2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆89回転

846 :774RR:2019/08/10(土) 17:32:58.33 ID:wB3L25rk.net
>>835
カラーが不人気で在庫あるんじゃね?

847 :774RR:2019/08/10(土) 17:44:09.72 ID:s1qVxq8o.net
H2SXは燃料タンクの後部が緩やかな坂になってるのがもったいない
あそこを14Rみたいな形にすれば2Lくらい容量が増えそうに見えるわけだが

848 :774RR:2019/08/10(土) 18:09:56.50 ID:pQgPrV1j.net
>>846
それ
DQNカラーばかりの14Rは年式別人気差が激しい

849 :774RR:2019/08/10(土) 21:07:13.76 ID:4866ec6N.net
カテゴリだなんだ言うが
14Rは14Rで、SXはSXてバイクでしかなくない?
変なところ拘るよな。バイク乗りって
名前といい排気量といい
そのバイクが好きな自分が好きなだけなんじゃないのか結局

850 :774RR:2019/08/10(土) 21:10:11.70 ID:q/0eFyyD.net
>>835
イレブン全盛期のプレミアはすごかったね
それだけ価値があったのは認めるし
自分もその時期に買った
満足してるし後悔もしてないがそれが今や30万で買える、というのはなんか泣ける

逆に今乗ってる1400高値で売れないかと待ってたりする

スレチスマソ

851 :774RR:2019/08/10(土) 21:35:55.34 ID:JJdgdQkJ.net
>>849
ウッザ

852 :774RR:2019/08/10(土) 22:24:58.23 ID:xuGvvTWj.net
>>849
きっしょ

853 :774RR:2019/08/11(日) 03:55:24.77 ID:CgMWP9en.net
そうやって反応するってことはそうなんだろうな

854 :774RR:2019/08/11(日) 04:39:03.59 ID:aqts4wv/.net
>>839
>ターボつけて排気量ダウン
もうチョコっとボアアップするかストローク延長すれば 15R ができるからそんな必要なし。
#排ガス対策と「ソレって新型なの?」対策は必要だけど。

855 :774RR:2019/08/11(日) 07:13:23.42 ID:1+RTtC8l.net
>>854
サイクロプスの棍棒みたいなマフラーを二本付けてても次の排ガス規制厳しいってのに何言ってんだ

856 :774RR:2019/08/11(日) 21:13:53.99 ID:RQ9e/W/N.net
>>842
H2とH2SX自体が全然違うだろ何言ってんだw

857 :774RR:2019/08/11(日) 22:25:47.51 ID:2/gCh4u3.net
>>856
h2sxの事ね

858 :774RR:2019/08/11(日) 23:02:21.67 ID:aqts4wv/.net
>>855
14Rより大きな排気量のバイクが存在してるのにナニ言ってるんだコイツ。

859 :774RR:2019/08/11(日) 23:50:55.99 ID:iEhODjtI.net
>>858
クルーザーみたいなのは14Rほど回らないでしょう。
馬鹿なのかな?

860 :774RR:2019/08/12(月) 00:31:28.53 ID:dRcX2MmB.net
>>855
いやサイレンサーの太さは排ガスには関係ない
触媒はもっと根本の方についてるから

861 :774RR:2019/08/12(月) 03:27:07.50 ID:K41Dw2N7.net
では何に関係あるのかね
音??

862 :774RR:2019/08/12(月) 07:17:37.34 ID:1c6dDSNC.net
低音を消すには容量が居るからじゃない?

863 :774RR:2019/08/12(月) 07:27:00.62 ID:n9Ia5g0n.net
デザインの問題だろ

864 :774RR:2019/08/12(月) 08:26:15.22 ID:0AzLrvLH.net
サイレンサーはエンジン性能向上と、静粛が目的だよね?

