたいならグレード細かくあるから好みで用途に合わせて上げていけるのも良いと思う

369 :774RR:2019/06/20(木) 15:14:53.92 ID:QgMMdkWN.net
>>367
「今は」そういう時期なんだろうって揶揄してるんだろw
思い込み激しそうじゃん、キクメンとか言う奴

370 :774RR:2019/06/20(木) 15:15:45.37 ID:TlhAoM+N.net
>>362
お高めだけど、ミシュランのパワーRSはオールマイティで最高

371 :774RR:2019/06/20(木) 19:45:36.53 ID:UTaaQSNl.net
アクラポの認証スリップオン出たねぇ
待ってって良かった

372 :774RR:2019/06/20(木) 21:34:39.81 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

373 :774RR:2019/06/20(木) 21:48:41.68 ID:9Ld3MY5M.net
>>362 S22の不満点というか、不満までいかなくてもここがもっとこうだったらとか、その辺はどうなのかなぁ?
もっとライフ長いのとか、あるいはフロントタイヤの溝多すぎるのが嫌だとかそんなレベルでも。

374 :774RR:2019/06/20(木) 21:59:29.49 ID:UTaaQSNl.net
>>373
通勤に使ってるからライフ重視で良いんですけどねー
ロード5はどうかなと思ってます

375 :774RR:2019/06/21(金) 00:32:33.90 ID:lwqPLuF3.net
このスレにいるものとしてはカワサキでは6Rと10R以外はほとんど興味ない。
ストファイには多少興味はあるけどZ1000とか奇抜すぎる。

376 :774RR:2019/06/21(金) 01:42:05.40 ID:GHcgiLne.net
いつまでガイジの話してんだよ
そんなに話したいなら専スレでも立ててやれよ

377 :774RR:2019/06/21(金) 05:29:44.24 ID:u8vDm1sR.net
ここキクメンスレなんで問題無いよ

378 :774RR:2019/06/21(金) 07:21:02.02 ID:GHcgiLne.net
頭涌いてんの?病院行ったら?

379 :774RR:2019/06/21(金) 07:32:53.02 ID:jyrJvIJC.net
上でスレチ言われてるのに意図的にやってるからただの荒らしだよ スルーしましょ

380 :774RR:2019/06/21(金) 07:39:50.12 ID:DEkMsoW9.net
今週の書き込みほとんど荒らしじゃん
こうなるの分かりきってたのになんでIP付けなかったのか

381 :774RR:2019/06/21(金) 10:21:22.30 ID:VLG4QG2V.net
キミたちキクメン氏の話題が嫌なら出て行ってくれないか?
ここをどこだと思ってるんだ

382 :774RR:2019/06/21(金) 10:28:37.85 ID:wlPBi0GD.net
ロクさん乗り出し120万か。無転倒だろうし欲しいな〜
でも慣らしはしてないよね、アレ

383 :774RR:2019/06/21(金) 10:54:21.21 ID:utM4Js2u.net
>>381
ネタにしても面白くないから失せろ

384 :774RR:2019/06/21(金) 13:22:14.47 ID:nvjPDroY.net
>>383
スレチ

385 :774RR:2019/06/21(金) 14:31:28.63 ID:udEEDKFX.net
すいません、キクメンスレと聞いてやってきたんですけど
合ってますよね?

386 :774RR:2019/06/21(金) 14:48:12.05 ID:nvjPDroY.net
合ってます。
キクメン氏、6Rから乗り換えたZ1000でライスク行く算段みたいですね。ミラー交換目論んでる。

387 :774RR:2019/06/21(金) 15:14:20.87 ID:ziubb2OB.net
VTRがかわいそう

388 :774RR:2019/06/21(金) 15:14:58.41 ID:utM4Js2u.net
あってるわけねぇだろスレタイ読めんのか?

389 :774RR:2019/06/21(金) 15:58:44.76 ID:nvjPDroY.net
>>388
あのー、帰ってもらえます?
空気読めない人?

390 :774RR:2019/06/21(金) 16:19:46.27 ID:GK7hJh9T.net
>>389
空気読めてないのはお前じゃ
消えろカス

391 :774RR:2019/06/21(金) 16:24:03.71 ID:utM4Js2u.net
>>389
スレタイ詠めない人に空気詠めないとか言われるとは思わなかったわ

392 :774RR:2019/06/21(金) 20:31:52.69 ID:G5zHHcPw.net
ユーチューバーにヘイト向けたいんだろうけど無駄なんだよね〜 逆に調べられて再生数献上することになるよ?

393 :774RR:2019/06/21(金) 20:42:53.89 ID:NpyQZ57b.net
>>392
それな。
分かりやすすぎだわ
まあ頭悪いから荒らしとかやってんだろうけどw

394 :774RR:2019/06/21(金) 20:43:46.51 ID:NpyQZ57b.net
まあそのYOUTUBERも興味無いから見ねえけど

395 :774RR:2019/06/21(金) 20:58:35.61 ID:4Iqa64ct.net
馬鹿が馬鹿の相手してんじゃねえよ
お前らいい加減にスルー覚えたらどうだ

396 :774RR:2019/06/21(金) 21:02:24.34 ID:LuM8sHza.net
G型に過去のモデルのアンダーカウルつけたいんだけどポン付け出来そうなのあれば教えてください

397 :774RR:2019/06/21(金) 21:38:35.70 ID:wUgT5Nf1.net
>>375
9Rのおれにケンカ売ってんの?

398 :774RR:2019/06/21(金) 21:52:39.53 ID:GHcgiLne.net
>>395
スルーしてクソガイジのお話させてくださいってか?
うぜぇから失せろよ

399 :774RR:2019/06/21(金) 22:10:33.58 ID:/N9nfIWJ.net
中古でストンプグリップ付いてたけどチビだからか膝に触れなくて滑る……
みんなどんなの貼ってる?

400 :774RR:2019/06/21(金) 22:59:02.94 ID:wUgT5Nf1.net
>>399
ロキソニンテープ

401 :774RR:2019/06/21(金) 23:02:25.35 ID:DZ2uu1eE.net
ここに来て
スリップオンの認証を各社発表しとるねー
何にするか悩むぅ
やっぱBEETがええんかね

402 :774RR:2019/06/21(金) 23:35:12.06 ID:GHcgiLne.net
>>399
テックスペックのスネークスキンのやつ
何貼るかより位置のほうが重要だと思うけど

403 :774RR:2019/06/21(金) 23:35:27.58 ID:GHcgiLne.net
>>400
クソガイジは黙ってろ

404 :774RR:2019/06/21(金) 23:59:48.14 ID:T/q9wx52.net
>>401
カーボン調のが欲しかったからアクラ付けてるよ
フレームと色が合ってるからなのかなんか引き締まって見える

405 :774RR:2019/06/22(土) 00:03:33.84 ID:4XDr+7dE.net
>>402
確かに自分の脚の位置に合わせなきゃ意味ないもんな
サンクス

406 :774RR:2019/06/22(土) 02:45:21.03 ID:ZakDXMpQ.net
ぶっちゃけ
アクラとBEETで悩んでるんだけど
どうしたもんかね…

407 :774RR:2019/06/22(土) 05:22:36.59 ID:qoRbBrYu.net
テックスペックやストンプ貼るより先にシートの張り替えまじおすすめ
R1000のシートがめちゃくちゃ滑るので2りんかん経由で丸直でやったけど、デザイン気にせずただ滑りにくい表皮に張り替えるだけなら6000円くらいだったと思う
2週間くらいかかるからやるなら梅雨とかあまり乗れない時期にやるのがよいかと

408 :774RR:2019/06/22(土) 07:25:27.30 ID:ADzWBf8j.net
>>407
納期2週間なのはバイクシーズン真っ盛りの時やで。
冬季や梅雨時期は1ヶ月超かかる。
当たり前やがみんなバイク乗らない時に発注するからなシートなんて。

409 :774RR:2019/06/22(土) 08:18:06.14
>>397
なんでいるんだ?

410 :774RR:2019/06/22(土) 10:20:38.72 ID:2A0ySiVd.net
>>406
見た目と音で選ぶしかないから悩むよな
個人的にはBEETはロゴがでかでかと付いてるのがちょっと微妙かなぁって感じ

411 :774RR:2019/06/22(土) 10:28:05.10 ID:ADzWBf8j.net
>>410
最速とかダッサいよBEETは

412 :774RR:2019/06/22(土) 11:50:58.16 ID:2A0ySiVd.net
>>411
最速はオプションだから許してやれ

413 :774RR:2019/06/22(土) 12:25:54.99 ID:HUrV1S49.net
Q4履いた人おる?
知り合いがベタ誉めしてるんだけど、ダンロップアメリカ?よく分からんので躊躇ってる

414 :774RR:2019/06/22(土) 23:59:17.65 ID:6nzzsc7U.net
元キクメンw
https://i.imgur.com/ZUpMegz.jpg

415 :774RR:2019/06/23(日) 01:15:15.40 ID:qCu02R7y.net
いい加減失せろよ
興味あると思った?

416 :774RR:2019/06/23(日) 02:35:27.49 ID:/5kRP91p.net
え、キクメンってジクサー乗る前も忍千乗ってたよね。
ジクサー売って忍千にまた乗り換えたって事??
そして6Rにまた乗り換えて、それもライポジきつくて
戦略的撤退でまた忍千と同じ車体のZ1000乗ってるのか・・

どれも3か月から半年程度で乗り換えか。
あすかぜそうじも乗り換え芸だけど、この人も乗り換え芸か。

417 :774RR:2019/06/23(日) 06:44:47.95 ID:WNGTsmdi.net
キクメン、Z1000Rの紹介動画アップし終えたから
そろそろ手放すんじゃね?
次またSS買えばいいのにw

418 :774RR:2019/06/23(日) 06:47:08.49 ID:CjzH3P1I.net
>>415
あるに決まってるだろ

419 :774RR:2019/06/23(日) 11:50:04.15 ID:KRnmi9/w.net
ガイジの話なんか聞いてねぇよ
興味あるならスレでも建てれば?

420 :774RR:2019/06/23(日) 12:59:57.51 ID:CjzH3P1I.net
キクメンスレはここですよ

421 :774RR:2019/06/23(日) 13:13:47.07 ID:li/2pqbV.net
なんでここだと思ったの?
クソにまとわりつくハエの思考回路は理解出来ないな

422 :774RR:2019/06/23(日) 13:55:47.76 ID:DuKRga6F.net
Z1000スレに行かないところを見ると
ただ6Rスレを荒らしたいだけのやつだろ
たちが悪い人間のクズや

423 :774RR:2019/06/23(日) 14:11:23.38 ID:LrYZL1ND.net
キクメンに何か怨みでもあるのかね皆さん

424 :774RR:2019/06/23(日) 14:31:11.17 ID:QGGEqNE7.net
きしめんだかキクメンだか知らないが、話題に出すのが荒らしならば
その荒らしに反応するのもまた荒らしなのであるという話

425 :774RR:2019/06/23(日) 14:37:06.44 ID:KRnmi9/w.net
話題出てもガイジの話で流れてんの無視してるやつらが荒らしに構うのが荒らしとかよく言えるよな

426 :774RR:2019/06/23(日) 15:59:34.94 ID:nMqnsB58.net
キクメン犬吠埼灯台まで慣らしに行ってんな

427 :774RR:2019/06/23(日) 16:16:30.64 ID:LE7LOHAd.net
>>425
おれはお前を支持するわ。
パッシブ過ぎんのもどうかと思うぞ。

428 :774RR:2019/06/23(日) 16:31:02.30 ID:Qo7NU+3C.net
先週なんかその荒らしに構う荒らしってのが居なかったらほとんどがハエの書き込みっていうね
荒らしに構うのも荒らしってのはある程度流れてるスレじゃなきゃ通用しないよ

429 :774RR:2019/06/23(日) 16:40:01.33 ID:1yCEl+/R.net
特に話題提供もできないくせに
文句だけは一丁前な奴らに布告しておく
「ここはキクメンスレ」

430 :774RR:2019/06/23(日) 16:42:17.54 ID:eWZplIV+.net
逆車買ってるんだなキクメン

431 :774RR:2019/06/23(日) 16:45:45.59 ID:KRnmi9/w.net
ひゅ〜かっくいい〜www
スレチガイジどものお決まり定型文まで持ち出しちゃってさwww

432 :774RR:2019/06/23(日) 18:19:36.51 ID:1yCEl+/R.net
相変わらず同じ事言ってんのな

433 :774RR:2019/06/23(日) 18:27:17.19 ID:KRnmi9/w.net
ここはキクメンスレとか相変わらず同じこと言うどころか布告しちゃうやつが何言ってもねぇ

434 :774RR:2019/06/23(日) 18:38:05.28 ID:cMxeG0Or.net
>>432
目障りだカス
スレチの話なんて話題じゃ無えんだよ

435 :774RR:2019/06/23(日) 18:40:53.33 ID:1yCEl+/R.net
一時とはいキクメン氏が保有していたバイクというステータスを得たんだから歓喜すべきだろ?何熱くなってんだよキミたち
落ち着きたまえよ

436 :774RR:2019/06/23(日) 19:11:37.46 ID:Qo7NU+3C.net
煽りにもなってないし丸々自分に返ってるが急にどうした?
落ち着きたまえよ

437 :774RR:2019/06/23(日) 19:14:53.88 ID:SC3lCLp1.net
馬鹿が馬鹿とレスバしてんなよ
ここどこだと思ってんだ

キクメンスレだぞ

438 :774RR:2019/06/23(日) 19:34:12.74 ID:qE/5OUjo.net
新型なんだけど
低速時にエンジンがガラガラ音がする
そんなもん?

439 :774RR:2019/06/23(日) 19:39:28.57 ID:9ZJNeHyl.net
キクメンの話題はZ1000のほうでやれよ。

440 :774RR:2019/06/23(日) 19:48:18.82 ID:SC3lCLp1.net
>>438
ガラガラいうよね
たぶん仕様なんじゃないかな

441 :774RR:2019/06/23(日) 19:57:34.10 ID:KRnmi9/w.net
>>440
ゴミには聞いてないから黙ってていいぞ

442 :774RR:2019/06/23(日) 21:01:19.12 ID:CaHqD0W/.net
おーこわ

443 :774RR:2019/06/23(日) 21:04:39.50 ID:1yCEl+/R.net
>>441
擦り寄ってくんなよ気持ち悪ぃな

444 :774RR:2019/06/23(日) 22:28:10.75 ID:gqr1EXV+.net
2019年式はまだ社外パーツが少ないからあまり盛り上がらないな
荒らしがうざいし暫くはスレ見るの辞めとくわw

445 :774RR:2019/06/23(日) 22:48:35.31 ID:2AAkA/bc.net
19年式だけどアクラポビッチのスリップオンに交換したらエンジンチェックランプが点灯してるのに気づいた。
なんだよこれめんどくせー

446 :774RR:2019/06/24(月) 00:57:24.37 ID:/RqLltGX.net
>>445
排気バルブのワイヤー付け忘れたんじゃないの

447 :774RR:2019/06/24(月) 06:12:18.75 ID:kMrcoB3i.net
>>445
BEETの最速とか書いてるヤツにしないからだよw

448 :774RR:2019/06/24(月) 06:33:14.09 ID:W1KNC9oL.net
>>438
カワサキ車全般でアイドリングからガラガラ音は大きいよ
特に4発は伝統的に壊れてんのかってくらいウルサイw

449 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/06/24(月) 10:01:00.86 ID:1KRm7hbs.net
平日昼間に書き込みしてるやつって、夜勤か無色だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

450 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/06/24(月) 10:03:27.20 ID:1KRm7hbs.net
 
モデは、夜7時に飯食って酒飲んでねて、夜11時に起きて、午前4時に寝て、7時に起きて、

現在に至る。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

451 :774RR:2019/06/24(月) 10:08:37.83 ID:y7W7iJkp.net
>>446
逆だろ
ワイヤー全部とったが問題なく動いてんぞ

452 :774RR:2019/06/24(月) 10:19:38.64 ID:Y3i1cOn/.net
まさか車検非対応のマフラー装着して公道走ってないよな?

453 :774RR:2019/06/24(月) 10:43:12.74 ID:P3a6EYsO.net
ワイヤー全部取ったって時点で非対応マフラーな感じしかしないが

454 :774RR:2019/06/28(金) 06:52:07.47 ID:SfWbGjZD.net
そもそも純正以外で車検通るマフラーあるのか?

