2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part66【原二】

493 :774RR :2019/06/23(日) 07:57:52.36 ID:TEHedE5+M.net
アホかい❓
このバイクで100キロはでないよ
メーター壊れてないか
加速の悪いGNHで100キロまで加速するのに
何百メートル必要なんだろうか
かなりの大地主なのにスクーターも買えないのかい?

494 :774RR :2019/06/23(日) 08:17:56.84 ID:VaszN3uB0.net
>>493
壊れてなくてすみません
・フロントスプロケ15T
で純正14Tより7%程が速度伸びるので8000rpm前半で既にメーター100km/h
10000rpm前後回すとメーター115km/h前後指しますね

495 :774RR :2019/06/23(日) 08:22:36.67 ID:tkX4HvIo0.net
私有地(公道(私有地))

496 :774RR :2019/06/23(日) 08:25:34.39 ID:9BhysA/xr.net
>>493
壊れてるのはお前の頭

497 :774RR :2019/06/23(日) 08:57:55.97 ID:x/gkM7N+0.net
確かにハッピーメーターだがメンテさえしっかりやってれば普通に100キロ以上は出るよな
デブやメンテしてない乗りっぱなしなヤツは知らんがな

498 :774RR :2019/06/23(日) 10:15:50.51 ID:DuWOUu5o0.net
>>493
キモ

499 :774RR :2019/06/23(日) 11:12:21.56 ID:J8l9lobi0.net
風をもろに食らう表面積の異常にデカい巨デブ以外は100キロなんて楽勝じゃん

500 :774RR :2019/06/23(日) 12:49:11.56 ID:t8dd0w1Ad.net
その巨デブの俺はおっしゃる通り100q出ない。

501 :774RR :2019/06/23(日) 13:38:20.48 ID:3V/qn2EZ0.net
そこそこ巨デブだけどノーマル時には105くらい、
Fスプロケ15Tに変えた後で俺の体運ぶには力及ばないのか最高速は下がり100ギリ、
乗り心地良くしたくてエアボリューム上げる為にタイヤを前2.75後120/90にして更に力不足で90位まで下がったので
スプロケ14T戻してノーマルサイズ15Tに同じく100ギリくらい。
空気圧カチ上げても乗り心地と安定感はノーマルより良く燃費はノーマルと誤差レベルだから満足。
速く走りたけりゃ600と250もあるからそっち乗るし。

502 :774RR :2019/06/23(日) 13:59:31.03 ID:5oWwY67yM.net
ちなみにノーマルポジは楽だけど乗り易くはなかったので早々に50mmアップスペーサー入れて
48mmのフォーク突き出し、ハンドルバーはコンドル逆で思い切り垂れ角つけて、リアサス20mm延長の状態。

503 :774RR :2019/06/23(日) 14:17:49.69 ID:0T2BHn040.net
バイクは100km/h超えたら風との戦いですよね、どんなネイキッドでも120km/h超えたら風で地獄ですし
実際45PS時代のフルカウル250に伏せてるだけで、高速道路の巡航じゃネイキッドのリッターバイクより全然速くて楽でした

504 :774RR :2019/06/23(日) 20:53:45.36 ID:APHtsJO40.net
GPSで測った速度は104キロが最高、GPS計測は均してしまうから
実際には瞬間110キロぐらいは出るんじゃないか。
あくまでGNHの話しな。2Fはもっと遅い。エンジンガード外しても100いかない

505 :774RR :2019/06/23(日) 21:00:10.61 ID:A3WCy2pFr.net
だいたいメーター110弱で100強だろ

506 :774RR :2019/06/23(日) 23:03:59.88 ID:uaO1kO5l0.net
メーター速度一割増詐欺してくるよなw
デジタルメーターに換装せんと正しい最高時速は測れないんじゃ?とか思うわ。

507 :774RR :2019/06/24(月) 00:33:59.59 ID:yRUMhTBRM.net
>>506
車検対象の車両ですら、
速度計の誤差1割あるよ?

508 :774RR :2019/06/24(月) 05:42:02.70 ID:2Qtl1+p90.net
どうもその辺知らない人多いよね。「ハッピーメーターがー」「誤差がー」って言うけど純正でハッピーメーターじゃない車種って何がある?

509 :774RR:2019/06/24(月) 07:41:46.18
時速80`でも怖くてそうそう出せないよ
そんなに長い道路もないしな

510 :774RR :2019/06/24(月) 09:15:19.55 ID:eS5TMq/D0.net
基本的に前輪の回転から取ってるだけだから外径大きくしたらその分変わる
速度と距離でハッピー加減違って俺のGNだと速度は15%くらいで距離5%くらい
2.75のタイヤに変えて外径が約20mm、4%ほど大きくなった分速度は10%距離それなりに正確てな感じ

511 :774RR :2019/06/24(月) 10:40:15.68 ID:it6B8oM5M.net
誤差はあって当然、多め(速いめ)に出る。
速度違反しないためのメーカーの良心。

実際にはスピードメーターで70km/hくらい出てても制限速度60km/hの道で捕まらないのはそのため。

512 :774RR :2019/06/24(月) 11:09:24.37 ID:W0duXwNcM.net
別にそんな良いもんではなく単に昔はいい加減だっただけだけどな。
今時のは新車時ノーマルで1割以上誤差あったりせんよ。

513 :774RR :2019/06/24(月) 13:11:37.91 ID:KVj0Qe760.net
確かスピード違反の取り締まりは原則として11キロオーバー以上でないとしないんだっけ?
あくまでも内規の話だから現場の判断にもよるんだろうけど、車検で認められている誤差とかハッピーメーターへの配慮なんだろうな。

514 :774RR :2019/06/25(火) 07:22:12.48 ID:5UuWR4DN0.net
車検のあるクルマ、バイクは概ね10%の誤差でメーターチェックしてるから時速40キロなら44キロ、100キロなら110キロに出てもいいことになってる

515 :774RR :2019/06/25(火) 11:21:32.23 ID:BSk0qz43a.net
GN125Hなんだけど
右スイッチボックスのアクセルワイヤーの付け根が割れてしまって、一応普通に走ることは出来るんだけど純正品はどこで手に入る?
いっそのことサードパーティーに替えるか

516 :774RR :2019/06/25(火) 11:27:51.98 ID:wP46YnwJ0.net
スイッチボックスなら普通にアマゾンとかオクで買う方がいいんでない?
ライトオフとか気にしないなら社外品やら他車種でも流用可能。モノによってはミラー取り付けが別体式のもあるから注意

517 :774RR :2019/06/25(火) 11:41:11.45 ID:BSk0qz43a.net
ミラーも見づらいしついでに替えるか

518 :774RR :2019/06/25(火) 13:45:28.50 ID:IJxnSHZha.net
>>515
ビニールテープで固定してるわ

519 :774RR :2019/06/25(火) 15:16:06.95 ID:ilbutApy0.net
>>515
ヤフオクで純正品の中古でも買えばいいし、汎用品ならばアマゾンとかで売ってる。

520 :774RR :2019/06/25(火) 17:44:51.23 ID:sjDXaouA0.net
>>506
まだ車の免許も持ってないんだな
今度プリウスみたいなデジタルメーターのタクシーに乗ったらGPS速度アプリで実速度計ってみ
デジタルメーター関係なく車も相当にハッピーメーターなのがわかる

>>513
日本の道で15km/h未満のスピード違反で捕まるのは年間たったの20人そこそこ
宝くじ1等に当たるのが年間600人だから、それよりはるかに少ない
https://motor-fan.jp/article/10001252
15km/h未満      24件(0.0032%)

521 :774RR :2019/06/26(水) 11:43:14.31 ID:3U5GBq1mM.net
ひさびさのベルツリだった

522 :774RR :2019/06/29(土) 10:02:30.83 ID:cRPH3V69d.net
久々に豪爵のホームページをのぞいてみたら、ついにENが消滅、、、インジェクション化されていた150cc版も消えたのは予想外でした

523 :774RR:2019/06/30(日) 19:38:37.47
ハトヤではもうEN125かえないのか?

524 :774RR :2019/07/02(火) 09:58:53.39 ID:qYXglTd2a.net
GNH買おうとしたら、もう輸入業者には無くて
行きつけのバイク屋さんでは買えないって分かった。
どうしようかなぁ
わざわざネットに載ってる遠くまで行くのもなぁ(´・ω・`)

525 :774RR :2019/07/02(火) 11:40:17.52 ID:4qiG5yiZ0.net
gsx-s125あたりにしては?

526 :774RR :2019/07/02(火) 11:49:37.78 ID:vPlfsDKoM.net
いまどきGN買おうって奴がいるとわ

527 :774RR :2019/07/02(火) 12:23:00.98 ID:qYXglTd2a.net
いいじゃない、ダメか?
あの古臭い形に惚れちゃったんだ
今更だけどね。

528 :774RR :2019/07/02(火) 12:30:35.79 ID:UkoB669Dr.net
me too

529 :774RR :2019/07/02(火) 12:43:12.09 ID:vPlfsDKoM.net
>>527
低走行のcbx125のがおすすめ

530 :774RR :2019/07/02(火) 12:57:30.75 ID:VgVYQ2uV0.net
本当に惚れたならデポ止めでも買うものだよ。なにも迷うことはない。

531 :774RR :2019/07/02(火) 13:55:13.65 ID:4qiG5yiZ0.net
スタイリングに惚れ込んでしまったんだったらしょうがないわな。
実用性ならやっぱり今時のGSXだけど。

俺もなんだかんだ言ってEN乗り続けてるしな。
あーいったオーソドックスなネイキッド出てくんないかな。

532 :774RR :2019/07/02(火) 16:57:03.20 ID:vPlfsDKoM.net
けどGNてある程度弄らないと正直かっこわるいよ

533 :774RR :2019/07/02(火) 18:08:30.25 ID:00BMG6VVM.net
世間的なカッコよさを追及してないひともいる。ちょっとズレてるのがイイ。中華125のほとんどがそれだろう。

534 :774RR :2019/07/02(火) 18:21:29.32 ID:55nETEf40.net
>>524
チミわかってるねぇ
ゴテゴテ妙な中華仕様の2Fじゃなくて余計な物の付いてないHだからいいのさ
いいタマ見つけて12.5PSのフルパワーを楽しんでくれたまえ

535 :774RR :2019/07/02(火) 18:36:45.99 ID:uOPm8PByr.net
>>529
低速スカスカの古代種2気筒ジャンクがおすすめとか
冗談は顔だけでok

536 :774RR :2019/07/02(火) 21:30:26.38 ID:5uOZpSwgM.net
>>535
GNもたいして変わらんよ

537 :774RR :2019/07/02(火) 21:30:47.79 ID:LWcHw4RY0.net
soxにまだあったぞ

538 :774RR :2019/07/02(火) 22:09:28.38 ID:QuLfBkuW0.net
>>536
何だかなあこいつ
新車時でも低回転トルクの貧相な125のツインに乗ったこと無いガキは黙ってろよ
それより今じゃまともに動く個体を探す方が難しいがな

539 :774RR :2019/07/02(火) 22:16:43.01 ID:55nETEf40.net
>>493とか>>536とか
たまにGNどころか免許も持ってなさそうな子供が沸くのよねぇ

540 :774RR :2019/07/02(火) 22:16:45.96 ID:8GcdDSI4M.net
>>538
バイクブロスで5000〜7000kmあたりで20万以内でいいのあるんじゃね?
消耗パーツは何故かタオバオであったりなかったり
GNHで12.5psとか言ってるくらいだからCBX125で15psとか鼻血だすんじゃない
GNHもCBXも回さないとダメなわけだし

541 :774RR :2019/07/02(火) 22:37:42.60 ID:2BJrjWfS0.net
俺が学生の時レーサーレプリカ全盛時代なのにCBX125に乗ってる奴がいたから数日NSRと交換して乗ってみたが今のGNよりよっぽどトルクもあるし加速も上だと思うな
じゃぁお前が買えよと言うんだろうがあのスタイルはワインディングがダメだからな

542 :774RR :2019/07/02(火) 22:59:22.43 ID:h/mqi9cZM.net
>>538
CBX125て単気筒で左右マフラーじゃなかったけ?2気筒に見えるけど。
グースも確かそんなだったっけなマフラー二本なのに単気筒って

543 :774RR :2019/07/02(火) 23:33:16.50 ID:FE+BL6wAM.net
GN125Hの対抗馬といえば、YB125SPか。

前者に20万円出すなら、
流石に競合車種を選ぶね・・・

544 :774RR :2019/07/03(水) 00:04:43.66 ID:2mCdHySA0.net
CBX125はシングル125で15PS
CB125Tが360度クランクのツインじゃなかったかと

125で鼻血は出ないが
125ですら街乗りでパワーバンド入れっぱみたいな走りはやり過ぎっしょ

545 :774RR :2019/07/03(水) 00:05:07.34 ID:+IlbpGKe0.net
>>541
ニートガキの妄想出た出たwww
45馬力250も中古に溢れて安かったのに糞遅いCBX125に乗るような馬鹿はいなかったっぞ
元々糞遅い125の中でもせいぜい足車で軽い町中用のRZかマルチ用途のXLな

546 :774RR :2019/07/03(水) 00:28:54.61 ID:bQOnHfkV0.net
懐かしい、RZ125は100kg割った軽い車体で22PSの水冷2ストだっけ?
急カーブ連続の峠でも戦闘力高かったなあ
あの頃の4ストの125ccの扱いは遅すぎて小柄な女の子専用だったしさあ
今はスクーターが嫌なおれたちみたいな爺さんのいい玩具だが

547 :774RR :2019/07/03(水) 00:42:48.02 ID:2lHQji020.net
>>541


548 :774RR :2019/07/03(水) 08:06:00.93 ID:v8YUE06m0.net
そうか?エリミ125乗りもそこそこいたけどな
いまどきGN買うバカいねーだろって言われてるのと同じだな

549 :774RR :2019/07/03(水) 17:35:58.09 ID:L47TQe7UM.net
>>545
ブーメランきてますよ

550 :774RR :2019/07/03(水) 18:07:13.17 ID:kgE9pG+Br.net
エリミ125(笑)
ニートの妄想は続くのだった(爆)

551 :774RR :2019/07/03(水) 18:36:42.07 ID:hw0KNMi7M.net
GNて安いだけでたいしていいバイクでもねーのに必死なんだな

552 :774RR :2019/07/03(水) 18:46:55.60 ID:bQOnHfkV0.net
>>551
せめてまともに走るDT125ぐらい言ってれば良かったのに・・・・・
いくらなんでもエリミ125はねーわw

553 :774RR :2019/07/03(水) 19:14:32.66 ID:T7MNPesrM.net
DT125なんて乗ってる奴いなかったわ
そもそもその時代オフ車なんてニッチ産業だったわ
それでもオフ車だとKDXだっけかKLXだっけかカワサキばっかりだったわ

554 :774RR :2019/07/03(水) 19:20:27.60 ID:+IlbpGKe0.net
GNってほんとこのバイク屋の親父の言うとおり
色々乗った後でわかる名車ですわ
https://www.youtube.com/watch?v=lNnIEP68e-M
笑いを振りまいてる痛いガキもがんばれよ

555 :774RR :2019/07/03(水) 19:24:36.93 ID:s6frj7/+0.net
やだこのスレ加齢臭がする...
GNが発売の頃には親父の金タマの中にもこの世に存在しなかった僕には昔談義とかただキモい...

