2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50

1 :774RR:2019/04/30(火) 21:36:07.31 ID:Vz+EZB1+.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/

52 :774RR:2019/05/12(日) 09:16:39.88 ID:znUVzNJw.net
>>51
上手くまとめたね。ホントそう思う。

53 :774RR:2019/05/13(月) 16:18:05.01 ID:iOPQidpJ.net
いえいえそれほどでもありがとうこのやろう

54 :774RR:2019/05/14(火) 09:46:36.35 ID:elzsRKy8.net
放置車両をメンテナンスしています。
ガソリンスタンドにバイクのタンク外して持って行くからガソリン捨てて給油できるか聞いたらダメと。
携行缶でと言われました。
バイクの形してれば良くて、タンク単体でダメとは…なんかモヤモヤする。

55 :774RR:2019/05/14(火) 10:15:19.36 ID:wo32sCsK.net
バイクのタンクに見えるオシャレ携行缶なんですよ〜とかでイケそうだけどね
エイプの純正タンクなら

56 :774RR:2019/05/14(火) 10:29:48.19 ID:U4bEUmqM.net
乙四持ってる俺より、無資格のガソスタ店員の方がいろいろ許されてるってのが釈然としない

57 :774RR:2019/05/14(火) 10:45:39.72 ID:KrO8iy+D.net
ガソリンは空の2ストオイル缶があったので、移して車に入れました。
キャブに残ったガソリンでガソリンスタンドまでいけるはず。

で、
オイル交換
バッテリー交換
チェーンオイルメンテ
エアチェック
以上終了。
後はブレーキフルード交換
https://i.imgur.com/s15UzmG.jpg

58 :774RR:2019/05/14(火) 11:50:55.77 ID:RYdi14uY.net
>>56
俺の行きつけのスタンドの店員は乙四に16回落ちてるって言ってた。

59 :774RR:2019/05/14(火) 14:09:16.50 ID:75eJidmH.net
携行缶ダメなところ増えたよな〜 てかセルフのほとんどダメだけど。

昔エンコしたときにセルフじゃない有人スタンドで缶借りて預り金5K取られたなw

60 :774RR:2019/05/14(火) 22:38:33.97 ID:5IsYljdA.net
>>59 携行缶駄目なのは安全面よりテロ対策で駄目なんだろうか?
新幹線でガソリンばら撒いてとかあったりしたから
でもホームセンターで草刈機用の混合ガソリン燃料缶入りで売ってたりするから意味ないような

61 :774RR:2019/05/19(日) 21:36:35.84 ID:Dz2I+cr8.net
遊べそうな原付を探していてRX100Mを買おうか迷ってます。
ピンキリですがRX100Mの中古って結構高くないですか?

62 :774RR:2019/05/19(日) 22:31:35.58 ID:puTD+yjl.net
>>61 RX100Mってガンダムか?
XR100Mは原付2種っていうこともあって結局不人気車
NSF100の公道仕様がでるかもっていうので買い控えもあったと思う
またこのサイズの公道走行可能オフ車が少ない事でオフ指向のユーザー
には根強い需要があるし
 5速変速とか縦型Egで乗車姿勢も公道で走るならレーサータイプ
よりも楽っていう事で見直された面もあって販売終了してから買っとけば
良かったって人もいた筈

でもGROMが出た事によりまあ普通はGROM選ぶしある意味XR100Mの方が
良いっていう需要がある以上無理して安く売っらなくてもっていうので高めの
設定でも玉数も少ない筈だし

63 :774RR:2019/05/20(月) 04:05:39.65 ID:SRt32n4E.net
>>61
XR100はタマ数が少ないうえにレース仕様にされるのが多かったから高いのよ
今さら遊びで使うとかチョイ乗りなら縦はやめた方が良い、モンキーやカブを弄る方が幸せになれるw

64 :774RR:2019/05/20(月) 04:37:09.04 ID:NFAvLdFV.net
縦型は完全に見限られたよな・・・

65 :774RR:2019/05/20(月) 08:19:18.41 ID:0yfr3BwZ.net
あれだけ盛り上がったのにな センターマフラーとかフルカウル化RS125の倒立フォークとか凄かった

66 :774RR:2019/05/20(月) 11:38:06.70 ID:6wyKiVVC.net
横型は見た目があんま好きじゃないんだよなあ

67 :774RR:2019/05/20(月) 12:15:35.53 ID:bgSUzTq+.net
横は整備性がめちゃめちゃ良い

68 :774RR:2019/05/20(月) 12:32:28.52 ID:iplPZfcn.net
だから俺のエイプ100typeD買ってよ。

69 :774RR:2019/05/20(月) 12:55:19.89 ID:OLB28+qS.net
CRF125Fはアップデートされてるのにな。

70 :774RR:2019/05/20(月) 13:23:06.46 ID:iZ5WsaIP.net
今年中にNSRフレームに縦型積もうと計画中なんだけど、ここは気をつけといたほうがいいとかありますか?
ハンガーはもう買ってあります。
NSR自体は現在も普通に走れる状態です。
とりあえずNSFのマニホールドを用意したら載せ替えは簡単ですか?

