2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆143台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/05/09(木) 12:34:54.99 ID:8gzGT/thd.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆142台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552921251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

129 :774RR :2019/05/17(金) 16:37:18.25 ID:bX0JZvdp0.net
>>123
ナンバー取るほうが大変そうだ

130 :774RR :2019/05/17(金) 16:58:10.09 ID:UyhIx1OC0.net
>>127
俺はちゃんとヤマハのコールセンターで症状つたえたし販売店通してメーカーに掛け合ってもらって結果リコールにつながってるんだけど

131 :774RR :2019/05/17(金) 17:16:32.30 ID:LfrTMXSZ0.net
>>130
おお、それは偉い偉い。んじゃなんで

>いや都合が悪いのは18セローの不具合をなかったことにしたいあんたらやろ

なんて考えたんだ?
俺が見た範囲では「セローにリコールは無かった!」とか「あれは陰謀」とか
言ってる奴はいなかったぞ。

132 :774RR :2019/05/17(金) 17:23:41.67 ID:feDFx1QVd.net
>>131
お前は何様だよ。まずは申し訳ないの一言もないのか。

133 :774RR :2019/05/17(金) 17:25:38.23 ID:h/fMYg1g0.net
すげえなあ、新型のリコール箇所は普通わからんと思うのだが尊敬するわ

134 :774RR :2019/05/17(金) 17:26:27.20 ID:h/fMYg1g0.net
ちょっと詳しく話を聞かせてもらいたいもんだ

135 :774RR :2019/05/17(金) 18:24:23.19 ID:SG6gtHIyM.net
それは俺が気に入らないからダメ

136 :774RR :2019/05/17(金) 18:55:16.08 ID:ye5cM9Kv0.net
はい逃げたー
ざっこ

137 :774RR :2019/05/17(金) 19:06:35.74 ID:FATOZgqcp.net
>>128
メルカリは出会い系、まであるな

138 :774RR :2019/05/17(金) 19:11:48.58 ID:Xrs2+QcQa.net
なんだよ250のスレ三つもあるじゃんか

139 :774RR :2019/05/17(金) 19:34:52.52 ID:FATOZgqcp.net
あら、ほんとだ

140 :774RR :2019/05/17(金) 21:41:06.69 ID:+ZpMxixX0.net
旧セロは225だから下記の三つかな
ワッチョイあり
ワッチョイなし
兄弟車トリッカー?

141 :774RR :2019/05/17(金) 21:54:35.41 ID:Xrs2+QcQa.net
【YAMAHA】新セロー・総合スレ Part4【旧/ヌ/FI】
いつの間にかこんなのがあったw

142 :774RR :2019/05/17(金) 22:04:57.91 ID:0Yyarmsn0.net
CRF250ラリーとツーリングセロー どちらかを自分の息子に勧めるとしたら皆さんならどちらを選びますか?

143 :774RR :2019/05/17(金) 22:21:40.12 ID:AYGCHpKUD.net
うちの2歳次男は足短いからセローだな

144 :774RR :2019/05/17(金) 22:32:04.22 ID:VpD60Av10.net
セロースレで聞くならセローと答えは決まってるだろ

そもそもこの質問をこのスレでする時点で>>142の答えは出てるんだよ!ドーン!

145 :774RR :2019/05/17(金) 22:41:17.06 ID:6VyrlFLF0.net
>>142
うちの息子は183センチなのでラリー。
俺のセローに乗るとシートの後ろにケツ乗せとる。普通に座るとギアチェンジできんのだと。

146 :774RR :2019/05/17(金) 22:44:19.87 ID:2Sd2DTN30.net
うちのムスコは12cmなのですがどっちがいいのでしょうか?

147 :774RR :2019/05/17(金) 23:45:56.55 ID:ye5cM9Kv0.net
>>145
183だけどそんなんならないわ
おれの足がみじかいんだろうか

148 :774RR :2019/05/18(土) 00:46:28.80 ID:u1PYEo6LD.net
参考までに、オレは身長174で股下85でやや後ろに座る
身長の45〜46%に満たない足なら後方座りにはならないんじゃないか?

149 :774RR :2019/05/18(土) 01:14:23.81 ID:fIdkerfe0.net
>>148
いま測ってみたら83cmの短足でわろた
セローにはあってる足の長さってことか

150 :774RR :2019/05/18(土) 02:46:41.26 ID:ny3ooGGq0.net
日本人の平均は45%らしいからご安心
最近の子はこれより短足になってきてるみたいだが

151 :774RR :2019/05/18(土) 06:41:49.79 ID:YyhvcsYj0.net
参考までに、オレは身長170で股下85で前の方に座る
足の関節が普通に柔らかかったら後方座りにはならないんじゃないか?

