2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part35

1 :774RR:2019/04/29(月) 13:11:08.93 ID:5t5UYth2.net
情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544193554/

581 :774RR:2019/08/09(金) 06:14:50.30 ID:fudLeJRe.net
デビュー時に飛びついたミーハー層の需要がひと段落したみたいで店頭在庫さばきたくて仕方ないお店も増えてきた。ミドルSSなんてポンポン売れるような車種じゃないし残当

582 :774RR:2019/08/09(金) 15:21:59.69 ID:nvjKpHFJ.net
スパルタンなR6とは真逆のツアラー寄り&バーゲンプライスのモデルチェンジで一般受け狙ったのに在庫抱えてるのか
ミドルクラスはSSに限らず我が国は需要少ないんだなあ

583 :774RR:2019/08/09(金) 16:17:29.65 ID:xA1ljrrK.net
この値段でSSの新車出してくれてんのにやれ250と同じパーツが〜とか喚く輩が多いからね。

584 :774RR:2019/08/09(金) 17:42:13.76 ID:LB2WonQg.net
カラーリングが微妙なんだわ
すまんな…

585 :774RR:2019/08/09(金) 18:21:47.09 ID:yc4wlg79.net
なんかニンジャニンジャでグリーンに気が行き過ぎて他のカラーが適当感丸出しなんだよなぁ
ヤマハとかブルー中心だけど上手にカラー展開してると思う

586 :774RR:2019/08/09(金) 20:38:28.89 ID:gAEdvAM1.net
>>582
一般向けにはニンジャ650とか1000とかあるしね

587 :774RR:2019/08/09(金) 20:55:17.17 ID:aLVzzvHS.net
ninja1000がもっと軽量だったらな

588 :774RR:2019/08/09(金) 23:04:17.52 ID:PQNuNgt8.net
バイクなんかSSに限らず売れていないだろ。
俺は2019年モデルをツーリング専用に買ったが満足している。
この盆休みに裏磐梯ツーリング逝ってくる。

589 :774RR:2019/08/11(日) 01:08:05.43 ID:cLSbx0Sp.net
カラーも黒かKRTだけで微妙だなー。
R6だって黒か青+チョイ黒で代り映えしない。

590 :774RR:2019/08/11(日) 07:20:35.35 ID:1+RTtC8l.net
さほど数出るわけでもないSSでカラバリとかリスクでしかないわ
二択でもメーカーに感謝せなあかん
10R見てみろ

591 :774RR:2019/08/11(日) 16:40:08.46 ID:d/CpJa7I.net
黒にKRTステッカーちょいちょい追加してオリジナル作れるだけマシ

592 :774RR:2019/08/11(日) 16:44:11.20 ID:m0XKt9Gu.net
カウルなんて塗ったり貼ったりで好きなようにできるやん

593 :774RR:2019/08/11(日) 21:17:18.56 ID:uofpQN34.net
俺は好きな色に全塗したけど

594 :774RR:2019/08/11(日) 22:08:58.13 ID:w9PZigsi.net
>>593
なんでそんな嘘つくん?

595 :774RR:2019/08/11(日) 22:31:22.32 ID:pLmEPpq4.net
的確なツッコミでワロタw
息を吸うようにマウント取りたがる奴w

596 :774RR:2019/08/11(日) 22:40:34.40 ID:ij80nUnO.net
https://i.imgur.com/cWdpFfx.jpg
https://i.imgur.com/DBIwTfL.jpg
2020モデルっぽい。

597 :774RR:2019/08/12(月) 00:37:02.58 ID:pw8o7+PF.net
SRCカワサキの様な"Ninjaデカール"とシンプルなカラーリングでもええんやで

598 :774RR:2019/08/12(月) 03:44:17.65 ID:0l5MSxgZ.net
北米版グレーを出してください…

599 :774RR:2019/08/12(月) 08:50:45.81 ID:zpSF5DM3.net
あのカラーええやん、傷が消えるとかの
はいりーでゅりゃぶれペッ(舌噛み)

