2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/05/02(木) 15:43:38.04 ID:LKIf8op/0.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

505 :774RR :2019/05/12(日) 12:19:15.10 ID:nQhvYhSwa.net
>>496
世界を見据えたグローバルモデル(笑)が結局日本でしか売れてないからなあ
sv650とかGSX250RとかVストローム250とか

SVもガワ剥き劣化グラディウスに「SV」って名付けただけ、ネガとして指摘されてた薄シートと味気ないスイングアームに一切手を入れない超手抜きで、かつての人気車の名前さえ付けりゃ売れるだろって甘い思惑が見え見え

さてスズキいわく「ヨーロッパで大好評」だった新刀の成否はどうなっていくのか

506 :774RR :2019/05/12(日) 12:19:19.85 ID:Fa7d/iveM.net
スズキに350万のバイクなんて無理でしょ
ワールドの客層見ればね

507 :774RR :2019/05/12(日) 12:53:22.89 ID:lM/VYLRD0.net
>>502
そもそも海外では刀も忍者も人気ない
GPZ900Rにしても一時的に売れたけど北米仕様はA〜A3までの3年間しか輸出されていない
日本向けに何年も作り続けたけどね
刀も海外で西部警察やバリ電やキリンが放送されたわけじゃないから日本人が抱いてるようなカリスマはない
これも日本向けに再販なんどかしたよね

508 :774RR :2019/05/12(日) 13:15:01.58 ID:I/UWhn+j0.net
>>506
350万円は四輪のスイフト(KATANAってドアの処に書いてある)の話じゃね?
逆に、スズキが350万円のプライス付けるバイク見てみたい気もするが…。

509 :774RR :2019/05/12(日) 13:18:23.23 ID:iihLXp6NM.net
ここ10年?のスズキってやる気も技術力も無い…とか言われる中で鈴菌(笑)とハシャぐニワカどもが一番嫌い
そしてそんな層がこのバイクを推してると勝手に妄想して勝手にイライラしてたけど
昨日パイソン柄シートの爆音ハーレーを見てこのバイクにイライラしなくなった

510 :774RR :2019/05/12(日) 13:27:00.11 ID:4oCM1hCid.net
GSXR1000Rは良く出来てるけどね

511 :774RR :2019/05/12(日) 14:05:24.99 ID:2VY82YJoM.net
良く出来てるけど・・・
ヨーロッパじゃ在庫が余りまくりで
在庫がはけるまで19年モデルの販売はしなくて19年モデルに乗れるのは日本くらいって話し。

512 :774RR :2019/05/12(日) 14:11:13.17 ID:SJhpEU4ja.net
3型カタナのデザインで行けば良かったのに

513 :774RR :2019/05/12(日) 14:21:06.38 ID:nQhvYhSwa.net
>>509
ツイッタとかで「GSX250R、とうとう買っちゃいました(≧∀≦)
これで変態の仲間入りですね(-.-;)」
とかいうの見るとやっぱりイラっとするよ

514 :774RR :2019/05/12(日) 14:30:52.07 ID:7QAmaRcR0.net
>>512
時代を誤って生まれたとは正に3型カタナの事だと思う。
フレーム形状〜ボディフォルムが再現出来て、GSR75系のエンジンと制御で発売出来たら、手を出す人はある程度あると思う。
まぁ排気量は750、1000の何方でも良いけど、発売出来たら所謂排気量のカーストから外れた存在になると思う。

515 :774RR :2019/05/12(日) 14:33:35.47 ID:7QAmaRcR0.net
追記
今度の新型カタナのデザインでは購入検討対象にも挙がらない程のレベルなのが残念…。

516 :774RR :2019/05/12(日) 14:42:04.86 ID:uJ2Veku40.net
>>506
乾式クラッチのGSX-R750なんて100万円超えで、当時の国産車としては高額商品だったが売れたからな
商品の内容次第だろう

517 :774RR :2019/05/12(日) 14:57:47.94 ID:nQhvYhSwa.net
GSX-S1000も日本の110万円だったいいが、海外みたいに150万〜では話にならんわ
日本でしか売れないのも当然
製品には妥当な値段がある、なんでそれがわからんのか…

