2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目

1 :774RR :2019/05/07(火) 18:28:34.40 ID:hMpLlnaHp.net

前スレ
【Kawasaki】Ninja H2 SX 11台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550151730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

317 :774RR :2019/06/27(木) 02:59:02.41 ID:Xz+Tr1TgM.net
>>316
まぁ、そういうバイクでも無いしな。

318 :774RR :2019/06/27(木) 07:49:16.46 ID:yBnu+u56d.net
>>316
300リミッターだから

319 :774RR :2019/06/27(木) 09:05:57.78 ID:LaI+Slv6M.net
>>318
295しかでねーよ

320 :774RR :2019/06/27(木) 09:26:51.17 ID:9WlPmxEOx.net
>>319
おっどーした?

321 :774RR :2019/06/27(木) 09:40:36.96 ID:LaI+Slv6M.net
>>320
どうしたもこうしたも
見当違いな事を言ってるから突っ込んだだけよー

322 :774RR :2019/06/27(木) 11:07:26.80 ID:0Xihu/mXM.net
フルノーマルかどうかすらわからんのに突っ込むの?

323 :774RR :2019/06/27(木) 11:09:28.08 ID:xaXfDnpm0.net
300出そうとするライダーがアブノーマル

324 :774RR :2019/06/27(木) 11:11:03.87 ID:LaI+Slv6M.net
>>322
どゆこと?

325 :774RR :2019/06/27(木) 12:43:23.76 ID:Xq/3Lqi9d.net
デイトナ RR-40 20Lペール缶使いきっちまったからもう一本おかわりしてやった。
クーポンありでエステル系オイルがリッター1000円切りなら最高だな。

326 :774RR :2019/06/27(木) 12:58:17.48 ID:OuUa+QTUa.net
ある意味弄らないと300出ないからなこいつ

327 :774RR :2019/06/27(木) 14:09:09.10 ID:A+orEK5La.net
>>316
今はH2が400出しとるやん

328 :774RR :2019/06/27(木) 14:17:45.37 ID:LaI+Slv6M.net
>>325
君はもしや昔教えてあげた人かい?

329 :774RR :2019/06/27(木) 18:34:29.73 ID:/nuRhrDcd.net
>>328
そうだよ、 良いオイルでした、ありがとう。

330 :774RR :2019/06/27(木) 19:22:57.74 ID:yc2N4ZnvD.net
>>327
あのH2Rはメーター読みで、GPSだと354km/hだとか

331 :774RR :2019/06/27(木) 20:31:14.61 ID:A+orEK5La.net
>>330
2割速度が上がってるって事は、性能比1.4倍ぐらいになってるからZZR1100からも順調に性能向上してるね

332 :774RR :2019/06/27(木) 20:49:20.00 ID:CVbSQWiLa.net
>>330
H2って速度をどっちから取ってるんだろ?
スプロケだと超高速域ではスリップでかなりずれるけど、前輪ならそこまで誤差は出にくいはず

333 :774RR :2019/06/27(木) 21:10:12.92 ID:ba+ZR2oH0.net
ヤンマシで丸山さんたちがH2Rをオーバルコースで測ってたけど、351km/hとかだったよ

334 :774RR :2019/06/27(木) 21:39:23.81 ID:FCa5hDvO0.net
まぁ実測で400km以上だしてる奴いるけどな。
https://youtu.be/lRP3oXmw-Rk

335 :774RR :2019/06/27(木) 21:50:31.84 ID:ba+ZR2oH0.net
ヤンマシのH2RのGPS計測だよ
トルコの橋のGPS速度とも合致するでしょw

https://youtu.be/LopMoV5ahqg

336 :774RR :2019/06/27(木) 21:51:16.02 ID:FCa5hDvO0.net
>>335
>>334

337 :774RR :2019/06/27(木) 23:08:44.71 ID:ba+ZR2oH0.net
ストックのH2Rが6速回しきって330km/hだよ・・
ホントにあとプラス70km/h出たならすげえ弄ってるんでしょ・・

338 :774RR :2019/06/28(金) 08:57:59.58 ID:zwgsZjiz0.net
300kmオーバーてどこで試すのん?新東名?