455 :774RR:2019/06/28(金) 07:10:29.00 ID:DUSIoIdQ.net
なら純正のまま一択やろ
なに嬉しげに公道走っとんねんキチ共

456 :774RR:2019/06/28(金) 07:22:01.90 ID:UFSSaZaV.net
アクラポの政府認証取ったスリップオンは
排気バルブ付いてるから期待してる。
15万もするけど。

457 :774RR:2019/06/28(金) 12:14:29.99 ID:kSLUHrA9.net
JMCAとかECとかECE通ってるやつは車検も通るんだよなぁ
アクラのJMCA取得のやつはECとECE通ってて車検にも通るやつを認証通しただけだから個人輸入すればもっと安いよ

458 :774RR:2019/06/28(金) 12:30:54.21 ID:xc/RNRv1.net
アクラポのどこがそんなにいいのかわからん
ネームバリュー?

459 :774RR:2019/06/28(金) 12:38:43.83 ID:DUSIoIdQ.net
最速wよりマシだわな

460 :774RR:2019/06/28(金) 12:48:08.37 ID:VhkLfIUF.net
>>458 だなぁ。レースでよく装着されてるの見るしね。最近は町中でもアクラポばっかりで、昔はカワサキ車ならよく見かけたビートのマフラーの方が希少だよね。

461 :774RR:2019/06/28(金) 12:53:20.53 ID:HOgwQ7Ur.net
>>460
なるほどねぇ
インスタとかでもアクラポばっかりで個性がないよなぁ

462 :774RR:2019/06/28(金) 12:55:06.67 ID:xNps1Uo9.net
個性みんなのバイクはどんな感じなの?

463 :774RR:2019/06/28(金) 13:58:40.57 ID:vPs0xqtL.net
個性とか気にしたこと無いわ
好きなパーツ好きなように付けるだけだしね
アクラ好きというかカーボンのヘキサが好きなだけだからメーカーはなんでもいい

464 :774RR:2019/06/28(金) 15:41:38.08 ID:VOnk2LG+.net
>>458
5年前までならレオビンチが定番だったんだがな

465 :774RR:2019/06/28(金) 20:08:53.07 ID:X26SDvnk.net
とにかくゴールドアルマイトのパーツばっか付けてたら、知り合った外国人のバイク乗りから
オー、クリスマスツリー!
って言われたわ

466 :774RR:2019/06/28(金) 21:54:11.31 ID:4VkxBXXM.net
motoGPの影響かSC-Projectも増えてきたね

467 :774RR:2019/06/28(金) 22:01:00.37 ID:g80K1J3r.net
FモードよりLモードのほうが燃費いい?

468 :774RR:2019/06/28(金) 22:42:43.83 ID:uAAmg53j.net
iモードおすすめ

469 :774RR:2019/06/29(土) 20:25:50.21 ID:kWIkU3ga.net
リアのタイヤサイズを180/55-17から180/60-17に変えた人いますか?
干渉とか無いならやってみたい

470 :774RR:2019/06/29(土) 21:21:15.06 ID:rorjHPeV.net
>>469
2014年式だけど干渉無く普通に入るよ。リアフェンダーがギリギリだけど

471 :774RR:2019/06/30(日) 02:03:55.85 ID:xguIvZVN.net
trickstarのイカヅチもカッコいいと思う

472 :774RR:2019/06/30(日) 23:49:52.88 ID:v9XXL+34.net
デザインはイカヅチいいんだけど派手すぎて・・・
カーボンかチタンがいいんだけどなー。
19年のアクラJMCAが13-18年式に付けれたらいいのに。

473 :774RR:2019/07/01(月) 01:51:32.62 ID:olhDfjlD.net
いや付くでしょ

474 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/01(月) 22:04:39.43 ID:v7C/Dwc/.net
 
キクメン、ZXー25Rが出たら買い換えるかもとかいっとるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

475 :774RR:2019/07/01(月) 22:10:16.91 ID:VstRsTVt.net
とうとう売る決心したよ
いままでありがとう

476 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/01(月) 23:20:22.62 ID:v7C/Dwc/.net
 
おっさんには、前傾のきついバイクは、つらいのだ。

。。

477 :774RR:2019/07/01(月) 23:28:11.52 ID:5gar8tqY.net
前傾キツいの?
きつくないカワサキのバイクってどんなの?

478 :774RR:2019/07/01(月) 23:41:39.08 ID:olhDfjlD.net
ゴミに構うな

479 :774RR:2019/07/02(火) 00:44:39.28 ID:D8SFTrqE.net
19年式用アクラどうせなら13-18にもJMCA認証取ってほしかった。

480 :774RR:2019/07/02(火) 03:43:28.51 ID:7JuLnfp0.net
標準のアクセサリー電源のヒューズが2Aって、
もう少しなんとかならんかったのか?

481 :774RR:2019/07/02(火) 10:54:34.81 ID:i/nJT9em.net
>>478 お前がゴミだろ。

。。

482 :774RR:2019/07/02(火) 11:46:23.09 ID:gbppefiM.net
前後ドラレコにETCに携帯充電に…
色々付けるなら確かにもうちょっと欲しいな

483 :774RR:2019/07/02(火) 13:11:54.73 ID:b+Mii380.net
で、容量大きいヒューズに交換してバッテリー上がるんですね分かります

484 :774RR:2019/07/02(火) 15:20:26.78 ID:piDHT3ip.net
ETC2個付け

485 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/03(水) 20:28:21.45 ID:X09PjeE2.net
 
金玉じゃ有るまいし、1個で十分だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

486 :774RR:2019/07/03(水) 22:28:13.22 ID:ca5L7u5Y.net
>>479
国内型式無い逆車にJMCAって効くのかなあ?
法律よく知らんけど

487 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/04(木) 09:39:17.25 ID:SayL9Hqj.net
 
キクメン、先日免許の更新に言ったらしいが、ゴールド免許の話しはしなかったな。

ゴールドになったら、次の更新は5年先で、誰でも?自慢げに話すもんな。

違反で捕まった話しは、1回も無かったと記憶するが、つーことは、
なんかの違反で捕まったことがあるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

488 :774RR:2019/07/04(木) 09:43:32.83 ID:SayL9Hqj.net
 
もでちゃんどす。♥。

。。

489 :774RR:2019/07/04(木) 10:29:30.30 ID:h0Rb77hI.net
自作でJMCAプレート貼ったらどうなるんだろ

490 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/04(木) 11:05:12.76 ID:SayL9Hqj.net
 
直接、JMCAに逝って検査して貰って、プレート貰えば良いんじゃね?

車の運転席と助手席に、クリアなフィルム貼ってたのがばれて、検査されて、
後、4〜5%だったが、陸運の車検で剥がさせられた。

よほどうるさくなければ、車検の時にノーマルに戻せば良いんじゃね?
ランボとかの方が、うるさい気がするが。。。。

。。

491 :774RR:2019/07/04(木) 12:23:10.25 ID:eMs2CmxB.net
ゴミは黙ってろ
巣に帰れ

492 :774RR:2019/07/04(木) 22:43:40.42 ID:SayL9Hqj.net
 
ゴールドカード持ってますが、何か?

。。

493 :774RR:2019/07/05(金) 00:40:22.93 ID:nV9g+cf+.net
SCつけてるけどスロットルオフで相変わらずポップコーンマシーンや
弁当箱もつけてるしキャタライザーも穴開けてないから火は吹かないけど、
たまーに1速で引っ張っててスロットルオフの瞬間えげつない音する

494 :774RR:2019/07/05(金) 15:34:47.80 ID:ZwwS+0/E.net
SSにETCがメーカー標準で付けてくる時代だもの
ドラレコだの、ハンドル周りにスマホホルダーだの電源だので、ごちゃごちゃさせちゃうのも無理ないか…

495 :774RR:2019/07/08(月) 00:38:24.84 ID:IL7SW4Ci.net
IKAZUCHIステンカーボンっていつの間にか出てたんだな。
これならそれほど派手じゃないしいいかな。
青い焼き入れが好きじゃないもんで。

496 :774RR:2019/07/08(月) 06:37:43.04 ID:ERlPE1rI.net
SS買ってる時点で端から見たら派手なのにマフラーは気にするんだね

497 :774RR:2019/07/08(月) 12:37:30.57 ID:i0wFjGPc.net
青い焼き入れが好きじゃないって
書いてるのに
SSは派手なのにマフラーは気にするんだねって返し意味不明だなw
車体色とのマッチングとか考えねえのかな。
なんでも赤とか青のアルマイトパーツつけて喜んじゃうタイプ?

498 :774RR:2019/07/08(月) 13:12:16.48 ID:f3+iKS2e.net
車種スレまで来て煽りしか飛ばせないやつなんか触るだけ無駄だからほっとけ

499 :774RR:2019/07/08(月) 13:22:12.72 ID:MobHWYSt.net
カルシウム足りてない奴ばかりかよココは

500 :774RR:2019/07/08(月) 20:57:47.19 ID:fZ6Z4bVQ.net
カーボン柄の中華カウル見つけたんだけど誰か人柱になって感想聞かせてくれ
https://i.imgur.com/yQNmtaB.jpg

501 :774RR:2019/07/08(月) 21:18:48.91 ID:a6NSS8Yz.net
カーボン柄ってのが貧乏臭いと言われることはあるかもねぇ

502 :774RR:2019/07/08(月) 21:33:45.90 ID:MobHWYSt.net
カーボン「柄」…
だっさ

503 :774RR:2019/07/09(火) 01:50:03.11 ID:iQFA8Kc2.net
炭素繊維って書いてあるからホントにカーボンかもしれない

504 :774RR:2019/07/12(金) 09:36:13.70 ID:6m423l9H.net
636G型乗り。
どうもギアがショートに感じる。
高速100km巡航6速で7000も回さなきゃなんないし。
G型からフロントが1丁減って15になったんだよね?
F型の人16丁でどんな感じですか?

505 :774RR:2019/07/12(金) 11:07:25.54 ID:gnIC35Gp.net
結構ショートだよねぇ
おかげで下道は楽だが

506 :774RR:2019/07/12(金) 15:04:21.15 ID:FYZwY+Vr.net
乗り換えようかと思ったけど、思いとどまった

507 :774RR:2019/07/12(金) 15:17:27.01 ID:LHHwEnVl.net
ETCといいギア比といい普段使いに忖度し過ぎだろ

508 :774RR:2019/07/12(金) 16:04:07.40 ID:+foPmuQE.net
こんなアホみたいなクロスレシオのSSで公道走るほうがどうかしてるよ。もともとサーキット専用マシンだし公道走って面白いわけがない

509 :774RR:2019/07/12(金) 20:10:12.22 ID:jRrPub0Y.net
CBから乗り換えで G型6R通勤に使ってるけど普通に楽しいよ
60キロ6速で4000回転ぐらいだからちょうどいいし

510 :774RR:2019/07/12(金) 21:34:28.27 ID:XJav3s56.net
>>504 ショートだよね。回転上がってる割に速度出てないもん。ETCやヘルメットホルダーはナイスだけど、このギア比は良くない。

511 :774RR:2019/07/12(金) 21:37:51.67 ID:LXQxzTdo.net
G型乗りだけどショートで丁度良い。
ほとんど街乗りしてないけど、、、

512 :774RR:2019/07/12(金) 21:42:18.58 ID:W4+bAyfe.net
F型USの方が街乗り燃費が良くて良かった。

513 :774RR:2019/07/12(金) 22:03:59.56 ID:MKexrKUp.net
6R慣れてからリッター乗るとすぐレブ当たっちゃう感じするよね

514 :sage:2019/07/12(金) 22:35:56.55 ID:/ZkQol2L.net
サーキット専用マシンでもないだろ。街乗りも楽しい。ただ高速道路ではギア比が少しショートな気はする。まぁ回してナンボだが。

515 :774RR:2019/07/13(土) 00:16:51.73 ID:0zM70Yp8.net
G型は回しても出ねぇだろ、って立ち上がりでガバ開けしちゃうの

516 :774RR:2019/07/13(土) 20:55:19.63 ID:v3IXKzmX.net
サーキット向きのクロスって、低速トルクない割に上に寄ってるでしょ
R型みたく
G型は街乗り楽にすんのに下げたってわざわざ発表してたしね

517 :774RR:2019/07/13(土) 22:51:47.46 ID:9rbhpLfB.net
サーキット向けのクロスではないな

518 :774RR:2019/07/14(日) 12:48:21.77 ID:XbVjvtm/.net
5速と6速がクロスすぎるんだよ
6速は巡航用に100km5000rpmくらいまで落としてほしい

519 :774RR:2019/07/14(日) 14:26:45.16 ID:n3S0i6+a.net
スプロケで調整してどうぞ

520 :774RR:2019/07/15(月) 18:05:39.89 ID:UmOWX1Sk.net
すいません、少々お聞きしたいのですが、
F型のZX-6Rで瞬間燃費が異常に良い値を示すような故障を経験された方はいますか?

なんか平地で6速60km/hで走ってると瞬間燃費が30〜35km/Lを示すようになっちゃいまして…

ショップでECUの記録を見てもらったのですがエラーの記録は無く、
走った感じでは速度計にもスロットルとパワーの出方の関係にも異常はないです。

同種の故障履歴もないということでお手上げ状態です…

521 :774RR:2019/07/15(月) 18:36:36.89 ID:zQI++nGu.net
あの燃費計を見てるやつがそもそもいなさそう

522 :774RR:2019/07/15(月) 19:43:37.63 ID:4kmJjCim.net
>>521
G型だけど燃料計が点滅しだしてからの走行可能距離が100キロ弱表示されてたの見て
これをあてにしてたら痛い目を見ると思ったよ(笑)

523 :774RR:2019/07/15(月) 20:01:20.01 ID:tcIu9pfO.net
>>522
瞬間燃費計の話してるんじゃないかな

524 :774RR:2019/07/15(月) 20:14:23.59 ID:Lojow3WR.net
瞬間燃費の表示に一喜一憂してる馬鹿いたのかw
あんなもん信用するなよ

525 :774RR:2019/07/15(月) 20:26:09.35 ID:pXHcCbHm.net
瞬間燃費は6速で走ればそれぐらいの数値出す時くらいあるだろ…
それで故障してるとか言って店に行くって馬鹿かな?

