2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part35

687 :774RR:2019/09/07(土) 18:08:38.24 ID:St4RCEEs.net
いるだろ
170ちょいじゃ乗れないだろ

688 :774RR:2019/09/07(土) 18:52:03.75 ID:3yzb1Dgc.net
>>687
171だけど両足半分以上つくから乗れるよ

689 :774RR:2019/09/07(土) 19:10:20.73 ID:snI+cg9e.net
168cmあんこ抜きで片足余裕

690 :774RR:2019/09/07(土) 21:58:30.03 ID:g8Ikrsma.net
165だがあんこ抜きもローダウンもしないノーマル余裕で乗れる
なぜ乗れないと思ったのか

691 :774RR:2019/09/07(土) 22:13:51.67 ID:EWDlxJ/U.net
奇形乙

692 :774RR:2019/09/08(日) 09:00:38.81 ID:VGSAbELI.net
リッターSS買えない貧乏人、短足野郎向けのバイクなんだろコレ

693 :774RR:2019/09/08(日) 09:16:56.75 ID:8hVSXs8d.net
きっしょ

694 :774RR:2019/09/08(日) 10:33:22.84 ID:WgJs23lg.net
過疎スレにわざわざやって来て悪態つかなくてもいいのにw
嫌なことでもあったか?女でも抱きに行ってきなよ

695 :774RR:2019/09/08(日) 11:00:32.53 ID:qnfm7/Ou.net
>>692の必死チェッカー
金無し免許無しの卑屈おじさんだよw

http://hissi.org/read.php/motorbike/20190908/VkdTQWJFTEk.html

696 :774RR:2019/09/08(日) 11:05:45.25 ID:I61UP9nN.net
ETC付いてるSSとか馬鹿にされても仕方ないけどな

697 :774RR:2019/09/08(日) 11:21:51.81 ID:65YXJK80.net
ナンバー付けてるバイクならETC付けてないほうがどうかと思うけどな。

698 :774RR:2019/09/08(日) 12:20:15.33 ID:ar7wXcv1.net
>>695
全部煽りレスとか残念なやつだな…

699 :774RR:2019/09/08(日) 12:22:59.14 ID:WgJs23lg.net
燃料計すらも軟弱装備とか思ってそうw
正に独りよがりのキモオタ思想だな

700 :774RR:2019/09/08(日) 13:10:32.99 ID:0XrhwgJv.net
次は「サイドスタンド付いてるSSは〜」とか言い始めそう

701 :774RR:2019/09/08(日) 15:14:20.06 ID:8ufNwpoD.net
リッターSSにETC付けてツーリング用にしてるやつもごまんといるのに頭悪いとしか言いようがねぇ

702 :774RR:2019/09/08(日) 15:17:36.59 ID:I61UP9nN.net
>>701
最初から付いてるんか?
後から追加しとるだけやろ
一緒にすんな阿呆が

703 :774RR:2019/09/08(日) 15:46:25.12 ID:S8WckgaN.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190908/STYxVVA5bk4.html

704 :774RR:2019/09/08(日) 15:52:32.60 ID:vDz6NHn0.net
こいつらにETCネタ振ったらアカン
似非SSなの自覚してるくせに他から指摘されるとキレるからな

705 :774RR:2019/09/08(日) 16:09:24.49 ID:VGSAbELI.net
どうしたこの荒れっぷりは

706 :774RR:2019/09/08(日) 16:15:50.19 ID:c18uIlz0.net
レース用とストリート用に別モデルの6R出してるんやで?

707 :774RR:2019/09/08(日) 16:52:31.38 ID:WgJs23lg.net
似非SSw
良いよSSじゃなくて
遠慮しとく

708 :774RR:2019/09/08(日) 16:53:49.65 ID:VGSAbELI.net
ストリート用のSS(モドキ)というヌルいバイクなんですよ。用途は同じでも2発のニンジャ650じゃ見栄っぱりの方々は満足できないらしいですからねえ。

709 :774RR:2019/09/08(日) 17:03:21.18 ID:60jVGlEQ.net
>>704
お前もブサイクなのは自覚してるだろうけど赤の他人に言われたらキレるだろ
同じことだよ

710 :774RR:2019/09/08(日) 17:28:54.61 ID:vDz6NHn0.net
わけのわからない例え持ち出してきてて気持ち悪いんですけど

711 :774RR:2019/09/08(日) 19:21:56.89 ID:cbg6l/ka.net
いいバイクやん
ツーリングに通勤通学にコンビニ足に最高や
大事に乗りなよ皆の衆

712 :774RR:2019/09/09(月) 12:44:06.13 ID:E9ZH5ViD.net
んでお前はなにのってんの?

713 :774RR:2019/09/09(月) 13:41:09.88 ID:hPQ12KQ+.net
なに乗ってるか聞いたところでどうなるものでもない

714 :774RR:2019/09/09(月) 15:14:07.49 ID:DZ/FH6en.net
煽りの返しがなにのってんの?はヘタレ

715 :774RR:2019/09/10(火) 07:44:14.06 ID:LApVveSY.net
GSX-R1000もETC付いてるよね

716 :774RR:2019/09/10(火) 07:56:09.68 ID:3s4wIgX7.net
アホに構うなよ
荒らしたいだけなんだから

717 :774RR:2019/09/11(水) 18:41:26.74 ID:0b8vK7u9.net
アホだな ww
用途なんか使う人次第だろ
オレは完全レーサー化してトランポでサーキット持ち込んでるわ

718 :774RR:2019/09/11(水) 20:24:25.52 ID:z95I85jF.net
>>717
はい嘘

719 :774RR:2019/09/12(木) 19:31:26.91 ID:VbJINre4.net
先月F型を納車したものなんですが、この車種でスリップオンマフラーをつけたい場合排気デバイスをとっぱらってキャンセラーを付ける事は必須な感じでしょうか?
あと、6rこれオススメ的なマフラーありますか?

720 :774RR:2019/09/12(木) 20:27:56.93 ID:r3Y3irHZ.net
>>718
何をもって嘘と言ってるのかな??
ニヤニヤw

721 :774RR:2019/09/12(木) 22:09:09.31 ID:/ufXgxmg.net
嘘だったり嘘じゃなかったりしろ

722 :774RR:2019/09/12(木) 22:24:29.62 ID:MYYBvP5U.net
きしめんファンクラブとコテハン居なくなったと思ったら今度は煽りカスか
次スレはIP付きで頼むわ

723 :774RR:2019/09/13(金) 05:57:12.17 ID:PluHa+eW.net
>>722
過疎るわ

724 :774RR:2019/09/13(金) 06:19:34.13 ID:eX3OTzBU.net
>>723
IPで過疎るとか言ってるのは特定のスレではまともなことを書いてそれ以外では荒らし行為もする奴だから気にしなくてOK

725 :774RR:2019/09/13(金) 06:35:44.82 ID:j53PIcZ7.net
ip付きだと未来永劫NGにぶち込めるから良いじゃん
どーせ市町村単位までしかわかんないし

726 :774RR:2019/09/13(金) 06:52:55.87 ID:X5Jj2uSf.net
IPスレ化は反対だな

727 :774RR:2019/09/13(金) 06:59:28.33 ID:fj2kLlxi.net
別にスレが過疎ったって大して困らないしどうでもいい

728 :774RR:2019/09/13(金) 07:00:07.11 ID:Cjtix2gs.net
>>722
じゃあ頼むわ よろしく w

729 :774RR:2019/09/13(金) 07:05:12.87 ID:Cjtix2gs.net
>>718
6Rのレーサー化なんか五万といるだろ
コントロールタワーに行ったこともない奴が何言ってんだ

730 :774RR:2019/09/13(金) 08:14:14.90 ID:oShGLxpw.net
おう任せとけ

731 :774RR:2019/09/13(金) 09:07:40.27 ID:KEpp1qz8.net
>>729
なにムキになってんだよ
むしろカッコ悪いわお前

732 :774RR:2019/09/13(金) 09:15:50.30 ID:PrIr8QpU.net
>>724
他スレまでストーキングしてくる奴しか見たことない

