2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50

1 :774RR:2019/04/30(火) 21:36:07.31 ID:Vz+EZB1+.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530156265/

731 :774RR:2020/01/02(木) 17:17:22.30 ID:grLOzOZy.net
褪せたベージュの車体に黄色ナンバープレートの原2スクは色が分かり辛いらしく
白バイがフラっと近付いてきては離れていく事が度々あったなあ
元々付いてなかった三角ステッカー貼ったら収まった

ポリさんに余計な仕事増やしたくないからステッカーは貼るようにしてるわ

732 :774RR:2020/01/03(金) 15:05:36.68 ID:1phKW3jv.net
>>731
黄色は分かりやすいよね
多分君のバイクが気になったんだろ
エイプかっこいいし、へんな改造してんだろw

733 :774RR:2020/01/03(金) 18:15:56.84 ID:81slnhKD.net
>>732
どノーマルのリード90だよ
中古の実用車に改造もクソもないさ

734 :774RR:2020/01/04(土) 12:45:12.51 ID:JcGzkbKd.net
こないださ、エイプに似たバイクみたんだがわかるひといます?エイプの中華製パクリかな?

735 :774RR:2020/01/04(土) 14:59:16.80 ID:F02TQbqs.net
画像もないのに判るわけないだろ
一応エイプほぼそのままみたいな中華バイクはあるから見たのはそれかもしれんな
次からはくだらない質問するなら画像か具体的な情報を書きなよ、UFOの目撃情報スレじゃないからさ(笑)

736 :774RR:2020/01/04(土) 21:57:32.76 ID:xQY2WNCj.net
キムタク仕様みたいなFTRのひとに「デカいエイプですね」って言ったらキレられたなあ

737 :774RR:2020/01/05(日) 00:01:47 ID:0jZxs78p.net
これかな?サスで違いがわかるけど
http://biketime.web.co.jp/search-sys/img/5271151871312002.jpg
HSRC DRIFT125・エイプの125CC版、そっくりってどうどうと言って売ってる
新車で108000円

738 :774RR:2020/01/06(月) 10:14:24.33 ID:g57F20Qf.net
>>737
よくこんなダサい偽物買うもんだなあ

739 :774RR:2020/01/06(月) 11:31:44.94 ID:GOw3WuPP.net
いつも思うんだけど本物のエイプ100なんてそこそこの程度のものなら20万くらいで買えるのにわざわざ粗悪で何の保証も部品もない命の危険すらある中華パチモノバイクを買いたがる人の心理がわからん

740 :774RR:2020/01/06(月) 12:11:58.68 ID:tRhOANHp.net
>>737
あ、それや、俺が見たやつ!
めちゃくちゃエイプに似てるなあって思ってた。
てか、安っ

741 :774RR:2020/01/06(月) 15:42:39.42 ID:r2C/FyNp.net
>>739
昔の人は言いました「安物買いの銭失い」と
心が貧しいから目先の値段の安さしか見えず安全安心保証なんて考えない人達が買うんだよ
身近な具体例だと何かのお店で大声出してクレーム付けて金銭返還と謝罪要求してるような人達
まあエイプもどきは見ないけど中華モンキーはそこそこ見るから一定数は売れてるんじゃない

742 :774RR:2020/01/06(月) 16:04:59.90 ID:9yXw8zc/.net
別にエイプのつもりで買ってる訳じゃないと思うぞ
車種とかメーカーは関係なく、安いから買うだけの人たちと
どこの世界にも一定数存在するチープモノ好きな人たちだろ

743 :774RR:2020/01/06(月) 18:02:26.34 ID:WNVNNfkm.net
まあ、もう出ることなさそうだけど、もしエイプ125の新型でたら買う?

