2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆143台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/05/09(木) 12:34:54.99 ID:8gzGT/thd.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆142台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552921251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :774RR :2019/05/20(月) 08:35:00.42 ID:ms3/Q7Wk0.net
初めて買うバイクに18セローは適してないのか。
エンスト怖いよ。
でも、そろそろバイク注文したいんだよな。

188 :774RR :2019/05/20(月) 08:41:52.88 ID:GdspgpkIa.net
初めて買うバイクは長く乗らないから市場で高く売れるバイク買った方が後々お得なんだけど

189 :774RR :2019/05/20(月) 08:49:18.81 ID:1PP1Ou4cM.net
初めて乗るバイクは今乗りたいバイクだよ
最初から損得勘定なんて不健康や

190 :774RR :2019/05/20(月) 09:31:02.27 ID:CUSnR94Mp.net
>>187
17セローにしたらいいやん

191 :774RR :2019/05/20(月) 10:15:58.45 ID:ZTVkmom40.net
いつも下取りありきでバイク買ってるみたいな人いたなー。
金はあるみたいで、サクサク買い換えてたけど。

コスパ、コスパっていつも言ってるから趣味なんだろうと思う。

192 :774RR :2019/05/20(月) 13:52:01.42 ID:jX6tK983M.net
とりあえずセローは良き

193 :774RR :2019/05/20(月) 14:37:46.16 ID:/HBnl5070.net
セローは初心者向け。慣れたら売って大型に買い替える
そう思っていた時代が私にもありました

194 :774RR :2019/05/20(月) 16:27:54.07 ID:5CmEe5et0.net
50も近くなりまだまだ乗りたいバイクはあった筈なのに
セローが上がりのバイクになるんじゃないかという恐怖が少しだけ有る
 それならそれでいいか…

195 :774RR :2019/05/20(月) 16:54:59.45 ID:mC+8xRoq0.net
まるでセローが悪いみたいに感じるけど
財力の無さと老後を心配しながらも趣味のバイクを続けさせてくれるセロー最高!
ってことでいいのかな?

196 :774RR :2019/05/20(月) 16:55:10.40 ID:Iz4OAFPvp.net
去年青セローをセカンドで買ったら大型は遠出のロンツーしか乗らなくなったわ
高速もそんな速度ださなくてもいい精神が身についたし、ケツ痛くなりやすい以外はホントいいバイク

197 :774RR :2019/05/20(月) 17:23:01.57 ID:HMMv1gCtM.net
ここ数年で、
オンロードの大型を乗り換えを数回して、かなりの散財の俺、セローにたどり着く

オラにお前らの現金を少しづつ分けてくれ〜

198 :774RR :2019/05/20(月) 17:32:51.11 ID:gpk1o48t0.net
>>197
しげちー?

199 :774RR :2019/05/20(月) 17:42:50.33 ID:YV8J6hsaa.net
40すぎてから大型まで免許とったのにセローを買った俺
ナンバー要らない場所専用になってしまったので、
増車したいがセローにしようかと思っている…

200 :774RR :2019/05/20(月) 17:58:46.04 ID:mKsnN1qBa.net
アラフィフになってからセローを増車したがセローの出番が一番多い
ただ週末のみの乗車と山までトランポ積載なので距離が全く伸びない

201 :774RR :2019/05/20(月) 19:27:04.01 ID:leQM2OK80.net
近所への買い物
通勤
爽やか林道
ゲロアタック
ツーリング
ロンツー
キャンツー
日本一周

なんでもイケまっせ

202 :774RR :2019/05/20(月) 19:49:08.37 ID:xlmPlPdJd.net
教習所で初めてのバイクはセロー買うつもりですって教官に話したら、
めっちゃ爽やかな顔で「いいねぇ!」って言われたのを思い出した

203 :774RR :2019/05/20(月) 20:21:18.65 ID:xHHqiVTI0.net
女ウケとか世間体とか高速性能とか気にしなければセロー最高

204 :774RR :2019/05/20(月) 20:35:55.10 ID:gpk1o48t0.net
トロトロ流す街乗りがこんないいバイクってある?
って感じに低速が気持ちいいね、特に裏路地

205 :774RR :2019/05/20(月) 23:29:56.14 ID:5XdWiXgv0.net
>>202
白バイ隊の人がプライベートバイクにセロー250選ぶ人が多いって聞いた
普段デカいの乗り回してると軽いの乗りたいんだろかw

206 :774RR :2019/05/21(火) 00:12:46.72 ID:DM+iKj430.net
つまり、セローしか買えない奴にセローの良さは分からない

