2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/05/02(木) 15:43:38.04 ID:LKIf8op/0.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

452 :774RR :2019/05/11(土) 08:15:22.91 ID:UmYBMxHk0.net
道の駅の駐輪場でマウントとってたら、フェラーリ会の集合場所だった

453 :774RR :2019/05/11(土) 08:23:44.96 ID:AZi0FSCX0.net
値段を知ってZ900RSに決めたわ
スズキはカタナに夢を見過ぎだな

454 :774RR :2019/05/11(土) 09:09:51.29 ID:JQDrSpZH0.net
>>426
結局 この程度で金出すの勿体ないって事か

カッコいいって言ってる若い人たちは買えないって 小金持ちのおじさん相手に商売しとけば良かったのに

455 :774RR :2019/05/11(土) 09:26:43.97 ID:5TQ7OFLE0.net
旧刀のアイコンに「垂れたセパハン」が入っているのですかね?
バイク好きの大勢が入っていると考えているのであれば
アップバーハンのデザインってナンセンスですよね
マウント以前のお話で、極端に言えば「それ刀じゃないから」ってコトになる

456 :774RR :2019/05/11(土) 09:31:21.70 ID:CrNvfq140.net
>>444
比較でしか幸せを感じられないんだね
可哀想な人

457 :774RR :2019/05/11(土) 09:50:33.36 ID:R1SUJWr6M.net
S1000ベースな時点で隼とR1000の下位扱いだもんな。スズキ自体「刀」を低く見てるのがミエミエなのがな。

458 :774RR :2019/05/11(土) 10:08:23.24 ID:rltCWBYLa.net
R1000乗ってて、乗り換え考えたけど
S1000の高回転が回らないサーキット動画見て
萎えたw

459 :774RR :2019/05/11(土) 10:27:22.17 ID:EM3Txi/z0.net
>>456
比較も幸せを感じる要因の一つだろう?

460 :774RR :2019/05/11(土) 10:53:59.18 ID:UmYBMxHk0.net
優越感、劣等感に敏感なやつって
社会的にめんどくせぇの多いからなあ

461 :774RR :2019/05/11(土) 12:47:27.57 ID:VX1rMvzq0.net
まぁ比較して安心するみたいな人も多いよな。
ダサい奴って感じだけどw

462 :774RR :2019/05/11(土) 12:59:01.86 ID:pg8ZfDF30.net
周りの目が気にならなくなり過ぎると
「俺ってスズ菌感染者だから」とか言っちゃう人になる

463 :774RR :2019/05/11(土) 13:19:06.18 ID:7OQ4YPiF0.net
>>458
逆に考えろSS が高回転回りすぎると、低速はs1000のがあるんだろ

464 :774RR :2019/05/11(土) 13:21:07.17 ID:F+01M19D0.net
>>463
いつものこれを
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/557963/gsxs-dyno.jpg

465 :774RR :2019/05/11(土) 13:26:46.90 ID:R1SUJWr6M.net
>>463
最近のリッターSS乗った事ないのがバレバレだぜ?腐っても1000cc実用上低速トルクが足りないって事ないから。とくにR1000のエンジンはな。現行のフィンガーフォロワーなんたらも低速トルク犠牲にしないで高回転化する為の物。

466 :774RR :2019/05/11(土) 13:35:51.84 ID:iVlOoklQ0.net
>>458
まぁサーキットユースならソレで良いんじゃない?
でもストリートではS1000でも1速でしか回せないでしょw

467 :774RR :2019/05/11(土) 13:35:56.62 ID:R1SUJWr6M.net
>>464
へぇー。R1000の素直なパワー&トルク曲線に比べて制御に苦労してる跡が見えるね。規制に合わせる為かデチューンの弊害なのか。

468 :774RR :2019/05/11(土) 14:23:38.44 ID:2OnvXAn2M.net
>>464
なんだこれ。国内の自主規制に無理矢理合わせたみたいな不様っぷりだな。

469 :774RR :2019/05/11(土) 14:49:44.12 ID:fgg/1wRJ0.net
>>465
時間軸がないからアクセルの付きとかは乗ってみんと解らんし