744 :774RR:2020/01/06(月) 18:21:57.97 ID:wTabaWe7.net
絶対に買う

745 :774RR:2020/01/07(火) 09:32:52.63 ID:NLk6I1OC.net
乗り出し50万円になります

746 :774RR:2020/01/07(火) 11:11:51.18 ID:1RZqX05P.net
それだったら絶対に買わない

747 :774RR:2020/01/07(火) 16:59:13.22 ID:zK6kibW+.net
新型のモンキーで思ったことだけどそれっぽい形で名前を踏襲した別物だから大して興味湧かなかったから仮にエイプが同じように出てもそうなると思う

748 :774RR:2020/01/07(火) 18:34:49.11 ID:xzCPujot.net
>>747
エイプは車格的ににた大きさになるんじゃね?

749 :774RR:2020/01/07(火) 19:49:49.24 ID:GVL8alA/.net
ABSのモンキー125は45万くらいするんだっけ?
原付二種に45万払うなら60万払って新車のSR買うわ

750 :774RR:2020/01/07(火) 20:33:15 ID:8CCg4z+Y.net
トラッカー的なエイプって人気薄かな?
倉庫の整理してたら1台作れそうなくらいの部品が出てきたので、需要があるなら作ってちょっと遊んだら売りに出そうかと

100ccベース(シリンダーが無いので適当な115cc仕様になる)、24φキャブ、クロスミッション、謎ビッグタンク、
フロントディスク、4cmロングスイングアーム、前後アルミホイールって仕様になりそうな感じ

751 :774RR:2020/01/07(火) 20:37:37 ID:cuMzU8tI.net
>>750
適当な115ccってどういうこと?

752 :774RR:2020/01/07(火) 20:51:34.90 ID:8CCg4z+Y.net
>>751
手持ちのシリンダー・ピストンが無いのでボアアップKITを適当に買って入れる感じ
てかクランクも無いし、折角だからちゃんと125cc仕様にしてもいいかも
でもそこまでするならクラッチカバー変えて大容量ポンプとクーラーも入れたいw
セッティングとしては高回転は狙わず中低速重視

そんな仕様で組んで遊んだ後に15〜16万くらいで売れっかな?

753 :774RR:2020/01/07(火) 21:13:18.85 ID:cuMzU8tI.net
クランクないってエンジン無いのと同じじゃん
適当に言ってんな

754 :774RR:2020/01/07(火) 21:21:27.55 ID:aJ6u2HS3.net
クランク以外の腰下とヘッドがあれば直ぐに作れる
特にクランクケースがあるかどうかが重要な車種だし
社外品で揃う物はあまり重要じゃない、というか組む時は寧ろ幅が広がる

755 :774RR:2020/01/07(火) 22:58:00.72 ID:zK6kibW+.net
こんなとこでカスタム構想垂れ流さず実際作ってオクで売れば良いじゃん
ここの反応見てから不評なら止めようとか考えてんのか?

756 :774RR:2020/01/08(水) 00:18:14.48 ID:r9bjYCuH.net
どこかのメーカーで、丈夫なビレットクランクケース作ってくれんかなあ
あの部分だけがノーマル部品だからなんか気持ち悪い

757 :774RR:2020/01/08(水) 06:27:22.09 ID:lxeIL5QC.net
ケースはノーマルで十分よ。
むしろクランクが弱くて辛い。
HRCの純正クランクもポキポキ折れるし。

758 :750:2020/01/08(水) 11:39:57.09 ID:iiWlbWxP.net
>>755
その通りです
多分組んでも数回乗ったら飽きるだろうから最低限ペイ出来るなら作ろうかと考えてた
けど何やら不評っぽいから知り合いに部品単位で卸すことにします
ご意見サンクス

759 :774RR:2020/01/09(木) 07:46:49.63 ID:nYpGtORB.net
>>718
そうなの?
セミレーシングバッフル注文しちゃった

760 :774RR:2020/01/09(木) 08:02:52.49 ID:MpDSR93h.net
ビームスなら新品で買ったときについてるバッフルのまま乗るのが一番いい。
ボアアップや吸排気しっかりやるなら別のマフラー選ぶだろうし。
音が少し大きくナッターワーイ!ワーイ!っていうレベルなら交換しても良いんじゃない?
所詮自己満足の世界。ここに書くと否定されることが多いから気にしないことだな。