207 :774RR :2019/05/21(火) 01:10:26.71 ID:GVWtPmzZ0.net
>>206
それはバイクに限らずなんでもそうなんじゃ

208 :774RR :2019/05/21(火) 08:34:49.59 ID:miNjW3ZS0.net
>>195
気に障る表現だったようで済まないがまぁそんな感じ
駐輪場に1台しか置けないので色々と買い替えていくうちにセローに収束した
次に買い換えるときもセローにしてしまいそう

209 :774RR :2019/05/21(火) 11:05:47.67 ID:+Z2NyUQKM.net
>>201
唯一苦手なのが長距離の弾丸ツーかな

210 :774RR :2019/05/21(火) 11:40:44.14 ID:oxVMdrMw0.net
一日で北海道の羅臼から札幌まで走ったときはキツかったわ。

一緒にいた仲間は普通に足寄から高速のるというので、俺は石北峠経由で下道&旭川鷹栖から高速使って帰った(笑)

尻が痛かった。

211 :774RR :2019/05/21(火) 12:37:05.87 ID:0zUhzOFnM.net
けつが軟弱なんだよ

毎晩使わんからだよ

212 :774RR :2019/05/21(火) 13:02:36.57 ID:j/n0Tm+o0.net
18セロー
ELM327っつーOBD2インターフェイスとキタコのヤマハ用OBD2変換ケーブルでセローのECUと通信できたよ
簡易版Androidアプリで少し触っただけだがたぶん自分でトラブルコードの確認とチェックランプ消去できそう

ELM327はver1.5とver2.1の2種類あるんだがSEROWにはver2.1の方が使えた

213 :774RR :2019/05/21(火) 13:17:36.06 ID:GVWtPmzZ0.net
最初は20分で痛かったけど慣れたら40分くらい余裕になったわ
それ以上は乗ってないからわからんけど
グロム乗った後だと快適にすら感じる

214 :774RR :2019/05/21(火) 14:57:26.60 ID:Fgk1hnE6r.net
>>212
別のアプリ使ったらver1.5の方がまともに動いたわ
もうちょっと試してみる

215 :774RR :2019/05/21(火) 15:45:37.71 ID:j/n0Tm+o0.net
OBD変換ケーブルの配線調べたらセローはKラインなのでver1.5が正解みたい

こんな感じでECUの信号受信できた
https://i.imgur.com/qi5ogWU.jpg

216 :774RR :2019/05/21(火) 16:54:22.42 ID:xqi1MGapD.net
お、楽しそうだなー
スロットル負圧も可視化できるのいいね笑
そのアプリにデジタルメーターは無いの?

217 :774RR :2019/05/21(火) 17:11:52.88 ID:j/n0Tm+o0.net
>>216
結構たくさんアプリ出てるから好みのを選べばいいと思う

今回使ったのでもこんな感じでカスタマイズ出来るよ

https://i.imgur.com/3rYKWhF.jpg

218 :774RR :2019/05/21(火) 18:31:25.13 ID:i9Hrgxzsd.net
こういうベタな流れにそそのかされる純真な人
まだいるのかなあ?

219 :774RR :2019/05/21(火) 18:39:46.58 ID:Z3DHBbBV0.net
単気筒を初めて乗ったワシとしてはエンスト知らずで感動した
クラッチ触らずトコトコいってUターンできるって素晴らしい

220 :774RR :2019/05/21(火) 18:54:26.30 ID:iqYIsnpDM.net
>>212
キャブ車にゃ無理なんだろうね…

221 :774RR :2019/05/21(火) 22:00:57.12 ID:MaCeSRdA0.net
セローとは関係無いが
昔ヤマハのXTW250陵駆ってコンセプトモデルあったが
市販されないのかの〜

222 :774RR :2019/05/21(火) 22:01:06.08 ID:j/n0Tm+o0.net
>>220
あくまでOBD2の話だからな
Euro4でOBD2義務化された18セローに4輪用のツールが使えたってだけで17以前のFIセローに通用するかどうかもわからんしキャブ車は無理だと思う

223 :774RR :2019/05/22(水) 00:17:08.22 ID:pyL5Heus0.net
>>221
エンジンとかがトリッカー系だから無関係でもないよね
まあ出ないだろうけど

224 :774RR :2019/05/22(水) 07:04:52.49 ID:qbSkf2lH0.net
>>222
17以前だと診断モードで結構なことまでできるよ。細かいことはできないのかもしれないけど外部ツール使わないでいいのは助かる

225 :774RR :2019/05/22(水) 07:13:40.77 ID:JJ3wb1qq0.net
セローは出足が遅すぎてストップ&ゴー多用の街乗りが超苦痛なんだけど、
おまんらは平気なん?