526 :774RR:2019/07/15(月) 21:32:21.08 ID:CK8cnW5E.net
故障じゃなくて仕様だと思うけど

527 :774RR:2019/07/15(月) 21:41:36.20 ID:zQI++nGu.net
何台か乗り継いでるならあれだけど、初心者からしたらまぁまさか参考にすらならないガバガバ燃費計が付いてるとは思わないだろうし

528 :774RR:2019/07/15(月) 22:02:13.96 ID:1d2N3T7v.net
実際にリッター35走ってる可能性が微レ存

529 :774RR:2019/07/16(火) 02:08:20.45 ID:sKPO1Pr/.net
なかなか面白い現象だが、瞬間燃費なんて見てないからなあ
燃料ランプが点いたら給油するだけなので
走りに影響なければ個人的には故障とは感じられないレベル

530 :774RR:2019/07/16(火) 08:58:00.19 ID:8vbr0KZS.net
瞬間燃費なら車でもしょっちゅうそのくらい出るよ
アクセルを完全固定してない限りは振動で少しでも手が緩んでスロットル戻ると超好燃費って判断になるんじゃないかな

531 :774RR:2019/07/16(火) 14:38:19.72 ID:MrxL+FSE.net
馬鹿はバイクに乗っちゃいかん好例や

532 :774RR:2019/07/16(火) 18:23:22.19 ID:F29PWkH4.net
煽ることしか能がないやつもな

533 :774RR:2019/07/17(水) 00:55:19.34 ID:KEI4uXQU.net
>>520
試しに自分のF型で走ってみた
6速で30km前後の表示になることはあるけど
瞬間燃費だからもちろん安定しない
スロットルのわずかなブレで簡単に上下する

信号のない田舎道を細心の注意を払って走らせれば
長時間30km/Lを出すこともできると思うので
別に故障では無いような気がする
あなたが故障だと思う根拠があるなら聞いてみたい

個人的には、このバイクで燃費を気にしながら走るのは性に合わないし
信号の多い市街地で6速を常用するのはシフトチェンジが忙しくなるだけなので
法定速度なら、使うのはせいぜい4速ぐらいまでかな

エンジンはある程度回さないと反応が鈍くなるので
速度に合ったギアを使うのがいいと思う
トップギアを常用するのはお勧めしないよ

534 :774RR:2019/07/17(水) 06:59:29.47 ID:yRVFUmM1.net
そういやサーキットで全開の時に瞬間燃費見たことないな
今度やってみるか

535 :774RR:2019/07/17(水) 11:58:45.70 ID:xMmtviS2.net
街乗りで見てても結構ハッピーな数値出るよね

536 :774RR:2019/07/19(金) 08:33:26.85 ID:0lvuCBLm.net
天気悪いとレスする元気もなくなるとか植物か俺たちは…
雨でもキヨナーリしに行こうぜ(死ぬ)

537 :509:2019/07/21(日) 02:32:24.55 ID:7hWsZ5k0.net
以前瞬間燃費計の異常について相談させていただいた者です。

割とよくあることのようで安心しました。

皆様のおっしゃる通り、私も瞬間燃費計の値は信用していません。
ただ、なんとなく暇つぶし程度に見ていたのですが、これまでと明らかに異なった傾向を示すようになったので、ECUに異常が発生したのではないかと気になった次第です。
もしECUに異常が発生したのであれば、燃料噴射やトラクションコントロールが誤作動を起こす可能性があるので…
サーキット走行中、それもコーナリング時に誤作動でも起こされたらたまったもんではないですから…

それでは、失礼します。ありがとうございました。

538 :774RR:2019/07/21(日) 09:16:47.55 ID:VWd8I9Lu.net
つまらんこと一々気にするような性格ならこのバイク合わんだろ
さっさと手放せよ

539 :774RR:2019/07/21(日) 10:22:25.54 ID:Nd6n/r1y.net
その「明らかに異なった傾向」ってのが知りたいのですが

スロットルを大きく動かしても燃費が30km/l固定とか、
5分くらい燃費変動なしとかなら異常だけど、
平地で一時的に30くらい出るのはこの車種に限らず普通

SSだし安全が気になる気持ちは分かるけど
いろいろなバイクで経験を積んだ方が結果的には安全かもね

540 :774RR:2019/07/21(日) 18:06:49.89 ID:VUPUaNiR.net
>>539
このバイクを買って3年ほどになるのですが、これまでは平地で6速60km/hパーシャルで23km/Lあたりを示していました
それが、この数日間は35km/Lあたりをずっと示している状況です
もちろん同じギアと速度でもスロットルの開閉で値が大きく変わることは承知しています。
感覚という大変曖昧なものになってしまいますが、通勤からサーキットまで含めて30000kmほど乗って、明らかに最近おかしくなったという点を信じていただければ幸いです。

541 :774RR:2019/07/21(日) 18:31:28.90 ID:VUPUaNiR.net
ちなみにショップの方に検証していただいた結果、やはり何かおかしいということでして、おそらくは燃料噴射量を測定するセンサ、少なくともいずれかのセンサが異常値を吐いているという結論です。
ECUでの計算過程がどのようになっているのか正確なところは分からず、トラコンの異常介入の可能性も否定できないとのことでしたので、少しでも情報があればと、こちらの方に相談させていただいた次第でした。

542 :774RR:2019/07/21(日) 20:27:13.17 ID:DHSNBdRS.net
>>541
センサーやらECUのことはここで聞いても分からんでしょう
そこまで気になるならそれらを総とっかえするしかないんじゃないか?

543 :774RR:2019/07/21(日) 20:48:44.80 ID:VUPUaNiR.net
>>542
類似例があればと思ったのですがやはり無いですよね…
ありがとうございます。

544 :774RR:2019/07/22(月) 01:12:29.20 ID:gr4MTgn7.net
>>543
なんか

545 :774RR:2019/07/22(月) 01:14:16.32 ID:gr4MTgn7.net
ミスった
>>543
何か異様に煽り耐性高いなあんた

546 :774RR:2019/07/22(月) 06:53:40.37 ID:pw/+fB8x.net
基本どうでもよかったんやろ
問題が起きてるのを知らしめたかっただけで

547 :774RR:2019/07/22(月) 09:57:25.71 ID:j/Pu+Zy2.net
悪意ある荒らしでもなく気になった事書いただけなんだし、他にもここに書き込めずに心配で心配で夜しか眠れなくなってる奴を救ったかもしれないからハッピーエンドという事でよろしいか

548 :774RR:2019/07/22(月) 10:21:53.07 ID:pw/+fB8x.net
チラ裏だけどな

549 :774RR:2019/07/22(月) 13:52:04.76 ID:GLFP63Ox.net
40買うことは無いけど、ガソリン買うのが面倒な事になりそうだなー

550 :774RR:2019/07/22(月) 23:38:42.87 ID:Zt8CB/8z.net
>>545
いえ、そんなことないですよ。
もういい加減おっさんなので、悪意ある相手に触るとろくなことにならないと知ってるだけです。
ただ私も、どういう考えを経て類似事例を探しているかは書いておけば良かったと反省しています。
最初からセンサ、ハーネス、ECUのいずれかの故障だと踏んでいたので、その旨や更にそう考えた根拠や詳細について書けば、不必要な煽りがなかったのではないかと思うと残念です。

551 :774RR:2019/07/23(火) 00:12:09.18 ID:/nCkQ2Nq.net
>>550
なんだ、絞りこめてるのか

552 :774RR:2019/07/23(火) 00:19:25.57 ID:GQCxFfhp.net
>>547
情報出なかったですし、個人的にはバッドエンドということで…
何か分かったらまた来ますね

>>551
速度センサは1つだけ、燃料噴射量はセンサ感知ではなく噴射量制御部分から直接燃費計算部分に入ってるという仮定のもとですが。
個人的には速度センサからのハーネスもしくは制御部分から計算部分に伸びるプリントもしくは導線が断線しかかってるのではないかと考えています。
故に、もしも完全に切れた場合、異常を検知したECUが何をするか分からないのでビビってた次第です。

553 :774RR:2019/07/23(火) 00:26:41.66 ID:/nCkQ2Nq.net
仮定が合ってるならなんとなくわかるけど間違ってたら的外れになるなw
まあ心配せんでもいきなりエンジン止まったりはせんやろ

しかし理解しないバカ煽るバカもひどいけど考えすぎもそれはそれで一周回ったバカだな
どっちもちょっとバランスとれよw

554 :774RR:2019/07/23(火) 05:49:27.10 ID:wfZOXHUW.net
馬鹿しかいないスレ

555 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/23(火) 16:15:25.23 ID:C9TN3ta9.net
 
容疑者の右足から血とあったが、左足自体、白く炭化してたんじゃね?

ま、切断だな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

てか、今も、意識不明なんだろ。

園児刺したやつと、警官から銃奪ったやつと、同じ精神障害のような気がする。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

556 :774RR:2019/07/23(火) 19:46:46.92 ID:n9f/TfxS.net
>>554 確かにな。544がいい例。

557 :774RR:2019/07/23(火) 20:24:28.96 ID:x+wQdjya.net
16年式新車で買ってそろそろ25000ぐらいなんだけどそろそろ各部ガタがくるのかな?

558 :774RR:2019/07/23(火) 23:01:10.75 ID:VmwbhK/P.net
>>557
14年式で現在4.8万km走行してます。
3.0万kmあたりで、前後スプロケ、チェーンを交換しました。
4.4万kmほど走行していた2回目の車検(3+2年)では、ヘッドあたりでちょい
とお漏らししてたようで、シールを交換したくらいですかね。

559 :774RR:2019/07/24(水) 17:02:01.57 ID:qqx8j4W8.net
16初車検で直したけどシフトの前、ドリブンのすぐ下あたりのウォーターポンプシール抜けた
じわじわお漏らしだから定位置に置いてなかったら気づかなかったわ
距離は走ってないけどサーキットで酷使してるせいかなぁー

560 :774RR:2019/07/24(水) 21:43:50.68 ID:5FoQjflU.net
14年式2万キロだが、うちのもウォーターポンプシールあたりから漏れてるわ

561 :774RR:2019/07/25(木) 22:36:37.94 ID:TdFkhj+/.net
 
>>555 最近忘れてたが、障害者は、生きる価値がナイト、障害者を刺したやつもだな。

あの「目つきがおかしい、精神科の女医」も、だが。。。。
興味のある人は、「」で、ぐぐってね。うふ。

。。

562 :774RR:2019/07/29(月) 06:52:18.12 ID:HqMmloMZ.net
裁定でカワサキ1位
なんだかなぁ…あの場で表彰台に立てないと意味ないだろ

563 :774RR:2019/07/29(月) 07:34:06.15 ID:uO8l6m8R.net
来年こそ完全勝利で真ん中に立ってくれる、ハズ
そうだと良いなぁ

564 :774RR:2019/07/29(月) 07:40:09.36 ID:ji530Hmj.net
色々と遺恨を残すような結果になったけど
あの息を呑むトップ争いを見れただけで幸せだったよ
やっぱバイクって楽しいなぁと感じた
今はカワサキ優勝を静かに喜ぼう

565 :774RR:2019/07/29(月) 08:15:35.42 ID:Q5BsZ+AX.net
確かに楽しかったな
次はSBKのタイトルだ

566 :774RR:2019/07/29(月) 12:26:49.52 ID:MVgDkNmB.net
スズキのあのエンジンブローでWECのタイトルも手に入ったことも忘れぬよう

567 :774RR:2019/07/29(月) 16:23:13.34 ID:tyhBqIE2.net
最後の最後でエンジンブローとはスズキもついてないね

568 :774RR:2019/07/31(水) 08:16:11.05 ID:2szUeYE8.net
走行会レベルだけど、サーキットでされてイラッとしないクリーンな追い越しって言ったら基本どんな感じになる?

自分が抜かれる側の経験だとコーナー進入までにブレーキングでインから頭押さえて相手にラインを変える余裕をあげれば大丈夫だと思うんだが、中にはアウトアウトアウトとかで強引にかぶせて抜いてくる人も居るし、走行会ってのもあるかも知れんが怖かったわ

569 :774RR:2019/07/31(水) 17:58:46.99 ID:2NPX9PBi.net
自分が立ち上がりでアウトに向かっていく時、クリップ奥目にとったラインで内側から抜かれたのが一番怖さ感じなかったかな。
距離離れてたし。
アウトから被されるのは逃げ場なくなるからたしかに怖いね

570 :774RR:2019/08/01(木) 07:08:53.28
>>555
精神障害でも、人を殺傷するための道具を用意したり実行する意思がある奴は故意
そのレベルは死刑にしてほしいな
もともと更正不能だし

571 :774RR:2019/08/01(木) 11:25:09.96 ID:ysdfata0.net
>>569
アウト側に人が居ると、これ以上膨らんだら絶対アカン!っていうので体固まってしまうんよね
見てしまうとそっち行っちゃうのがバイクだし

ブレーキでインでもアウトでも横の見えるとこまで来てくれたら邪魔しないんだが、コーナー中に後ろからスッと現れるとビクッてしまうわ

572 :774RR:2019/08/02(金) 06:18:47.04 ID:1DuIyyso.net
抜かれ方の下手くそな奴が一緒だと萎えるんだよな

573 :774RR:2019/08/02(金) 15:30:36.10 ID:ofO7d0y3.net
>>572
キミ煽り方までヘタクソだねw

574 :774RR:2019/08/07(水) 08:08:53.32 ID:Q93+0g/C.net
現行モデル5000rpmくらいからスクリーン周りで共振しない?

575 :774RR:2019/08/07(水) 10:14:23.60 ID:hc9zKXp1.net
ボルト増し締めしろ

576 :774RR:2019/08/07(水) 20:07:50.89 ID:Ff0358eJ.net
>>574 共振しないけど、けっこう緩むな。何度か六角レンチで締めてる。

577 :774RR:2019/08/08(木) 08:57:31.17 ID:8KzW8Aig.net
スレ落ち着いてきた感じだな
あんまりお前らを見かけないけど、暑すぎてバイク乗ってる人少ないのかな?
暑さと寒さで快適に乗れるシーズンがどんどん減っていく…

578 :774RR:2019/08/08(木) 17:57:51.78 ID:c3Go1J6V.net
春:花粉、融雪剤の残りカス
夏:暑い
秋:落ち葉、花粉
冬:雪
1 年 中 乗 れ な い

579 :774RR:2019/08/08(木) 20:34:34.89 ID:Oz+YUnUp.net
>>577 だなぁー。極端なんだよ天候が。梅雨明けした途端連日35度超えでアスファルトの輻射熱がえげつないよね。走行風も熱風だし。

580 :774RR:2019/08/09(金) 00:51:47.85 ID:6kz6qW+S.net
そういや新型走ってるのまだ見たことない。ほんとに売れてるのかね。

581 :774RR:2019/08/09(金) 06:14:50.30 ID:fudLeJRe.net
デビュー時に飛びついたミーハー層の需要がひと段落したみたいで店頭在庫さばきたくて仕方ないお店も増えてきた。ミドルSSなんてポンポン売れるような車種じゃないし残当

582 :774RR:2019/08/09(金) 15:21:59.69 ID:nvjKpHFJ.net
スパルタンなR6とは真逆のツアラー寄り&バーゲンプライスのモデルチェンジで一般受け狙ったのに在庫抱えてるのか
ミドルクラスはSSに限らず我が国は需要少ないんだなあ

583 :774RR:2019/08/09(金) 16:17:29.65 ID:xA1ljrrK.net
この値段でSSの新車出してくれてんのにやれ250と同じパーツが〜とか喚く輩が多いからね。

584 :774RR:2019/08/09(金) 17:42:13.76 ID:LB2WonQg.net
カラーリングが微妙なんだわ
すまんな…

585 :774RR:2019/08/09(金) 18:21:47.09 ID:yc4wlg79.net
なんかニンジャニンジャでグリーンに気が行き過ぎて他のカラーが適当感丸出しなんだよなぁ
ヤマハとかブルー中心だけど上手にカラー展開してると思う

586 :774RR:2019/08/09(金) 20:38:28.89 ID:gAEdvAM1.net
>>582
一般向けにはニンジャ650とか1000とかあるしね

587 :774RR:2019/08/09(金) 20:55:17.17 ID:aLVzzvHS.net
ninja1000がもっと軽量だったらな

588 :774RR:2019/08/09(金) 23:04:17.52 ID:PQNuNgt8.net
バイクなんかSSに限らず売れていないだろ。
俺は2019年モデルをツーリング専用に買ったが満足している。
この盆休みに裏磐梯ツーリング逝ってくる。

589 :774RR:2019/08/11(日) 01:08:05.43 ID:cLSbx0Sp.net
カラーも黒かKRTだけで微妙だなー。
R6だって黒か青+チョイ黒で代り映えしない。

590 :774RR:2019/08/11(日) 07:20:35.35 ID:1+RTtC8l.net
さほど数出るわけでもないSSでカラバリとかリスクでしかないわ
二択でもメーカーに感謝せなあかん
10R見てみろ

591 :774RR:2019/08/11(日) 16:40:08.46 ID:d/CpJa7I.net
黒にKRTステッカーちょいちょい追加してオリジナル作れるだけマシ

592 :774RR:2019/08/11(日) 16:44:11.20 ID:m0XKt9Gu.net
カウルなんて塗ったり貼ったりで好きなようにできるやん

593 :774RR:2019/08/11(日) 21:17:18.56 ID:uofpQN34.net
俺は好きな色に全塗したけど

594 :774RR:2019/08/11(日) 22:08:58.13 ID:w9PZigsi.net
>>593
なんでそんな嘘つくん?

595 :774RR:2019/08/11(日) 22:31:22.32 ID:pLmEPpq4.net
的確なツッコミでワロタw
息を吸うようにマウント取りたがる奴w

596 :774RR:2019/08/11(日) 22:40:34.40 ID:ij80nUnO.net
https://i.imgur.com/cWdpFfx.jpg
https://i.imgur.com/DBIwTfL.jpg
2020モデルっぽい。

597 :774RR:2019/08/12(月) 00:37:02.58 ID:pw8o7+PF.net
SRCカワサキの様な"Ninjaデカール"とシンプルなカラーリングでもええんやで

598 :774RR:2019/08/12(月) 03:44:17.65 ID:0l5MSxgZ.net
北米版グレーを出してください…

599 :774RR:2019/08/12(月) 08:50:45.81 ID:zpSF5DM3.net
あのカラーええやん、傷が消えるとかの
はいりーでゅりゃぶれペッ(舌噛み)

600 :774RR:2019/08/12(月) 08:51:55.65 ID:jzM5b1nx.net
>>597
あれええよな、ZXR思い出したわ

601 :774RR:2019/08/12(月) 12:30:31.44 ID:9qugcUbq.net
>>593
ウプして見せてよ
本当だったらねw

602 :774RR:2019/08/12(月) 17:40:25.32 ID:5B1sICmL.net
KRTもレイを意識したカラーになるのか
てか250/400とグラフィック一緒やん?