518 :774RR :2019/05/12(日) 15:00:10.30 ID:lM/VYLRD0.net
>>516
スズキはGSX-R750Rで限定車は懲りたでょ、乾クラじゃなくRKの方で
鳴り物入りで登場したけど8耐で使用して決勝に出場できたプライベーターは
90年に1台、91年に2台
ヨシムラがRK用にTT-F1キットを売りに出すも
購入して全日本にレギュラー参戦したチームはゼロ
RK以降水冷になってもスズキだけがSB市場に限定車を出さなかった

519 :774RR :2019/05/12(日) 15:01:51.24 ID:lM/VYLRD0.net
登場した89年が書いてなかったね
89年は2台

520 :774RR :2019/05/12(日) 15:07:45.95 ID:lM/VYLRD0.net
突っ込まれる前に書いとくけど
GSX-R1000RはCBR1000RR-SP2やZX10RRのような性格のバイクじゃない
つまりRKとは違うバイク

521 :774RR :2019/05/12(日) 15:41:29.85 ID:JD/tUEFF0.net
じゃあそろそろGSX-RR1000RRRを出すべきだな

522 :774RR :2019/05/12(日) 16:46:33.04 ID:I/UWhn+j0.net
>>512
元V型カタナ乗り。
あの400ccより細いタイヤ(100/90-16:120/90-16)と
極端に寝たキャスターのおかげで、ワインディングはクソだった。
その後、乗り換えた「WOLF250」は幸せだった。
今回、1000Sの足回りでV型デザインだったらオレは買った。
(リトラクタブルは認可下りないだろうからライトは固定だな)

523 :774RR :2019/05/12(日) 16:52:20.89 ID:lmSVar+90.net
>>507
そう、カリスマがないから素直にああいうものとして受け入れてくれるのか、それとも否かってなった時に、他社のモデルの凝った作り込みと比較すると見劣りする部分ばっかなんだよね。
かえって今回の事で海外でも初代にスポットライトが当たって、初代の画像に100単位でイイねが付いてるのを見ると溜め息が出る。
10年の間に、他社との間にできた出来る事の差が激しい
むしろレーサーのエンジンでアルミフレームだからカタナのほうが上って言い訳・開き直りまで用意してそうなのがタチ悪い
宣伝で素直にS1000ベースと言わずGSX-Rの系譜を持ち出してくるのがもうね

524 :774RR :2019/05/12(日) 17:14:55.48 ID:lmSVar+90.net
それと、ユーザーが知る限りでもリカージョンやGSX-R250といった花形になり得るモデルが全く出てこない。
小粒なとこではfeel free go!なんかも
楽しそうな提案や、バイク乗りでなくとも心惹かれる提案が実現したためしがない。
その背後には更に多くの、開発してた・発売寸前までツメの作業してたモデルがたくさんあるはずで、経営陣が金がかかるのを嫌がってあれはダメこれはダメばっかやってたら優秀な開発陣はイヤになって次々辞めていくんじゃない?

それが巡り巡って開発スピードの遅さや商品の魅力のなさに顕れてるんじゃないかな。

525 :774RR :2019/05/12(日) 17:14:57.27 ID:WS+tx7XH0.net
BAND-MAID BEST 5
1位、Daydreaming
2位、YOLO
3位、Anemone
4位、Clang
5位、Spirit!!!
6位、You.
7位、Puzzle
8位、Decided By Myself
9位、Dice
10位、ALIVE-OR-DEAD

526 :774RR :2019/05/12(日) 17:26:18.45 ID:Zuh1esEMa.net
ライト開いたら不細工だった
ミラーもイケてない
https://i.imgur.com/dtn4lK8.jpg

527 :774RR :2019/05/12(日) 17:47:05.54 ID:Fa7d/iveM.net
初代以外は刀デザインなんてみんな失敗だろ
三型なんてその代表例だよ

