2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/05/02(木) 15:43:38.04 ID:LKIf8op/0.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

554 :774RR :2019/05/13(月) 12:04:48.10 ID:G9Hj9xGL0.net
いつも思わせぶりな書き込みばかりでお馴染みのエル◯ホンのブログに「カウントダウン」「いましばらく」というエントリー
これはカタナの発表がそろそろということだろう

555 :774RR :2019/05/13(月) 12:29:56.21 ID:cqPtcp190.net
>>553
すまんね
ただ新型カタナには今のスズキ経営陣の長期的ビジョンの不確かさ・ケチケチ体質・優柔不断・審美眼が磨かれてない等々の悪癖が端的に、実にわかりやすく出てるんだよ
逆に言えば、それらを少しずつでも見直すことができればスズキもユーザーもワンチャンあるかもしれない。
いずれにせよスズキの病はスズキ自身で直すほかない。ユーザーとしても、社内カンパニー化とイタリア研修が後々の大きな一歩になることを願ってやまないよ。

556 :774RR :2019/05/13(月) 13:07:48.93 ID:otx7/t5JM.net
社内カンパニーはレース部門のSRCだけじゃ無いの?

557 :774RR :2019/05/13(月) 14:02:38.17 ID:0iKPf1xAa.net
二輪部門全体がそうなったようだぞ
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2019/0329/
営業利益30億円、あまり規模は大きくないが新たな二輪専業会社が誕生したということになるかね
勝ち目のない車種はズバズバっと切り捨ててもいいと思うが、残るのはVスト650くらいか?

558 :774RR :2019/05/13(月) 14:27:26.99 ID:1VKUfafU0.net
>>555
>>審美眼が磨かれてない
ワロ…えない。
最初の刀が何で売れたかすら解って無い連中が
上層部に居座ってる感じだしな…。

559 :774RR :2019/05/13(月) 14:33:26.27 ID:a8VCT55j0.net
そもそも最初の刀がさほどの物でもないんだけどね。

560 :774RR :2019/05/13(月) 15:08:40.51 ID:G/KhUgjla.net
>>559
作り手側と買う側の評価、求めてるものは常に=じゃない。
という典型例だろ。そこが解って無いから、
二代目以降の刀は全部コケたわけでw

561 :774RR :2019/05/13(月) 15:36:39.27 ID:B5NAs3ASd.net
>>559てめー!二代目刀ってどれのことだ?って検索したら
ひでーもん見ちまったじゃねーか
https://i.imgur.com/v0PiMxY.jpg

562 :774RR :2019/05/13(月) 15:57:25.48 ID:gXpDmxoNa.net
>>561
ワロタwww

スズキ 刀 二代目
で、検索すればまともwww

563 :774RR :2019/05/13(月) 16:47:14.47 ID:m4APMj/y0.net
>>561
日本刀、東京タワー、鳥居
そして次なるスズキの一手は褌モチーフのバイクで決まりだな!

564 :774RR :2019/05/13(月) 16:48:29.94 ID:TShQRnUU0.net
>>559
当初の一時期、日本最速じゃなかったっけ?

565 :774RR :2019/05/13(月) 17:04:21.52 ID:s+iYkYxta.net
>>555
いうても新刀をデザインしたのもイタリヤ人やし、効果あるやろか…
GSX250とVスト250は見た目「だけ」はいいからあの路線で中身がついてこればまだワンチャン

566 :774RR :2019/05/13(月) 17:04:29.19 ID:0/qlBpAV0.net
S1000シリーズって結構遭遇するのに

GSX-S1000F フルカウル
KATANA ハーフカウル NEW!
GSX-S1000 ストファイ

KATANAの追加で隙がなくなる

567 :774RR :2019/05/13(月) 17:08:40.90 ID:7F4BRKwYd.net
ハーフカウル言えるほどの防風効果無さそうだけどな

568 :774RR :2019/05/13(月) 17:22:53.08 ID:AZ+7WyKtp.net
>>566
この製品ラインナップならスッキリしてよかったのになあ。カタナをストファイにしてしまったら、S1000とカニバリを起こすだけで意味がないということをなぜ企画の連中はわからんのか。
売価だって安いS1000に引っ張られるし、Fだけでもラインナップから落とせばまだ整合が取れるか。いやムリか。