>>725
うちはバレるな(CATV)
6R隠しきれてないし、車も珍車なので
んじゃサヨウナラ

733 :774RR:2019/09/13(金) 10:18:25.16 ID:/6CmbPLW.net
>>731
レース経験すらないヤツが構ってちゃんで痛々しいww ラップショットもないだろ??w


YOUはこっち行きなさいょ
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1458804114

734 :774RR:2019/09/13(金) 10:27:12.49 ID:X5Jj2uSf.net
>>733
お前はなんで必死に喚いてるんだよ
意味わからんぞ

735 :774RR:2019/09/13(金) 10:35:13.60 ID:eX3OTzBU.net
自走じゃなくてトランポでサーキットに持ち込んでいる人だったら、
ライトやミラーの処理とか面倒だからサーキット専用にするのも珍しくないのにそれが分からずに反射的に否定している706が悪いな

736 :774RR:2019/09/13(金) 11:05:13.74 ID:/6CmbPLW.net
>>735
同士やね w
車検通してた時は自走でしたよ
トランポは工具積んでタイヤウォーマー使えるし、クーラーつけて帰ってこれるから楽〜。

737 :774RR:2019/09/13(金) 11:37:39.41 ID:xTTYseS/.net
>>736
自走でサーキット行くのって事故ったときこわくない?

738 :774RR:2019/09/13(金) 11:46:07.36 ID:/6CmbPLW.net
>>737
一緒に走ったことない奴の真後ろになんか付かなければいい。あと当たり前だがコーナーポストは絶対フラッグの見落とししない。これだけ守ってれば余程のことがない限り生きて帰ってこれますょ

739 :774RR:2019/09/13(金) 11:52:12.16 ID:xTTYseS/.net
>>738
なるほどなぁ
自走で行きたいけど下手くそだからトランポ相乗りさせてもらわないとこわくて行けない...

740 :774RR:2019/09/13(金) 12:11:11.71 ID:Sb4yGujz.net
クソ高いけど、Q4良かったzoi
人によるのかもしれんが、自分はアルファよりは確実にタイム削れた

741 :774RR:2019/09/13(金) 12:27:42.89 ID:/6CmbPLW.net
>>739
私は使ったことないですが、頻繁に行かないのであればわナンバーという手もある。
自走で行くならマーシャル付きのビギナー枠とかお勧め。

742 :774RR:2019/09/13(金) 12:42:52.11 ID:xTTYseS/.net
>>741
あ!レンタカーという選択肢を完全に忘れていた
ありがとうございます。

743 :774RR:2019/09/13(金) 15:13:14.60 ID:JRqNp0Ef.net
知ってる人がいたら教えて欲しいのですが、ストンプグリップってG型とE/F型って共通ですか?

744 :774RR:2019/09/13(金) 22:03:51.94 ID:SjLQ25Y7.net
>>743
タンクとフレームカバーの形状は同じなはず

745 :774RR:2019/09/13(金) 23:10:19.16 ID:O4dFd3oT.net
ストンプグリップの攻撃力が高くて痛くなる俺
もっと優しく滑り止めしてくれるパッドない?

746 :774RR:2019/09/14(土) 06:54:46.58 ID:tRxhrexj.net
>>745 自分はストングリップ考えてたけど、そんなにイボイボ痛いの?自分も他のものも検討してみよう。

747 :774RR:2019/09/14(土) 07:04:03.58 ID:ByDx/VCl.net
つなぎとか皮パンなら痛くない

748 :774RR:2019/09/14(土) 07:15:23.59 ID:sb37W6vR.net
>>744
thank you

749 :774RR:2019/09/14(土) 07:23:24.01 ID:awt3DPWz.net
街乗り程度のくせにんな大層なw

750 :774RR:2019/09/14(土) 08:24:43.79 ID:w9N+zfty.net
お、うわさの煽りくんだ!

751 :774RR:2019/09/14(土) 09:03:53.58 ID:n10LxlAN.net
ストンプグリップはグリップは最強だけどジーパンだとがんがん削ってくるもんな

752 :774RR:2019/09/14(土) 11:23:50.43 ID:0L3enNDX.net
>>750
低所得バカにかまうな

753 :774RR:2019/09/14(土) 12:08:58.49 ID:ELQnAJ1i.net
ワンオーナー低走行中古車見つけたから増税前に契約してきた

754 :774RR:2019/09/14(土) 12:28:15.50 ID:awt3DPWz.net
>>753
中古www

755 :774RR:2019/09/14(土) 18:26:50.35 ID:ZktwfKPt.net
>>753
おめでとう
良い色買ったな!

756 :774RR:2019/09/14(土) 18:51:57.08 ID:1VqOsqAu.net
>>753
おめでとう!
6R仲間が増えて嬉しいぞ

757 :774RR:2019/09/14(土) 19:44:41.49 ID:XCkLFxMh.net
ストンプグリップはジーパン等だとダメージジーンズに加工してくれるよ

758 :774RR:2019/09/14(土) 20:59:48.86 ID:ci5+KoQi.net
>>754
全く買うつもりなかったけど、偶然バイク屋行ったら走行1500qでステダンついてる19年モデルを発見、増税前に買っとくかって感じで衝動契約だw
>>755
>>756
ありがとう!
とりあえずNinjaリストバンド買ってきた

759 :774RR:2019/09/14(土) 22:56:33.10 ID:Oj17kGa0.net
>>746
昔のレーレプのシングルシートに貼る座面みたいなウレタンスポンジは?

760 :774RR:2019/09/15(日) 01:23:26.19 ID:YBwzRHgS.net
Ninjaリストバンドって値段の割にゴムがすぐ伸び伸びになって使い物にならなくなったわ。

761 :774RR:2019/09/15(日) 08:38:35.22 ID:6XD5s3xL.net
>>758
前オーナーが手放すだけの何かがあった機体だろ
稀にあるハズレ個体は早期に手放すに限るからな

762 :774RR:2019/09/15(日) 09:31:04.94 ID:AkyG3AIN.net
636ccでレーサーとか・・・・

763 :774RR:2019/09/15(日) 10:14:27.80 ID:J2s5MIR6.net
レースレギュレーションも知らんと636だからって頭は足りないわ w
レギュレーション内でやれるレースはいくらでもある。4ミニレースなんか良い例だ

764 :774RR:2019/09/15(日) 11:36:42.28 ID:eV8RfZ+n.net
>>758
おめ色!
オーナーの腰痛で手放したやつかもね

765 :774RR:2019/09/15(日) 12:04:17.63 ID:sXS6pfep.net
人ハネて手放したんだろ
ご愁傷様

766 :774RR:2019/09/15(日) 12:27:09.30 ID:QETOzj8R.net
本気で言ってんのかこいつ
ネタにしても頭悪すぎて笑うわこんなん

767 :774RR:2019/09/15(日) 12:43:39.26 ID:6XD5s3xL.net
わりとあるコトなんだよなコレ

768 :774RR:2019/09/15(日) 15:13:58.94 ID:Lr4u+bYJ.net
筑波TTなら600に混じって
出れるから問題なし

769 :774RR:2019/09/15(日) 15:18:26.05 ID:iqjmAHFf.net
>>761
今まで2台、国内メーカーの発売から1年以内の低走行中古車買ってるけど問題なんか皆無だった

ってかそれを言いだしたら新車以外買えねーな

770 :774RR:2019/09/15(日) 15:24:47.49 ID:6XD5s3xL.net
たった2台で問題無いとドヤられましても

771 :774RR:2019/09/15(日) 15:50:32.06 ID:KezB9cZc.net
>>768
36cc差は侮れない
コーナーで追いつくが裏ストで離される

772 :774RR:2019/09/15(日) 16:39:30.54 ID:iqjmAHFf.net
>>770
「わりとあるコト」を具体的に示してないカスが何言ってんのww

773 :774RR:2019/09/15(日) 16:41:25.69 ID:fSnvOYYo.net
ここで話題になった人みたいに、何回か乗って手放す人間ってのはいるからなぁ

774 :774RR:2019/09/15(日) 16:53:14.10 ID:6XD5s3xL.net
>>772
中古ばっか買ってるしみったれが何言ってんのww

775 :774RR:2019/09/15(日) 17:14:52.78 ID:kQkFyiuF.net
>>774
オマエ6Rどころかバイク1台持ってねーくせに何言ってんだよwww

776 :774RR:2019/09/15(日) 17:26:07.58 ID:6XD5s3xL.net
>>775
何の根拠もなく言い切るあたりほんと馬鹿だなと思わせるよね

777 :774RR:2019/09/15(日) 18:07:47.88 ID:kQkFyiuF.net
>>776
6Rネタについてこれないだろ?ww
エアクリ交換するのにアクセスする方法とか言えんだろ?ww 無理すんなってww

778 :774RR:2019/09/15(日) 18:25:02.50 ID:KezB9cZc.net
バイク持ってないだろうね
見栄はって変なこといって総ツッコミされてバレるに1票

779 :774RR:2019/09/15(日) 19:02:21.51 ID:n0sOjnE3.net
ECU書き換えした人いる?