761 :774RR:2020/01/09(木) 08:23:47.27 ID:wUeHw/RE.net
ビームスは性能気にして乗るようなマフラーじゃないよ

762 :774RR:2020/01/09(木) 12:16:11.95 ID:p5KRCVX1.net
BEAMSのマフラーつけてるけど俺はバッフルはずして乗ってるわ。

763 :774RR:2020/01/09(木) 12:21:02.41 ID:ErlCDohv.net
欲しいのが高価で妥協して装着してるイメージ>>びーむす

764 :774RR:2020/01/09(木) 15:20:24.35 ID:4Mf24ZH2.net
ここまでがBEAMSのステマ

765 :774RR:2020/01/09(木) 19:21:58.56 ID:nn3zZQl9.net
珍走の底辺がこぞって付けてるビームスなんて全くつけたいと思わん

766 :774RR:2020/01/09(木) 19:43:53.47 ID:DHRDov8z.net
珍走DQN小僧は中華の数千円のだろ
ビームス付けてる底辺小僧はDQNとは違うアピールポイントでお高い(笑)の選んでるんだよ

767 :774RR:2020/01/09(木) 20:31:25.58 ID:JwDcdJCn.net
珍走ならワンズ管(ヌシハラ管)の奴が多いあとルーザー管とか

貧乏人がwiruswinあたり
ビームスやリアライズは一般層だが 良くも悪くも中途半端
オオニシとかヨシムラ手曲げ BRDなんかは走り意識してる層
見た目でヨシムラ入れてるのもいるけど自己満の世界なんでかまへんかまへん

768 :774RR:2020/01/10(金) 12:28:56.56 ID:dTnH/O8Q.net
XR100モタ用のヤマモトのチタンレース管、調子良かったなあ
BRDとヨシムラ手曲げ持ってるけど、ヤマモト手放すんじゃなかった…

769 :774RR:2020/01/10(金) 17:36:13.92 ID:kL2Asz9i.net
いい音でてるだけでいいのでBEAMSにしてます。

給排気いじる気ないし

770 :774RR:2020/01/10(金) 17:46:29.04 ID:4V4ppEw1.net
>>769
そのBEAMSは排気じゃないんだ

771 :774RR:2020/01/10(金) 18:07:18.67 ID:B26CP84k.net
>>769
これがBEAMS脳

772 :774RR:2020/01/10(金) 19:11:06.47 ID:3hpLqMxi.net
見た目だけでヤマモトのセンター出しチタン買った俺

773 :774RR:2020/01/11(土) 00:13:15.40 ID:kMDv+5Td.net
ダウンタイプのマフラーが好きなんだけどダウンタイプって直管とか爆音系ばかりだったから
ビームス選んだ私

774 :774RR:2020/01/11(土) 04:24:31.26 ID:mnWLr975.net
マフラーは
バッフル外せば
みな同じ

おあとがよろしいようで。

775 :774RR:2020/01/11(土) 21:01:20.06 ID:DRB9cCZ3.net
吉村とかビートのショート管て売ってないよな?
最近、ショート管(貧乏そうじゃないやつ)が欲しい。

776 :774RR:2020/01/11(土) 21:37:47.44 ID:/AllclgY.net
ショートはトルク無くなるだけでメリット無いでしよ

777 :774RR:2020/01/11(土) 22:03:41.28 ID:CWEoW9s3.net
わかってないね君
人の好みはそれぞれよ
性能重視or見た目重視or価格重視
自分がダサいと思うものを他人がかっこいいと思ったり逆も然り
僕も最近他人の意見を受け入れることを覚えました

778 :774RR:2020/01/12(日) 00:16:05.40 ID:2eTU5oI6.net
ショート管は当時デイトナが出してたな。エンジン下にサイレンサーがくるやつ。TWのスカチェーンが流行った後頃かな。イメージと違うかもしれんが。

779 :774RR:2020/01/12(日) 01:14:35.96 ID:JHayLHeM.net
>>777
好みで終る話ならチラシに書いとけつーの
掲示板に書くなら他人の話を受け入れることを覚えましょう