226 :774RR :2019/05/22(水) 07:17:32.23 ID:oVwljJ9Da.net
数秒で60km/hまで簡単に出るのにまさかリッターのように数秒で100km/h出ないと満足できない人?

227 :774RR :2019/05/22(水) 08:31:13.04 ID:Eb9WJYt70.net
>>225
一度エストレヤに乗ってごらん。目の前に光が差すぞ。

228 :774RR :2019/05/22(水) 08:49:20.26 ID:kxo8Y10nM.net
せめて交差点は1速だけで抜けたいよな
シフトチェンジ忙しすぎ

229 :774RR :2019/05/22(水) 10:18:10.39 ID:m7jG8C0EM.net
>>228
向いてないようだから乗り換えをお薦めする
せっかくの趣味バイクなんだからストレス無いのにしな

230 :774RR :2019/05/22(水) 10:46:39.85 ID:AHqQjgQFa.net
>>228
2速ないし3速発進したら?

231 :774RR :2019/05/22(水) 10:54:47.57 ID:r1bAeqwx0.net
>>225
街乗りの低速域ってセローの得意分野だと思うが
大型も乗ってるが遅いと思うことは無いぞ

>>228
シフトチェンジが煩わしいならスクーターにしろよと言いたい

232 :774RR :2019/05/22(水) 11:14:45.59 ID:sfyfO8gY0.net
SR400とかに比べたらセローの出足は早いと思うけど。

まぁ、体重100キロとかだったら知らないけど。

233 :774RR :2019/05/22(水) 11:21:43.87 ID:/z2XL8kSM.net
フロントスプロケを1丁落としてみては?

234 :774RR :2019/05/22(水) 11:48:20.32 ID:uQG2DR0a0.net
>>225
街中でセローの発進加速遅いって、どんな乗り方してんだどんな調子だ?

クラッチダダ滑りとかアクセル1/4しか開かないとか、知らないで3速発進とか、
どう考えても異常事態な訳だがw

235 :774RR :2019/05/22(水) 12:11:57.83 ID:R1CJxAK00.net
車重よりも本人の方が重い

236 :774RR :2019/05/22(水) 12:36:31.20 ID:m7jG8C0EM.net
>>231
だよねえ
慣れればシフトチェンジなんて全く意識してない

237 :774RR :2019/05/22(水) 13:07:31.57 ID:5hBuk01C0.net
>>232
SR400(キャブ)はアクセルを煽らない低回転からの出足はかなりいい
と思うけど、それよりセローの方がいいの?

だとしたら購入するのが楽しみだ

238 :774RR :2019/05/22(水) 13:26:02.31 ID:sfyfO8gY0.net
>>238
そのSR、インジェクションだからキャブはよく分からないわ。
北海道ツーリングではSR400は出足で地元の車に煽られまくってて大変そうだったよ。

239 :774RR :2019/05/22(水) 14:33:13.32 ID:+MLEp9v/0.net
キャブでもFIでも400シングルが出足で車に煽られるなんてそうは無い
下手クソが乗りゃR1だろうがハヤブサだろうがトロバイク

セローで街中遅いと言うのも100%乗り手の問題

240 :774RR :2019/05/22(水) 14:51:25.64 ID:xyzhxziXD.net
まったり発進なのに交差点ごとに最前いってるとかなら、後ろから突っつかれてもしゃーないとかは思う

241 :774RR :2019/05/22(水) 15:02:57.26 ID:bs1KJiAwM.net
クラッチ握る
アクセル全開
クラッチ離す
で問題解決やん

242 :774RR :2019/05/22(水) 15:46:51.02 ID:5hBuk01C0.net
そういう事ではないよ
低回転トルクがあるバイクだから、低回転でまったりクラッチを繋いでも、アクセルを
ひねるとグンっと加速できるのがsr400やセローのいいところでしょ
つまり
高回転型マルチだと出足を良くする為には煽ってからクラッチを繋がないと出足は
良くならない

セローやSR400は出足の良いバイクなんだけど、、??

