2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆89回転

1 :774RR:2019/05/07(火) 19:44:56.72 ID:f9BPh7Gr.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548294973/

862 :774RR:2019/08/12(月) 07:17:37.34 ID:1c6dDSNC.net
低音を消すには容量が居るからじゃない?

863 :774RR:2019/08/12(月) 07:27:00.62 ID:n9Ia5g0n.net
デザインの問題だろ

864 :774RR:2019/08/12(月) 08:26:15.22 ID:0AzLrvLH.net
サイレンサーはエンジン性能向上と、静粛が目的だよね?

865 :774RR:2019/08/12(月) 09:18:52.87 ID:r4r0ZumX.net
H2SXは性能もデザインも嫌いじゃないんだけど、ZX14系の後継と言われるとコレじゃない感が凄いある。
大排気量NA、それに見合った体格、迫力がH2SXには感じないんだよな。
H2系はどうしてもコンパクト高出力って思ってしまう。

866 :774RR:2019/08/12(月) 09:30:19.01 ID:0AzLrvLH.net
>>865
14Rとは方向性、求めるものが違う印象。

867 :774RR:2019/08/12(月) 09:38:59.47 ID:nKbB+X+n.net
>>866
個人的には10Rと14Rの中間みたいなイメージ

868 :774RR:2019/08/12(月) 10:05:55.24 ID:J3M795qf.net
>>867
どっちかというと、むしろ14RとGTRの中間という気がする

869 :774RR:2019/08/12(月) 12:53:46.11 ID:x9loHvkC.net
今となっては別に最速でもフラッグシップでもないただのツアラーだし、開発時の方向性はともかくポジションはH2SXと同じだよ

870 :774RR:2019/08/12(月) 12:55:25.65 ID:EOjRIoyc.net
乗り味はどうなんだろう?
底力はあるけど適度にダルい
ライダーに気を使わせないが、気がついたらエラい距離/スピード
そんなZZ-R以来のカラーをH2系で再現できてるんかな?

871 :774RR:2019/08/12(月) 13:14:15.93 ID:jLLoanqr.net
H2系のSCは、過給圧が二次曲線的に立ち上がる、いわゆるターボみたいな特性らしいんだよなあ
14Rのような、下から巨大なトルクを感じるタイプではないと思う

872 :774RR:2019/08/12(月) 13:26:28.14 ID:4bHwLye8.net
>>871
一度乗ってこいよ想像で語ってないでさあ

873 :774RR:2019/08/12(月) 13:32:00.12 ID:sm+IrsCV.net
SCはNAに近い特性じゃないの?

874 :774RR:2019/08/12(月) 15:28:48.03 ID:J1ONQ9MX.net
これ乗っててフラッグシップ意識する?
H2SXは大分マイルドな特性だから、乗り味だけ見たら確かに買い替え候補になるんだけどな。

875 :774RR:2019/08/12(月) 15:52:13.43 ID:azNHGAIO.net
両方持ってるが
H2は速いと感じさせて速い
14Rは速いと感じさせずに速い
そしてどちらも公道では持て余す
都内の渋滞では最悪

876 :774RR:2019/08/12(月) 16:07:46.45 ID:RihbX3h6.net
燃費面を加味するとH2SXに軍配

877 :774RR:2019/08/12(月) 19:50:41.23 ID:IEoICp1s.net
そもそも見た目が違うもの比べるのもナンセンスだな
イケメンと男前が違うように

878 :774RR:2019/08/13(火) 05:07:37.52 ID:F3i43UIJ.net
>>876
そだねー
でもスーパーチャージャーじゃなくNAのほうがいい。
その分パワーダウンするのは排気量アップで。
ついでにフレームもアルミモノコックで・・・ あれ?

