2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50

1 :774RR:2019/04/30(火) 21:36:07.31 ID:Vz+EZB1+.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/

520 :774RR:2019/10/28(月) 04:19:15.79 ID:nDJYKSH+.net
>>519
>>516
まだ投棄されて間もない感じだな!争奪戦だっ!

521 :774RR:2019/10/28(月) 12:35:06 ID:ubs0uc3Z.net
見栄え優先優先でバーエンドミラーにしてたけど先日壁に当ててしまい破損
仕方なくノーマルミラー付けたんだけど、これはこれでアリだね
すり抜けしやすいし、後方もよく見えるし

522 :774RR:2019/10/28(月) 13:27:11.57 ID:NAc/u9dP.net
バーエンドミラーのかっこよさがわからない

523 :774RR:2019/10/28(月) 18:43:58.74 ID:+focwYIH.net
>>522
たぶん、低い方がカッコいいって理屈だよ。
シャコタンとかもそうだし。
なぜ低い方がカッコいいかは謎。

524 :774RR:2019/10/28(月) 21:44:24.14 ID:d1nD0CzG.net
>>522
人と違う、型にはまらないみたいな反骨心っぽい何かをくすぐるんじゃないかな?
似合う似合わない良い悪いは二の次三の次
まあ他人に迷惑や違法じゃなければ好きにすれば良いさ

525 :774RR:2019/10/30(水) 10:37:41.37 ID:eOp832qO.net
むしろ個人的には、見慣れるとバーエンドミラーじゃないほうが残念だな
せっかくあそこまでやってるのに、ミラーのせいで全高が間延びしてるよ…って感じ

526 :774RR:2019/10/30(水) 12:29:16.19 ID:Ye7L6b1q.net
バーエンドはなんか、だらしないナマケモノが腕垂らしてるみたいな感じでやだ

527 :774RR:2019/10/30(水) 19:27:19 ID:2Q7mhcfY.net
上向きのバーエンドミラーはアリ
下向きはクソダサ過ぎてオエッてなる

528 :774RR:2019/10/30(水) 23:51:26.57 ID:JS2ijsN/.net
まあハーレーとかヨーロッパの一部の車種は元から(オプション?)下向きバーエンドミラーあるからクソダサは言い過ぎかも
車検や保安基準に反してなければ良いんじゃない、センスは人それぞれ
ただし族仕様や旧車会テメーは駄目だ

529 :774RR:2019/11/01(金) 19:18:10.78 ID:j09wyfw1.net
査定頼みたいんだけど、どこかおすすめある?
そもそもこのバイク需要あるのかな。

屋内保管でそこそこ程度はいいんだがね。

個人売買は、変なのと出会いそうなので避けたい。

530 :774RR:2019/11/01(金) 23:19:17.77 ID:o8+/4bH6.net
もう生産してないし状態良ければそれなりに売れるんじゃね

531 :774RR:2019/11/02(土) 01:45:58.30 ID:A4eL6kr+.net
>>529
買取りなら10万以下
オクなら20万以上

532 :774RR:2019/11/02(土) 15:40:14.17 ID:iep+9QXJ.net
>>529
バイク出張買取無料査定とか言うのアレ何処でも一緒よ、大元は同じ所だから
高く売りたいならオクしかないわけよ、変なのは評価と履歴で判断するしかない最落価格設定すれば大体防げるけど食いつき悪い

533 :774RR:2019/11/02(土) 17:19:08.37 ID:q+Oh0ZzI.net
自分もここ3年くらいまともに乗ってなくて、売ろうかと考えてるけど、買取店に売っても二束三文。オクも20万超えてるとほとんど落札ないし、落札されてるのは15万前後くらい。
それなら税金も自賠責も知れてるしとりあえず置いとこうと、そのループやね。
気がついたら子供が乗れる年齢になってそう。

534 :774RR:2019/11/03(日) 11:15:17.51 ID:YYTaL2Ov.net
Apeを念願の2眼化してみたのですが思ったよりマッチョな印象になってしまったので皆様の意見を聞かせて下さい。
最初のカスタム時は4.5インチのベーツライト1灯を取り付けていたのですが、純正のライトから比べると貧弱な印象があり2灯化する事を思い付きました。
しかし実際に2灯化してみると、今度はゴツくなり過ぎたように感じます。
購入した4.5インチのベーツライトは捨て5.75インチのベーツライト1灯にカスタムをやり直すべきでしょうか?

