2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part66【原二】

1 :774RR :2019/05/04(土) 16:15:59.41 ID:KqFDx2V40.net

過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part66【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548471995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

539 :774RR :2019/07/02(火) 22:16:43.01 ID:55nETEf40.net
>>493とか>>536とか
たまにGNどころか免許も持ってなさそうな子供が沸くのよねぇ

540 :774RR :2019/07/02(火) 22:16:45.96 ID:8GcdDSI4M.net
>>538
バイクブロスで5000〜7000kmあたりで20万以内でいいのあるんじゃね?
消耗パーツは何故かタオバオであったりなかったり
GNHで12.5psとか言ってるくらいだからCBX125で15psとか鼻血だすんじゃない
GNHもCBXも回さないとダメなわけだし

541 :774RR :2019/07/02(火) 22:37:42.60 ID:2BJrjWfS0.net
俺が学生の時レーサーレプリカ全盛時代なのにCBX125に乗ってる奴がいたから数日NSRと交換して乗ってみたが今のGNよりよっぽどトルクもあるし加速も上だと思うな
じゃぁお前が買えよと言うんだろうがあのスタイルはワインディングがダメだからな

542 :774RR :2019/07/02(火) 22:59:22.43 ID:h/mqi9cZM.net
>>538
CBX125て単気筒で左右マフラーじゃなかったけ?2気筒に見えるけど。
グースも確かそんなだったっけなマフラー二本なのに単気筒って

543 :774RR :2019/07/02(火) 23:33:16.50 ID:FE+BL6wAM.net
GN125Hの対抗馬といえば、YB125SPか。

前者に20万円出すなら、
流石に競合車種を選ぶね・・・

544 :774RR :2019/07/03(水) 00:04:43.66 ID:2mCdHySA0.net
CBX125はシングル125で15PS
CB125Tが360度クランクのツインじゃなかったかと

125で鼻血は出ないが
125ですら街乗りでパワーバンド入れっぱみたいな走りはやり過ぎっしょ

545 :774RR :2019/07/03(水) 00:05:07.34 ID:+IlbpGKe0.net
>>541
ニートガキの妄想出た出たwww
45馬力250も中古に溢れて安かったのに糞遅いCBX125に乗るような馬鹿はいなかったっぞ
元々糞遅い125の中でもせいぜい足車で軽い町中用のRZかマルチ用途のXLな

546 :774RR :2019/07/03(水) 00:28:54.61 ID:bQOnHfkV0.net
懐かしい、RZ125は100kg割った軽い車体で22PSの水冷2ストだっけ?
急カーブ連続の峠でも戦闘力高かったなあ
あの頃の4ストの125ccの扱いは遅すぎて小柄な女の子専用だったしさあ
今はスクーターが嫌なおれたちみたいな爺さんのいい玩具だが

547 :774RR :2019/07/03(水) 00:42:48.02 ID:2lHQji020.net
>>541


548 :774RR :2019/07/03(水) 08:06:00.93 ID:v8YUE06m0.net
そうか?エリミ125乗りもそこそこいたけどな
いまどきGN買うバカいねーだろって言われてるのと同じだな

549 :774RR :2019/07/03(水) 17:35:58.09 ID:L47TQe7UM.net
>>545
ブーメランきてますよ

550 :774RR :2019/07/03(水) 18:07:13.17 ID:kgE9pG+Br.net
エリミ125(笑)
ニートの妄想は続くのだった(爆)

551 :774RR :2019/07/03(水) 18:36:42.07 ID:hw0KNMi7M.net
GNて安いだけでたいしていいバイクでもねーのに必死なんだな

552 :774RR :2019/07/03(水) 18:46:55.60 ID:bQOnHfkV0.net
>>551
せめてまともに走るDT125ぐらい言ってれば良かったのに・・・・・
いくらなんでもエリミ125はねーわw