243 :774RR :2019/05/22(水) 16:46:24.43 ID:KNs+ZpJFM.net
>>238
こいつバイク自体乗ってないだろう(笑)

244 :774RR :2019/05/22(水) 18:35:53.71 ID:Eb9WJYt70.net
SR400のときはイリジウムプラグで回転の上昇が軽やかになったがセローにもいいんじゃないかな。

245 :774RR :2019/05/22(水) 20:18:39.89 ID:GnrcevoM0.net
やばば、リアのブレーキパッドの溝消えてた。
要交換だった。日清の純正がいいのかな?
ディスクへの攻撃性が低いやつで総合的に考えてコスパ高いやつ希望。

246 :774RR :2019/05/22(水) 21:50:08.87 ID:GnrcevoM0.net
とりあえずデイトナのハイパーシンタードパッド72444っていうのにしてみる。

247 :774RR :2019/05/23(木) 07:53:22.65 ID:lgrbWzbY0.net
ちなみに26000km走行です。純正でこれならかなり持ったほうかな?

248 :774RR :2019/05/23(木) 08:45:06.42 ID:MHaOehh0M.net
>>247
えらくもったね。おれは16000キロでデイトナゴールデンにしたわ

249 :774RR :2019/05/23(木) 08:59:46.94 ID:23MgPHVD0.net
さすがにもりすぎだろ

250 :774RR :2019/05/23(木) 10:14:29.18 ID:J/J9G5jf0.net
純正は18000キロで交換したけど、もうちょっと持ったかもしれない。

今はデイトナのゴールデンパッドだけど、18000は持たないような気がする。

251 :774RR :2019/05/23(木) 12:24:34.67 ID:vabw6IGfp.net
そんなもつのは…
のんびり走行、エンブレ多用とか?

252 :774RR :2019/05/23(木) 12:34:42.61 ID:UnvdfhYQa.net
チョイノリしない、通過以外の街乗りしない、走行距離の1/3は高速。
二万キロ走行でまだパッド交換の必要はないなー

253 :774RR :2019/05/23(木) 13:38:52.42 ID:KzJo/Isg0.net
高速とか信号のない道が多いなら大して減らんね

254 :774RR :2019/05/23(木) 21:20:16.83 ID:fptmnaZGp.net
>>244
知ってるか タコ目付いてないから
いろいろと気持ち次第なんだぜ

とにかく新品に交換すれば気持ちいい

255 :774RR :2019/05/23(木) 21:27:40.36 ID:lgrbWzbY0.net
リアのブレーキ液、アッパーレベルってパッド新品にしてから、内側の段差のところまででいいのかな?

256 :774RR :2019/05/23(木) 22:12:51.36 ID:mcsGEWoT0.net
>>255
にほんごで おねがいします

257 :774RR :2019/05/23(木) 22:25:05.38 ID:2y+Xpmkxa.net
今週末はトランプ来日だね
都内在住だからバイクに乗るかどうか迷うわ

258 :774RR :2019/05/23(木) 23:18:49.00 ID:S63KYlGla.net
>>256
エスパーしてみた。
リアのブレーキ液でアッパー作用させるなら、ケツに入れるレベルは、新品バッドの芯出ししてから、肛門内側のS字結腸(段差)のところまででいいのかな?

259 :774RR :2019/05/24(金) 01:02:11.54 ID:vJoMvEOhp.net
酒でも飲んでるのかおっさん

260 :774RR :2019/05/25(土) 00:08:09.47 ID:SL/Fbaq60.net
週末はセローで沖縄ツーリング

261 :774RR :2019/05/25(土) 02:21:31.33 ID:dpmVj3Mg0.net
30周年モデルのほぼノーマルで走行距離は約11000kmで大きなキズや落車痕はなしの車両が37万円なら買いですか?

262 :774RR :2019/05/25(土) 03:59:09.10 ID:Ytnvq00vM.net
欲しいなら買いましょう。

263 :774RR :2019/05/25(土) 15:02:05.31 ID:wT2eXlMI0.net
>>261
支払総額がプラス5万円ぐらいなら、相場より8万円ほど安いかもね、、

車両価格が安い中古バイクは諸費用が高かったり、事故車だったり
する場合が多いよ

今の時代、どのバイク屋も相場が分かっているから、価格には必ず理由がある

264 :774RR :2019/05/25(土) 21:58:09.71 ID:BMpzapxd0.net
都内警戒ヤバかった
飯テロさえ許されない感じ

265 :774RR :2019/05/26(日) 00:42:21.99 ID:ahvessBw0.net
JR線の踏切も工事してなくても工事中になってる

266 :774RR :2019/05/26(日) 01:30:37.72 ID:2mfTdYR00.net
>>261
自分も同じような条件の車体の30thを買ったけど1000Km走らないうちにクラッチ滑り始めたよ
保証付いてたから無償でクラッチ板交換してもらったけど中古車はこういうのが怖い
とりあえず買ったら走りまくって保証期間内に悪いところ出し切るのが良いのかな?