569 :774RR :2019/05/13(月) 17:45:55.67 ID:BfkNm8TBM.net
>>561


570 :774RR :2019/05/13(月) 17:49:10.26 ID:cqPtcp190.net
>>565
俺は新型を蛇蝎のごとく嫌ってる訳じゃないけど、アルミツインスパーの悪影響を受けたタンク・ハンドル回りのデブさはどうしても納得いかない
あれだけで0点だ、フレームってプロポーションのキモだからね。
そこに気が付かない、気が付いても修正のために金を使わない、デザイナーに改めて依頼しないって所にスズキの悪癖が一番よく出てると思ってる
審美眼がない、ここぞって時にケチケチしてるってのはそこ。それで京都で大接待試乗会でしょ?バカかとアホかと。カワサキの爪の垢を煎じて飲め。

で、実は新型のデザイナーさんはこのカタナを作る前に日本のスズキから2つ仕事を依頼されてたらしい。恐らく名前が出ない仕事。
俺はそれがGSX-250RとVスト250の原案じゃないかと睨んでる。明らかに今までのスズキと違うからね。250Rの積層サイドカウルなんて明らかに外部の知恵だよ。あと顔のエラ部分の処理がカタナと似てる。
250は造形の自由度が高いって事を差し引いても、要はフレーム次第ではカタナもより良くなったんじゃないかと。フレームでバイクの体型が決まる訳だから。
https://netbikers.eu/language/en/my-love-story-with-the-suzuki-katana/

571 :774RR :2019/05/13(月) 18:33:16.98 ID:G9Hj9xGL0.net
>>570
どちらもデザイナーは社員みたいよ?
https://www.g-mark.org/award/describe/45369
https://www.g-mark.org/award/describe/45367

572 :774RR :2019/05/13(月) 19:01:03.71 ID:cqPtcp190.net
>>571
だから名前が出ない仕事って書いたのよ。
例えばスズキ4輪の現行アルトが、実は元アウディでA5クーペなんかを手がけた和田智さんが非公表でデザイン原案を担当してたと言われてるように、外部コンサルタントとしてアイデアを提供したんじゃないか、って思ったわけ。
そのアイデアがまるっと使われるか、部分的に使われるか、まあ参考程度なのかはスズキ次第ってやつ。
デザイナーがサイドビューを描いてる時に、立体造形を把握してるかどうかも怪しいスズキ2輪でいきなりあの多層構造カウルが出てきたから「!?」ってなったのよ。

573 :774RR :2019/05/13(月) 19:09:44.79 ID:qXjE7rmVa.net
>>570
うわw
だっさw

574 :774RR :2019/05/13(月) 19:29:44.03 ID:G9Hj9xGL0.net
>>572
和田氏の件は日刊工業新聞が報じて、それが一気に広まったんだよね
スズキは社内デザインとして扱っているようだけど、共同デザインまたはアドバイザー的な感じで関わったのかなって思っているよ
そう考えるとカタナもこういう関係なのかもしれないね
https://autoc-one.jp/suzuki/alto/special-2067659/


新型KATANAの正式発表が待ちきれない!
初代カタナを乗り継いだ元オーナーによる「カタナ論」
https://clicccar.com/2019/05/13/812631/

575 :774RR :2019/05/13(月) 19:29:59.32 ID:P4RWNbwE0.net
5月24日から予約開始だってさ

576 :774RR :2019/05/13(月) 19:57:35.54 ID:gjMPxWlZD.net
>>560
なんでよ?
最初、1100は日本で売ってないし当時から日本車じゃなければどこの国のバイクが世界最速なのよ?状態でしょw
81年カタナ→82年FJ→83年VF1000R→初代ニンジャ→85年油冷1100R

577 :774RR :2019/05/13(月) 20:10:28.83 ID:cqPtcp190.net
>>574
リンク貼ってくれてありがとう。
アルトの広報資料?の
目指したのはいちばん美しい普通です
ってフレーズにニヤリとしてしまった(笑)