553 :774RR :2019/07/03(水) 19:14:32.66 ID:T7MNPesrM.net
DT125なんて乗ってる奴いなかったわ
そもそもその時代オフ車なんてニッチ産業だったわ
それでもオフ車だとKDXだっけかKLXだっけかカワサキばっかりだったわ

554 :774RR :2019/07/03(水) 19:20:27.60 ID:+IlbpGKe0.net
GNってほんとこのバイク屋の親父の言うとおり
色々乗った後でわかる名車ですわ
https://www.youtube.com/watch?v=lNnIEP68e-M
笑いを振りまいてる痛いガキもがんばれよ

555 :774RR :2019/07/03(水) 19:24:36.93 ID:s6frj7/+0.net
やだこのスレ加齢臭がする...
GNが発売の頃には親父の金タマの中にもこの世に存在しなかった僕には昔談義とかただキモい...

556 :774RR :2019/07/03(水) 19:35:28.69 ID:k1iVRlCDM.net
>>554
単なるひとりよがりのおっさんじゃねーか(笑)

557 :774RR :2019/07/03(水) 19:37:03.91 ID:kgE9pG+Br.net
当時不人気マルチのZ400LTD2とか10万円前半で乗れた時代に男がゴミみたいな4ストの125乗る訳ないだろって
僕ちゃんはママのおっぱい飲んでロムってなさいね(笑)

558 :774RR :2019/07/03(水) 19:40:44.53 ID:k1iVRlCDM.net
>>557
おまえは胡散臭いな(笑)
必死にネット検索して背伸びしてる感

559 :774RR :2019/07/03(水) 21:15:07.25 ID:NOVoNTu20.net
みんな、俺のためにケンカしないで。
俺がGNH欲しいだけだから。

560 :774RR :2019/07/03(水) 21:15:10.96 ID:tQLgiY2A0.net
>>554
いい動画だな。
いいね!つけておいた。

561 :774RR :2019/07/03(水) 22:31:19.96 ID:odxkDrP6r.net
>>559
こうなってしまったからには買って貰わんとな(-。-)y-~

562 :774RR :2019/07/03(水) 23:03:41.78 ID:o2kMRiQc0.net
荒れると次スレは、
IP強制表示スレになるかも。

563 :774RR :2019/07/04(木) 04:52:17.62 ID:GJP6wCdZ0.net
>>555
ガキアピールって痛々しくて苦笑すら出ない

564 :774RR :2019/07/04(木) 05:19:37.24 ID:dIk1ZnrHH.net
内容が免許取る前の子供丸出しだもんね

565 :774RR :2019/07/04(木) 22:18:38.59 ID:k19Ji65xr.net
オクで入手したGN125(Hではなく中国産の初期型)
スロー調整用のスクリューがついてないっぽいんだが、PJ?、SJ?を交換するしかないのでしょうか?

566 :774RR :2019/07/04(木) 22:43:06.47 ID:zJO9aCGH0.net
下らなねえ事に細かい奴はキャブごとかえろや

567 :774RR :2019/07/05(金) 15:40:52.34 ID:wSBIeMU2M.net
速度50キロ位が気持ちいいってことだとツーリングは無理だな
通勤オヤジ用バイクか

568 :774RR :2019/07/05(金) 16:02:23.73 ID:xLxOaRTU0.net
>>567
妄想ニートだから実車に乗ったことないのか
PCXも振りちきれるぜ

569 :774RR :2019/07/05(金) 16:32:36.72 ID:Y+Uy7flE0.net
>>567
また引き篭もりの馬鹿が懲りずに笑われに来たのかよw

みんなやってる15Tスプロケだと80kmまでが大人しいクルージング帯なんだわ
パワーバンドに乗る90kmからが本気モードだからな
https://i.imgur.com/MtbhpGK.jpg
ローギアードで低速でもビービー回す250の4発より広範囲に快適なんだぜ?