879 :774RR:2019/08/13(火) 19:19:22.43 ID:DONoeFDx.net
ズコーッ

https://news.webike.net/2019/08/13/163308/

880 :774RR:2019/08/13(火) 20:53:17.87 ID:gi8P9L0U.net
>>879
ZZR1400とZZR1440がラインナップされている…だと…?
見た感じアクラポ+HG相当車のことを1440と呼んでるみたいだが

881 :774RR:2019/08/13(火) 21:04:33.06 ID:DONoeFDx.net
タダの終わる終わる詐欺だったと。

882 :774RR:2019/08/13(火) 21:14:19.37 ID:sCml8zX4.net
コレがラストモデルなんでしょ
こないだ発表されたブライトのと一緒やん

883 :774RR:2019/08/13(火) 21:49:47.29 ID:k0lJwMAN.net
ウォーターポンプから水滲んできたなー
2011ZZR1400
朝6時から走ったけど滝の様な雨に打たれたぜ

884 :774RR:2019/08/13(火) 22:31:26.79 ID:L5YsWRGc.net
>>883
数年前だけど国道走行中にゲリラ豪雨にあって、路面が5cmぐらいの濁流で覆われたことがあるw
でも俺のZZR1400は濁流を物ともせずガンガン走った。
さすがジェットスキーも製造する天下のKAWASAKIだけはある。

885 :774RR:2019/08/13(火) 23:23:12.04 ID:k0lJwMAN.net
>>884
この加速力だとそのまま海に突っ込めば100メーター位はジェット出来そうであります

886 :774RR:2019/08/14(水) 03:05:34.79 ID:31KatIcC.net
台風来ますねぇ

青空駐輪なので強風でコケないか心配です
流石に360キロあるし大丈夫ですよね?
( ̄▽ ̄;)

887 :774RR:2019/08/14(水) 03:22:14.93 ID:M9H3aWKu.net
>>886
台風なめんなよ。車がひっくりかえったりするんだそw

888 :774RR:2019/08/14(水) 03:26:28.70 ID:31KatIcC.net
マジですか?
納車4日目にしてキズ者になるのか?

泣きそうだ

889 :774RR:2019/08/14(水) 03:27:07.16 ID:31KatIcC.net
>>887
気が動転してアンカー忘れた

890 :774RR:2019/08/14(水) 03:43:03.94 ID:M9H3aWKu.net
>>889
マジ。しかもバイクカバーしてるでしょ?

891 :774RR:2019/08/14(水) 04:02:30.19 ID:q0icCmOG.net
ローに入れてサイドスタンドで立てとくんだぞ?

892 :774RR:2019/08/14(水) 05:50:01.94 ID:9kTXMgla.net
>>886
ハーレーか何かだろお前が乗ってるの

893 :774RR:2019/08/14(水) 08:49:22.81 ID:31KatIcC.net
>>890
バイクカバー無しのリアボックス付きです
センスタは元から付いてませんでした
>>892
すいません 260キロの間違えでした
┏○ペコリ

894 :774RR:2019/08/14(水) 08:53:49.57 ID:jxXyYKiX.net
タオルケット+バイクカバー+ブルーシートでも、散弾で撃たれた様に傷だらけになったからなぁ。
タオルケットを毛布にしてみるか。

台風対策ね。

895 :774RR:2019/08/14(水) 08:57:24.32 ID:Q3XDZDSe.net
>>894
台風対策ならカバーはしない方がいいと思うけど
倒れるのと傷の元になるよ

896 :774RR:2019/08/14(水) 09:17:57.54 ID:M9H3aWKu.net
台風ならカバーはいらない。帆になって風うけるぞ。

897 :774RR:2019/08/14(水) 09:21:38.65 ID:M9H3aWKu.net
でもカバーないと飛散物も怖いしね。どっちでもお好きな方を選べばいい

898 :774RR:2019/08/14(水) 09:43:27.31 ID:9kTXMgla.net
リアボックス付けたままでカバーかけてセンスタ止めが最もベストな台風対策

899 :774RR:2019/08/14(水) 10:15:23.21 ID:CRy+gfVe.net
ベストではない

900 :774RR:2019/08/14(水) 11:58:35.95 ID:N4UZwu2I.net
センスタ無いので ボックス外して
少しでも空気の当たる面減らして
カバーしときます┏○ペコリ

