2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

1 :774RR :2019/05/07(火) 18:28:34.40 ID:hMpLlnaHp.net

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550151730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

194 :774RR :2019/05/31(金) 18:46:25.45 ID:05X7rkXQ0.net
>>193
オマエはダマッテロ

195 :774RR :2019/05/31(金) 19:02:04.38 ID:8Jc+lm2wd.net
ただのバカだったようだ

196 :774RR :2019/05/31(金) 20:30:15.96 ID:3EvIwM9e0.net
…あのー、コイツのオートシフトってある程度(2500〜2600位)は回ってないと使えないのはご存知ですよね皆さん

197 :774RR :2019/05/31(金) 20:54:50.62 ID:ZXOOsoMB0.net
取説に書いてあるから知ってる
シフトの入りが軽すぎるのと、どうしても回転を落とす今までの癖が直らないんでKQSを使ったほうが却ってぎこちなくなる
なので今まで通りクラッチを使ってシフトしてる

198 :774RR :2019/05/31(金) 21:08:27.74 ID:KVR/057dD.net
STDのわい傍観

199 :774RR :2019/06/01(土) 02:07:07.34 ID:wxUOzFBS0.net
アップはスコスコ入る

ダウンがたまに固い

200 :774RR :2019/06/01(土) 08:09:53.12 ID:o0YiWHLh0.net
つーかクイックシフトを文句無しで完璧に使いたいならカワサキ降りてセンダボ乗った方がいいで

201 :774RR :2019/06/01(土) 09:25:48.24 ID:2cD+IGy5M.net
>>200
いみがわからねぇ

202 :774RR :2019/06/01(土) 12:10:05.10 ID:b6tnZrjkp.net
センダボってホンダの?
なんでここでホンダ?
アスペかな

203 :774RR :2019/06/01(土) 15:11:39.98 ID:YfxSehUUM.net
>>202
センダボはまだわかる。
文句を言うなってのは意味不明

204 :774RR :2019/06/01(土) 16:50:09.71 ID:ChiuDTYU0.net
カワサキのクイックシフターで購入決めたヤツ0人説~

205 :774RR :2019/06/01(土) 20:17:50.45 ID:s2Lq/myf0.net
ホンダとかダサいやん…

206 :774RR :2019/06/01(土) 21:48:34.05 ID:VvKn4mAS0.net
>>204
購入理由一つではあったけど、クイックシフターが決め手では無かったわ〜
1度は使ってみたいって興味本位で実際使ってみてクイックシフターは常用するものではないなと自分の中では答えが出た。
クルコン同様疲れた時に使ってる(^^;)

207 :774RR :2019/06/01(土) 21:52:06.45 ID:s2Lq/myf0.net
ノークラシフトやってた人なら自然に使える

208 :774RR :2019/06/01(土) 22:53:37.90 ID:eLcMr8aM0.net
買うまでクイックシフターとクルコンは意識してなかった
メーターがSTDよりも好みだったのとコーナリングランプが便利そうだったからSEにした
今はセンスタとクルコンはありがたく使わせてもらっている
それとグリップヒーターも便利だな、操作がわかりにくいけど
シガーソケットもだけど、USB給電端子をつけてくれたほうがありがたかった(追加した)
KEBCとKQSはOFFにしてる

209 :774RR :2019/06/02(日) 12:50:10.53 ID:PyAXts+Jd.net
クルコンも四輪のACCに慣れていると使い勝手わるい
新東名のように交通量少なめで三車線だと左側を制限速度前後で走れるが
田舎の対面通行の無料高速やバイパスだと前の車が一定速度ではないので使えない
せめてひと昔前のレーダークルーズコントロールで前車についていく設定だとまだ使えるのだが

これもクイックシフターと同じく便利だが、それに慣れて他と比べると不満に感じることだろうが

210 :774RR :2019/06/02(日) 13:41:57.12 ID:EAMsg1Xo0.net
漫然運転者の鑑

211 :774RR :2019/06/02(日) 14:19:15.59 ID:hCJdxtkRD.net
1年過ぎたけどクルコン一度も使ってないなw

212 :774RR:2019/06/02(日) 14:30:01.00
スイッチがグリップ側についてないから使い難いんだよな。

213 :774RR :2019/06/02(日) 15:47:14.63 ID:07PQj/IP0.net
クルコン最近使うようになった
今まで使い方が分からず放置してたけど、たしかに便利
ただ、他の車の速度が一定じゃないから結局すぐ解除しちゃうんだよな