どんつきが辛いんだけど変わるかな?

780 :774RR:2019/09/15(日) 20:19:34.38 ID:KAHNW8Je.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190915/NlhENXMzeEw.html

煽りカスなんか相手するなよ
ただ荒れるだけだろ

781 :774RR:2019/09/15(日) 20:37:20.73 ID:6XD5s3xL.net
レース出ないのに街乗りでイキリたいからコレ買っちゃうんだろうけど無駄無駄

782 :774RR:2019/09/15(日) 20:42:37.36 ID:74jFH0Wa.net
>>780
こいつ他スレでも文句しか言ってねーな
一日中張り付いてるしただの負け犬だろ

783 :774RR:2019/09/15(日) 21:03:50.72 ID:JNzwVqVd.net
こういう人って脳の障害なんだよね
病気だとは言え哀れな人生だよなぁ

784 :774RR:2019/09/15(日) 21:10:45.72 ID:KezB9cZc.net
>>781
質問に答えられないあたりバイク持ってないの認めたな。
みんなに空気悪くしてすみませんてませんでしたって謝れカス

785 :774RR:2019/09/15(日) 21:15:16.88 ID:KAHNW8Je.net
いいから触るなどっちも黙ってろ

786 :774RR:2019/09/15(日) 22:09:41.82 ID:KezB9cZc.net
>>785
必死チェッカー使ってさー、それいうか!?ww
そっちのがよっぽど執拗性感じるわww

787 :774RR:2019/09/15(日) 22:15:22.76 ID:M5dWcOSK.net
>>777
買った店に行ってエアクリ交換て言えばいいだけ

788 :774RR:2019/09/15(日) 22:20:20.12 ID:kQkFyiuF.net
>>787
苦し紛れに絞り出してそれかー
エアクリ交換程度で店に金払うとかありえないわ。素直に持ってないっていえばいいのに(笑)

789 :774RR:2019/09/15(日) 22:31:12.98 ID:KezB9cZc.net
『買った店でやってもらった』

↑ 誰でも言えるわ ww

790 :774RR:2019/09/16(月) 07:06:07.59 ID:BwjcN0kA.net
人の嫁の悪口をいう独身者がいるスレはここですか?

791 :774RR:2019/09/16(月) 07:08:51.27 ID:xhdg3MvY.net
必死こいて反応したはいいが
777のレスは容易に想像できただろ
バイク持ってない説をより強めた結果になったな

792 :774RR:2019/09/16(月) 07:29:54.86 ID:sHR4vt5K.net
全角おじさんvs無免おじさん

793 :774RR:2019/09/16(月) 07:38:54.89 ID:KZ3axfmH.net
6Rスレに馬鹿が集ってて失笑

794 :774RR:2019/09/16(月) 07:55:23.10 ID:dhlRs8W0.net
>>793
自分でバカって 草

795 :774RR:2019/09/16(月) 08:22:54.65 ID:F9wEnU4F.net
ふぇぇ
6R欲しいけど今すぐにはローン埋めないよぉ
買えるとしたら2021モデルになりそう

796 :774RR:2019/09/16(月) 09:09:24.22 ID:cZiO8iiH.net
純正静か静かって言われてるけど、この前試乗したとき、まあまあ大きいなと思ったけどね〜

797 :774RR:2019/09/16(月) 09:35:03.38 ID:PMNtLqb/.net
テールランプがxみたいな形のバイクって忍者だっけ?

798 :774RR:2019/09/16(月) 16:47:20.90 ID:5hGgLoCJ.net
ninja650だな

799 :774RR:2019/09/16(月) 16:53:20.04 ID:1hzy4Tiq.net
増税までに間に合うからって6R契約してきちまったよ
カモネギかよ

800 :774RR:2019/09/16(月) 21:26:01.89 ID:xhdg3MvY.net
>>796
ノーマルでも8千回転以上で走ってると凄くいい音だよ

801 :774RR:2019/09/17(火) 11:53:38.64 ID:pjMLv6hL.net
無駄なゼニ払わないに越した事ないよ
H2なんか330万だから2%で66000増えるし

802 :774RR:2019/09/17(火) 14:04:42.56 ID:PIQMZp3F.net
言いたいことはわかるが何故H2

803 :774RR:2019/09/17(火) 16:27:32.61 ID:zzQ+kVyk.net
たかが2%されど2%
1億だと200万か、増税分だけでそこそこの新車買えてるな

804 :774RR:2019/09/17(火) 22:19:19.07 ID:cdmExDYJ.net
フロントサスのプリロード調整ってトルクス必要?

805 :774RR:2019/09/17(火) 22:45:03.61 ID:IZYhM5rn.net
6Rの2%でもエンジンガードとスライダー付けられる位の金額にはなる

806 :774RR:2019/09/18(水) 00:39:56.74 ID:xKdIlYja.net
今後600クラスのSSって6Rだけになるのかねぇ。R6は生産中止になるらしいし、
R600/R750はどうなるのか。
デイトナはかなり高額になりそうだしなー。
今の16年6Rを大事に乗る続けますかね。

807 :774RR:2019/09/18(水) 08:49:16.20 ID:spMLaZjq.net
ホンダのRRが復活?とか記事書かれてたけど
650Rと差別化が難しいしないと思うわ

808 :774RR:2019/09/18(水) 09:35:26.94 ID:5RTqGvOg.net
CBR650Rはもっとアップライトなポジションでミドルスポーツツアラーでしょ
6Rとどっち買うか悩むレベルには惹かれてるけど

809 :774RR:2019/09/18(水) 11:36:42.41 ID:0PYhvfSl.net
プラグをイリジウムに変えたんだけど
これって単なる自己満なんかね
ノーマルを短期間で交換してくのが正解なの?

810 :774RR:2019/09/18(水) 12:29:38.82 ID:N/q1oaOd.net
>>808
最近6R買った者だが、その2台は俺も迷った
結果的に650Rの納期がアホみたいに長く、6Rが即納だったので6Rにした
やはり欲しいものが欲しいときに手に入るってのは大正義

811 :774RR:2019/09/18(水) 13:04:48.01 ID:vmjqg6OH.net
即納と長期待ちで悩むのはわかる
価格差で悩むのはわからない

812 :774RR:2019/09/18(水) 13:23:59.00 ID:2vn6X/Wr.net
>>806
環境性能規制強化、世界的需要の低下、強みでもあった軽さもリッタークラスと変わらなくなってきた

残された強みは官能的超高回転サウンドとフェリーの運賃がリッターよりも安く済む(路線による)くらいしか

813 :774RR:2019/09/18(水) 18:00:26.35 ID:RWs4NbRC.net
新650Rが発表されたときはあのスタイルと値段が衝撃的だった
買う気満々だったが実車のショボさを見て即候補から外れたな

814 :774RR:2019/09/18(水) 18:23:59.95 ID:BYc+qN+2.net
CBRってサイレンサー本体が黒いけどまさかの鉄なんだろうか

815 :774RR:2019/09/18(水) 20:17:29.69 ID:4NxlbjeJ.net
ETCとかクイックシフターついてないし、装備の差を考えると6Rお買い得に見えてくるぞ