600 :774RR:2019/08/12(月) 08:51:55.65 ID:jzM5b1nx.net
>>597
あれええよな、ZXR思い出したわ

601 :774RR:2019/08/12(月) 12:30:31.44 ID:9qugcUbq.net
>>593
ウプして見せてよ
本当だったらねw

602 :774RR:2019/08/12(月) 17:40:25.32 ID:5B1sICmL.net
KRTもレイを意識したカラーになるのか
てか250/400とグラフィック一緒やん?

603 :774RR:2019/08/12(月) 19:00:25.93 ID:RihbX3h6.net
コレは捏造

604 :774RR:2019/08/12(月) 23:02:51.12 ID:s70xD0Hs.net
いっそのこと伊藤ハムカラーとか緑青白で出せ(錯乱)

605 :774RR:2019/08/17(土) 16:14:43.31 ID:ONwna9ht.net
このバイク、6速の6速感がない。5.5速くらいか
ギア比が近すぎる。もっと離してくれ…

606 :774RR:2019/08/17(土) 17:11:21.00 ID:13r5s4mB.net
EF型の方のスプロケの方が俺的にはちょうどよい

607 :774RR:2019/08/18(日) 01:34:26.51 ID:0pX8QkrU.net
G型ってギア比自体も変わってるんだっけ?

608 :774RR:2019/08/18(日) 05:12:39.34 ID:FuIzDmQh.net
スプロケだけでしょ

609 :774RR:2019/08/18(日) 12:20:43.70 ID:MKDoVhSD.net
>>598
同意
グレーはメタリックとツヤ消し部分のバランス良くて好き

610 :774RR:2019/08/18(日) 14:48:50.39 ID:RbAUNskz.net
色なんかなんでもええわ
性能が変わるわけやなし

611 :774RR:2019/08/18(日) 22:31:12.46 ID:Te6+SHKP.net
おう、じゃあ伝説のGPZ250Rパール/ピンクにしといてやるわ
性能関係ないからええよな

612 :774RR:2019/08/18(日) 23:54:50.54 ID:dPIWNTck.net
>>609
ですよねー。zx-6r購入の暁にはグレー外装取り寄せようと思う。それくらいグレーかっこいいと思いますわ。

613 :774RR:2019/08/20(火) 10:44:37.72 ID:mMcabnwK.net
買うの決めたけどプラザと正規代理店と
どっちがいいんだろ?
車両価格は代理店が10万安い。
プラザのメリットは?

614 :774RR:2019/08/20(火) 11:11:08.19 ID:rH2cuBeI.net
たかだか10万の違いならプラザで買いなよ
カワサキの意を汲むのも大事な事だしね

615 :774RR:2019/08/20(火) 12:56:59.31 ID:OlN+3XYn.net
近所ならオイル交換やらがタダになるプラザ一択だな

616 :774RR:2019/08/20(火) 15:42:55.26 ID:+cZQRREl.net
>>615
どうしたらタダになるんだ?

617 :774RR:2019/08/20(火) 18:51:16.48 ID:nz15OmnL.net
>>613 プラザはメンテナンスパックがある。けっこう高いけど。代理店だとあるところとないところがある。
6ヶ月点検や1年点検受けるつもりならメンテパックはお得。

代理店だと他のメーカーも扱ってるので、他のメーカーに買い替えも将来あるなら代理店もいいかな。

>>616 603が言ってるのは多分メンテナンスパックに入った場合のことだと思う。

618 :774RR:2019/08/20(火) 20:01:01.47 ID:7AWrWqCS.net
コイツ買おうかと思ってるくらいのカワサキ好きならプラザで買ってやれよ