556 :774RR :2019/07/03(水) 19:35:28.69 ID:k1iVRlCDM.net
>>554
単なるひとりよがりのおっさんじゃねーか(笑)

557 :774RR :2019/07/03(水) 19:37:03.91 ID:kgE9pG+Br.net
当時不人気マルチのZ400LTD2とか10万円前半で乗れた時代に男がゴミみたいな4ストの125乗る訳ないだろって
僕ちゃんはママのおっぱい飲んでロムってなさいね(笑)

558 :774RR :2019/07/03(水) 19:40:44.53 ID:k1iVRlCDM.net
>>557
おまえは胡散臭いな(笑)
必死にネット検索して背伸びしてる感

559 :774RR :2019/07/03(水) 21:15:07.25 ID:NOVoNTu20.net
みんな、俺のためにケンカしないで。
俺がGNH欲しいだけだから。

560 :774RR :2019/07/03(水) 21:15:10.96 ID:tQLgiY2A0.net
>>554
いい動画だな。
いいね!つけておいた。

561 :774RR :2019/07/03(水) 22:31:19.96 ID:odxkDrP6r.net
>>559
こうなってしまったからには買って貰わんとな(-。-)y-~

562 :774RR :2019/07/03(水) 23:03:41.78 ID:o2kMRiQc0.net
荒れると次スレは、
IP強制表示スレになるかも。

563 :774RR :2019/07/04(木) 04:52:17.62 ID:GJP6wCdZ0.net
>>555
ガキアピールって痛々しくて苦笑すら出ない

564 :774RR :2019/07/04(木) 05:19:37.24 ID:dIk1ZnrHH.net
内容が免許取る前の子供丸出しだもんね

565 :774RR :2019/07/04(木) 22:18:38.59 ID:k19Ji65xr.net
オクで入手したGN125(Hではなく中国産の初期型)
スロー調整用のスクリューがついてないっぽいんだが、PJ?、SJ?を交換するしかないのでしょうか?

566 :774RR :2019/07/04(木) 22:43:06.47 ID:zJO9aCGH0.net
下らなねえ事に細かい奴はキャブごとかえろや

567 :774RR :2019/07/05(金) 15:40:52.34 ID:wSBIeMU2M.net
速度50キロ位が気持ちいいってことだとツーリングは無理だな
通勤オヤジ用バイクか

568 :774RR :2019/07/05(金) 16:02:23.73 ID:xLxOaRTU0.net
>>567
妄想ニートだから実車に乗ったことないのか
PCXも振りちきれるぜ

569 :774RR :2019/07/05(金) 16:32:36.72 ID:Y+Uy7flE0.net
>>567
また引き篭もりの馬鹿が懲りずに笑われに来たのかよw

みんなやってる15Tスプロケだと80kmまでが大人しいクルージング帯なんだわ
パワーバンドに乗る90kmからが本気モードだからな
https://i.imgur.com/MtbhpGK.jpg
ローギアードで低速でもビービー回す250の4発より広範囲に快適なんだぜ?

570 :774RR :2019/07/05(金) 17:09:27.71 ID:tt1QTs0gM.net
過度な煽りは、
次スレからIP強制表示スレになるかもな。

571 :774RR :2019/07/05(金) 17:14:04.20 ID:xLxOaRTU0.net
>>570
珍スレはお前一人で使えばよろし
別に普通のスレ建てるし

572 :774RR :2019/07/05(金) 17:20:33.95 ID:tt1QTs0gM.net
>>571
完走待たず、今すぐ別館スレ立てれば?

573 :774RR :2019/07/05(金) 17:25:32.39 ID:MP9egJi2r.net
>>569
回転数ありがとう!
尼で15丁の2F純正スプロケット(280円+送料700円)ってやつポチりました!

574 :774RR :2019/07/05(金) 18:04:30.81 ID:iKNDvq8y0.net
でも14-15Tにしない場合では、50km以下でないと振動がきついってのは事実なんだよなぁ。

575 :774RR :2019/07/05(金) 18:25:26.74 ID:MP9egJi2r.net
エンジンの慣らし失敗してません?
まだ14丁なんですが6000回転の70キロもストレスないですよ

576 :774RR :2019/07/05(金) 19:22:27.92 ID:JhBFl1CD0.net
8000超えた辺りからはステップに乗せた足が電マ喰らってる気分。
手はハンドル換えてウェイト兼バーエンドミラー入れてるから
さほど感じないけどミラーはブレブレで見れたもんじゃなくなる。
まあGNでそんなぶん回す走り方しねえけど。
オイル交換前にたまには回して喝入れるべと2,3速で無駄に引っ張ったりする位。
速さ欲しけりゃ250と大型乗るわ。

577 :774RR :2019/07/05(金) 19:23:32.04 ID:GNn1zKqg0.net
>>567
シングルつぽい気持ち良さは確かに4000ぐらいなんだけど
今度別口で6500ぐらいからはなんか電鋸みたいなギューンて感じで
アクセルのツキも良くて結構痛快に走れる
大したスピードじゃないけどそれがまた良い

578 :774RR :2019/07/05(金) 20:44:49.52 ID:xLxOaRTU0.net
そーそー
>>554のおっさんも勘違いしてるけどGNのエンジンは57.0mm x 48.8mmでショートストローク
もともと高回転が美味しいエンジンなんやで

579 :774RR :2019/07/05(金) 20:50:59.47 ID:MP9egJi2r.net
下からもトルクあるから間違えますね

580 :774RR :2019/07/05(金) 20:53:03.06 ID:xLxOaRTU0.net
まあ>>576みたいな若葉マークのガキに使いこなすのは難しいがな

581 :774RR :2019/07/05(金) 21:05:04.59 ID:MP9egJi2r.net
>>576
こいつ8500で最大トルクに9500で最高出力なんで
VTECエンジン買ったのにVTEC使わない人みたいな?

582 :774RR :2019/07/05(金) 21:27:51.66 ID:JhBFl1CD0.net
>>581
言うほど伸びが有るでもなく5,6000辺りで流れに乗るに
十分なシフトなのに下駄に何求めてんの?
125で巧く走る事と速い事は全く違う。
250以上を扱い切れてる自信は皆無が、少なくとも回さずとも全域で速い。
125で必死扱いてるのはそれ以上を扱う腕が無い、
もしくは買う金が無い人間にしか見えねえよ。
125には125なりの乗り方で良い。

583 :774RR :2019/07/05(金) 21:33:35.97 ID:MP9egJi2r.net
傷ついたのね?、ごめんごめん

584 :774RR :2019/07/05(金) 21:53:49.35 ID:Y+Uy7flE0.net
ID:JhBFl1CD0
今度は愛車のパワーバンドも知らない奴がバイクの運転を語るw
爆笑ネタもそろそろ勘弁してくれよw

585 :774RR :2019/07/05(金) 22:03:12.88 ID:5/c4Nl6OM.net
パワーを語りたければ、上位車種ドゾー。

586 :774RR :2019/07/05(金) 22:11:40.05 ID:Y+Uy7flE0.net
原二ならではの小回りと身軽さ生かして町中乗るんだろ?
全員が急ぐ通勤通学時なんかはさらにダッシュ力も必須なんだが
ID:JhBFl1CD0は50ccのオバサンと左側走ってるのかw

587 :774RR :2019/07/05(金) 22:30:44.50 ID:MP9egJi2r.net
ニーグリップが効いて視界の良いアップハンで安定してすり抜けしやすい小型軽量バイク
こいつはスクーター以上に市街地の通勤快速に向いてますよね(^_^)

588 :774RR :2019/07/05(金) 22:55:09.62 ID:JhBFl1CD0.net
>>584
パワーバンド以前の話なんだがマジ必死で走ってる部類?
貧困は社会の問題であって恥じゃないから別に良いけど寧ろ前者は恥。
日本の公道で速く走りたければ250〜400。直線番長気張りたければ大潟が最適解。
サーキットならリッターSSだけど、俺には無理な世界。

589 :774RR :2019/07/05(金) 23:03:50.61 ID:5/c4Nl6OM.net
125ccスレって、リッターSS顔負けの熱量。

590 :774RR :2019/07/05(金) 23:15:05.20 ID:ULp0ojmAM.net
弱い犬ほどよく吠えるな(笑)

591 :774RR :2019/07/05(金) 23:27:22.76 ID:Y+Uy7flE0.net
>>588
バイク乗りならまず車列をリードしてスムーズにすり抜けできるようになろうな
下手糞が鈍重な400で通勤しても原付に置いていかれるぞw

592 :774RR :2019/07/05(金) 23:31:17.85 ID:ULp0ojmAM.net
MP9ちゃんは頑張ってバイトして2F買ったんだな

次のステップは倶楽部に入会だ

593 :774RR :2019/07/05(金) 23:37:13.54 ID:JhBFl1CD0.net
>>591
流れ乗るには十分と言ってんのに日本語読めます?

594 :774RR :2019/07/05(金) 23:42:35.73 ID:xLxOaRTU0.net
まーまー
みんなこれでも見て落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=9LiOwDLGr3c

595 :774RR :2019/07/06(土) 04:57:39.10 ID:qtWjJr62H.net
>>576
ちょwww
自分のバイクのパワーバンドも知らないアホが暴れてたのか
それも非力な125で

596 :774RR :2019/07/06(土) 08:16:01.42 ID:jAazt9zO0.net
久々に見たらめっちゃ荒れてて草

597 :774RR :2019/07/06(土) 09:56:44.17 ID:2suImCoqM.net
GNで通行不可能なバイパスを教えて!
国道の番号と県名も一緒にね!

598 :501 :2019/07/06(土) 12:04:20.71 ID:bGjY0pwra.net
吉祥寺のSOXでいま契約した。
GN125H買っちゃったよ。
納車が楽しみだ。

599 :774RR :2019/07/06(土) 12:07:21.26 ID:cjPk3vwb0.net
おめでとー

600 :774RR :2019/07/06(土) 12:48:09.00 ID:OhydizMaM.net
いまどきHを、というかGN買うアホがいたとは。

601 :774RR :2019/07/06(土) 14:48:08.31 ID:zwiDttqn0.net
ちょっと釣り針が大きすぎやしませんかねー

602 :774RR :2019/07/06(土) 16:55:41.70 ID:Gz3QmD9v0.net
まあいつも3人ぐらいで闘ってるだけなんだけどね

603 :774RR :2019/07/06(土) 17:54:09.90 ID:H3DTtBEz0.net
いい色買ったな!

604 :774RR :2019/07/06(土) 18:00:24.26 ID:ELOdbhqOM.net
いまどきHを、というかGN買うアホがいたとは。

605 :774RR :2019/07/06(土) 19:26:24.80 ID:8jv5+XSZ0.net
>>ブーイモ MM27-KO4k
いまどきワッチョイでID変えてる低脳、というかイモ回線のアホがいたとは。

606 :774RR :2019/07/06(土) 19:32:56.27 ID:9DmDrOOY0.net
>>598
おめ
自分も最近中古のGN125(Hではない)乗り始めました。
この頃変なのがわきますが、気にせず楽しみましょう

607 :774RR :2019/07/06(土) 19:43:07.28 ID:rJjti+w+M.net
>>605
こんなしょーもないスレでいまどき張り付き監視のアホな暇人がいるとは(笑)

608 :774RR :2019/07/06(土) 19:55:13.12 ID:9DmDrOOY0.net
>>607
自己紹介乙

609 :774RR :2019/07/06(土) 20:00:07.32 ID:8jv5+XSZ0.net
>>607
また懲りずにID変えてる低脳イモ男(笑)

610 :774RR :2019/07/06(土) 20:15:03.90 ID:ZhRjLdsZM.net
>>609
お前がいわゆる国語なダメな粘着野郎なんだな(笑)

611 :774RR :2019/07/06(土) 20:23:08.55 ID:8jv5+XSZ0.net
>>610
回線繋ぎ買えが日課の低脳ニート、それがイモ男の正体(爆笑)

612 :774RR :2019/07/06(土) 20:29:54.59 ID:MGSHLNZGM.net
>>611
家の外と帰宅時wifiで変わるだろ(笑)
家なのに必死の回線変えてるという安直な発想が貧相人だな(笑)

613 :774RR :2019/07/06(土) 20:31:48.70 ID:MGSHLNZGM.net
>>611
お前このスレチェックだけが楽しみなんだなww

614 :774RR :2019/07/06(土) 20:39:53.71 ID:8jv5+XSZ0.net
>>612-613
真性リアルニートとばれて涙目連投してしまった低脳イモ男(大爆笑)

615 :774RR :2019/07/06(土) 20:51:18.38 ID:yXOdEhvXM.net
>>614
えーえーすみませんねぇ(笑)
あんたの生き甲斐必死なスレ汚しまして(笑)
これで満足だろ張り付き暇人(笑)
相手してあげたんだから感謝しろよww

616 :774RR :2019/07/06(土) 20:58:13.52 ID:a1w0ldglr.net
>>615
『イモ男』
おめ、ニートにしてはいい名前もらったなw

617 :774RR :2019/07/06(土) 21:01:13.77 ID:yXOdEhvXM.net
>>616
お前もな!
ダメ粘着野郎ww

618 :774RR :2019/07/06(土) 22:08:35.56 ID:MJs7go3X0.net
>>598,606
オメ!

619 :774RR:2019/07/07(日) 13:39:37.98
https://www.youtube.com/watch?v=-K2qXJ6klVw

620 :774RR:2019/07/07(日) 14:38:29.30
09年式GNに2011年式GNから取り外したブレーキペダルが小さくて付きませんでした
これって年式によって部品サイズ違うんでしょうか?大変困っております。
某オクで買った中古車両なのですが、前のオーナーの素人仕事でリアタイヤ交換したときに
トルクロッドとドラムブレーキ固定するボルトに割りピン入れ忘れてて
走行中外れてリアタイヤにブレーキロッドか巻き付きフルロックして本当に死ぬところでした。
これを未来ある若いコが買って事故って死ななかったのが不幸中の幸い。

621 :774RR:2019/07/07(日) 18:29:55.45
曲がった元付いてたブレーキペダル、叩いて直して自己解決しました!
失礼しました

622 :774RR :2019/07/07(日) 19:57:17.25 ID:Ys7HmD8k0.net
おまえらに質問です
ビキニカウルって風の直撃に効果ありますか?
勤務地が変わって70〜80kmでバイパス走ることが多くなったもので・・・
それとお奨めのカウルあったら教えて下さい

623 :774RR :2019/07/07(日) 20:19:21.34 ID:kp9Wj7Nu0.net
>>622
125で60キロ以上制限の場所なんてあるの?