865 :774RR:2019/08/12(月) 09:18:52.87 ID:r4r0ZumX.net
H2SXは性能もデザインも嫌いじゃないんだけど、ZX14系の後継と言われるとコレじゃない感が凄いある。
大排気量NA、それに見合った体格、迫力がH2SXには感じないんだよな。
H2系はどうしてもコンパクト高出力って思ってしまう。

866 :774RR:2019/08/12(月) 09:30:19.01 ID:0AzLrvLH.net
>>865
14Rとは方向性、求めるものが違う印象。

867 :774RR:2019/08/12(月) 09:38:59.47 ID:nKbB+X+n.net
>>866
個人的には10Rと14Rの中間みたいなイメージ

868 :774RR:2019/08/12(月) 10:05:55.24 ID:J3M795qf.net
>>867
どっちかというと、むしろ14RとGTRの中間という気がする

869 :774RR:2019/08/12(月) 12:53:46.11 ID:x9loHvkC.net
今となっては別に最速でもフラッグシップでもないただのツアラーだし、開発時の方向性はともかくポジションはH2SXと同じだよ

870 :774RR:2019/08/12(月) 12:55:25.65 ID:EOjRIoyc.net
乗り味はどうなんだろう?
底力はあるけど適度にダルい
ライダーに気を使わせないが、気がついたらエラい距離/スピード
そんなZZ-R以来のカラーをH2系で再現できてるんかな?

871 :774RR:2019/08/12(月) 13:14:15.93 ID:jLLoanqr.net
H2系のSCは、過給圧が二次曲線的に立ち上がる、いわゆるターボみたいな特性らしいんだよなあ
14Rのような、下から巨大なトルクを感じるタイプではないと思う

872 :774RR:2019/08/12(月) 13:26:28.14 ID:4bHwLye8.net
>>871
一度乗ってこいよ想像で語ってないでさあ

873 :774RR:2019/08/12(月) 13:32:00.12 ID:sm+IrsCV.net
SCはNAに近い特性じゃないの?

874 :774RR:2019/08/12(月) 15:28:48.03 ID:J1ONQ9MX.net
これ乗っててフラッグシップ意識する?
H2SXは大分マイルドな特性だから、乗り味だけ見たら確かに買い替え候補になるんだけどな。

875 :774RR:2019/08/12(月) 15:52:13.43 ID:azNHGAIO.net
両方持ってるが
H2は速いと感じさせて速い
14Rは速いと感じさせずに速い
そしてどちらも公道では持て余す
都内の渋滞では最悪

876 :774RR:2019/08/12(月) 16:07:46.45 ID:RihbX3h6.net
燃費面を加味するとH2SXに軍配

877 :774RR:2019/08/12(月) 19:50:41.23 ID:IEoICp1s.net
そもそも見た目が違うもの比べるのもナンセンスだな
イケメンと男前が違うように

878 :774RR:2019/08/13(火) 05:07:37.52 ID:F3i43UIJ.net
>>876
そだねー
でもスーパーチャージャーじゃなくNAのほうがいい。
その分パワーダウンするのは排気量アップで。
ついでにフレームもアルミモノコックで・・・ あれ?

879 :774RR:2019/08/13(火) 19:19:22.43 ID:DONoeFDx.net
ズコーッ

https://news.webike.net/2019/08/13/163308/

880 :774RR:2019/08/13(火) 20:53:17.87 ID:gi8P9L0U.net
>>879
ZZR1400とZZR1440がラインナップされている…だと…?
見た感じアクラポ+HG相当車のことを1440と呼んでるみたいだが

881 :774RR:2019/08/13(火) 21:04:33.06 ID:DONoeFDx.net
タダの終わる終わる詐欺だったと。

882 :774RR:2019/08/13(火) 21:14:19.37 ID:sCml8zX4.net
コレがラストモデルなんでしょ
こないだ発表されたブライトのと一緒やん

883 :774RR:2019/08/13(火) 21:49:47.29 ID:k0lJwMAN.net
ウォーターポンプから水滲んできたなー
2011ZZR1400
朝6時から走ったけど滝の様な雨に打たれたぜ

