2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆89回転

1 :774RR:2019/05/07(火) 19:44:56.72 ID:f9BPh7Gr.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548294973/

407 :774RR:2019/06/14(金) 20:50:06.97 ID:cbPkRuhX.net
>>404
逆に考えると、まともな業者があれば他を一気に駆逐できそうなものだが、そうならないのが共産主義国家ということなんだろうか

408 :774RR:2019/06/14(金) 21:13:16.58 ID:B4HPjKbd.net
コピーもまともにできないとは中華らしいな

409 :774RR:2019/06/14(金) 21:34:11.06 ID:rNUPQmVo.net
>>408
昔はバッタもん作らせたら台湾が精度高かったんだがな

410 :774RR:2019/06/14(金) 21:55:15.84 ID:BBm4Eig9.net
バイクのカウルも本気でコピーすれば少々値上がりしても売れるんじゃないか?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3857/1.html

411 :774RR:2019/06/14(金) 23:01:26.79 ID:kU2IAdAa.net
>>406
コピーする業者が多く、精度も制御できてないから、「たまたま良い精度」の物があるだけかと。

412 :774RR:2019/06/15(土) 07:00:48.80 ID:UXxpABay.net
OEMの製造業者が横流し、との話は聞く
そうだと物自体は本物だからなぁ

413 :774RR:2019/06/15(土) 11:41:59.31 ID:BUj1WeHQ.net
>>408
国が動いてないコピーだからな

国が動くとF-22さえ完コピできるw

414 :774RR:2019/06/15(土) 11:48:10.63 ID:UGHDQLw5.net
チャイナは樹脂が安モンてことあるから基本選んじゃいけない。
家電の見えない内部に使うようなグレードを平気で選んでくる。

415 :774RR:2019/06/15(土) 12:03:54.97 ID:EvUqR7sc.net
https://blogs.yahoo.co.jp/mffactory02/64809409.html

追突しといて相手に迷惑を掛けておきながらブログで愚痴を言う低学歴タクシー運転手
底辺は違うなw

416 :774RR:2019/06/16(日) 11:46:25.66 ID:gEWEfezO.net
タイヤとか外さないでフロントフェンダーって外せる?

417 :774RR:2019/06/16(日) 12:19:57.34 ID:THxaPk20.net
>>416
外したことないけど外せる。

418 :774RR:2019/06/16(日) 20:54:04.90 ID:J4dGwh5r.net
>>416
外せるよ。ブレーキのホース止めてるクランプがすげー邪魔だけど。

419 :774RR:2019/06/16(日) 21:20:29.47 ID:gEWEfezO.net
>>417-418
ありがと
やってみるよ

420 :774RR:2019/06/17(月) 04:36:53.09 ID:t711ZWkF.net
だれか1400のリアカウルとリアフェンダーの突起接合部分のゴムブッシュの品番教えてくれ

パーツ検索してもわからん

421 :774RR:2019/06/17(月) 06:01:02.29 ID:Tra3J/Z1.net
ダサ
カワサキのパーツ検索HPはバイクメーカー内でも屈指の便利さなのにこの体たらくかよ

422 :774RR:2019/06/17(月) 07:27:32.55 ID:t711ZWkF.net
>>421
パイセンIDがZ1じゃん

冷たいこと言わないで教えてよ

423 :774RR:2019/06/17(月) 19:38:20.24 ID:LQRKxkwo.net
純正カウルセットがヤフオクに出たな
80000円スタート
ロアカウルが無いがタンク付

424 :774RR:2019/06/18(火) 00:05:01.51 ID:5ffgFD5C.net
>>421
わかってるならちょっと検索して教えてあげればいいじゃん性格悪いやつだな
俺は知らんから教えられないけどさ

425 :774RR:2019/06/18(火) 00:15:28.92 ID:FSK5rU2n.net
>>424
何でそんな事をしなきゃなんねーの?