https://i.imgur.com/LhRNo9F.jpg

535 :774RR:2019/11/03(日) 16:39:45.92 ID:gleqEgHc.net
いいじゃない
なんか可愛い

536 :774RR:2019/11/03(日) 16:48:42.81 ID:sYtGQSXO.net
好きな様にやればいいやんけ

537 :774RR:2019/11/03(日) 16:59:23.55 ID:kDQAhLCp.net
カラーが白なのが何やっても締まらんよなあ。
まあ好きならいいんだけど。

538 :774RR:2019/11/03(日) 18:36:37.61 ID:jdEZNzJ4.net
>>534
ありじゃね
これ純正ミラー?なんならミラーも存在感出してもいいんじゃね

539 :774RR:2019/11/03(日) 19:24:02.53 ID:LIudzsij.net
バーハンドルにして見てくれをまとめてみたら?

540 :774RR:2019/11/03(日) 20:48:38.22 ID:D4IX9Cro.net
この際ライト回りにバー追加してバハにしようぜ

541 :774RR:2019/11/03(日) 21:25:41.34 ID:6NyG3REP.net
縦二眼良くない?

542 :774RR:2019/11/03(日) 22:52:37.88 ID:qDdXtNyi.net
>>534
ゴツ過ぎってこともなくちょうどいい塩梅だと思うが
>>540 の言うとおりバハやPS250やズーマーみたく
周囲にバイプなりガードワイヤーなり追加すればもっとこなれて見えるかも
もしくはBuell XBのSシリーズみたく小さいメーターバイザー付けるとか

543 :774RR:2019/11/03(日) 23:17:34.39 ID:YYTaL2Ov.net
>>539
昔、一文字ハンドルに取り替えたらメッチャ乗りにくくなったので却下です。
ハンドルに絞りが付いている理由が分かりました。

544 :774RR:2019/11/03(日) 23:18:05.58 ID:YYTaL2Ov.net
>>541
奇形バイクにはしたく無いのです。

545 :774RR:2019/11/03(日) 23:30:28.90 ID:YYTaL2Ov.net
>>542
これ以上ライト周りを強調させるようなカスタムはやりたく無いのです。
皆さんが色々意見を言ってくれたので悩んでる理由がハッキリしました。
2眼のバランス云々ではなくてカスタムの方向性がズレた事が問題でした。
純正のスタイルを出来るだけ崩さずにネイキッドなバイクに仕上げる方向性でカスタムしてきました。
しかし、2眼にしたせいでモタードというかオフロード的な要素が強まってしまった感があります。
4.5インチのライトを買ったばかりなのにそれを棄てて5.75インチのライトを買わなきゃならない上にそれで満足できるかどうかは未確定という状態なのです。
追加投資が勿体ないとかそんなケチ臭い悩みなので確かに好きなようにやれって事ですね。

546 :774RR:2019/11/04(月) 01:03:31 ID:UTr+4Rjn.net
ハッキリ言ってしまえば今の状態はライトが主役になってる悪目立ち状態。
それがいいという人もいる。人それぞれ。不特定多数の意見聞くと泥沼に陥る。
パーツ買う前にイメージ湧かないなら、画像ソフトとか使って拾った画像で切り貼りしたりペイントソフトで
パーツ書き足したりするとイメージ湧きやすい。
自分のカスタムなんだから好きなようにやるしかない。正解が一つじゃないのがカスタムだぜ。楽しめ。

547 :774RR:2019/11/04(月) 14:19:23.19 ID:9cwfB6Ou.net
4.5インチベーツライト1灯の状態に戻しました。
田舎道でハイロー共にライトが切れて怖い思いをしたので2灯化してみたのですがやはりバイクの基本形は1灯ですね。
35Wの2灯にするには配線の設計も色々と面倒だし純正から崩していくとオリジナルの設計の凄さを理解できます。
皆さま色々とありがとうございました。
https://i.imgur.com/DDgFMod.jpg

548 :774RR:2019/11/04(月) 19:23:51 ID:ocB2iQ+0.net
>>547
この流れで言うのもあれだけどCRFみたいなサイズ違い2灯も見てみたいな