214 :774RR :2019/06/02(日) 15:56:03.06 ID:UJRJqhFcM.net
>>213
手がだるいとき右手で掻きたい時にとかにつかってる。

215 :774RR :2019/06/02(日) 19:11:51.67 ID:Lb5uvWee0.net
両手ぶらり戦法使えるし便利よな

216 :774RR :2019/06/04(火) 12:25:37.94 ID:PFpGTzZPa.net
>>207
1速以外のシフトアップでクラッチ使う人いるの?
教習所くらいかと思うのだが。

217 :774RR :2019/06/04(火) 13:01:33.91 ID:QFwJn3f4a.net
ドヤァ(ニチャア)

218 :774RR :2019/06/05(水) 19:59:48.45 ID:OBthk2JNa.net
他オーナーさんに確認したいのだけど、エンジン音にクゥオーというか、ポンプ音のような音が混じるんだけど、皆さんのも同様ですか?ちなみに、クラッチを繋いである程度回転数(2000rpmくらい?)が上がると、目立たないというか、聞こえなくはなるんだけど。

219 :774RR :2019/06/05(水) 20:30:01.01 ID:suJTpAdE0.net
>>218
クウォーどころか
カンカンキンキンガラガラウォーウォー色んな音が鳴ってるわ
毎日音が違う。というか、再始動後から毎回音が変わる・・・
3000回転くらい回すと聞こえなくなるね

220 :774RR :2019/06/05(水) 20:41:59.65 ID:/fj8WX360.net
>>218
スパチャのかきゅうおん

221 :774RR :2019/06/05(水) 20:42:38.95 ID:/fj8WX360.net
あら、それならスパチャの吸気音とインペラのおとですね

222 :214 :2019/06/05(水) 21:12:37.04 ID:OBthk2JNa.net
>>219
>>220
>>221
皆さん、ご教示ありがとうございます、ひとまず安心しました。

223 :774RR :2019/06/05(水) 23:04:56.25 ID:/fj8WX360.net
>>222
マジでこのエンジンは異音多いからな。
でもそれが普通w

224 :218 :2019/06/07(金) 18:21:01.40 ID:boXmLayla.net
>>223
ZZRからの乗換ですが、カタカタ音以外はあまり異音っぽいのが無かったけど、確かに色んな音してますね
しかし、街中で未だに遭遇した事ないなぁ〜同じSXに

225 :774RR :2019/06/07(金) 21:29:40.34 ID:AYZ6ERGd0.net
なんつーかこのスレ伸びないよね…

226 :774RR :2019/06/07(金) 22:27:39.45 ID:C5PaSMh6M.net
>>225
高いしな。乗ってるやつ多いか

227 :774RR :2019/06/07(金) 22:36:12.71 ID:ZOmryxkj0.net
>>224
SXは見ないよな
大体がSEだし
今売れてるのはSE+

228 :774RR :2019/06/08(土) 06:35:38.17 ID:99mezOJ00.net
今はSEだけダダ余り
当たり前とはいえ悲しい状況だわ

229 :774RR :2019/06/08(土) 08:38:04.25 ID:WgE52wck0.net
絶対数が少ないよね。
今まで色んなバイクを乗ってきたけど、今までで一番見かけないかも?

230 :774RR :2019/06/08(土) 09:56:36.60 ID:Hl6BrkAQd.net
>>228
見栄っ張りがのるバイクだからね。みっみっちーのような

231 :774RR :2019/06/08(土) 10:53:15.72 ID:CXQqnIL+0.net
ツーリング先で見かけると、つい手を上げてしまう。
先日の2りんかん祭りの時は、4台とすれ違えて、
関東から遊びに行って良かったなぁと。

232 :774RR :2019/06/08(土) 11:30:31.09 ID:ZRX387jE0.net
バイク自体が昔ほど見ないし
乗り出し300万弱のバイクを頻繁に見れるはずもない