528 :774RR :2019/05/12(日) 17:48:31.70 ID:Fa7d/iveM.net
その初代も万人受けを狙ったデザインではないからな

529 :774RR :2019/05/12(日) 17:56:06.94 ID:Lul1QDly0.net
>>526
でも スッと下がったハンドルからタンク シートにかけてカタナって感じするよね

530 :774RR :2019/05/12(日) 18:05:48.28 ID:JD/tUEFF0.net
>>526
前から見ちゃダメなやつ

531 :774RR :2019/05/12(日) 18:32:43.81 ID:JD/tUEFF0.net
>>524
GSX-R250は全く音沙汰無くなったやね
代わりに空冷単気筒250のフルカウルを出すらしい?
26馬力・160kgとこれまたしょっぱい性能
NINJA250SLが29馬力149kgなのに何考えてんだっていう

532 :774RR :2019/05/12(日) 18:51:33.93 ID:2rtZmCjA0.net
>>531
油冷wのジグサーだね。インド向けモデルを持ってくる
CB250Rでも144kgなのに。軽さこそキモのジャンルでしょ?
フルカウルに乗りたいなら普通パラ2モデルを選ぶんじゃないの?

533 :774RR :2019/05/12(日) 19:37:19.11 ID:4FfZrLWR0.net
今のスズキじゃ隼も改悪しそう

534 :774RR :2019/05/12(日) 19:38:32.50 ID:KE7ZHX5S0.net
仮にGSX-R250が出ても、その前後にカワサキの4気筒250が出て周遅れにされそう

535 :774RR :2019/05/12(日) 19:59:55.18 ID:0Gq4lQOU0.net
なんかカスタムベースとして有りな気がしてきた
タンク容量なんて他のバイクがあるから平気だしな

536 :774RR :2019/05/12(日) 20:19:58.48 ID:JD/tUEFF0.net
>>533
まさかのGSX-S1000ベース再び
タンク13L、なぜか重量は先代並みとかあるで

537 :774RR :2019/05/12(日) 20:39:12.86 ID:EOIETnqnr.net
マジで幾らなの?舐めてるの?

538 :774RR :2019/05/12(日) 20:58:02.72 ID:wMXTO34/0.net
もうカワサキの足元にも及ばないよ

Z900のバーハンを逆に付けてセパハン風にしてるもの

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190512-00010002-webym-moto

539 :774RR :2019/05/12(日) 21:09:52.14 ID:w17eq223M.net
ハンドル逆さまボンビーチューンw

540 :774RR :2019/05/12(日) 21:14:59.29 ID:gRcnX5BS0.net
>>533
初代ブサ糊だが、個人的には新型ブサは
原点に立ち返って1300に戻して、重量も軽くして
今のハイテク装備も過剰にならない程度に入れて
デザインも初代のようなシックでシンプルなものに
して欲しい。
二代目みたいな重くなって安っぽくデコられて
ゴテゴテになってを更に繰り返されても
オエッてなるわ。

541 :774RR :2019/05/12(日) 21:36:18.06 ID:lmSVar+90.net
>>531
残念だけど、たぶんこの着せ替えバイクと新興国向け小型バイクの流れはしばらく続くと見てる
SV650をセパハンにしてビキニカウル着けるのにも1年以上かかった会社だよ?
完全新規の花形バイクなんか経営陣が決定のハンコ捺すまでに何年かかることか
一度決めてもやっぱナシで!とか平然とやるだろうしね、んでその度にスズキでなくても食える技術者は流出、ますます安いバイクしか作れなくなる
今は小粒で食いつないでいつか…とかやってるうちに会社消滅してそう

542 :774RR :2019/05/12(日) 23:08:17.37 ID:EPdrsnYFa.net
新興国向け小排気量でもおっと思えるモノならいいんだけど、他社がすでに優れた製品をリリースしているところに最後発でショボいバイクを投入する無様を見せられるのもいい加減ウンザリする

543 :774RR :2019/05/12(日) 23:21:13.49 ID:vfWAP7rI0.net
スズキ二輪の経営方針は本気でやばいよなぁ
着せかえチープ糞ダサモデルには流石の鈴菌も閉口だろうな
デザインなんかどうでもいいガチ底辺しか買わなくなるぞ