619 :774RR:2019/08/20(火) 22:31:20.89 ID:3txQ8L0N.net
正規店はお店によるけど多少無茶なお願いを聞いてくれるところがあるし基本的に対応が早い
いずれにせよ1年365日ちゃんと営業してて何でも気軽に相談できるお店がいい
連休中休みとか売ることしか考えてない店はNG
自分が安心して預けられると思うお店で買えばいいんじゃないの

620 :774RR:2019/08/20(火) 22:37:53.95 ID:7AWrWqCS.net
結局安いからプラザ以外選ぶんやろ
カワサキ様の御意向やねんから黙ってプラザで買って全て任せればええんや

621 :774RR:2019/08/20(火) 22:59:48.20 ID:DlKt14OL.net
代理店のが近いんだよ
プラザ遠いんだわ

622 :774RR:2019/08/21(水) 06:19:16.35 ID:YhV0mPwr.net
遠い近いはどーでもええ
毎日通うわけやなし

623 :774RR:2019/08/21(水) 14:14:13.15 ID:nqHpdwdZ.net
おすすめのスクリーンある?2019モデル

624 :774RR:2019/08/21(水) 16:04:14.88 ID:6in165hc.net
プラザでもいいけど、あそこは海外物のマフラーで車検対応のもの(Eマークついてるやつ)でも政府認証じゃないと一切見てくれなくなるから、交換予定ある人はプラザじゃなくてもいいと思う

625 :774RR:2019/08/21(水) 16:26:33.71 ID:mQkvLMoi.net
>>623
ぷーち

626 :774RR:2019/08/21(水) 18:09:34.94 ID:S6S2L8m6.net
俺は昔馴染みの代理店で買ったわ
メンテパックは知ってたけど代理店のほうが近いし世話になってるからいいかなって感じ

627 :774RR:2019/08/21(水) 18:57:05.95 ID:QWfoPu6w.net
>>624
これ
知らずに持って行ったらクッソ塩対応されたわ

628 :774RR:2019/08/21(水) 19:37:39.30 ID:0bi05g2v.net
マフラーなんて万人に認められるヤツ選んどけよ
わざわざケッタイなの買わんでもマトモなやつでええやんけ

629 :774RR:2019/08/21(水) 19:52:32.12 ID:QWfoPu6w.net
そんなやつはノーマルでいいだろ
逆に何故変えるのか

630 :774RR:2019/08/21(水) 20:48:25.86 ID:tOPQ4uPX.net
ヨーロッパ系の規格通ってるマフラーをケッタイなものとか流石に何言ってるかわからない

631 :774RR:2019/08/22(木) 01:26:07.41 ID:BM8ztpdm.net
プラザ以外は大型は扱わないって話はどうなったのかな。
まだ昔ながらの馴染みのカワサキ店では扱ってるけど。

632 :774RR:2019/08/22(木) 04:06:15.28 ID:yUK2KDDU.net
E型からG型への乗り換えを検討中で
近くにできたプラザに行って
サーキットメインで使うのでナンバー
プレートホルダーやサイドスタンドを
ワンタッチで脱着出来るように加工
できませんかと聞いたらにべもなく
断られたわ

E型を買った正規店は快く加工して
くれたし大型車を取り扱わなくなる
前に駆け込みで買おうかな
プラザみたいなお高い雰囲気と純正
至上主義は全く求めていない

633 :774RR:2019/08/22(木) 06:06:43.63 ID:qiBdPvxD.net
>>631
来年からそうなる

634 :774RR:2019/08/22(木) 06:57:38.47 ID:/E+UqVlD.net
>>632 車のディラー的なプラザはノーマルで純正のオイル入れて公道のみ走行という車のディラー客のような客にしか向いてないかも。

それから気になるのが、下取りで他メーカーの場合、カワサキしか取り扱わないから査定が渋くなったりしないのかなぁ?