570 :774RR :2019/07/05(金) 17:09:27.71 ID:tt1QTs0gM.net
過度な煽りは、
次スレからIP強制表示スレになるかもな。

571 :774RR :2019/07/05(金) 17:14:04.20 ID:xLxOaRTU0.net
>>570
珍スレはお前一人で使えばよろし
別に普通のスレ建てるし

572 :774RR :2019/07/05(金) 17:20:33.95 ID:tt1QTs0gM.net
>>571
完走待たず、今すぐ別館スレ立てれば?

573 :774RR :2019/07/05(金) 17:25:32.39 ID:MP9egJi2r.net
>>569
回転数ありがとう!
尼で15丁の2F純正スプロケット(280円+送料700円)ってやつポチりました!

574 :774RR :2019/07/05(金) 18:04:30.81 ID:iKNDvq8y0.net
でも14-15Tにしない場合では、50km以下でないと振動がきついってのは事実なんだよなぁ。

575 :774RR :2019/07/05(金) 18:25:26.74 ID:MP9egJi2r.net
エンジンの慣らし失敗してません?
まだ14丁なんですが6000回転の70キロもストレスないですよ

576 :774RR :2019/07/05(金) 19:22:27.92 ID:JhBFl1CD0.net
8000超えた辺りからはステップに乗せた足が電マ喰らってる気分。
手はハンドル換えてウェイト兼バーエンドミラー入れてるから
さほど感じないけどミラーはブレブレで見れたもんじゃなくなる。
まあGNでそんなぶん回す走り方しねえけど。
オイル交換前にたまには回して喝入れるべと2,3速で無駄に引っ張ったりする位。
速さ欲しけりゃ250と大型乗るわ。

577 :774RR :2019/07/05(金) 19:23:32.04 ID:GNn1zKqg0.net
>>567
シングルつぽい気持ち良さは確かに4000ぐらいなんだけど
今度別口で6500ぐらいからはなんか電鋸みたいなギューンて感じで
アクセルのツキも良くて結構痛快に走れる
大したスピードじゃないけどそれがまた良い

578 :774RR :2019/07/05(金) 20:44:49.52 ID:xLxOaRTU0.net
そーそー
>>554のおっさんも勘違いしてるけどGNのエンジンは57.0mm x 48.8mmでショートストローク
もともと高回転が美味しいエンジンなんやで

579 :774RR :2019/07/05(金) 20:50:59.47 ID:MP9egJi2r.net
下からもトルクあるから間違えますね

580 :774RR :2019/07/05(金) 20:53:03.06 ID:xLxOaRTU0.net
まあ>>576みたいな若葉マークのガキに使いこなすのは難しいがな

581 :774RR :2019/07/05(金) 21:05:04.59 ID:MP9egJi2r.net
>>576
こいつ8500で最大トルクに9500で最高出力なんで
VTECエンジン買ったのにVTEC使わない人みたいな?

582 :774RR :2019/07/05(金) 21:27:51.66 ID:JhBFl1CD0.net
>>581
言うほど伸びが有るでもなく5,6000辺りで流れに乗るに
十分なシフトなのに下駄に何求めてんの?
125で巧く走る事と速い事は全く違う。
250以上を扱い切れてる自信は皆無が、少なくとも回さずとも全域で速い。
125で必死扱いてるのはそれ以上を扱う腕が無い、
もしくは買う金が無い人間にしか見えねえよ。
125には125なりの乗り方で良い。

583 :774RR :2019/07/05(金) 21:33:35.97 ID:MP9egJi2r.net
傷ついたのね?、ごめんごめん

584 :774RR :2019/07/05(金) 21:53:49.35 ID:Y+Uy7flE0.net
ID:JhBFl1CD0
今度は愛車のパワーバンドも知らない奴がバイクの運転を語るw
爆笑ネタもそろそろ勘弁してくれよw