ビキニカウルタイプより防風板みたいな方が効果はあったよ
でも30センチの防風板じゃあ避けた風がヘルメット直当たりするからもっと大きい方が良いかも
燃費は37km/Lから33km/Lに変わった

624 :774RR :2019/07/07(日) 20:38:04.72 ID:j8mk11iJ0.net
>>622
おれも通勤路が片道15キロぐらいで70〜80キロぐらいの流れなので
はじめデザイン重視でビキニカウル付けたけど
効果がほとんど感じられなかったから旭風防付けた
グリップガードも付けて効果は超抜群だけど
見かけはほぼビジバイなのでダサい
それが気にならないなら性能的にはオススメできる
おれは燃費はぜんぜん変わらなかった
飛ばして38〜エコランで42ぐらい

625 :774RR :2019/07/07(日) 21:00:39.30 ID:oPbNdJuA0.net
>>622
ビキニカウルは全く効果なし。
この手の大型風防でないと。
http://gn125h.diypapa.com/comparison-asahi-windshield-no99-of-sports-and-mini/

626 :774RR :2019/07/08(月) 08:25:39.55 ID:OEeFznFA0.net
おまえらありがとう
大風防の格好を我慢するか風を我慢するか考えます

627 :774RR :2019/07/08(月) 08:49:39.65 ID:jyamuo7g0.net
頭をカウルの高さ迄下げれば効くよ

628 :774RR :2019/07/08(月) 10:54:32.29 ID:on2NEm6q0.net
>>626
ウィンドスクリーンだけでもあると結構違うよ。
https://i.imgur.com/MMmvVLR.jpg
この手の大きめのやつを取り付けると上半身の負担はかなり下がる。
旭よりはもちろん劣るけど、透明でそれなりのデザインのやつを選べばダサさはかなり軽減される。

629 :774RR :2019/07/08(月) 11:02:21.75 ID:on2NEm6q0.net
アマゾンで売っている2000円位で25センチ高位の小型風防でも、バイパスで時速60キロ以上とかなら侮れない効果があったりする。

630 :774RR :2019/07/08(月) 11:57:47.23 ID:23vxDugd0.net
>>627
まぁ前傾姿勢取ればカウル無くても抵抗は減るよね

631 :774RR :2019/07/09(火) 18:23:30.62 ID:CNzNNmE+0.net
俺も飛ばした時の防風対策で付けるとして、上だけのスクリーンだったらカウルにしようと思うんだが
ライト直径は何センチのサイズ付けてる?

632 :774RR :2019/07/09(火) 20:37:42.59 ID:pCGmd3Qj0.net
何が言いたいんだ

633 :774RR :2019/07/09(火) 22:56:09.76 ID:CNzNNmE+0.net
>>632
130、150、180カウルのどれが純正ライトのサイズに合うかって聞いてるの
で、どれつけてるのよ

634 :774RR :2019/07/09(火) 23:00:26.55 ID:pCGmd3Qj0.net
うわぁ…

635 :774RR :2019/07/09(火) 23:03:07.88 ID:Etz46jg1r.net
>>632
面倒だから意味わからないならレスするな
ビキニの穴とライトの隙間や取り付けの相性の事だろ

636 :774RR :2019/07/10(水) 00:44:25.01 ID:lzCuch1k0.net
うわぁ

637 :774RR :2019/07/10(水) 06:06:43.61 ID:19Adlwuf0.net
族車仕様かよ

638 :774RR :2019/07/10(水) 07:07:36.70 ID:lFtZSWtS0.net
外にも出ない免許も無いニートが妄想するビキニを付けた族車(爆)
珍走車は朝日風防かフルカウルだから間違うなよ(爆)

639 :774RR :2019/07/10(水) 10:28:19.37 ID:FOahmC9J0.net
族車にトラウマなやつがいるな

640 :774RR :2019/07/10(水) 16:35:52.89 ID:IqIxzT9P0.net
国産GS乗ってたけどコック小さくて固かった記憶
中華GSのはつまみやすそう

641 :774RR:2019/07/10(水) 22:56:49.17
俺はKSR110乗ってるよ
チューブレスだし、自動遠心クラッチだし
楽だから

642 :774RR :2019/07/10(水) 23:25:39.16 ID:lzCuch1k0.net
っすね

643 :774RR :2019/07/11(木) 12:56:08.84 ID:u2eqnixWa.net
エロ話ですか?

644 :774RR :2019/07/11(木) 13:22:09.10 ID:bpIdtSWF0.net
ストップランプ動作がしなくなったので、右レバーのスイッチを発注したのだけど、そういえば接点復活剤がウチにあったなと思い出したので、取り外したスイッチの下側にある水抜き穴からジャブジャブ注ぎ込んでやったらあっさり復活した。
発注したスイッチが無駄になったという愚痴。

645 :774RR :2019/07/12(金) 01:31:23.58 ID:ldp1ihTW0.net
>>644
GNあるあるだよ
メインキーの接触が悪くて水抜き穴から以下略

646 :774RR :2019/07/12(金) 03:04:56.96 ID:8qANUEFf0.net
ブレーキランプスイッチは構造が単純だから何度か自己修理したことある
まあ、その発注分は勉強代だと思えば・・・

647 :774RR :2019/07/12(金) 07:07:50.49 ID:HU4V+uaKp.net
おれもポッチ削ってズラすとかして
適当につくようにしてるわ

648 :774RR :2019/07/12(金) 10:23:38.23 ID:JagwyyT2d.net
誰がズラだ、失敬だな君は!

649 :774RR :2019/07/12(金) 17:03:19.26 ID:dJ1Xpa7O0.net
オカマがウザい〜

650 :774RR :2019/07/12(金) 20:30:02.49 ID:nFWiUMub0.net
>>628
スクリーンも手軽で良いな

92 自分:774RR[sage] 投稿日:2019/07/12(金) 17:27:36.76 ID:BehP+4V2
>>88
60km/h以上多用なら小型の安バイザーでもあると防風効果全然違うで、それも飛ばせば飛ばすほど効いてくる
色は直射日光防いでメーター類がはっきり見えるって副次効果があるから、スモーク系がお奨めやな
https://i.imgur.com/wVUNEnn.png
汎用 クリアー ブラック スクリーン 風防 メーターバイザー カウル 【ADVANTAGE】 黒 スモーク (ブラック)
¥ 1,850

651 :774RR :2019/07/13(土) 06:47:38.04 ID:CAy/D/t8r.net
Hの純正マフラーは格好ええのぅ
つうか2Fのマフラーが酷すぎ

652 :774RR :2019/07/13(土) 06:54:10.04 ID:bHrv/bAl0.net
具体的にどうひどいのよ
防熱パッド?エキパイ含めて全体の色合い?

653 :774RR :2019/07/13(土) 06:57:55.36 ID:CAy/D/t8r.net
妙に長い
妙に外向き
妙にチープ

654 :774RR :2019/07/13(土) 08:52:41.89 ID:jvYK7rhj0.net
うちの子はこんな感じ、上半身には殆ど風来ない
https://i.imgur.com/l6mi9Pq.jpg

655 :774RR :2019/07/13(土) 09:28:15.74 ID:mwFXUAWW0.net
サイズ難しいな
うちは雪とは無縁の南の方だから
付けるとすれば小型かな
夏はある程度風当たってほしいし

656 :774RR :2019/07/13(土) 09:39:43.09 ID:Wb/JQbln0.net
40センチ位の高さと幅がないと普通に座った状態で風を防ぐ事は難しいわなぁ。
前傾前提なら25センチでもいいけど。

657 :774RR :2019/07/13(土) 13:36:22.38 ID:NUcTHX7o0.net
公道の速度域で風がどうこう感じないだろ

658 :774RR :2019/07/13(土) 13:38:32.06 ID:NhJi8CqA0.net
風云々より不意の雨とかでカッパ着なきゃ、だけど止まれるとこまで走らなきゃってときはそれなりに有効かもな

659 :774RR :2019/07/13(土) 13:57:17.26 ID:Wb/JQbln0.net
コンビニ行くとかだったら別に気にしないけど、1時間も2時間も通勤とかで走るとなるときつい人が多いんじゃない?

俺自身は単なる見た目でつけている。
>654のと同じやつでEN125だけど、風防効果はほとんど感じないなぁ。
走行中に手をかざしても、巻き込み風で腹あたりぐらいまでしかカバーしてくれない。
もちろん思いっきり前傾姿勢をとれば別だけど。

660 :774RR :2019/07/13(土) 15:02:58.64 ID:p97j4tEM0.net
できるだけ多くの雨風を防ぎたい銀行カブの巨大風防と欧米での高速巡航に特化したカタナの小型シールド
使い方に応じて好きな方を選びなさい
http://www.rocky7.org/bank/bank4.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2018/11/181122_15.jpg

661 :774RR :2019/07/13(土) 15:29:57.27 ID:I2YR/JG60.net
おれは初めこのカブみたいな、旭風防のスクリーンのでかいヤツを付けてたんだけど、上端のパイピングのとこが、ちょうど目の位置に来るので前がすごく見ずらかった。
一年ぐらい我慢してたけど結局短いヤツに変えた。

662 :774RR :2019/07/13(土) 17:33:57.09 ID:Wb/JQbln0.net
いけね。
>654じゃなくて>650のだった。
>650より立てて取り付けてあるけど、防風性はあんまりない。

663 :774RR :2019/07/13(土) 18:59:15.03 ID:cgpqFA0n0.net
オカマがウザい〜

664 :774RR :2019/07/14(日) 19:34:54.80 ID:6Jhuz4uux.net
中古で買ったGS125のカウルがステーにタイラップで固定されてたんですが、本来ここは何でとまってたんでしょう。

665 :774RR :2019/07/14(日) 19:36:23.61 ID:03eWHoNp0.net
グロメットにスナップボルト

666 :774RR :2019/07/14(日) 21:20:13.29 ID:E/wmlPin0.net
>>664
3点留めになってると思うんだけど3点ともにボルト留め。
下のボルトはスパナで外せるけど両サイドのボルトは特殊な工具が必要。
国産GSの部品なら手に入ると思うけど?

667 :774RR :2019/07/14(日) 21:52:43.75 ID:6Jhuz4uux.net
>>665
>>666
情報ありがとうございます!
見たところウインカー近くの2か所(両脇の部分?)がタイラップで固定でした。
レッドバロンで買ってから気づいたのですが、持ってったとして治してくれないですよね…
ライトのバルブ変えなきゃならなくなったらどうしようか検討中です。

668 :774RR :2019/07/14(日) 22:10:40.07 ID:03eWHoNp0.net
それで問題ないんだったらタイラップをニッパで切ってランプを交換してからホムセンで買ったタイラップで付け直せばいいだけなんじゃ?

669 :774RR :2019/07/16(火) 11:27:57.32 ID:qmMiEifd0.net
ワロタ、むしろタイラップの方が保守しやすいってオチでした

670 :774RR :2019/07/19(金) 08:25:09.63 ID:mcZgJWEeM.net
>>598
いい色のバイク買ったな!(透視)

671 :774RR :2019/07/19(金) 15:04:30.98 ID:cp/2Wnhu0.net
人気色はどれだよ

672 :575 :2019/07/20(土) 08:38:23.32 ID:Y7eqi7lLa.net
>>670
ありがとう。
今から吉祥寺のSOXにバイク取りに行ってくる。
家に着くまで天気がもてばいいけど。

673 :774RR :2019/07/20(土) 09:44:43.62 ID:HqEjRKqS0.net
おお、今日納車か。
おめでとう。
雨雲が近づいてるから気をつけてな。

674 :575 :2019/07/20(土) 15:44:19.96 ID:yIC4zrEi0.net
青梅に帰るのに道に迷って練馬に行っちゃった。
お家に着いたらフューエルコックから燃料が漏れて来た。ガックシですがな。
もう、吉祥寺まで持って行く気力は無い。

675 :774RR :2019/07/20(土) 16:04:46.03 ID:xpvADu4KM.net
練習になるし持っていくのがよろし。

676 :774RR :2019/07/20(土) 19:39:52.71 ID:HqEjRKqS0.net
>>674
アレマ。
でもまぁ1時間半位で行けるんじゃね?
明日頑張れw

677 :774RR :2019/07/20(土) 20:03:19.71 ID:e5eMJNU6r.net
>>674
引っ張ったか何かで単にホースの取り付け不良だろ
ちゃんと奥まで差し込んで金具をしっかり止めてみ

678 :774RR :2019/07/20(土) 20:04:04.78 ID:H80dRvef0.net
近くのSOXじゃダメなのかな?電話して聞いてみれば、

679 :774RR :2019/07/20(土) 21:21:55.68 ID:ctACEVAGd.net
SOXみたいに輸入原ニ仕入れてたEXEって店でGNH買って、数ヵ月後にふと調べたらいつの間にか閉店してたなぁ
幸いGNは元気なので世話になることはなかった

680 :774RR :2019/07/21(日) 03:38:59.68 ID:kRC7oFpM0.net
>>598
おめ
しっかし一番ダサい色勝ったな・・・

681 :575 :2019/07/21(日) 09:13:45.21 ID:KXgFbQJOa.net
https://i.imgur.com/OPXXvci.jpg
天気が持ちそうなのでならしツーリング。
信号スタートでクロスカブに置いて行かれそうになってショック。
スピードが乗れば何とかなるな。

682 :774RR :2019/07/21(日) 09:41:28.77 ID:8Mi3LVna0.net
こらこら、800kmまでは5000回転以下、1600kmまでは7500回転以下ってマニュアルに明記してるだろ

683 :774RR :2019/07/21(日) 09:47:32.81 ID:RnajKculM.net
>>681
こんなピカピカの時代もあった。

途中バイク同士の事故で、
本当に外装慣らしが終わった。

684 :774RR :2019/07/21(日) 11:08:32.50 ID:tKSFoyP1d.net
ピカピカGNーHいいねえ
ついつい弄っちゃうんだけどノーマルでもかっこいい

685 :774RR :2019/07/21(日) 21:18:18.01 ID:FAda4Hie0.net
俺のEN125はもういろんなところがくたびれてきてるぜ。
そろそろタイヤ交換だなぁ。
何かオススメある?
耐久性重視で。

686 :774RR :2019/07/22(月) 09:23:51.22 ID:JW8vt8J70.net
耐久性ならSAKURA

687 :774RR :2019/07/22(月) 23:06:10.44 ID:dFeD20dp0.net
3.5万キロGNHだけど調子悪い。イグニッションコイル逝って交換した人いる?