152 :息子183 :2019/05/18(土) 08:14:34.75 ID:v/8OY7Xx0.net
>足の関節

足の長さより、こっちの方が大きいかも。息子は足首の関節が固くてうんこ座りができない。
カブ110に乗ってるが、あのシーソーペダルの後ろをかかとで踏めず、つま先でシフトダウンしてる。

153 :774RR :2019/05/18(土) 13:04:36.28 ID:Kg3BzG2zD.net
そういう人もいるのか。とはいえカブのペダルのそれは角度調整でどうとでもなるような…

154 :774RR :2019/05/18(土) 14:07:09.36 ID:A6Lzk3rA0.net
長さは伸びないが関節は使ってれば柔らかくなる

155 :774RR :2019/05/18(土) 16:11:32.09 ID:S+jJ6Znid.net
転んだらリアキャリアがガッツリ削れちまった
車のタッチペンみたいにカラーナンバーがあればすぐに塗れるけど、どうすればいいんだろ

156 :774RR :2019/05/18(土) 16:30:06.26 ID:ibaiPqiE0.net
>>155
どうせまた転ぶんだから似たような色の塗ればいいじゃん

157 :774RR :2019/05/18(土) 19:08:46.78 ID:thb5t1S20.net
>>155
俺もキャリアの塗装剥げたところあったから近い色のタッチペンで補修したよ
サビの進行防止が主目的だから
>>156の言うようにどうせまたこけるし

158 :774RR :2019/05/18(土) 19:31:42.95 ID:y4Ywy+7Sd.net
いっそキャリア全塗装
蛍光ピンクとか。。。

159 :774RR :2019/05/18(土) 19:32:38.74 ID:y4Ywy+7Sd.net
あらワッチョイ被りか

160 :774RR :2019/05/18(土) 21:58:43.06 ID:thb5t1S20.net
プラスティディップスプレーで塗ってみようかと考えたことはあるけど耐久性どんなもんなんだろう?

161 :774RR :2019/05/19(日) 01:09:23.90 ID:9BUQtkvod.net
やっぱ似たような色で誤魔化すのがいちばんかー
ピンクは勘弁だw
サンクス

162 :774RR :2019/05/19(日) 03:34:57.65 ID:d6nmWPH+0.net
FBのセロー関係のコミュ?みてると、18セローのエンスト病の患者が何人かいますね。

FIセローを2台乗ってきた方が、18セローに乗り換えで体感してるらしいから、
初めてセロー乗る人のコメントよりは信憑性あるかな。
リコール対策も実施済みらしいが変わらずと。

163 :774RR :2019/05/19(日) 03:35:42.36 ID:U83YIBZUM.net
>>160
でんじろうのTHE実験でやってた最強塗料ラインXがいいんじゃない?
唯一のミルスペックと言ってたような

164 :774RR :2019/05/19(日) 06:34:42.47 ID:Nhbmo4UQp.net
>>160
強くこすったら剥がれるけど、部分的にでもテキトーに塗り重ねていけるからアリっちゃアリ

165 :774RR :2019/05/19(日) 08:02:28.45 ID:JPcwr6F/0.net
キャリアの傷なんてのは直す必要なしって考えもあるけどな
保護目的なら、再塗装よりカッティングシートの類を貼る方が
効果は高いと思われ

166 :774RR :2019/05/19(日) 08:12:13.29 ID:KGKBFszN0.net
まーた話の流れぶった切って突然エンストの話か
案の定またまた具体的な症状も解決策もなし
FBのコミュにあったとか風説の流布で訴えられる対策か?
あ〜しつけぇ〜
ほんとにエンストするなら自分の症状かけよ
なんの参考にもなんねーわ

167 :774RR :2019/05/19(日) 10:15:44.33 ID:ECboO9ac0.net
エンストは具体的な症状じゃないのか?