下のは新型カタナのデザイナーさんの作品紹介ページだけど、3,0時点でのクライアントが誰かというと…ね(笑)
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/
俺もお店で会えるのを楽しみにしてるよ。

578 :774RR :2019/05/13(月) 20:11:24.62 ID:G9Hj9xGL0.net
>>362のお姉さんがYouTubeにカタナ試乗会の様子をUPしてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=9We8r0hh0-I
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/7e676e587996f02988fda7e9f1bb71cd/5D5BCF1D/t51.2885-15/e35/58410339_140511780424065_3866819816708805194_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/83ddca360e5cc9d74d18e4d78e92804e/5D5426A4/t51.2885-15/e35/58745496_873172919692869_7936365155802728222_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com

579 :774RR :2019/05/13(月) 21:50:21.51 ID:lFuUoypAM.net
えらく香ばしいなオイ

580 :774RR :2019/05/13(月) 22:26:34.97 ID:s+iYkYxta.net
アルトもそんなご大層なこと言う割に、ターボでアバルトの配色丸パクリやってるもんなあ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000969219.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2016/06/595_0609_002.jpg

581 :774RR :2019/05/13(月) 23:23:56.42 ID:4oYqfDnY0.net
スズキは結構パクるよね
これには鈴菌は反応しない

582 :774RR :2019/05/14(火) 00:01:23.00 ID:JnmBGFiN0.net
>>580
そりゃあかんな
https://i0.wp.com/hips.hearstapps.com/roa.h-cdn.co/assets/15/38/1442606721-porsche-911-carrera-1972-wallpapers-10.jpg?crop=1xw:1xh;center,top&resize=768:*

583 :774RR :2019/05/14(火) 00:19:49.50 ID:GP3pLoc80.net
こんな普遍的な配色がパクリ言われるんなら車もバイクもデザインできんわ
パクリ一切禁止ならヘッドライトが星型とかテールランプが平行四辺形とかイカレデザインしか
出来ない

584 :774RR :2019/05/14(火) 01:36:33.54 ID:2YF9sg/na.net
デザイナー乙
白ボディに赤ミラー、バンパーと車体下部に赤ラインの車ってそんなにたくさんあるんだね、スズキ的には

585 :774RR :2019/05/14(火) 02:33:52.00 ID:xO03IhOH0.net
まぁ車やバイクに限らずいろんな分野のコピー商品ででっかくなってきたのが日本の企業だしね
その染みついた製品作りからはなかなか逃れられんもんなのかもな

586 :774RR :2019/05/14(火) 04:04:42.99 ID:2YF9sg/na.net
10年以上前だが、新型バーディーのホームページで5つの充実装備と言いながら6つの充実装備を載せていたのが2chでネタにされた直後、6つ目の充実装備(14インチホイール)が削除されたことがあった
今でもネット掲示板は巡回してるのかな

でも謎のオプションパーツ、フロントリアキャリアはしばらくかずっとそのままだった気がする
あの頃は楽しかった

587 :774RR :2019/05/14(火) 08:04:55.81 ID:FM+qD4OO0.net
>>585
いや、軽自動車メーカー(スズキ、ダイハツ)は明らかに一線を越えてるよw
いくら海外には出さないからといって、パクリ・パクラレが日常化しとる
軽自動車ユーザーが舐められてるとも受け取られるんだがw


あくまで個人の感想です

588 :774RR :2019/05/14(火) 08:17:11.68 ID:khAwoi9c0.net
あまスズキに限った話じゃないけど、日産もニスモとか言って配色が丸々ランボのパクリだったりしたしね

589 :774RR :2019/05/14(火) 11:12:08.95 ID:JRcDpOIFM.net
海外じゃあもう入手したオーナーもいるってのに、このスレはレス頻度が落ちてしかもカタナと関係ない話が続いてる…
アンチすらいなくなったか
もう駄目だなこのバイク

590 :774RR :2019/05/14(火) 11:31:53.02 ID:ak9InMA6M.net
さすがにネタ切れ
価格発表されたら確実に祭りになるけどな。今は嵐の前の静けさってヤツ。