339 :774RR :2019/06/28(金) 09:41:54.57 ID:cvEfHRu2x.net
>>338
すん東北

340 :774RR :2019/06/28(金) 10:27:03.70 ID:hHvzTWxh0.net
↑の人はドイツなんだからアウトバーンなんでしょ

341 :774RR :2019/06/28(金) 12:33:44.30 ID:Z+bqUCNwd.net
リミカしたら14Rのほうが速いのかな?

342 :774RR :2019/06/28(金) 14:24:33.17 ID:RK2Bp0jIM.net
どっちもリミッターなんて付いてないじゃん
ECU書き換えはどうなのかね?
耐久性犠牲になりそうで踏ん切りつかんわ

343 :774RR :2019/06/28(金) 15:58:40.29 ID:MDAUUjg0M.net
>>342
どっちも300kmリミッターついてる。
sxはそもそもギア比の関係で297kmまでしかでないよ。

344 :774RR :2019/06/28(金) 16:27:52.80 ID:4MA90OGFD.net
300km/hリミッターってメーター読み計測してんのか

345 :774RR :2019/06/28(金) 16:56:48.40 ID:ymp81TQgp.net
>>344
実測だって

346 :774RR :2019/06/28(金) 17:07:29.06 ID:4MA90OGFD.net
どうやって実速を測ってんだよwww

347 :774RR :2019/06/28(金) 17:47:00.99 ID:ymp81TQgp.net
>>346
バカだよなお前って。
ギア比ってわかる?
車の180kmリミッターとかどうやってんだろうねw

348 :774RR :2019/06/28(金) 17:53:59.21 ID:hHvzTWxh0.net
それは正確にスピードは計測なんてできないだろw

349 :774RR :2019/06/28(金) 18:15:18.42 ID:J1mN0EI20.net
なるほど、忍千の時スプロケ替えたらメーター読み195くらいでリミッター当たったの思い出した

350 :774RR :2019/06/28(金) 19:16:47.85 ID:ymp81TQgp.net
>>348
バカだろマジで。頭終わってんなw

351 :774RR :2019/06/28(金) 19:20:17.43 ID:0d6XX0PJ0.net
>>350
相手すんなよ。そんな馬鹿

352 :774RR :2019/06/28(金) 19:40:00.55 ID:4MA90OGFD.net
そもそも個体自身で正確な速度計測ができるならば、わさわざGPS計測などする必要もなし。
仮にメーターが90km/hを指しているのにGPSの実速度は100km/hというのは許されないわけで、
誤差のマージンはマイナス側に振る。
つまりメーターは100km/hを指してるが実速度は90km/hしか出ていないと言うわけ。
このマージンは公表されてないが、1割ともいわれ、 メーター表示400km/hなら実速度360km/h前後。
トルコの400km/h達成のH2Rの、GPS計測の354km/hというのに合致するねw

353 :774RR :2019/06/28(金) 19:40:11.58 ID:mXdSLaQZM.net
俺も何言ってるのかわかんねーなw
300キロのリミッターや180キロのリミッターなんてギア比を計算したら
回転数でわかるんだからそこでカットすればいいわな。
そいつ前スレにもいたと思うよw

354 :774RR :2019/06/28(金) 19:44:15.62 ID:0d6XX0PJ0.net
>>352
空気抵抗w タイヤのスリップw
摩擦係数w色々ガン無視ですかw
10000回転で300キロでるギア比なら
そこでリミットかければいいんだけど。
正確な速度とか必要ないわなw
速度が速くなれば誤差も増えるし。
マジで頭悪すぎじゃねwww
何言ってるかわかんない

355 :774RR :2019/06/29(土) 03:29:42.56 ID:fmLSlMGN0.net
>>327
そもそもH2Rは乗る場所が公道ではないw
欲しいし買えなくもないけど…

そろそろどこかがH2をH2Rに近づけるカスタムしてくれないかな?
片方塞がれたラムエア解放、それに合わせたセッティング
マフラーは騒音問題で無理だと思うけど

SXスレでスレチだったらスマソ

356 :774RR :2019/06/29(土) 03:42:32.71 ID:e8MiDzbu0.net
>>355
無理じゃね?外見だけならいけるだろうけど!