884 :774RR:2019/08/13(火) 22:31:26.79 ID:L5YsWRGc.net
>>883
数年前だけど国道走行中にゲリラ豪雨にあって、路面が5cmぐらいの濁流で覆われたことがあるw
でも俺のZZR1400は濁流を物ともせずガンガン走った。
さすがジェットスキーも製造する天下のKAWASAKIだけはある。

885 :774RR:2019/08/13(火) 23:23:12.04 ID:k0lJwMAN.net
>>884
この加速力だとそのまま海に突っ込めば100メーター位はジェット出来そうであります

886 :774RR:2019/08/14(水) 03:05:34.79 ID:31KatIcC.net
台風来ますねぇ

青空駐輪なので強風でコケないか心配です
流石に360キロあるし大丈夫ですよね?
( ̄▽ ̄;)

887 :774RR:2019/08/14(水) 03:22:14.93 ID:M9H3aWKu.net
>>886
台風なめんなよ。車がひっくりかえったりするんだそw

888 :774RR:2019/08/14(水) 03:26:28.70 ID:31KatIcC.net
マジですか?
納車4日目にしてキズ者になるのか?

泣きそうだ

889 :774RR:2019/08/14(水) 03:27:07.16 ID:31KatIcC.net
>>887
気が動転してアンカー忘れた

890 :774RR:2019/08/14(水) 03:43:03.94 ID:M9H3aWKu.net
>>889
マジ。しかもバイクカバーしてるでしょ?

891 :774RR:2019/08/14(水) 04:02:30.19 ID:q0icCmOG.net
ローに入れてサイドスタンドで立てとくんだぞ?

892 :774RR:2019/08/14(水) 05:50:01.94 ID:9kTXMgla.net
>>886
ハーレーか何かだろお前が乗ってるの

893 :774RR:2019/08/14(水) 08:49:22.81 ID:31KatIcC.net
>>890
バイクカバー無しのリアボックス付きです
センスタは元から付いてませんでした
>>892
すいません 260キロの間違えでした
┏○ペコリ

894 :774RR:2019/08/14(水) 08:53:49.57 ID:jxXyYKiX.net
タオルケット+バイクカバー+ブルーシートでも、散弾で撃たれた様に傷だらけになったからなぁ。
タオルケットを毛布にしてみるか。

台風対策ね。

895 :774RR:2019/08/14(水) 08:57:24.32 ID:Q3XDZDSe.net
>>894
台風対策ならカバーはしない方がいいと思うけど
倒れるのと傷の元になるよ

896 :774RR:2019/08/14(水) 09:17:57.54 ID:M9H3aWKu.net
台風ならカバーはいらない。帆になって風うけるぞ。

897 :774RR:2019/08/14(水) 09:21:38.65 ID:M9H3aWKu.net
でもカバーないと飛散物も怖いしね。どっちでもお好きな方を選べばいい

898 :774RR:2019/08/14(水) 09:43:27.31 ID:9kTXMgla.net
リアボックス付けたままでカバーかけてセンスタ止めが最もベストな台風対策

899 :774RR:2019/08/14(水) 10:15:23.21 ID:CRy+gfVe.net
ベストではない

900 :774RR:2019/08/14(水) 11:58:35.95 ID:N4UZwu2I.net
センスタ無いので ボックス外して
少しでも空気の当たる面減らして
カバーしときます┏○ペコリ

901 :774RR:2019/08/14(水) 12:34:13.35 ID:9HYus+fe.net
>>898
ワーストだよ

902 :774RR:2019/08/14(水) 12:59:06.62 ID:77e62bqS.net
地面がコンクリートならアンカーぶち込んでタイダウン、自分の土地に限られるが

未舗装なら雨でサイドスタンド近辺が柔らかくなりのめり込んで倒れる可能性も

903 :774RR:2019/08/14(水) 13:02:54.84 ID:B/HX+qbb.net
壁とか柱があるなら固定しちゃうのが一番。

904 :774RR:2019/08/14(水) 13:51:19.19 ID:Q3XDZDSe.net
台風は南東から風がくるからバイクを北向にしてローに入れとけばまず大丈夫だね
建物で変な風がくる場合は違うかもだけど

905 :774RR:2019/08/14(水) 16:21:00.35 ID:bO/rzAQp.net
マジレスすると毛布でくるんでカバー掛けしてあえて事前に倒しておくのがよい。今回の台風デカいしな。

906 :774RR:2019/08/14(水) 16:33:21.99 ID:2Ip4nNgt.net
コンテナ最強じゃないか?