688 :774RR :2019/07/22(月) 23:09:26.08 ID:AWYg8HcF0.net
フューエルコックの燃料もれどうなった?
知らん間に収まってる場合もあるから気にスンナ

689 :774RR :2019/07/23(火) 00:36:07.85 ID:f0vFAdx30.net
イグニッションコイル逝ったらエンジンかからんでしょ

690 :774RR :2019/07/23(火) 00:49:45.42 ID:IMjocj7k0.net
>>674
初期不良なら電話すればトラックで自宅まで引き取りにきてくれるだろ
もちろん無料
俺が買ったSOXはそうだったよ

691 :774RR :2019/07/23(火) 06:51:59.36 ID:hkOycUGE0.net
調子悪いのはキャブだろだいたい

692 :774RR :2019/07/23(火) 12:04:53.38 ID:2V6wUZeA0.net
3.5万キロならエアクリーナーからエンジンまでの間のどこかで二次空気吸い込みの疑いもあるね。
特にインテークのOリングやエアクリのジョイントチューブ。
中古車購入で放置期間が長い経歴が有るかも知れないならキャブ内の詰まりも疑う。

693 :774RR :2019/07/23(火) 19:21:14.44 ID:MQByZA5ba.net
GNHで初めての夏なんやけど、今日走ってたら暑過ぎるせいかエンジンの調子悪かったわ
夏だけ違うオイル使ってたりする?
今は10wー40

694 :774RR :2019/07/23(火) 22:32:48.88 ID:PFy4K3J+0.net
>>692
ありがとう。最初に詳しく書いとくべきだった。俺も2次エアかなと最初思ってインマニ、エアクリ交換→キャブassy交換→レギュ、イグナイタ交換でも改善せずだったんだがプラグを変えてみたら失火の症状がなくなった。
結果プラグがダメだったのかと自己解決したんだがそこから1000kmほど走ったつい先日からまた同じ症状が出始めた。
こりゃプラグケーブルかと思って調べたらイグニッションコイルの不調かなと思った次第です。
似た症状かイグニッションコイル交換した人がいないかなと

695 :774RR :2019/07/23(火) 23:32:20.14 ID:F1G98KFt0.net
乗り方次第だろうけど、うちのGNHも夏に熱ダレする気配がある
なので暑い時期だけ15w-50を使ってる

696 :774RR :2019/07/23(火) 23:47:15.51 ID:2V6wUZeA0.net
>>694 湿度が高いこの時期ならプラグキャップの劣化によるリークの可能性はあるよ。
プラグキャップ交換で直るかもしれないが、IGコイルの固定ボルトのアーシング効果が薄れてる可能性もあるから、
一度緩めて締め直してごらん。できればバッテリーのマイナス極から車体へつながるアース配線端子も締め直して、
アース回復させる。
IGコイルの端子も抜き刺しで中途半端な接触不良の回復。
これで改善しなかったらIGコイルごと交換してみて、ダメならCDI交換。
点火系は順番に潰すか、いっきにCDIとIGコイル(プラグキャップ付き)交換で解決する可能性は高い。

697 :774RR :2019/07/24(水) 00:36:15.80 ID:pRylV7c80.net
>>696
詳しくありがとうございます。やってみます。改善せんかったら買い替えかのーm(_ _)m

698 :774RR :2019/07/24(水) 11:00:58.06 ID:jr0Ps2nm0.net
>1000kmほど走ったつい先日からまた同じ症状が出始めた。

もうちょっと、症状を詳しく書いた方が良い。

>こりゃプラグケーブルかと思って

とりあえずケーブル変えてみたら?GNはパーツが豊富にあるので、乗るつもりなら何時までも乗れるよ。

699 :774RR :2019/07/24(水) 12:57:00.71 ID:TEI8bx0C0.net
キャブレターのダイヤフラムの劣化にも一票する。
長距離や長期間使用車なら交換するべき消耗品。

700 :774RR :2019/07/24(水) 15:46:09.96 ID:YkSai9iid.net
どうせ換えるなら直引きのキャブに換えた方が幸せになれると思う

701 :774RR :2019/07/24(水) 17:55:30.63 ID:gULqGmUG0.net
もうすぐ70000キロだけど
なんともない

702 :774RR :2019/07/24(水) 18:11:41.73 ID:Xy9Z0GDwM.net
>>65
今、6.8万km。
ダイヤフラムとかホイールベアリングを交換したいと思ってるこの頃。

703 :774RR :2019/07/24(水) 18:12:08.15 ID:Xy9Z0GDwM.net
アンカミス。675取り消し。

704 :774RR :2019/07/24(水) 18:20:15.03 ID:eWOVCITs0.net
オカマがウザいー

705 :774RR :2019/07/24(水) 19:19:07.63 ID:suykXVso0.net
>>694
案外バッテリーとかじゃね?

706 :774RR :2019/07/24(水) 19:35:37.92 ID:gULqGmUG0.net
やっぱ当たり外れあるのかもな
結局中国製造だしな

707 :774RR :2019/07/24(水) 19:55:36.70 ID:VuxfHlty0.net
どっかで見たけど、中国国内専用(平民用)と輸出用(共産党員用)でモノが違うんじゃないか?
うちのはENだが、1年雨ざらしで放置してるのに錆が出る気配なんか全くなし
常にセル一発で快調そのもの
タイヤもノーマルなのに雨でも普通に食うし
ディオが履いてるチェンシンの方がはるかに酷いよ
塗装も含めて中華ホンダより品質は良い気がする

708 :774RR :2019/07/24(水) 20:04:17.37 ID:Xy9Z0GDwM.net
店の当たり外れは大きいけどな。

709 :774RR :2019/07/24(水) 23:52:37.38 ID:pRylV7c80.net
>>698
症状は回転数に関わらず失火してノッキングみたいにガクガクなる。吹けるときはトルク不足は感じるけど全然スムーズに高回転まで回る。プラグはくすぶった状態なので電力不足かなと。
とりあえずつぎの休みに669さんのことを実践してみる。
>>705
それはちょっと思ってますね。始動性に問題がないからと一回も変えずにきてるのが悪いかもしれない。アドバイスありがとうございます

710 :774RR :2019/07/25(木) 03:30:59.41 ID:8VOUEQ2R0.net
中国製のことだから単に偽物か本物かの違いな気がする

711 :774RR :2019/07/25(木) 09:05:02.74 ID:kmjjgy7B0.net
6万キロ走ってたら色々やれてくるよね。
原因がわかったら是非ここに報告して欲しい。

712 :774RR :2019/07/25(木) 10:28:18.91 ID:dNLPu7Oh0.net
>>693
都会でストップアンドゴー多いなら夏用にオイル変えるのもあり

713 :774RR :2019/07/25(木) 12:56:03.02 ID:0R4fL22fa.net
>>695
>>712
名古屋だからクソ暑い
15w-50あたりにしてみるわ

714 :774RR :2019/07/25(木) 13:38:46.00 ID:YoIzz12W0.net
>>709
うーん、電装系のトラブルっぽいけど、全てがレトロなメカニズムなので、
直すのもそれなりに簡単だと思う。バッテリーはテスターで測ってみれば良い。

715 :774RR :2019/07/25(木) 16:41:14.69 ID:YoIzz12W0.net
>>709
ふと思ったんだが、キルスイッチがリークしてるとか。

716 :774RR :2019/07/25(木) 17:16:47.11 ID:X0YMmE2l0.net
6万8千キロとかすごいね
おれは年間500キロ前後だから
一生乗っても到達しないわ〜

717 :774RR :2019/07/25(木) 18:03:46.90 ID:sQQaUFDE0.net
年間500キロって去年買った俺のロードバイク(自転車ですw)より少ないな

718 :774RR :2019/07/25(木) 23:07:10.44 ID:z7VQyxdm0.net
>>714
一個一個潰して行きます。すでにキャブやらイグナイタやらレギュレータで無駄金をかけてしまったのが痛い。
キルスイッチのリークですか。調べてみます。
イグニションキーonに回したときNランプが点かない時があって軽くキーを動かすと点くのはなんか関係があるかな

719 :774RR :2019/07/25(木) 23:16:05.35 ID:YoIzz12W0.net
>>718
>イグニションキーonに回したときNランプが点かない時があって軽くキーを動かすと点く

きっとキーシリンダーの接触不良で、エンジンが失火してるよ。
キーシリンダー交換か、とりあえず接点復活材を拭いて、イグニッションキーを掃除してみ。

720 :774RR :2019/07/25(木) 23:25:34.86 ID:z7VQyxdm0.net
ありがとうございます。皆さんから頂いたアドバイス全部やってみます。
スレ汚し失礼

721 :774RR :2019/07/26(金) 00:18:49.91 ID:LuRPc74M0.net
>>718 そんな最重要な情報が今頃www
最初に>>719をやってから様子見してごらん。
キー内の接点を掃除できる観察力と器用さがあればと良いんだが・・・
すでに接点不良の症状が出ているみたいだから、キーのフルセットを買って交換するには
良い走行距離だろうね。
国産車だって距離や年数が進めば起きるよ。

722 :774RR :2019/07/26(金) 00:40:23.75 ID:MSNGICdC0.net
>>718
このスレで何度か出ているメインスイッチ接触不良とかだったりしてw
ばらして水抜き穴にコンタクトスプレーをブシューで治ったら笑えるw

723 :774RR :2019/07/26(金) 01:32:10.27 ID:h6OUC0hF0.net
oh…。治ったら盛大に笑ってやってくださいw。週末まで弄れないのでまた結果報告します

724 :774RR :2019/07/26(金) 03:27:58.55 ID:IXyiTZ7Rp.net
キャブが詰まってるような感じだけどな
吹けたり吹けなかったりってのは点火より

725 :774RR :2019/07/26(金) 18:12:25.35 ID:X7blB9ch0.net
あんまり調子悪いようだと素直にインジェクション車に乗り換えたほうがいいよ。
キャブの古い車は悪くなり始めるとどうにもならない場合が多い。

726 :774RR :2019/07/26(金) 18:59:14.41 ID:ajZ3SrMN0.net
はあ?
5千円前後で新品のキャブが買えるのに
子供は黙って読んでなさい

727 :774RR :2019/07/26(金) 20:54:29.38 ID:5+6yC6+40.net
キャブ車は掃除するだけだから楽だろ
FIは壊れたらもうどうにも出来ないけど

728 :774RR :2019/07/27(土) 10:30:27.53 ID:aRBqw1bP0.net
今は原2MTも選択肢増えたからなあ。

729 :774RR :2019/07/29(月) 09:40:29.94 ID:3k6/9ukQ0.net
GNでカフェとかダセェーーの一言

730 :575 :2019/07/29(月) 11:53:31.35 ID:0rapf+U8a.net
>>729
どうしたの? 突然。

731 :774RR :2019/07/29(月) 13:15:32.23 ID:U//r2LzM0.net
相手して欲しいの

732 :774RR :2019/07/29(月) 16:19:44.67 ID:uYGkh6Vh0.net
セパハンだせえーーww

733 :774RR :2019/07/29(月) 18:03:18.32 ID:bCCRAuWU0.net
オバハンよりマシ

734 :774RR :2019/07/29(月) 18:21:23.47 ID:x06Od9PG0.net
GNスレでカフェネタの話題が出るといの一番に現れて文句言うキチガイでしょ。
最近、カフェレーサーのネタが出てないから我慢できずに自ら振ったんじゃない?
兎に角、気持ち悪い奴なので無視が良い。

735 :774RR :2019/07/29(月) 18:51:44.67 ID:3k6/9ukQ0.net
カフェだせえーーww

736 :774RR :2019/07/29(月) 20:14:00.89 ID:23HB9mId0.net
毎回ワッチョイスレで爆笑されるいつもの免許もない惨めな低脳のアホ
u1nU(笑)

737 :774RR :2019/07/30(火) 06:50:01.88 ID:/NQzHOAc0.net
毎度毎度、荒らしに返信する馬鹿は何なの?
学習能力ゼロなの?

738 :774RR :2019/07/30(火) 07:00:14.55 ID:Aywje88k0.net
お前からしたら荒しで、それを構うのも荒しって理屈かも知れんが、レスする奴からしたらアイツはバカ過ぎて荒しにもならないから弄って遊んでる感覚なんだろ。

739 :774RR :2019/07/30(火) 18:49:45.75 ID:lwmkXkCr0.net
GNでカフェエエエーーーww

740 :774RR :2019/07/30(火) 18:52:27.10 ID:kR884d0y0.net
おおバカ来たなw

741 :774RR :2019/07/30(火) 18:55:09.91 ID:lwmkXkCr0.net
ルーカステールだっせえええーーーーww

742 :774RR :2019/07/31(水) 07:33:58.95 ID:a3u3tpju0.net
GN倶楽部wwだっせえええーーーー

743 :774RR :2019/07/31(水) 09:33:25.49 ID:OE4+/UpK0.net
なんの考えなしにHじゃなく2F買ってしまってちょっと後悔してたんだけど、シーソーペダルになれたらもう戻れないな
革靴も傷めないし

744 :774RR :2019/07/31(水) 16:29:18.76 ID:a3u3tpju0.net
チューブタイヤのHはないわー
だっせえええーーーーww

745 :774RR :2019/07/31(水) 17:28:06.21 ID:OE4+/UpK0.net
外から見えもしないのにダサいもダサくないもあるかよw

746 :774RR :2019/07/31(水) 18:14:09.64 ID:f7VnFLoEM.net
でもチューブレスの同サイズは国産タイヤ無いんじゃないの?

747 :774RR :2019/07/31(水) 18:25:05.39 ID:krYOQD110.net
HでGN倶楽部でカフェとかターキーだっせえええーーーーww

748 :774RR :2019/07/31(水) 18:53:04.64 ID:8Al0ozNd0.net
ファビョる低脳
u1nU(大爆笑)

749 :774RR :2019/07/31(水) 19:23:17.03 ID:EiljuICM0.net
>>743
なんで後悔してるの?
2Fの方が装備良くないか?
http://blog.livedoor.jp/bs_sox/archives/75028434.html

750 :774RR :2019/07/31(水) 19:46:59.00 ID:1Zp7hZZ7r.net
>>749
一般ライダーには2Fの無駄装備がイラネんじゃね?

21 名前:774RR 投稿日:2019/06/08(土) 06:04:56.33 ID:+Kakpo6q [1/2]
>>10
じっくりと現車で2Fと比べてHにした理由
・2Fの初心者丸出しエンジンガード、イラネ
・2Fの余計な排ガスデバイス、イラネ
・2Fの非力エンジン、イラネ
・2Fの燃料計、イラネ
・2Fののぺーっとしたイグニッション周り、イラネ
・2Fの珍デザインマフラー、イラネ
・2Fの妙な踵シフト、イラネ
・2Fの超危険な固定ステップ、イラネ
だいたいは以上です

31 名前:774RR 投稿日:2019/06/08(土) 20:27:33.69 ID:+Kakpo6q [2/2]
>>10
じっくりと現車で2Fと比べてHにした理由
・サクっと押しがけできるのに2Fのキックペダル、イラネ
抜けてました、だいたいは以上です

751 :774RR :2019/07/31(水) 20:07:09.59 ID:ItmJXMPud.net
キックはあるに越したことないよな

752 :774RR :2019/07/31(水) 20:32:56.59 ID:krYOQD110.net
>>750
おまえチャリンコでいんじゃね?
だっせえええーーーーww

753 :774RR :2019/07/31(水) 20:46:25.24 ID:QTVOBzkyd.net
もう少し頑張れよ負け犬

754 :774RR :2019/07/31(水) 21:07:47.63 ID:krYOQD110.net
だっせえええーーーーww

755 :774RR :2019/07/31(水) 21:26:13.79 ID:eWmLQPvA0.net
>>749
やっぱり無駄なエンジンガードとマフラーがHの方が好みなのとHの方が若干パワーがあることかな
でもだんだんと気にならなくなってきた

そのブログにあるようにリッター50キロ以上も伸びる?