549 :774RR:2019/11/04(月) 19:36:54 ID:sla1gUQ6.net
ネイキッドスタイルを維持するなら小型縦2灯

550 :774RR:2019/11/04(月) 19:45:06 ID:9cwfB6Ou.net
>>548
ベーツライトを使うなら大小2灯は難しいでしょう。
種類が4.5インチと5.75インチしか無いし4.5インチを横に2個並べると幅一杯なので5.75インチと4.5インチを並べられないと思う。

551 :774RR:2019/11/04(月) 19:49:35 ID:Fljq0e80.net
4miniに丸目横2灯はバハにしかならんよな
ネイキッドを活かして2灯にするならハーフカウル着けてカフェレーサー風か
ストリートファイター風の縦2灯では?

552 :774RR:2019/11/04(月) 19:51:44 ID:9cwfB6Ou.net
>>549
縦置きであってもApeで2灯は配線的に厳しい事が分かりました。
配線に負担がかかるので2灯同時点灯するには18wのライトを2灯にするしか無いしジェネレーターの発電容量も足らないように思います。
全波整流とか始めてしまうと自分の技術レベルではハーネスの作り直しとか全く分かりませんし、、、

553 :774RR:2019/11/04(月) 20:16:08.50 ID:3IR8zdBb.net
そこでLEDバルブ

554 :774RR:2019/11/04(月) 20:31:13.02 ID:OG8mnPb8.net
クロスやSF系の小型2灯ならいくらでもやりようはあるけど大型丸目に拘るなら厳しそうだね
それにしても異形縦2灯ってよく出来てるんだな〜って今更ながら感心する

555 :774RR:2019/11/04(月) 22:54:55.35 ID:lXrOPCNQ.net
>>545
おまいさんの言う「ネイキッドスタイル」が具体的にはわからんが
ワイヤーガードやメーターバイザーは丸目二灯を目立たせるばかりでもないぞ
車体全体に馴染ませてあまり目立たなくさせる効果もあったりする
いい例がXB12STTとか
https://i.imgur.com/gZGcBSP.jpg
逆に何も付けずひたすら目立ってるのはストリートトリプルRとか
https://i.imgur.com/DeeMOKO.jpg

まあライトのサイズも大きな要素だけど…

556 :774RR:2019/11/04(月) 23:54:26.41 ID:9cwfB6Ou.net
>>555
自分も2眼化する前のイメージではこの写真のようになると期待してたんですよ。
ビューエルはアメリカバイソンのような力強いシルエットだしストリートトリプルRは虎のような大型の肉食獣的なイメージがある。
Apeを2眼化して最初に思った印象は蚊トンボ、マッチョになる予定がボディが貧弱なせいで目だけギョロギョロしてる感じ。
もしこの方向でカスタムするならボディやタイヤをワイド化しなきゃバランス取れないしそうなるとApeの良いところが全く損なわれてしまう。

557 :774RR:2019/11/06(水) 08:54:55.67 ID:KlpKynoh.net
パターンがかっこよくてそこそこグリップするタイヤ教えろ。

558 :774RR:2019/11/06(水) 09:06:58.14 ID:glhgQSpo.net
自分で調べる努力をしましょう。
あなたの嗜好は他人にはわかりませんよ。

559 :774RR:2019/11/06(水) 09:10:41.67 ID:KlpKynoh.net
>>558
盲目はNG。希望は書いてる。

560 :774RR:2019/11/06(水) 09:45:02.81 ID:suEl1H40.net
>>557
標準サイズってなら、DUROのDM1162とかは?
ハイグリップではないけど端まで使っても滑る感じはなかったよ
ライフも長め

561 :774RR:2019/11/06(水) 12:26:01.10 ID:r2KfcUdK.net
>>557
M6024なら間違いない!少し高いけどな

562 :774RR:2019/11/08(金) 02:57:53 ID:Age0mXzm.net
みんなのタイヤはブロック系スリック系?