470 :774RR :2019/05/11(土) 14:51:56.95 ID:ft8TQlQE0.net
>>464
トルクカーブ酷いな
意図的なフィーリング重視のセッティングとかそんなレベルの話じゃねーぞ

471 :774RR :2019/05/11(土) 15:35:59.34 ID:7OQ4YPiF0.net
>>464
全域において負けてるなw
Rにするか‥

472 :774RR :2019/05/11(土) 15:37:37.02 ID:7OQ4YPiF0.net
負けてるだけじゃなくRのほうがスムーズに立ち上がるのな。
Sあかんやん

473 :774RR :2019/05/11(土) 15:38:01.08 ID:wGFb5Qln0.net
トルクの谷があった方がそのあとの盛り上がりが劇的で楽しいけどな

474 :774RR :2019/05/11(土) 15:48:05.37 ID:psDS1GCA0.net
燃費対策で薄ーく薄ーくしてるのかね?空燃比も見たいところだね

475 :774RR :2019/05/11(土) 16:42:36.96 ID:R8g2hnIrd.net
出力カーブぐちゃぐちゃでクソデチューンやん

476 :774RR :2019/05/11(土) 17:04:27.78 ID:y8NMl+R4a.net
>>462
>>472
試乗会でのs1000のエンスト頻発・ガックンスロットルがみごとに視覚化されてんな
s750は本当に素直で開けただけパワーが出る感じですごく良かったのに、1000は何でこんな不恰好なカーブなのだ…

477 :774RR :2019/05/11(土) 17:08:37.19 ID:y8NMl+R4a.net
462じゃなくて>>464だった

478 :774RR :2019/05/11(土) 17:12:42.94 ID:uY9Nt1jP0.net
最高の天気よなぁ

479 :774RR :2019/05/11(土) 18:22:33.63 ID:rltCWBYLa.net
ViRus1000Rも国内販売してくれんかなー。
デチューンされてないだろうし。

480 :774RR :2019/05/11(土) 18:23:15.76 ID:y8NMl+R4a.net
>>327
ファンライドには一覧にないバイクも来ることがあるから、刀はあるかもしれない
しかし昨年もだけど中華Pストロームを筆頭にすんのやめろや
一番自信が持ってるバイクがそれなのか
そんなんだからうんこみたいな製品しか作れないんだ

481 :774RR :2019/05/11(土) 19:49:48.30 ID:l7rgGm2N0.net
スズキの発表って発売のだいたい1ヶ月前ぐらいだっけ?

482 :774RR :2019/05/11(土) 19:57:07.84 ID:F+01M19D0.net
>>481
GSX-S1000は2015年6月17日発表&7月6日発売だったので、カタナも似たような感じじゃないかな?

483 :774RR :2019/05/11(土) 22:48:08.26 ID:DmGUyg7h0.net
>>476
S750のが素直な特性なら保守的で安い750カタナを出して欲しいところ
1000があくまで上位で750は廉価版って形でいいや

484 :774RR :2019/05/11(土) 23:00:56.61 ID:YVwH674pM.net
まあ特性はECU書き換えでどうとでもなるっしょ
s750は粗が無くて丁寧なマッピングだけど、ジェントルすぎるというか、お前の本気こんなもんじゃないだろって感じ

485 :774RR :2019/05/11(土) 23:20:57.80 ID:jV4hcnb50.net
カタナもこのクソみたいな特性のままやろか
ちょっといじったくらいじゃどうしようもないだろ

しかし海外でもう納車始まってるなら、予想をはるかに超える売れ行き!納車1年待ち!とか景気のいい話が聞こえてきそうな気がするが…

486 :774RR :2019/05/11(土) 23:29:04.09 ID:F+01M19D0.net
>>485
S1000特有の開け始めの唐突なパワー感を抑えるために、19年型からS1000とカタナのスロットル形状が変更になっているよ
多少は穏やかになっていると思う
すでに社外品でそういうパーツは出てる
https://bonsaimoto.jp/pic-labo/112214-G2-dirtmenu_01.jpg
https://bonsaimoto.jp/pic-labo/G2-street-graph.gif