591 :774RR :2019/05/14(火) 12:11:03.18 ID:2YF9sg/na.net
いくらか賭けようぜ
俺は1458000円(税抜き1350000)

592 :774RR :2019/05/14(火) 12:26:43.98 ID:JnmBGFiN0.net
消費税10%で150万をギリギリ切る価格にするんじゃないかな?
税抜き136万(8%税込み147万)と予想

593 :774RR :2019/05/14(火) 12:50:38.61 ID:Wt/WPVlYa.net
よく考えたらS1000が安すぎないか?
なんで150馬力で値引き込み100万なんだよw
まあ10年前のエンジンとはいえSSだぜ?

594 :774RR :2019/05/14(火) 12:59:03.62 ID:JnmBGFiN0.net
>>593
日本だけ格安設定と言われるけど北米は初期型が$10,499とこれまた安いんだよね
エンジンは同じでも内部パーツはローコストなものに替えられていると思う

595 :774RR :2019/05/14(火) 13:11:17.99 ID:FM+qD4OO0.net
>>593
ホント格安なのにそれをベースにして、いじくり倒そうとするヒトの少なさよw
ライトやメーター周りなんてどうとでもなるんだから、やはりあのタンクが悪いんか

596 :774RR :2019/05/14(火) 14:06:38.11 ID:3xjT7MFg0.net
>>593
そういう論調でカタナが高くなるのを正当化しようとする書き込みをあちこちで見るけどお笑いグサだ
高くても客から振り向いてもらえるものを最初から作れとしか言えない

597 :774RR :2019/05/14(火) 14:25:16.57 ID:iAo8wBJJM.net
S1000からプラス幾らって考えは間違ってると思うな。同じでいいやん、てかそれが妥当だろ、ひいき目に見ても。
見た目の好みのなんて人それぞれで、それがプラス〇〇万円の付加価値になるとは思えないけど、それ以外の付加価値なんてある?

598 :774RR :2019/05/14(火) 15:06:30.50 ID:JRcDpOIFM.net
S1000じゃなく同じコンセプトのZ900RSと比較しても150万は高いと思うけど
あっちはフレーム新造してより元バイクに近づけてあるしね

599 :774RR :2019/05/14(火) 16:08:44.49 ID:YVpxNyU8M.net
>>598
それ。気概からして違い過ぎるのよ…。

600 :774RR :2019/05/14(火) 16:27:04.59 ID:FS/2wjDYa.net
カタナ諦めてガワのマイチェンしたらGSXR750かうかな
そろそろだよな

601 :774RR :2019/05/14(火) 16:41:20.31 ID:4wMlK0Ey0.net
>>598
メーカーしか出来ない事=フレーム新造してブラッシュアップして欲しかったね
フレームそのままとかカスタムショップ制作じゃねんだからさ

602 :774RR :2019/05/14(火) 17:00:25.53 ID:JnmBGFiN0.net
今思えばイナズマをセパハン化して二灯式アッパーカウルで仕上げたGS1200SSって贅沢だったのかも

603 :774RR :2019/05/14(火) 17:10:33.91 ID:0uM4JPRca.net
GSR400/600もアルミツインスパーにすごいスイングアームで金がかかってそうだった
素材のグレードまではわからんが

604 :774RR :2019/05/14(火) 17:47:41.69 ID:vCcPRAZdM.net
>>602
あれの失敗が社内でトラウマ化して新型カタナに金かけられなかったのかもしれん

605 :774RR :2019/05/14(火) 18:01:41.25 ID:vCcPRAZdM.net
> S1000からプラス幾らって考えは間違ってると思うな。同じでいいやん

同意
完成品のS1000を仕入れて改造するショップカスタムならS1000+新造部品代になるのはわかるけど
メーカーのスズキが別車種として作ってるのに、S1000価格に改造代上乗せって考え方はおかしい
その理屈だとGSX-R1000のフレームと外装を変えたS1000はGSXRより数十万高くないとおかしいってことになる