756 :774RR :2019/07/31(水) 21:48:37.62 ID:Z9Qn+vEFM.net
GN125Hは、新車から9年乗ってきたが、
50km/Lは一度しかない。

757 :774RR :2019/07/31(水) 21:55:19.34 ID:8Al0ozNd0.net
・2Fの超危険な固定ステップ、イラネ
これまじかw
コーナー攻めて倒したら引っかかってコケますなあ・・

758 :774RR :2019/08/01(木) 06:38:50.01 ID:O1J8GBmv0.net
>>750
どれもこれも無駄ではないなぁ。
どう考えても旧型乗りの嫉妬発言としか思えん。

エンジンガードがダサい位しか同意できんが、それすらもボルト数本外すだけで取り外せる。
ステップは3000円もあれば可倒式に取り替えられる。

759 :774RR :2019/08/01(木) 06:47:03.46 ID:LknzQHqsd.net
>>758
3000払うまでもなく標準装備でしかも安ければそっちがいいじゃない?

760 :774RR :2019/08/01(木) 06:49:58.80 ID:O1J8GBmv0.net
>>755
エンジンガードは簡単に取り外せるし、マフラーも気になるのならヤフオクとかで買って交換すれば?

カタログ数値ではパワーに多少の差はあるけど、しょせん同じエンジンのバイクなんだから実際に乗ってみれば差なんてわからんレベルだよ。

761 :774RR :2019/08/01(木) 07:01:28.94 ID:O1J8GBmv0.net
>>759
もちろんそうだね。
エンジンガードはヤフオクで3〜5000円位で売れるので、そちらを当ててやればいいだけの話だったりするけど。

762 :774RR :2019/08/01(木) 07:04:32.22 ID:jwDlMntK0.net
同じ会話の繰り返しだっせえええーーーーww

763 :774RR :2019/08/01(木) 07:04:57.73 ID:jwDlMntK0.net
カフェだっせえええーーーーww

764 :774RR :2019/08/01(木) 07:30:24.06 ID:LknzQHqsd.net
>>761
外したパーツをヤフオクに流してチャラにするまでもなく標準で好みの状態でしかも安ければそっちがいいじゃない

765 :774RR :2019/08/01(木) 07:42:44.16 ID:Ze5nNApt0.net
2Fってさ、わざわざ高い金出して不細工な中華オプションだらけじゃなw
手間かけて取り払っても残るのはパワーのないエンジンだけっていうな

766 :774RR :2019/08/01(木) 08:06:22.66 ID:jwDlMntK0.net
Hと2Fの差15000〜20000円程度の話なのに
貧乏アピールだっせえええーーーーww

767 :774RR :2019/08/01(木) 10:32:05.18 ID:2uWMyuN1p.net
ホントにここが大好きなんだなぁw

768 :774RR :2019/08/01(木) 10:36:39.43 ID:jwDlMntK0.net
延々くだらない繰り返しやってる貧乏初心者眺めるのくそ面白え(笑)
だっせえええーーーーww

769 :774RR :2019/08/01(木) 11:57:42.84 ID:jwDlMntK0.net
Hの2Fに対する嫉妬
だっせえええーーーーww
キャブ口径とマフラーで絞ってるだけなのに
Hのがパワーがああああーー
だっせえええーーーーww

770 :774RR :2019/08/01(木) 12:09:00.36 ID:WYNnkGWpr.net
低能君にお似合いのシナ人仕様のダサくて遅いウンコバイク
それが2F(笑)

771 :774RR :2019/08/01(木) 12:22:20.68 ID:jwDlMntK0.net
中華部品は信用ならんとか言うのに怪しげなカタログスペックを必死に信じるH乗り
だっせえええーーーーww

772 :774RR :2019/08/01(木) 12:27:23.55 ID:jwDlMntK0.net
H買って2Fの装備移植するとか
だっせえええーーーーww

773 :774RR :2019/08/01(木) 16:11:13.13 ID:O1J8GBmv0.net
>>764
俺の意見はあくまでも今回の質問者向けのものなのでね。

でもまぁ確かに不要なエンジンガードよりステップを何とかして欲しいわなぁ。
俺も前乗ってる時に固定ステップを縁石に擦ってびびったことがあったし。

774 :774RR :2019/08/01(木) 18:06:32.26 ID:jwDlMntK0.net
固定ステップは転けたときに足首を守るためにあえて可変じゃなくしてるのに
自分で勝手に変えろ
だっせえええーーーーww

775 :774RR :2019/08/01(木) 18:29:12.80 ID:WYNnkGWpr.net
糞遅いウンコバイク、2Fの超絶手抜き大欠陥!
固定ステップが気になって眠れない低能君(笑)

776 :774RR :2019/08/01(木) 18:51:41.51 ID:jwDlMntK0.net
Hはこりゃ今時さすがに・・・って中国人如きに改良されたクソバイク(笑)
だっせえええーーーーww

777 :774RR :2019/08/01(木) 18:56:30.04 ID:WYNnkGWpr.net
近々遅いウンコバイクの欠陥ステップが引っ掛かって大怪我する運命の低能君(笑)

778 :774RR :2019/08/01(木) 19:10:01.52 ID:jwDlMntK0.net
強風で倒れてた時に可倒ステップでクランクケースめっこりで涙目
だっせえええーーーーww

779 :774RR :2019/08/01(木) 19:17:04.94 ID:Ze5nNApt0.net
>>E0Xq
そんなに涙目で真っ赤になって事故が怖いならHの部品を買ってつけろよ
半身不随で本当の涙目になるよりましだぞw

780 :774RR :2019/08/01(木) 19:23:07.35 ID:jwDlMntK0.net
2F純正の固定ステップのがいいってんだろがー可倒ステップなんて良いこと無いって言ってんだろがー
だっせえええーーーーww

781 :774RR :2019/08/01(木) 19:35:04.69 ID:O1J8GBmv0.net
あぼーん大杉ワラタw

782 :774RR :2019/08/01(木) 20:01:59.88 ID:Pfu+ZkDq0.net
言ってんだろがーとか叫んでみても正に負け犬の遠吠えにしか聞こえない

783 :774RR :2019/08/01(木) 20:17:58.98 ID:kIFeq8Yx0.net
3人NGにしたらほぼアボーン・・・(笑)

784 :774RR :2019/08/01(木) 21:20:26.34 ID:xUDWQ12I0.net
w

785 :774RR :2019/08/01(木) 22:26:10.80 ID:jwDlMntK0.net
だっせえええーーーーww

786 :774RR :2019/08/02(金) 00:15:51.81 ID:fSf0Y8kox.net
gs125のヘッドライトの光軸調整ってどこのネジをどう回せばできるかわかる人いますか?

787 :774RR :2019/08/02(金) 00:20:26.11 ID:CvVp89g9M.net
調整用のネジなんてないから、ライト止めているネジ緩めて調整してね

788 :774RR :2019/08/02(金) 00:41:38.30 ID:fSf0Y8kox.net
>>787
ライトごと動かすんですね、ありがとうございます!
カブみたいにどこかにネジあるのかと思ってました!

789 :774RR :2019/08/02(金) 00:56:50.64 ID:xLZXgH6M0.net
初心者だっせえええーーーーww

790 :774RR :2019/08/03(土) 08:35:23.66 ID:hduqXJ1r0.net
だっせえええーーーーww

791 :774RR :2019/08/03(土) 08:55:55.53 ID:8pSaJ+eo0.net
80年代の小排気量車だと結構な割合でそんなだったと思う

792 :774RR :2019/08/03(土) 10:25:31.83 ID:Q54Wv3qDM.net
>>790
それ君のGNの排気音と思うようにした

793 :774RR :2019/08/03(土) 12:25:20.74 ID:kc65bbwYa.net
梅雨が明けたと思ったら、やっぱり猛暑がきた。
今月、GN納車されてあんまし乗れてないから
乗りたいんだけどこの暑さはキツイなぁ

794 :774RR:2019/08/03(土) 15:58:10.58
さすがにこの蒸し暑さでは乗る気にならんよな〜
だから最近はオールナイトで乗ってるよ
明け方の奥多摩周遊道路山頂駐車場から眺める奥多摩湖はきれいだったな
明け方の足尾銅山も行ってみたかったな

795 :774RR :2019/08/03(土) 16:52:40.72 ID:hduqXJ1r0.net
だっせえええーーーーーーーーーーーーwwww

796 :774RR :2019/08/03(土) 18:51:20.76 ID:oJxJpghr0.net
走ってると気持ちいいよ
止まると地獄だけど

797 :774RR :2019/08/04(日) 00:23:02.80 ID:2LF3iDdC0.net
夜に走ればおk

798 :774RR :2019/08/04(日) 06:41:22.08 ID:XWqH2MjkM.net
ヘッドライト暗いお

799 :774RR :2019/08/04(日) 10:49:57.67 ID:IkZQOf+90.net
だっせえええーーーーーーーーーーーーwwww

800 :774RR :2019/08/04(日) 10:52:40.08 ID:iizwaA+qa.net
夏の夜に走るとすげー気持ちいいよな

801 :774RR :2019/08/04(日) 14:39:33.25 ID:kL7idZt70.net
夜は虫が顔面に当たりまくり。

802 :774RR :2019/08/04(日) 14:58:46.17 ID:2LF3iDdC0.net
せめてジェットヘルは被ろうよ

803 :774RR :2019/08/04(日) 15:11:26.76 ID:NYCsFVrB0.net
どうせ何被ろうと髪は崩れるし半ヘルやジェッヘルて着脱が楽な以外乗ってる最中は夏は虫、冬は寒いで何一つ良いとこなくて結局フルフェのが快適じゃん
警察は顔が見える必要が有るんだったかでジェッヘルなのわかるけど一般人がフルフェ以外を選ぶ理由わからねえ

804 :774RR :2019/08/04(日) 15:49:00.63 ID:XkAKXYSt0.net
ピンクの買い物バイクに重いわ暑いわのフルフェイスって
どこの初心者だよ

805 :774RR :2019/08/04(日) 18:52:19.57 ID:d4c71tzya.net
ジェットヘルは被ってるよ。
ただ、スモークシールドだから夜は開けて走ってて
茶畑の間の道だから顔面に大量の虫が当たる。
フルフェイスは暑いから冬しか被らん。

806 :774RR :2019/08/05(月) 02:43:14.97 ID:ip8Ze2F30.net
オフ用フルフェイスのバイザーとシールドを取って被ってる

807 :774RR :2019/08/05(月) 03:48:43.24 ID:7NyAI0BG0.net
フルフェイス=初心者とか変なヘルメット被ったりとか、世の中変わった人が結構居るもんだな

808 :774RR :2019/08/05(月) 07:26:42.61 ID:tApKr1100.net
↑自分が一番の変わり者だと気付かない珍人の超初心者
TPOを考えろアホ

809 :774RR :2019/08/05(月) 11:01:59.51 ID:MJ2hTNeI0.net
>>805
スモークシールドやめたほうがよくない?
夜間とか雨天とかで視界が悪くなるし、かといって上げて走っていると飛石などで失明や顔面崩壊の危険もあるわけだし。

サングラスにするかシステムヘルメットにするのがオススメ。

810 :774RR :2019/08/05(月) 11:43:41.87 ID:8yP3QtwYp.net
おれはメット4つあるから
状況とバイクによって使い分けてる

811 :774RR :2019/08/05(月) 12:36:31.04 ID:MJ2hTNeI0.net
おお、それは理想的だな。
ウチは置き場所的にきついわ。

812 :774RR :2019/08/05(月) 16:23:09.21 ID:h19bBN1SM.net
用途も聞かずに否定したり、
種類も聞かずに肯定したり。大丈夫か?

813 :774RR :2019/08/05(月) 20:21:41.02 ID:axMsW1vrr.net
ウチは2個だな。

814 :774RR :2019/08/06(火) 05:26:00.33 ID:wYJsKoXNM.net
実際はシールドつきジェットよりフルフェのほうが涼しいんだけどな 安物は除くけど

815 :774RR :2019/08/06(火) 05:30:21.86 ID:fwOZvKbZM.net
猫耳付きのフルフェイスは
耳部分がエアインテーク構造になってんの?涼しそう

816 :774RR :2019/08/06(火) 07:38:44.15 ID:n8nUXhad0.net
>>814
シールド付きジェットとフルフェースしか知らない痛い超初心者

817 :774RR :2019/08/06(火) 08:41:13.58 ID:Bmn3+1S90.net
まともなヘルメットも買えないド貧乏人?

818 :774RR :2019/08/06(火) 09:51:30.85 ID:H51RHehZ0.net
GSで北海道行ってきます

819 :774RR :2019/08/06(火) 20:48:40.89 ID:mywmXCIK0.net
>>815
あれはどういう構造になっているのか知らないけれど、簡単に外れるようになっていないのだとしたら、転倒時にどこかにひっかけたら首の骨折れるな。

820 :774RR:2019/08/06(火) 21:30:36.81
おいおい
暑すぎて、EN125に乗る気がしねーよ

どうしろってんだよ

821 :774RR :2019/08/07(水) 09:11:09.11 ID:N8hRnDyla.net
>>815
あれおっさんが被ってるの見たことあるけど、めちゃめちゃキモいで
チビデブのおっさんはもちろん男がかぶる物やない

822 :名無し:2019/08/07(水) 10:45:47.84
ノイワットのローシート注文したんだけど、届かない。
ホームページ見たら、消えてる!!
連絡つかない。何があったんだ!!
ノイワットダンジャパン!!!!!!!