816 :774RR:2019/09/18(水) 20:54:43.95 ID:L60dgVqu.net
差を考えなくても買い得だって出た時から言われてるが

817 :774RR:2019/09/18(水) 21:38:20.23 ID:spMLaZjq.net
ETCやQS付けてお買い得に見せるってやり方はホンダっぽい

818 :774RR:2019/09/18(水) 21:41:31.31 ID:T9eGAvdM.net
ライトASSY共通化は萎えるけどね

819 :774RR:2019/09/18(水) 22:09:37.65 ID:AVFFaATb.net
何がどう萎えるというのか

820 :774RR:2019/09/18(水) 23:32:00.02 ID:UzYe4kC6.net
チェーンがスリードから変わって1万コストカットされてるし

821 :774RR:2019/09/19(木) 02:15:32.35 ID:odkn2tPI.net
>>812
リッターSSが馬鹿みたいに高額になってしもうたんで、600SSなくなったらSS欲しくても買えんわー。

822 :774RR:2019/09/19(木) 06:58:04.65 ID:WljGgNzk.net
チェーンなんか拘るなら買ってから替えればええんや

823 :774RR:2019/09/19(木) 07:35:46.60 ID:XplaWVDp.net
買ってから交換するなら結局高いもんにつくから
最初から高級なヤツ使こといてくれや
サスとかホンマ無駄なんや取っ払ったやつ邪魔になるしよ

824 :774RR:2019/09/19(木) 08:45:23.80 ID:LQwjZG9/.net
カワサキ「良い部品使ったから値段上げるね」
811「高い!死ね!うぎゃあ!」

825 :774RR:2019/09/19(木) 09:48:37.09 ID:RiIWPD6U.net
別に変えたい所あるならそこだけ変えればいいでしょ
高級路線突っ走ってモデル自体無くなるよりずっといいわ

826 :774RR:2019/09/19(木) 10:00:01.28 ID:krsIEFXg.net
と言うか6Rはモデル落ち確定なんじゃないの?

827 :774RR:2019/09/19(木) 20:40:44.06 ID:aEQaWe+S.net
>>812>>821が言う様に
カワサキも「600ccが環境対策とは言え割高になったら売れねぇよなぁ…」
って分かってるからこそ
あまり目立たない部分の品質下げてでも値上げ幅抑えて商品価値維持してくれてんだぜ

タイヤならまだしもチェーンに不満が出る位拘ってる奴はさっさと金掛けて自分好みに変えてくれよってカワサキの声が聞こえると思うけど…

828 :774RR:2019/09/19(木) 20:52:27.27 ID:zwWB/cpO.net
まぁでも150万くらいになってもそんなに売上変わらなさそう

829 :774RR:2019/09/19(木) 21:08:22.11 ID:pqJzx2WY.net
EF型だから関係ないし

830 :774RR:2019/09/20(金) 07:56:06.98 ID:r/86FK8x.net
G型出なかったらWかZ900買ってたかも
もしくは借金してH2SX

831 :774RR:2019/09/20(金) 08:01:01.32 ID:HBbAamSl.net
>>830
共通性皆無やん(笑)
色々乗りたい派やね

832 :774RR:2019/09/23(月) 07:04:22.66 ID:H8MqfCFJ.net
>>830 もう買ってしまったから遅いけど、そんなあなたにはZXR900(Z900をベースのカスタムされた車両)が合ってたのかも?

833 :774RR:2019/09/23(月) 12:55:10.09 ID:YleEPYNr.net
>>831
>>832

元々6R憧れて大型取ったんで後悔はないです
免許取ってさて、中古のEFか新車でWかZか、10RかH2か……ってなった時にG型発表で即バイク屋に行ったわ(自分語り)

834 :774RR:2019/09/23(月) 15:34:06.87 ID:6zJOs9RY.net
最高のタイミングだった訳だ
大事にしてやってな

835 :774RR:2019/09/25(水) 00:58:00.48 ID:n0DgwpwU.net
まだ慣らし中だけど欲しかった機能も装備もほぼ揃ってて満足度すごい
本当に買って良かったと俺の中で大絶賛中

836 :774RR:2019/09/25(水) 06:10:16.62 ID:q1C10qJH.net
キクメンも同じこと言ってたな

837 :774RR:2019/09/25(水) 06:32:57.88 ID:Fwv/UhZX.net
まだ車両来てないから妄想なんだけど
メーター付近にあるという電源にグリップヒーター付けて平気かね

838 :774RR:2019/09/25(水) 06:58:02.23 ID:9E6n0zHD.net
>>837
やめとき

839 :774RR:2019/09/25(水) 10:24:50.23 ID:Nhdj4G4D.net
昨日からKTRCやらパワーモードやらの
表示が点滅しだした…
なんかやられちやったかなぁ

840 :774RR:2019/09/25(水) 11:07:36.75 ID:RoqufyRd.net
電圧低いんじゃない?

バッテリー変えてみよう

841 :774RR:2019/09/25(水) 11:11:17.05 ID:Nhdj4G4D.net
>>840
ABSユニットとECUの連絡が上手くいってないみたい
ただいま絶賛整備中

842 :774RR:2019/09/25(水) 18:09:53.93 ID:RSf7OaUN.net
≫826
やっぱそうか。
サービスマニュアルも注文はしてあるんでそれ見てから電源考えるわ

843 :774RR:2019/09/25(水) 22:53:14.50 ID:n0DgwpwU.net
リレー用のACC電源必要になってキタコのカワサキ車用電源取り出しハーネス使えるかと思って
買って今日シート下のカプラーに繋いだんだけどONにしても電圧かからず
カプラーの上流側よく見たら4Pのうちの3Pしか配線が繋がってなかった
空きになってるところを本来ACC電源としてキタコは分岐させてあったからそりゃあ電圧かかる訳ないわなorz
まさかカプラー使えないとは

844 :774RR:2019/09/28(土) 18:49:20.76 ID:BMoQ9ZSs.net
19年式だけど、タンクとフレームに被さっているサイドカバーが、タンクとフレームにわずかに接触して塗装が削れていくのは仕様ですか?

845 :774RR:2019/09/28(土) 19:16:43.93 ID:dz03q4TY.net
>>844
仕様ですかね
今見たら私のもなってました

846 :774RR:2019/09/29(日) 01:24:36.96 ID:Dn27b62W.net
>>845
そっか……乗ってるだけで削れていくのは悲しいな……
一応そのうちバイク屋持っていって聞いてみる……

847 :774RR:2019/09/29(日) 10:44:29.16 ID:O8Qb3fz4.net
なんやそれ…間に1枚何か挟んでくれればいいのにな
クララアランス取れないくらいピッチリなのかね

848 :774RR:2019/09/29(日) 10:44:56.81 ID:O8Qb3fz4.net
クリアランス(´・ω・`)

849 :774RR:2019/09/29(日) 22:05:02.68 ID:5hOnoCF/.net
かわいいわろた

850 :774RR:2019/09/29(日) 22:29:51.13 ID:CJFVq34r.net
カウル形状は13〜18も似てるけど、そっちはサイドカバーとタンク・フレームとの擦れってないのかな?

851 :774RR:2019/10/01(火) 20:57:37.96 ID:JGxNmKk8.net
>>846
乗るたびに軽量化

852 :774RR:2019/10/02(水) 01:57:28.83 ID:2wT/oNVJ.net
つまんな

853 :774RR:2019/10/02(水) 09:20:28.38 ID:duv51qwk.net
俺10/15になったら2020買いに逝くんだ...

854 :774RR:2019/10/02(水) 13:32:13.48 ID:2PVDmOwv.net
2020モデルって国内発表されてないけど買えるんか?