901 :774RR:2019/08/14(水) 12:34:13.35 ID:9HYus+fe.net
>>898
ワーストだよ

902 :774RR:2019/08/14(水) 12:59:06.62 ID:77e62bqS.net
地面がコンクリートならアンカーぶち込んでタイダウン、自分の土地に限られるが

未舗装なら雨でサイドスタンド近辺が柔らかくなりのめり込んで倒れる可能性も

903 :774RR:2019/08/14(水) 13:02:54.84 ID:B/HX+qbb.net
壁とか柱があるなら固定しちゃうのが一番。

904 :774RR:2019/08/14(水) 13:51:19.19 ID:Q3XDZDSe.net
台風は南東から風がくるからバイクを北向にしてローに入れとけばまず大丈夫だね
建物で変な風がくる場合は違うかもだけど

905 :774RR:2019/08/14(水) 16:21:00.35 ID:bO/rzAQp.net
マジレスすると毛布でくるんでカバー掛けしてあえて事前に倒しておくのがよい。今回の台風デカいしな。

906 :774RR:2019/08/14(水) 16:33:21.99 ID:2Ip4nNgt.net
コンテナ最強じゃないか?

907 :774RR:2019/08/14(水) 16:34:07.30 ID:q0icCmOG.net
大阪で去年の21号直撃喰らった地域だけど
マンション下の両側を壁に囲われた駐輪場で
壁沿いにサイドスタンドで無事だったわ

908 :774RR:2019/08/14(水) 16:37:38.04 ID:q0icCmOG.net
>>906
https://twitter.com/7nanamin31/status/1036714035129929728?s=09
(deleted an unsolicited ad)

909 :774RR:2019/08/14(水) 17:13:04.03 ID:t8Sug+vU.net
>>908
お前の家、港でコンテナ山積みにしてるの?

910 :774RR:2019/08/14(水) 17:56:56.44 ID:DqwefhyC.net
海辺は風強いしね…

911 :774RR:2019/08/15(木) 11:09:14.23 ID:CXWelSXQ.net
>>880
欧州向けに前からあるパフォーマンス仕様が呼び名変えたっぽいな
HGにアクラとスクリーンが付いてくるやつかと

912 :774RR:2019/08/15(木) 11:35:09.03 ID:AhTA5eut.net
>>911
欧州は1198とかもあるし実排気量で呼ぶのが好きなのかねえ
そうなると1441じゃね?と思うけど

913 :774RR:2019/08/15(木) 20:09:58.59 ID:PLFi+i0r.net
>>911
カラーリング以外まんま俺のかと思ったわ

914 :774RR:2019/08/15(木) 20:50:53.86 ID:wG6JBJKS.net
ファイナルエディション欲しくて、この盆休み中ずっとブライトのHPばっかり眺めてるわ
あぁ悩ましい

915 :774RR:2019/08/15(木) 21:52:27.71 ID:Mh/V5nif.net
>>914
買っちまえよ、最後だぞ?
買っちまえよ、最高だぞ!

916 :774RR:2019/08/15(木) 22:51:45.33 ID:r0cJVwHp.net
2020年 ファイナルモデル ZX-14R
2021年 ニューモデル ZX-15R 

917 :774RR:2019/08/16(金) 04:09:42.00 ID:ULmlMiyM.net
>>916
>ZX-15R
・・・10cc排気量増やしました・・・

918 :774RR:2019/08/20(火) 21:26:31.47 ID:hA41WAGl.net
長野ツーリングしたらめっちゃzx-14rと出会ったわ
今年もkawasaki車で一番すれ違うことに変わりはないな

919 :774RR:2019/08/20(火) 22:29:18.68 ID:7AWrWqCS.net
カワサキコーヒーなんちゃらとかいう輩の集まりに行ったらアホみたいにコイツばっかり見かけるで

920 :774RR:2019/08/20(火) 23:01:57.70 ID:nZ/y50pI.net
>>918
ビーナスライン?

921 :774RR:2019/08/21(水) 07:59:18.66 ID:BKrfRyq8.net
やべえ、タンクの燃料が1年ものになってしまった。
抜いて新しいの入れなきゃ!