71 :774RR:2019/05/20(月) 13:41:29.25 ID:jX6tK983.net
縦置きの方がエンジンらしくていいですよね

72 :774RR:2019/05/20(月) 14:26:06.02 ID:Ht9OZdFf.net
>>68
いくらだ?
画像UP

73 :774RR:2019/05/20(月) 17:53:34.87 ID:sdEvjoJ2.net
>>70
フレーム剛性が高すぎて縦型エンジン特有の振動ですぐにクラック入るから対策が必要。
フレーム補強やラバーマウントなど腐るほど情報あるので自分で調べて。

74 :774RR:2019/05/20(月) 18:58:28.79 ID:HMNsFJzw.net
>>73
やっぱりフレーム補強はいるんですかね。
もう少し調べてみます。

75 :774RR:2019/05/20(月) 20:29:42.64 ID:lXNQB71b.net
>>72

https://i.imgur.com/PDz48JB.jpg

76 :774RR:2019/05/20(月) 20:36:20.42 ID:Zk+MGw0g.net
>>68
200円でどう? 即金で買うよ

77 :774RR:2019/05/20(月) 20:50:43.45 ID:Ht9OZdFf.net
>>75
送料込み10万なら買うよ!

78 :774RR:2019/05/20(月) 23:09:53.01 ID:cym32iGg.net
>>70 NSF100の顛末みてもそれなりに長く乗るつもりならクラック対策必要だけど
結局は何してもクラックに見舞われるようだ

XR100M乗りだけどこのフレームでもクラックに見舞われるマフラーのステー遣られた

79 :774RR:2019/05/21(火) 00:23:18.94 ID:md2O24Mk.net
動画でレーサーのNSF100納車してどうたらこうたらいうのがあったんだがその主がNSFは逆チェンジだと言ってたが違うよな?

80 :774RR:2019/05/21(火) 01:58:44.84 ID:jJbLA5aD.net
>>79
ノブレッセのイチローはんとこのやつ?
デフォが逆シフトで合ってるはず。
どうでもええけど、あのおっさん昔イケメンだったよなw ええ歳の取り方しとるわ。

81 :774RR:2019/05/21(火) 21:23:22.55 ID:3aEPP3i+.net
エイプ100欲しいんですが、さすがにジモティのヤン車仕様は気が引ける…

82 :774RR:2019/05/21(火) 21:38:43.48 ID:jiM65y9U.net
グロムが5速だったら乗り換えのに……

83 :774RR:2019/05/22(水) 00:46:55.74 ID:vrvqY9OB.net
>>82
4速でも慣れるぞw大して問題ないし
ていうか最初から5速なら6速だったらて言うだろうから結局買わない理由にしてるだけだろ

84 :774RR:2019/05/22(水) 01:17:27.21 ID:jgKFD2RC.net
慣れの問題なのだろうけど4速よりは5速の方が良いよな

85 :774RR:2019/05/22(水) 01:53:26.05 ID:HRXuhqqL.net
5速はあった方がいい気もするけど街乗りで6速はやりすぎ

86 :774RR:2019/05/22(水) 20:53:47.53 ID:FumjUFJ9.net
100ccと125ccの差は大きい
Ape/XRモタならゼロ発進の為5速は必要だけど
1速から2速へ入りが悪くて2速発進で運用してみたら
発進で思いっきり回転上げてというのがちょっと恥ずかしかったので
心持ち回転上げで出足がもたもた状態だったけど擬似4速でも止まらなければ
ストレスなかった

87 :774RR:2019/05/22(水) 22:18:45.63 ID:VibzJ3FN.net
エイプ100乗ってたけどセロー買うわ。
おまいらさよならげんきでな

88 :774RR:2019/05/22(水) 22:38:57.04 ID:s3K95OVF.net
>>83
買わない理由ではないさ。
維持費かわらなければ250欲しいくらいw

89 :774RR:2019/05/23(木) 00:43:31.85 ID:n78x5b3f.net
今週末は125cc化してから初のサーキット走行しちゃうゾ

90 :774RR:2019/05/23(木) 16:53:46.81 ID:Fxghy4wY.net
>>61
CRF100Fに保安部品付けて乗ってるけど、ギアがかなり低めだから、あんまり公道は向いてないかも。
フロント2丁上げてるがしっかり回さないと走らない。