823 :774RR :2019/08/07(水) 19:44:04.19 ID:3PsMMj8m0.net
まぁ外観からは男も女もわかんないんだからいいんじゃね。
DB以外は。

824 :774RR :2019/08/08(木) 17:31:17.60 ID:jCJcYaSXM.net
GZ は旋回するのが大変だがGS,EN は楽だ。
ホイールベース長とハンドルの切れ角の差が大きい。
GN はその中間ぐらいなのかな。

825 :774RR :2019/08/08(木) 17:51:18.28 ID:cFt1mLmR0.net
買って帰宅後即フォーク突き出しやったからノーマル覚えてすらいないがハンドル切れ角45と相まって取り回しの楽さはめっちゃいい

826 :774RR :2019/08/09(金) 21:21:53.67 ID:hw6C7OdW0.net
ゴミ倶楽部のGN倶楽部
だっせええええええーーーーーーーーwwww

827 :774RR :2019/08/11(日) 13:14:02.85 ID:1P8qCSWi0.net
2fでこの一週間で2回転倒した
エンジンガードとサイドバッグのおかげでほぼ無傷だったけど
購入して4年目で初めて転倒したのでちょっとショック

828 :774RR :2019/08/11(日) 14:27:38.63 ID:lgemYA62M.net
憧れのYZF-R25を手に入れて、
新車から何度もコケてる方もいる。

829 :774RR :2019/08/11(日) 19:57:47.38 ID:WucNHdpN0.net
>>827
下手なのか?
運が悪いのか?

830 :774RR :2019/08/11(日) 23:35:18.77 ID:qiwWu/3PM.net
>>829
1回目は砂利の駐車場に止めといたら大雨に降られて地面が緩くなって転倒してた
2回目は狭い道でUターンしようとしたら下が砂で滑って転倒した

慣れというか油断から来たと思う
今一度運転にも駐輪にも気をつけるよ
中古で買ったけど転倒歴無しだったから2fに悪いことした気持ちでいっぱい

831 :774RR :2019/08/12(月) 02:26:16.22 ID:nAzRzC4qM.net
転倒してやっぱり一番気になったのがレバー類が折れてないか
今回は幸運にも折れてなかったけど
とりあえずロッキングプライヤーを買って常に積んで置くようにするよ
予備にレバー類一通りほしいけど2fのクラッチレバーってhとは共通じゃないですよね?

832 :774RR :2019/08/12(月) 03:09:13.11 ID:J+1zQ3Ll0.net
Hがスイッチなしで2Fがありだっけ?
うろ覚え。
だとしたらそのぶん形状が違うはずだな。

833 :774RR:2019/08/12(月) 10:11:55.64
EN125とかGN125ってにりんかんとかナップスで部品交換してもらえますか?
国内正規販売じゃないけど

834 :774RR :2019/08/12(月) 20:16:07.63 ID:7Dil5VF80.net
うっかりキーをパーキング側にいれて駐車してバッテリーあがり起こしてしまった
原二だから押し掛け簡単とはいえそれなりにめんどくさいし体力使う……
ちょくちょく同じことやっちゃうんだよなぁ

835 :774RR :2019/08/12(月) 20:37:36.57 ID:hGEI8Rme0.net
>>834
メインキーから出てる配線を一本カットするだけでpをキャンセルできたと思う

836 :774RR :2019/08/12(月) 21:35:12.08 ID:F0R2GrqV0.net
Hはバッテリー点火だから
あげると押してもかからない

837 :774RR :2019/08/12(月) 22:12:34.46 ID:7Dil5VF80.net
そういわれても原理はわからないが平地で押し掛けできるんだからしょうがない

838 :774RR :2019/08/13(火) 00:27:32.46 ID:lQvq4H7G0.net
セルが回らないけど点火はできる程度に上がってるってだけだろ

839 :774RR :2019/08/13(火) 08:23:44.51 ID:+48NSxgh0.net
Hはカムチェーンテンショナーの定期調整がめんどくせえよな
毎回ノイズが激減するからやらない訳にもいかねえし

840 :774RR :2019/08/13(火) 13:26:55.23 ID:lHz+URgU0.net
カムチェーンテンショナーの定期調整による音の違いなんて
1万キロ以上放置しないとわからんだろ
最初はマニュアル通りに3000キロごとにやってたがなんの意味があるのかわからんかった
だんだんメンテずぼらになってきて、1万キロぐらい放置するようになって
初めて張り直したときの音の違いをなんとなく実感できるようになった

841 :774RR :2019/08/13(火) 14:05:51.62 ID:zoC78IgRr.net
>>840
あれだけ変わるのに音の違いがわからないとか
放置プレイ丸出しかよ

842 :774RR :2019/08/13(火) 15:40:15.59 ID:mVDcxBlG0.net
>>841
むしろそんな音が変わる前に調整するべきなんじゃ…

843 :774RR :2019/08/13(火) 16:42:34.66 ID:bOeW7OqZ0.net
個体差なのかもしれんね

844 :774RR :2019/08/13(火) 17:27:12.76 ID:+48NSxgh0.net
>>843
固体差というかHは完全にマニュアルでの調整なんだからこのバイクの仕様ね
例えばオート調整でもテンショナーが動かなくなるKDXの場合は持病
ttps://www.youtube.com/watch?v=IHJl0syXNBE&feature=youtu.be&t=305
Hを放置すればこんな風にノイズの多いbeforに近い音なるだけよ
カムチェーンの伸びが進んで悪化するとブロー

845 :774RR :2019/08/13(火) 17:59:38.89 ID:Eaqv4YS20.net
さすがカワサキ
あんまし変化がない

846 :774RR :2019/08/13(火) 20:03:14.84 ID:bOeW7OqZ0.net
さすがにこれがわからないんだったらさすがの俺でも耳鼻科に行ったほうがいいと思うわ。

847 :774RR :2019/08/14(水) 08:19:11.99 ID:sC0YZ5xX0.net
KawasakiのKDXは2ストだからテンショナーは無い
KLXじゃねーの?

848 :774RR :2019/08/14(水) 13:35:35.56 ID:0XAlWz9ta.net
納車3000kmでカムチェーンテンショナー調節したら、6000回転くらいからの振動がめちゃめちゃ小さくなって草

849 :774RR :2019/08/16(金) 21:02:15.97 ID:ydPPASCa0.net
GN倶楽部ミーティング
だっせえええええーーーーーwwww

850 :774RR :2019/08/16(金) 22:48:41.27 ID:ydPPASCa0.net
非会員も参加可
倶楽部の意味ねえええーーーww
だっせえええええーーーーーwwwww

851 :774RR :2019/08/17(土) 01:07:03.20 ID:Kr8dNTA30.net
久しぶり、元気だったか?

852 :774RR :2019/08/17(土) 09:42:47.49 ID:lRgwizgY0.net
非会員も参加可wwww
だっせえええええーーーーーwwww

853 :774RR :2019/08/17(土) 22:05:52.75 ID:lRgwizgY0.net
GN倶楽部ステッカー配布ーーー
だっせえええええーーーーーwwww

854 :774RR :2019/08/18(日) 08:38:39.32 ID:oGyR66pb0.net
全ミーでゴミツリー見れる
だっせえええええーーーーーwwww

855 :774RR :2019/08/18(日) 08:57:49.33 ID:nBbDLDfea.net
あぼーん「あぼーん」

856 :774RR :2019/08/18(日) 10:48:20.78 ID:FgxHSBQjd.net
何か面白く展開してゆく話題、誰かお願いしますという他力本願。

857 :774RR :2019/08/18(日) 20:26:27.26 ID:oGyR66pb0.net
シュガーうっぜええええーーーwww
だっせえええええーーーーーwwww

858 :774RR :2019/08/18(日) 21:28:24.05 ID:SHNvEoznr.net
うぜぇ
だせぇ
以外言ってみろ。
引きこもり野郎

859 :774RR :2019/08/18(日) 21:58:40.22 ID:oGyR66pb0.net
>>858
お前だっせえええええーーーーーwwww

860 :774RR :2019/08/18(日) 22:17:29.00 ID:BmQye0H+0.net
>>858
荒らしに餌をやるカスは消えろ

861 :774RR:2019/08/19(月) 00:55:04.86
カスは消え、そして荒らしだけが残った

862 :774RR :2019/08/19(月) 01:40:55.46 ID:eX2ZmuHud.net
これ荒しなの?

863 :774RR :2019/08/19(月) 02:11:13.59 ID:5hVOFbu1r.net
>>860
お前も餌やってみろ。
入れ食いだぞ

864 :774RR :2019/08/19(月) 06:54:43.75 ID:7p8WWDdyp.net
GNクラブに親を殺されたらしい

865 :774RR :2019/08/19(月) 07:37:44.05 ID:HA5nBqt+0.net
GN倶楽部ってしょーもないおっさんの集まり
だっせえええええーーーーーwwww

866 :774RR:2019/08/19(月) 08:59:57.39
EN125乗らなくなっちまったんだが
とりあえずバッテリー外して、次回使用のため充電した
すでにバッテリー外して2ヶ月たつが他にした方がいいことはありますか?

867 :774RR :2019/08/19(月) 21:34:46.11 ID:J3QaTDsA0.net
今20代でgn倶楽部に興味あるんだけどおっさんばっかなの?

868 :774RR :2019/08/19(月) 21:37:01.87 ID:CfQP9DzaM.net
バイク乗り自体、
おっさん世代が最多。

869 :774RR :2019/08/19(月) 21:43:46.73 ID:xoYbi7EQ0.net
>>867
いまごろ何言ってんだか
そもそも日本のバイク乗りの平均年齢は52歳だから

870 :774RR :2019/08/19(月) 21:57:36.90 ID:Kq/OWfkx0.net
だっせー君は?
仕事見つかったのかな?

871 :774RR :2019/08/19(月) 22:01:19.18 ID:HA5nBqt+0.net
>>867
ゴミ倶楽部に入会するんじゃなくて自分で仲間集って立ち上げろよ
あんな素人おっさん倶楽部とかwwww
だっせえええええええええーーーーーーwwwww(笑)

872 :774RR :2019/08/19(月) 22:05:47.20 ID:HA5nBqt+0.net
オモチャレベルの単気筒125cc弄るくらいで神の手称号wwww
だっせええええーーーーーwwww
レベル低いーーーーwww
なんだその倶楽部wwww

873 :774RR :2019/08/19(月) 22:06:28.30 ID:HA5nBqt+0.net
このシュプリングは要らん
だっせええええーーーーーwwww

874 :774RR :2019/08/19(月) 22:09:21.29 ID:Kq/OWfkx0.net
よ!
だっせー君、元気ないじゃん?
さ、もっと元気よく!

875 :774RR :2019/08/19(月) 22:16:35.91 ID:HA5nBqt+0.net
ゴミと言われて悔しいんでGS買ってシフトします!
だっせええええーーーーーwwww

876 :774RR :2019/08/19(月) 22:20:20.41 ID:BD78fnTY0.net
せっかくスレが進んでると思って見たら
あぼーんばっかり。

877 :774RR :2019/08/19(月) 22:24:26.60 ID:HA5nBqt+0.net
変なおじさんだ!
だっせええええーーーーーwwww

878 :774RR :2019/08/19(月) 22:29:53.80 ID:HA5nBqt+0.net
>>876
あぼーんの内容が気になる
だっせええええーーーーーwwww

879 :774RR:2019/08/19(月) 22:35:44.20
だっせー君って
倶楽部の誰にイジメられたの?
部長さんに強制退会されたとか?

880 :774RR :2019/08/19(月) 22:33:12.66 ID:CfQP9DzaM.net
暑さでおかしくなったんか?

881 :774RR :2019/08/19(月) 22:36:28.84 ID:HA5nBqt+0.net
倶楽部ミーティングなのに非会員参加可www
暑さで頭おかしいwwwww
だっせええええーーーーーwwww

882 :774RR:2019/08/19(月) 22:56:59.59
だっせー君ってさ 全ミーとか略してるし
ゴミツリー見れるとか書いてるところからして
倶楽部員の人なんだね

883 :774RR :2019/08/20(火) 05:32:46.88 ID:INs6TRj1d.net
>>880
元からこんなもんでしょ

884 :774RR :2019/08/20(火) 06:40:55.19 ID:uc7gwaRUp.net
だっせえはホント倶楽部の事に詳しいな

885 :774RR :2019/08/20(火) 07:06:34.86 ID:kduYY0HA0.net
ゲストが参加できるのは
別に変じゃないけど
秘密結社だと思ってるのかな?

886 :774RR :2019/08/20(火) 17:51:03.77 ID:b/lO1hM3p.net
お盆休みにツーリング400キロ走ってきたけど
燃費38km/Lだったわ

887 :774RR:2019/08/20(火) 23:41:40.22
だっせー君 今日は来ないのか

888 :774RR:2019/08/21(水) 07:04:00.94
燃費60のグロムがいいな

ただゴリラ125がほしい

889 :774RR :2019/08/21(水) 06:51:44.97 ID:rXETNwzdp.net
だいぶかっ飛ばしたな

890 :774RR :2019/08/22(木) 05:39:28.89 ID:Zm8WPZIz0.net
夏のツーリングなら相当飛ばしてもリッター45は割らないだろ
未舗装の林道専門か?

891 :774RR :2019/08/22(木) 06:05:50.63 ID:u0+lsp6L0.net
50超えてからイキれ

892 :774RR :2019/08/22(木) 06:40:51.14 ID:UXiaHHsj0.net
小排気量車の燃費は乗り手の体格や服装でもかなり変わるって知ってる?

893 :774RR:2019/08/22(木) 07:39:42.92
俺のKSR110
VM26キャブ、パワーフィルター、スーパートラップマフラー
の改造で、リッター33キロだった

894 :774RR:2019/08/22(木) 07:41:32.14
ちなみに身長170、体重54キロな

最近空気補充して33、空気圧が低いときは22位だった

895 :774RR :2019/08/22(木) 07:43:06.07 ID:jel7NxBm0.net
燃費燃費
だっせええええーーーーーwwww

896 :774RR :2019/08/22(木) 08:46:24.74 ID:cbcn9QuG0.net
小排気量のバイクなのにライジャケライパンとかガチガチの装備で乗ってると頑張ってんなー(笑)って思っちゃう

897 :774RR :2019/08/22(木) 08:49:01.32 ID:jel7NxBm0.net
>>896
GN倶楽部にいっぱいいるだろ!
だっせええええーーーーーwwww

898 :774RR :2019/08/22(木) 10:54:05.45 ID:bdf/zS06d.net
レッドバロン逆輸入の欧州GSに乗ってますが、ハイオク入れても大丈夫すか?
バロンの店員にはレギュラーでいいと言われてたので今までそうしてましたが、ハイオク入れたらどう変わるのかなと

899 :774RR :2019/08/22(木) 10:57:54.00 ID:OhCwD9kdp.net
>>896
じゃー、お前は125乗るときは当然、ヘルメットも頭悪そうなペラペラのハーフヘルメットなんだろうな?