168 :774RR :2019/05/19(日) 11:04:04.96 ID:JPcwr6F/0.net
煽りに乗る人も同罪ってエロい人がゆってた

169 :774RR :2019/05/19(日) 11:32:23.36 ID:ElTHT19gM.net
エンストと言ってる人は何も試さないからな
アイドリング上げてみたけどダメだったとかそういうの無いもんな

170 :774RR :2019/05/19(日) 11:57:04.24 ID:88hqwi2H0.net
>>166
お前のその火病もうざいから失せろ

171 :774RR :2019/05/19(日) 12:18:26.65 ID:8EIGDx/X0.net
何故か最近走り始めにアクセル開けると回転がストンって落ちることがある。冬の間は快調そのものだったのねぇ
十分暖まれば問題ないしそんなに気にしてないが、とりあえずアイドリング上げて様子見るつもり
ただ、18セローってダイアグモードにできないっぽいから回転数表示されないんだよなー

172 :774RR :2019/05/19(日) 12:24:51.56 ID:ElTHT19gM.net
出来ないっぽいって所有してるなら試せばいいじゃん

173 :774RR :2019/05/19(日) 12:38:16.51 ID:8EIGDx/X0.net
すまん、正しくは従来のやり方ではできなかった
やり方が変わってるだけかもしれないから曖昧な書き方をしてしまったんだ
誤解させてすまない

174 :774RR :2019/05/19(日) 12:50:28.10 ID:Gv2PN//M0.net
俺の07フィセロもエンストする
燃ポンはリコール対策済みらしい
スタンド出してると結構落ちる
スタンド上げると普通にかかったりする
スタンドスイッチあやしい

175 :774RR :2019/05/19(日) 13:21:49.19 ID:Nhbmo4UQp.net
純正キャリアの棒には熱収縮チューブかぶせてるわ

176 :774RR :2019/05/19(日) 13:30:57.93 ID:ECboO9ac0.net
うちの30thも同じくサイドスタンド下ろすとたまに止まったけどニューラルスイッチ交換で治ってるよ
ニューラルスイッチはオイル交換の時でないと外せないから1週間前にYSPに発注して一緒に交換した

177 :774RR :2019/05/19(日) 15:03:20.96 ID:Nhbmo4UQp.net
壁に車体をもたれかけさせたらいけるよー

178 :774RR :2019/05/19(日) 15:15:23.78 ID:KGKBFszN0.net
>>170
はい、これもまた単発

179 :774RR :2019/05/19(日) 15:57:56.31 ID:88hqwi2H0.net
>>178
単発じゃねえよカスしんどけ

180 :774RR :2019/05/19(日) 17:12:50.65 ID:6AJyLNbW0.net
セロー18購入予定でセローの事は知らないが
今までSR400,XR250等の単気筒バイクを乗ってきたが、暖機時やアイドリング回転数
が低い状態で荒くアクセルを開けるとエンストしやすいのは単気筒の特性だよ

18セローを貶すつもりもマンせーする気もないけど
もうちょっとエンジンに詳しい人の18セローのエンスト問題の情報はないかな、、、、

181 :774RR :2019/05/19(日) 20:21:08.58 ID:CvJUkrus0.net
キャニスターかO2センサフィードバックの熟成がイマイチってことだろうから
後期モデルで改修されて解決するっしょ
四輪ならサービスキャンペーンでこっそり治せるけど二輪は基本売りっぱなしだから
初期モデルに飛びついた人は人柱ごっつあんってことで

182 :774RR :2019/05/19(日) 22:34:45.11 ID:QV1XFinI0.net
>>179
うわきも
粘着してきたきんもー

183 :774RR :2019/05/19(日) 23:09:28.80 ID:d6nmWPH+0.net
>>180
自分はDG17なので批判あるかもしれないが、古いトライ車をレストアしたりしてる知人がDG17→DG31に乗り換えた。

DG31乗るようになってから、エンスト多発してるようです。
ある程度回して載ってた後に、停車した際にストンとエンストするらしい。

現在、同症状が発生していたDG31乗りからのアドバイスで、プラグのギャップを調整して試してる最中みたい。

184 :774RR :2019/05/19(日) 23:10:16.33 ID:d6nmWPH+0.net
トライ車→トライアル車。
失礼しました・・・

185 :774RR :2019/05/19(日) 23:52:19.01 ID:6AJyLNbW0.net
>>183
推測ではあるけど
その症状だとアイドリング時の燃料が薄くなりすぎたりして不安定に
なっているっぽいね

この前あったリコールのecu書き換えとか関係ありそうな気もするが、、、

186 :774RR :2019/05/20(月) 04:29:36.73 ID:5lfWwXwRM.net
>>185
あんたの推測がビンゴだろうね

187 :774RR :2019/05/20(月) 08:35:00.42 ID:ms3/Q7Wk0.net
初めて買うバイクに18セローは適してないのか。
エンスト怖いよ。
でも、そろそろバイク注文したいんだよな。

188 :774RR :2019/05/20(月) 08:41:52.88 ID:GdspgpkIa.net
初めて買うバイクは長く乗らないから市場で高く売れるバイク買った方が後々お得なんだけど

189 :774RR :2019/05/20(月) 08:49:18.81 ID:1PP1Ou4cM.net
初めて乗るバイクは今乗りたいバイクだよ
最初から損得勘定なんて不健康や