855 :774RR:2019/10/02(水) 17:15:13.21 ID:A1dnkdLr.net
プラザで2020モデルはNinja250みたいなカラーになるけど喋らないでと言ってたので販売はするだろう

856 :774RR:2019/10/02(水) 18:28:39.43 ID:cZ7MWFCu.net
>>854
20モデルから大型はプラザでしか買えなくなる
レッドバロンとかは入荷しないってさ

857 :774RR:2019/10/02(水) 18:36:59.43 ID:2PVDmOwv.net
いやそんな話してないんだが…

858 :774RR:2019/10/02(水) 20:39:19.67 ID:fqlIXU9a.net
パールストームグレーが来てほしい…

859 :774RR:2019/10/02(水) 23:05:12.53 ID:tov58N2d.net
みんなサーキット走るときってトラコンの設定どうしてる?

俺は16年式なんだけどいつも2にしてるんだが

860 :774RR:2019/10/02(水) 23:48:58.65 ID:duv51qwk.net
>>854
だから10/15なんよ
そこで正式発表で11/15に発売
ついでに言えば11月上旬には各プラザにデリバリー開始

あと2019モデルも全国のプラザネットワークで6台くらいは残ってるみたいだけどね

861 :774RR:2019/10/02(水) 23:50:15.26 ID:duv51qwk.net
>>856
正確には2020年4月からだね
3月までならプラザ以外からでも注文受けるはず

862 :774RR:2019/10/03(木) 01:02:22.27 ID:e77u6aHj.net
>>859
ずっと1設定。滑ってる気はしなくても動画でメーター確認すると頻繁に作動してるみたい。
乗り手に感じさせない程度に上手く効いてるのか、誤動作なのかは不明。
オフで走ってみたいけど、リア滑って助けられたこともあるのでちと怖い。

863 :774RR:2019/10/03(木) 05:37:33.67 ID:Qo/d+1DE.net
サーキットでトラコン入れてんのかよ…

864 :774RR:2019/10/03(木) 06:38:02.89 ID:e77u6aHj.net
使った方が結果速く走れるなら普通に使う。
まぁ600クラスのパワーだとなくてもいいのかなと思ったりもする。

865 :774RR:2019/10/03(木) 09:22:50.07 ID:uzAlecb6.net
つべで有名なマルホランドみたいな逆バンクでキツめのコーナーだと荷重が逃げるからサーキットでも1でガッツリ効かせてるわ
ぬる〜っと少しだけ滑りながら立ち上がって行くのが快感
多分使ってなかったらバイクもう無くなってるわ

866 :774RR:2019/10/04(金) 07:45:38.58 ID:yr4K0LFQ.net
g型って現行のninja250/400とテールが同じに見えますが、フェンダーレスキットは使い回せますか?

867 :774RR:2019/10/04(金) 08:01:16.30 ID:3JqNvs/w.net
物次第

868 :774RR:2019/10/04(金) 08:11:26.17 ID:MpmrjH6I.net
>>866
流用はわからないけど、G型のフェンレスキット出てますよ

869 :774RR:2019/10/04(金) 12:08:17.34 ID:yr4K0LFQ.net
>>867
>>868

ありがとう、どうしてもいいなって思ったキットがninja250/400のだったので。
ボルトの位置が合うのか心配でした。

870 :774RR:2019/10/05(土) 17:15:24.32 ID:N41j4ONS.net
G型の燃料計と後続可能距離がガバガバすぎる

871 :774RR:2019/10/05(土) 19:13:44.00 ID:eayHWfV4.net
G型の認証マフラー増えるの待ってるんだが増えない
売れないからか

872 :774RR:2019/10/05(土) 19:27:12.33 ID:UyIsabHm.net
EF型の認証マフラーじゃ駄目なんかね?

873 :774RR:2019/10/05(土) 20:18:23.05 ID:eayHWfV4.net
音量排ガスは合法範囲だと思うけどG型で認証受けてないと違法だね
いっそ5kg位軽くなるフルエキ出してくれねーかなー

874 :774RR:2019/10/05(土) 21:50:48.07 ID:ABkBwqVH.net
ノーマルG型マフラー良くできてるから交換しない人多いしな

875 :774RR:2019/10/05(土) 22:18:32.94 ID:arnGXm4Y.net
SCかスコーピオンあたりG型対応しないかな?という願望
1年点検後にラインナップ増えねーかなぁ
無いならEF対応のマフラーゴニョゴニョ

876 :774RR:2019/10/05(土) 22:20:18.98 ID:l6p3DuGw.net
そんなことするならeマーク通ってるやつ買えばいいじゃん

877 :774RR:2019/10/05(土) 22:57:04.89 ID:eayHWfV4.net
>>874
規制緩和後はスリップオン変えても誤差程度の違いしか出ないもんな
10万だして変える意味は少ないね

878 :774RR:2019/10/06(日) 21:17:11.56 ID:w6GmxyBs.net
ここ2〜3年の最近のバイクは純正マフラーの出来が良すぎて社外メーカーが可哀想だよ
社外に変えても変わらない、逆に静かになる、重さも同じくらいなんてこと普通にある

879 :774RR:2019/10/06(日) 21:39:40.97 ID:6I11tjd0.net
純正マフラーもデザイン凝ってきてるから
社外の派手なのより浮かないしねえ
「最速」とかよりずっと良い

880 :774RR:2019/10/06(日) 21:44:51.69 ID:9fZhlaUq.net
>>879
見た目の好みは人それぞれ
あんたのずっと良いも
影で笑われていることをお忘れなく

881 :774RR:2019/10/06(日) 21:55:03.56 ID:hRrMbV23.net
トリックスターさん2019モデルに開発中って動画上げてるんだから早くしてくれー

882 :774RR:2019/10/07(月) 00:35:31.61 ID:jSK1ot6R.net
ちょいちょい最速叩きにくるやついるけどステッカーごときによくそんな熱くなれるよな

883 :774RR:2019/10/07(月) 02:34:44.76 ID:jAyEG5mx.net
190のノッポなんだがバックステップ入れたら乗れるかな?
今はSS900乗ってるんだが流石に古すぎて乗り換えたいけど体格にちょうど合うからなかなか乗り換えられない

884 :774RR:2019/10/07(月) 06:23:12.98 ID:eOUMKT0g.net
最速ってw
馬鹿みたいじゃん

885 :774RR:2019/10/07(月) 09:15:12.44 ID:v9kvxLCm.net
ただでさえ窮屈って言われてるのにバックステップ入れたくらいでマシになるとは思えないが

886 :774RR:2019/10/07(月) 11:44:05.72 ID:A8HRwMRp.net
トリックスターのアクスルスライダーってG型にも取り付けられる?

887 :774RR:2019/10/07(月) 11:54:23.88 ID:joqkERUb.net
>>886
つくよ

888 :774RR:2019/10/07(月) 21:24:51.87 ID:sq/Lk7Re.net
>>887
thx

889 :774RR:2019/10/08(火) 12:03:20.94 ID:3K3UYrKm.net
トリックスターってもう店舗ないんだっけ?
直接話し聞きたければモトハウス21かプラザ知立?

890 :774RR:2019/10/09(水) 23:09:21.15 ID:yZcbtFl5.net
ドラレコの後部カメラの配線をカウルの隙間から
外に出してたんだけど
どこかのショップ(カワサキ専門)で
勝手にボディの隅に穴を開けられて配線をとり回されてたw
親切心なのかも知れんけど何も言わずにこんなことするもんかね

891 :774RR:2019/10/10(木) 05:26:56.92 ID:eIydxNFf.net
>>890
相談無しに修復不可能な改造されたなら文句いったほうが良いぞ

892 :774RR:2019/10/10(木) 06:40:54.00 ID:YU0xk1uA.net
>>890
それはさすがに弁償案件

893 :774RR:2019/10/10(木) 07:03:07.16 ID:R6Kmr3Vr.net
フェンダーレスにでもしない限り配線出す穴なんて無いもんなあ