780 :774RR:2020/01/12(日) 05:13:07.76 ID:P/O8R/l8.net
1万8000`走ってるエイプ50のFIが26万の値を付けてて笑った
やっぱし生産終わって値上がりしてんのか
俺のエイプも売ろうかな

781 :774RR:2020/01/12(日) 08:18:40.69 ID:YC5jJsqU.net
マフラー付けたい→純正で十分
ボアアップしたい→125でも買っとけ
男は黙ってドノーマル

782 :774RR:2020/01/12(日) 09:03:56.46 ID:hrekK2Xf.net
>>779
とんでもねぇブーメラン芸やんけ

783 :774RR:2020/01/12(日) 12:02:33.89 ID:QZ/Rhym1.net
>>781
エイプな125が無いから。

俺的にはノーマルのままならエイプじゃなくていいと思ってる

784 :774RR:2020/01/12(日) 12:11:36.77 ID:2eTU5oI6.net
>>783
同意
メンテやパーツ交換が素人からでも始められる素材として買って遊んでたな。

785 :774RR:2020/01/12(日) 13:05:55.65 ID:vsWrg6HB.net
>>781
え?エイプいじるならグロムあたりいくかもしれんし仮に125cc選ぶならGSXとかも選択肢に入るけど。
おまえがノーマルでも何でもいいけど他人に押し付けんなよクズ。

786 :774RR:2020/01/12(日) 14:51:05.38 ID:W+RKNEVy.net
大漁w

787 :774RR:2020/01/12(日) 18:16:50.49 ID:7pDuXpjw.net
よく押し付けるなみたいに書く馬鹿がいるが、ネットで書かれた程度で強制される?明らかにサイコ基地だろ
普通に会話もできないのだろな

788 :774RR:2020/01/12(日) 18:42:03.57 ID:uc5lqwEo.net
そんな会話にもならねぇ駄文はチラシの裏にでも書いとけよ

789 :774RR:2020/01/12(日) 19:06:01.48 ID:7pDuXpjw.net
>>788
他人に押し付けるなよ

790 :774RR:2020/01/12(日) 19:39:12.66 ID:X10K7ioX.net
〜しとけよ
は押し付けじゃないだろw

791 :774RR:2020/01/12(日) 20:11:12.31 ID:7pDuXpjw.net
イチイチID変えるなよ

792 :774RR:2020/01/12(日) 21:04:44.44 ID:vTDghpMu.net
押すな!押すな!って芸人か?

793 :774RR:2020/01/13(月) 01:28:09.99 ID:B1/SqFoG.net
50だから弄るとおもしろいんじゃないの?
ここの住民って100の方が多いの?

794 :774RR:2020/01/13(月) 06:29:57.37 ID:njwCelzx.net
>>793
スレ読んでる限り100前提で話が進んでるからボアアップしてようが50ベースはお呼びでない空気?
僕もエンジンは50ccだけど排気量以外はコテコテにいじり倒した盆栽だからロム専かも?

795 :774RR:2020/01/13(月) 17:20:04.61 ID:tYtDHOYo.net
>>794
でもあれだぞ、俺のはエイプ100のマフラー変えただけなんだがエイプ50を80にボアアップさせたエイプのが速いんだな。
(´・ω・`)

796 :774RR:2020/01/13(月) 18:10:56.16 ID:B1/SqFoG.net
ボアアップのエンジンは軽いピストン使ったりポート加工とかしてあるからでしょ
耐久性はないと思うけどね

797 :774RR:2020/01/13(月) 20:15:27.28 ID:mNouE7db.net
>>796
気のせいに決まってんだろ
嘘が平気なカスが適当に書いてるだけだよ

798 :774RR:2020/01/13(月) 20:35:30.71 ID:aGg8FUlx.net
ノーマルの100より50を80にボアアップしたほうが速いって言われてたよ。
115にボアアップしてたから気にしてなかったので、理由は忘れた。

799 :774RR:2020/01/13(月) 20:49:52.95 ID:phppK6Ln.net
カムとキャブまで付いてくる武川の80ccキットだと、KSR110よりも速かったわ