カラーバリエーションも各グレード一色展開だし
頻繁に自分と同じバイクに出会うより、あまり見ない方が俺は良いと思う
社外パーツもまあそれなりに揃ってるし不自由ないし

233 :774RR :2019/06/08(土) 11:51:11.15 ID:71idR2uAM.net
一度でいいから、213とか見てみたいな

234 :774RR :2019/06/08(土) 11:59:12.19 ID:b1CxDlVt0.net
奥多摩行けば直ぐに会えるぞw
道志の道の駅でも会えるw

235 :774RR :2019/06/08(土) 12:09:57.68 ID:71idR2uAM.net
>>234
まじ?213vsいんのwすげーな

236 :774RR :2019/06/08(土) 13:03:59.72 ID:aMKM104CF.net
213は実物見たことねーな

237 :220 :2019/06/08(土) 13:35:39.16 ID:HpJljO5Za.net
>>227
ちゃんと書かなくて失礼しました、自分はSE+なんですが、H2SXシリーズ全般に遭遇なしって意味でした

238 :774RR :2019/06/08(土) 13:35:53.47 ID:X2obj/WqM.net
>>236
流石に中々いないでしょ。

239 :774RR :2019/06/08(土) 13:36:24.68 ID:X2obj/WqM.net
>>237
オフしよーや

240 :774RR :2019/06/08(土) 14:17:17.64 ID:0kE0nPFw0.net
みっちーが夏に集まりたいとか前に言ってなかったっけ?

241 :774RR :2019/06/08(土) 15:03:21.81 ID:h2OK0psz0.net
みっちー顔出ししてからすげえウザくなったからなあ調子コイてるっつうか何というか

242 :774RR :2019/06/08(土) 15:54:51.11 ID:CT2qPLSYM.net
>>240
みっちーってやつは興味ないからそれ以外で頼むわ

243 :774RR :2019/06/08(土) 19:25:08.76 ID:fJ2kHvhF0.net
オマエらじゃ集まれねーだろw

244 :774RR :2019/06/08(土) 20:04:10.43 ID:eadSeqZcM.net
オイル交換するついでになんとなくスコープで覗いて見たんだけど
このかじったような傷ってなんだ?
元からあるのかね?
特に影響はなしかな
https://youtu.be/dMZTg8cAGIs

245 :774RR :2019/06/08(土) 20:14:00.09 ID:0pEdZAi30.net
クラッチオイルすぐ汚れない?

246 :774RR :2019/06/08(土) 20:25:33.29 ID:PlsQWRjYr.net
>>245
定期的に話題になるけどなる
でも問題ない

247 :774RR :2019/06/08(土) 23:06:11.63 ID:90Vs5Igx0.net
プラザ「ホンダ車ばっかり乗ってたお客さんとかとくに音とか汚れとかびっくりして言ってくるんですよねー」
「この前も信号待ちでロー入れたら椎間板やられたってお客さんが」

「うちのそうだからwww」

248 :774RR :2019/06/08(土) 23:33:55.32 ID:kvTL1qOfM.net
オイルの劣化速くね?
1800キロくらいで交換してもシフトの入りが結構違うな。
rs4gpを使ってるけど。
他の乗ってる1000ccじゃそんな事ないんだけどコイツは違うぜ

249 :774RR :2019/06/09(日) 00:28:57.34 ID:sUHpzHRG0.net
このバイクでまだ夏を迎えてないんだけど、予想以上に熱いな。
この調子だと7.8月は乗れる気がしねぇ・・・

250 :233 :2019/06/09(日) 11:17:53.00 ID:3lFD/uEna.net
>>239
こちらは都内ですけど、良ければ

251 :774RR :2019/06/10(月) 10:46:16.13 ID:YMAEzv2M0.net
みんなタイヤなに履いてる?