900 :774RR :2019/08/22(木) 11:02:59.99 ID:dOUYFpk5d.net
>>898
多分何も変わらないし別段害も無いが、強いて言えば燃料代が変わる位かな。

901 :774RR :2019/08/22(木) 13:34:49.36 ID:u0+lsp6L0.net
>>898
燃費は変わらない。
壊れたりもしない。
わずかにオイルが汚れにくくなったり、添加剤のおかげでバルブなどにカーボンが付着しづらくなる。
そういった理由でレギュラー車にハイオクを入れる人はいる。

902 :774RR :2019/08/22(木) 15:19:56.69 ID:WPteXjwFd.net
周りのからの評価が、金のない原二乗りから金のある原二乗りになるくらいかな
ハイオク入れちゃうくらいの余裕はありまっせと

903 :774RR :2019/08/22(木) 16:44:36.80 ID:xH2OZ/Kwd.net
GS違いじゃないのか

904 :774RR :2019/08/22(木) 22:42:24.52 ID:nrWb7Rwz0.net
>>900〜863
ありがとうございます、変えても劇的に何かが変わるってことではないのですね。
そんな小生のGSは街乗りで40km/L、ツーリングで45km/Lでございます。

905 :774RR :2019/08/22(木) 23:00:42.26 ID:6PAjwbVY0.net
店員に間違ってハイオク入れられた時、吹け上がりが良くなって気持ち良かったな

906 :774RR :2019/08/23(金) 12:56:42.86 ID:Qe0KVQRyM.net
>>896
逆にノーヘル3輪車見るとなんだかなぁとう。事故って顔潰れても交換出来ないのに。
ヘルメットは自分の身を守るため、という発想出来ないんだろうね。

907 :774RR :2019/08/23(金) 18:34:10.35 ID:ZsYiH3rS0.net
>>905
おれもそう感じたから
それからハイオクにしてる
キャブもあまり汚れなくなったから
掃除する頻度が減っていい感じ
ちょっと高いけど所詮6〜7リッターだし

908 :774RR :2019/08/23(金) 20:45:55.71 ID:ijkqyNuT0.net
初心者スレwww
だっせえええええええーーーーーーwwww

909 :774RR :2019/08/24(土) 00:22:43.14 ID:Pl2x/yaSM.net
IRC NF20/NR21が定番だが、
現在のロットは従来ロットよりもサイド柔らかくない?

910 :774RR :2019/08/24(土) 00:59:19.20 ID:ESTbyaf60.net
>>909
自分もそう思った!
IRCは二本目.。
初夏に購入・自分でタイヤ交換、やけに柔らかいなと思ったのだけど気のせいかと思っていた。
自分以外の人もそう感じたならそうかも。

911 :774RR :2019/08/24(土) 17:09:39.50 ID:MLqnuJuy0.net
長期在庫が捌けて新規生産が流通してるだけだろ
だっせえええええーーーーーwwww( ´艸`)

912 :774RR :2019/08/24(土) 17:54:09.74 ID:nPDhgQB60.net
GN125hにのってますが、フロントブレーキパッドを交換しようとしたら、パッドが入りません。

よくみるとパッドを押し出すカップ?みたいなのが異様に突き出ているのですが、こういう場合どうしたらよいのでしょうか。過去に5回くらいパッドを自分で交換したことあるけど、今回の例は初めてでして…

913 :774RR :2019/08/24(土) 18:08:19.22 ID:chHKiUHi0.net
>>912
その「パッドを押し出すカップ」を強く押すと、引っ込むよ。

914 :774RR :2019/08/24(土) 18:09:18.47 ID:MLqnuJuy0.net
ピストン押し込むぐらい出来ないならバイク屋もってけ
ブレーキレバー握って押し込むかブリーザー緩めて押し込め
だっせええええええーーーーwwww( ´艸`)

915 :774RR :2019/08/24(土) 18:09:58.28 ID:MLqnuJuy0.net
GN倶楽部かよwwww
だっせええええええーーーーwwww( ´艸`)

916 :774RR :2019/08/24(土) 18:19:52.07 ID:k0hOg4fg0.net
あ、つんでれ

917 :774RR :2019/08/24(土) 18:23:57.98 ID:nPDhgQB60.net
>>913
なるほど。やってみます!
ありがとうございました!

918 :774RR :2019/08/24(土) 18:42:16.44 ID:Dy0uo9eB0.net
まずはアストロ等でDOT4のブレーキフルードとチューブ付きシリンジ、シリコングリス、8ミリのメガネかコンビを買ってくる。
ピストンは押し込まずに先ずはパッド外した状態でブレーキレバ
ー何度も握ってピストンを出し切って外してしまう。
それでもガシガシ握って古いフルードを出し切る。
外したピストンをウエス等で綺麗に磨く。
錆があるようならコンパウンドや酷いようなら耐水ペーパーで錆をとる。
ピストンの外面にシリコングリスを塗る。
内側のオイルシールも綺麗にしてからグリスを塗る。
ピストンをマンコじゃなかったキャリパーに押し込む。パッドを組んでフォークに固定する。
キャリバーのエア抜きボルトをゆるめソコからシリンジでフルードを浣腸する。
下から浣腸してリザーブタンク一杯になったらボルトを締める。
数日乗ってからエア抜きをして出来上がり。

919 :774RR :2019/08/24(土) 19:49:35.06 ID:MLqnuJuy0.net
>>918
ピストン押し込む事すら知らない奴が出来るわけねーだろ
だっせええええええーーーーwwww( ´艸`)

920 :774RR :2019/08/24(土) 20:10:11.74 ID:0kE9hB/G0.net
>>917
ブレーキオイルの蓋開けないと引っ込まないよ
垂れるからウエス巻いて

921 :774RR :2019/08/24(土) 20:59:35.20 ID:zw6tU4xw0.net
マンコだけ読んだ

922 :774RR :2019/08/24(土) 22:44:18.77 ID:MLqnuJuy0.net
マンコ
くっせえええええーーーーーwwww(>_< )

923 :774RR :2019/08/25(日) 01:46:02.81 ID:szj+SAwa0.net
ちょっと面白いな

924 :774RR :2019/08/25(日) 08:05:38.26 ID:tRIRp/Qd0.net
>>912
誰も過去5回ってとこ突っ込まないね。
外したパッドより薄いの入れてたのか?

925 :774RR :2019/08/25(日) 08:19:36.07 ID:eKUmLFja0.net
>>924
そこ突っ込むと
だっせえが喜んじゃって
長くなりそうだからな

926 :774RR :2019/08/25(日) 12:22:33.57 ID:BU7Q2blZ0.net
ベスラブレーキパッドが15000キロ越えてもまだ余裕、どこまで持つのかな

927 :774RR :2019/08/25(日) 16:17:33.31 ID:NZ+Dz7OG0.net
キャリパーとローターどっちもノーマル比較で厚過ぎ入らないが
性能とコスパの評判は悪くないタオバオ購入の物入れる時に自分でパッドを入る状態まで削ったが
その辺の最適化出来ないなら中華じゃなくても自家整備やるの向いてないだろ。

928 :774RR :2019/08/25(日) 17:19:31.95 ID:Nzw54DV80.net
なに言ってるか分からない
だっせええええええーーーーーwwww

929 :774RR :2019/08/25(日) 18:21:31.49 ID:eKUmLFja0.net
今回は同意するわw

930 :774RR :2019/08/25(日) 20:23:55.97 ID:Nzw54DV80.net
GN倶楽部くらいだっせえええええーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww

931 :774RR :2019/08/25(日) 20:56:54.73 ID:fWi5DS27M.net
暑さで狂ったんか?

932 :774RR :2019/08/25(日) 21:04:31.09 ID:vTAHG6qT0.net
年がら年中狂ってるよ。

933 :774RR :2019/08/25(日) 21:12:49.79 ID:fWi5DS27M.net
125ccスレの熱量だけなら、
閑古鳥なリッターSSスレに圧勝。

934 :774RR :2019/08/25(日) 22:05:25.58 ID:Nzw54DV80.net
GN倶楽部だっせええええーーーww
来月のミーティングでダセえの一杯撮ってきてUPしてやるから楽しみにしてろ
カスタムというには恥ずかしすぎるだろ!そりゃゴミ・ガラクタだっての一杯wwww
だっせええええーーーwww

935 :774RR :2019/08/25(日) 22:19:15.89 ID:ICUk6guV0.net
>>934
行くんかいっ!w

936 :774RR:2019/08/25(日) 23:22:06.28
だっせぇ君の倶楽部愛の熱量は別格

937 :774RR :2019/08/26(月) 07:16:21.46 ID:7YptpXG5p.net
>>935
w

938 :774RR :2019/08/26(月) 11:25:46.65 ID:frYWqH3A0.net
SSに全く興味ないからスレを覗いたことないけどそんなに過疎ってるの?
10年ぐらい前の2chバイク板ではSS乗りの声が一番でかかったのに

939 :774RR :2019/08/26(月) 11:30:43.50 ID:UJo+BvYe0.net
荒らしに餌をやるクソどもは消えろ

940 :774RR :2019/08/26(月) 20:07:37.84 ID:wbkx3AZe0.net
生理か?

941 :774RR :2019/08/26(月) 21:28:44.83 ID:7zD/go3z0.net
更年期だろ

942 :774RR :2019/08/26(月) 21:42:26.94 ID:M7xYaIIb0.net
>>939
えらそーーにwwwww
だっせえええええーーーーーwwww

943 :774RR :2019/08/26(月) 23:15:31.35 ID:M7xYaIIb0.net
>>939
なんか新鮮な話題出してみろ!
能無しじじいwwww
だっせえええええーーーーーwwww

944 :774RR :2019/08/26(月) 23:16:17.39 ID:M7xYaIIb0.net
>>939
てめえの脳がクソだわwww
だっせえええええーーーーーwwww

945 :774RR :2019/08/26(月) 23:29:38.26 ID:wYdyNKJdM.net
ワッチョイでも荒らすのかw

946 :774RR :2019/08/26(月) 23:29:51.32 ID:M7xYaIIb0.net
オカマまじうぜええええーーーーー
絡んでくんなや
だっせえええええーーーーーwwwww

947 :774RR :2019/08/26(月) 23:30:41.48 ID:wYdyNKJdM.net
>>938
SSスレは、絶頂期の見る影もないぐらい過疎ってる。

948 :774RR :2019/08/26(月) 23:34:52.43 ID:M7xYaIIb0.net
>>947
ここも過疎ってんだよバカかwww
だっせえええええーーーーーwwww

949 :774RR:2019/08/26(月) 23:47:28.88
>>939
わかったか?
お前の発言そのものが餌なんだよ

950 :774RR :2019/08/27(火) 04:02:45.37 ID:XtAEN/Gad.net
お前だいぶつまんなくなったな
ダサっ

951 :774RR :2019/08/27(火) 10:11:57.58 ID:/cAcUyvrp.net
>>950
だいぶ?

952 :774RR :2019/08/29(木) 09:42:11.89 ID:t5ZYljVr0.net
ポジション球で耐久性の高いLEDがあったら教えてくれない?
アマゾンで10個入りぐらいのやつを買ったんだけど、数時間で切れる。

高熱になるハロゲン球と共存させるのはやっぱり無理なんかねと思って、車のルームランプにも使ってみたけど同じように切れやがる。

それでもやらないよりはマシかと思ってヘッドランプをLEDにしてみたけど。
どうなんだろうね。

953 :774RR :2019/08/29(木) 14:31:07.01 ID:wFqYqn3GM.net
まめ電とかeauto-funのやつとかは切れないけど。10個全部切れるっておかしくね?電圧とか規格とかあってないんじゃね

954 :774RR :2019/08/29(木) 16:23:43.26 ID:t5ZYljVr0.net
確認してみたけど12ボルトのもので間違ってなかった。
eautofunの買ってみます。
サンクス。

955 :774RR :2019/08/29(木) 18:13:57.25 ID:24m9W3jC0.net
ポジションは使ってないてかいらねーだろ?
このバイクはたまたまオンオフあるけど
基本的に日本はバイクはライトオンだから
おれは切れてから変えてない
付けるか消してるからどっちかだから

956 :774RR :2019/08/29(木) 19:55:53.82 ID:Dz9wvPN/0.net
>>954
車でも散々やったが中華の1個が100円未満のT10系LEDのセットはすぐ切れる
せめて1個200円以上のものにすべし
>>955
暗い純正のメインバルブをLEDにしたら色を合わせてポジションも同系色のLEDにするでしょ
俺は昼間はデイライト風にポジションだけ点けて擦り抜けする時や夜間にライトオン

957 :774RR :2019/08/29(木) 21:11:49.76 ID:BLG6AFEd0.net
>付けるか消してるからどっちかだから
それはそうだろう

958 :774RR :2019/08/30(金) 07:25:47.25 ID:wmw0bMld0.net
GZのフォークが漏れ出したんだが、フォークシールはタオバオで取り寄せるしかないやつ?

959 :774RR :2019/08/30(金) 08:47:38.02 ID:qT7QnnTJ0.net
フォークシールなんてモノタロウとかで売っている汎用のやつで充分っしょ。

960 :774RR :2019/08/31(土) 20:46:08.50 ID:zS2iDXWL0.net
三大がらくたバイク
・ベルツリー
・オカマ
・hidesato

だっせぇぇぇぇぇーーーwwww
GNじゃなくてもなんでもいいwwww

961 :774RR :2019/08/31(土) 21:53:15.85 ID:SPyXWpyM0.net
だっせぇぇぇぇはフルノーマル信者かいな?
どういうものがイカしてるか提示せず、自分の趣味じゃないものをイチイチだっせぇぇぇぇ言うのもかっこよくは無いな。

962 :774RR :2019/09/01(日) 07:28:41.06 ID:qXlLXIxk0.net
でもベルツリーはだせーだろ

963 :774RR :2019/09/01(日) 08:08:45.72 ID:x9V+uFEq0.net
>>960
なんでもいいならGNでもいいってことだろ?
自分がカスタム出来ないからって他人のバイクをガラクタ扱いするの如何なものか?