907 :774RR:2019/08/14(水) 16:34:07.30 ID:q0icCmOG.net
大阪で去年の21号直撃喰らった地域だけど
マンション下の両側を壁に囲われた駐輪場で
壁沿いにサイドスタンドで無事だったわ

908 :774RR:2019/08/14(水) 16:37:38.04 ID:q0icCmOG.net
>>906
https://twitter.com/7nanamin31/status/1036714035129929728?s=09
(deleted an unsolicited ad)

909 :774RR:2019/08/14(水) 17:13:04.03 ID:t8Sug+vU.net
>>908
お前の家、港でコンテナ山積みにしてるの?

910 :774RR:2019/08/14(水) 17:56:56.44 ID:DqwefhyC.net
海辺は風強いしね…

911 :774RR:2019/08/15(木) 11:09:14.23 ID:CXWelSXQ.net
>>880
欧州向けに前からあるパフォーマンス仕様が呼び名変えたっぽいな
HGにアクラとスクリーンが付いてくるやつかと

912 :774RR:2019/08/15(木) 11:35:09.03 ID:AhTA5eut.net
>>911
欧州は1198とかもあるし実排気量で呼ぶのが好きなのかねえ
そうなると1441じゃね?と思うけど

913 :774RR:2019/08/15(木) 20:09:58.59 ID:PLFi+i0r.net
>>911
カラーリング以外まんま俺のかと思ったわ

914 :774RR:2019/08/15(木) 20:50:53.86 ID:wG6JBJKS.net
ファイナルエディション欲しくて、この盆休み中ずっとブライトのHPばっかり眺めてるわ
あぁ悩ましい

915 :774RR:2019/08/15(木) 21:52:27.71 ID:Mh/V5nif.net
>>914
買っちまえよ、最後だぞ?
買っちまえよ、最高だぞ!

916 :774RR:2019/08/15(木) 22:51:45.33 ID:r0cJVwHp.net
2020年 ファイナルモデル ZX-14R
2021年 ニューモデル ZX-15R 

917 :774RR:2019/08/16(金) 04:09:42.00 ID:ULmlMiyM.net
>>916
>ZX-15R
・・・10cc排気量増やしました・・・

918 :774RR:2019/08/20(火) 21:26:31.47 ID:hA41WAGl.net
長野ツーリングしたらめっちゃzx-14rと出会ったわ
今年もkawasaki車で一番すれ違うことに変わりはないな

919 :774RR:2019/08/20(火) 22:29:18.68 ID:7AWrWqCS.net
カワサキコーヒーなんちゃらとかいう輩の集まりに行ったらアホみたいにコイツばっかり見かけるで

920 :774RR:2019/08/20(火) 23:01:57.70 ID:nZ/y50pI.net
>>918
ビーナスライン?

921 :774RR:2019/08/21(水) 07:59:18.66 ID:BKrfRyq8.net
やべえ、タンクの燃料が1年ものになってしまった。
抜いて新しいの入れなきゃ!

走れってのは気分が乗らないから無しな。

922 :774RR:2019/08/21(水) 08:40:14.82 ID:3DZVCWAB.net
大型バイクに何たら〜のスレに行く事をお勧めします。
という俺も去年末から乗ってないわ。衝動買いしたXMAXばかり乗っているわ。

923 :774RR:2019/08/21(水) 10:13:24.44 ID:5nRcqVHZ.net
重いしデカイし喧しいしであんまええとこないなコイツ

924 :774RR:2019/08/21(水) 15:14:38.48 ID:INse71TP.net
>>920
そうそう
二台連続ですれ違ったりしたなあ

925 :774RR:2019/08/21(水) 17:31:18.92 ID:3DZVCWAB.net
>>923
若造時には馬鹿にしてたビグスクだけどXMAXは軽いし静かだし、
景色を眺めながらダラダラ乗っていると40q/L走るしええで?