91 :774RR:2019/05/24(金) 00:24:40.51 ID:8nBhcqOm.net
>>87
維持費かからんから置いといてもええと思うで。おれはほとんど乗らんけどずっと持ってる。たまに乗ると大きいバイクでは味わえない楽しさがある。暇ができたらいじる楽しみもあるし

92 :774RR:2019/05/24(金) 09:04:19.56 ID:gpvyRxqD.net
>>87
早まるな!
原2は売ったら後悔するぞ。
必ず買い直す羽目になる。

>>91
すげえ解る。
原2は保管場所あったら無限に増えるよね。
フアミバイで保険は賄えるし。
うちも6台ある。

93 :774RR:2019/05/24(金) 10:38:43.69 ID:kwzBMSG2.net
>>92
6台は多すぎwそんな保管場所あるのはうらやましいなあ

94 :774RR:2019/05/24(金) 11:25:03.40 ID:Gs5aE4vL.net
中型に乗り換えて乗らなくなったからエイプ手放して後悔してる知り合い多数おりますw

95 :774RR:2019/05/24(金) 11:50:23.24 ID:SvjW/Nzi.net
>>91
>>92
分かる。すげー分かる。けどセロー資金の足しにしようかと。

96 :774RR:2019/05/24(金) 12:17:47.23 ID:MBVffM/p.net
原付二種まじ維持費かからんよな
二台ある。マンションなんでこれ以上は増やせないw

エイプは出来る限り手放したくない。

97 :774RR:2019/05/24(金) 14:42:34.87 ID:rXs0b/+5.net
移動距離が長いツーリングに行くと最低250は欲しくなるわな
でも街乗りだと原二ほど使い勝手がよくないからやっぱり原二が欲しくなるw
繁華街を自転車みたく押して歩くとか細々したことが地味にストレスになったり(´・ω・`)

98 :774RR:2019/05/24(金) 16:26:14.62 ID:gpvyRxqD.net
>>93
置ききれなくなってガレージ借りてるよ。

>>95
それこそあかん。
資金の足しにするぐらいならローンを増やせ。
セローはいつでも買えるが、エイプは絶版車。
次は無いし、必ず価格は上がるぞ。
2台体制を強く勧める。

99 :774RR:2019/05/25(土) 05:04:30.96 ID:gwbWzx+J.net
自分は原二スクーター乗りでエイプ50も所有しているけど駐輪できるのが原付だけの
所が多いので結局エイプばかり乗ってるわ

100 :774RR:2019/05/25(土) 11:20:47.59 ID:YJt84i72.net
>>99
なんかそれわかるw

100は駐輪出来ないの知ってるけどサイズおなじなのに50は駐輪出来て100は出来ないのなんでって思ってしまうわ。

101 :774RR:2019/05/25(土) 20:07:42.50 ID:P0ct+KSY.net
エイプ買取どこも10万前後だったわ。

102 :774RR:2019/05/25(土) 20:21:00.38 ID:yXDG80eT.net
>>101
だから俺が10万で買う言うたやん

103 :774RR:2019/05/25(土) 21:52:19.72 ID:P0ct+KSY.net
>>102
じゅうごまんで買え!w

104 :774RR:2019/05/25(土) 23:33:00.58 ID:gwbWzx+J.net
>>100
連れのカブ乗りは黄色ナンバーだけど前後ろ逆に駐輪場に止めてるわ

105 :774RR:2019/05/26(日) 21:38:37.89 ID:7/LCjMk1.net
いきなりで、すみません
クランクシャフトに、外径56mmベアリング用アキシャルシムキット 使った人いてますか?

106 :774RR:2019/05/27(月) 09:09:50.11 ID:oGcV1if9.net
どうやらいないようです

107 :774RR:2019/05/28(火) 17:57:40.41 ID:a+0/bCTQ.net
エイプ125とグロム出てエイプの中古相場あがってる??