544 :774RR :2019/05/12(日) 23:33:30.24 ID:gRcnX5BS0.net
正直、今のスズキのバイクには全く購入意欲を覚えない。
初代隼とかも買い換える気、全く無い。
ただ、あまりにもスズキ二輪が没落しまくると
他にも持ってるガンマとかの補修部品も
出なくなりそうで怖いから
もうちょっとしっかりして欲しい。

545 :774RR :2019/05/13(月) 02:04:11.18 ID:BXZwk3ka0.net
>>541
絶望的な程に企画決定の遅さを感じるね。もう他3社との遅れを取り戻せない位に離されてると感じる。
カワサキやホンダの様に二輪部門が独立採算でモノを決められず、企画を通すのに汎ゆる部署の決裁を貰わないと先に進めないって感じなのかね…。

スズキ2輪部門はもう衰退しか無いだろうね…。

546 :774RR :2019/05/13(月) 02:17:23.57 ID:m4APMj/y0.net
2018年に新型大量投入!とか言うてた頃が懐かしい
あの頃は無邪気にスズキを信じれたのに今や・・・

547 :774RR :2019/05/13(月) 02:17:53.05 ID:CA7Ty/cRa.net
なんか社内会社とかいうのになったらしいな?
それで形式上は独立採算で本社やらに話通さんでも二輪部門だけで決められるようになったのかね?
それで劇的に改善するとも思えないが、かつての人気車の名を冠した糞製品を出して数少ないブランドを潰し続けるのだけはやめてくれ…
SVは死んだ、刀もおそらく死ぬ
もうVスト650と隼くらいしか残ってないよ…

548 :774RR :2019/05/13(月) 02:37:29.33 ID:CA7Ty/cRa.net
>>546
この画像のせいかな…
https://www.morebikes.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/suzuki-gsx-r300-gsx-s300_GSXS700T_-2018-2019-1.jpg

2018年
GSX-R750 マイチェン
GSX-R600 マイチェン
GSX-R300 新製品
ハヤブサ フルチェンジ
GSX-S1000 フルチェンジ
GSX-S300/250 新製品
GSX700T 新製品
DR-Z250S/SM 新製品

と実に景気のいい話だが、最初の出所であるギリシャの文章からすると現地スタッフの妄想というか希望?で何の根拠もないモノだと
しかし画像だけが一人歩きしてあちこちのまとめブログに上げられ、スズキの進撃が始まる!となった

結果はご覧のとおり、見事に何一つ実現しなかった
ネットってこわいね!

549 :774RR :2019/05/13(月) 03:22:29.41 ID:lngd/mBv0.net
スズキは元々こんな会社
昔から二輪は相当ヤバくて、当時はたまたま名物開発者がいてヒット商品が運良く生まれただけ
赤字と黒字を繰返すような実態に代わりはないよ

550 :774RR :2019/05/13(月) 06:20:19.90 ID:W16YX5f40.net
欧米市場が不調なのに今年はカタナだけって、来年の営業利益も良くて横ばい下手すりゃ減少だな。

>>531
インドは市場としては世界で2番目に巨大な市場だから、
ジクサー150で多少なりとも足掛かりを掴んだところでインド重視のモデルを優先的に投入するのは当たり前だな。
東南アジアも150クラスが中心だから、そっちのモデルチェンジ優先だろうな。

551 :774RR :2019/05/13(月) 07:27:39.22 ID:pnaAaEYq0.net
スズキって実はインドで売れてない(二輪は)
東南アジアで大幅に伸びました!って発表するけど、元々の規模がとても小さいから雀の涙みたいなもん
実際売り上げは87億円増えたが利益は10億円減った
そして250ccはインドでは大排気量で、台数は望めない
インドネシアやタイは性能・デザインで勝る他社製品が既にある
カタナもそうだが、こんなもの出してる場合じゃないんだけどね

552 :774RR :2019/05/13(月) 09:16:04.84 ID:IS56CxUB0.net
>>544
GSX R GSX S ブイスト 普通に売れてるやろ