252 :774RR :2019/06/10(月) 10:49:47.39 ID:zI0rULzV0.net
>>251
PP3

253 :774RR :2019/06/10(月) 11:24:30.49 ID:IGVQUOFy0.net
純正

5000キロくらいはもつそうだからあと3年はそのままだろう

254 :774RR:2019/06/10(月) 12:35:09.66
S22に履き替えたら尻上がりになって尻が痛い。

255 :774RR :2019/06/10(月) 19:34:22.75 ID:WzRZS5vG0.net
このバイクってスロットルバイワイヤですか

256 :774RR :2019/06/10(月) 19:57:49.48 ID:yvxELq8iM.net
>>255
わいやーですよ

257 :774RR :2019/06/12(水) 06:42:44.26 ID:SRaJ9mLk0.net
2000万貯めないといけないんで、H2SX買いません

258 :774RR :2019/06/12(水) 10:03:57.15 ID:qiQEezNT0.net
俺は貯まったんで買ったよ

259 :774RR :2019/06/12(水) 10:08:38.96 ID:2ZJ39QHu0.net
俺は60ぐらいまでしか生きるつもりないしその2000万をそれまでに使い切った方が良いって
30代入って気付いたから無印をSE+に換えたし新型S1000も予約してきたよ

260 :774RR :2019/06/12(水) 11:33:25.18 ID:XQtfK8vU0.net
マスゴミとアホ野党のろくでなし議員によって2000万って額だけが一人歩きしてるよね。
そもそも65歳から30年間生きる事前提での話だし、そんな夫婦って国内の高齢者世帯でどれ位居るんだろ?
しかも定年後も生活設計見直さずにエンゲル係数維持したまま支出する事前提とか居ても極一例な気がする。
無駄遣いする必要はないが一度しかない人生を貯蓄に翻弄されてつまらない人生を送らないようにな。

261 :774RR :2019/06/12(水) 11:35:48.51 ID:47K0lN2P0.net
>>259
身体は1つ
バイクだけが趣味じゃないということに早く気が付いた方がいいぞ

262 :774RR :2019/06/13(木) 04:59:39.36 ID:8Lob81n20.net
なんか新車の時に比べて、キュルル音が聞こえなくなってるような
慣れなのかw

263 :774RR :2019/06/13(木) 12:55:49.70 ID:EP8xLxRAp.net
飼い慣らされた模様

264 :774RR :2019/06/16(日) 20:43:17.67 ID:d8pMuNY0r.net
今日は信号待ちの度にファンが回り始めて
おかげで足がヒリヒリする

265 :774RR :2019/06/16(日) 21:05:25.29 ID:JxCcHpka0.net
>>264
激アツだよな。

266 :774RR :2019/06/16(日) 21:57:47.10 ID:B7bU0Q3o0.net
俺9月半ばに納車されたんで、真夏の経験がまだなんだ
今の時点からクッソ熱いんだけど、更に熱くなるんだろうな
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

267 :774RR :2019/06/16(日) 23:03:10.54 ID:H6p1iddfd.net
8月は夜しか乗っちゃダメよ

268 :774RR :2019/06/16(日) 23:13:48.50 ID:vcy3m9SsM.net
このバイクって速度は何処ではかってんの?

269 :774RR :2019/06/17(月) 08:08:02.07 ID:sWuNy/c30.net
熱いのかー
今週納車なんだが
空冷のXJR1300は真夏に経験あるんだけど それより熱いのかなー換わらんかなー

270 :774RR :2019/06/17(月) 08:32:44.51 ID:vnU07SlnD.net
真夏はGパンとかチノじゃだめね

271 :774RR :2019/06/17(月) 09:34:12.43 ID:FghLEOTX0.net
季節問わずジーパンとかチノパンはだめだな

革パンはもちろん、メッシュのライディングパンツでも火傷する事はないし
走ってる限り熱く感じる事はないな
もちろんライディングブーツ着用

噂に聞いた熱地獄も前車の隼に比べたらカウルの隙間が多いのとトラスフレームで全然マシ
水温の上昇も穏やかなので精神的にも良い
昨日くらいの気温だと高速のトンネルや山間部では寒いくらい
人間がもたないのでこれから8月いっぱいは乗らないけどな

272 :774RR :2019/06/17(月) 10:11:04.12 ID:Pm7U4Q/k0.net
>>271
水温緩やかかな?