426 :774RR:2019/06/18(火) 03:14:03.92 ID:dh/o11yD.net
やっと見つけた
リアカウルじゃなくウィンカーに付いてからわからなかった

427 :774RR:2019/06/18(火) 06:40:02.99 ID:D6H6ICg2.net
BBSに何しに来てるのだろうか

428 :774RR:2019/06/18(火) 07:45:52.86 ID:sKb3X6BR.net
>>427
あん?ここ便所と違うんですの?
落書きしにきたんやけど

429 :774RR:2019/06/18(火) 16:36:13.36 ID:th+CDliL.net
こんなとこ与太話書き殴るだけだろ
マナーだの妙に小うるさい馬鹿が居るけど
便所の落書き以下の場所で何ぬかしてんだって話

430 :774RR:2019/06/18(火) 17:31:11.56 ID:qLvsXVCY.net
BBSって久し振りに聞いた。

431 :774RR:2019/06/18(火) 17:34:29.57 ID:J9ZEeavw.net
BBWなら知ってる(о´∀`о)

432 :774RR:2019/06/18(火) 23:05:10.81 ID:XMILFW08.net
>>430
昔、885ってバッタもんの車のホイールあったw

433 :774RR:2019/06/18(火) 23:19:09.53 ID:ljOVJ22G.net
>>432
拾ってきた。
https://i.imgur.com/wF8Vytl.jpg

2018年まで販売してたらしいね。

434 :774RR:2019/06/18(火) 23:24:33.65 ID:SOqjye8K.net
嫌いじゃない

435 :774RR:2019/06/19(水) 00:10:54.62 ID:mWe0ZiUN.net
ホイールキャップなら知ってた

436 :774RR:2019/06/19(水) 02:04:14.33 ID:g4HXM/5l.net
>>431
BBW 好き

437 :774RR:2019/06/19(水) 10:30:50.63 ID:x19dsyVz.net
14R・ZZRはバイク界のBBWだよな

438 :774RR:2019/06/19(水) 11:08:19.36 ID:hW/wcADQ.net
いいこと言うね〜(*´ω`*)

439 :774RR:2019/06/19(水) 12:14:55.50 ID:s+iCddj5.net
BBWってデリ?

440 :774RR:2019/06/19(水) 17:13:32.71 ID:FhFjjGkA.net
DB専かよ!

441 :774RR:2019/06/19(水) 23:05:15.28 ID:JBLFCgk2.net
ババアババアの二輪車とかまじかんべん

442 :774RR:2019/06/20(木) 00:46:58.87 ID:YWeLFWQC.net
女もバイクもskinnyじゃ魅力ないだろ?

443 :774RR:2019/06/20(木) 16:30:40.44 ID:o3lnCHqO.net
3回目の車検通った〜
ワイバン音量ギリだった

444 :774RR:2019/06/20(木) 18:32:30.55 ID:mRjYNgvD.net
>>443
そんなショボいマフラーつけるからだよ

445 :774RR:2019/06/20(木) 18:44:21.13 ID:1q7HMvEh.net
>>444
貴方はどんなマフラーなの?

446 :774RR:2019/06/20(木) 18:49:21.04 ID:snmgd2XJ.net
スルースキル検定

447 :774RR:2019/06/20(木) 21:26:10.34 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

448 :774RR:2019/06/20(木) 21:32:29.39 ID:CIJ5nU/v.net
どう見てもサムネが新商品とは思えないのだが。

449 :774RR:2019/06/21(金) 00:21:49.84 ID:Vds8ySiQ.net
>>443
音量見るぐらい煩いのかね?
ビートだと書類見て音量はスルーだな
排ガスは経年でやばくなっていくけど

450 :774RR:2019/06/21(金) 01:08:09.00 ID:97cmLcyA.net
>>443
それは意外だな
俺もワイバンだが、多少の経年劣化があったとしても車検がギリギリになるような音量とはとても思えんので

451 :774RR:2019/06/21(金) 01:52:12.91 ID:NEOfv2Ki.net
うちっとこの車検場は有無を言わさず全車測るよ
きっちり指定の5000まで回すともうホントギリギリ

