2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50

965 :774RR:2020/02/12(水) 08:07:30.43 ID:AcY+YXBY.net
まあ原因つってもいろいろあるので、エスパーレスしかつかなそう。
んでも、実際に見てないからわからんが一番あり得るのが接触不良。古いバイクあるあるだから
こまかく配線チェックしてカシメ直すとかギボシのメス側の穴をきつくするとか。
きれいにプラグの火は飛んでてもコードから微妙にリークもしてるかもしれない。
もうチェックしてても2,3回チェックしなおすのは基本。
ちめいてきなのが、インジェクションの心臓部が壊れて誤作動とかかな。
いちばん面倒なスロットルボディとか燃料ポンプとか、、中途半端に壊れてたら見てもわからんでしょw

電装系は配線チェック後に各電装部品を付け替えてみるしかない。
さっきヤフオク見てたら実働外し安く出てた。
アングルセンサー、スロットルボディ、燃料ポンプ、CDIとか?もっとあるかもしれないけど。

966 :774RR:2020/02/12(水) 08:26:09.39 ID:bT5Qedoh.net
早速ありがとうございます。

>>964
燃料ポンプの作動音はしました!

>>965
そうなっちゃいますよね。
今は、そういうレスでも確認すべき点を挙げてもらえるだけでもありがたいです。
FI特有の電装部品が壊れてたら確かに判りませんね。
接触不良を再度確認してみて、それでもダメなら電装品の手配をしようと思います。

967 :774RR:2020/02/12(水) 08:29:33.66 ID:vq79l1+h.net
アース不良のチェックヨロ
キーONでオレンジのランプ付かなかったりしてるなら最悪イグナイターが壊れてる
イグナイターはエアクリボックスの上についてる黒い四角い奴
正式名称はPGM-FIユニットと呼ばれてるやつで新品だと2万ほど
中古なら頑張れば安いの見つかる 品番 38770-GEY-642

968 :774RR:2020/02/12(水) 09:22:33.48 ID:bT5Qedoh.net
>>967
ありがとうございます。
右足側のカバーを外したところのフレームに落としてるアースポイントはちゃんと接続されてることを確認しました。
ただ、途中の結線もちゃんと確認しとかなきゃですよね。
次に時間が取れたときに確認します。

今、PGM-FI警告灯が点きっぱなしなんです。
ネットで調べると、イグナイター(PGM-FIユニット)自体の故障の可能性もあるが接続不良の可能性もあると書かれてて、配線をどこまで調べたらイグナイター購入に踏み切るか、悩みそうです…。

969 :774RR:2020/02/12(水) 10:51:00 ID:jfVCLxFQ.net
>>968
俺はアップガレージで純正エアクリ+ボックス買ったらECUまで付いてきた
って事でECU余ってるがいるか?

970 :963:2020/02/12(水) 10:57:09 ID:bT5Qedoh.net
>>969
おわ、マジですか〜!
よかったら欲しいです。
取りあえず捨てアド取ったので、ご連絡いただければ。

971 :774RR:2020/02/12(水) 11:02:28 ID:jfVCLxFQ.net
>>970
送った

972 :963:2020/02/12(水) 11:13:29.12 ID:bT5Qedoh.net
>>971
ありがとうございます。
こちらも返信しました。

973 :774RR:2020/02/12(水) 13:04:44 ID:hDMdzzg8.net
なんていい流れ

974 :774RR:2020/02/12(水) 17:23:33 ID:+f9dCKii.net
リヴァイ「悪くない」

975 :774RR:2020/02/12(水) 18:49:23.08 ID:vyMqP2yU.net
昔シリンダーヘッドが欲しいという人がいて送ってあげたら
現地の名産が届いてほっこりしたのがこのスレ

俺が必要な部品も一緒に送ってしまってorzだったのは内緒だwww

976 :774RR:2020/02/13(木) 00:43:44.28 ID:IxyIBYYB.net
売るけどな

977 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:14:10 ID:QpCzKyWa.net
そしてクレクレスレになるのであったw

978 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:24:34 ID:luboG7Fs.net
放出できるものはさっさとヤフオクに出しちゃうからなぁ

979 :774RR:2020/02/13(Thu) 08:30:09 ID:HJEC923G.net
メルカリじゃないの?ヤフオク客居ない感じするけどな

980 :774RR:2020/02/13(Thu) 19:46:21 ID:URVXMurK.net
ヤフは盗品不良品多くていや
売っても壊れてなかったのに壊れて返品とか(笑)層がわかる

981 :963:2020/02/13(木) 21:26:42.55 ID:KVW2K7gr.net
>>969 さんから譲っていただいたECUが届きまして、交換してみました。
>>969さん本当にありがとうございます!
で、ずっと点灯したままの状態から、いったん消えて規則的に点滅する様になりました。
診断コードのようで、短く7回点滅します。
これって何でしょう?