635 :774RR:2019/08/22(木) 07:06:06.25 ID:Fl3paKVb.net
>>634
なるだろな
オークションとかに売り飛ばすだけだし

636 :774RR:2019/08/22(木) 15:26:03.91 ID:PJ+hnrPm.net
>>635
1行目と2行目その書き方だと矛盾してね?

>>634
ワールドだと他社だから安くなって自社だから高くなることはないって言われた

637 :774RR:2019/08/22(木) 23:20:11.90 ID:Vz6MXayZ.net
プラザも店によるんだろうな。こっちのプラザはレース管・ナンバー付きをサーキット専用車両の約束で面倒みてた。
今年の8耐に出てたプラザ。

638 :774RR:2019/08/22(木) 23:31:59.02 ID:rfNpPwoA.net
近いうちに現行型を購入しようと思っています。
一つ前の型に対応しているスリップオンマフラーは現行型にも同様に取り付けることが出来ますか?

639 :774RR:2019/08/23(金) 00:32:21.06 ID:jsXg27x8.net
>>633
そっか、来年からほんとになるのね。
馴染みの店どうすんだろ。ほんとに店やめるのかなー。
続けてくれたとして、大型はプラザで買って整備だけお願いってことになりそう。

640 :774RR:2019/08/23(金) 05:42:48.10 ID:setDxIew.net
>>638
できる
車検はあかん

641 :774RR:2019/08/23(金) 12:44:05.25 ID:GmR3B/FB.net
>>639
自分が世話になってる親父さんが1人でやってるような小さいカワサキショップもまさにその通りの内容になるそうだ
新車はダメだけど、中古や整備でやっていくから店は閉めないってさ
ありがたい話だけどカワサキ一本でやってきた店にこんな仕打ちないだろと思ったなぁ

642 :774RR:2019/08/23(金) 14:14:53.10 ID:evXCHgwl.net
俺の住んでる県、プラザないんだが

643 :774RR:2019/08/23(金) 14:58:53.57 ID:8UFyIE7w.net
>>641
カワサキ一本でやってきてるなら頑張ってプラザ網に入れてもらえばいいのにね。一千万くらいでしょ?
店舗改装。安い安い。

644 :774RR:2019/08/23(金) 15:02:46.91 ID:xwvgBtix.net
プラザ行ったことあるなら改装出来た所でどうにかなるものじゃないの分かると思うが

645 :774RR:2019/08/23(金) 15:23:24.08 ID:GmR3B/FB.net
>>644
元々が田舎のコンビニみたいな好立地のまま街中に存在してるとかいう夢のバイク屋じゃないと無理無理
駐車場やら売り場面積にピット面積、資格持ちスタッフの人数から展示台数まで規定があるのにオッサン1人の店からプラザ化とか無理ゲーすぎる

646 :774RR:2019/08/23(金) 16:13:02.14 ID:8UFyIE7w.net
オッサン1人でやってるようなショボい店はメーカーから見放されても残当
小汚いツナギオヤジはバックヤード限定で働いてくれや

647 :774RR:2019/08/23(金) 16:15:58.30 ID:rHUukUnN.net
>>643
億いくらしいで。

648 :774RR:2019/08/23(金) 17:24:42.50 ID:vsVTwckL.net
マジレスすると改装費云々じゃなくて
店舗の敷地面積や売上実績などをクリアーしないとカワサキプラザにはなれんのよ
田舎の小売店じゃまず無理な話

649 :774RR:2019/08/23(金) 21:34:58.73 ID:/mLfI1Ay.net
トリックスターは別の場所にプラザを立てた位だからねぇ

650 :774RR:2019/08/23(金) 22:43:18.32 ID:6X2Aznz1.net
>>640
ありがとう
欲しいマフラーが一つ前の型までしか年式書いてなくて心配だった

651 :774RR:2019/08/24(土) 21:58:30.78 ID:Oa/S+O4m.net
前々からここをのぞかせて頂いて、今月F型を納車予定の者ですが質問すみませんF型には一つ前のR型のマフラーは適合するんでしょうか?
後、去年バイクの盗難にあって今回キタコロックやアンカープレート、アブスアラーム防犯カメラ等てんこ盛りに準備してるのですが皆さんの防犯対策はどんなものがオススメでしょうか?