585 :774RR :2019/07/05(金) 22:03:12.88 ID:5/c4Nl6OM.net
パワーを語りたければ、上位車種ドゾー。

586 :774RR :2019/07/05(金) 22:11:40.05 ID:Y+Uy7flE0.net
原二ならではの小回りと身軽さ生かして町中乗るんだろ?
全員が急ぐ通勤通学時なんかはさらにダッシュ力も必須なんだが
ID:JhBFl1CD0は50ccのオバサンと左側走ってるのかw

587 :774RR :2019/07/05(金) 22:30:44.50 ID:MP9egJi2r.net
ニーグリップが効いて視界の良いアップハンで安定してすり抜けしやすい小型軽量バイク
こいつはスクーター以上に市街地の通勤快速に向いてますよね(^_^)

588 :774RR :2019/07/05(金) 22:55:09.62 ID:JhBFl1CD0.net
>>584
パワーバンド以前の話なんだがマジ必死で走ってる部類?
貧困は社会の問題であって恥じゃないから別に良いけど寧ろ前者は恥。
日本の公道で速く走りたければ250〜400。直線番長気張りたければ大潟が最適解。
サーキットならリッターSSだけど、俺には無理な世界。

589 :774RR :2019/07/05(金) 23:03:50.61 ID:5/c4Nl6OM.net
125ccスレって、リッターSS顔負けの熱量。

590 :774RR :2019/07/05(金) 23:15:05.20 ID:ULp0ojmAM.net
弱い犬ほどよく吠えるな(笑)

591 :774RR :2019/07/05(金) 23:27:22.76 ID:Y+Uy7flE0.net
>>588
バイク乗りならまず車列をリードしてスムーズにすり抜けできるようになろうな
下手糞が鈍重な400で通勤しても原付に置いていかれるぞw

592 :774RR :2019/07/05(金) 23:31:17.85 ID:ULp0ojmAM.net
MP9ちゃんは頑張ってバイトして2F買ったんだな

次のステップは倶楽部に入会だ

593 :774RR :2019/07/05(金) 23:37:13.54 ID:JhBFl1CD0.net
>>591
流れ乗るには十分と言ってんのに日本語読めます?

594 :774RR :2019/07/05(金) 23:42:35.73 ID:xLxOaRTU0.net
まーまー
みんなこれでも見て落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=9LiOwDLGr3c

595 :774RR :2019/07/06(土) 04:57:39.10 ID:qtWjJr62H.net
>>576
ちょwww
自分のバイクのパワーバンドも知らないアホが暴れてたのか
それも非力な125で

596 :774RR :2019/07/06(土) 08:16:01.42 ID:jAazt9zO0.net
久々に見たらめっちゃ荒れてて草

597 :774RR :2019/07/06(土) 09:56:44.17 ID:2suImCoqM.net
GNで通行不可能なバイパスを教えて!
国道の番号と県名も一緒にね!

598 :501 :2019/07/06(土) 12:04:20.71 ID:bGjY0pwra.net
吉祥寺のSOXでいま契約した。
GN125H買っちゃったよ。
納車が楽しみだ。

599 :774RR :2019/07/06(土) 12:07:21.26 ID:cjPk3vwb0.net
おめでとー

600 :774RR :2019/07/06(土) 12:48:09.00 ID:OhydizMaM.net
いまどきHを、というかGN買うアホがいたとは。

601 :774RR :2019/07/06(土) 14:48:08.31 ID:zwiDttqn0.net
ちょっと釣り針が大きすぎやしませんかねー

602 :774RR :2019/07/06(土) 16:55:41.70 ID:Gz3QmD9v0.net
まあいつも3人ぐらいで闘ってるだけなんだけどね

603 :774RR :2019/07/06(土) 17:54:09.90 ID:H3DTtBEz0.net
いい色買ったな!