553 :774RR :2019/05/13(月) 11:59:55.15 ID:Zahsd9Qba.net
スズキ二輪全般は流石に話し広げすぎ
大元の原因はそうかも知れんけど新型カタナ限定で良いと思うの。

554 :774RR :2019/05/13(月) 12:04:48.10 ID:G9Hj9xGL0.net
いつも思わせぶりな書き込みばかりでお馴染みのエル◯ホンのブログに「カウントダウン」「いましばらく」というエントリー
これはカタナの発表がそろそろということだろう

555 :774RR :2019/05/13(月) 12:29:56.21 ID:cqPtcp190.net
>>553
すまんね
ただ新型カタナには今のスズキ経営陣の長期的ビジョンの不確かさ・ケチケチ体質・優柔不断・審美眼が磨かれてない等々の悪癖が端的に、実にわかりやすく出てるんだよ
逆に言えば、それらを少しずつでも見直すことができればスズキもユーザーもワンチャンあるかもしれない。
いずれにせよスズキの病はスズキ自身で直すほかない。ユーザーとしても、社内カンパニー化とイタリア研修が後々の大きな一歩になることを願ってやまないよ。

556 :774RR :2019/05/13(月) 13:07:48.93 ID:otx7/t5JM.net
社内カンパニーはレース部門のSRCだけじゃ無いの?

557 :774RR :2019/05/13(月) 14:02:38.17 ID:0iKPf1xAa.net
二輪部門全体がそうなったようだぞ
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2019/0329/
営業利益30億円、あまり規模は大きくないが新たな二輪専業会社が誕生したということになるかね
勝ち目のない車種はズバズバっと切り捨ててもいいと思うが、残るのはVスト650くらいか?

558 :774RR :2019/05/13(月) 14:27:26.99 ID:1VKUfafU0.net
>>555
>>審美眼が磨かれてない
ワロ…えない。
最初の刀が何で売れたかすら解って無い連中が
上層部に居座ってる感じだしな…。

559 :774RR :2019/05/13(月) 14:33:26.27 ID:a8VCT55j0.net
そもそも最初の刀がさほどの物でもないんだけどね。

560 :774RR :2019/05/13(月) 15:08:40.51 ID:G/KhUgjla.net
>>559
作り手側と買う側の評価、求めてるものは常に=じゃない。
という典型例だろ。そこが解って無いから、
二代目以降の刀は全部コケたわけでw

561 :774RR :2019/05/13(月) 15:36:39.27 ID:B5NAs3ASd.net
>>559てめー!二代目刀ってどれのことだ?って検索したら
ひでーもん見ちまったじゃねーか
https://i.imgur.com/v0PiMxY.jpg

562 :774RR :2019/05/13(月) 15:57:25.48 ID:gXpDmxoNa.net
>>561
ワロタwww

スズキ 刀 二代目
で、検索すればまともwww

563 :774RR :2019/05/13(月) 16:47:14.47 ID:m4APMj/y0.net
>>561
日本刀、東京タワー、鳥居
そして次なるスズキの一手は褌モチーフのバイクで決まりだな!

564 :774RR :2019/05/13(月) 16:48:29.94 ID:TShQRnUU0.net
>>559
当初の一時期、日本最速じゃなかったっけ?

565 :774RR :2019/05/13(月) 17:04:21.52 ID:s+iYkYxta.net
>>555
いうても新刀をデザインしたのもイタリヤ人やし、効果あるやろか…
GSX250とVスト250は見た目「だけ」はいいからあの路線で中身がついてこればまだワンチャン

566 :774RR :2019/05/13(月) 17:04:29.19 ID:0/qlBpAV0.net
S1000シリーズって結構遭遇するのに

GSX-S1000F フルカウル
KATANA ハーフカウル NEW!
GSX-S1000 ストファイ

KATANAの追加で隙がなくなる

567 :774RR :2019/05/13(月) 17:08:40.90 ID:7F4BRKwYd.net
ハーフカウル言えるほどの防風効果無さそうだけどな

568 :774RR :2019/05/13(月) 17:22:53.08 ID:AZ+7WyKtp.net
>>566
この製品ラインナップならスッキリしてよかったのになあ。カタナをストファイにしてしまったら、S1000とカニバリを起こすだけで意味がないということをなぜ企画の連中はわからんのか。
売価だって安いS1000に引っ張られるし、Fだけでもラインナップから落とせばまだ整合が取れるか。いやムリか。