652 :774RR:2019/08/24(土) 22:13:09.78 ID:Lx3ozMBv.net
ガレージ入れて監視カメラにセンサー式警報機置いてる

653 :774RR:2019/08/25(日) 06:58:27.73 ID:GDl9dnv+.net
>>651
ロックはそこまで要らんがカバーするなら最低でもドーム式にしなよ

654 :774RR:2019/08/25(日) 07:10:16.83 ID:hemcvr54.net
>>653
ドーム式って強風で倒れたり飛ばされたりしないの?

655 :774RR:2019/08/25(日) 07:14:04.24 ID:GDl9dnv+.net
>>654
アンカーは打たないとね。

656 :774RR:2019/08/25(日) 08:57:52.22 ID:sbubmXYU.net
>>651
F型はR型のも適合するよ

657 :774RR:2019/08/25(日) 10:25:10.57 ID:hemcvr54.net
>>655
あ、そりゃそうか
借りてる駐車場じゃキツそうだね

658 :774RR:2019/08/25(日) 10:47:55.83 ID:GDl9dnv+.net
>>657
賃貸に停めるなら盗難はある程度覚悟しておく必要はある。ある日突然居なくなっても耐えられる神経を日頃から養っておく必要はあるよ。

659 :774RR:2019/08/25(日) 11:52:16.15 ID:LIrxwW9y.net
>>654
敷きプレートに前輪乗せてブロック4つ置いてるけど全く問題ない
風通し悪いところだからかもしれんけど

660 :774RR:2019/08/25(日) 14:55:49.90 ID:HflVv40L.net
質問したものです、F型とR型マフラーのやっぱり互換性あるんですねネットを見ていて適合が、確信を持てなかったので有難うございます検討してみます。
カバー勿論かけますがドーム型はちょっと厳しいですね賃貸なんです、盗難保険は入りました。
去年バイク盗難が多発した地域でもしまた6r盗まれたら県外に引越しします(笑)
皆様返信ありがとうございます。

661 :774RR:2019/08/26(月) 00:36:04.87 ID:IVPC9jkL.net
マフラー互換性あっても車検は別だよな。
F型だけどR型の検対アクラ付けたいけど車検通らないだろうし。

662 :774RR:2019/08/26(月) 11:50:52.57 ID:fF468yFT.net
置き場と居住場所が近いならディスクロックアラームが結構便利
地球ロックに加えてアブスのディスクロックアラームを付けてる
平気で他人のバイクに跨る老害とかも防げるし、当て逃げとかも目撃者が教えてくれたりする
振動には結構敏感だからパーツドロも防げると思う

663 :774RR:2019/08/26(月) 19:31:29.36 ID:DgNEWdBz.net
盗る奴は何回もわざとならして狼少年状態やバイクの持ち主に苦情が行ってアラームを取り外したのを確認して持ってくぞ

664 :774RR:2019/08/26(月) 19:52:19.38 ID:VWXfN5YJ.net
鳴らしまくられて半泣きになってる姿が目に浮かぶなあ。んで根負けしたとたんにドロン。最悪すぎる。
賃貸ならアラームは苦情のもと。悪手やて。

665 :774RR:2019/08/26(月) 20:08:30.82 ID:IA994J3I.net
一応アブスの7000rs1を買ってあるのですが誤作動は近所迷惑ですよね、バイクカバーも勿論掛けるのですがディスクロックアラームが誤作動しにくい取り付け場所とかありませんか?