604 :774RR :2019/07/06(土) 18:00:24.26 ID:ELOdbhqOM.net
いまどきHを、というかGN買うアホがいたとは。

605 :774RR :2019/07/06(土) 19:26:24.80 ID:8jv5+XSZ0.net
>>ブーイモ MM27-KO4k
いまどきワッチョイでID変えてる低脳、というかイモ回線のアホがいたとは。

606 :774RR :2019/07/06(土) 19:32:56.27 ID:9DmDrOOY0.net
>>598
おめ
自分も最近中古のGN125(Hではない)乗り始めました。
この頃変なのがわきますが、気にせず楽しみましょう

607 :774RR :2019/07/06(土) 19:43:07.28 ID:rJjti+w+M.net
>>605
こんなしょーもないスレでいまどき張り付き監視のアホな暇人がいるとは(笑)

608 :774RR :2019/07/06(土) 19:55:13.12 ID:9DmDrOOY0.net
>>607
自己紹介乙

609 :774RR :2019/07/06(土) 20:00:07.32 ID:8jv5+XSZ0.net
>>607
また懲りずにID変えてる低脳イモ男(笑)

610 :774RR :2019/07/06(土) 20:15:03.90 ID:ZhRjLdsZM.net
>>609
お前がいわゆる国語なダメな粘着野郎なんだな(笑)

611 :774RR :2019/07/06(土) 20:23:08.55 ID:8jv5+XSZ0.net
>>610
回線繋ぎ買えが日課の低脳ニート、それがイモ男の正体(爆笑)

612 :774RR :2019/07/06(土) 20:29:54.59 ID:MGSHLNZGM.net
>>611
家の外と帰宅時wifiで変わるだろ(笑)
家なのに必死の回線変えてるという安直な発想が貧相人だな(笑)

613 :774RR :2019/07/06(土) 20:31:48.70 ID:MGSHLNZGM.net
>>611
お前このスレチェックだけが楽しみなんだなww

614 :774RR :2019/07/06(土) 20:39:53.71 ID:8jv5+XSZ0.net
>>612-613
真性リアルニートとばれて涙目連投してしまった低脳イモ男(大爆笑)

615 :774RR :2019/07/06(土) 20:51:18.38 ID:yXOdEhvXM.net
>>614
えーえーすみませんねぇ(笑)
あんたの生き甲斐必死なスレ汚しまして(笑)
これで満足だろ張り付き暇人(笑)
相手してあげたんだから感謝しろよww

616 :774RR :2019/07/06(土) 20:58:13.52 ID:a1w0ldglr.net
>>615
『イモ男』
おめ、ニートにしてはいい名前もらったなw

617 :774RR :2019/07/06(土) 21:01:13.77 ID:yXOdEhvXM.net
>>616
お前もな!
ダメ粘着野郎ww

618 :774RR :2019/07/06(土) 22:08:35.56 ID:MJs7go3X0.net
>>598,606
オメ!

619 :774RR:2019/07/07(日) 13:39:37.98
https://www.youtube.com/watch?v=-K2qXJ6klVw

620 :774RR:2019/07/07(日) 14:38:29.30
09年式GNに2011年式GNから取り外したブレーキペダルが小さくて付きませんでした
これって年式によって部品サイズ違うんでしょうか?大変困っております。
某オクで買った中古車両なのですが、前のオーナーの素人仕事でリアタイヤ交換したときに
トルクロッドとドラムブレーキ固定するボルトに割りピン入れ忘れてて
走行中外れてリアタイヤにブレーキロッドか巻き付きフルロックして本当に死ぬところでした。
これを未来ある若いコが買って事故って死ななかったのが不幸中の幸い。

621 :774RR:2019/07/07(日) 18:29:55.45
曲がった元付いてたブレーキペダル、叩いて直して自己解決しました!
失礼しました

622 :774RR :2019/07/07(日) 19:57:17.25 ID:Ys7HmD8k0.net
おまえらに質問です
ビキニカウルって風の直撃に効果ありますか?
勤務地が変わって70〜80kmでバイパス走ることが多くなったもので・・・
それとお奨めのカウルあったら教えて下さい

623 :774RR :2019/07/07(日) 20:19:21.34 ID:kp9Wj7Nu0.net
>>622
125で60キロ以上制限の場所なんてあるの?