569 :774RR :2019/05/13(月) 17:45:55.67 ID:BfkNm8TBM.net
>>561


570 :774RR :2019/05/13(月) 17:49:10.26 ID:cqPtcp190.net
>>565
俺は新型を蛇蝎のごとく嫌ってる訳じゃないけど、アルミツインスパーの悪影響を受けたタンク・ハンドル回りのデブさはどうしても納得いかない
あれだけで0点だ、フレームってプロポーションのキモだからね。
そこに気が付かない、気が付いても修正のために金を使わない、デザイナーに改めて依頼しないって所にスズキの悪癖が一番よく出てると思ってる
審美眼がない、ここぞって時にケチケチしてるってのはそこ。それで京都で大接待試乗会でしょ?バカかとアホかと。カワサキの爪の垢を煎じて飲め。

で、実は新型のデザイナーさんはこのカタナを作る前に日本のスズキから2つ仕事を依頼されてたらしい。恐らく名前が出ない仕事。
俺はそれがGSX-250RとVスト250の原案じゃないかと睨んでる。明らかに今までのスズキと違うからね。250Rの積層サイドカウルなんて明らかに外部の知恵だよ。あと顔のエラ部分の処理がカタナと似てる。
250は造形の自由度が高いって事を差し引いても、要はフレーム次第ではカタナもより良くなったんじゃないかと。フレームでバイクの体型が決まる訳だから。
https://netbikers.eu/language/en/my-love-story-with-the-suzuki-katana/

571 :774RR :2019/05/13(月) 18:33:16.98 ID:G9Hj9xGL0.net
>>570
どちらもデザイナーは社員みたいよ?
https://www.g-mark.org/award/describe/45369
https://www.g-mark.org/award/describe/45367

572 :774RR :2019/05/13(月) 19:01:03.71 ID:cqPtcp190.net
>>571
だから名前が出ない仕事って書いたのよ。
例えばスズキ4輪の現行アルトが、実は元アウディでA5クーペなんかを手がけた和田智さんが非公表でデザイン原案を担当してたと言われてるように、外部コンサルタントとしてアイデアを提供したんじゃないか、って思ったわけ。
そのアイデアがまるっと使われるか、部分的に使われるか、まあ参考程度なのかはスズキ次第ってやつ。
デザイナーがサイドビューを描いてる時に、立体造形を把握してるかどうかも怪しいスズキ2輪でいきなりあの多層構造カウルが出てきたから「!?」ってなったのよ。

573 :774RR :2019/05/13(月) 19:09:44.79 ID:qXjE7rmVa.net
>>570
うわw
だっさw

574 :774RR :2019/05/13(月) 19:29:44.03 ID:G9Hj9xGL0.net
>>572
和田氏の件は日刊工業新聞が報じて、それが一気に広まったんだよね
スズキは社内デザインとして扱っているようだけど、共同デザインまたはアドバイザー的な感じで関わったのかなって思っているよ
そう考えるとカタナもこういう関係なのかもしれないね
https://autoc-one.jp/suzuki/alto/special-2067659/


新型KATANAの正式発表が待ちきれない!
初代カタナを乗り継いだ元オーナーによる「カタナ論」
https://clicccar.com/2019/05/13/812631/

575 :774RR :2019/05/13(月) 19:29:59.32 ID:P4RWNbwE0.net
5月24日から予約開始だってさ

576 :774RR :2019/05/13(月) 19:57:35.54 ID:gjMPxWlZD.net
>>560
なんでよ?
最初、1100は日本で売ってないし当時から日本車じゃなければどこの国のバイクが世界最速なのよ?状態でしょw
81年カタナ→82年FJ→83年VF1000R→初代ニンジャ→85年油冷1100R

577 :774RR :2019/05/13(月) 20:10:28.83 ID:cqPtcp190.net
>>574
リンク貼ってくれてありがとう。
アルトの広報資料?の
目指したのはいちばん美しい普通です
ってフレーズにニヤリとしてしまった(笑)