452 :774RR:2019/06/21(金) 05:59:57.62 ID:Vds8ySiQ.net
>>451
どこの陸運局?
勝手にチバラギ付近と想像

453 :774RR:2019/06/21(金) 06:07:27.41 ID:dJ23Kkjy.net
宮城だけど社外は全測定

逆に純正なら芯抜きでもスルー

454 :774RR:2019/06/21(金) 07:01:04.59 ID:2ez5W2db.net
愛知だけど社外でも認証プレートチラ見する位だな 認証書類とか持ってくけど見られた事ないし
ノーマルは完全スルー 明らかに煩いマフラー以外音量測定してるの見た事ない

455 :774RR:2019/06/21(金) 07:05:01.04 ID:nvjPDroY.net
車検なんてショップ任せだわ
金と時間を秤にかけたら一択です
んな余暇があるなら走りたい

456 :774RR:2019/06/21(金) 07:20:53.48 ID:MkqrLur1.net
>>454
愛知でも名古屋は割とちゃんと測ることない?
俺もワイバンで測られた

457 :774RR:2019/06/21(金) 19:56:58.87 ID:s+m2Cq9u.net
>>455
俺もだ
バイク屋にノーマルマフラー預けてあるんで後は宜しく、と

458 :774RR:2019/06/21(金) 20:12:21.71 ID:wMa7hauR.net
>>455
金に余裕あるねいいな!
俺は余裕無いから整備から車検まで全てDIY。バイク屋に行った事ない。
車検はお任せで5万位?

459 :774RR:2019/06/21(金) 21:23:01.64 ID:XdkE9wzq.net
>>458
俺も買って1ヶ月点検からバイク屋へは行ってなかった。


知らん間に閉店してた

460 :774RR:2019/06/22(土) 07:07:34.55 ID:mYoc0bp4.net
俺はおまかせで20万位だったなぁ

461 :774RR:2019/06/22(土) 07:17:00.56 ID:ADzWBf8j.net
お任せで20万なら充分安いな

462 :774RR:2019/06/22(土) 07:27:03.38 ID:TA2Zjo9B.net
車検を店に頼むと点検整備だけなら6万円程度。
プラス油脂類交換で8万円程度(エンジンオイル無料の所もある)
部品交換が必要ならそれは別途。

463 :774RR:2019/06/22(土) 12:37:34.14 ID:PsDGfsD6.net
メンテも趣味の内だし車検場まで徒歩圏内だから、もっぱらユーザー車検だな
自賠責は店でお願いするが、時間的にはその往復の方が車検よりも長かったりする

464 :774RR:2019/06/22(土) 12:49:55.82 ID:ba4Jg/5B.net
自賠責も車検場でいいやん

465 :774RR:2019/06/22(土) 13:02:38.90 ID:PsDGfsD6.net
たまには店にもお金を落とさんとなあ

466 :774RR:2019/06/22(土) 13:50:22.69 ID:ba4Jg/5B.net
ならドーンと車検丸投げしてやんなよ
車もバイクも車検は美味しいんだから
2年分の自賠責の取り次ぎ手数料なんて数百円だろ

467 :774RR:2019/06/22(土) 14:40:03.59 ID:ujUN0Pro.net
12ヶ月点検お願いして後はユーザーで通すよ。LEDのヘッドバルブが毎回引っ掛かるからノーマルに都度変えてる。引っ掛からないオススメLEDバルブあったら教えて

468 :774RR:2019/06/22(土) 18:00:43.87 ID:LjbXcLgh.net
ライジングU

469 :774RR:2019/06/22(土) 18:04:33.43 ID:phDqEsMZ.net
>>460-462
おまえらマジか!成金か!

車検の度に10〜20とか俺には考えられん。宇宙人の話かと思った。
俺にはそんな出費は無理。一生DIYで行くから、金のあるやつはバシバシ業界に金落としてやってくれ、頼むぞ。

470 :774RR:2019/06/22(土) 18:21:20.02 ID:5PKGXBGO.net
>>469
成金ではないぞ。
車の車検より安いし、自分で点検整備、書類準備して平日の昼間にバイクを陸運局に持ち込むならプロに丸投げした方が効率が良い。
そもそも面倒くさいし、平日有給で休むなら他の事を優先したい。

個人的な考えとして、自分で出来る事、出来ない事、やりたい事、やりたくない事と、休日出勤時間給を考え判断している。

471 :774RR:2019/06/22(土) 18:24:47.84 ID:v+JjQMxr.net
数万の金を節約してまで一日休んでライン通しに行くくらいなら走りに行きたいわ馬鹿馬鹿しい