190 :774RR :2019/05/20(月) 09:31:02.27 ID:CUSnR94Mp.net
>>187
17セローにしたらいいやん

191 :774RR :2019/05/20(月) 10:15:58.45 ID:ZTVkmom40.net
いつも下取りありきでバイク買ってるみたいな人いたなー。
金はあるみたいで、サクサク買い換えてたけど。

コスパ、コスパっていつも言ってるから趣味なんだろうと思う。

192 :774RR :2019/05/20(月) 13:52:01.42 ID:jX6tK983M.net
とりあえずセローは良き

193 :774RR :2019/05/20(月) 14:37:46.16 ID:/HBnl5070.net
セローは初心者向け。慣れたら売って大型に買い替える
そう思っていた時代が私にもありました

194 :774RR :2019/05/20(月) 16:27:54.07 ID:5CmEe5et0.net
50も近くなりまだまだ乗りたいバイクはあった筈なのに
セローが上がりのバイクになるんじゃないかという恐怖が少しだけ有る
 それならそれでいいか…

195 :774RR :2019/05/20(月) 16:54:59.45 ID:mC+8xRoq0.net
まるでセローが悪いみたいに感じるけど
財力の無さと老後を心配しながらも趣味のバイクを続けさせてくれるセロー最高!
ってことでいいのかな?

196 :774RR :2019/05/20(月) 16:55:10.40 ID:Iz4OAFPvp.net
去年青セローをセカンドで買ったら大型は遠出のロンツーしか乗らなくなったわ
高速もそんな速度ださなくてもいい精神が身についたし、ケツ痛くなりやすい以外はホントいいバイク

197 :774RR :2019/05/20(月) 17:23:01.57 ID:HMMv1gCtM.net
ここ数年で、
オンロードの大型を乗り換えを数回して、かなりの散財の俺、セローにたどり着く

オラにお前らの現金を少しづつ分けてくれ〜

198 :774RR :2019/05/20(月) 17:32:51.11 ID:gpk1o48t0.net
>>197
しげちー?

199 :774RR :2019/05/20(月) 17:42:50.33 ID:YV8J6hsaa.net
40すぎてから大型まで免許とったのにセローを買った俺
ナンバー要らない場所専用になってしまったので、
増車したいがセローにしようかと思っている…

200 :774RR :2019/05/20(月) 17:58:46.04 ID:mKsnN1qBa.net
アラフィフになってからセローを増車したがセローの出番が一番多い
ただ週末のみの乗車と山までトランポ積載なので距離が全く伸びない

201 :774RR :2019/05/20(月) 19:27:04.01 ID:leQM2OK80.net
近所への買い物
通勤
爽やか林道
ゲロアタック
ツーリング
ロンツー
キャンツー
日本一周

なんでもイケまっせ

202 :774RR :2019/05/20(月) 19:49:08.37 ID:xlmPlPdJd.net
教習所で初めてのバイクはセロー買うつもりですって教官に話したら、
めっちゃ爽やかな顔で「いいねぇ!」って言われたのを思い出した

203 :774RR :2019/05/20(月) 20:21:18.65 ID:xHHqiVTI0.net
女ウケとか世間体とか高速性能とか気にしなければセロー最高

204 :774RR :2019/05/20(月) 20:35:55.10 ID:gpk1o48t0.net
トロトロ流す街乗りがこんないいバイクってある?
って感じに低速が気持ちいいね、特に裏路地

205 :774RR :2019/05/20(月) 23:29:56.14 ID:5XdWiXgv0.net
>>202
白バイ隊の人がプライベートバイクにセロー250選ぶ人が多いって聞いた
普段デカいの乗り回してると軽いの乗りたいんだろかw

206 :774RR :2019/05/21(火) 00:12:46.72 ID:DM+iKj430.net
つまり、セローしか買えない奴にセローの良さは分からない

207 :774RR :2019/05/21(火) 01:10:26.71 ID:GVWtPmzZ0.net
>>206
それはバイクに限らずなんでもそうなんじゃ

208 :774RR :2019/05/21(火) 08:34:49.59 ID:miNjW3ZS0.net
>>195
気に障る表現だったようで済まないがまぁそんな感じ
駐輪場に1台しか置けないので色々と買い替えていくうちにセローに収束した
次に買い換えるときもセローにしてしまいそう

209 :774RR :2019/05/21(火) 11:05:47.67 ID:+Z2NyUQKM.net
>>201
唯一苦手なのが長距離の弾丸ツーかな

210 :774RR :2019/05/21(火) 11:40:44.14 ID:oxVMdrMw0.net
一日で北海道の羅臼から札幌まで走ったときはキツかったわ。