下のは新型カタナのデザイナーさんの作品紹介ページだけど、3,0時点でのクライアントが誰かというと…ね(笑)
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
俺もお店で会えるのを楽しみにしてるよ。

578 :774RR :2019/05/13(月) 20:11:24.62 ID:G9Hj9xGL0.net
>>362のお姉さんがYouTubeにカタナ試乗会の様子をUPしてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=9We8r0hh0-I
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/7e676e587996f02988fda7e9f1bb71cd/5D5BCF1D/t51.2885-15/e35/58410339_140511780424065_3866819816708805194_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/83ddca360e5cc9d74d18e4d78e92804e/5D5426A4/t51.2885-15/e35/58745496_873172919692869_7936365155802728222_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com

579 :774RR :2019/05/13(月) 21:50:21.51 ID:lFuUoypAM.net
えらく香ばしいなオイ

580 :774RR :2019/05/13(月) 22:26:34.97 ID:s+iYkYxta.net
アルトもそんなご大層なこと言う割に、ターボでアバルトの配色丸パクリやってるもんなあ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000969219.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2016/06/595_0609_002.jpg

581 :774RR :2019/05/13(月) 23:23:56.42 ID:4oYqfDnY0.net
スズキは結構パクるよね
これには鈴菌は反応しない

582 :774RR :2019/05/14(火) 00:01:23.00 ID:JnmBGFiN0.net
>>580
そりゃあかんな
https://i0.wp.com/hips.hearstapps.com/roa.h-cdn.co/assets/15/38/1442606721-porsche-911-carrera-1972-wallpapers-10.jpg?crop=1xw:1xh;center,top&resize=768:*

583 :774RR :2019/05/14(火) 00:19:49.50 ID:GP3pLoc80.net
こんな普遍的な配色がパクリ言われるんなら車もバイクもデザインできんわ
パクリ一切禁止ならヘッドライトが星型とかテールランプが平行四辺形とかイカレデザインしか
出来ない

584 :774RR :2019/05/14(火) 01:36:33.54 ID:2YF9sg/na.net
デザイナー乙
白ボディに赤ミラー、バンパーと車体下部に赤ラインの車ってそんなにたくさんあるんだね、スズキ的には

585 :774RR :2019/05/14(火) 02:33:52.00 ID:xO03IhOH0.net
まぁ車やバイクに限らずいろんな分野のコピー商品ででっかくなってきたのが日本の企業だしね
その染みついた製品作りからはなかなか逃れられんもんなのかもな

586 :774RR :2019/05/14(火) 04:04:42.99 ID:2YF9sg/na.net
10年以上前だが、新型バーディーのホームページで5つの充実装備と言いながら6つの充実装備を載せていたのが2chでネタにされた直後、6つ目の充実装備(14インチホイール)が削除されたことがあった
今でもネット掲示板は巡回してるのかな

でも謎のオプションパーツ、フロントリアキャリアはしばらくかずっとそのままだった気がする
あの頃は楽しかった

587 :774RR :2019/05/14(火) 08:04:55.81 ID:FM+qD4OO0.net
>>585
いや、軽自動車メーカー(スズキ、ダイハツ)は明らかに一線を越えてるよw
いくら海外には出さないからといって、パクリ・パクラレが日常化しとる
軽自動車ユーザーが舐められてるとも受け取られるんだがw


あくまで個人の感想です

588 :774RR :2019/05/14(火) 08:17:11.68 ID:khAwoi9c0.net
あまスズキに限った話じゃないけど、日産もニスモとか言って配色が丸々ランボのパクリだったりしたしね

589 :774RR :2019/05/14(火) 11:12:08.95 ID:JRcDpOIFM.net
海外じゃあもう入手したオーナーもいるってのに、このスレはレス頻度が落ちてしかもカタナと関係ない話が続いてる…
アンチすらいなくなったか
もう駄目だなこのバイク