走れってのは気分が乗らないから無しな。

922 :774RR:2019/08/21(水) 08:40:14.82 ID:3DZVCWAB.net
大型バイクに何たら〜のスレに行く事をお勧めします。
という俺も去年末から乗ってないわ。衝動買いしたXMAXばかり乗っているわ。

923 :774RR:2019/08/21(水) 10:13:24.44 ID:5nRcqVHZ.net
重いしデカイし喧しいしであんまええとこないなコイツ

924 :774RR:2019/08/21(水) 15:14:38.48 ID:INse71TP.net
>>920
そうそう
二台連続ですれ違ったりしたなあ

925 :774RR:2019/08/21(水) 17:31:18.92 ID:3DZVCWAB.net
>>923
若造時には馬鹿にしてたビグスクだけどXMAXは軽いし静かだし、
景色を眺めながらダラダラ乗っていると40q/L走るしええで?

926 :774RR:2019/08/22(木) 09:57:56.48 ID:Ojo75VuR.net
>>925
スカブ乗ってるけど14R手放したらきっと後悔する
トコまでは予想出来るから手放せないんだけどね。
スクーター便利だけど、あのパワーは出ないからねw

927 :774RR:2019/08/22(木) 10:01:04.53 ID:Fl3paKVb.net
パワー要る⁈

928 :774RR:2019/08/22(木) 10:09:33.82 ID:SD+aGaoW.net
パワーというかトルク、余裕のトルクが欲しい。 でも2気筒じゃない、スムーズな特性のトルク

929 :774RR:2019/08/22(木) 10:24:49.79 ID:pDrMQtxC.net
3年で500km走ってドナドナ
都心住まいが乗るもんじゃない

930 :774RR:2019/08/22(木) 12:32:20.06 ID:NwWeKmlM.net
北海道や九州行こうにもフェリー代が高くつくし
良いことないな。

931 :774RR:2019/08/22(木) 13:59:51.94 ID:Fl3paKVb.net
まあメガスポーツ人気無くなったのも無理ない
走らせる場所も無いし普段使いは億劫だし
見栄で乗るには相対的に安物になっちゃったし

932 :774RR:2019/08/22(木) 17:12:02.43 ID:2wTeKIc3.net
今やSSのトップグレードは14Rの倍位の金額だしな。HGで比較しても100万以上の差が出る。
中身の装備もABSやトラコンも数世代前で型遅れ感ハンバないし見栄にはならんわな。

933 :774RR:2019/08/22(木) 19:03:44.00 ID:ijGWqDe6.net
もう終わりやね

934 :774RR:2019/08/22(木) 19:04:52.69 ID:NwWeKmlM.net
乗ろうぜの人の影響で乗ろうかと思ったけどやめとこ

935 :774RR:2019/08/22(木) 19:06:21.11 ID:ijGWqDe6.net
乗れや
買い支えてやれ

936 :774RR:2019/08/22(木) 19:11:50.04 ID:I5hLbOWW.net
今月納車したのに「もう終わりやね」なんて悲しいこと言うなよ

言わんで下さい

937 :774RR:2019/08/22(木) 19:26:43.33 ID:ijGWqDe6.net
中古やろ?
仕方ない

938 :774RR:2019/08/22(木) 19:35:45.14 ID:hiJ72BI8.net
7年乗ったし。
次乗りたいバイクも無いし。

終わりやね。

939 :774RR:2019/08/22(木) 19:49:37.97 ID:Tet6jslE.net
お前的にはな

940 :774RR:2019/08/22(木) 19:59:21.52 ID:SlFKP09n.net
終わりだなんだかんだ言ってるヤツは
実はオーナーじゃ無いなw
自分が乗ってるバイクを貶めるようなのが
大金払って乗るわけが無いし
不満が有って降りたなら未練たらしくこのままスレに来るはずも無いだろ
文句言ってるのは乗りたいけど買えない貧乏な人

941 :774RR:2019/08/22(木) 20:23:23.52 ID:pV/xX+Tx.net
んじゃ何か?
中古で年間平均7000キロ乗ってる俺は馬鹿か?