603 :774RR:2019/08/12(月) 19:00:25.93 ID:RihbX3h6.net
コレは捏造

604 :774RR:2019/08/12(月) 23:02:51.12 ID:s70xD0Hs.net
いっそのこと伊藤ハムカラーとか緑青白で出せ(錯乱)

605 :774RR:2019/08/17(土) 16:14:43.31 ID:ONwna9ht.net
このバイク、6速の6速感がない。5.5速くらいか
ギア比が近すぎる。もっと離してくれ…

606 :774RR:2019/08/17(土) 17:11:21.00 ID:13r5s4mB.net
EF型の方のスプロケの方が俺的にはちょうどよい

607 :774RR:2019/08/18(日) 01:34:26.51 ID:0pX8QkrU.net
G型ってギア比自体も変わってるんだっけ?

608 :774RR:2019/08/18(日) 05:12:39.34 ID:FuIzDmQh.net
スプロケだけでしょ

609 :774RR:2019/08/18(日) 12:20:43.70 ID:MKDoVhSD.net
>>598
同意
グレーはメタリックとツヤ消し部分のバランス良くて好き

610 :774RR:2019/08/18(日) 14:48:50.39 ID:RbAUNskz.net
色なんかなんでもええわ
性能が変わるわけやなし

611 :774RR:2019/08/18(日) 22:31:12.46 ID:Te6+SHKP.net
おう、じゃあ伝説のGPZ250Rパール/ピンクにしといてやるわ
性能関係ないからええよな

612 :774RR:2019/08/18(日) 23:54:50.54 ID:dPIWNTck.net
>>609
ですよねー。zx-6r購入の暁にはグレー外装取り寄せようと思う。それくらいグレーかっこいいと思いますわ。

613 :774RR:2019/08/20(火) 10:44:37.72 ID:mMcabnwK.net
買うの決めたけどプラザと正規代理店と
どっちがいいんだろ?
車両価格は代理店が10万安い。
プラザのメリットは?

614 :774RR:2019/08/20(火) 11:11:08.19 ID:rH2cuBeI.net
たかだか10万の違いならプラザで買いなよ
カワサキの意を汲むのも大事な事だしね

615 :774RR:2019/08/20(火) 12:56:59.31 ID:OlN+3XYn.net
近所ならオイル交換やらがタダになるプラザ一択だな

616 :774RR:2019/08/20(火) 15:42:55.26 ID:+cZQRREl.net
>>615
どうしたらタダになるんだ?

617 :774RR:2019/08/20(火) 18:51:16.48 ID:nz15OmnL.net
>>613 プラザはメンテナンスパックがある。けっこう高いけど。代理店だとあるところとないところがある。
6ヶ月点検や1年点検受けるつもりならメンテパックはお得。

代理店だと他のメーカーも扱ってるので、他のメーカーに買い替えも将来あるなら代理店もいいかな。

>>616 603が言ってるのは多分メンテナンスパックに入った場合のことだと思う。

618 :774RR:2019/08/20(火) 20:01:01.47 ID:7AWrWqCS.net
コイツ買おうかと思ってるくらいのカワサキ好きならプラザで買ってやれよ

619 :774RR:2019/08/20(火) 22:31:20.89 ID:3txQ8L0N.net
正規店はお店によるけど多少無茶なお願いを聞いてくれるところがあるし基本的に対応が早い
いずれにせよ1年365日ちゃんと営業してて何でも気軽に相談できるお店がいい
連休中休みとか売ることしか考えてない店はNG
自分が安心して預けられると思うお店で買えばいいんじゃないの

620 :774RR:2019/08/20(火) 22:37:53.95 ID:7AWrWqCS.net
結局安いからプラザ以外選ぶんやろ
カワサキ様の御意向やねんから黙ってプラザで買って全て任せればええんや

621 :774RR:2019/08/20(火) 22:59:48.20 ID:DlKt14OL.net
代理店のが近いんだよ
プラザ遠いんだわ

622 :774RR:2019/08/21(水) 06:19:16.35 ID:YhV0mPwr.net
遠い近いはどーでもええ
毎日通うわけやなし

623 :774RR:2019/08/21(水) 14:14:13.15 ID:nqHpdwdZ.net
おすすめのスクリーンある?2019モデル

624 :774RR:2019/08/21(水) 16:04:14.88 ID:6in165hc.net
プラザでもいいけど、あそこは海外物のマフラーで車検対応のもの(Eマークついてるやつ)でも政府認証じゃないと一切見てくれなくなるから、交換予定ある人はプラザじゃなくてもいいと思う

625 :774RR:2019/08/21(水) 16:26:33.71 ID:mQkvLMoi.net
>>623
ぷーち

626 :774RR:2019/08/21(水) 18:09:34.94 ID:S6S2L8m6.net
俺は昔馴染みの代理店で買ったわ
メンテパックは知ってたけど代理店のほうが近いし世話になってるからいいかなって感じ

627 :774RR:2019/08/21(水) 18:57:05.95 ID:QWfoPu6w.net
>>624
これ
知らずに持って行ったらクッソ塩対応されたわ

628 :774RR:2019/08/21(水) 19:37:39.30 ID:0bi05g2v.net
マフラーなんて万人に認められるヤツ選んどけよ
わざわざケッタイなの買わんでもマトモなやつでええやんけ

629 :774RR:2019/08/21(水) 19:52:32.12 ID:QWfoPu6w.net
そんなやつはノーマルでいいだろ
逆に何故変えるのか

630 :774RR:2019/08/21(水) 20:48:25.86 ID:tOPQ4uPX.net
ヨーロッパ系の規格通ってるマフラーをケッタイなものとか流石に何言ってるかわからない

631 :774RR:2019/08/22(木) 01:26:07.41 ID:BM8ztpdm.net
プラザ以外は大型は扱わないって話はどうなったのかな。
まだ昔ながらの馴染みのカワサキ店では扱ってるけど。

632 :774RR:2019/08/22(木) 04:06:15.28 ID:yUK2KDDU.net
E型からG型への乗り換えを検討中で
近くにできたプラザに行って
サーキットメインで使うのでナンバー
プレートホルダーやサイドスタンドを
ワンタッチで脱着出来るように加工
できませんかと聞いたらにべもなく
断られたわ

E型を買った正規店は快く加工して
くれたし大型車を取り扱わなくなる
前に駆け込みで買おうかな
プラザみたいなお高い雰囲気と純正
至上主義は全く求めていない

633 :774RR:2019/08/22(木) 06:06:43.63 ID:qiBdPvxD.net
>>631
来年からそうなる

634 :774RR:2019/08/22(木) 06:57:38.47 ID:/E+UqVlD.net
>>632 車のディラー的なプラザはノーマルで純正のオイル入れて公道のみ走行という車のディラー客のような客にしか向いてないかも。

それから気になるのが、下取りで他メーカーの場合、カワサキしか取り扱わないから査定が渋くなったりしないのかなぁ?

635 :774RR:2019/08/22(木) 07:06:06.25 ID:Fl3paKVb.net
>>634
なるだろな
オークションとかに売り飛ばすだけだし

636 :774RR:2019/08/22(木) 15:26:03.91 ID:PJ+hnrPm.net
>>635
1行目と2行目その書き方だと矛盾してね?

>>634
ワールドだと他社だから安くなって自社だから高くなることはないって言われた

637 :774RR:2019/08/22(木) 23:20:11.90 ID:Vz6MXayZ.net
プラザも店によるんだろうな。こっちのプラザはレース管・ナンバー付きをサーキット専用車両の約束で面倒みてた。
今年の8耐に出てたプラザ。

638 :774RR:2019/08/22(木) 23:31:59.02 ID:rfNpPwoA.net
近いうちに現行型を購入しようと思っています。
一つ前の型に対応しているスリップオンマフラーは現行型にも同様に取り付けることが出来ますか?

639 :774RR:2019/08/23(金) 00:32:21.06 ID:jsXg27x8.net
>>633
そっか、来年からほんとになるのね。
馴染みの店どうすんだろ。ほんとに店やめるのかなー。
続けてくれたとして、大型はプラザで買って整備だけお願いってことになりそう。

640 :774RR:2019/08/23(金) 05:42:48.10 ID:setDxIew.net
>>638
できる
車検はあかん

641 :774RR:2019/08/23(金) 12:44:05.25 ID:GmR3B/FB.net
>>639
自分が世話になってる親父さんが1人でやってるような小さいカワサキショップもまさにその通りの内容になるそうだ
新車はダメだけど、中古や整備でやっていくから店は閉めないってさ
ありがたい話だけどカワサキ一本でやってきた店にこんな仕打ちないだろと思ったなぁ

642 :774RR:2019/08/23(金) 14:14:53.10 ID:evXCHgwl.net
俺の住んでる県、プラザないんだが

643 :774RR:2019/08/23(金) 14:58:53.57 ID:8UFyIE7w.net
>>641
カワサキ一本でやってきてるなら頑張ってプラザ網に入れてもらえばいいのにね。一千万くらいでしょ?
店舗改装。安い安い。

644 :774RR:2019/08/23(金) 15:02:46.91 ID:xwvgBtix.net
プラザ行ったことあるなら改装出来た所でどうにかなるものじゃないの分かると思うが

645 :774RR:2019/08/23(金) 15:23:24.08 ID:GmR3B/FB.net
>>644
元々が田舎のコンビニみたいな好立地のまま街中に存在してるとかいう夢のバイク屋じゃないと無理無理
駐車場やら売り場面積にピット面積、資格持ちスタッフの人数から展示台数まで規定があるのにオッサン1人の店からプラザ化とか無理ゲーすぎる

646 :774RR:2019/08/23(金) 16:13:02.14 ID:8UFyIE7w.net
オッサン1人でやってるようなショボい店はメーカーから見放されても残当
小汚いツナギオヤジはバックヤード限定で働いてくれや

647 :774RR:2019/08/23(金) 16:15:58.30 ID:rHUukUnN.net
>>643
億いくらしいで。

648 :774RR:2019/08/23(金) 17:24:42.50 ID:vsVTwckL.net
マジレスすると改装費云々じゃなくて
店舗の敷地面積や売上実績などをクリアーしないとカワサキプラザにはなれんのよ
田舎の小売店じゃまず無理な話

649 :774RR:2019/08/23(金) 21:34:58.73 ID:/mLfI1Ay.net
トリックスターは別の場所にプラザを立てた位だからねぇ

650 :774RR:2019/08/23(金) 22:43:18.32 ID:6X2Aznz1.net
>>640
ありがとう
欲しいマフラーが一つ前の型までしか年式書いてなくて心配だった

651 :774RR:2019/08/24(土) 21:58:30.78 ID:Oa/S+O4m.net
前々からここをのぞかせて頂いて、今月F型を納車予定の者ですが質問すみませんF型には一つ前のR型のマフラーは適合するんでしょうか?
後、去年バイクの盗難にあって今回キタコロックやアンカープレート、アブスアラーム防犯カメラ等てんこ盛りに準備してるのですが皆さんの防犯対策はどんなものがオススメでしょうか?

652 :774RR:2019/08/24(土) 22:13:09.78 ID:Lx3ozMBv.net
ガレージ入れて監視カメラにセンサー式警報機置いてる

653 :774RR:2019/08/25(日) 06:58:27.73 ID:GDl9dnv+.net
>>651
ロックはそこまで要らんがカバーするなら最低でもドーム式にしなよ

654 :774RR:2019/08/25(日) 07:10:16.83 ID:hemcvr54.net
>>653
ドーム式って強風で倒れたり飛ばされたりしないの?

655 :774RR:2019/08/25(日) 07:14:04.24 ID:GDl9dnv+.net
>>654
アンカーは打たないとね。

656 :774RR:2019/08/25(日) 08:57:52.22 ID:sbubmXYU.net
>>651
F型はR型のも適合するよ

657 :774RR:2019/08/25(日) 10:25:10.57 ID:hemcvr54.net
>>655
あ、そりゃそうか
借りてる駐車場じゃキツそうだね

658 :774RR:2019/08/25(日) 10:47:55.83 ID:GDl9dnv+.net
>>657
賃貸に停めるなら盗難はある程度覚悟しておく必要はある。ある日突然居なくなっても耐えられる神経を日頃から養っておく必要はあるよ。

659 :774RR:2019/08/25(日) 11:52:16.15 ID:LIrxwW9y.net
>>654
敷きプレートに前輪乗せてブロック4つ置いてるけど全く問題ない
風通し悪いところだからかもしれんけど

660 :774RR:2019/08/25(日) 14:55:49.90 ID:HflVv40L.net
質問したものです、F型とR型マフラーのやっぱり互換性あるんですねネットを見ていて適合が、確信を持てなかったので有難うございます検討してみます。
カバー勿論かけますがドーム型はちょっと厳しいですね賃貸なんです、盗難保険は入りました。
去年バイク盗難が多発した地域でもしまた6r盗まれたら県外に引越しします(笑)
皆様返信ありがとうございます。

661 :774RR:2019/08/26(月) 00:36:04.87 ID:IVPC9jkL.net
マフラー互換性あっても車検は別だよな。
F型だけどR型の検対アクラ付けたいけど車検通らないだろうし。

662 :774RR:2019/08/26(月) 11:50:52.57 ID:fF468yFT.net
置き場と居住場所が近いならディスクロックアラームが結構便利
地球ロックに加えてアブスのディスクロックアラームを付けてる
平気で他人のバイクに跨る老害とかも防げるし、当て逃げとかも目撃者が教えてくれたりする
振動には結構敏感だからパーツドロも防げると思う

663 :774RR:2019/08/26(月) 19:31:29.36 ID:DgNEWdBz.net
盗る奴は何回もわざとならして狼少年状態やバイクの持ち主に苦情が行ってアラームを取り外したのを確認して持ってくぞ

664 :774RR:2019/08/26(月) 19:52:19.38 ID:VWXfN5YJ.net
鳴らしまくられて半泣きになってる姿が目に浮かぶなあ。んで根負けしたとたんにドロン。最悪すぎる。
賃貸ならアラームは苦情のもと。悪手やて。

665 :774RR:2019/08/26(月) 20:08:30.82 ID:IA994J3I.net
一応アブスの7000rs1を買ってあるのですが誤作動は近所迷惑ですよね、バイクカバーも勿論掛けるのですがディスクロックアラームが誤作動しにくい取り付け場所とかありませんか?

666 :774RR:2019/08/26(月) 20:18:25.04 ID:Elyj+ViV.net
鳴らされたら迷わず通報

667 :774RR:2019/08/26(月) 20:32:36.88 ID:VWXfN5YJ.net
>>665
誤作動というか盗っ人はわざと鳴らすのを繰り返すから結局どこに付けても同じこと。毎回警察に通報するのもねえ…

668 :774RR:2019/08/26(月) 20:35:06.66 ID:mMwb1MGk.net
アラーム音は近所住民には迷惑以外の何ものでもない。俺ならバイクのオーナーを恨むわ。

669 :774RR:2019/08/26(月) 21:39:44.57 ID:IA994J3I.net
確かに近所の人からしたら迷惑以外無いですよね、ちょっと使ってみて誤作動酷いようなら直ぐに辞めてキタコ地球ロックを信じます。
皆様ご意見有難うございます。
何かまた6rの事で困ったらご相談させて下さい。

670 :774RR:2019/08/27(火) 14:20:24.46 ID:3G8yxLJ9.net
そのやたらに鳴らされ始めた時が分かるだけでも随分とマシなんだけどな
そこからでもカメラで監視するなりロックの数を増やすなり警戒できるやん
俺はバイク大事だから出来ることはするけどなぁ

671 :774RR:2019/08/27(火) 14:39:01.71 ID:riyDsb/t.net
賃貸物件で常時カメラ監視ってどうやればいいの?

672 :774RR:2019/08/27(火) 22:01:55.94 ID:SpbhzJKT.net
>>670
当座電池を抜いてしのぎ、なるべく早く会社の敷地に隠す事にしてる
まだなんともないけど(一戸建て)
ディスクロックの前に、まずカバーが飛ぶの防止を兼ねてるチェーンが切られるんだろうなぁ

673 :774RR:2019/08/28(水) 05:47:52.60 ID:uUACydTd.net
高級チャリンコ以下の値段バイクにご大層なこって

674 :774RR:2019/08/28(水) 07:29:18.53 ID:E1ulmggz.net
>>671
賃貸の形状によるね
縦長のワンルームマンションとかだと駐輪場が自室から死角になるから難しいかもしれん
ただWi-Fiが届くなら結構出来ることはあるよ
電池式の赤外線センサーとか対人センサーカメラとか

675 :774RR:2019/08/28(水) 12:59:49.79 ID:EcySSszr.net
洗車したときスクリーン裏が拭けないから外そうと思ってネジ6本抜いたんだけど、ビクともしないんだが、まだ外すべきネジとかある?