563 :774RR:2019/11/08(金) 06:51:29.43 ID:Ay7izAiz.net
k180

564 :774RR:2019/11/08(金) 08:50:15.37 ID:UXYDqIZp.net
ゴミタイヤに用はないんだな

565 :774RR:2019/11/08(金) 10:18:51.39 ID:5fn5349G.net
>>562
ブロック!ブロックしか履いたことない。ちょっと気になった山道とか入ったり川原で遊んだりなんでもできるのが楽しい。クラシック系デザインのブロックタイヤあるといいなあ

566 :774RR:2019/11/08(金) 11:41:41.54 ID:XCimyOw9.net
>>562
パワーピュアSC→MBR710

567 :774RR:2019/11/08(金) 12:10:26.82 ID:ymSTmkS9.net
>>562
俺はハンドルの振動弱める為にスリックだな。

それと俺のエイプはストリートネイキッド目指してるので

568 :774RR:2019/11/08(金) 19:26:09.38 ID:r1WMZ5m5.net
ブロックって舗装路滑らないの?
250オフ車とか見ててヒヤヒヤするわ

569 :774RR:2019/11/08(金) 21:47:58.59 ID:OqigtuQO.net
>>568
普通に走ってて滑ることはないよ。

570 :774RR:2019/11/08(金) 22:15:58.16 ID:TuGHKCQ1.net
>>565(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
山道走ったり林道走ったりするの楽しい❗

571 :774RR:2019/11/08(金) 22:19:27.62 ID:xaeJv97g.net
>>568
友達のセロー借りて初めてのブロックタイヤでブロックのよれる感じとなんとも言えない接地感は普通に乗るだけで怖かった。

572 :774RR:2019/11/08(金) 22:46:06.86 ID:ingOFfO5.net
>>570 でも空気圧落としたりとかしないと舗装路では空気圧上げてそうなるとゴツゴツするし
舗装路メインだとロードタイヤの方に歩があるかな

573 :774RR:2019/11/08(金) 23:49:56.71 ID:UXYDqIZp.net
車で言うところの、スタッドレス履いて走ってるような感覚はある。
あそこまで酷くはないけど。

574 :774RR:2019/11/09(土) 06:11:41 ID:2ZwRhPLU.net
いろんな意見ありがと
今までブロックタイヤだったけどダウンフェンダーステーキット買ったから
スリックタイプのタイヤの方が良いかなって思ったからご意見を伺いました

575 :774RR:2019/11/13(水) 21:19:52 ID:eDzprYde.net
マルチリフレクターライトに交換して、点灯試験のためにエンジン掛けたら一発でバルブ球切れした…
同じような経験した人居ます?

作業前と変わった点というと、スピードメーターが付いてない状態でエンジン掛けて、消費電力が減ってたくらいかなあ
ちなみにバッテリーは付けてない

576 :774RR:2019/11/14(木) 05:45:54.27 ID:GmYyNmqQ.net
たまたま運が悪かった
ライトの線が繋がり悪くて過電流流れた
好きな方で

577 :774RR:2019/11/14(木) 15:44:14.35 ID:EJJ0xoz5.net
画像定期まだ?

578 :774RR:2019/11/14(木) 19:10:04.41 ID:z9PwbbMb.net
https://i.imgur.com/DHul0GF.jpg

579 :774RR:2019/11/14(木) 19:55:12.19 ID:EJJ0xoz5.net
合格

580 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:06:51 ID:s7DWBgI1.net
足長いなぁ…(ウットリ

581 :774RR:2019/11/14(木) 21:29:02.62 ID:9Kh0/m2m.net
カコイイ👍😀

582 :774RR:2019/11/14(木) 21:36:19.71 ID:z9PwbbMb.net
アリガトです
ヨシムラサイクロンとMJN24
XR100Mの前後足回り換装と定番ボルトオンカスタムなのですが、素直に嬉しいです

583 :774RR:2019/11/15(金) 14:46:17.48 ID:uZzchOvU.net
トゲトゲあるのスパイクタイヤかと思った

584 :774RR:2019/11/15(金) 21:13:49 ID:V1xsvRk9.net
https://i.imgur.com/3shfi0r.jpg
もうサーキット行く気温じゃなくなっちゃったなぁ

585 :774RR:2019/11/16(土) 20:20:23.45 ID:SRSMIIqh.net
んんだなあ

586 :774RR:2019/11/16(土) 21:19:57 ID:OY5Q26dJ.net
いい加減縦型エンジンの原付二種だせ 

587 :774RR:2019/11/16(土) 21:22:17 ID:43EwgS0k.net
縦型じゃもう排ガス規制クリアできないんでしょ

588 :774RR:2019/11/16(土) 21:37:00 ID:5dH+w3hS.net
なんで縦型だと規制クリア難しいの?