357 :774RR :2019/06/29(土) 08:47:46.73 ID:LHcbJqI+D.net
>>342
レッドのかなり手前でアクセルがついてこない仕様だから、そこをECUの書き換えで直してもらったよ
今年のモデルのH2の馬力が上がったのもそれだとか。

358 :774RR :2019/06/29(土) 09:10:34.94 ID:bM7PCc490.net
>>357
たしかにアクセルついてこないね
ついてきても出す場所があまりないけど・・
マフラーは交換してあってもしてなくても大差ないかね?

359 :774RR :2019/06/29(土) 18:01:46.04 ID:DTii3NCj0.net
このバイクオイルの劣化がすごく速くね?2000キロ手前で終わるわ。
rs4gpいれ続けてみた

360 :774RR :2019/06/29(土) 19:29:45.45 ID:bM7PCc490.net
>>359
俺は鈍いのかあまり感じないなぁ
3000毎に交換して冴速入れてる

361 :774RR :2019/06/29(土) 19:40:08.18 ID:LSE23zk/M.net
>>360
結構回す人なんじゃね?

362 :774RR :2019/06/29(土) 19:44:41.33 ID:XChSv7Zj0.net
>>358
マフラーの抜け悪くしてるとかじゃなくて燃料噴射を減らしてるんだから無理じゃろ

363 :774RR :2019/06/29(土) 21:32:00.39 ID:s6iddBD/0.net
じゃろって何弁?

364 :774RR :2019/06/30(日) 02:33:14.74 ID:J1Tz4AiZ0.net
普通に使うじゃろ

365 :774RR :2019/06/30(日) 05:51:52.36 ID:CL1a7tET0.net
Jaroってなんじゃろ?ってしらないか。

366 :774RR :2019/06/30(日) 06:22:24.10 ID:6Q3IPXjY0.net
雑誌企画で14Rと隼の最高速計測比較してた時は、メーターは299で張り付いてGPS計測で299(隼は298だったかな?)まで上がってた
何でどうリミッター掛けてるのか謎
実際はきっちり計測できてるのにも関わらず、メーターをわざと少し速く表示してるんだろうけど

367 :774RR :2019/06/30(日) 10:26:58.50 ID:+x3IKXvr0.net
>>366
スピードメーターがハッピー気味なのに比べて距離計はかなり正確だから、
スピードに関しては精度の高い情報を得たうえで車検のための安全係数を乗せて表示してるんだと思う

368 :774RR :2019/06/30(日) 10:29:52.64 ID:6bw/DOn80.net
>>367
obdからも計算してるしはず。
ただメーターに関してはバイクの場合はどうしても誤差が増えるべ。

369 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/01(月) 11:47:01.98 ID:v7C/Dwc/0.net
 
モデ様が、新型隼を開発するなら、排気量を1000ccにして、
ターボか、スパーチャージャーをつけるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

370 :774RR :2019/07/01(月) 20:13:32.48 ID:pedrBbD20.net
スズキは電制ターボの特許を申請したとかで図面がネットに流れてなかったっけ
あれが次期隼に載るんじゃないかって噂になっていたけど

371 :774RR :2019/07/01(月) 20:55:15.15 ID:ndxQYxIjM.net
>>370
ターボか

372 :774RR :2019/07/01(月) 21:47:42.70 ID:pedrBbD20.net
これだった
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/7/9/790bf4ba.jpg

373 :774RR :2019/07/01(月) 22:00:54.15 ID:wXc/SVS+0.net
ターボとかの特許出してはいるけど隼はNAなんじゃなかった?