606 :774RR :2019/05/14(火) 18:24:26.24 ID:7MZDJ1faa.net
>>602
あ、あんな小汚ない作りの残飯みたいなバイクが贅沢とか…
まぢでヨモスエだ〜っ…(*っ´Д)っ

607 :774RR :2019/05/14(火) 18:37:30.92 ID:x1xViG8ka.net
>>605
新造部品代だけではなく、型代・開発費が単価に上乗せされ、原価が決まり価格が決定される。単純な部品価格の積み上げだけで売価は決まらない。
ベースとなったGSX-R1000が何年前のモデルだか知らんが、投資に対する償却が終わっていれば、これをごっそり単価から差っ引けるわけだから、フレームと、レプリカに比べればはるかに小さな外装の単価と型代がかかっても、原価がR1000を超えることは絶対にない。
フラッグシップであるレプリカの開発費は、ネイキッドのそれとは比較にならんほど大きいはずだ。
従って、GSX-RをベースとしたGSX-Sが安いことについては何ら不思議ではない。

608 :774RR :2019/05/14(火) 18:39:46.28 ID:KWrm62Uo0.net
結構好きだけどなあ
http://bagus-mc.jp/portfolio_page/suzuki-gs1200sstakano/

609 :774RR :2019/05/14(火) 18:48:17.71 ID:2t8fcX4Ra.net
新型カタナもあと20年経ったら
「当時不評だったけど俺は良いと思ってた」って
訳知り顔で語る奴がワラワラ出てくるだろう

610 :774RR :2019/05/14(火) 18:51:52.75 ID:FS/2wjDYa.net
GS1200SSは欲しいわ
ツーリングも行けるしそこそこ走るしちょうどいい

611 :774RR :2019/05/14(火) 18:56:26.19 ID:7MZDJ1faa.net
>>608
別物じゃないかwww

612 :774RR :2019/05/14(火) 18:59:31.46 ID:7MZDJ1faa.net
>>609
じゃあ買ったんだ?
いや買わなかったけど…
と続くのが定番かとw

613 :774RR :2019/05/14(火) 19:04:01.87 ID:o136tG62F.net
>>609
きっと20年後も語られるだろう

あれはカタナじゃなかったと

614 :774RR :2019/05/14(火) 19:24:58.15 ID:JnmBGFiN0.net
>>606
元オーナーに喧嘩売ってんの?
( ゚Д゚) オルアァ!!

615 :774RR :2019/05/14(火) 19:30:02.77 ID:Adb2FFam0.net
今GSを出してくれるならそっち買うわ、間違いなく

616 :774RR :2019/05/14(火) 19:41:23.64 ID:0uM4JPRca.net
GS1000SS(吊り目2灯、超アップハンドル、スイングアーム取り付けフェンダー、タンク9L)

617 :774RR :2019/05/14(火) 19:49:03.89 ID:Adb2FFam0.net
そういうアレンジと特に最後の奴はやあめてくれえ
媚びない古びないトラッドだからこそいいのに

618 :774RR :2019/05/14(火) 21:14:15.49 ID:9Od2vmIN0.net
>>607
> ベースとなったGSX-R1000が何年前のモデルだか知らんが、投資に対する償却が終わっていれば、これをごっそり単価から差っ引けるわけだから、
> フレームと、レプリカに比べればはるかに小さな外装の単価と型代がかかっても、原価がR1000を超えることは絶対にない。

そうなのよ
その理屈はS1000と新型カタナにも同じことが言えて、
S1000のフレームへの投資に対する償却はS1000の売上で終えてるのだから
外装代の単価がかかっても新型カタナの原価がS1000を超えることは無いんだよね。

619 :774RR :2019/05/14(火) 21:53:50.63 ID:7/qiSS+b0.net
>>572
もう妄想垂れ流しも大概にしとけ
工業デザインで飯くってるけど
見てて恥ずかしいから

620 :774RR :2019/05/14(火) 22:05:26.71 ID:cMGSwiv70.net
>>614
うわあっヘ(゜ο°;)ノ
天然記念物とかに出会うとこんなリアクション
になるんだろうか(?_?)