589 :774RR:2019/11/16(土) 21:38:40 ID:E/YO/hFl.net
>>587 排ガスじゃなくて加速時の音量規制
原付50が絶滅なのもその為

590 :774RR:2019/11/16(土) 22:31:00.56 ID:wbGJKNzi.net
>>587
排ガスはすでにクリアしてるだろ
エイプのためにだけ縦を残しといても生産コストかかるからな
お子様には理解できんだろうけど
横に統一してコストを抑え新たな車種を投入、利益を考えればごく当然にそうなるわな
大した名車でもなけりゃ、しょせん原付だし

591 :774RR:2019/11/17(日) 00:26:30.57 ID:XceKo879.net
>>586
CB125R
GSX-S/R125
GN125
Z125(海外版)
好きなの買っとけ

592 :774RR:2019/11/17(日) 16:39:49 ID:NhOaQybI.net
空冷だから仕方ないね
絶滅種だから大事にしろよ
安易に手放したら後悔するぞ

593 :774RR:2019/11/17(日) 19:57:01.94 ID:jy4ezFdF.net
紅葉狩りに行った
https://i.imgur.com/xqKoRhO.jpg
https://i.imgur.com/Fz0TQHD.jpg

594 :774RR:2019/11/17(日) 20:05:39.15 ID:Lbiib3PW.net
エイプはオフ車

595 :774RR:2019/11/17(日) 22:07:03.72 ID:W8FxRfcr.net
エイプはいいバイク。

596 :774RR:2019/11/17(日) 22:18:14.95 ID:Ucgk4Xhi.net
横型と比べて縦型は何がメリットなんだろうか?

597 :774RR:2019/11/17(日) 22:50:15.50 ID:1+saX1WK.net
>>596 縦型なら走行時にまともにシリンダーに風当たるから冷却に有利
後エキパイの取り回しもエンジンのクランク(重い部分)を車体前方部に
レイアウトし易い

598 :774RR:2019/11/17(日) 23:11:26 ID:3vXv3RB0.net
>>575ですが、概ね自己解決しました
なぜかマルチリフレクターと書いてましたが、マーシャルのライトです

いろいろ部品を入れ替えて試したところ、マーシャルのヘッドライト付けたときだけ、低回転での灯火類のチラつき&タコメーターが動作しない症状が出ました
ハロゲンバルブにバッテリーレス車のような電圧の変動に弱いようですが、ライト交換して同じような症状が出たことある方いらっしゃいますか?

599 :774RR:2019/11/18(月) 00:27:22 ID:CeQvMYNM.net
おま環です〜

600 :774RR:2019/11/18(月) 10:07:29.68 ID:NTJEIXv/.net
>>598
バルブのワット数下げれば解決
大方55Wとか馬鹿みたいなハイワットのバルブ使ってるんだろ
発電した電気全部ライトに食われてるぞw

601 :774RR:2019/11/18(月) 10:58:30.34 ID:8jvbgPMe.net
>>598
そもそもエイプに付けられるマーシャルのライトって
PH7仕様とH4仕様の二種類あるけどどっち付けてるんだ?

602 :774RR:2019/11/18(月) 12:23:51 ID:VI8CpMv0.net
>>600
35/35Wですか?なんでみんなそんな喧嘩腰なの…

>>601
ケース付きが欲しかったので、H4仕様のを付けてます

603 :774RR:2019/11/18(月) 12:25:05 ID:++x+N+Xc.net
>>596
縦のが整備性が良い。
ピストン運動が上下なので横型より振動が少ない。
見た目がバイクらしいエンジンの存在感。

604 :774RR:2019/11/18(月) 13:05:24.64 ID:NTJEIXv/.net
>>602
そんなに喧嘩腰で言ったつもりはないんだがな。。。w
アイドリングで10W出るか出ないかなので35Wでもライトはチラつくのは間違いない
メーターが止まって困るならアイドリング上げるしかないな
1800rpm程度でもメーター止まるならレギュレターやらCDIやら交換してみれ