926 :774RR:2019/08/22(木) 09:57:56.48 ID:Ojo75VuR.net
>>925
スカブ乗ってるけど14R手放したらきっと後悔する
トコまでは予想出来るから手放せないんだけどね。
スクーター便利だけど、あのパワーは出ないからねw

927 :774RR:2019/08/22(木) 10:01:04.53 ID:Fl3paKVb.net
パワー要る⁈

928 :774RR:2019/08/22(木) 10:09:33.82 ID:SD+aGaoW.net
パワーというかトルク、余裕のトルクが欲しい。 でも2気筒じゃない、スムーズな特性のトルク

929 :774RR:2019/08/22(木) 10:24:49.79 ID:pDrMQtxC.net
3年で500km走ってドナドナ
都心住まいが乗るもんじゃない

930 :774RR:2019/08/22(木) 12:32:20.06 ID:NwWeKmlM.net
北海道や九州行こうにもフェリー代が高くつくし
良いことないな。

931 :774RR:2019/08/22(木) 13:59:51.94 ID:Fl3paKVb.net
まあメガスポーツ人気無くなったのも無理ない
走らせる場所も無いし普段使いは億劫だし
見栄で乗るには相対的に安物になっちゃったし

932 :774RR:2019/08/22(木) 17:12:02.43 ID:2wTeKIc3.net
今やSSのトップグレードは14Rの倍位の金額だしな。HGで比較しても100万以上の差が出る。
中身の装備もABSやトラコンも数世代前で型遅れ感ハンバないし見栄にはならんわな。

933 :774RR:2019/08/22(木) 19:03:44.00 ID:ijGWqDe6.net
もう終わりやね

934 :774RR:2019/08/22(木) 19:04:52.69 ID:NwWeKmlM.net
乗ろうぜの人の影響で乗ろうかと思ったけどやめとこ

935 :774RR:2019/08/22(木) 19:06:21.11 ID:ijGWqDe6.net
乗れや
買い支えてやれ

936 :774RR:2019/08/22(木) 19:11:50.04 ID:I5hLbOWW.net
今月納車したのに「もう終わりやね」なんて悲しいこと言うなよ

言わんで下さい

937 :774RR:2019/08/22(木) 19:26:43.33 ID:ijGWqDe6.net
中古やろ?
仕方ない

938 :774RR:2019/08/22(木) 19:35:45.14 ID:hiJ72BI8.net
7年乗ったし。
次乗りたいバイクも無いし。

終わりやね。

939 :774RR:2019/08/22(木) 19:49:37.97 ID:Tet6jslE.net
お前的にはな

940 :774RR:2019/08/22(木) 19:59:21.52 ID:SlFKP09n.net
終わりだなんだかんだ言ってるヤツは
実はオーナーじゃ無いなw
自分が乗ってるバイクを貶めるようなのが
大金払って乗るわけが無いし
不満が有って降りたなら未練たらしくこのままスレに来るはずも無いだろ
文句言ってるのは乗りたいけど買えない貧乏な人

941 :774RR:2019/08/22(木) 20:23:23.52 ID:pV/xX+Tx.net
んじゃ何か?
中古で年間平均7000キロ乗ってる俺は馬鹿か?

942 :774RR:2019/08/22(木) 20:29:43.96 ID:+sbfUlJV.net
>>941
もっとお乗りになったら?