472 :774RR:2019/06/22(土) 18:27:36.93 ID:LjbXcLgh.net
普段色々やってるけどたまにはプロにじっくり診てもらいたいからお店に
そろそろインナーチューブ限界ですよ〜とかヘッド後方のオイル滲みなんか見つけてくれるからありがたいよ

473 :774RR:2019/06/22(土) 19:28:13.38 ID:2wtXys0H.net
愛車が盗まれる夢を見てしまった

474 :774RR:2019/06/22(土) 21:30:39.56 ID:AAqJoLYs.net
愛車なんて無いのに? なんてオチじゃないよな。

475 :774RR:2019/06/22(土) 21:40:14.53 ID:U3uhpr2x.net
自分は日曜日に民間車検に持ち込んでる。事前に自己整備してるから費用は32000円。

高いか安いかはわからん。

476 :774RR:2019/06/23(日) 20:35:12.61 ID:mgJCIH4p.net
>>471
ほんこれ
あと、代車で借りるバイクに乗るのちょっと楽しみ
普段コレにしか乗ってないから

477 :774RR:2019/06/23(日) 21:21:52.89 ID:Ksi805Wl.net
たまに軽いネイキッド乗ると町中は楽しい高速恐い
14Rで高速は楽だもんなあ

478 :774RR:2019/06/23(日) 22:33:10.19 ID:2EUIDpKF.net
>>477
信じて貰えるか分からんが
知り合いは14Rで居眠り事故起こしたんだよねガチで
大型トラックに突っ込んで入院&廃車

479 :774RR:2019/06/23(日) 22:42:19.98 ID:eo0hNwrg.net
バイク運転中に寝る人は存在する。

480 :774RR:2019/06/23(日) 22:48:12.92 ID:2mACKl7j.net
>>477
ちょい乗り用でZ125PROかグロムが欲しい・・・

481 :774RR:2019/06/24(月) 00:47:46.45 ID:7nDcwqBq.net
>>478
別に14rじゃなくても寝るやつはねるよ

482 :774RR:2019/06/24(月) 03:01:09.14 ID:6bD3ayxE.net
>>479 >>481
14Rに乗ると楽しくて気分も高揚するのだが、眠くなるものなのか?

483 :774RR:2019/06/24(月) 05:58:52.56 ID:VRnSd0PS.net
東京から広島まで帰省した時
何度か意識飛んだ
クラクション鳴らされて
居眠り運転してた事に気付きゾッとした
力が抜けてるからなのか
緩いコーナーはクリア出来ちゃうんだよね

484 :774RR:2019/06/24(月) 06:06:14.90 ID:kMrcoB3i.net
安定感がありすぎて単調な高速道路とかだと眠くなる

485 :774RR:2019/06/24(月) 07:52:27.21 ID:iTAGf0Ju.net
>>482
私は平気だけど、高速道路等一定速度で走行し続けると眠くなる人、寝る人居ます。

486 :774RR:2019/06/24(月) 15:32:42.74 ID:FtfOsSDd.net
眠くなる分にはいいが本当に寝ちゃいかんぞ!
取り返しつかなくなる前にSAで遠慮無く寝ろよ?
どーせ誰も見てないんだから

487 :774RR:2019/06/26(水) 02:29:14.18 ID:06lB3/Vc.net
>>469
ハイパフォーマンスバイクの車検にはそのスペック出すには20万以上ぐらいかけないとダメだろ
それかけないでセコくて安上がり車検するなら
それこそ重量重いから125ccぐらいのパフォーマンスしかでないw

本当にハイパフォーマンスバイクのパフォーマンス出したいんなら
車検代金けちるなよ┐(-。ー;)┌
盆栽自慢ならすきにしろ貧乏人の見栄っ張り乙

488 :774RR:2019/06/26(水) 03:14:47.57 ID:q4fO1lC9.net
車検とメンテは別だろバーカ

489 :774RR:2019/06/26(水) 05:51:36.75 ID:HdQbRShA.net
>>488
こういう奴が金惜しんで自分でライン通しに行くんだな
もちろんノーメンテで

490 :774RR:2019/06/26(水) 06:11:02.21 ID:7GWdxDm6.net
車検に夢見過ぎだろw

491 :774RR:2019/06/26(水) 07:08:11.20 ID:kSnlpuxr.net
小金惜しむガキは乗るなよみっともない

492 :774RR:2019/06/26(水) 07:48:03.76 ID:+VwAgTje.net
スペック出す走りしているの?