621 :774RR :2019/05/14(火) 22:48:54.45 ID:qO8rBvpJ0.net
S1000ベースのカタナ3.0をイタリアの会社が発表

めちゃくちゃ反響がいい

よっしゃ同じような感じで市販化したろ

インターモトでの発表に合わせるため開発は1年足らず

バーハン、デザイン的にタンク容量12リットル→まあ海外じゃある程度の理解はえられるやろあ

日本での評判想像以上に悪い

日本じゃ売れなさそうなんで値段決めかねてる←イマココ


みたいな感じかな

622 :774RR :2019/05/14(火) 23:11:00.81 ID:5O6w+9Dvx.net
なさけない

623 :774RR :2019/05/14(火) 23:13:37.61 ID:0uM4JPRca.net
それよか海外でどの程度受けれられたのか気になる
欧州不振に苦しむスズキにとっては乾坤一擲の一品のはずなのだから

しかし、やっぱり車体の形状に対して不自然にハンドル高いよなあ
もう少し低い方が楽だろうに
https://scontent-hkg3-1.cdninstagram.com/vp/83ddca360e5cc9d74d18e4d78e92804e/5D5426A4/t51.2885-15/e35/58745496_873172919692869_7936365155802728222_n.jpg?_nc_ht=scontent-hkg3-1.cdninstagram.com

624 :774RR :2019/05/14(火) 23:18:45.07 ID:WMWuNhlg0.net
>>621
>日本での評判想像以上に悪い

販売店からあれこれ言われてるのかな
こんなとこ見てないだろうし

625 :774RR :2019/05/15(水) 00:51:45.17 ID:YwsFYRbja.net
これから提灯もちライターやら素人インプレで「乗りやすい」って陳腐なセリフを散々聞かされるんだろうな
それくらいしか誉めようがないんだろうが、現代のバイクなら当たり前の事だし誰も乗りやすいカタナを待ってた訳じゃないのにね。

626 :774RR :2019/05/15(水) 02:49:35.04 ID:Euxy2qwTa.net
GSXS1000は慣れるまではかなり扱いにくいと思う(現代のバイクとしては)
ゆっくり走る場合は特にR1000の方が乗りやすい

627 :774RR :2019/05/15(水) 08:02:38.23 ID:lSOk9evV0.net
SSみたにい軽ければいいけどこの車重でセパハンなんかつけたら引き回しきつくて嫌になって元に戻すだろうな

628 :774RR :2019/05/15(水) 08:17:52.52 ID:5crnGKiPM.net
んなこたぁねぇだろwR1000でもK7は重かったし。セパハン言ってもトップブリッジ上でいいんだよ。それでもダメってなら隼とか全員アップハン化してるわw

629 :774RR :2019/05/15(水) 08:31:17.18 ID:DFoyWwfGM.net
この車重で引き回しきついなら400乗ってろ。

630 :774RR :2019/05/15(水) 08:51:24.91 ID:RlhzKxZBM.net
セパハン乗りたければ、
GSX-R があるだろ。
これは、刀のリバイバル、
雰囲気だけでいいだろ。
ただな、タンク容量がなあ、
我慢すればいいかあ、軽いし。

631 :774RR :2019/05/15(水) 09:04:38.83 ID:5crnGKiPM.net
そう、カタナのリバイバルだからこそセパハンで出して欲しかった。アップハンが標準でもセパハン化出来るカスタム自由度が欲しかった。今流の新種のストファイならカタナって名前付けなきゃ良かっただけ。

632 :774RR :2019/05/15(水) 09:40:19.99 ID:T3J+5Pke0.net
別に誰も刀だからセパハンってこだわってるわけじゃないだろバーハンでもここまで農耕機じゃなければ文句は出てなかったはず
なんであのタンク両脇をGSX-S1000よりも前方へ伸ばして(あそこはただのダミーでタンク容量に関係しないのに)そのために通常のバーはんよりもアップハンを付けざるをえなくなった
要するに斜めにSUZUKIって入れて伸びやかさを出すためだろあのダミー部分は
そのために全体のフォルム崩れて農耕機ハンドルつけて上体たちまくりでセグウェイに乗ってるようなライディングフォーム
タンクをあんなにしなくても斜めにSUZUKIってロゴは小さくなるけどできたはずだぞ
結局外部のデザイン会社に委託したもんだからそのデザインを覆すだけの人材がスズキにいなかったってことだろうね