943 :774RR:2019/08/22(木) 21:12:33.40 ID:VDSGlmXX.net
長距離楽だよね
一日最高1000km走ったよ

944 :774RR:2019/08/22(木) 21:13:04.89 ID:hiJ72BI8.net
今年は店へ車検に出した時の往復しか乗ってないしなw
9月〜本気出すよw

945 :774RR:2019/08/22(木) 21:23:51.53 ID:ScWUrf72.net
実際開発も止まった終わったバイクでしょ。好きで乗るならいいんじゃない。俺は欲しいわ。ダウンサイズ、ターボとかいらない

946 :774RR:2019/08/23(金) 00:03:05.20 ID:Rh0w8NpM.net
>>941
もっと乗れよ、、、
盆栽かよ

947 :774RR:2019/08/23(金) 00:07:01.45 ID:ztbGZNf8.net
08のZZR1400乗りだけどコイツじゃなきゃダメなんだ14Rじゃダメなんだ
キモカワ度は圧倒的にZZRのほうが上だな

948 :774RR:2019/08/23(金) 04:06:15.30 ID:P+YqLJDw.net
>>946
年間7000キロで凡才なのか・・・
#秀才、天才レベルは1万キロ超え?

949 :774RR:2019/08/23(金) 05:07:26.57 ID:bXR2Ka6p.net
距離自慢とか滑稽だな。
アクセル捻るだけで走るのになんでドヤってんのw

950 :774RR:2019/08/23(金) 05:22:09.51 ID:GApls2O+.net
ケツと腰と手首が辛いお年頃

951 :774RR:2019/08/23(金) 05:41:45.31 ID:setDxIew.net
>>947
電子制御無しの全時代的バイクは消えてどうぞ

952 :774RR:2019/08/23(金) 07:12:32.29 ID:P+YqLJDw.net
>>951
私のにはABSが憑いてるから余裕。

953 :774RR:2019/08/23(金) 09:17:41.48 ID:BPpJs4/u.net
>>940
自分が乗っているバイクだからって終わりが確実視されているバイクって事を認めちゃ駄目なん?

954 :774RR:2019/08/23(金) 09:51:43.82 ID:qpOE6VeP.net
>>953
認めるのは結構だがお前の心にしまっておけ
全員そう考えてる訳じゃ無いんだから

955 :774RR:2019/08/23(金) 10:00:59.90 ID:8UFyIE7w.net
別に終わりだろうと継続しようとテメエのバイクが新しく変わる訳でもあるまいにw
終わりって言われて傷ついてて草生えるわ

956 :774RR:2019/08/23(金) 11:07:23.39 ID:QDsge+RN.net
パーツ出なくなって車検通せなくなる日も近そう

957 :774RR:2019/08/23(金) 17:12:39.80 ID:ZIqtWw6d.net
俺の盆栽君は年1万キロ。
メンテも趣味の範疇でマシンは何時でも絶好調で、なんかある意味つまらん

958 :774RR:2019/08/23(金) 17:23:45.39 ID:J4lF8O/u.net
年一万キロは盆栽じゃないっしょ

959 :774RR:2019/08/23(金) 17:45:02.13 ID:+Efe+wj0.net
年間1万キロも乗るんだ。

960 :774RR:2019/08/23(金) 18:34:40.95 ID:SdPSn5H6.net
名車の仲間入りすることは間違いないだろうからZX14Rで完全終了しろよ
15Rとか出すんじゃねーぞ

961 :774RR:2019/08/23(金) 18:50:21.41 ID:+Efe+wj0.net
まさかの16R

962 :774RR:2019/08/23(金) 19:05:53.66 ID:nbmpVia3.net
まだ06大事にしてるよ
ほぼ乗らないのと、音量が大きすぎてバッフル付けた
BEETのスリップオンチタンです

でも、最終ってのは寂しいね

963 :774RR:2019/08/24(土) 01:25:39.66 ID:H0SGHmuM.net
今度のトップガンのマーベリックの愛車 伝説のマシンってことで
ファイナル迎えるべきだったな
H2で残念