267 :774RR :2019/05/26(日) 03:20:52.17 ID:JmpFhTQo0.net
パフォーマンスダンパーの効果はパワービームと変わらないの?
パワービーム買おうかと思ってたけど買いそびれてしまった。

268 :774RR :2019/05/26(日) 07:36:39.11 ID:IdruH0UnM.net
>>267
そんなこともわからんのなら
つけても無駄って

>>269が説明します。

269 :774RR :2019/05/26(日) 08:13:35.04 ID:+LE6SEB0M.net
人間は誰しも、多くの不安や恐怖を持ちながら生きているのです

270 :774RR :2019/05/26(日) 09:26:21.36 ID:YOFlrZwPM.net
安さなら個人
正確性なら新車
セローの中古車高すぎてあと少しで新車買えちゃうからなぁ

271 :774RR :2019/05/26(日) 10:18:34.28 ID:NTGixu4i0.net
2012年に、2010年式の新車を買ったけど、
最初は225のセローを探していた。
色々探した結果、225も250も中古高杉だから悩んでたら、型落ち新車があった。

結局今も乗ってるから良かったかな。

272 :774RR :2019/05/26(日) 10:27:49.40 ID:yu6MFLgA0.net
2018の販売停止期間に2017の在庫車を新車購入
セローの中古は割高感があるから、俺は新車をお勧めする
アニバーサリーモデルじゃないと嫌だって言うなら話は別

273 :774RR :2019/05/26(日) 12:03:52.35 ID:qEVLmC7f0.net
>>267
パワービームの方が効果ありますよ。

274 :774RR :2019/05/26(日) 12:31:33.15 ID:tOhJxdrd0.net
ツーリングセローの大型スクリーンの効果っていかほどのもの?
200kmとか移動する時とか無いより楽だなって思う?

275 :774RR :2019/05/26(日) 12:46:42.82 ID:dQonYlBX0.net
>>273
較べたの?

276 :774RR :2019/05/26(日) 12:55:49.42 ID:CEqwbav20.net
アドベンチャースクリーンって首から下は良いけど顔に当たる風量が増えて
不快さがアップしそう

277 :774RR :2019/05/26(日) 13:35:58.76 ID:JmpFhTQo0.net
>>273
>>275

セローのより狭い年式に特化したパワービームの方が効果があるのかとも思えるが
しかし、売り切れてしまってる。
まあ、差があってもたいしたことないと思おう。

278 :774RR :2019/05/26(日) 14:30:28.32 ID:LRgLei0ca.net
>>252
自己レス
フロントはパッド注文しておいたほうがよさそうだわ
リアはまだ半分以上残ってる

279 :774RR :2019/05/26(日) 15:14:08.85 ID:LLy01HPu0.net
>>276
メットには風当たる方が暑い日にも雨の時にも快適だよ

280 :774RR :2019/05/26(日) 18:04:58.13 ID:+U7SxcdGd.net
そしてオフロードメットのバイザーでのけぞるw

281 :774RR :2019/05/26(日) 18:37:42.15 ID:Yx6FgEhB0.net
>>275
疑うならパフォーマンスダンパーをどうぞ

282 :774RR :2019/05/26(日) 20:01:02.79 ID:DsJiHhM/d.net
>>280
てっきりオフロードヘルメットをかぶれば
女湯がの◯◯ると思っちったよぉ

283 :774RR :2019/05/26(日) 20:38:05.56 ID:Y5pO87QD0.net
>>274
200km移動することだけを考えるならごく有効。

284 :774RR :2019/05/26(日) 22:07:53.36 ID:dQonYlBX0.net
>>281
疑ってるわけじゃなくてまるっきり信じてない
より対角線に近い見た目の方が効きそうな気がしてるだけだろ
どちらも効きは同じだよ

285 :774RR :2019/05/27(月) 06:08:29.09 ID:R5IxjChZ0.net
>>284

>どちらも効きは同じだよ

較べたの?

286 :774RR :2019/05/27(月) 08:27:52.02 ID:YDeqV9KZd.net
>>285
PB付きトリから18セローに乗りかえてPD付けた

287 :774RR :2019/05/27(月) 08:31:56.83 ID:DQfkNy+Qa.net
車種が違うやんけ

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200