964 :774RR :2019/09/01(日) 08:37:06.33 ID:OdjNV82h0.net
パーツ全交換のゴミバイクwwwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

965 :774RR :2019/09/01(日) 10:11:33.40 ID:EJ1+o0Gm0.net
また荒らしに餌をやってる低脳がいるよ

966 :774RR :2019/09/01(日) 12:34:18.67 ID:EXURq4qU0.net
別に荒れてないじゃん。手足の生えたハナクソが一つうろついてるだけだよ。

967 :774RR :2019/09/01(日) 12:37:48.28 ID:vcwUCVlyp.net
>>965
いちいち上から目線で低脳とか言ってくる時点でお前も荒らしだよ。ド低脳の癖にいちいち指図するな。

968 :774RR :2019/09/01(日) 12:43:23.44 ID:EJ1+o0Gm0.net
>>967
えっなんだって?(´⊙ω⊙`)

969 :774RR :2019/09/01(日) 12:58:45.86 ID:CItImlUZ0.net
半年ぶりにGN乗った
一発目の始動だけ10秒くらいのセルが必要だったがその後は普通に走ってくれた
半年バイクカバーかけたままだったので車体にサビが増えたな

970 :774RR :2019/09/01(日) 13:03:08.71 ID:OdjNV82h0.net
ゴミども
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

971 :774RR :2019/09/01(日) 16:10:49.44 ID:dSaLmrAJ0.net
ミーティングていつだよ

972 :774RR :2019/09/02(月) 09:46:42.08 ID:bMcMloaB0.net
>>971
ガラクタ収集日のことか?
だっせえええええーーーーーーwwww

973 :774RR :2019/09/02(月) 10:12:07.75 ID:TSZweFe3p.net
おまえ写真撮り行くんだろ

974 :774RR :2019/09/02(月) 10:28:44.19 ID:bMcMloaB0.net
いくいく
たまにはオカマに同行して
やろうと思ってる
だっせええええええーーーーwwww

975 :774RR :2019/09/02(月) 12:13:50.09 ID:9eaKib/U0.net
ノリノリじゃん

976 :774RR :2019/09/02(月) 12:14:15.07 ID:TSZweFe3p.net
w

977 :774RR :2019/09/02(月) 16:17:16.05 ID:bMcMloaB0.net
原型が無いくらいフルカスタムしてやったわ!どやぁ!
それ何のバイクですか?
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

978 :774RR :2019/09/02(月) 16:31:02.95 ID:t79PFGIG0.net
wwおまえのもあげろよ

979 :774RR :2019/09/02(月) 16:43:10.41 ID:HVPqlDKMp.net
>>977
いや、それはダサくないだろ。

980 :774RR :2019/09/02(月) 18:56:40.44 ID:bMcMloaB0.net
ヤン車にしてるくせにGN倶楽部なんてミーティング参加してるおっさんwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww
いい歳ブッこいてヤン車wwwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

981 :774RR :2019/09/02(月) 18:59:03.35 ID:bMcMloaB0.net
お・と・も・だ・ち・さ・が・し
ヤン車おっさんwwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

982 :774RR :2019/09/02(月) 19:06:31.37 ID:GK7p3gg30.net
だっせぇ君がGN倶楽部に詳しすぎてついて行けない。

983 :774RR:2019/09/02(月) 19:32:35.40
>>970
次スレ頼むよ

なんだ だっせぇ君じゃん

984 :774RR :2019/09/02(月) 19:12:39.66 ID:bMcMloaB0.net
糞みたいな素人倶楽部が笑えるwww
公園の駐車場にたむろして分解整備とかいい歳したおっさんがやるこっちゃ無いとドン引きした事もある
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

985 :774RR :2019/09/02(月) 20:42:34.76 ID:SDQkj9RU0.net
ここの誰よりも詳しいww

986 :774RR :2019/09/02(月) 21:09:00.13 ID:9eaKib/U0.net
倶楽部愛だね

987 :774RR :2019/09/03(火) 00:08:57.60 ID:fPvajYSIM.net
アンチに見せかけた信者だな
手の込んだことを

988 :774RR :2019/09/03(火) 01:13:08.49 ID:z8trA1Lr0.net
ツンデレって奴か・・・

989 :774RR :2019/09/03(火) 08:47:44.88 ID:rBR+t+A60.net
ゴミになっていくのを見るのだけが楽しみwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

990 :774RR:2019/09/03(火) 19:08:04.35
>>989
無理すんなよ 本当は寂しいんだろ?
せいぜい楽しんでこいよwww

991 :774RR :2019/09/04(水) 19:27:55.05 ID:ptcYeZ150.net
だっせえええええーーーーーーwwww

992 :774RR :2019/09/07(土) 21:25:54.08 ID:jFMM3+Rn0.net
結局コテージ組にしたわ
GNミーティングにGNで来ないとかww
だっせえええええーーーーーwwww

993 :774RR :2019/09/08(日) 15:50:21.06 ID:jSwP3L9Y0.net
1ヵ月ぐらいぶりに乗ってきたわ。
バッテリーこそ上がっていなかったけど、さすがにメッチャクチャ始動が困難だったし、すっかりギアが渋くなってしまっていた。
あと暑い。
なんだこの暑さは。
でもまぁ気持ちよかったわ。

994 :774RR:2019/09/09(月) 20:56:45.53
埋めるか 次スレないけど

995 :774RR:2019/09/10(火) 07:02:59.90
EN125はドンガメ
KSR110は意外と早い

やはり、重量の差はでかいな

996 :774RR :2019/09/11(水) 02:13:46.27 ID:6GmgjAAK0.net
おっぱい!

997 :774RR :2019/09/11(水) 20:39:15.50 ID:R0V97CEVa.net
タオバオ代行ってどこ使ってる?
初めてなんで、チャイナマート使って見積もりだしたんだけど、代行王とか新幹線の方が安いのですか?

998 :774RR :2019/09/11(水) 21:09:22.11 ID:pDB1yV0C0.net
マジレスすると代行いらなくね
直で購入してもtaobaoのおまとめ発送みたいな奴で家まで届くよ

999 :774RR :2019/09/11(水) 21:21:28.95 ID:UDqv0TPP0.net
それなりの消耗品はamazon で比較的安く揃う
商品代は安いけど代行使って中国からの送料考えると物によるがさらりと返品交換できるamazon がいい
だっせえええええぇぇぇぇぇーーーwwwwww

1000 :774RR :2019/09/11(水) 23:01:33.24 ID:b/i1A6UKM.net
アマゾンなら取り付け不可能なものが着いたら返品できるからなあ
タオバオのゴミ業者に騙されたくない

1001 :774RR :2019/09/12(木) 07:25:39.46 ID:NlBWDUk2p.net
結局比べると尼になるんだよなあ

1002 :774RR :2019/09/12(木) 09:16:41.89 ID:b2t/OIhg0.net
チャイナマート、在庫切れとかでも普通に無視して発送すると言うからなあ。
送料がもったいないから本来ならいらないものまで発注したら、欲しかったド本命が在庫切れで省かれて、いらんものだけが送られてくるってこともあるし。

1003 :774RR :2019/09/12(木) 10:40:04.46 ID:Rp/vK+ria.net
ありがとうございます。
とりあえず何軒か見積りとってみます
中古車買ったから消耗品まとめて買いたくてさ

1004 :774RR :2019/09/12(木) 11:54:34.95 ID:7Rf9fih/0.net
チャイナマートなんてゴミ倶楽部のおっさんらがゴミバイク作る為の御用達www
だっせえええええーーーーwwww

1005 :774RR:2019/09/12(木) 22:50:12.41
俺はゴリラ125かうよ

1006 :774RR:2019/09/13(金) 08:00:15.30
キチガイ
スレ違い
死ねよw

1007 :774RR :2019/09/14(土) 00:45:02.04 ID:ERsrR5R70.net
増税前に急いで買ったけど意外とでかくてびっくりした
昔乗ってたスポスタぐらいありそう

1008 :774RR :2019/09/14(土) 05:54:49.59 ID:he3rW3ow0.net
おめでとー

そんなにでかいかなあ

1009 :774RR :2019/09/14(土) 07:32:22.90 ID:oL82dV3u0.net
グロムとかに比べると大きいけど可愛い感じの車体だと思うけどな。

もしかしてGZ?それならでかい

1010 :774RR :2019/09/14(土) 07:57:40.49 ID:2uilYcSb0.net
>>1008
風俗の社交辞令だろが
だっせえええええーーーーーーwww

1011 :774RR :2019/09/14(土) 10:40:20.19 ID:DOfKg7BlH.net
俺もいつも大きいって褒められるわw

1012 :774RR:2019/09/14(土) 11:32:59.04
だれに?

1013 :774RR :2019/09/14(土) 20:21:28.43 ID:2uilYcSb0.net
125cc ちんぽとか排気量小せぇぇぇぇぇーーーwwww
だっせぇぇぇぇぇーーーwwww

1014 :774RR :2019/09/14(土) 20:36:59.21 ID:gDztdrCd0.net
GNで放置廃道の山岳ダートを20kmばかり走ってきた
やぱり軽いバイクは良いな

1015 :774RR:2019/09/15(日) 00:07:19.20
いいね〜
タイヤはやはりラジアルタイヤに変更してますか?

1016 :774RR:2019/09/15(日) 00:10:53.78
そして、その放置廃道の奥深くの道外れで乳首いじりしましたな
良かったですよね?

1017 :774RR :2019/09/16(月) 07:34:23.83 ID:bfsRNQk/0.net
GNかな
tp://video.twimg.com/ext_tw_video/1172462148615921666/pu/vid/276x400/RxvJGXlJNME-1q7i.mp4

1018 :774RR :2019/09/16(月) 13:05:09.30 ID:0yomswoj0.net
モドキだと思う。
エンジンがCGコピーのが多い。
福建はGN系が多く、雲南は東南アジア系ロングシートカブっぽいのが多い。

1019 :774RR :2019/09/16(月) 18:18:39.97 ID:L4KY3tS40.net
>>1017

>>1014
の動画?

1020 :774RR :2019/09/16(月) 20:18:28.74 ID:15RkU+35r.net
見ててヒヤヒヤしたわ。
崖に落ちる動画と思った

1021 :774RR :2019/09/16(月) 21:01:25.70 ID:0yomswoj0.net
>>1020
中国の茶山ってあんな感じのとこ多いよ。
村と村の道があんなのしかないとこもあるし。
いまだに摘んだ茶葉のドンゴロス人力で運んでたりするし。

1022 :774RR :2019/09/16(月) 22:37:25.18 ID:bclFHTaC0.net
次スレよろ〜

1023 :774RR :2019/09/17(火) 00:14:52.54 ID:gXmzHdTqM.net
次スレたててくる

1024 :774RR :2019/09/17(火) 00:17:23.08 ID:gXmzHdTqM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568646954/
次スレ

1025 :774RR :2019/09/17(火) 11:39:40.22 ID:NmZZeqST0.net
>>1017
見たところ生活道路で頻繁に使うタイプの道なんだろうから、切り返しの部分だけもっと広く切り開けば楽に上ることができるのにな。

1026 :774RR :2019/09/17(火) 14:03:27.27 ID:hB284TPH0.net
966
>>1019
道の狭さは負けるがガレ具合と溝の深さと枯れ枝の多さは勝ち

1027 :774RR :2019/09/18(水) 18:22:42.28 ID:Y6rfIQHW0.net
中華はチェーン伸びるって聞いだけど一万キロ走っても殆ど伸びないじゃん
ネット情報ええかげんだな

1028 :774RR :2019/09/18(水) 18:30:20.61 ID:+RDRMoTpM.net
>>1027
新車装着時のドライブチェーンは、
引っ張って500kmも走れば伸びてた。
チェーンルブ塗ってこの様なので、
1.4万kmで新しいチェーンへ交換。

あなたのチェーンは、アタリか。

1029 :774RR :2019/09/18(水) 18:56:29.91 ID:WJlcKsiz0.net
走り方によるエンブレばっか使うとすぐ伸びる
話変わるけどこないだ台風の時
突っ込んだ路地がキャブ下ぐらい水あって
当然止まって水没してバラしかーあーめんど
と思ったけど何回かクランキングしてたらかかって
そのまま白煙出なくなるまで高めでアイドリング回して
家(15キロぐらい)帰って
カフェオレみたいなオイル換えただけで
何にもなかったようにはしるgnh
愛してる

1030 :774RR :2019/09/18(水) 20:22:31.24 ID:yu1VUIXsa.net
去年の9月に趣味がてらEN125を買ってみたものの
殆ど乗らずにガレージの中で眠ったまんま
結局この1年で走行した距離は350kmほど
このままきれいに寝かせて置けばプレミアが付くかな?w

1031 :774RR :2019/09/18(水) 22:20:08.38 ID:fmxUXa230.net
そのまま寝かせると2年でタンクやキャブ内、バッテリーやチェーン、タイヤが腐り単なる鉄くずになる。
動くうちに売るか乗るかのどちらかを勧める。

1032 :774RR :2019/09/18(水) 23:01:48.92 ID:eP9H/07X0.net
500年くらい寝かせれば価値出るんじゃん?

1033 :774RR :2019/09/19(木) 00:20:58.40 ID:BRXSiE8V0.net
バイクに限らず家でもなんでも適度に使わないと早く朽ち果てるよな

1034 :774RR :2019/09/19(木) 00:41:29.12 ID:Z91rknSOM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568646954/
次スレ

1035 :774RR :2019/09/19(木) 11:36:35.86 ID:YM1xhs1pp.net


1036 :774RR :2019/09/19(木) 23:27:22.43 ID:td1hD2bY0.net
次スレ荒らしが保守しててウケるw

1037 :774RR :2019/09/20(金) 10:53:31.11 ID:+QXCK6GU0.net
>>1036
マジであいつうっとしいから何とかならんかね?
普段どういう生活送ってるんだろう?
無能で社会の役に立ってないからここで騒いでるんだろうけど。

1038 :774RR :2019/09/20(金) 10:55:23.75 ID:TcbMWs0d0.net
ヒント ワッチョイ

1039 :774RR :2019/09/20(金) 11:13:18.31 ID:eZGOmg/xM.net
次スレ見に行ったらアボーンばっかりで草

1040 :774RR :2019/09/20(金) 11:17:48.84 ID:+QXCK6GU0.net
ミーティング行くとか言ってるしワッチョイとか気にしなさそう。
自分のダサいGNに乗って事故ってこの世からさっさと居なくなって欲しい。

1041 :774RR :2019/09/20(金) 18:20:52.78 ID:RcmNrd8M0.net
なんかけつの穴小さい奴来てんね

1042 :774RR :2019/09/20(金) 23:09:21.98 ID:jXv8oQmI0.net
アナルファック初心者の事?

1043 :774RR :2019/09/21(土) 12:30:38.83 ID:zXsYeZh0a.net
>>1031-1033
どうもありがとうございます
小まめにしっかり整備してなるべく長く大事に乗るようにします

>>1034


1044 :774RR :2019/09/21(土) 13:01:52.20 ID:PkODo4EsM.net
GN海苔の知人が札幌から宗谷岬日帰りソロツーリングに行ったと聞き驚愕
元EN海苔だけどどんな精神力があったら700km近く走る気になるんだ

1045 :774RR :2019/09/21(土) 13:25:12.61 ID:OtQEv49A0.net
自転車で1日250キロ乗るやつもいるんだし、バイクで700キロなんて楽勝でしょ。
ましてや信号の少ない北海道ならなおさら。

1046 :774RR :2019/09/21(土) 14:17:35.14 ID:/JTCBkG90.net
>>1044
学生の時前傾のバイクで一般道の1日800kmってのやったが時間がかかるだけで走れるものだよ
それも座布団シートに殿様乗りのGNだとさらに楽だろう

1047 :774RR :2019/09/21(土) 18:50:21.55 ID:M0zd0xOp0.net
ツーリングといっても旅が目的の人とバイクで走ること自体が目的な人がいるからな

1048 :774RR :2019/09/21(土) 19:13:48.26 ID:j/pjbNMu0.net
質問はいいです

1049 :774RR :2019/09/21(土) 20:07:45.79 ID:j/ESx77HM.net
Ducati999

1050 :774RR :2019/09/21(土) 20:08:26.55 ID:j/ESx77HM.net
GN125Hは、原付二種クラス最初で最後のMTバイクになる。

1051 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1051
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200