487 :774RR :2019/05/11(土) 23:33:58.12 ID:JrC6P8Xr0.net
海外でもそんなに売れてないでしょ
あっちじゃ日本以上にガススタ間隔空いてるし

488 :774RR :2019/05/11(土) 23:56:47.38 ID:jV4hcnb50.net
日本じゃ四輪で燃費計測の時とは比較にならない特大リコールやらかしたから国内発売は伸びに伸びるかもな
下手すりゃ10月とか

489 :774RR :2019/05/12(日) 00:22:25.40 ID:SJhpEU4ja.net
https://i.imgur.com/lQ3tWf8.jpg

490 :774RR :2019/05/12(日) 01:43:25.67 ID:eAMjoW7uK.net
カタナに跨がったあんどーなつ美味そう!

じゃなくて

モトライズの東京モーターショー編を見たんだがカタナの紹介のトコで「参考出品車」と書いてあったんだが「市販予定車」じゃないの?

491 :774RR :2019/05/12(日) 01:52:21.09 ID:6eKbm5020.net
>>489
酷すぎる仕上がりだな。これがカッコいいって感性だと新型がダメだって言いたくなるんだろうね。

492 :774RR :2019/05/12(日) 02:03:11.92 ID:3FGSdAX20.net
>>491
まだマシと言いたいんじゃね?

493 :774RR :2019/05/12(日) 02:51:21.11 ID:4FfZrLWR0.net
>>491
新型もこれもカッコ悪いと思いまーすw

494 :774RR :2019/05/12(日) 04:11:17.44 ID:KQqdqElm0.net
>>490
あまりに予約数が少なすぎて国内発売撤回とか?

495 :774RR :2019/05/12(日) 04:33:19.05 ID:nQhvYhSwa.net
svとかスイッシュも参考出品だった
まだ「正式には」決まってないだけでたぶん出すだろう

上の方で150万とか言われてるけどさすがにガセだろ、どう考えても135万が限界
もし150万超えだったら目でイガグリ剥いてやらあ

496 :774RR :2019/05/12(日) 07:09:27.32 ID:H7J2r5ARa.net
スズキは初めから日本市場は当てにしてないから利益削ってまで安くしたくないだろうけどな。安くするとしたら販売店側から、この価格じゃ戦えない!って突き上げ喰らった時だろう。そこをモメて発表が遅れてると見てる。

497 :774RR :2019/05/12(日) 07:31:00.67 ID:XliWq6BL0.net
150万はちょっと高いなあ、
あと少しお金足せばスイフト買えるよ

498 :774RR :2019/05/12(日) 07:58:43.59 ID:H7J2r5ARa.net
限定カタナスイフトは350万くらいらしいけどね。

499 :774RR :2019/05/12(日) 09:37:28.34 ID:wMXTO34/0.net
ネームバリューだけでは買わない日本になったんだね
高景気だったら名前だけで売れただろうに もうそんな時代ではない

海外では適当に日本名付けとけばある程度売れるのかね

500 :774RR :2019/05/12(日) 09:38:12.02 ID:WS+tx7XH0.net
>>489
これの元はGSX-R400だね
あの頃の日本のバイクは本当に尖ってた
ヘッドライトは丸の二つ目
俺は白と紺色のより白と黄色の方が好きだった
ウォルターウルフはガンマ400に設定があったね

501 :774RR :2019/05/12(日) 09:58:48.25 ID:2VY82YJoM.net
>>499
そうなんだよね。日本名のペットネームに釣られて買うのは欧米人なんだよ。
カタナ復活も日本のコアなカタナファンなんか眼中になく、あっちのエセ日本好き目当て。

502 :774RR :2019/05/12(日) 10:35:54.96 ID:lmSVar+90.net
海外もどうだろう。
インスタを見る限り、イベントで乗ったよ、プレス向け試乗会で乗ったよ、お店にあるよって投稿はあっても買ったぜヤッホーな投稿らしきものは今のところほとんどないよ。
ヨーロッパなんかどんだけ稼いでても金の使い方は非常にシビアだと聞くけどね。nice to have程度では金を落としてくれない

503 :774RR :2019/05/12(日) 11:29:14.58 ID:JDmsbiDyD.net
>>489
昔はこういうの第三京浜とかにちらほらいたよね

504 :774RR :2019/05/12(日) 11:36:14.96 ID:Z5DbK8HQ0.net
>>500
どう見ても油冷だけど?ニワカ?