964 :774RR:2019/08/24(土) 02:32:31.18 ID:Nkgttf80.net
>>963
公開延期になった。

965 :774RR:2019/08/24(土) 02:33:11.73 ID:Nkgttf80.net
トップガン2公開される頃には、
14Rは生産終了か。

966 :774RR:2019/08/24(土) 11:08:18.15 ID:5pJPXVf5.net
H2系出ちゃったしもう存在意義も無くなった

967 :774RR:2019/08/24(土) 11:15:43.02 ID:JZeOA8n/.net
世間的な評価がどうあれ、自分が楽しけりゃ乗り続けるよ
ただ自分の体力/気力より先に部品供給が逝かれると困る

968 :774RR:2019/08/24(土) 11:28:20.31 ID:Oq0J2acd.net
>>967
>先に部品供給が逝かれると困る
よっぽどのガキでないなら大丈夫。
#「100歳超えても乗る!」だと判らんが。

969 :774RR:2019/08/24(土) 11:50:48.84 ID:30cGmLfY.net
金惜しまずにいつまでも乗らずそれなりのタイミングで新型に乗り換えてやれよ

970 :774RR:2019/08/24(土) 12:06:05.49 ID:6vUD4O0W.net
乗り換えろと言う人がこのスレに居るの?

971 :774RR:2019/08/24(土) 12:13:48.50 ID:ulBFJ57c.net
そらいてもおかしくはない

972 :774RR:2019/08/24(土) 12:27:36.17 ID:6vUD4O0W.net
乗り換えずにスレ該当バイクに乗ってる訳じゃん?
それとも乗ってないけどこのスレに書いたの?

973 :774RR:2019/08/24(土) 12:28:54.19 ID:lT/9B9Tw.net
>>968
ZZR1100でも一部の部品が枯渇し始めたことを考えると、20年くらいで怪しくなり始める気もするが

974 :774RR:2019/08/24(土) 12:34:50.47 ID:6I+zB4A6.net
>>972
乗ってなかったらいたらダメなのかよw凄い考え方だなw

975 :774RR:2019/08/24(土) 12:38:05.91 ID:6vUD4O0W.net
駄目と書いてないが、このスレに書く理由、目的が何かしらある訳じゃん?

976 :774RR:2019/08/24(土) 12:50:58.82 ID:uYY2XtTY.net
ヘイト撒き散らす為だろ?
乗ってなかったらこんなトコ
用ないじゃん

977 :774RR:2019/08/24(土) 12:59:45.29 ID:6I+zB4A6.net
以前乗ってたやつのレス、乗りたくて色々聞いてる奴、ためになるレスもあったりするでしょ。バカみたいなアンチもいるけど

978 :774RR:2019/08/24(土) 13:03:03.04 ID:6vUD4O0W.net
>>977
いつまでも乗らずに新型に乗り換えてやれって言う人は何乗ってるのだろう?

979 :774RR:2019/08/24(土) 13:09:47.66 ID:6I+zB4A6.net
>>978
14Rに憧れて原付でも乗ってんじゃないの。好きで乗ってるのに乗り換えろとか大きなお世話でしかないね。

980 :774RR:2019/08/24(土) 13:21:11.51 ID:6vUD4O0W.net
>>979
金惜しまずに乗ればいいじゃん。

981 :774RR:2019/08/24(土) 16:14:34.93 ID:7whX3dyl.net
SNS見てるとやっぱりH2系に乗り換えてるの多いよな
かたくなにH2系否定してる14Rオナって要は金が無いんだよ金が
かく言う俺はとっくに乗り換えた

982 :774RR:2019/08/24(土) 16:18:44.44 ID:6vUD4O0W.net
俺は金があるから乗り換えたと、乗ってないバイクのスレに書き込む程度の低いやつはお前のことか?