590 :774RR :2019/05/14(火) 11:31:53.02 ID:ak9InMA6M.net
さすがにネタ切れ
価格発表されたら確実に祭りになるけどな。今は嵐の前の静けさってヤツ。

591 :774RR :2019/05/14(火) 12:11:03.18 ID:2YF9sg/na.net
いくらか賭けようぜ
俺は1458000円(税抜き1350000)

592 :774RR :2019/05/14(火) 12:26:43.98 ID:JnmBGFiN0.net
消費税10%で150万をギリギリ切る価格にするんじゃないかな?
税抜き136万(8%税込み147万)と予想

593 :774RR :2019/05/14(火) 12:50:38.61 ID:Wt/WPVlYa.net
よく考えたらS1000が安すぎないか?
なんで150馬力で値引き込み100万なんだよw
まあ10年前のエンジンとはいえSSだぜ?

594 :774RR :2019/05/14(火) 12:59:03.62 ID:JnmBGFiN0.net
>>593
日本だけ格安設定と言われるけど北米は初期型が$10,499とこれまた安いんだよね
エンジンは同じでも内部パーツはローコストなものに替えられていると思う

595 :774RR :2019/05/14(火) 13:11:17.99 ID:FM+qD4OO0.net
>>593
ホント格安なのにそれをベースにして、いじくり倒そうとするヒトの少なさよw
ライトやメーター周りなんてどうとでもなるんだから、やはりあのタンクが悪いんか

596 :774RR :2019/05/14(火) 14:06:38.11 ID:3xjT7MFg0.net
>>593
そういう論調でカタナが高くなるのを正当化しようとする書き込みをあちこちで見るけどお笑いグサだ
高くても客から振り向いてもらえるものを最初から作れとしか言えない

597 :774RR :2019/05/14(火) 14:25:16.57 ID:iAo8wBJJM.net
S1000からプラス幾らって考えは間違ってると思うな。同じでいいやん、てかそれが妥当だろ、ひいき目に見ても。
見た目の好みのなんて人それぞれで、それがプラス〇〇万円の付加価値になるとは思えないけど、それ以外の付加価値なんてある?

598 :774RR :2019/05/14(火) 15:06:30.50 ID:JRcDpOIFM.net
S1000じゃなく同じコンセプトのZ900RSと比較しても150万は高いと思うけど
あっちはフレーム新造してより元バイクに近づけてあるしね

599 :774RR :2019/05/14(火) 16:08:44.49 ID:YVpxNyU8M.net
>>598
それ。気概からして違い過ぎるのよ…。

600 :774RR :2019/05/14(火) 16:27:04.59 ID:FS/2wjDYa.net
カタナ諦めてガワのマイチェンしたらGSXR750かうかな
そろそろだよな

601 :774RR :2019/05/14(火) 16:41:20.31 ID:4wMlK0Ey0.net
>>598
メーカーしか出来ない事=フレーム新造してブラッシュアップして欲しかったね
フレームそのままとかカスタムショップ制作じゃねんだからさ

602 :774RR :2019/05/14(火) 17:00:25.53 ID:JnmBGFiN0.net
今思えばイナズマをセパハン化して二灯式アッパーカウルで仕上げたGS1200SSって贅沢だったのかも

603 :774RR :2019/05/14(火) 17:10:33.91 ID:0uM4JPRca.net
GSR400/600もアルミツインスパーにすごいスイングアームで金がかかってそうだった
素材のグレードまではわからんが

604 :774RR :2019/05/14(火) 17:47:41.69 ID:vCcPRAZdM.net
>>602
あれの失敗が社内でトラウマ化して新型カタナに金かけられなかったのかもしれん

605 :774RR :2019/05/14(火) 18:01:41.25 ID:vCcPRAZdM.net
> S1000からプラス幾らって考えは間違ってると思うな。同じでいいやん

同意
完成品のS1000を仕入れて改造するショップカスタムならS1000+新造部品代になるのはわかるけど
メーカーのスズキが別車種として作ってるのに、S1000価格に改造代上乗せって考え方はおかしい
その理屈だとGSX-R1000のフレームと外装を変えたS1000はGSXRより数十万高くないとおかしいってことになる

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200