800 :774RR:2020/01/13(月) 21:45:10.87 ID:I+1V9WpN.net
武川やキタコのボアアップ製品の説明にも表で書いてあったな
ただ言うてもノーマル100よりってだけの話だし

801 :774RR:2020/01/13(月) 22:15:59.94 ID:WzgNwUhk.net
だったら100を80に改造する?
しないだろ
100を同じように改造するわな
そういうのを100より速いとはいわない

802 :774RR:2020/01/13(月) 22:48:49.58 ID:aGg8FUlx.net
レースレギュレーションで100cc以下ってのはあったかもね。

803 :774RR:2020/01/14(火) 01:02:31.37 ID:2K9aIjG7.net
>>801
そんなのみんな分かって話してるよ

804 :774RR:2020/01/14(火) 09:20:44 ID:MkWEo7HB.net
あほみたいなやり取りでスレが和んだ

805 :774RR:2020/01/14(火) 10:44:33.96 ID:wVu6q0Fb.net
なんとなく50はバリバリ改造で100はドレスアップレベルでマフラー変更くらいってイメージだった
よくスレにでてくるように100買って改造するより他の125はじめから買った方が安いし速い

806 :774RR:2020/01/14(火) 13:24:35 ID:59bxh8oT.net
ほぼノーマルのエイプ100乗ってるけど80に改造してるエイプの方が速いと言われても80が羨ましいとも思わないし乗りたいとも思わないし欲しいとも思わない

807 :774RR:2020/01/14(火) 13:28:07 ID:VzpF1JOE.net
実際速いかな?
20%の排気量差だと同等くらいがせいぜいでは?

808 :774RR:2020/01/14(火) 13:49:30 ID:5gRuslYm.net
実際速いよ、モノにもよるけどさ
速くしたいだけなら100ベースで弄ればよくね?って話もあるんで
50ベースに拘りたい粋な人向けだね
昔は、ボアアップしてるのに50ナンバーのままにしてイキってる小僧が結構いたので
そういうのも引きずってるかもね

809 :774RR:2020/01/14(火) 17:13:53 ID:oHRoU2pE.net
>>806
もしかしてそれ、エイプ自体要らないんじゃね?

810 :774RR:2020/01/14(火) 20:29:53.79 ID:TjvVSNAX.net
でもなぁ、エイプのあのデザインが好きなんだよなぁ。

811 :774RR:2020/01/14(火) 20:54:27.81 ID:fmnht8MJ.net
>>808
ボアアップしてるのに50ナンバーのままって免許持ってないだけだろ
30km/h制限や二段階右折とかポリのカモにされるだけ

812 :774RR:2020/01/14(火) 21:21:15.35 ID:59bxh8oT.net
>>809
めんどくさ
まあそう思うならそう思ってればいいよ

813 :774RR:2020/01/14(火) 21:25:04.09 ID:fyV9X8pj.net
お前ら楽しそうで何よりw

814 :774RR:2020/01/14(火) 22:57:01 ID:COUnV4zc.net
>>807 80にボアアップしたら給排気系も当然弄るしでそうなればノーマル100より速くなってもおかしくない

815 :774RR:2020/01/15(水) 00:22:50 ID:PUGlAOZL.net
>>809
もしかしてオマエ、バカなんじゃね?

816 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:15:20 ID:ogT8N2aT.net
エイプ100を前後ディスク化したいんだけど、
自分でやるには道具も場所も無いのでどこかのショップに頼みたい。

エイプとか4st mini系のカスタムが得意なショップの
上手い探し方があったら教えてくれ

googleでバイクショップ探しても、受けてくれそうかどうなのかも
いまいち判断できないんだ

817 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:30:49 ID:4gTLuC5K.net
>>816
工具はアストロやストレートと言った専門店のセットを買えば安く一通り揃う
作業自体も只の入れ替えだから外して付けるだけだから簡単、ブレーキはやった事ないならちょっと危険かもだけど今は動画で見たりできるからな
自分でサスやホイールを揃えてから店に頼むなら自分でやれば良いと思うよ、部品も作業も店任せで+工賃で2、3万程度余裕なら店で頼めば良いけど

818 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:06:25 ID:hA70A/wy.net
>>817
場所はどうすんのさ。

ガレージ借りるのか?