633 :774RR :2019/05/15(水) 10:01:32.00 ID:iT2ct+XHH.net
セグウェイの例えに草
でも一番腑に落ちる例えでもあるw

これからは耕運機で無くセグウェイだなw

634 :774RR :2019/05/15(水) 10:05:12.81 ID:iDHWMeVs0.net
https://i.imgur.com/PolWsQ5.jpg
このキュッと真ん中に詰まったフレームで新型カタナデザインしてって言われたらねぇ
企画段階でボタンかけ違えてるだけで、デザインしたフラスコーリ氏はよくやったと思うよ

635 :774RR :2019/05/15(水) 10:05:19.76 ID:gCGFCulE0.net
>>632
初代のカウルの水平基調のラインからタンクの跳ね上がったキャラクターラインへのつながりが
あまりにもハマりすぎてるんで、なんとかして別の印象を与えざるを得なかったんでしょ、
デザイナーさん的にはw
何の工夫もなくあっさりとラインを繋げた結果、カウルの位置はめちゃくちゃだし
元々幅広なのにさらにデブらせてあのザマ
ホント前から見たらビクスク、ヒトが乗った状態を想定してデザインしたとは思えん

636 :774RR :2019/05/15(水) 10:06:08.64 ID:5crnGKiPM.net
デザイナーも市販車前提でデザイン依頼されてたらあのデザインにはしなかったはず。イメージはあくまでセパハンなんよ?イメージデザイン画はセパハンなんだもん。
走行しないコンセプトモデルまではセパハン、そこで終わり予定の企画車だったが、それにスズキが飛びついて市販するとなったらハンドル上げないとハンドル切れんわ!ってオチね。

637 :774RR :2019/05/15(水) 10:48:49.48 ID:1xr/S4v2p.net
>>627
空冷カタナなんて装備270キロもあったけど、取り回しが辛いなんて理由で
ハンドルを変えた話は聞いた事ないぞ。
あれは乗車姿勢がキツイから変えるんだろ。

638 :774RR :2019/05/15(水) 12:02:40.20 ID:c/oYzp0RM.net
そもそもローハンドルだと取り回しが辛くて
アップハンだとラクになるってのがイミフ

639 :774RR :2019/05/15(水) 12:38:48.05 ID:rdnqHkuo0.net
カタナはベースモデルであるGSX-S1000よりも優れています。
シンプルな改良によりGSX-S1000のネガな部分を無くしているからです。
スロットルチューブを非対称の形状に沿ってケーブルを走らせるようにした結果、開け始めのスロットルレスポンスをソフトにし、テスターの不評を買ったギクシャク感を解消しています。

その批判は当然のことでした。
GSX-S1000は磨耗したか組み立て段階で取り残されていた不良品のゴムを備えたバイクのように感じたからです。
しかしカタナではそのような問題は起きません。
ほんのちょっとプラスチックの形を変えることでそれを解決できるなんて誰が考えたでしょうか?

後輪の周りを覆うオシャレなサイドマウントのナンバーステーはカタナが汚らしい小猿であることを意味します。
我々テスターが走った殆どの行程において、泥汚れがバイクやライダーに向かって飛び散っていました。

その個性的なルックスに惹かれたあなたから外観に隠されたバイクが価値を高めるのに十分であるかと聞かれたならば、答えは「Yes」です。
カタナは一見の価値がある、とてもまともなバイクと言えるでしょう。
https://mag.sportsbikeshop.co.uk/news/ridden-suzuki-katana/
https://dt04c9ak5em64.cloudfront.net/2019/05/mag.sportsbikeshop.co.uk-ridden-suzuki-katana-1773-85q0636web.jpg
https://dt04c9ak5em64.cloudfront.net/2019/05/mag.sportsbikeshop.co.uk-ridden-suzuki-katana-katana-action-jc-080web.jpg