108 :774RR:2019/05/28(火) 17:58:13.43 ID:a+0/bCTQ.net
モンキー125だった

109 :774RR:2019/05/28(火) 18:14:26.72 ID:f34OxeTZ.net
上がってない

110 :774RR:2019/05/28(火) 18:49:13.00 ID:a+0/bCTQ.net
そうなのか…モンキー125やグロム欲しいけど新車は無理だからエイプ100の中古だと手が届くから価格高騰してるかなと思って

111 :774RR:2019/05/28(火) 19:06:09.93 ID:8NLApaLd.net
>>107
これから。

112 :774RR:2019/05/28(火) 19:48:50.95 ID:S30htDBd.net
>>110
そんな事情で相場が上がったりしないでしょう。
キャブ車としてカスタムのベースにするのは改造しやすいから人気は落ちにくいとは思うけれども。

113 :774RR:2019/05/28(火) 21:07:19.32 ID:f34OxeTZ.net
後10年もすればモンキー並になるんじゃね?知らんけど

114 :774RR:2019/05/28(火) 22:39:57.38 ID:6unEIiRk.net
>>113 バイク乗りの平均年齢が40〜50才って云われてるから
後10年もしたらバイク降りる奴も多い
しかし、大型から乗り換える奴も少なからずいるだろう
でもそういう奴らは形から入るたがるからある程度出来上がった盆栽志向の筈
結局暴落ではないのだろうか?

115 :774RR:2019/05/29(水) 00:13:09.28 ID:5AF9ITv4.net
>>75
1500円やな

116 :774RR:2019/05/29(水) 00:13:32.07 ID:5AF9ITv4.net
>>111
あがんねーよw

117 :774RR:2019/05/29(水) 00:14:34.91 ID:RKLpCKYv.net
今はかなりの弾数があると思うけど、同時にヤフオク等を見る限りかなりの数がバラされて部品として売られてる。単純に時間が経てば経つほど弾数が少なくなって値段が上がっていくような気がするなぁ

118 :774RR:2019/05/29(水) 00:21:26.03 ID:5AF9ITv4.net
原付きが?w冗談は顔だけにしろw

119 :774RR:2019/05/29(水) 00:34:08.89 ID:Pk+ay1uL.net
>>118
お前?サル顔?ゴリラ顔?
知恵遅れ顔かな?w

120 :774RR:2019/05/29(水) 00:35:09.69 ID:RKLpCKYv.net
>>118
バカは黙ってた方がいいよ

121 :774RR:2019/05/29(水) 00:35:21.35 ID:8B5negMb.net
弄ってありゃ買取屋で二束三文、オクではフルカスタムでも10万以上は買い手無し
こういうバイクは乗り潰すか知人をそそのかして売るしかない
仮に売値が上がったとしても買取は鉄くず価格やで

122 :774RR:2019/05/29(水) 00:36:34.12 ID:5AF9ITv4.net
>>119
>>120
ガイジかな?w

123 :774RR:2019/05/29(水) 00:52:34.20 ID:Pk+ay1uL.net
>>122
自己紹介乙www

124 :774RR:2019/05/29(水) 00:53:49.27 ID:5AF9ITv4.net
原付に価値を見出すガイジしかいないのかここはw

125 :774RR:2019/05/29(水) 01:54:08.95 ID:Pk+ay1uL.net
お前が原付き免許しか持っとらんからてお前の低俗な価値観で物を語るなw
馬鹿丸出しやがなww

126 :774RR:2019/05/29(水) 08:14:05.56 ID:Q5J8Fs8p.net
原付免許しか持ってないからこんなおもちゃの値段が上がるとか勘違いしてるw
知的障害者かなw

127 :774RR:2019/05/29(水) 09:47:53.00 ID:wysq2NJc.net
俺のエイプ130万で買ってくれ
工賃は負けてやる

128 :774RR:2019/05/29(水) 11:13:56.20 ID:g+GoF1xQ.net
縦型エンジンが流行ればワンチャン有り。

129 :774RR:2019/05/29(水) 12:05:20.65 ID:DQJIgZVY.net
個人的には横型より面白いと思うけどなぁ

130 :774RR:2019/05/29(水) 18:50:22.81 ID:5AF9ITv4.net
原付に面白いもクソもねーよw

131 :774RR:2019/05/29(水) 19:30:24.02 ID:36HQ1BdQ.net
エイプでリアドラムからタイプDのディスクにしたんだけど、効きはドラムの方が良かった。そんなもんなの?どんなに踏んでも絶対ロックしないのはある意味安心だけど。

132 :774RR:2019/05/29(水) 20:07:35.71 ID:mh5SbYnI.net
>>131
それは何かが間違ってる
ロックはするよ

133 :774RR:2019/05/29(水) 20:25:41.73 ID:8B5negMb.net
エア噛んでるんじゃね?
自分でやってわからんなら店でやってもらえ
そのうち死ぬぞw

134 :774RR:2019/05/29(水) 22:16:13.55 ID:iB3vPB07.net
>>131 大昔の自転車のワイヤー式ディスクブレーキならロックしないのもあるけど
普通の正常なディスクブレーキならロックはする