493 :774RR:2019/06/26(水) 10:09:57.54 ID:i52dIfql.net
車検なんて排ガス ライト ブレーキていどのチェックしかしないで通る

494 :774RR:2019/06/26(水) 12:22:46.02 ID:hIgA1vXL.net
>>487
俺はオールセルフメンテで8万走ってるが、250`巡航しても全く問題ない。問題ない所か余裕綽々でフィーリング至極最高。
160巡航だとマジに眠くなる。200位で丁度良い塩梅。
因みにタイヤは5000`、オイルは3000`、フォークオイル10000`毎交換。ブレーキオイルは頻繁に交換してる。


バイク屋にメンテ出したらどれだけ凄くなるんだろう。
きっと離陸して宇宙まで飛んで行く位とてつもない性能を引き出してくれるんだろうなー

495 :774RR:2019/06/26(水) 12:29:17.44 ID:r79u4Ryk.net
250巡航言いたいだけのオッサンw

496 :774RR:2019/06/26(水) 12:52:49.36 ID:OWzmBYY5.net
中古でzzr1400購入検討中です
気を付ける点ありますか?整備能力はありません

497 :774RR:2019/06/26(水) 14:51:37.40 ID:D1Y2tbbw.net
川崎正規取扱店の中古車
気の知れた知人からの譲り受け

この辺りなら問題は少ないかもしれないが、整備記録がちゃんと残ってるってのは安心できると思うよ。

特段年式の違いで不具合っぽいのがったのは06-07のガソリンタンクに水入っちゃうくらいのもんだったし、購入する年式の不具合、リコール情報は調べておいた方がいい。

普通に走ってて走行距離や年式相応に色々へたるし、走行距離が少ないからと状態よさげなの買っても長期エンジン回してないとかのが問題ありそう。

498 :774RR:2019/06/26(水) 15:26:59.33 ID:/B7U7opQ.net
煽りじゃなくて、点検費用20万の内訳が知りたい
素人には不可能な事までやってくれるのだろうか?

>>496
試乗して低速がスカスカでも問題視しない
それは仕様だから

499 :774RR:2019/06/26(水) 18:58:31.91 ID:ATXydH8Q.net
>>498
高い店で、普通に車検に出して10万として、
「お客様は前後オーリンズですので1万キロごとのオーバーホールが必要でございます」
「そうなの?じゃあやっといて」
これで7-8万上乗せかなあ

500 :774RR:2019/06/26(水) 19:25:33.90 ID:RuRw1WnU.net
>>496
いま1400買うならちょっと頑張って14R買った方がいいと思う

格好、低予算ならしかたないけど

501 :774RR:2019/06/26(水) 20:59:09.71 ID:4yYud8hm.net
見た目のバランスはZZRのが良いからなぁ

502 :774RR:2019/06/26(水) 21:03:08.43 ID:zDXjXZS8.net
>>501
お前アホだろ

503 :774RR:2019/06/27(木) 01:04:19.81 ID:7gP8OPGR.net
>>501
テメーに激しく同意だ。世界中が敵でも俺は味方だ。

504 :774RR:2019/06/27(木) 07:09:52.25 ID:HRth1b/d.net
俺も一票!
乗り換えたくても14Rの吊り目に棍棒がムリ。
鬼かと。

505 :774RR:2019/06/27(木) 07:35:53.01 ID:HTVe4Irb.net
ZZRの王蟲みたいなのがカッコイイとも思わんが

506 :774RR:2019/06/27(木) 07:47:19.34 ID:lQzlqBVh.net
ZZR1400が、6連ライトのおどろおどろしいマスクで登場した時のあの衝撃を知らんのか

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200