サービスマニュアル欲しい…。

982 :963:2020/02/13(木) 21:41:50.12 ID:KVW2K7gr.net
あと、調べてみたらECUのリセットが出来るという情報を見つけました。
サービスチェックカプラーの何色と何色をショートさせればいいのか、わかる方教えていただけないでしょうか。

983 :969:2020/02/14(金) 02:29:03 ID:HsPkatQN.net
>>981
とりあえず前進したようで良かった

https://ameblo.jp/motor-garage-rectitude/entry-12338560510.html
カブだけど7回は油温センサーらしい
それくらいなら固定値で動くはずだが気温低くて掛からんのか…?
外して常温とお湯に付けたときで抵抗値変化あるかで点検はできそう

984 :963:2020/02/14(金) 08:42:38.37 ID:ElbPm6Fe.net
>>983
またまたありがとうございます。
診断コード、ネットでエイプのを探してたんですが無くて困ってました。ホンダなら共通なんですね。

診断コードが出た時点で、エンジン掛からないと思いこんじゃって始動は試せてません。
油温センサーの目視チェックと始動確認してみます!

985 :774RR:2020/02/14(金) 09:54:37 ID:3/lKOpvu.net
これから乗っていくので有ればサービスマニュアル買うのもありだぞ。色々捗る。

986 :963:2020/02/14(金) 11:07:15 ID:ElbPm6Fe.net
>>985
そうなんですよね。
今回、エイプだしネットで調べたら事例や情報ゴロゴロ転がってるだろと軽く考えてましたが、意外と無くて自分の考えの甘さを痛感しました。
サービスマニュアルは、無いとダメだと思い昨夜購入しました!

987 :774RR:2020/02/14(金) 22:24:09.68 ID:KAIsdKZf.net
つーか、なんでECUが無かったの?

988 :774RR:2020/02/15(土) 03:29:37.61 ID:jG7NCkI4.net
>>987
哀れな盲目よ、もう少し上のレスから読むんだ。
>>963 あたりから読めば流れがわかる。
理解できないなら3年間ロムっとけ。

989 :774RR:2020/02/15(土) 04:00:50.81 ID:LP3gThe6.net
一年放置してたエイプ10回以上キックしたけど動いたわ
さすがFI

990 :774RR:2020/02/15(土) 04:06:45.82 ID:glCk3KgU.net
>>988
わかんね
ECUついてんじゃん
ならimapはどこに付いてたん?w

991 :774RR:2020/02/15(土) 04:14:41.09 ID:qKbOBOTY.net
えいぷにのってでかけたらかわいいぎゃるになんぱされやまおくまでついていくとこわいおにいさんが

992 :774RR:2020/02/15(土) 06:47:27.17 ID:Dv39rnRm.net
なにこれ沈百景

993 :774RR:2020/02/15(土) 12:16:01.20 ID:Z7SNnbjD.net
エイプのインマニのガスケットって厚さ1mmくらい?
ガスケットシート買ってきて切り抜きしようと思ってるんだけど

994 :774RR:2020/02/15(土) 13:18:48 ID:35vQ2yWH.net
気にするほどのことはないけどガスケットはある程度厚さがあったほうが2時エアうぜーってならなくて済むことが多い
1ミリだとちょっと厚いけど上記の理由から問題なし

995 :774RR:2020/02/15(土) 15:05:54 ID:Z7SNnbjD.net
>>994
ありがとう参考になったよ

996 :963:2020/02/15(土) 15:35:45.98 ID:JRxyQde3.net
エンジン掛かりました!
原因は、油圧センサー(茶2Pカプラー)とフューエルポンプユニット(黒2Pカプラー)が逆に刺さってたせいでした!
>>969 さんから譲っていただいたECUで原因となる箇所が突き止められ、今日届いたサービスマニュアルと照らし合わせて黒と茶が入れ替わってることが判りました。
>>969さん、気にしてもらった方々、ありがとうございました&お騒がせしました!
スレが変わる前に報告できてよかった!

997 :774RR:2020/02/15(土) 21:26:44 ID:jy+VFr+s.net
なかなか掛からなかったエンジンが掛かると嬉しさもひとしおだね。おめでとう

998 :963:2020/02/15(土) 22:37:14 ID:JRxyQde3.net
>>997
ありがとうございます。
エンジン掛かった時はもちろんですが、ずっとボッ、ボッ、だったのがボボボッ!って掛かる兆しが見えた時も鳥肌モノでした!

999 :774RR:2020/02/15(土) 23:50:05 ID:kRParDg3.net
>>996
ECU返せよ

1000 :774RR:2020/02/16(日) 00:45:43 ID:Jw0zMHi4.net
1000なら、次の原付二種はホンダを選ぶ。


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581781496/
次のスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200