676 :774RR:2019/08/28(水) 13:40:00.44 ID:HMv+tQ2v.net
F型で交換した時特に困った覚えないけどどうだっけか。
ミラー共締めとかだっけ?

677 :774RR:2019/08/28(水) 13:53:50.71 ID:QIhs+olF.net
>>675
ウェルナットが引っかかってるだけだから強めに引っ張る
ウェルナットが抜けやすいから落とさないように注意

678 :774RR:2019/08/28(水) 14:01:48.98 ID:ibPJ3iia.net
>>674
公共の駐輪場にカメラ設置とかプライバシーの権利云々で難癖つけてくる奴居らんかね

679 :774RR:2019/08/28(水) 14:08:24.76 ID:pBrUfSGn.net
>>678
管理人に駐輪場を映せるカメラを取り付けていいかと聞いたら、穴あけとか派手なのはダメだけどそれ以外ならいくらでもつけてくれって言われたけどな
盗難は勿論むしろ落書きやら破損する輩を牽制できるみたいで歓迎されたぞ

680 :774RR:2019/08/28(水) 14:15:07.48 ID:MlMkuKY5.net
強めに引っ張るとか怖すぎワロタ
カウル割れるのでは

681 :774RR:2019/08/28(水) 14:16:54.72 ID:ibPJ3iia.net
>>679
管理人は寛容かも知れんが他の住人にめんどい奴がいたらややこしそうだな

682 :774RR:2019/08/28(水) 15:55:41.67 ID:lmwmrMjN.net
クレイモアとC4仕掛けなきゃ
バイクごとぶっ飛ばしてやる

683 :774RR:2019/08/28(水) 16:52:39.77 ID:EcySSszr.net
>>677
ウェルナットの位置確認してみるわ
ありがとう

684 :774RR:2019/08/31(土) 01:18:44.00 ID:v5YRtOb/.net
バックステップみんな何使ってる?
gillesのやつ欲しいんだが使ってる人居たら感想を聞きたい

685 :774RR:2019/09/01(日) 19:56:16.38 ID:oPyuYIjm.net
>>682
bfやり過ぎ

686 :774RR:2019/09/07(土) 17:38:33.50 ID:03X7KjoE.net
180over高身長でこれ乗ってる人いますー?

687 :774RR:2019/09/07(土) 18:08:38.24 ID:St4RCEEs.net
いるだろ
170ちょいじゃ乗れないだろ

688 :774RR:2019/09/07(土) 18:52:03.75 ID:3yzb1Dgc.net
>>687
171だけど両足半分以上つくから乗れるよ

689 :774RR:2019/09/07(土) 19:10:20.73 ID:snI+cg9e.net
168cmあんこ抜きで片足余裕

690 :774RR:2019/09/07(土) 21:58:30.03 ID:g8Ikrsma.net
165だがあんこ抜きもローダウンもしないノーマル余裕で乗れる
なぜ乗れないと思ったのか

691 :774RR:2019/09/07(土) 22:13:51.67 ID:EWDlxJ/U.net
奇形乙

692 :774RR:2019/09/08(日) 09:00:38.81 ID:VGSAbELI.net
リッターSS買えない貧乏人、短足野郎向けのバイクなんだろコレ

693 :774RR:2019/09/08(日) 09:16:56.75 ID:8hVSXs8d.net
きっしょ

694 :774RR:2019/09/08(日) 10:33:22.84 ID:WgJs23lg.net
過疎スレにわざわざやって来て悪態つかなくてもいいのにw
嫌なことでもあったか?女でも抱きに行ってきなよ

695 :774RR:2019/09/08(日) 11:00:32.53 ID:qnfm7/Ou.net
>>692の必死チェッカー
金無し免許無しの卑屈おじさんだよw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20190908/VkdTQWJFTEk.html

696 :774RR:2019/09/08(日) 11:05:45.25 ID:I61UP9nN.net
ETC付いてるSSとか馬鹿にされても仕方ないけどな

697 :774RR:2019/09/08(日) 11:21:51.81 ID:65YXJK80.net
ナンバー付けてるバイクならETC付けてないほうがどうかと思うけどな。

698 :774RR:2019/09/08(日) 12:20:15.33 ID:ar7wXcv1.net
>>695
全部煽りレスとか残念なやつだな…

699 :774RR:2019/09/08(日) 12:22:59.14 ID:WgJs23lg.net
燃料計すらも軟弱装備とか思ってそうw
正に独りよがりのキモオタ思想だな

700 :774RR:2019/09/08(日) 13:10:32.99 ID:0XrhwgJv.net
次は「サイドスタンド付いてるSSは〜」とか言い始めそう

701 :774RR:2019/09/08(日) 15:14:20.06 ID:8ufNwpoD.net
リッターSSにETC付けてツーリング用にしてるやつもごまんといるのに頭悪いとしか言いようがねぇ

702 :774RR:2019/09/08(日) 15:17:36.59 ID:I61UP9nN.net
>>701
最初から付いてるんか?
後から追加しとるだけやろ
一緒にすんな阿呆が

703 :774RR:2019/09/08(日) 15:46:25.12 ID:S8WckgaN.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190908/STYxVVA5bk4.html

704 :774RR:2019/09/08(日) 15:52:32.60 ID:vDz6NHn0.net
こいつらにETCネタ振ったらアカン
似非SSなの自覚してるくせに他から指摘されるとキレるからな

705 :774RR:2019/09/08(日) 16:09:24.49 ID:VGSAbELI.net
どうしたこの荒れっぷりは

706 :774RR:2019/09/08(日) 16:15:50.19 ID:c18uIlz0.net
レース用とストリート用に別モデルの6R出してるんやで?

707 :774RR:2019/09/08(日) 16:52:31.38 ID:WgJs23lg.net
似非SSw
良いよSSじゃなくて
遠慮しとく

708 :774RR:2019/09/08(日) 16:53:49.65 ID:VGSAbELI.net
ストリート用のSS(モドキ)というヌルいバイクなんですよ。用途は同じでも2発のニンジャ650じゃ見栄っぱりの方々は満足できないらしいですからねえ。

709 :774RR:2019/09/08(日) 17:03:21.18 ID:60jVGlEQ.net
>>704
お前もブサイクなのは自覚してるだろうけど赤の他人に言われたらキレるだろ
同じことだよ

710 :774RR:2019/09/08(日) 17:28:54.61 ID:vDz6NHn0.net
わけのわからない例え持ち出してきてて気持ち悪いんですけど

711 :774RR:2019/09/08(日) 19:21:56.89 ID:cbg6l/ka.net
いいバイクやん
ツーリングに通勤通学にコンビニ足に最高や
大事に乗りなよ皆の衆

712 :774RR:2019/09/09(月) 12:44:06.13 ID:E9ZH5ViD.net
んでお前はなにのってんの?

713 :774RR:2019/09/09(月) 13:41:09.88 ID:hPQ12KQ+.net
なに乗ってるか聞いたところでどうなるものでもない

714 :774RR:2019/09/09(月) 15:14:07.49 ID:DZ/FH6en.net
煽りの返しがなにのってんの?はヘタレ

715 :774RR:2019/09/10(火) 07:44:14.06 ID:LApVveSY.net
GSX-R1000もETC付いてるよね

716 :774RR:2019/09/10(火) 07:56:09.68 ID:3s4wIgX7.net
アホに構うなよ
荒らしたいだけなんだから

717 :774RR:2019/09/11(水) 18:41:26.74 ID:0b8vK7u9.net
アホだな ww
用途なんか使う人次第だろ
オレは完全レーサー化してトランポでサーキット持ち込んでるわ

718 :774RR:2019/09/11(水) 20:24:25.52 ID:z95I85jF.net
>>717
はい嘘

719 :774RR:2019/09/12(木) 19:31:26.91 ID:VbJINre4.net
先月F型を納車したものなんですが、この車種でスリップオンマフラーをつけたい場合排気デバイスをとっぱらってキャンセラーを付ける事は必須な感じでしょうか?
あと、6rこれオススメ的なマフラーありますか?

720 :774RR:2019/09/12(木) 20:27:56.93 ID:r3Y3irHZ.net
>>718
何をもって嘘と言ってるのかな??
ニヤニヤw

721 :774RR:2019/09/12(木) 22:09:09.31 ID:/ufXgxmg.net
嘘だったり嘘じゃなかったりしろ

722 :774RR:2019/09/12(木) 22:24:29.62 ID:MYYBvP5U.net
きしめんファンクラブとコテハン居なくなったと思ったら今度は煽りカスか
次スレはIP付きで頼むわ

723 :774RR:2019/09/13(金) 05:57:12.17 ID:PluHa+eW.net
>>722
過疎るわ

724 :774RR:2019/09/13(金) 06:19:34.13 ID:eX3OTzBU.net
>>723
IPで過疎るとか言ってるのは特定のスレではまともなことを書いてそれ以外では荒らし行為もする奴だから気にしなくてOK

725 :774RR:2019/09/13(金) 06:35:44.82 ID:j53PIcZ7.net
ip付きだと未来永劫NGにぶち込めるから良いじゃん
どーせ市町村単位までしかわかんないし

726 :774RR:2019/09/13(金) 06:52:55.87 ID:X5Jj2uSf.net
IPスレ化は反対だな

727 :774RR:2019/09/13(金) 06:59:28.33 ID:fj2kLlxi.net
別にスレが過疎ったって大して困らないしどうでもいい

728 :774RR:2019/09/13(金) 07:00:07.11 ID:Cjtix2gs.net
>>722
じゃあ頼むわ よろしく w

729 :774RR:2019/09/13(金) 07:05:12.87 ID:Cjtix2gs.net
>>718
6Rのレーサー化なんか五万といるだろ
コントロールタワーに行ったこともない奴が何言ってんだ

730 :774RR:2019/09/13(金) 08:14:14.90 ID:oShGLxpw.net
おう任せとけ

731 :774RR:2019/09/13(金) 09:07:40.27 ID:KEpp1qz8.net
>>729
なにムキになってんだよ
むしろカッコ悪いわお前

732 :774RR:2019/09/13(金) 09:15:50.30 ID:PrIr8QpU.net
>>724
他スレまでストーキングしてくる奴しか見たことない

>>725
うちはバレるな(CATV)
6R隠しきれてないし、車も珍車なので
んじゃサヨウナラ

733 :774RR:2019/09/13(金) 10:18:25.16 ID:/6CmbPLW.net
>>731
レース経験すらないヤツが構ってちゃんで痛々しいww ラップショットもないだろ??w


YOUはこっち行きなさいょ
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1458804114

734 :774RR:2019/09/13(金) 10:27:12.49 ID:X5Jj2uSf.net
>>733
お前はなんで必死に喚いてるんだよ
意味わからんぞ

735 :774RR:2019/09/13(金) 10:35:13.60 ID:eX3OTzBU.net
自走じゃなくてトランポでサーキットに持ち込んでいる人だったら、
ライトやミラーの処理とか面倒だからサーキット専用にするのも珍しくないのにそれが分からずに反射的に否定している706が悪いな

736 :774RR:2019/09/13(金) 11:05:13.74 ID:/6CmbPLW.net
>>735
同士やね w
車検通してた時は自走でしたよ
トランポは工具積んでタイヤウォーマー使えるし、クーラーつけて帰ってこれるから楽〜。

737 :774RR:2019/09/13(金) 11:37:39.41 ID:xTTYseS/.net
>>736
自走でサーキット行くのって事故ったときこわくない?

738 :774RR:2019/09/13(金) 11:46:07.36 ID:/6CmbPLW.net
>>737
一緒に走ったことない奴の真後ろになんか付かなければいい。あと当たり前だがコーナーポストは絶対フラッグの見落とししない。これだけ守ってれば余程のことがない限り生きて帰ってこれますょ

739 :774RR:2019/09/13(金) 11:52:12.16 ID:xTTYseS/.net
>>738
なるほどなぁ
自走で行きたいけど下手くそだからトランポ相乗りさせてもらわないとこわくて行けない...

740 :774RR:2019/09/13(金) 12:11:11.71 ID:Sb4yGujz.net
クソ高いけど、Q4良かったzoi
人によるのかもしれんが、自分はアルファよりは確実にタイム削れた

741 :774RR:2019/09/13(金) 12:27:42.89 ID:/6CmbPLW.net
>>739
私は使ったことないですが、頻繁に行かないのであればわナンバーという手もある。
自走で行くならマーシャル付きのビギナー枠とかお勧め。

742 :774RR:2019/09/13(金) 12:42:52.11 ID:xTTYseS/.net
>>741
あ!レンタカーという選択肢を完全に忘れていた
ありがとうございます。

743 :774RR:2019/09/13(金) 15:13:14.60 ID:JRqNp0Ef.net
知ってる人がいたら教えて欲しいのですが、ストンプグリップってG型とE/F型って共通ですか?

744 :774RR:2019/09/13(金) 22:03:51.94 ID:SjLQ25Y7.net
>>743
タンクとフレームカバーの形状は同じなはず

745 :774RR:2019/09/13(金) 23:10:19.16 ID:O4dFd3oT.net
ストンプグリップの攻撃力が高くて痛くなる俺
もっと優しく滑り止めしてくれるパッドない?

746 :774RR:2019/09/14(土) 06:54:46.58 ID:tRxhrexj.net
>>745 自分はストングリップ考えてたけど、そんなにイボイボ痛いの?自分も他のものも検討してみよう。

747 :774RR:2019/09/14(土) 07:04:03.58 ID:ByDx/VCl.net
つなぎとか皮パンなら痛くない

748 :774RR:2019/09/14(土) 07:15:23.59 ID:sb37W6vR.net
>>744
thank you

749 :774RR:2019/09/14(土) 07:23:24.01 ID:awt3DPWz.net
街乗り程度のくせにんな大層なw

750 :774RR:2019/09/14(土) 08:24:43.79 ID:w9N+zfty.net
お、うわさの煽りくんだ!

751 :774RR:2019/09/14(土) 09:03:53.58 ID:n10LxlAN.net
ストンプグリップはグリップは最強だけどジーパンだとがんがん削ってくるもんな

752 :774RR:2019/09/14(土) 11:23:50.43 ID:0L3enNDX.net
>>750
低所得バカにかまうな

753 :774RR:2019/09/14(土) 12:08:58.49 ID:ELQnAJ1i.net
ワンオーナー低走行中古車見つけたから増税前に契約してきた

754 :774RR:2019/09/14(土) 12:28:15.50 ID:awt3DPWz.net
>>753
中古www

755 :774RR:2019/09/14(土) 18:26:50.35 ID:ZktwfKPt.net
>>753
おめでとう
良い色買ったな!

756 :774RR:2019/09/14(土) 18:51:57.08 ID:1VqOsqAu.net
>>753
おめでとう!
6R仲間が増えて嬉しいぞ

757 :774RR:2019/09/14(土) 19:44:41.49 ID:XCkLFxMh.net
ストンプグリップはジーパン等だとダメージジーンズに加工してくれるよ

758 :774RR:2019/09/14(土) 20:59:48.86 ID:ci5+KoQi.net
>>754
全く買うつもりなかったけど、偶然バイク屋行ったら走行1500qでステダンついてる19年モデルを発見、増税前に買っとくかって感じで衝動契約だw
>>755
>>756
ありがとう!
とりあえずNinjaリストバンド買ってきた

759 :774RR:2019/09/14(土) 22:56:33.10 ID:Oj17kGa0.net
>>746
昔のレーレプのシングルシートに貼る座面みたいなウレタンスポンジは?