894 :774RR:2019/10/10(木) 10:34:58.64 ID:KZdfnhRZ.net
綺麗に付けてもらっておきながら文句を言う輩はタチ悪過ぎ

895 :774RR:2019/10/10(木) 10:55:14.12 ID:ZHhyAygO.net
何いってんだこいつ

896 :774RR:2019/10/10(木) 11:01:44.51 ID:p8wq9dSe.net
>>894
自分で納得してコードを取り回していたものを
なんの説明もなく穴を開けてた上に取り回しの場所を変えられていたのよ
今すぐ写真はないけど決して綺麗じゃないぞ(笑)
穴に合わせてコードを出すと車体に沿わず飛び出したようになってみっともないし
車体に添わせるとコードが穴に入らないから変な位置に穴だけ空いちゃってる
一言説明があれば他の方法を考えられたんだけどね
こんなんでも納得せなダメなんかねぇ
長文すんません

897 :774RR:2019/10/10(木) 11:06:48.78 ID:KZdfnhRZ.net
>>896
なるほど
雑な仕事なんか…

これは店に舐められてるだけだろ
日頃なんでもハイハイ言いなりになってるやっすい客がされがちな対応
文句を言わずこんなトコで愚痴る程度の客だもの
そりゃ店側だって適当な作業しちゃうよ

898 :774RR:2019/10/10(木) 11:16:36.20 ID:p8wq9dSe.net
>>897
そうなんだろねぇ
これカワサキに限らずどこでもそんなもんなんかな
ちなショップはカワサキプラザの可能性大なんだけどね(笑)
いちいち人付き合いを考えないといけんようなら
違うメーカーのバイクが良いかもな…カワサキ好きなんだけどなぁ

899 :774RR:2019/10/10(木) 11:30:17.81 ID:KZdfnhRZ.net
なんだよプラザの可能性大って
てめえのコトじゃなくて他人の話なんかよ

900 :774RR:2019/10/10(木) 11:39:19.59 ID:ZHhyAygO.net
プラザってカワサキの名前付いてるだけでカワサキそこまで関係ないやろ
あいつら社員でもなんでもないし
とっとと文句言いに行ってこいよ店名晒すのも忘れるなよ

901 :774RR:2019/10/10(木) 11:44:05.99 ID:p8wq9dSe.net
>>900
会社の先輩とかの馴染みだし名前は晒せんよ(笑)
とりあえず可能性のあるカワサキプラザとカワサキショップに確認したら
どちらもやってないって事だった…恐らくタンクの妖精が夜なべしてやってくれたんだと思う…ことにする
まぁちゃんと見てなかった俺が悪いし舐められてたんだろね
どちらの店とも今後は付き合いたくないなぁ
はー

902 :774RR:2019/10/10(木) 12:01:36.57 ID:EmeU3z+j.net
一気に胡散臭くなってライムグリーン生える

903 :774RR:2019/10/10(木) 12:19:44.49 ID:KZdfnhRZ.net
なんやカワサキアンチの工作か
クッサ

904 :774RR:2019/10/10(木) 14:14:48.76 ID:TFr4u2OV.net
>>903
なんやと!わしはカワサキ大好き君や!
ここ5台カワサキを乗り継いでるちゅうねん!
この前もそのプラザで次の10Rを買いたいって話したばかりや
そんなミーハーで楽な客やったのが悪かったんね
ゴメンな

905 :774RR:2019/10/10(木) 16:38:10.86 ID:zoyPbYyi.net
とにかく私達にその穴の画像を見せるんだ

906 :774RR:2019/10/10(木) 18:02:23.50 ID:ZHhyAygO.net
どうせ先輩がどうのこうのと言って画像も出て来ないよw

907 :774RR:2019/10/10(木) 18:18:10.84 ID:TFr4u2OV.net
>>906
黙って待ってろハゲ

908 :774RR:2019/10/10(木) 18:28:01.65 ID:ZHhyAygO.net
>>907
おう自分で開けた雑な仕事画像楽しみにしてるわ

909 :774RR:2019/10/10(木) 18:30:39.43 ID:KZdfnhRZ.net
引っ込みつかなくなってきてて笑うわ
もうじき居なくなるだろこの馬鹿

910 :774RR:2019/10/10(木) 19:15:08.84 ID:ItUlb8jO.net
なんかヤラシイw

911 :774RR:2019/10/10(木) 19:18:11.45 ID:ItUlb8jO.net
>>905

912 :774RR:2019/10/10(木) 19:25:56.66 ID:7GtmiCFN.net
>>909
楽しそうでなにより

913 :774RR:2019/10/10(木) 20:01:20.83 ID:pWSfw7Ob.net
>>912>>904

914 :774RR:2019/10/11(金) 01:59:20.39 ID:fpXsMhhA.net
センターアップのやつ昔乗ってたんですが現行ポジションきついですかね?

915 :774RR:2019/10/11(金) 09:35:23.66 ID:Rd+7+I6Q.net
SSの中では楽な部類かと

916 :774RR:2019/10/12(土) 07:15:12.53 ID:8hRoKwi/.net
これでキツイとか言ってたらヤマハなんか一生乗れねえぞ

917 :774RR:2019/10/12(土) 07:59:25.16 ID:syIKiK2c.net
俺からすればかなりきついけど
昔の型乗ってたなら問題ないだろうこれ位

918 :774RR:2019/10/12(土) 08:34:41.76 ID:VDsCJ8ow.net
ネイキッドとかツアラーポジションからだと前傾はする
けど前傾しないと背筋ピーンのゴリラ乗りになってかっこ悪いぞ

919 :774RR:2019/10/12(土) 08:38:25.87 ID:M357nxPy.net
ドラレコ配線処理勝手に加工された嘘松おじさんの行方は未だ知れずなんかな?

920 :774RR:2019/10/12(土) 08:49:28.10 ID:GFsiIaPi.net
>>918
乗り始めのころはゴリラになってたわw
友人に指摘されて気付いた

921 :774RR:2019/10/12(土) 18:34:44.21 ID:qiOtqhWV.net
ポジション的には他のSSと大差は無いけど諸々の設定が緩いから乗りやすくはなってるね
昔がどれくらい前なのかわからんが無理そうならninja650にしとけ

922 :774RR:2019/10/12(土) 19:30:04.53 ID:/WKWDY3d.net
すぐにリタイアしたキクなんちゃらもいたなw
でも興味あるなら試してみたらいいと思うよ
乗らずにあきらめるのは勿体ない

923 :774RR:2019/10/12(土) 21:52:34.37 ID:lbfU+eV2.net
皆さんどうも昔の6RからRC8に乗り換えて4発に戻りたかったんで
昔買ったお店に行きましたが個人店で買えなくなるみたいですね
来年モデルのオレンジ欲しいですが入ってくるかなぁ…
プラザまでってどこ行ってきます

924 :774RR:2019/10/13(日) 06:49:47.41 ID:vP7JQwSP.net
>>923
オレンジはアメリカカラーだからほぼ間違いなく入ってこないよ

925 :774RR:2019/10/13(日) 10:17:21.97 ID:P7viuDAd.net
これかっこいいな
現行の黒は緑が目立っててあんますきじゃなかったから
https://i.imgur.com/xWxyuTk.jpg

926 :774RR:2019/10/13(日) 11:10:23.27 ID:m7O+zWg0.net
オレンジは入って来ないだろうね
カウルだけなら買えるから変えるのも手
2019のグレーもそうやって手にいれてた人は居た

927 ::2019/10/13(Sun) 13:22:30 ID:LckV/hIV.net
新型Ninja650のTFTカラー液晶が搭載される日が来るのかな?
カラー液晶もいいけど現行のアナログタコメーターも捨て難い…

928 :774RR:2019/10/13(日) 16:34:52.68 ID:g4fq68NU.net
>>927
それなんだよなぁ
2020モデル買うつもりだったけど650でTFTカラー液晶来ちゃうと
2021モデルに期待しちゃってなかなか

929 ::2019/10/13(Sun) 17:48:04 ID:VFuqoBIK.net
そりゃアッチがTFTになったんだから次年度モデルでコッチも変わるでしょ

930 :774RR:2019/10/13(日) 20:45:37.76 ID:ypJsS5cj.net
質問させてください

07年レーサーベースにエンジンガードをつけてジムカーナ等をしています

最近不意にエンストするようになりました、すぐにセルでかけなおそうとしてもかからず
1分くらい放置で若干初爆する音がして15分くらい放置で不通にかかりしっかり吹けます
ただまた不意にエンストします
プラグがカブルようなフルロックターンを繰り返していた時によくなったので
プラグかなと思い交換しましたが変化なしです

次は燃料ポンプ交換してみようと思うのですがほかにこの症状で具合が悪そうなところはどこでしょうか?