505 :774RR :2019/05/12(日) 12:19:15.10 ID:nQhvYhSwa.net
>>496
世界を見据えたグローバルモデル(笑)が結局日本でしか売れてないからなあ
sv650とかGSX250RとかVストローム250とか

SVもガワ剥き劣化グラディウスに「SV」って名付けただけ、ネガとして指摘されてた薄シートと味気ないスイングアームに一切手を入れない超手抜きで、かつての人気車の名前さえ付けりゃ売れるだろって甘い思惑が見え見え

さてスズキいわく「ヨーロッパで大好評」だった新刀の成否はどうなっていくのか

506 :774RR :2019/05/12(日) 12:19:19.85 ID:Fa7d/iveM.net
スズキに350万のバイクなんて無理でしょ
ワールドの客層見ればね

507 :774RR :2019/05/12(日) 12:53:22.89 ID:lM/VYLRD0.net
>>502
そもそも海外では刀も忍者も人気ない
GPZ900Rにしても一時的に売れたけど北米仕様はA〜A3までの3年間しか輸出されていない
日本向けに何年も作り続けたけどね
刀も海外で西部警察やバリ電やキリンが放送されたわけじゃないから日本人が抱いてるようなカリスマはない
これも日本向けに再販なんどかしたよね

508 :774RR :2019/05/12(日) 13:15:01.58 ID:I/UWhn+j0.net
>>506
350万円は四輪のスイフト(KATANAってドアの処に書いてある)の話じゃね?
逆に、スズキが350万円のプライス付けるバイク見てみたい気もするが…。

509 :774RR :2019/05/12(日) 13:18:23.23 ID:iihLXp6NM.net
ここ10年?のスズキってやる気も技術力も無い…とか言われる中で鈴菌(笑)とハシャぐニワカどもが一番嫌い
そしてそんな層がこのバイクを推してると勝手に妄想して勝手にイライラしてたけど
昨日パイソン柄シートの爆音ハーレーを見てこのバイクにイライラしなくなった

510 :774RR :2019/05/12(日) 13:27:00.11 ID:4oCM1hCid.net
GSXR1000Rは良く出来てるけどね

511 :774RR :2019/05/12(日) 14:05:24.99 ID:2VY82YJoM.net
良く出来てるけど・・・
ヨーロッパじゃ在庫が余りまくりで
在庫がはけるまで19年モデルの販売はしなくて19年モデルに乗れるのは日本くらいって話し。

512 :774RR :2019/05/12(日) 14:11:13.17 ID:SJhpEU4ja.net
3型カタナのデザインで行けば良かったのに

513 :774RR :2019/05/12(日) 14:21:06.38 ID:nQhvYhSwa.net
>>509
ツイッタとかで「GSX250R、とうとう買っちゃいました(≧∀≦)
これで変態の仲間入りですね(-.-;)」
とかいうの見るとやっぱりイラっとするよ

514 :774RR :2019/05/12(日) 14:30:52.07 ID:7QAmaRcR0.net
>>512
時代を誤って生まれたとは正に3型カタナの事だと思う。
フレーム形状〜ボディフォルムが再現出来て、GSR75系のエンジンと制御で発売出来たら、手を出す人はある程度あると思う。
まぁ排気量は750、1000の何方でも良いけど、発売出来たら所謂排気量のカーストから外れた存在になると思う。

515 :774RR :2019/05/12(日) 14:33:35.47 ID:7QAmaRcR0.net
追記
今度の新型カタナのデザインでは購入検討対象にも挙がらない程のレベルなのが残念…。

516 :774RR :2019/05/12(日) 14:42:04.86 ID:uJ2Veku40.net
>>506
乾式クラッチのGSX-R750なんて100万円超えで、当時の国産車としては高額商品だったが売れたからな
商品の内容次第だろう