273 :774RR :2019/06/17(月) 10:23:59.48 ID:bTsH39UDp.net
クシタニのレッグヒートガード使ったら多少マシになった

274 :774RR :2019/06/17(月) 12:42:04.62 ID:VH6dnV26p.net
ぶっちゃけこのバイクで熱いとか言ってる奴、今までスクーターにでも乗ってたんかよ?って思うんだが。
大型としては特に熱すぎるわけでもない。むしろ普通より若干マシな部類だぞ?

275 :774RR :2019/06/17(月) 12:44:46.50 ID:vnU07SlnD.net
タンクあつあつ^^;

276 :774RR :2019/06/17(月) 12:52:47.23 ID:JZ3OCQ/Cd.net
https://i.imgur.com/r4ZQPeZ.jpg

277 :774RR :2019/06/17(月) 21:22:39.94 ID:JnLGpP8H0.net
ミスターBGで2月の登録台数が111台で中型以上の7位。
けっこう売れてんだな

278 :774RR :2019/06/17(月) 23:05:00.24 ID:0Ip5cAyO0.net
>>274
予想だが14Rからの乗り換えが多いんじゃないか?
あのバイクは排熱処理にかなり気合が入ってたから

279 :774RR :2019/06/17(月) 23:34:49.87 ID:axuXzUYY0.net
>>278
14Rはあの排気量にしては驚異的なほど熱くないからな
隼とかR1とかと比べたら大したこと無いかもしれんけど

280 :774RR :2019/06/18(火) 01:16:43.87 ID:KkRfU5Tf0.net
>>274
ミドルクラスからの乗り換えだけど、排熱の温度より量がすげーよ
気温0度の山でも下はふつうのジーパンでやり過ごせたくらい温かい

281 :774RR :2019/06/18(火) 06:09:44.98 ID:AOEJcY830.net
>>280
ミドルからの乗り換えって…
そりゃそうだろとしか言えんわ

282 :774RR :2019/06/18(火) 10:06:21.98 ID:nqAy9I2Z0.net
ブラバ→ZX-14Rに乗り換えて、現在H2SX SEだけど、太ももや脛とか今まで乗ってた大型に
比べたらかなり熱い。

283 :774RR :2019/06/18(火) 10:18:05.98 ID:th+CDliLp.net
ブラックバードはクッソ熱いやろ
14Rを挟んだことで大型の熱さを忘れてもうてるやんけ

284 :774RR :2019/06/18(火) 10:29:32.32 ID:nqAy9I2Z0.net
>>283
いや、14Rはブラバよりはるかに熱くなく快適だったけど、ブラバも
それほど熱くなかったぞ。
熱く感じたのは渋滞でファンが回った時に熱風を浴びて熱いって感じる
位でタンクがニーグリップできないほど熱々になるなんて事はなかった。

285 :774RR :2019/06/18(火) 10:50:25.59 ID:3EkG1/2+0.net
>>280
革パン買ってから出直してこいよ坊主

286 :774RR :2019/06/18(火) 21:26:39.43 ID:BWFdbfvb0.net
12Rからの買い換えか追加を考えてるけどそんなに熱いのかいな?
14Rは排熱対策されてる方だろうから12Rで平気だったら気にしなくていいんかな

287 :774RR :2019/06/18(火) 21:47:00.67 ID:KkRfU5Tf0.net
>>281
おなじ大型やん…!

>>285
そんなダ…高いもの買えるか!

288 :774RR :2019/06/18(火) 22:14:17.70 ID:swDgbQPQ0.net
>>287
ミドルとリッターの間には高い壁があるんや

289 :774RR :2019/06/20(木) 21:36:05.19 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

290 :774RR :2019/06/20(木) 22:14:19.35 ID:+o/gWMj50.net
>>289
無関係

291 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/20(木) 22:57:58.78 ID:OpXjEc5H0.net
 
>>289 グロ動画、見せるんじゃねーよ。

H2、37まんなら、モデがかってやっても良いぞ。

てか、2020のFMCの情報は、まだなのか!? (● ̄(エ) ̄●)

。。

292 :774RR :2019/06/20(木) 23:01:32.92 ID:uha2bd8GM.net
>>291
ないよ。2022年だ

293 :774RR :2019/06/23(日) 21:28:16.01 ID:aCvLj3IP0.net
そろそろ1万km超えるしそろそろカスタムしようかな

総レス数 1024
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200