374 :774RR :2019/07/02(火) 10:27:55.52 ID:7s7O/0uep.net
GIVIのスクリーンやっと届いた
取り付けは週末になるけど、パワーブロンズやプーチ以外のスクリーンお探しの方の参考になればと
https://imgur.com/a/RNWwNRh

375 :774RR :2019/07/02(火) 12:02:13.08 ID:wEY8kmEg0.net
>>374
レポよろしく
プーチは前と前の前のバイクに付けてたけど、はまりが悪くてろくなもんじゃなかったな
冬になるとギシギシうるさくて最悪だったわ

376 :774RR :2019/07/02(火) 16:02:28.65 ID:9qrj6MvTp.net
>>375
週末に装着画像アップとレポします

377 :774RR :2019/07/02(火) 16:03:20.62 ID:CAdvl2DA0.net
そんなにデカイスクリーンいいの?

378 :774RR :2019/07/02(火) 17:19:13.00 ID:UB0w4RHJ0.net
質問お願いします。sxse購入検討しています。プラザって値引きないんですね。参考までに皆さんいくらくらいで高知したか教えて頂けますか?宜しくお願い致します。

379 :774RR :2019/07/02(火) 17:19:30.21 ID:UB0w4RHJ0.net
購入したかの間違えです。

380 :774RR :2019/07/02(火) 17:28:36.50 ID:CAdvl2DA0.net
>>378
乞食はお帰り下さい

381 :774RR :2019/07/02(火) 17:35:09.12 ID:UB0w4RHJ0.net
色んな補償をつけるかわりに値引きがないって説明されたので皆さんそんなもんなのかなと。勘違いさせて申し訳ない。

382 :774RR :2019/07/02(火) 17:35:38.04 ID:CAdvl2DA0.net
>>381
じゃそれでいいですね!
おめいろ

383 :774RR :2019/07/02(火) 18:42:32.70 ID:hc7Vf83p0.net
難癖保証w

384 :774RR :2019/07/02(火) 19:09:33.69 ID:wEY8kmEg0.net
>>381
ふつうのカワサキ正規販売店なら最低10万〜は引いてくれる
でも、2年保証だよ
秋頃からはプラザ専売にされるらしいので、小さい店で買えるのはあと数ヶ月

385 :774RR :2019/07/02(火) 20:02:03.16 ID:UB0w4RHJ0.net
>>384
有り難うございます!そのくらいの値引きなら保証の方が安心ですね。
契約してきます!有り難うございました。

386 :774RR :2019/07/02(火) 21:37:52.19 ID:1mMlW/pX0.net
10万以上違えばマフラー買えるけどなー
ちなみに自分は16万くらいまけてくれた。カワサキ販売店。
マフラーどこのがいいかなーと悩み中
レース用じゃないトリックスターのマフラー音聞ける動画ないかね?

387 :774RR :2019/07/02(火) 21:55:26.98 ID:sMvNLEBH0.net
>>376
SEに着いてるスクリーンより背が高いなら欲しいかも
ODAXが代理店してるスクリーンは最悪だった

388 :774RR :2019/07/02(火) 22:40:07.43 ID:q2ODvZSv0.net
>>387
https://www.givi.it/my-motorcycle/product/kawasaki/ninja-h2-sx-18--19/optionals/d4123s
海外の公式サイトですが参考になれば
ウチのsxノーマルなのでseとの比較出来ないんですよね…

389 :774RR :2019/07/02(火) 23:38:09.78 ID:B1mwUKYd0.net
>>386
パワーブロンズのエクストラハイ使ってるけど
横から見た時のブサイクと洗車直後にエンジン熱で曇る以外以外デメリットは感じない
軋みやブレもないしフィッティングも及第点と思うがどう最悪だったの?