605 :774RR:2019/11/18(月) 16:15:11 ID:VI8CpMv0.net
>>604
ありがとうございます

純正ライトに戻すと何の問題もないので、白熱球→ハロゲンになったのくらいしか心当たりがないです…
ちなみにミニモトのレギュレータ付けたら悪化しました

606 :774RR:2019/11/18(月) 16:24:52.22 ID:H3EVhYmS.net
純正がね、PH7の30w/30wなんだよね。
だからH4に替えて電気が足りてないとちらつくんだよね。
ちらつきといってもね、目視でわかるものとわからないものがあるよ。
そしてハロゲンはちらつきに弱くすぐ切れてしまうんだ。

ぼくはね、ミニレギュレータつけてタコメーター付けてアイネットのライト付けてるけど大丈夫だよ。
これで答えはわかったね。電球が糞なんだな。H4は糞。うんこ以下かも。
明るくしたいならLEDかHIDです。全派整流も簡単だからやってみてね。

607 :774RR:2019/11/19(火) 06:26:16.83 ID:giKFucwx.net
>>603
縦の方が整備性悪いけど…
横は車体に乗せたまま、ヘッドにシリンダー抜けるけど、縦はエンジン下ろさないと抜けん

608 :774RR:2019/11/20(水) 23:42:37.83 ID:Z8XGB2vu.net
>>607
そしたらそれ以外の横型のメリットって何なの?

609 :774RR:2019/11/20(水) 23:57:11.79 ID:H6xKlZ/K.net
>>608
だからさ、量産効果だっつーの!
横といえばカブだろ?何台作ってると思ってんの
部品共用できればメーカーはコストを抑えられるだろ
利幅の少ない、台数伸びない小型車なんだからユーザーのコダワリとかどうでもいいんだよ
大人の事情ってやつだな

610 :774RR:2019/11/21(木) 02:17:47.97 ID:f28Kn4WK.net
ヤマハのXSR155現物見たけど良いなぁ
125なら即買いしたい

611 :774RR:2019/11/21(木) 06:34:26.13 ID:fkKrDUyR.net
ライトに電流食われてホーンっていうかブザーの音が一段としょぼくなるから全整流化して
ホーンも変えた方がいいよ

612 :774RR:2019/11/23(土) 19:54:08 ID:O/6JIxtl.net
まーた走ってきた。
https://i.imgur.com/huhRyP4.jpg
https://i.imgur.com/fYiRO4W.jpg

613 :774RR:2019/11/23(土) 20:40:21 ID:BaKJs69Y.net
>>612
2枚目、ご神木のもとで親子が涙の再会。
それを見守る報道陣。
のように見えなくもない。

614 :774RR:2019/11/23(土) 21:27:53 ID:zVWyL+3i.net
エイプ100に乗ってるんですがアクセルの遊びが大きい気がするので小さくしたいんですがこれってスロットの横のワイヤー先端のナットを締め込めばいいのでしょうか?

615 :774RR:2019/11/23(土) 22:27:41 ID:YLIiRDVw.net
そこを回してみましょう
どっちに回すのが正しいかはフィーリングで

616 :774RR:2019/11/24(日) 12:08:44.11 ID:vRtCk0yS.net
すいません
キャブ側じゃなくハンドル側のナットでいいんですよね?

617 :774RR:2019/11/24(日) 12:58:12.55 ID:B3apuJLm.net
>>616
あのさ、現物見て分かんないわけ?
自分で触るの止めた方がいいぞ?
ネットで検索すれば猿にも分かるくらいに画像付きで教えてくれてるだろ

618 :774RR:2019/11/24(日) 13:36:25.79 ID:vRtCk0yS.net
え?
検索したけどワイヤー交換とかしか出てこなかったから聞いてんだよ
てかお前に聞いてないから引っ込んでろオッサンw

619 :774RR:2019/11/24(日) 13:56:06.96 ID:08KnnnDf.net
人にやり方聞いておいてこの言い草w
「見て判らんもんは聞いても判らん」昔職場の先輩によく言われたわ
スロットルワイヤー調整なんかで知恵が回らないならやらない方が賢明
素直にバイク屋で金払ってやってもらいな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200