760 :774RR:2019/09/15(日) 01:23:26.19 ID:YBwzRHgS.net
Ninjaリストバンドって値段の割にゴムがすぐ伸び伸びになって使い物にならなくなったわ。

761 :774RR:2019/09/15(日) 08:38:35.22 ID:6XD5s3xL.net
>>758
前オーナーが手放すだけの何かがあった機体だろ
稀にあるハズレ個体は早期に手放すに限るからな

762 :774RR:2019/09/15(日) 09:31:04.94 ID:AkyG3AIN.net
636ccでレーサーとか・・・・

763 :774RR:2019/09/15(日) 10:14:27.80 ID:J2s5MIR6.net
レースレギュレーションも知らんと636だからって頭は足りないわ w
レギュレーション内でやれるレースはいくらでもある。4ミニレースなんか良い例だ

764 :774RR:2019/09/15(日) 11:36:42.28 ID:eV8RfZ+n.net
>>758
おめ色!
オーナーの腰痛で手放したやつかもね

765 :774RR:2019/09/15(日) 12:04:17.63 ID:sXS6pfep.net
人ハネて手放したんだろ
ご愁傷様

766 :774RR:2019/09/15(日) 12:27:09.30 ID:QETOzj8R.net
本気で言ってんのかこいつ
ネタにしても頭悪すぎて笑うわこんなん

767 :774RR:2019/09/15(日) 12:43:39.26 ID:6XD5s3xL.net
わりとあるコトなんだよなコレ

768 :774RR:2019/09/15(日) 15:13:58.94 ID:Lr4u+bYJ.net
筑波TTなら600に混じって
出れるから問題なし

769 :774RR:2019/09/15(日) 15:18:26.05 ID:iqjmAHFf.net
>>761
今まで2台、国内メーカーの発売から1年以内の低走行中古車買ってるけど問題なんか皆無だった

ってかそれを言いだしたら新車以外買えねーな

770 :774RR:2019/09/15(日) 15:24:47.49 ID:6XD5s3xL.net
たった2台で問題無いとドヤられましても

771 :774RR:2019/09/15(日) 15:50:32.06 ID:KezB9cZc.net
>>768
36cc差は侮れない
コーナーで追いつくが裏ストで離される

772 :774RR:2019/09/15(日) 16:39:30.54 ID:iqjmAHFf.net
>>770
「わりとあるコト」を具体的に示してないカスが何言ってんのww

773 :774RR:2019/09/15(日) 16:41:25.69 ID:fSnvOYYo.net
ここで話題になった人みたいに、何回か乗って手放す人間ってのはいるからなぁ

774 :774RR:2019/09/15(日) 16:53:14.10 ID:6XD5s3xL.net
>>772
中古ばっか買ってるしみったれが何言ってんのww

775 :774RR:2019/09/15(日) 17:14:52.78 ID:kQkFyiuF.net
>>774
オマエ6Rどころかバイク1台持ってねーくせに何言ってんだよwww

776 :774RR:2019/09/15(日) 17:26:07.58 ID:6XD5s3xL.net
>>775
何の根拠もなく言い切るあたりほんと馬鹿だなと思わせるよね

777 :774RR:2019/09/15(日) 18:07:47.88 ID:kQkFyiuF.net
>>776
6Rネタについてこれないだろ?ww
エアクリ交換するのにアクセスする方法とか言えんだろ?ww 無理すんなってww

778 :774RR:2019/09/15(日) 18:25:02.50 ID:KezB9cZc.net
バイク持ってないだろうね
見栄はって変なこといって総ツッコミされてバレるに1票

779 :774RR:2019/09/15(日) 19:02:21.51 ID:n0sOjnE3.net
ECU書き換えした人いる?

どんつきが辛いんだけど変わるかな?

780 :774RR:2019/09/15(日) 20:19:34.38 ID:KAHNW8Je.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190915/NlhENXMzeEw.html

煽りカスなんか相手するなよ
ただ荒れるだけだろ

781 :774RR:2019/09/15(日) 20:37:20.73 ID:6XD5s3xL.net
レース出ないのに街乗りでイキリたいからコレ買っちゃうんだろうけど無駄無駄

782 :774RR:2019/09/15(日) 20:42:37.36 ID:74jFH0Wa.net
>>780
こいつ他スレでも文句しか言ってねーな
一日中張り付いてるしただの負け犬だろ

783 :774RR:2019/09/15(日) 21:03:50.72 ID:JNzwVqVd.net
こういう人って脳の障害なんだよね
病気だとは言え哀れな人生だよなぁ

784 :774RR:2019/09/15(日) 21:10:45.72 ID:KezB9cZc.net
>>781
質問に答えられないあたりバイク持ってないの認めたな。
みんなに空気悪くしてすみませんてませんでしたって謝れカス

785 :774RR:2019/09/15(日) 21:15:16.88 ID:KAHNW8Je.net
いいから触るなどっちも黙ってろ

786 :774RR:2019/09/15(日) 22:09:41.82 ID:KezB9cZc.net
>>785
必死チェッカー使ってさー、それいうか!?ww
そっちのがよっぽど執拗性感じるわww

787 :774RR:2019/09/15(日) 22:15:22.76 ID:M5dWcOSK.net
>>777
買った店に行ってエアクリ交換て言えばいいだけ

788 :774RR:2019/09/15(日) 22:20:20.12 ID:kQkFyiuF.net
>>787
苦し紛れに絞り出してそれかー
エアクリ交換程度で店に金払うとかありえないわ。素直に持ってないっていえばいいのに(笑)

789 :774RR:2019/09/15(日) 22:31:12.98 ID:KezB9cZc.net
『買った店でやってもらった』

↑ 誰でも言えるわ ww

790 :774RR:2019/09/16(月) 07:06:07.59 ID:BwjcN0kA.net
人の嫁の悪口をいう独身者がいるスレはここですか?

791 :774RR:2019/09/16(月) 07:08:51.27 ID:xhdg3MvY.net
必死こいて反応したはいいが
777のレスは容易に想像できただろ
バイク持ってない説をより強めた結果になったな

792 :774RR:2019/09/16(月) 07:29:54.86 ID:sHR4vt5K.net
全角おじさんvs無免おじさん

793 :774RR:2019/09/16(月) 07:38:54.89 ID:KZ3axfmH.net
6Rスレに馬鹿が集ってて失笑

794 :774RR:2019/09/16(月) 07:55:23.10 ID:dhlRs8W0.net
>>793
自分でバカって 草

795 :774RR:2019/09/16(月) 08:22:54.65 ID:F9wEnU4F.net
ふぇぇ
6R欲しいけど今すぐにはローン埋めないよぉ
買えるとしたら2021モデルになりそう

796 :774RR:2019/09/16(月) 09:09:24.22 ID:cZiO8iiH.net
純正静か静かって言われてるけど、この前試乗したとき、まあまあ大きいなと思ったけどね〜

797 :774RR:2019/09/16(月) 09:35:03.38 ID:PMNtLqb/.net
テールランプがxみたいな形のバイクって忍者だっけ?

798 :774RR:2019/09/16(月) 16:47:20.90 ID:5hGgLoCJ.net
ninja650だな

799 :774RR:2019/09/16(月) 16:53:20.04 ID:1hzy4Tiq.net
増税までに間に合うからって6R契約してきちまったよ
カモネギかよ

800 :774RR:2019/09/16(月) 21:26:01.89 ID:xhdg3MvY.net
>>796
ノーマルでも8千回転以上で走ってると凄くいい音だよ

801 :774RR:2019/09/17(火) 11:53:38.64 ID:pjMLv6hL.net
無駄なゼニ払わないに越した事ないよ
H2なんか330万だから2%で66000増えるし

802 :774RR:2019/09/17(火) 14:04:42.56 ID:PIQMZp3F.net
言いたいことはわかるが何故H2

803 :774RR:2019/09/17(火) 16:27:32.61 ID:zzQ+kVyk.net
たかが2%されど2%
1億だと200万か、増税分だけでそこそこの新車買えてるな

804 :774RR:2019/09/17(火) 22:19:19.07 ID:cdmExDYJ.net
フロントサスのプリロード調整ってトルクス必要?

805 :774RR:2019/09/17(火) 22:45:03.61 ID:IZYhM5rn.net
6Rの2%でもエンジンガードとスライダー付けられる位の金額にはなる

806 :774RR:2019/09/18(水) 00:39:56.74 ID:xKdIlYja.net
今後600クラスのSSって6Rだけになるのかねぇ。R6は生産中止になるらしいし、
R600/R750はどうなるのか。
デイトナはかなり高額になりそうだしなー。
今の16年6Rを大事に乗る続けますかね。

807 :774RR:2019/09/18(水) 08:49:16.20 ID:spMLaZjq.net
ホンダのRRが復活?とか記事書かれてたけど
650Rと差別化が難しいしないと思うわ

808 :774RR:2019/09/18(水) 09:35:26.94 ID:5RTqGvOg.net
CBR650Rはもっとアップライトなポジションでミドルスポーツツアラーでしょ
6Rとどっち買うか悩むレベルには惹かれてるけど

809 :774RR:2019/09/18(水) 11:36:42.41 ID:0PYhvfSl.net
プラグをイリジウムに変えたんだけど
これって単なる自己満なんかね
ノーマルを短期間で交換してくのが正解なの?

810 :774RR:2019/09/18(水) 12:29:38.82 ID:N/q1oaOd.net
>>808
最近6R買った者だが、その2台は俺も迷った
結果的に650Rの納期がアホみたいに長く、6Rが即納だったので6Rにした
やはり欲しいものが欲しいときに手に入るってのは大正義

811 :774RR:2019/09/18(水) 13:04:48.01 ID:vmjqg6OH.net
即納と長期待ちで悩むのはわかる
価格差で悩むのはわからない

812 :774RR:2019/09/18(水) 13:23:59.00 ID:2vn6X/Wr.net
>>806
環境性能規制強化、世界的需要の低下、強みでもあった軽さもリッタークラスと変わらなくなってきた

残された強みは官能的超高回転サウンドとフェリーの運賃がリッターよりも安く済む(路線による)くらいしか

813 :774RR:2019/09/18(水) 18:00:26.35 ID:RWs4NbRC.net
新650Rが発表されたときはあのスタイルと値段が衝撃的だった
買う気満々だったが実車のショボさを見て即候補から外れたな

814 :774RR:2019/09/18(水) 18:23:59.95 ID:BYc+qN+2.net
CBRってサイレンサー本体が黒いけどまさかの鉄なんだろうか

815 :774RR:2019/09/18(水) 20:17:29.69 ID:4NxlbjeJ.net
ETCとかクイックシフターついてないし、装備の差を考えると6Rお買い得に見えてくるぞ

816 :774RR:2019/09/18(水) 20:54:43.95 ID:L60dgVqu.net
差を考えなくても買い得だって出た時から言われてるが

817 :774RR:2019/09/18(水) 21:38:20.23 ID:spMLaZjq.net
ETCやQS付けてお買い得に見せるってやり方はホンダっぽい

818 :774RR:2019/09/18(水) 21:41:31.31 ID:T9eGAvdM.net
ライトASSY共通化は萎えるけどね

819 :774RR:2019/09/18(水) 22:09:37.65 ID:AVFFaATb.net
何がどう萎えるというのか

820 :774RR:2019/09/18(水) 23:32:00.02 ID:UzYe4kC6.net
チェーンがスリードから変わって1万コストカットされてるし

821 :774RR:2019/09/19(木) 02:15:32.35 ID:odkn2tPI.net
>>812
リッターSSが馬鹿みたいに高額になってしもうたんで、600SSなくなったらSS欲しくても買えんわー。

822 :774RR:2019/09/19(木) 06:58:04.65 ID:WljGgNzk.net
チェーンなんか拘るなら買ってから替えればええんや

823 :774RR:2019/09/19(木) 07:35:46.60 ID:XplaWVDp.net
買ってから交換するなら結局高いもんにつくから
最初から高級なヤツ使こといてくれや
サスとかホンマ無駄なんや取っ払ったやつ邪魔になるしよ

824 :774RR:2019/09/19(木) 08:45:23.80 ID:LQwjZG9/.net
カワサキ「良い部品使ったから値段上げるね」
811「高い!死ね!うぎゃあ!」

825 :774RR:2019/09/19(木) 09:48:37.09 ID:RiIWPD6U.net
別に変えたい所あるならそこだけ変えればいいでしょ
高級路線突っ走ってモデル自体無くなるよりずっといいわ

826 :774RR:2019/09/19(木) 10:00:01.28 ID:krsIEFXg.net
と言うか6Rはモデル落ち確定なんじゃないの?

827 :774RR:2019/09/19(木) 20:40:44.06 ID:aEQaWe+S.net
>>812>>821が言う様に
カワサキも「600ccが環境対策とは言え割高になったら売れねぇよなぁ…」
って分かってるからこそ
あまり目立たない部分の品質下げてでも値上げ幅抑えて商品価値維持してくれてんだぜ

タイヤならまだしもチェーンに不満が出る位拘ってる奴はさっさと金掛けて自分好みに変えてくれよってカワサキの声が聞こえると思うけど…

828 :774RR:2019/09/19(木) 20:52:27.27 ID:zwWB/cpO.net
まぁでも150万くらいになってもそんなに売上変わらなさそう

829 :774RR:2019/09/19(木) 21:08:22.11 ID:pqJzx2WY.net
EF型だから関係ないし

830 :774RR:2019/09/20(金) 07:56:06.98 ID:r/86FK8x.net
G型出なかったらWかZ900買ってたかも
もしくは借金してH2SX

831 :774RR:2019/09/20(金) 08:01:01.32 ID:HBbAamSl.net
>>830
共通性皆無やん(笑)
色々乗りたい派やね

832 :774RR:2019/09/23(月) 07:04:22.66 ID:H8MqfCFJ.net
>>830 もう買ってしまったから遅いけど、そんなあなたにはZXR900(Z900をベースのカスタムされた車両)が合ってたのかも?

833 :774RR:2019/09/23(月) 12:55:10.09 ID:YleEPYNr.net
>>831
>>832

元々6R憧れて大型取ったんで後悔はないです
免許取ってさて、中古のEFか新車でWかZか、10RかH2か……ってなった時にG型発表で即バイク屋に行ったわ(自分語り)

834 :774RR:2019/09/23(月) 15:34:06.87 ID:6zJOs9RY.net
最高のタイミングだった訳だ
大事にしてやってな

835 :774RR:2019/09/25(水) 00:58:00.48 ID:n0DgwpwU.net
まだ慣らし中だけど欲しかった機能も装備もほぼ揃ってて満足度すごい
本当に買って良かったと俺の中で大絶賛中

836 :774RR:2019/09/25(水) 06:10:16.62 ID:q1C10qJH.net
キクメンも同じこと言ってたな

837 :774RR:2019/09/25(水) 06:32:57.88 ID:Fwv/UhZX.net
まだ車両来てないから妄想なんだけど
メーター付近にあるという電源にグリップヒーター付けて平気かね

838 :774RR:2019/09/25(水) 06:58:02.23 ID:9E6n0zHD.net
>>837
やめとき

839 :774RR:2019/09/25(水) 10:24:50.23 ID:Nhdj4G4D.net
昨日からKTRCやらパワーモードやらの
表示が点滅しだした…
なんかやられちやったかなぁ

840 :774RR:2019/09/25(水) 11:07:36.75 ID:RoqufyRd.net
電圧低いんじゃない?

バッテリー変えてみよう

841 :774RR:2019/09/25(水) 11:11:17.05 ID:Nhdj4G4D.net
>>840
ABSユニットとECUの連絡が上手くいってないみたい
ただいま絶賛整備中

842 :774RR:2019/09/25(水) 18:09:53.93 ID:RSf7OaUN.net
≫826
やっぱそうか。
サービスマニュアルも注文はしてあるんでそれ見てから電源考えるわ

843 :774RR:2019/09/25(水) 22:53:14.50 ID:n0DgwpwU.net
リレー用のACC電源必要になってキタコのカワサキ車用電源取り出しハーネス使えるかと思って
買って今日シート下のカプラーに繋いだんだけどONにしても電圧かからず
カプラーの上流側よく見たら4Pのうちの3Pしか配線が繋がってなかった
空きになってるところを本来ACC電源としてキタコは分岐させてあったからそりゃあ電圧かかる訳ないわなorz
まさかカプラー使えないとは

844 :774RR:2019/09/28(土) 18:49:20.76 ID:BMoQ9ZSs.net
19年式だけど、タンクとフレームに被さっているサイドカバーが、タンクとフレームにわずかに接触して塗装が削れていくのは仕様ですか?

845 :774RR:2019/09/28(土) 19:16:43.93 ID:dz03q4TY.net
>>844
仕様ですかね
今見たら私のもなってました

846 :774RR:2019/09/29(日) 01:24:36.96 ID:Dn27b62W.net
>>845
そっか……乗ってるだけで削れていくのは悲しいな……
一応そのうちバイク屋持っていって聞いてみる……

847 :774RR:2019/09/29(日) 10:44:29.16 ID:O8Qb3fz4.net
なんやそれ…間に1枚何か挟んでくれればいいのにな
クララアランス取れないくらいピッチリなのかね

848 :774RR:2019/09/29(日) 10:44:56.81 ID:O8Qb3fz4.net
クリアランス(´・ω・`)

849 :774RR:2019/09/29(日) 22:05:02.68 ID:5hOnoCF/.net
かわいいわろた

850 :774RR:2019/09/29(日) 22:29:51.13 ID:CJFVq34r.net
カウル形状は13〜18も似てるけど、そっちはサイドカバーとタンク・フレームとの擦れってないのかな?