983 :774RR:2019/08/24(土) 17:27:21.61 ID:ulBFJ57c.net
次に乗り換えるとなると1000ぐらいかな。

984 :774RR:2019/08/24(土) 17:43:33.85 ID:30cGmLfY.net
>>982
連投しまくってそのコメ恥ずかしくないかオマエ

985 :774RR:2019/08/24(土) 18:12:25.12 ID:pJM+4PH6.net
>>984
連投しまくるの基準が不明確だが、お前は金を惜しまずに何を乗り換えてきたの?
少なくとも、このスレ該当バイクでは無いんだよな?

お前がこのスレを読み書き込む目的は何?

986 :774RR:2019/08/24(土) 18:24:32.27 ID:pSZ6lbM+.net
バイク乗ってる人間なんかバイク乗ってる自分が好きなんだから何乗っても一緒だろ
乗り換えてまた顔出すって何なんだよ
お前は引退したのに来る部活のOBかよ

987 :774RR:2019/08/24(土) 19:09:22.08 ID:30cGmLfY.net
部活とか例えすら意味わかんなくてやべえな
まともな奴居ねえのかよ

988 :774RR:2019/08/24(土) 19:13:38.45 ID:a650TJ3V.net
この上なくいい例えだろw

989 :774RR:2019/08/24(土) 19:40:54.71 ID:7whX3dyl.net
乗ってない奴が来ると過敏に反応するのは何故なんだい?落ち着けよ

990 :774RR:2019/08/24(土) 20:44:05.22 ID:pJM+4PH6.net
金惜しまずに新型乗換えたヤツの書き込み意味わからなくてやべぇな。

お前は何が基準でまともなの?

991 :774RR:2019/08/24(土) 20:52:54.81 ID:0GoA3QAn.net
H2良いのかね?09ZZRで2万キロでヘッド開ける嵌めになったけど、過吸機付きでもつのかな?
Rは20時間乗らずに総点検みたいな話だけど

992 :774RR:2019/08/24(土) 23:26:01.37 ID:Dxo1Z0FM.net
H2系は長く乗りたい人間には不向きだと思うし、メガスポーツとかスポーツツアラー系譜の最終形がこの車種なんだから別に好きで乗ってて何が悪い?でいいだろう。
てか、そもそも何で出張ってきて絡んでくるのか意味わからん。

993 :774RR:2019/08/24(土) 23:51:58.78 ID:Oq0J2acd.net
>>991
>09ZZRで2万キロでヘッド開ける嵌めになった
乗り方に問題あったか 「ハズレ」だったかのどちらか。
前者ならH2も短命だし、後者なら「ハズレ」引かない限り大丈夫。

994 :774RR:2019/08/25(日) 01:38:09.83 ID:M95cq54O.net
>>992
H2系は750Turboと同じだと思われ
Gpz1100よりパワーあったし速度も速いけどメンテナンスが大変
でも、ZX-14Rはハヤブサと戦うから
これからKawaは違う方向で戦おうとしてると思う
ハヤブサもこれ以上は大きくできないし

そもそも、バイクとして1400越えるとバランスはおかしくなる
ハーレーやGLのようにただ真っ直ぐ走るだけのバイクになる
曲がる止まるというバランスは重量的に1100が限界だと思う

そういう意味ではZX-14Rは最後のデカイスーパースポーツ

995 :774RR:2019/08/25(日) 03:48:07.46 ID:tSvy8LXD.net
そろそろ次のスレ

996 :774RR:2019/08/25(日) 03:51:01.33 ID:tSvy8LXD.net
誰もスレ立てないなら、
スレ立てるよ?

997 :774RR:2019/08/25(日) 03:57:33.25 ID:tSvy8LXD.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566672816/
次スレ

998 :774RR:2019/08/25(日) 04:15:29.11 ID:eso1Gz0m.net
ZZR998

999 :774RR:2019/08/25(日) 04:16:15.08 ID:eso1Gz0m.net
ZX-99R9

1000 :774RR:2019/08/25(日) 04:21:06.72 ID:eso1Gz0m.net
どんなものかとZX-10R SEの30日試乗に申し込んでみたら
試乗は外れたけどZX-10-R SEが30万割引される権利を手に入れたぞ、、、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200