931 ::2019/10/13(Sun) 21:33:51 ID:ypJsS5cj.net
燃料ポンプのリレーも怪しそうですね

932 ::2019/10/13(Sun) 21:42:39 ID:3UiAJ+Od.net
公道向け要素多いから次モデルが有るならメーター変わるかもな。有るならね

933 ::2019/10/13(Sun) 22:55:37 ID:CA7MHLeC.net
6Rのエンジン使ってZ636RSとか出してほしいな

934 :774RR:2019/10/15(火) 00:53:21.41 ID:ostImyDO.net
予想通りオレンジは来なかったな
欲しい人はカウル一式別で買うしか無いね

935 ::2019/10/15(Tue) 08:53:29 ID:csVdW69F.net
KRT20モデルのテールカウルが緑になってるのいいなあ

936 :774RR:2019/10/15(火) 12:05:06.87 ID:jI7ykghA.net
>>930
燃料ポンプで間違いないと思う

937 :774RR:2019/10/15(火) 16:49:06.47 ID:gMrnLSJ/.net
>>881
話し聞いてきた
開発完了で量産開始
来月くらいには発売できそうらしい

938 ::2019/10/15(Tue) 23:16:54 ID:pRWJrREe.net
>>936
ありがとうございます
ポンプ回り交換してみます

お金かかりそうな点火系じゃなければいいんですけど

939 :774RR:2019/10/16(水) 03:50:15.75 ID:UJnreHnx.net
オレンジ…(´・ω・`)

940 :774RR:2019/10/16(水) 06:08:06.10 ID:FXVtRxxh.net
しつけえな
KTMでも買っとけ

941 :774RR:2019/10/16(水) 12:05:28.81 ID:/g8q19hT.net
掲示板のたった1レスにさえ苛立つ人って普段どういう生活してたらそうなるんか不思議

942 ::2019/10/16(Wed) 12:31:05 ID:bDdfjpvZ.net
いちいち不思議とか煽りに来るやつも普段どんな生活してるか同じくらい気になるけどね

943 :774RR:2019/10/16(水) 12:35:26.38 ID:Ye31ndYV.net
そんなのどうでもいいから2020モデル買った奴は報告していけよ

944 :774RR:2019/10/16(水) 12:44:40.29 ID:LkMk+vdI.net
2019年のKRTモデルのカラーリングは正直好きじゃなかった
まずフェアリング横の文字がなんて書いてあるのかわからない問題
6Rってあれじゃ読めない
もう一つリヤカウリング横のグレーの部分が非常に地味
2020モデルは両方とも改善されててすごく格好いい
2019 KRTモデルがうんこなら2020 KRTモデルはカレーライスだ
やっとまともなカラーリングになった

945 :774RR:2019/10/16(水) 16:05:26.60 ID:YRdW0bO0.net
しょーもない煽りで草
サイドカウルの文字が読めないとかくだらない言いがかりにも程がある
GSXのSUZUKIの文字なんてマトモに読めたためしがないけどな

946 :774RR:2019/10/16(水) 18:12:31.81 ID:bDdfjpvZ.net
"6R"ってあれじゃ読めない
読めてんじゃん

947 :774RR:2019/10/16(水) 18:39:58.08 ID:3/yOp+le.net
サイドカバー裏のアルミが貼ってあるスポンジ剥がした方がいいよ

948 :774RR:2019/10/17(木) 08:37:43.76 ID:T4qQPXEx.net
オレンヂ…(´・ω・`)

949 ::2019/10/17(Thu) 10:21:57 ID:EIL9jzq0.net
KTMにしろや

950 ::2019/10/17(Thu) 11:46:59 ID:p1yEu8GY.net
アホに構うな

951 :774RR:2019/10/17(木) 12:31:31.83 ID:N/TVh5YV.net
euro5どうなんだよ

952 :774RR:2019/10/17(木) 14:42:50.00 ID:cMcqXOYO.net
軽さ捨てた最近のミドルとかドヤる要素ないんだから車種なんかパッと見でよく分からんくらいでええんや

953 ::2019/10/17(Thu) 15:51:43 ID:oj3NbSz+.net
軽さ捨てたというよりリッターが軽くなり過ぎや

その分高くなり過ぎたが

954 :774RR:2019/10/17(木) 18:56:21.36 ID:UIHOQHFO.net
>>953
高くなったけど、その進化を見ると言うほど高くは感じない

955 :774RR:2019/10/17(木) 20:20:23.18 ID:ant79s/X.net
ベースグレードは200万超、上級グレードは300万超とかついていけんわ

956 :774RR:2019/10/17(木) 21:33:34.33 ID:RKdzRJ/x.net
4輪なら億越えるし
ガタガタ抜かすな

957 :774RR:2019/10/17(木) 21:58:15.48 ID:kylRAFf1.net
かすりもしてない高額な物持ち出してきてガタガタ抜かすなとかアホやな

958 :774RR:2019/10/17(木) 23:58:12.13 ID:UihswYv1.net
簡単に外装交換して色変えようかと思うんだけど、13〜18年モデルと共通なのってフロントフェンダーとタンクの横のサイドカウルだけかな?

959 :774RR:2019/10/18(金) 00:21:48.81 ID:JgwtkZ57.net
パーツリストで見比べればええやん

960 :774RR:2019/10/18(金) 01:14:02.35 ID:br0KaZNp.net
オレンジいいっていう人いるけど、やっぱり売れないから日本じゃ出さないんだろう。
今までオレンジって見たことないしなー。いい色とは思うけど。
昔あった青ならいいと思うけどねぇ。

961 ::2019/10/18(Fri) 02:42:58 ID:XpQBjD87.net
並行輸入はむりかなぁ

962 :774RR:2019/10/18(金) 06:39:00.46 ID:b5yx//i4.net
オレンジとか好き嫌いが激しいカラー(むしろ嫌いが多いまである)だから無いだろな

963 :774RR:2019/10/18(金) 09:29:09.59 ID:jHSMapNo.net
オレンジ君はギアスでもかけられてるのか?

964 :774RR:2019/10/18(金) 10:57:11.08 ID:+FRVBvDL.net
そんなにオレンジ欲しいならカウル変えればいいだけじゃん
外したカウルはヤフオクにでも流せば金も大して掛からんやろ

965 :774RR:2019/10/18(金) 11:58:59.70 ID:o7JZxaMt.net
>>959
見比べたからこの2つか?って書いたんだよなぁ……
ちょっと自信がないけど、例えばサイドカウル右の品番は36001-0595-○○○で、末尾○○○がカラーリングによって異なっていて、形状は一緒って判断でOK?

966 :774RR:2019/10/18(金) 11:59:00.06 ID:o7JZxaMt.net
>>959
見比べたからこの2つか?って書いたんだよなぁ……
ちょっと自信がないけど、例えばサイドカウル右の品番は36001-0595-○○○で、末尾○○○がカラーリングによって異なっていて、形状は一緒って判断でOK?

967 :774RR:2019/10/18(金) 12:56:09.03 ID:yFbyv3cs.net
大事なことだからねw

968 :774RR:2019/10/18(金) 13:52:56.22 ID:d9bsejIy.net
オレンヂってちゃんと書かないと

969 :774RR:2019/10/18(金) 14:35:59.54 ID:pOkzIK4n.net
大槻?

970 :774RR:2019/10/18(金) 15:47:22.48 ID:Y8WG6jdS.net
2020買ったんだけどさG型ってハンドルにミラーホール開いてる?
ハンドルミラーにしたいんだけど

971 ::2019/10/18(Fri) 16:14:28 ID:3zsw0dCT.net
>>970
バーエンドミラーの事ならカワサキ車はM8のネジ穴が開いてる

972 :774RR:2019/10/18(金) 20:40:40.40 ID:F+WXWM0I.net
バーエンドミラーって結構ポピュラーなカスタムだけど見辛くない?