851 :774RR:2019/10/01(火) 20:57:37.96 ID:JGxNmKk8.net
>>846
乗るたびに軽量化

852 :774RR:2019/10/02(水) 01:57:28.83 ID:2wT/oNVJ.net
つまんな

853 :774RR:2019/10/02(水) 09:20:28.38 ID:duv51qwk.net
俺10/15になったら2020買いに逝くんだ...

854 :774RR:2019/10/02(水) 13:32:13.48 ID:2PVDmOwv.net
2020モデルって国内発表されてないけど買えるんか?

855 :774RR:2019/10/02(水) 17:15:13.21 ID:A1dnkdLr.net
プラザで2020モデルはNinja250みたいなカラーになるけど喋らないでと言ってたので販売はするだろう

856 :774RR:2019/10/02(水) 18:28:39.43 ID:cZ7MWFCu.net
>>854
20モデルから大型はプラザでしか買えなくなる
レッドバロンとかは入荷しないってさ

857 :774RR:2019/10/02(水) 18:36:59.43 ID:2PVDmOwv.net
いやそんな話してないんだが…

858 :774RR:2019/10/02(水) 20:39:19.67 ID:fqlIXU9a.net
パールストームグレーが来てほしい…

859 :774RR:2019/10/02(水) 23:05:12.53 ID:tov58N2d.net
みんなサーキット走るときってトラコンの設定どうしてる?

俺は16年式なんだけどいつも2にしてるんだが

860 :774RR:2019/10/02(水) 23:48:58.65 ID:duv51qwk.net
>>854
だから10/15なんよ
そこで正式発表で11/15に発売
ついでに言えば11月上旬には各プラザにデリバリー開始

あと2019モデルも全国のプラザネットワークで6台くらいは残ってるみたいだけどね

861 :774RR:2019/10/02(水) 23:50:15.26 ID:duv51qwk.net
>>856
正確には2020年4月からだね
3月までならプラザ以外からでも注文受けるはず

862 :774RR:2019/10/03(木) 01:02:22.27 ID:e77u6aHj.net
>>859
ずっと1設定。滑ってる気はしなくても動画でメーター確認すると頻繁に作動してるみたい。
乗り手に感じさせない程度に上手く効いてるのか、誤動作なのかは不明。
オフで走ってみたいけど、リア滑って助けられたこともあるのでちと怖い。

863 :774RR:2019/10/03(木) 05:37:33.67 ID:Qo/d+1DE.net
サーキットでトラコン入れてんのかよ…

864 :774RR:2019/10/03(木) 06:38:02.89 ID:e77u6aHj.net
使った方が結果速く走れるなら普通に使う。
まぁ600クラスのパワーだとなくてもいいのかなと思ったりもする。

865 :774RR:2019/10/03(木) 09:22:50.07 ID:uzAlecb6.net
つべで有名なマルホランドみたいな逆バンクでキツめのコーナーだと荷重が逃げるからサーキットでも1でガッツリ効かせてるわ
ぬる〜っと少しだけ滑りながら立ち上がって行くのが快感
多分使ってなかったらバイクもう無くなってるわ

866 :774RR:2019/10/04(金) 07:45:38.58 ID:yr4K0LFQ.net
g型って現行のninja250/400とテールが同じに見えますが、フェンダーレスキットは使い回せますか?

867 :774RR:2019/10/04(金) 08:01:16.30 ID:3JqNvs/w.net
物次第

868 :774RR:2019/10/04(金) 08:11:26.17 ID:MpmrjH6I.net
>>866
流用はわからないけど、G型のフェンレスキット出てますよ

869 :774RR:2019/10/04(金) 12:08:17.34 ID:yr4K0LFQ.net
>>867
>>868

ありがとう、どうしてもいいなって思ったキットがninja250/400のだったので。
ボルトの位置が合うのか心配でした。

870 :774RR:2019/10/05(土) 17:15:24.32 ID:N41j4ONS.net
G型の燃料計と後続可能距離がガバガバすぎる

871 :774RR:2019/10/05(土) 19:13:44.00 ID:eayHWfV4.net
G型の認証マフラー増えるの待ってるんだが増えない
売れないからか

872 :774RR:2019/10/05(土) 19:27:12.33 ID:UyIsabHm.net
EF型の認証マフラーじゃ駄目なんかね?

873 :774RR:2019/10/05(土) 20:18:23.05 ID:eayHWfV4.net
音量排ガスは合法範囲だと思うけどG型で認証受けてないと違法だね
いっそ5kg位軽くなるフルエキ出してくれねーかなー

874 :774RR:2019/10/05(土) 21:50:48.07 ID:ABkBwqVH.net
ノーマルG型マフラー良くできてるから交換しない人多いしな

875 :774RR:2019/10/05(土) 22:18:32.94 ID:arnGXm4Y.net
SCかスコーピオンあたりG型対応しないかな?という願望
1年点検後にラインナップ増えねーかなぁ
無いならEF対応のマフラーゴニョゴニョ

876 :774RR:2019/10/05(土) 22:20:18.98 ID:l6p3DuGw.net
そんなことするならeマーク通ってるやつ買えばいいじゃん

877 :774RR:2019/10/05(土) 22:57:04.89 ID:eayHWfV4.net
>>874
規制緩和後はスリップオン変えても誤差程度の違いしか出ないもんな
10万だして変える意味は少ないね

878 :774RR:2019/10/06(日) 21:17:11.56 ID:w6GmxyBs.net
ここ2〜3年の最近のバイクは純正マフラーの出来が良すぎて社外メーカーが可哀想だよ
社外に変えても変わらない、逆に静かになる、重さも同じくらいなんてこと普通にある

879 :774RR:2019/10/06(日) 21:39:40.97 ID:6I11tjd0.net
純正マフラーもデザイン凝ってきてるから
社外の派手なのより浮かないしねえ
「最速」とかよりずっと良い

880 :774RR:2019/10/06(日) 21:44:51.69 ID:9fZhlaUq.net
>>879
見た目の好みは人それぞれ
あんたのずっと良いも
影で笑われていることをお忘れなく

881 :774RR:2019/10/06(日) 21:55:03.56 ID:hRrMbV23.net
トリックスターさん2019モデルに開発中って動画上げてるんだから早くしてくれー

882 :774RR:2019/10/07(月) 00:35:31.61 ID:jSK1ot6R.net
ちょいちょい最速叩きにくるやついるけどステッカーごときによくそんな熱くなれるよな

883 :774RR:2019/10/07(月) 02:34:44.76 ID:jAyEG5mx.net
190のノッポなんだがバックステップ入れたら乗れるかな?
今はSS900乗ってるんだが流石に古すぎて乗り換えたいけど体格にちょうど合うからなかなか乗り換えられない

884 :774RR:2019/10/07(月) 06:23:12.98 ID:eOUMKT0g.net
最速ってw
馬鹿みたいじゃん

885 :774RR:2019/10/07(月) 09:15:12.44 ID:v9kvxLCm.net
ただでさえ窮屈って言われてるのにバックステップ入れたくらいでマシになるとは思えないが

886 :774RR:2019/10/07(月) 11:44:05.72 ID:A8HRwMRp.net
トリックスターのアクスルスライダーってG型にも取り付けられる?

887 :774RR:2019/10/07(月) 11:54:23.88 ID:joqkERUb.net
>>886
つくよ

888 :774RR:2019/10/07(月) 21:24:51.87 ID:sq/Lk7Re.net
>>887
thx

889 :774RR:2019/10/08(火) 12:03:20.94 ID:3K3UYrKm.net
トリックスターってもう店舗ないんだっけ?
直接話し聞きたければモトハウス21かプラザ知立?

890 :774RR:2019/10/09(水) 23:09:21.15 ID:yZcbtFl5.net
ドラレコの後部カメラの配線をカウルの隙間から
外に出してたんだけど
どこかのショップ(カワサキ専門)で
勝手にボディの隅に穴を開けられて配線をとり回されてたw
親切心なのかも知れんけど何も言わずにこんなことするもんかね

891 :774RR:2019/10/10(木) 05:26:56.92 ID:eIydxNFf.net
>>890
相談無しに修復不可能な改造されたなら文句いったほうが良いぞ

892 :774RR:2019/10/10(木) 06:40:54.00 ID:YU0xk1uA.net
>>890
それはさすがに弁償案件

893 :774RR:2019/10/10(木) 07:03:07.16 ID:R6Kmr3Vr.net
フェンダーレスにでもしない限り配線出す穴なんて無いもんなあ

894 :774RR:2019/10/10(木) 10:34:58.64 ID:KZdfnhRZ.net
綺麗に付けてもらっておきながら文句を言う輩はタチ悪過ぎ

895 :774RR:2019/10/10(木) 10:55:14.12 ID:ZHhyAygO.net
何いってんだこいつ

896 :774RR:2019/10/10(木) 11:01:44.51 ID:p8wq9dSe.net
>>894
自分で納得してコードを取り回していたものを
なんの説明もなく穴を開けてた上に取り回しの場所を変えられていたのよ
今すぐ写真はないけど決して綺麗じゃないぞ(笑)
穴に合わせてコードを出すと車体に沿わず飛び出したようになってみっともないし
車体に添わせるとコードが穴に入らないから変な位置に穴だけ空いちゃってる
一言説明があれば他の方法を考えられたんだけどね
こんなんでも納得せなダメなんかねぇ
長文すんません

897 :774RR:2019/10/10(木) 11:06:48.78 ID:KZdfnhRZ.net
>>896
なるほど
雑な仕事なんか…

これは店に舐められてるだけだろ
日頃なんでもハイハイ言いなりになってるやっすい客がされがちな対応
文句を言わずこんなトコで愚痴る程度の客だもの
そりゃ店側だって適当な作業しちゃうよ

898 :774RR:2019/10/10(木) 11:16:36.20 ID:p8wq9dSe.net
>>897
そうなんだろねぇ
これカワサキに限らずどこでもそんなもんなんかな
ちなショップはカワサキプラザの可能性大なんだけどね(笑)
いちいち人付き合いを考えないといけんようなら
違うメーカーのバイクが良いかもな…カワサキ好きなんだけどなぁ

899 :774RR:2019/10/10(木) 11:30:17.81 ID:KZdfnhRZ.net
なんだよプラザの可能性大って
てめえのコトじゃなくて他人の話なんかよ

900 :774RR:2019/10/10(木) 11:39:19.59 ID:ZHhyAygO.net
プラザってカワサキの名前付いてるだけでカワサキそこまで関係ないやろ
あいつら社員でもなんでもないし
とっとと文句言いに行ってこいよ店名晒すのも忘れるなよ

901 :774RR:2019/10/10(木) 11:44:05.99 ID:p8wq9dSe.net
>>900
会社の先輩とかの馴染みだし名前は晒せんよ(笑)
とりあえず可能性のあるカワサキプラザとカワサキショップに確認したら
どちらもやってないって事だった…恐らくタンクの妖精が夜なべしてやってくれたんだと思う…ことにする
まぁちゃんと見てなかった俺が悪いし舐められてたんだろね
どちらの店とも今後は付き合いたくないなぁ
はー

902 :774RR:2019/10/10(木) 12:01:36.57 ID:EmeU3z+j.net
一気に胡散臭くなってライムグリーン生える

903 :774RR:2019/10/10(木) 12:19:44.49 ID:KZdfnhRZ.net
なんやカワサキアンチの工作か
クッサ

904 :774RR:2019/10/10(木) 14:14:48.76 ID:TFr4u2OV.net
>>903
なんやと!わしはカワサキ大好き君や!
ここ5台カワサキを乗り継いでるちゅうねん!
この前もそのプラザで次の10Rを買いたいって話したばかりや
そんなミーハーで楽な客やったのが悪かったんね
ゴメンな

905 :774RR:2019/10/10(木) 16:38:10.86 ID:zoyPbYyi.net
とにかく私達にその穴の画像を見せるんだ

906 :774RR:2019/10/10(木) 18:02:23.50 ID:ZHhyAygO.net
どうせ先輩がどうのこうのと言って画像も出て来ないよw

907 :774RR:2019/10/10(木) 18:18:10.84 ID:TFr4u2OV.net
>>906
黙って待ってろハゲ

908 :774RR:2019/10/10(木) 18:28:01.65 ID:ZHhyAygO.net
>>907
おう自分で開けた雑な仕事画像楽しみにしてるわ

909 :774RR:2019/10/10(木) 18:30:39.43 ID:KZdfnhRZ.net
引っ込みつかなくなってきてて笑うわ
もうじき居なくなるだろこの馬鹿

910 :774RR:2019/10/10(木) 19:15:08.84 ID:ItUlb8jO.net
なんかヤラシイw

911 :774RR:2019/10/10(木) 19:18:11.45 ID:ItUlb8jO.net
>>905

912 :774RR:2019/10/10(木) 19:25:56.66 ID:7GtmiCFN.net
>>909
楽しそうでなにより

913 :774RR:2019/10/10(木) 20:01:20.83 ID:pWSfw7Ob.net
>>912>>904

914 :774RR:2019/10/11(金) 01:59:20.39 ID:fpXsMhhA.net
センターアップのやつ昔乗ってたんですが現行ポジションきついですかね?

915 :774RR:2019/10/11(金) 09:35:23.66 ID:Rd+7+I6Q.net
SSの中では楽な部類かと

916 :774RR:2019/10/12(土) 07:15:12.53 ID:8hRoKwi/.net
これでキツイとか言ってたらヤマハなんか一生乗れねえぞ

917 :774RR:2019/10/12(土) 07:59:25.16 ID:syIKiK2c.net
俺からすればかなりきついけど
昔の型乗ってたなら問題ないだろうこれ位

918 :774RR:2019/10/12(土) 08:34:41.76 ID:VDsCJ8ow.net
ネイキッドとかツアラーポジションからだと前傾はする
けど前傾しないと背筋ピーンのゴリラ乗りになってかっこ悪いぞ

919 :774RR:2019/10/12(土) 08:38:25.87 ID:M357nxPy.net
ドラレコ配線処理勝手に加工された嘘松おじさんの行方は未だ知れずなんかな?

920 :774RR:2019/10/12(土) 08:49:28.10 ID:GFsiIaPi.net
>>918
乗り始めのころはゴリラになってたわw
友人に指摘されて気付いた

921 :774RR:2019/10/12(土) 18:34:44.21 ID:qiOtqhWV.net
ポジション的には他のSSと大差は無いけど諸々の設定が緩いから乗りやすくはなってるね
昔がどれくらい前なのかわからんが無理そうならninja650にしとけ

922 :774RR:2019/10/12(土) 19:30:04.53 ID:/WKWDY3d.net
すぐにリタイアしたキクなんちゃらもいたなw
でも興味あるなら試してみたらいいと思うよ
乗らずにあきらめるのは勿体ない

923 :774RR:2019/10/12(土) 21:52:34.37 ID:lbfU+eV2.net
皆さんどうも昔の6RからRC8に乗り換えて4発に戻りたかったんで
昔買ったお店に行きましたが個人店で買えなくなるみたいですね
来年モデルのオレンジ欲しいですが入ってくるかなぁ…
プラザまでってどこ行ってきます

924 :774RR:2019/10/13(日) 06:49:47.41 ID:vP7JQwSP.net
>>923
オレンジはアメリカカラーだからほぼ間違いなく入ってこないよ

925 :774RR:2019/10/13(日) 10:17:21.97 ID:P7viuDAd.net
これかっこいいな
現行の黒は緑が目立っててあんますきじゃなかったから
https://i.imgur.com/xWxyuTk.jpg

926 :774RR:2019/10/13(日) 11:10:23.27 ID:m7O+zWg0.net
オレンジは入って来ないだろうね
カウルだけなら買えるから変えるのも手
2019のグレーもそうやって手にいれてた人は居た

927 ::2019/10/13(Sun) 13:22:30 ID:LckV/hIV.net
新型Ninja650のTFTカラー液晶が搭載される日が来るのかな?
カラー液晶もいいけど現行のアナログタコメーターも捨て難い…

928 :774RR:2019/10/13(日) 16:34:52.68 ID:g4fq68NU.net
>>927
それなんだよなぁ
2020モデル買うつもりだったけど650でTFTカラー液晶来ちゃうと
2021モデルに期待しちゃってなかなか

929 ::2019/10/13(Sun) 17:48:04 ID:VFuqoBIK.net
そりゃアッチがTFTになったんだから次年度モデルでコッチも変わるでしょ

930 :774RR:2019/10/13(日) 20:45:37.76 ID:ypJsS5cj.net
質問させてください

07年レーサーベースにエンジンガードをつけてジムカーナ等をしています

最近不意にエンストするようになりました、すぐにセルでかけなおそうとしてもかからず
1分くらい放置で若干初爆する音がして15分くらい放置で不通にかかりしっかり吹けます
ただまた不意にエンストします
プラグがカブルようなフルロックターンを繰り返していた時によくなったので
プラグかなと思い交換しましたが変化なしです

次は燃料ポンプ交換してみようと思うのですがほかにこの症状で具合が悪そうなところはどこでしょうか?