517 :774RR :2019/05/12(日) 14:57:47.94 ID:nQhvYhSwa.net
GSX-S1000も日本の110万円だったいいが、海外みたいに150万〜では話にならんわ
日本でしか売れないのも当然
製品には妥当な値段がある、なんでそれがわからんのか…

518 :774RR :2019/05/12(日) 15:00:10.30 ID:lM/VYLRD0.net
>>516
スズキはGSX-R750Rで限定車は懲りたでょ、乾クラじゃなくRKの方で
鳴り物入りで登場したけど8耐で使用して決勝に出場できたプライベーターは
90年に1台、91年に2台
ヨシムラがRK用にTT-F1キットを売りに出すも
購入して全日本にレギュラー参戦したチームはゼロ
RK以降水冷になってもスズキだけがSB市場に限定車を出さなかった

519 :774RR :2019/05/12(日) 15:01:51.24 ID:lM/VYLRD0.net
登場した89年が書いてなかったね
89年は2台

520 :774RR :2019/05/12(日) 15:07:45.95 ID:lM/VYLRD0.net
突っ込まれる前に書いとくけど
GSX-R1000RはCBR1000RR-SP2やZX10RRのような性格のバイクじゃない
つまりRKとは違うバイク

521 :774RR :2019/05/12(日) 15:41:29.85 ID:JD/tUEFF0.net
じゃあそろそろGSX-RR1000RRRを出すべきだな

522 :774RR :2019/05/12(日) 16:46:33.04 ID:I/UWhn+j0.net
>>512
元V型カタナ乗り。
あの400ccより細いタイヤ(100/90-16:120/90-16)と
極端に寝たキャスターのおかげで、ワインディングはクソだった。
その後、乗り換えた「WOLF250」は幸せだった。
今回、1000Sの足回りでV型デザインだったらオレは買った。
(リトラクタブルは認可下りないだろうからライトは固定だな)

523 :774RR :2019/05/12(日) 16:52:20.89 ID:lmSVar+90.net
>>507
そう、カリスマがないから素直にああいうものとして受け入れてくれるのか、それとも否かってなった時に、他社のモデルの凝った作り込みと比較すると見劣りする部分ばっかなんだよね。
かえって今回の事で海外でも初代にスポットライトが当たって、初代の画像に100単位でイイねが付いてるのを見ると溜め息が出る。
10年の間に、他社との間にできた出来る事の差が激しい
むしろレーサーのエンジンでアルミフレームだからカタナのほうが上って言い訳・開き直りまで用意してそうなのがタチ悪い
宣伝で素直にS1000ベースと言わずGSX-Rの系譜を持ち出してくるのがもうね

524 :774RR :2019/05/12(日) 17:14:55.48 ID:lmSVar+90.net
それと、ユーザーが知る限りでもリカージョンやGSX-R250といった花形になり得るモデルが全く出てこない。
小粒なとこではfeel free go!なんかも
楽しそうな提案や、バイク乗りでなくとも心惹かれる提案が実現したためしがない。
その背後には更に多くの、開発してた・発売寸前までツメの作業してたモデルがたくさんあるはずで、経営陣が金がかかるのを嫌がってあれはダメこれはダメばっかやってたら優秀な開発陣はイヤになって次々辞めていくんじゃない?

それが巡り巡って開発スピードの遅さや商品の魅力のなさに顕れてるんじゃないかな。

525 :774RR :2019/05/12(日) 17:14:57.27 ID:WS+tx7XH0.net
BAND-MAID BEST 5
1位、Daydreaming
2位、YOLO
3位、Anemone
4位、Clang
5位、Spirit!!!
6位、You.
7位、Puzzle
8位、Decided By Myself
9位、Dice
10位、ALIVE-OR-DEAD

526 :774RR :2019/05/12(日) 17:26:18.45 ID:Zuh1esEMa.net
ライト開いたら不細工だった
ミラーもイケてない
https://i.imgur.com/dtn4lK8.jpg

527 :774RR :2019/05/12(日) 17:47:05.54 ID:Fa7d/iveM.net
初代以外は刀デザインなんてみんな失敗だろ
三型なんてその代表例だよ