819 :774RR:2020/01/16(Thu) 23:08:09 ID:riv+7PMg.net
自分でできないからショップ探してんのやろ?
金に糸目つけないなら有名どころでいいんじゃないの?
どこ住みかわからんから推奨のしようがないけど よほどの僻地に住んでない限り普通に検索して出てくるだろ?

中古を付け替えて終わりじゃないから。最低限フォークとブレーキ周りのOHは必要。
リアブレーキマスターのブラケットも別で買わないといけないしリアサスも純正中古だとほとんど抜けてる。
高いショップに出してキッチリやってもらったら普通に10万コース

820 :819:2020/01/16(木) 23:15:38.17 ID:riv+7PMg.net
あごめん10万じゃ足りないわ 中古パーツもヤフオクの相場じゃなくて中古部品屋相場だからもっとかかる。
ヤフオクで安く落としても 持ち込みで頼むと割高になる。
金持ちならなんも言わんよ?

821 :774RR:2020/01/17(金) 00:29:52.36 ID:CBNVxrNN.net
>>818
家に止めるスペースあるならそこで十分だろ
ビールケースに乗っけたらスイングアーム外して交換も余裕、今時酒屋がないからケースは貰えないかw
てか昔より情報に溢れてネットでお手軽に人に聞けるのに自らやらないんだな
まあバイク屋に金落とすのも経済回す一環だから良いけどねw

822 :774RR:2020/01/17(金) 00:36:23.92 ID:4t9xVbHP.net
リアをディスクにする意味なんてないだろ
雰囲気野郎の雰囲気改造だな(笑)

823 :774RR:2020/01/17(金) 11:25:10.42 ID:Rs8pSY+4.net
いみが無いなら誰もレースで使わないわけで
そもそも盆栽バイク相手に何言ってんだか

824 :774RR:2020/01/17(金) 11:44:27.81 ID:cqQW3qBj.net
>>823
リアドラムがレース禁止なん??
なんでも馬鹿はサーキットとか言うよな
自信がないから後ろ楯?(笑)

825 :774RR:2020/01/17(金) 12:08:04 ID:Rs8pSY+4.net
だから人の盆栽に文句付けんなって言ってんだろ
俺はサーキット走ってるし、バイクが速くなるほどドラムじゃ足りねえよ

826 :774RR:2020/01/17(金) 12:09:24 ID:RW3s75Ae.net
昔はほのぼのとしたスレだったのに、頭おかしいのが湧くようになったなあ…

827 :774RR:2020/01/17(金) 12:23:00 ID:HaOsb2Q8.net
あからさまなレス乞食に反応する方も大概だと思うの

828 :774RR:2020/01/17(金) 12:23:39 ID:6pefg/x3.net
場外乱闘してないで答えてやれよ
俺は自分でやるから分からん

829 :774RR:2020/01/17(金) 13:10:05 ID:RgDEtXrL.net
>>825
え?軽量で短いバイクなんてサーキット走行ならリアなんて0で使わないよ(笑)
おまえさ、マトモに走ったことないだろ
サーキットスレで質問してみなw

830 :774RR:2020/01/17(金) 18:29:36.64 ID:YcPbXJul.net
俺はオイル交換とかなら自分でするけど部品交換やパーツ取り付けは店に頼む。

昔と違って今は改造車は断られること多いので、ネットで近辺やそこそこの距離あるとこでも目星をつけて自分の足で探したよ。

勿論、規格外の取り付けはなんかあっても自己責任でってことで店に頼んでるよ。

831 :774RR:2020/01/17(金) 19:18:16 ID:zuwLsEJO.net
リアのディスク化はコストの割に効果は少ないね。ドラムの方が制動力はあるし。見た目のためと言われても仕方がない。ドラムのホイールが重いからディスク追加されても軽量化してるかもしれん。
タイプDや100モタが現役の頃は丸々売りに出されてて、交換簡単だったな。

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200