931 ::2019/10/13(Sun) 21:33:51 ID:ypJsS5cj.net
燃料ポンプのリレーも怪しそうですね

932 ::2019/10/13(Sun) 21:42:39 ID:3UiAJ+Od.net
公道向け要素多いから次モデルが有るならメーター変わるかもな。有るならね

933 ::2019/10/13(Sun) 22:55:37 ID:CA7MHLeC.net
6Rのエンジン使ってZ636RSとか出してほしいな

934 :774RR:2019/10/15(火) 00:53:21.41 ID:ostImyDO.net
予想通りオレンジは来なかったな
欲しい人はカウル一式別で買うしか無いね

935 ::2019/10/15(Tue) 08:53:29 ID:csVdW69F.net
KRT20モデルのテールカウルが緑になってるのいいなあ

936 :774RR:2019/10/15(火) 12:05:06.87 ID:jI7ykghA.net
>>930
燃料ポンプで間違いないと思う

937 :774RR:2019/10/15(火) 16:49:06.47 ID:gMrnLSJ/.net
>>881
話し聞いてきた
開発完了で量産開始
来月くらいには発売できそうらしい

938 ::2019/10/15(Tue) 23:16:54 ID:pRWJrREe.net
>>936
ありがとうございます
ポンプ回り交換してみます

お金かかりそうな点火系じゃなければいいんですけど

939 :774RR:2019/10/16(水) 03:50:15.75 ID:UJnreHnx.net
オレンジ…(´・ω・`)

940 :774RR:2019/10/16(水) 06:08:06.10 ID:FXVtRxxh.net
しつけえな
KTMでも買っとけ

941 :774RR:2019/10/16(水) 12:05:28.81 ID:/g8q19hT.net
掲示板のたった1レスにさえ苛立つ人って普段どういう生活してたらそうなるんか不思議

942 ::2019/10/16(Wed) 12:31:05 ID:bDdfjpvZ.net
いちいち不思議とか煽りに来るやつも普段どんな生活してるか同じくらい気になるけどね

943 :774RR:2019/10/16(水) 12:35:26.38 ID:Ye31ndYV.net
そんなのどうでもいいから2020モデル買った奴は報告していけよ

944 :774RR:2019/10/16(水) 12:44:40.29 ID:LkMk+vdI.net
2019年のKRTモデルのカラーリングは正直好きじゃなかった
まずフェアリング横の文字がなんて書いてあるのかわからない問題
6Rってあれじゃ読めない
もう一つリヤカウリング横のグレーの部分が非常に地味
2020モデルは両方とも改善されててすごく格好いい
2019 KRTモデルがうんこなら2020 KRTモデルはカレーライスだ
やっとまともなカラーリングになった

945 :774RR:2019/10/16(水) 16:05:26.60 ID:YRdW0bO0.net
しょーもない煽りで草
サイドカウルの文字が読めないとかくだらない言いがかりにも程がある
GSXのSUZUKIの文字なんてマトモに読めたためしがないけどな

946 :774RR:2019/10/16(水) 18:12:31.81 ID:bDdfjpvZ.net
"6R"ってあれじゃ読めない
読めてんじゃん

947 :774RR:2019/10/16(水) 18:39:58.08 ID:3/yOp+le.net
サイドカバー裏のアルミが貼ってあるスポンジ剥がした方がいいよ

948 :774RR:2019/10/17(木) 08:37:43.76 ID:T4qQPXEx.net
オレンヂ…(´・ω・`)

949 ::2019/10/17(Thu) 10:21:57 ID:EIL9jzq0.net
KTMにしろや

950 ::2019/10/17(Thu) 11:46:59 ID:p1yEu8GY.net
アホに構うな

951 :774RR:2019/10/17(木) 12:31:31.83 ID:N/TVh5YV.net
euro5どうなんだよ

952 :774RR:2019/10/17(木) 14:42:50.00 ID:cMcqXOYO.net
軽さ捨てた最近のミドルとかドヤる要素ないんだから車種なんかパッと見でよく分からんくらいでええんや

953 ::2019/10/17(Thu) 15:51:43 ID:oj3NbSz+.net
軽さ捨てたというよりリッターが軽くなり過ぎや

その分高くなり過ぎたが

954 :774RR:2019/10/17(木) 18:56:21.36 ID:UIHOQHFO.net
>>953
高くなったけど、その進化を見ると言うほど高くは感じない

955 :774RR:2019/10/17(木) 20:20:23.18 ID:ant79s/X.net
ベースグレードは200万超、上級グレードは300万超とかついていけんわ

956 :774RR:2019/10/17(木) 21:33:34.33 ID:RKdzRJ/x.net
4輪なら億越えるし
ガタガタ抜かすな

957 :774RR:2019/10/17(木) 21:58:15.48 ID:kylRAFf1.net
かすりもしてない高額な物持ち出してきてガタガタ抜かすなとかアホやな

958 :774RR:2019/10/17(木) 23:58:12.13 ID:UihswYv1.net
簡単に外装交換して色変えようかと思うんだけど、13〜18年モデルと共通なのってフロントフェンダーとタンクの横のサイドカウルだけかな?

959 :774RR:2019/10/18(金) 00:21:48.81 ID:JgwtkZ57.net
パーツリストで見比べればええやん

960 :774RR:2019/10/18(金) 01:14:02.35 ID:br0KaZNp.net
オレンジいいっていう人いるけど、やっぱり売れないから日本じゃ出さないんだろう。
今までオレンジって見たことないしなー。いい色とは思うけど。
昔あった青ならいいと思うけどねぇ。

961 ::2019/10/18(Fri) 02:42:58 ID:XpQBjD87.net
並行輸入はむりかなぁ

962 :774RR:2019/10/18(金) 06:39:00.46 ID:b5yx//i4.net
オレンジとか好き嫌いが激しいカラー(むしろ嫌いが多いまである)だから無いだろな

963 :774RR:2019/10/18(金) 09:29:09.59 ID:jHSMapNo.net
オレンジ君はギアスでもかけられてるのか?

964 :774RR:2019/10/18(金) 10:57:11.08 ID:+FRVBvDL.net
そんなにオレンジ欲しいならカウル変えればいいだけじゃん
外したカウルはヤフオクにでも流せば金も大して掛からんやろ

965 :774RR:2019/10/18(金) 11:58:59.70 ID:o7JZxaMt.net
>>959
見比べたからこの2つか?って書いたんだよなぁ……
ちょっと自信がないけど、例えばサイドカウル右の品番は36001-0595-○○○で、末尾○○○がカラーリングによって異なっていて、形状は一緒って判断でOK?

966 :774RR:2019/10/18(金) 11:59:00.06 ID:o7JZxaMt.net
>>959
見比べたからこの2つか?って書いたんだよなぁ……
ちょっと自信がないけど、例えばサイドカウル右の品番は36001-0595-○○○で、末尾○○○がカラーリングによって異なっていて、形状は一緒って判断でOK?

967 :774RR:2019/10/18(金) 12:56:09.03 ID:yFbyv3cs.net
大事なことだからねw

968 :774RR:2019/10/18(金) 13:52:56.22 ID:d9bsejIy.net
オレンヂってちゃんと書かないと

969 :774RR:2019/10/18(金) 14:35:59.54 ID:pOkzIK4n.net
大槻?

970 :774RR:2019/10/18(金) 15:47:22.48 ID:Y8WG6jdS.net
2020買ったんだけどさG型ってハンドルにミラーホール開いてる?
ハンドルミラーにしたいんだけど

971 ::2019/10/18(Fri) 16:14:28 ID:3zsw0dCT.net
>>970
バーエンドミラーの事ならカワサキ車はM8のネジ穴が開いてる

972 :774RR:2019/10/18(金) 20:40:40.40 ID:F+WXWM0I.net
バーエンドミラーって結構ポピュラーなカスタムだけど見辛くない?

973 :774RR:2019/10/18(金) 21:31:38.11 ID:jKjQnbf2.net
奴らが実用性なんて考えてると思うか

974 :774RR:2019/10/18(金) 21:37:20.87 ID:Y8WG6jdS.net
>>971
ごめん
バーエンドじゃなくてクラッチとかブレーキんとこにミラー取り付ける穴あいてるかどうかなんだ

975 :774RR:2019/10/18(金) 22:05:34.96 ID:Db8UTlz3.net
>>974
左はM8のネジ穴がある
右はないけど、マスターシリンダーのクランプをミラー穴付に交換すればハンドルミラーにはできると思われる

976 ::2019/10/20(日) 15:00:02 ID:TGcNEDLq.net
爆音マフラー、フェンダーレス、ナンバーの裏ペタ
ここら辺はなんもメリットないのにSS乗りは何故かやりたがるよなw

977 :774RR:2019/10/20(日) 18:59:23.83 ID:7oASSCtk.net
>>976
煽りとしては、ネタに新鮮さもなければ面白みもなく文章の工夫もない
よくそんなクソ煽りを恥ずかしげもなく書き込めたな、逆に褒めてやりたいよ

978 :774RR:2019/10/20(日) 19:47:01.46 ID:OXDOwk8b.net
仕方ないね
こういうのメリットないのにSS煽りは何故かやりたがるからさw

979 :774RR:2019/10/20(日) 22:11:52.96 ID:fyh7bG1U.net
2013でサーキット行ってる方、逆シフトにしている人います?
バクステ入れてないんだけど出来るのかな?なんか干渉しそうだったので。

980 :774RR:2019/10/20(日) 23:43:32.54 ID:3KIc8fiE.net
>>977
この発言を煽りと受け取っちゃうのはどうなんだ
フェンダーレスも裏ペタも違法マフラーも普通にダサいしやってるのって高校生ぐらいの子だと思うんだけど
いい大人がこのへんのカスタムをカッコいいと思うのはおかしいんじゃない

981 :774RR:2019/10/20(日) 23:45:47.39 ID:KBhPkH5B.net
もういいよ器の小ささは分かったから

982 :774RR:2019/10/21(月) 05:59:43.79 ID:w07rjIpg.net
裏ペタは俺馬鹿ですって宣伝して回ってるようなモン
そもそもクッソだせえし

983 :774RR:2019/10/21(月) 06:23:08.25 ID:gANN9jdF.net
ZX-6Rを何時間乗り続けられますか?
2時間に一度は休まないと無理ですか?

984 :774RR:2019/10/21(月) 06:32:13.44 ID:8el0367d.net
人によるだろ聞いて意味あんのか

985 :774RR:2019/10/21(月) 08:36:34.03 ID:+ZnSSxMv.net
小便と大便のタイミング次第です

986 :774RR:2019/10/21(月) 08:39:12.34 ID:gANN9jdF.net
食事した直後ってきつくないですか?
出っ張ったお腹がタンクの上に乗って圧迫されて

987 :774RR:2019/10/21(月) 08:48:06.54 ID:H/uuacAk.net
デブはそうだろうね
乗り方も腕を突っ張って乗ってそう

988 :774RR:2019/10/21(月) 09:57:22 ID:mUdJ8fOO.net
>>979
いまバクステだけどバクステなしでも確か出来たよ
まっすぐ入れるとボルトが横から入らなくなるからボルト入れる時だけシフト押して、ボルト穴下側向くようにして入れれば入る。

989 :774RR:2019/10/21(月) 23:03:02 ID:NM0KcOaA.net
>>988
ありがとう。週末時間作って挑戦してみます!

990 :774RR:2019/10/24(木) 14:48:31.89 ID:YlFqkcwQ.net
G型フロントカウル内の電源供給ケーブルってどういうカタチなの?

カプラ?
(シガー)ソケット?
ギボシ?

991 :774RR:2019/10/24(木) 14:51:12.50 ID:/MBatNGW.net
>>990
ギボシだったわよ

992 :774RR:2019/10/24(木) 15:05:21.55 ID:YlFqkcwQ.net
>>991
さんきゅ
これで安心して買い揃えれる

993 :774RR:2019/10/25(金) 22:31:23 ID:UT/x6kLV.net
>>992
リレーがいる(らしい。バイク屋はそう言っていた)

994 :774RR:2019/10/25(金) 22:48:17 ID:OvFfIFjG.net
>>993
電源供給ケーブルのヒューズが2Aだからそれ以内の負荷なら
そのまま繋いで使えるけどね

995 :774RR:2019/10/26(土) 11:48:48.04 ID:4LLEKDIo.net
>>994
2Aってしょっぱ,,,
リレーのスイッチ用だね

996 :774RR:2019/10/28(月) 22:15:10.32 ID:ZGzQ5RO0.net
スマホ充電程度しか使えない

997 :774RR:2019/10/28(月) 22:47:10.94 ID:cU1psnv7.net
まぁ色々載せるならリレー使うのが安定なのは他も一緒だしな
しょっぱくてもあるだけマシ

998 :774RR:2019/10/28(月) 23:01:52.88 ID:BLqkw1MG.net
シート下じゃなく左カウルにヒューズあるし
そこから電源取った方が楽な気がしなくもない
人それぞれ

999 :774RR:2019/11/08(金) 23:49:25 ID:x8uAmBPZ.net
>>982
文章や返しが感情的かつ幼稚で草

1000 :774RR:2019/11/08(金) 23:51:38 ID:npFfBeC/.net
そんな昔のレスに今更どうした
ツイッターで煽られたか?

1001 :774RR:2019/11/09(土) 23:43:24.19 ID:WCAfhrQI.net
買おうか悩んでいるんだけど、シート下って何も入らない?
キジマのドラレコを今のバイクから移設して本体をシート下に入れたいんだが。

1002 :774RR:2019/11/10(日) 20:29:24.05 ID:3d4uL+cQ.net
>>999
バカは相手すんな
時間の無駄

1003 :774RR:2019/11/10(日) 21:02:52.24 ID:1xvbBH00.net
>>1001
いれるならバッテリーをリチウム系に変えてスペース作らないと無理じゃないかな

1004 :774RR:2019/11/11(月) 07:49:43.44 ID:Fxk0U3Ol.net
シート下は無理だろうな…
排気デバイスのモーターがキーオンでワイヤーをウィンウィンしてるから、外してないなら知らないうちに色々ガシガシに削られそう

1005 :774RR:2019/11/11(月) 12:46:04 ID:wjY3j+sR.net
>>1004
話ズレちゃうけどキーオンでそのモーターからゴリゴリと音がするのは異常?

1006 :774RR:2019/11/11(月) 14:50:38.20 ID:ZdUGVgHb.net
>>1005
ウィーン、ガタガタガタガタ(ガガガガ?)みたいな音なら普通だと思うよ

1007 :774RR:2019/11/11(月) 17:38:52.77 ID:wjY3j+sR.net
>>1006
そうそれ
たまに『ガガ……ガガガガ……』って十秒以上続くんだよね
何か調整取ってるだけで気にすることないのかな

1008 :774RR:2019/11/11(月) 19:11:08.31 ID:WNi3ME67.net
私のは放置してたらエンジンチェックランプ付くようになったぞ

キーオンオフ繰り返したり
そのまま走ってりゃそのうち消えるから気にしてないけど

1009 :774RR:2019/11/12(火) 23:32:32.35 ID:srXqoUus.net
>>1007
俺のも最近その音が長くなってる。
買ったばっかの頃はすぐ収まってたような気がするような・・・。

1010 :774RR:2019/11/13(水) 22:22:01 ID:WhH5kAA0.net
Gライダーnoriって人神経質すぎじゃない?エキパイサビだからってクレームで交換させたみたい

1011 :774RR:2019/11/13(水) 23:12:18.21 ID:6wHccFRu.net
あっそ

1012 :774RR:2019/11/14(木) 09:33:16.57 ID:FXKgF6QH.net
ちょっと皆に聞きたいことが
あるんだが……

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200