390 :774RR :2019/07/04(木) 23:52:08.92 ID:feWjWrg10.net
>>355
スレチだけどまあイイか
ナンバー付きH2と素のH2R両方買ってニコイチすりゃイイじゃんソレで解決ヨ

オレはパニア付かないのは要らんし動力性能SXで充分持て余してるからイランけど

391 :774RR :2019/07/05(金) 07:18:16.41 ID:pECWfJmqa.net
持て余すのと動力性能の上限は関係無いぞ
必要な時、必要な分だけ使うのが性能、機能なんだから

持て余す
使い切れない
のは乗り手の問題であって、道具側を語る時の指標では無い

392 :774RR :2019/07/05(金) 07:46:40.53 ID:CD1xFSa5D.net
使いたいとこまで使えばいい

393 :774RR :2019/07/05(金) 11:11:38.22 ID:p2qNkqs4M.net
>>391
バカそうだな

394 :774RR :2019/07/05(金) 11:25:53.79 ID:hrotjSF0H.net
ちゃんとスムーズに走れてるんなら持て余してる事にはならないんじゃね?

それは最高出力云々の話じゃないと思うんだけど。

持て余すってのはいきなりドッカンターボみたいなもんで、
今のバイクでそれはない気がするんだけどね。

395 :774RR :2019/07/05(金) 11:55:19.94 ID:216W1JvAM.net
>>394
持てあますってのは人によるからな。
その人の目的によるわけだからな。
目的や用途に応じて使えるなら持て余してないと思うよ。

396 :774RR :2019/07/05(金) 23:53:06.99 ID:vXE56kcN0.net
たまに中型すっ飛ばしていきなり大型取った人で
加速も減速もままならん人がいるけど、そういう人以外は好きに使えばと思う

397 :774RR :2019/07/06(土) 00:20:08.60 ID:4zo/8pcf0.net
>>396
H2乗ってる人が信号待ちから青になって
ダッシュしてバランス崩して自損でコケたの見たことある
晴れだったし砂もマンホールもないきれいなアスファルトなのに┐(-。ー;)┌
多分そいつもそういう免許歴なんだろうな…

H2はもうドカの上級モデルみたいに
購入者制限かければいいと思う

398 :774RR :2019/07/06(土) 00:25:18.14 ID:IT4B8p950.net
>>386
顔本だけど車検対応イカヅチの音がUPしてあった
https://www.facebook.com/kawasakiplaza.hamamatsu/videos/712813172471048/

レース用イカヅチ
https://youtu.be/8IRLo4JpXpc
BEET
https://youtu.be/w4F72Ax1SEk
LCI
https://youtu.be/1vTJf8AMdzI
LCIショート
https://youtu.be/yyzdHtY6JTc
ノジマ
https://youtu.be/fMtdrRMj4yI
USヨシムラ
https://youtu.be/a9t_HeAYtEs
アクラポビッチ
https://youtu.be/bQNCOcoZVyY
スコーピオン
https://youtu.be/mIA4IkHUAQM
Brock's
https://youtu.be/GzIvJEfnmWA

来週、ボーナス貰ったら俺もマフラー買うんだ・・・

399 :774RR :2019/07/06(土) 05:56:08.47 ID:DLaa1Ru10.net
他人の免許が見える妄想って、幻覚としてその免許が見えるんだろうか?
それとも、そうに違いないと自分の中で非現実を組み立ててしまうんだろうか?