973 :774RR:2019/10/18(金) 21:31:38.11 ID:jKjQnbf2.net
奴らが実用性なんて考えてると思うか

974 :774RR:2019/10/18(金) 21:37:20.87 ID:Y8WG6jdS.net
>>971
ごめん
バーエンドじゃなくてクラッチとかブレーキんとこにミラー取り付ける穴あいてるかどうかなんだ

975 :774RR:2019/10/18(金) 22:05:34.96 ID:Db8UTlz3.net
>>974
左はM8のネジ穴がある
右はないけど、マスターシリンダーのクランプをミラー穴付に交換すればハンドルミラーにはできると思われる

976 ::2019/10/20(日) 15:00:02 ID:TGcNEDLq.net
爆音マフラー、フェンダーレス、ナンバーの裏ペタ
ここら辺はなんもメリットないのにSS乗りは何故かやりたがるよなw

977 :774RR:2019/10/20(日) 18:59:23.83 ID:7oASSCtk.net
>>976
煽りとしては、ネタに新鮮さもなければ面白みもなく文章の工夫もない
よくそんなクソ煽りを恥ずかしげもなく書き込めたな、逆に褒めてやりたいよ

978 :774RR:2019/10/20(日) 19:47:01.46 ID:OXDOwk8b.net
仕方ないね
こういうのメリットないのにSS煽りは何故かやりたがるからさw

979 :774RR:2019/10/20(日) 22:11:52.96 ID:fyh7bG1U.net
2013でサーキット行ってる方、逆シフトにしている人います?
バクステ入れてないんだけど出来るのかな?なんか干渉しそうだったので。

980 :774RR:2019/10/20(日) 23:43:32.54 ID:3KIc8fiE.net
>>977
この発言を煽りと受け取っちゃうのはどうなんだ
フェンダーレスも裏ペタも違法マフラーも普通にダサいしやってるのって高校生ぐらいの子だと思うんだけど
いい大人がこのへんのカスタムをカッコいいと思うのはおかしいんじゃない

981 :774RR:2019/10/20(日) 23:45:47.39 ID:KBhPkH5B.net
もういいよ器の小ささは分かったから

982 :774RR:2019/10/21(月) 05:59:43.79 ID:w07rjIpg.net
裏ペタは俺馬鹿ですって宣伝して回ってるようなモン
そもそもクッソだせえし

983 :774RR:2019/10/21(月) 06:23:08.25 ID:gANN9jdF.net
ZX-6Rを何時間乗り続けられますか?
2時間に一度は休まないと無理ですか?

984 :774RR:2019/10/21(月) 06:32:13.44 ID:8el0367d.net
人によるだろ聞いて意味あんのか

985 :774RR:2019/10/21(月) 08:36:34.03 ID:+ZnSSxMv.net
小便と大便のタイミング次第です

986 :774RR:2019/10/21(月) 08:39:12.34 ID:gANN9jdF.net
食事した直後ってきつくないですか?
出っ張ったお腹がタンクの上に乗って圧迫されて

987 :774RR:2019/10/21(月) 08:48:06.54 ID:H/uuacAk.net
デブはそうだろうね
乗り方も腕を突っ張って乗ってそう

988 :774RR:2019/10/21(月) 09:57:22 ID:mUdJ8fOO.net
>>979
いまバクステだけどバクステなしでも確か出来たよ
まっすぐ入れるとボルトが横から入らなくなるからボルト入れる時だけシフト押して、ボルト穴下側向くようにして入れれば入る。

989 :774RR:2019/10/21(月) 23:03:02 ID:NM0KcOaA.net
>>988
ありがとう。週末時間作って挑戦してみます!

990 :774RR:2019/10/24(木) 14:48:31.89 ID:YlFqkcwQ.net
G型フロントカウル内の電源供給ケーブルってどういうカタチなの?

カプラ?
(シガー)ソケット?
ギボシ?

991 :774RR:2019/10/24(木) 14:51:12.50 ID:/MBatNGW.net
>>990
ギボシだったわよ

992 :774RR:2019/10/24(木) 15:05:21.55 ID:YlFqkcwQ.net
>>991
さんきゅ
これで安心して買い揃えれる

993 :774RR:2019/10/25(金) 22:31:23 ID:UT/x6kLV.net
>>992
リレーがいる(らしい。バイク屋はそう言っていた)

994 :774RR:2019/10/25(金) 22:48:17 ID:OvFfIFjG.net
>>993
電源供給ケーブルのヒューズが2Aだからそれ以内の負荷なら
そのまま繋いで使えるけどね

995 :774RR:2019/10/26(土) 11:48:48.04 ID:4LLEKDIo.net
>>994
2Aってしょっぱ,,,
リレーのスイッチ用だね

996 :774RR:2019/10/28(月) 22:15:10.32 ID:ZGzQ5RO0.net
スマホ充電程度しか使えない

997 :774RR:2019/10/28(月) 22:47:10.94 ID:cU1psnv7.net
まぁ色々載せるならリレー使うのが安定なのは他も一緒だしな
しょっぱくてもあるだけマシ

998 :774RR:2019/10/28(月) 23:01:52.88 ID:BLqkw1MG.net
シート下じゃなく左カウルにヒューズあるし
そこから電源取った方が楽な気がしなくもない
人それぞれ

999 :774RR:2019/11/08(金) 23:49:25 ID:x8uAmBPZ.net
>>982
文章や返しが感情的かつ幼稚で草

1000 :774RR:2019/11/08(金) 23:51:38 ID:npFfBeC/.net
そんな昔のレスに今更どうした
ツイッターで煽られたか?

1001 :774RR:2019/11/09(土) 23:43:24.19 ID:WCAfhrQI.net
買おうか悩んでいるんだけど、シート下って何も入らない?
キジマのドラレコを今のバイクから移設して本体をシート下に入れたいんだが。

1002 :774RR:2019/11/10(日) 20:29:24.05 ID:3d4uL+cQ.net
>>999
バカは相手すんな
時間の無駄

1003 :774RR:2019/11/10(日) 21:02:52.24 ID:1xvbBH00.net
>>1001
いれるならバッテリーをリチウム系に変えてスペース作らないと無理じゃないかな

1004 :774RR:2019/11/11(月) 07:49:43.44 ID:Fxk0U3Ol.net
シート下は無理だろうな…
排気デバイスのモーターがキーオンでワイヤーをウィンウィンしてるから、外してないなら知らないうちに色々ガシガシに削られそう

1005 :774RR:2019/11/11(月) 12:46:04 ID:wjY3j+sR.net
>>1004
話ズレちゃうけどキーオンでそのモーターからゴリゴリと音がするのは異常?

1006 :774RR:2019/11/11(月) 14:50:38.20 ID:ZdUGVgHb.net
>>1005
ウィーン、ガタガタガタガタ(ガガガガ?)みたいな音なら普通だと思うよ

1007 :774RR:2019/11/11(月) 17:38:52.77 ID:wjY3j+sR.net
>>1006
そうそれ
たまに『ガガ……ガガガガ……』って十秒以上続くんだよね
何か調整取ってるだけで気にすることないのかな

1008 :774RR:2019/11/11(月) 19:11:08.31 ID:WNi3ME67.net
私のは放置してたらエンジンチェックランプ付くようになったぞ

キーオンオフ繰り返したり
そのまま走ってりゃそのうち消えるから気にしてないけど

1009 :774RR:2019/11/12(火) 23:32:32.35 ID:srXqoUus.net
>>1007
俺のも最近その音が長くなってる。
買ったばっかの頃はすぐ収まってたような気がするような・・・。

1010 :774RR:2019/11/13(水) 22:22:01 ID:WhH5kAA0.net
Gライダーnoriって人神経質すぎじゃない?エキパイサビだからってクレームで交換させたみたい

1011 :774RR:2019/11/13(水) 23:12:18.21 ID:6wHccFRu.net
あっそ

1012 :774RR:2019/11/14(木) 09:33:16.57 ID:FXKgF6QH.net
ちょっと皆に聞きたいことが
あるんだが……

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200