666 :774RR:2019/08/26(月) 20:18:25.04 ID:Elyj+ViV.net
鳴らされたら迷わず通報

667 :774RR:2019/08/26(月) 20:32:36.88 ID:VWXfN5YJ.net
>>665
誤作動というか盗っ人はわざと鳴らすのを繰り返すから結局どこに付けても同じこと。毎回警察に通報するのもねえ…

668 :774RR:2019/08/26(月) 20:35:06.66 ID:mMwb1MGk.net
アラーム音は近所住民には迷惑以外の何ものでもない。俺ならバイクのオーナーを恨むわ。

669 :774RR:2019/08/26(月) 21:39:44.57 ID:IA994J3I.net
確かに近所の人からしたら迷惑以外無いですよね、ちょっと使ってみて誤作動酷いようなら直ぐに辞めてキタコ地球ロックを信じます。
皆様ご意見有難うございます。
何かまた6rの事で困ったらご相談させて下さい。

670 :774RR:2019/08/27(火) 14:20:24.46 ID:3G8yxLJ9.net
そのやたらに鳴らされ始めた時が分かるだけでも随分とマシなんだけどな
そこからでもカメラで監視するなりロックの数を増やすなり警戒できるやん
俺はバイク大事だから出来ることはするけどなぁ

671 :774RR:2019/08/27(火) 14:39:01.71 ID:riyDsb/t.net
賃貸物件で常時カメラ監視ってどうやればいいの?

672 :774RR:2019/08/27(火) 22:01:55.94 ID:SpbhzJKT.net
>>670
当座電池を抜いてしのぎ、なるべく早く会社の敷地に隠す事にしてる
まだなんともないけど(一戸建て)
ディスクロックの前に、まずカバーが飛ぶの防止を兼ねてるチェーンが切られるんだろうなぁ

673 :774RR:2019/08/28(水) 05:47:52.60 ID:uUACydTd.net
高級チャリンコ以下の値段バイクにご大層なこって

674 :774RR:2019/08/28(水) 07:29:18.53 ID:E1ulmggz.net
>>671
賃貸の形状によるね
縦長のワンルームマンションとかだと駐輪場が自室から死角になるから難しいかもしれん
ただWi-Fiが届くなら結構出来ることはあるよ
電池式の赤外線センサーとか対人センサーカメラとか

675 :774RR:2019/08/28(水) 12:59:49.79 ID:EcySSszr.net
洗車したときスクリーン裏が拭けないから外そうと思ってネジ6本抜いたんだけど、ビクともしないんだが、まだ外すべきネジとかある?

676 :774RR:2019/08/28(水) 13:40:00.44 ID:HMv+tQ2v.net
F型で交換した時特に困った覚えないけどどうだっけか。
ミラー共締めとかだっけ?

677 :774RR:2019/08/28(水) 13:53:50.71 ID:QIhs+olF.net
>>675
ウェルナットが引っかかってるだけだから強めに引っ張る
ウェルナットが抜けやすいから落とさないように注意

678 :774RR:2019/08/28(水) 14:01:48.98 ID:ibPJ3iia.net
>>674
公共の駐輪場にカメラ設置とかプライバシーの権利云々で難癖つけてくる奴居らんかね

679 :774RR:2019/08/28(水) 14:08:24.76 ID:pBrUfSGn.net
>>678
管理人に駐輪場を映せるカメラを取り付けていいかと聞いたら、穴あけとか派手なのはダメだけどそれ以外ならいくらでもつけてくれって言われたけどな
盗難は勿論むしろ落書きやら破損する輩を牽制できるみたいで歓迎されたぞ

680 :774RR:2019/08/28(水) 14:15:07.48 ID:MlMkuKY5.net
強めに引っ張るとか怖すぎワロタ
カウル割れるのでは

681 :774RR:2019/08/28(水) 14:16:54.72 ID:ibPJ3iia.net
>>679
管理人は寛容かも知れんが他の住人にめんどい奴がいたらややこしそうだな

総レス数 1014
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200