一緒にいた仲間は普通に足寄から高速のるというので、俺は石北峠経由で下道&旭川鷹栖から高速使って帰った(笑)

尻が痛かった。

211 :774RR :2019/05/21(火) 12:37:05.87 ID:0zUhzOFnM.net
けつが軟弱なんだよ

毎晩使わんからだよ

212 :774RR :2019/05/21(火) 13:02:36.57 ID:j/n0Tm+o0.net
18セロー
ELM327っつーOBD2インターフェイスとキタコのヤマハ用OBD2変換ケーブルでセローのECUと通信できたよ
簡易版Androidアプリで少し触っただけだがたぶん自分でトラブルコードの確認とチェックランプ消去できそう

ELM327はver1.5とver2.1の2種類あるんだがSEROWにはver2.1の方が使えた

213 :774RR :2019/05/21(火) 13:17:36.06 ID:GVWtPmzZ0.net
最初は20分で痛かったけど慣れたら40分くらい余裕になったわ
それ以上は乗ってないからわからんけど
グロム乗った後だと快適にすら感じる

214 :774RR :2019/05/21(火) 14:57:26.60 ID:Fgk1hnE6r.net
>>212
別のアプリ使ったらver1.5の方がまともに動いたわ
もうちょっと試してみる

215 :774RR :2019/05/21(火) 15:45:37.71 ID:j/n0Tm+o0.net
OBD変換ケーブルの配線調べたらセローはKラインなのでver1.5が正解みたい

こんな感じでECUの信号受信できた
https://i.imgur.com/qi5ogWU.jpg

216 :774RR :2019/05/21(火) 16:54:22.42 ID:xqi1MGapD.net
お、楽しそうだなー
スロットル負圧も可視化できるのいいね笑
そのアプリにデジタルメーターは無いの?

217 :774RR :2019/05/21(火) 17:11:52.88 ID:j/n0Tm+o0.net
>>216
結構たくさんアプリ出てるから好みのを選べばいいと思う

今回使ったのでもこんな感じでカスタマイズ出来るよ

https://i.imgur.com/3rYKWhF.jpg

218 :774RR :2019/05/21(火) 18:31:25.13 ID:i9Hrgxzsd.net
こういうベタな流れにそそのかされる純真な人
まだいるのかなあ?

219 :774RR :2019/05/21(火) 18:39:46.58 ID:Z3DHBbBV0.net
単気筒を初めて乗ったワシとしてはエンスト知らずで感動した
クラッチ触らずトコトコいってUターンできるって素晴らしい

220 :774RR :2019/05/21(火) 18:54:26.30 ID:iqYIsnpDM.net
>>212
キャブ車にゃ無理なんだろうね…

221 :774RR :2019/05/21(火) 22:00:57.12 ID:MaCeSRdA0.net
セローとは関係無いが
昔ヤマハのXTW250陵駆ってコンセプトモデルあったが
市販されないのかの〜

222 :774RR :2019/05/21(火) 22:01:06.08 ID:j/n0Tm+o0.net
>>220
あくまでOBD2の話だからな
Euro4でOBD2義務化された18セローに4輪用のツールが使えたってだけで17以前のFIセローに通用するかどうかもわからんしキャブ車は無理だと思う

223 :774RR :2019/05/22(水) 00:17:08.22 ID:pyL5Heus0.net
>>221
エンジンとかがトリッカー系だから無関係でもないよね
まあ出ないだろうけど

224 :774RR :2019/05/22(水) 07:04:52.49 ID:qbSkf2lH0.net
>>222
17以前だと診断モードで結構なことまでできるよ。細かいことはできないのかもしれないけど外部ツール使わないでいいのは助かる

225 :774RR :2019/05/22(水) 07:13:40.77 ID:JJ3wb1qq0.net
セローは出足が遅すぎてストップ&ゴー多用の街乗りが超苦痛なんだけど、
おまんらは平気なん?

226 :774RR :2019/05/22(水) 07:17:32.23 ID:oVwljJ9Da.net
数秒で60km/hまで簡単に出るのにまさかリッターのように数秒で100km/h出ないと満足できない人?

227 :774RR :2019/05/22(水) 08:31:13.04 ID:Eb9WJYt70.net
>>225
一度エストレヤに乗ってごらん。目の前に光が差すぞ。

228 :774RR :2019/05/22(水) 08:49:20.26 ID:kxo8Y10nM.net
せめて交差点は1速だけで抜けたいよな
シフトチェンジ忙しすぎ

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200