640 :774RR :2019/05/15(水) 12:54:35.48 ID:gCGFCulE0.net
>>639
長いんで一行で

見た目が「好き」なら、まぁいいんじゃね、「好き」ならね

641 :774RR :2019/05/15(水) 13:06:16.04 ID:c/oYzp0RM.net
>>639
褒められるところが「スロットルチューブの形を変えました」だけって泣けてくるな

642 :774RR :2019/05/15(水) 13:18:39.55 ID:8EO/JxTm0.net
タンク容量も優れてるのか

643 :774RR :2019/05/15(水) 13:20:45.72 ID:x67RX1j9a.net
いや、些細な事でも新型カタナのポジティブな点を探して来たんだから
そこは評価してあげんと。

644 :774RR :2019/05/15(水) 13:21:27.50 ID:T3J+5Pke0.net
KATANAが日本で市販されて街中で走り出したら300m手前から近づいてくるのがKATANAだってわかると思う
マスツーしてる集団のなかにKATANAがいても一台だけセグウェイが混じってるのでわかると思う

自分がKATANAに乗っていたら
道の駅で休憩してる時も周りのバイク乗りの人達がニヤニヤしているのが自分が乗ってるKATANAのせいだって気づくと思う

フェンダーレスにはしないんですかぁ?
あー買っちゃったんだぁ
燃費ってどのくらいなんですかぁ?
航続距離はどのくらい走るんですかぁ?
リヤシートのシートバックって落ちたりしないんですかぁ?
上半身に風当たるのすごそうですねぇ
KATANAの前もスズキだったんですかぁ?
どうしてKATANA買っちゃったんですかぁ?
いつセパハンに替えるんですかぁ?
バックステップ入れましょうよぉ〜
俯いていたら潮をひくようにみんながいなくなった
そしたらそこには新KATANAをカスタマイズしたバイクがやってきていた
セパハン、バックステップ、吉村スリッポンマフラー、リヤフェンダーレス
カッケェ〜
KATANAって本当はこんなに格好いいんだねぇ
スゲェーいいっすよこれ
写真撮らせてもらっていいですか?
なんでこの姿で市販しなかったんだろう

僕はその時思ったんだ
ボキュもお金貯めてカスタマイズするもんっ!

645 :774RR :2019/05/15(水) 15:01:15.83 ID:r8ycHTnl0.net
>>639
汚らしい小猿てwwwww

646 :774RR :2019/05/15(水) 15:50:38.32 ID:jMh6VgqG0.net
おらのスマホ

元KATANA会 副会長は新型カタナを
「これはありでしょ」「カッコいいじゃん」と言ってます

って記事がやらた出てくるけど何なの? バカなのググル

647 :774RR :2019/05/15(水) 16:25:43.92 ID:aoPKn8+I0.net
お腹や腰に優しく取り回しやすいハンドル
SA毎の休憩・間食を促す優しいタンク容量
既に需要は満たしている

648 :774RR :2019/05/15(水) 16:26:15.39 ID:5crnGKiPM.net
>>646
つ社交辞令
5chじゃあるまいし、本音はどうあれリアルで聞かれや立場もあるし大人なんだから表立って貶す訳ないじゃんw

649 :774RR :2019/05/15(水) 17:04:56.69 ID:A8uUkQsSd.net
ダッセw
リアルで口に出さない事をここだけで喚き散らしてるのかよw

650 :774RR :2019/05/15(水) 17:12:50.07 ID:JugCYon80.net
>>639
これも提灯記事なんだろうが、S1000ボロクソだなあ。ディスコンになるわけでもないのに。
これを見ていると、現新型の本当の評価とかインプレは、マイナーチェンジ後の記事を見ないと分からんということだな。

651 :774RR :2019/05/15(水) 17:26:09.59 ID:MkA3alw9d.net
どの記事もタンク容量には触れない

652 :774RR :2019/05/15(水) 17:35:30.89 ID:t7tUC+QOd.net
>>649
どこでも誰相手でも構わず本音撒き散らしてたらどえらい事になるわw

653 :774RR :2019/05/15(水) 17:59:01.12 ID:c/oYzp0RM.net
>>647
今はガススタのないSAだらけなんだよなぁ…

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200