135 :774RR:2019/05/29(水) 23:50:39.65 ID:6gDIqaEe.net
>>132
>>134
ありがとう、参考になったよ。そうと分かればさっそく週末整備してみる。

136 :774RR:2019/05/29(水) 23:56:27.78 ID:6gDIqaEe.net
>>133
正常な状態を知らないってのは大きなハンデだな。ただ、こんなもんだと思わず書き込んだ自分を褒めるわ。

137 :774RR:2019/05/30(木) 00:43:42.48 ID:7sLw/bBd.net
中古だとそういうこと多々あるからねw 
別の中古バイクで元の状態を知らないでキャブのセッティングがちゃんと出てなかったことあったわw

エア抜き頑張るんだ!!抜けたと思っても抜けきってないエアが移動してきて危機が悪くなってアレ?てこともあるから。
どうしても心配ならバイク屋で見てもらうのもお勧め。

138 :774RR:2019/05/30(木) 06:02:16.71 ID:J05c6j0k.net
キャブ車のエイプ50を先月買ったけどパワフィルだけ付いたノーマル車現状渡しで
10万だった
安いと思ってかったけどここを見ると高かったのかなぁ

139 :774RR:2019/05/30(木) 06:42:26.74 ID:7sLw/bBd.net
>>138
すでに買ったんだからあとで適正相場知っても気にしない事。
未整備は自分で整備できないと後で高くつく。

140 :774RR:2019/05/30(木) 10:30:26.28 ID:pRCyG+j+.net
>>138
いや、適性価格じゃね?
安いけど後で修理に大金積まんといかんかったら悲しいじゃないか。

141 :774RR:2019/05/30(木) 14:18:41.82 ID:/dEjXv1H.net
>>138
現状渡しで外装綺麗でタイヤとか即交換じゃなくて自賠責込み(3年)10万なら適正価格かな、車両だけならチョイ割高
もう絶版だから(笑)オクとか良さ気なパーツ見つけたら迷わず買うのをお勧めする

142 :774RR:2019/05/30(木) 21:01:02.76 ID:uCvDY6x2.net
>>138
パワフィル以外ノーマルならバイク屋で買うより全然安い
現状渡しなら何か不具合があっても泣かない事と
経験を積んで色々整備できるようになれば楽しい原付ライフが待ってる…はず

143 :774RR:2019/05/30(木) 22:55:02.32 ID:dPXvCSWc.net
自分でエイプ片っ端から触ってきたおかげで、CBR(SC59)もビビらず触れるようになったわ
エイプに感謝

144 :774RR:2019/05/31(金) 14:28:15.46 ID:0zDFdR50.net
138です
みなさんご意見ありがと 
パワフィルのせいで片方サイドカバーがなかったからノーマルエアクリとサイドカバーをオクで買いました
あとはガソリンキャップが純正じゃなく鍵がなかったくらいでタイヤも8分残でいい買い物
だったと思うことにします

145 :774RR:2019/06/01(土) 20:14:47.24 ID:PAn2GXcp.net
純正ハンドルが曲がってしまったのでデイトナのダートラバー675ってハンドル買おうと思うのですが使ってる人いますか?

146 :774RR:2019/06/01(土) 21:54:36.63 ID:17V8eWtK.net
居ったらどないやねん?
インプレなら体格や好みで変わるからそんな聞き方意味ないやろ

147 :774RR:2019/06/01(土) 22:03:10.85 ID:PAn2GXcp.net
>>146
では質問の仕方を変えます。
純正ハンドルと比べてダートラバー675はどんな感じでしょうか?
高い、低い、絞り気味、開き気味等

148 :774RR:2019/06/01(土) 22:16:54.03 ID:nb9DD8I3.net
>>145
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/527333/

149 :774RR:2019/06/01(土) 22:41:59.22 ID:PAn2GXcp.net
>>148
ありがとうございます。
実はそのサイトは既にチェック済みです。
ハンドル交換すると高くて絞り気味になるようですね。
純正ハンドルのポジションは気に入ってるんですがメッキのハンドルに取り替えたいと思ってます。
純正と同じポジションでメッキのハンドルがあれば一番良いんですけどね。

150 :774RR:2019/06/02(日) 10:56:14.95 ID:YJAZavS8.net
>>149
エイプDXの純正ハンドルはメッキだけど、もう入手無理?

151 :774RR:2019/06/02(日) 11:56:26.23 ID:Bbszfl5k.net
メッキと純正寸法が譲れないってんならホンダの他機種の純正品も見てみ
幅以外は高さや絞りは同じなのあるかもよ、VTRやCB400SFとか多分いけるんじゃね?
幅は切れば良いだけだし

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200