528 :774RR :2019/05/12(日) 17:48:31.70 ID:Fa7d/iveM.net
その初代も万人受けを狙ったデザインではないからな

529 :774RR :2019/05/12(日) 17:56:06.94 ID:Lul1QDly0.net
>>526
でも スッと下がったハンドルからタンク シートにかけてカタナって感じするよね

530 :774RR :2019/05/12(日) 18:05:48.28 ID:JD/tUEFF0.net
>>526
前から見ちゃダメなやつ

531 :774RR :2019/05/12(日) 18:32:43.81 ID:JD/tUEFF0.net
>>524
GSX-R250は全く音沙汰無くなったやね
代わりに空冷単気筒250のフルカウルを出すらしい?
26馬力・160kgとこれまたしょっぱい性能
NINJA250SLが29馬力149kgなのに何考えてんだっていう

532 :774RR :2019/05/12(日) 18:51:33.93 ID:2rtZmCjA0.net
>>531
油冷wのジグサーだね。インド向けモデルを持ってくる
CB250Rでも144kgなのに。軽さこそキモのジャンルでしょ?
フルカウルに乗りたいなら普通パラ2モデルを選ぶんじゃないの?

533 :774RR :2019/05/12(日) 19:37:19.11 ID:4FfZrLWR0.net
今のスズキじゃ隼も改悪しそう

534 :774RR :2019/05/12(日) 19:38:32.50 ID:KE7ZHX5S0.net
仮にGSX-R250が出ても、その前後にカワサキの4気筒250が出て周遅れにされそう

535 :774RR :2019/05/12(日) 19:59:55.18 ID:0Gq4lQOU0.net
なんかカスタムベースとして有りな気がしてきた
タンク容量なんて他のバイクがあるから平気だしな

536 :774RR :2019/05/12(日) 20:19:58.48 ID:JD/tUEFF0.net
>>533
まさかのGSX-S1000ベース再び
タンク13L、なぜか重量は先代並みとかあるで

537 :774RR :2019/05/12(日) 20:39:12.86 ID:EOIETnqnr.net
マジで幾らなの?舐めてるの?

538 :774RR :2019/05/12(日) 20:58:02.72 ID:wMXTO34/0.net
もうカワサキの足元にも及ばないよ

Z900のバーハンを逆に付けてセパハン風にしてるもの

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00010002-webym-moto

539 :774RR :2019/05/12(日) 21:09:52.14 ID:w17eq223M.net
ハンドル逆さまボンビーチューンw

540 :774RR :2019/05/12(日) 21:14:59.29 ID:gRcnX5BS0.net
>>533
初代ブサ糊だが、個人的には新型ブサは
原点に立ち返って1300に戻して、重量も軽くして
今のハイテク装備も過剰にならない程度に入れて
デザインも初代のようなシックでシンプルなものに
して欲しい。
二代目みたいな重くなって安っぽくデコられて
ゴテゴテになってを更に繰り返されても
オエッてなるわ。

541 :774RR :2019/05/12(日) 21:36:18.06 ID:lmSVar+90.net
>>531
残念だけど、たぶんこの着せ替えバイクと新興国向け小型バイクの流れはしばらく続くと見てる
SV650をセパハンにしてビキニカウル着けるのにも1年以上かかった会社だよ?
完全新規の花形バイクなんか経営陣が決定のハンコ捺すまでに何年かかることか
一度決めてもやっぱナシで!とか平然とやるだろうしね、んでその度にスズキでなくても食える技術者は流出、ますます安いバイクしか作れなくなる
今は小粒で食いつないでいつか…とかやってるうちに会社消滅してそう

542 :774RR :2019/05/12(日) 23:08:17.37 ID:EPdrsnYFa.net
新興国向け小排気量でもおっと思えるモノならいいんだけど、他社がすでに優れた製品をリリースしているところに最後発でショボいバイクを投入する無様を見せられるのもいい加減ウンザリする

543 :774RR :2019/05/12(日) 23:21:13.49 ID:vfWAP7rI0.net
スズキ二輪の経営方針は本気でやばいよなぁ
着せかえチープ糞ダサモデルには流石の鈴菌も閉口だろうな
デザインなんかどうでもいいガチ底辺しか買わなくなるぞ