ビキニカウルタイプより防風板みたいな方が効果はあったよ
でも30センチの防風板じゃあ避けた風がヘルメット直当たりするからもっと大きい方が良いかも
燃費は37km/Lから33km/Lに変わった

624 :774RR :2019/07/07(日) 20:38:04.72 ID:j8mk11iJ0.net
>>622
おれも通勤路が片道15キロぐらいで70〜80キロぐらいの流れなので
はじめデザイン重視でビキニカウル付けたけど
効果がほとんど感じられなかったから旭風防付けた
グリップガードも付けて効果は超抜群だけど
見かけはほぼビジバイなのでダサい
それが気にならないなら性能的にはオススメできる
おれは燃費はぜんぜん変わらなかった
飛ばして38〜エコランで42ぐらい

625 :774RR :2019/07/07(日) 21:00:39.30 ID:oPbNdJuA0.net
>>622
ビキニカウルは全く効果なし。
この手の大型風防でないと。
http://gn125h.diypapa.com/comparison-asahi-windshield-no99-of-sports-and-mini/

626 :774RR :2019/07/08(月) 08:25:39.55 ID:OEeFznFA0.net
おまえらありがとう
大風防の格好を我慢するか風を我慢するか考えます

627 :774RR :2019/07/08(月) 08:49:39.65 ID:jyamuo7g0.net
頭をカウルの高さ迄下げれば効くよ

628 :774RR :2019/07/08(月) 10:54:32.29 ID:on2NEm6q0.net
>>626
ウィンドスクリーンだけでもあると結構違うよ。
https://i.imgur.com/MMmvVLR.jpg
この手の大きめのやつを取り付けると上半身の負担はかなり下がる。
旭よりはもちろん劣るけど、透明でそれなりのデザインのやつを選べばダサさはかなり軽減される。

629 :774RR :2019/07/08(月) 11:02:21.75 ID:on2NEm6q0.net
アマゾンで売っている2000円位で25センチ高位の小型風防でも、バイパスで時速60キロ以上とかなら侮れない効果があったりする。

630 :774RR :2019/07/08(月) 11:57:47.23 ID:23vxDugd0.net
>>627
まぁ前傾姿勢取ればカウル無くても抵抗は減るよね

631 :774RR :2019/07/09(火) 18:23:30.62 ID:CNzNNmE+0.net
俺も飛ばした時の防風対策で付けるとして、上だけのスクリーンだったらカウルにしようと思うんだが
ライト直径は何センチのサイズ付けてる?

632 :774RR :2019/07/09(火) 20:37:42.59 ID:pCGmd3Qj0.net
何が言いたいんだ

633 :774RR :2019/07/09(火) 22:56:09.76 ID:CNzNNmE+0.net
>>632
130、150、180カウルのどれが純正ライトのサイズに合うかって聞いてるの
で、どれつけてるのよ

634 :774RR :2019/07/09(火) 23:00:26.55 ID:pCGmd3Qj0.net
うわぁ…

635 :774RR :2019/07/09(火) 23:03:07.88 ID:Etz46jg1r.net
>>632
面倒だから意味わからないならレスするな
ビキニの穴とライトの隙間や取り付けの相性の事だろ

636 :774RR :2019/07/10(水) 00:44:25.01 ID:lzCuch1k0.net
うわぁ

637 :774RR :2019/07/10(水) 06:06:43.61 ID:19Adlwuf0.net
族車仕様かよ

638 :774RR :2019/07/10(水) 07:07:36.70 ID:lFtZSWtS0.net
外にも出ない免許も無いニートが妄想するビキニを付けた族車(爆)
珍走車は朝日風防かフルカウルだから間違うなよ(爆)

総レス数 1051
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200