400 :774RR :2019/07/06(土) 07:12:08.78 ID:9tzZYWKra.net
いきなり大型といっても、あのクソ重いCB750で急制動やスラロームや一本橋やってるわけだろ?
現代のバイクを普通に乗るのに特に支障はないような気もするが…

401 :774RR :2019/07/06(土) 08:10:16.47 ID:IT4B8p950.net
>>399
なんで妄想だと思うの?
マスツーの集合場所で自己紹介で語ってたけど。
車もそうだけど、世の中絶望的にセンスが無い人って稀にいるわけで
あの時の第一休憩場所で離脱しなかった自分を殴りたい

402 :774RR :2019/07/06(土) 08:13:18.06 ID:Rr3pqrP60.net
昨日カワサキマガジンみたら、コレ用のノジマのインプレが載ってた。アクラポ 、ビートは音がショボすぎ…と、誰か書いてたけど、何かおススメある?

403 :774RR :2019/07/06(土) 08:24:00.99 ID:ifWOM69fa.net
音量上げる目的でマフラー変える奴は、割とマジで死ねば良いと思う

404 :774RR :2019/07/06(土) 08:31:26.04 ID:Rr3pqrP60.net
10万以上出して、ノーマルと余り変わらないなら、意味ないよな

405 :774RR :2019/07/06(土) 08:47:20.22 ID:i784kjl/0.net
大型免許の話題か。
オレ小型AT限定から普通二輪すっ飛ばしでいきなり大型二輪取ったよ。
もちろん教習所だけど。
取得後MT-09経由でH2SXSE乗ってるけどめっちゃ乗りやすくて気に入ってるよ。

406 :774RR :2019/07/06(土) 08:49:01.95 ID:Df2s4b5NM.net
今時のマフラーなんてどれも見た目と軽量化くらいしか変化ないんじゃ?
ただ、H2SXのマフラーは全体的にアホみたいに高いよね。
スリップオンで12万〜18万って足元みすぎだと思う

407 :774RR :2019/07/06(土) 08:52:53.71 ID:i784kjl/0.net
世の中に出てる台数考えれば仕方ないんじゃね?

408 :774RR :2019/07/06(土) 09:01:08.65 ID:Rr3pqrP60.net
そうだよね。ただ単に音を上げたいだけなら、L C Iの安いマフラーでOKだし…

409 :774RR :2019/07/06(土) 17:22:23.44 ID:bU5bxvZvp.net
giviのスクリーン取り付けてみました
ノーマルなのでSEとの比較は無理ですが、おそらくSEより少し高くて長い気がします
カウルとスクリーンとの間に段差有り
スクリーン形状の問題からだと思いますが、スクリーン端がインナーカバーに干渉
そこまで気になるレベルではないですが、若干インナーカバーカットしました
段差が出るのであまりオススメ出来ませんが、個人的には好きなデザインなので大満足です
https://imgur.com/a/wJ38lmL

410 :774RR :2019/07/06(土) 17:25:46.99 ID:cycK4EOb0.net
>>397
おっと、みっちー(笑)の悪口はそこまでだ

411 :774RR :2019/07/06(土) 18:40:53.78 ID:F5MG2ai7M.net
これさレブリミットいくつ?
14000手前まで回るんだけど。

412 :774RR :2019/07/06(土) 19:41:24.88 ID:e+pbTm3D0.net
>>409
レポありがとう
やっぱりはまりは悪いのね・・
きれいにポン付けできる社外スクリーンってなかなか無いから仕方ないね

413 :774RR :2019/07/06(土) 22:30:37.09 ID:m0qL7eiP0.net
>>409
ODAXのは穴が小さすぎてウェルナットが入らなくて結局断念した
反対側から入れたら入ったって人がいたんでやってみたけど入らなかった

414 :774RR :2019/07/06(土) 23:33:28.79 ID:JjNRcLbI0.net
>>413
どうしても入らない場合、新品のウェルナット取るか社外品使うと多分入りますよ

415 :774RR :2019/07/07(日) 07:27:35.96 ID:ot76ABkV0.net
giviスクリーンの造りの悪さにガッカリ

416 :774RR :2019/07/07(日) 07:42:38.79 ID:8qfAP4lNp.net
みっちー氏の最新動画、言ってることは間違っちゃいないが踏まなくてもいい虎の尾を踏む行為。

総レス数 1024
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200