544 :774RR :2019/05/12(日) 23:33:30.24 ID:gRcnX5BS0.net
正直、今のスズキのバイクには全く購入意欲を覚えない。
初代隼とかも買い換える気、全く無い。
ただ、あまりにもスズキ二輪が没落しまくると
他にも持ってるガンマとかの補修部品も
出なくなりそうで怖いから
もうちょっとしっかりして欲しい。

545 :774RR :2019/05/13(月) 02:04:11.18 ID:BXZwk3ka0.net
>>541
絶望的な程に企画決定の遅さを感じるね。もう他3社との遅れを取り戻せない位に離されてると感じる。
カワサキやホンダの様に二輪部門が独立採算でモノを決められず、企画を通すのに汎ゆる部署の決裁を貰わないと先に進めないって感じなのかね…。

スズキ2輪部門はもう衰退しか無いだろうね…。

546 :774RR :2019/05/13(月) 02:17:23.57 ID:m4APMj/y0.net
2018年に新型大量投入!とか言うてた頃が懐かしい
あの頃は無邪気にスズキを信じれたのに今や・・・

547 :774RR :2019/05/13(月) 02:17:53.05 ID:CA7Ty/cRa.net
なんか社内会社とかいうのになったらしいな?
それで形式上は独立採算で本社やらに話通さんでも二輪部門だけで決められるようになったのかね?
それで劇的に改善するとも思えないが、かつての人気車の名を冠した糞製品を出して数少ないブランドを潰し続けるのだけはやめてくれ…
SVは死んだ、刀もおそらく死ぬ
もうVスト650と隼くらいしか残ってないよ…

548 :774RR :2019/05/13(月) 02:37:29.33 ID:CA7Ty/cRa.net
>>546
この画像のせいかな…
https://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/suzuki-gsx-r300-gsx-s300_GSXS700T_-2018-2019-1.jpg

2018年
GSX-R750 マイチェン
GSX-R600 マイチェン
GSX-R300 新製品
ハヤブサ フルチェンジ
GSX-S1000 フルチェンジ
GSX-S300/250 新製品
GSX700T 新製品
DR-Z250S/SM 新製品

と実に景気のいい話だが、最初の出所であるギリシャの文章からすると現地スタッフの妄想というか希望?で何の根拠もないモノだと
しかし画像だけが一人歩きしてあちこちのまとめブログに上げられ、スズキの進撃が始まる!となった

結果はご覧のとおり、見事に何一つ実現しなかった
ネットってこわいね!

549 :774RR :2019/05/13(月) 03:22:29.41 ID:lngd/mBv0.net
スズキは元々こんな会社
昔から二輪は相当ヤバくて、当時はたまたま名物開発者がいてヒット商品が運良く生まれただけ
赤字と黒字を繰返すような実態に代わりはないよ

550 :774RR :2019/05/13(月) 06:20:19.90 ID:W16YX5f40.net
欧米市場が不調なのに今年はカタナだけって、来年の営業利益も良くて横ばい下手すりゃ減少だな。

>>531
インドは市場としては世界で2番目に巨大な市場だから、
ジクサー150で多少なりとも足掛かりを掴んだところでインド重視のモデルを優先的に投入するのは当たり前だな。
東南アジアも150クラスが中心だから、そっちのモデルチェンジ優先だろうな。

551 :774RR :2019/05/13(月) 07:27:39.22 ID:pnaAaEYq0.net
スズキって実はインドで売れてない(二輪は)
東南アジアで大幅に伸びました!って発表するけど、元々の規模がとても小さいから雀の涙みたいなもん
実際売り上げは87億円増えたが利益は10億円減った
そして250ccはインドでは大排気量で、台数は望めない
インドネシアやタイは性能・デザインで勝る他社製品が既にある
カタナもそうだが、こんなもの出してる場合じゃないんだけどね

552 :774RR :2019/05/13(月) 09:16:04.84 ID:IS56CxUB0.net
>>544
GSX R GSX S ブイスト 普通に売れてるやろ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200