942 :774RR:2019/08/22(木) 20:29:43.96 ID:+sbfUlJV.net
>>941
もっとお乗りになったら?

943 :774RR:2019/08/22(木) 21:12:33.40 ID:VDSGlmXX.net
長距離楽だよね
一日最高1000km走ったよ

944 :774RR:2019/08/22(木) 21:13:04.89 ID:hiJ72BI8.net
今年は店へ車検に出した時の往復しか乗ってないしなw
9月〜本気出すよw

945 :774RR:2019/08/22(木) 21:23:51.53 ID:ScWUrf72.net
実際開発も止まった終わったバイクでしょ。好きで乗るならいいんじゃない。俺は欲しいわ。ダウンサイズ、ターボとかいらない

946 :774RR:2019/08/23(金) 00:03:05.20 ID:Rh0w8NpM.net
>>941
もっと乗れよ、、、
盆栽かよ

947 :774RR:2019/08/23(金) 00:07:01.45 ID:ztbGZNf8.net
08のZZR1400乗りだけどコイツじゃなきゃダメなんだ14Rじゃダメなんだ
キモカワ度は圧倒的にZZRのほうが上だな

948 :774RR:2019/08/23(金) 04:06:15.30 ID:P+YqLJDw.net
>>946
年間7000キロで凡才なのか・・・
#秀才、天才レベルは1万キロ超え?

949 :774RR:2019/08/23(金) 05:07:26.57 ID:bXR2Ka6p.net
距離自慢とか滑稽だな。
アクセル捻るだけで走るのになんでドヤってんのw

950 :774RR:2019/08/23(金) 05:22:09.51 ID:GApls2O+.net
ケツと腰と手首が辛いお年頃

951 :774RR:2019/08/23(金) 05:41:45.31 ID:setDxIew.net
>>947
電子制御無しの全時代的バイクは消えてどうぞ

952 :774RR:2019/08/23(金) 07:12:32.29 ID:P+YqLJDw.net
>>951
私のにはABSが憑いてるから余裕。

953 :774RR:2019/08/23(金) 09:17:41.48 ID:BPpJs4/u.net
>>940
自分が乗っているバイクだからって終わりが確実視されているバイクって事を認めちゃ駄目なん?

954 :774RR:2019/08/23(金) 09:51:43.82 ID:qpOE6VeP.net
>>953
認めるのは結構だがお前の心にしまっておけ
全員そう考えてる訳じゃ無いんだから

955 :774RR:2019/08/23(金) 10:00:59.90 ID:8UFyIE7w.net
別に終わりだろうと継続しようとテメエのバイクが新しく変わる訳でもあるまいにw
終わりって言われて傷ついてて草生えるわ

956 :774RR:2019/08/23(金) 11:07:23.39 ID:QDsge+RN.net
パーツ出なくなって車検通せなくなる日も近そう

957 :774RR:2019/08/23(金) 17:12:39.80 ID:ZIqtWw6d.net
俺の盆栽君は年1万キロ。
メンテも趣味の範疇でマシンは何時でも絶好調で、なんかある意味つまらん

958 :774RR:2019/08/23(金) 17:23:45.39 ID:J4lF8O/u.net
年一万キロは盆栽じゃないっしょ

959 :774RR:2019/08/23(金) 17:45:02.13 ID:+Efe+wj0.net
年間1万キロも乗るんだ。

960 :774RR:2019/08/23(金) 18:34:40.95 ID:SdPSn5H6.net
名車の仲間入りすることは間違いないだろうからZX14Rで完全終了しろよ
15Rとか出すんじゃねーぞ

961 :774RR:2019/08/23(金) 18:50:21.41 ID:+Efe+wj0.net
まさかの16R

962 :774RR:2019/08/23(金) 19:05:53.66 ID:nbmpVia3.net
まだ06大事にしてるよ
ほぼ乗らないのと、音量が大きすぎてバッフル付けた
BEETのスリップオンチタンです

でも、最終ってのは寂しいね

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200