2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆143台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/05/09(木) 12:34:54.99 ID:8gzGT/thd.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆142台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552921251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

343 :774RR :2019/06/01(土) 09:39:05.99 ID:yGwPRE6G0.net
その書き込みをした人は君のバイクがサビた時の保証なんてしてくれないぞ!

344 :774RR :2019/06/01(土) 10:33:30.40 ID:VVgLp/310.net
>>342
錆チェンジャーも塩には負ける

345 :774RR :2019/06/01(土) 12:37:26.34 ID:n8kFflwf0.net
>>344
モノタロウで買った500cc弱位の外国製錆チェンジャーはマジ買って良かった
容量があるのでバンバン使っても全然減らない、多分一生もんだなw

今はモノタロウでは売ってないみたいだけど、探せばあると思う

346 :774RR :2019/06/01(土) 14:26:56.02 ID:3e8xIguC0.net
そこまで苦労するならスポークを交換した方が早そうだな。

347 :774RR :2019/06/01(土) 15:26:56.39 ID:n8kFflwf0.net
>>346
バランサーがあるなら手組もナカナカ良いよ、ベアリング用意すれば比較的簡単にジグもできる
ロードバイクでは手組した事あるけどウエイトを0.5g位まで追い込んだら60km/h以上のダウンヒルしても全く、ブレない良いバイクになったw

348 :774RR :2019/06/01(土) 17:54:16.06 ID:7ZWQNX6fF.net
ロードチャリでスタティックバランス追い込んだつもりとか本気かよw
700×25cと仮定して60km/h時のホイル回転数なんぼだ?
スバルライン下りでプロが全力で回して100km/hそこそこだぞ?
ロードチャリじゃありえないアンバランス100gでも体感出来るわけないわwww
ロードチャリより小径かつ幅広でダイナミックバランスでも不利な4輪でさえ
100km/hじゃ余程のアンバランスがない限り振動感じんわwwwwwww

349 :774RR :2019/06/01(土) 18:47:06.27 ID:eYo/TorI0.net
セローでストッピーするの難しいのかな
練習してるけど後輪が浮きもしない

350 :774RR :2019/06/01(土) 19:17:59.65 ID:enTS1ytmd.net
Vストでもやる人はやれるみたい
俺はできない
https://youtu.be/o5V7fxNgTWE

351 :774RR :2019/06/01(土) 19:19:59.39 ID:yGwPRE6G0.net
そもそも練習場がない

352 :774RR :2019/06/01(土) 20:30:52.60 ID:NhMxd9y70.net
>>343
誰が保証求めとんねん?

353 :774RR :2019/06/02(日) 00:32:40.76 ID:Aez50rB20.net
>>348
実際にやってみた事あるの?
やってみてから言って欲しいな、明らかに違うよ
あと、手組で組む際のスポークのブレも重要
0.5mm以下で追い込むと舐めるように走るから緊張感が全然違う

ハードテイルMTBでもやってみたけど、こっちも60km/h以上出しても全然ブレなくなった
舐めるように走るよw

354 :774RR :2019/06/02(日) 08:11:56.92 ID:5BHHGtWnM.net
明らかに違うのは元々のがぶれていたからでねーの

355 :774RR :2019/06/02(日) 09:53:27.35 ID:Aez50rB20.net
>>354
違いますよw

ストック状態だと大してホイールバランスもスポークのセンター出しも追い込めてないと言う事だよ
それは当然だよ、機械が大量生産してるんだからね
手組で時間かけて熟練、もしくは器用な人間がやった仕事には敵わない

そしてその差は意外と人間はしっかりと感じ取れる
車でもバイクでもあるでしょ、アライメントきっちり取ったら直進がビシッと安定するとか
自転車なんてサスも無くてボディも華奢なんだから、顕著に差が出るよw

356 :774RR :2019/06/02(日) 09:58:13.45 ID:IGBjWFEha.net
自転車ならともかくバイクのスポークって今時ノーマルでもそんなにぶれていないけど

357 :774RR :2019/06/02(日) 10:56:24.48 ID:Aez50rB20.net
>>356
そうだよ、気になるほどのブレはストック状態では無いよ
微細な振動や緊張感が減り、長距離での疲労軽減に繋がったりという様な、比べると分かる差になって現れるという話
https://youtu.be/c5aG-iquk0E

エンジンだってピストン、クランクのバランス取りをg単位できっちり取ると別物って位変わるからね
量産品の限界ってのがあるから当然だね

358 :774RR :2019/06/02(日) 12:25:05.76 ID:jE0379Hz0.net
>>357
そんな作業出来るやつはそんなにいないから…

359 :774RR :2019/06/02(日) 12:50:16.92 ID:wUi3xnXjp.net
時間と労力(人にやってもらう場合は金も)に見合うと思えばやればいいんでねーの?
俺は鈍感だしその時間あったらツーリングいくわ

360 :774RR :2019/06/02(日) 13:34:50.17 ID:UJmfE2pDF.net
一夜漬け頑張ったけど>>348に何一つ答えられない件(笑)
ロードチャリのホイル外径で重量バランス0.5g(笑)まで追い込んでも無意味
同様にスピード出ないセローの21インチで重量バランスなんて笑止千万
熟練も器用も程遠い奴なんだな
しかもチャリの手組みちょろっとやったけどセローは手付かずなんだろ?
タイヤの軽点合わせてるかも怪しいもんだ
ヤマハのスポークホイルは昔からセンターズレ出やすい事も知らんみたいだしな
SR、DT、TT、セローにトリッカー
センターズレしないのはリムから違うTT-RやWRFみたいな競技車とドラムブレーキのDT50くらいだよ
まずは自分のセローのホイルよく診てみ
リム精度の低さ真円度の低さに驚き
速攻ステンスポークにEXCELリムで組み直すはずだ(笑)
モーターサイクル用でサピムスポークが無い事が残念だけどな

361 :774RR :2019/06/02(日) 13:46:11.74 ID:PYhqVJIa0.net
宗教

362 :774RR :2019/06/02(日) 16:34:49.11 ID:I32tiA2Y0.net
めっちゃ早口で言ってそう

363 :774RR :2019/06/02(日) 16:56:17.86 ID:Aez50rB20.net
>>360
長いんだよw

バイクは別に必要性感じてないからやってないだけ、ストック状態で充分だからね、軽点は合わせてるよ
なんでそんな否定するのに必死なのかね、チャリの手組やったことあるの?やった事も無いんでしょw
やったことあるヤツなら批判なんてしないよ、効果はすぐに分かるはずだから

こう言うので批判が出るのはまあ当然と言えば当然
自分が出来ない、もしくは店にやって貰うほど金出せないから取りあえず叩いとこうって思考なだけだよw

実際店に出すなりしてやってみたら驚くんだけどね、人間の感覚を舐めちゃいかんな

364 :774RR :2019/06/02(日) 16:58:41.10 ID:ilPOTYY10.net
ロードバイク(自転車)は、ホイールのバランスがでてないと体感できるし
バイクよりもシビアだよ

逆にバイクはロードほどシビアに揺れ取りする必要はないけどね

分からないのにロードを例に出すから恥をかく

365 :774RR :2019/06/02(日) 17:53:24.89 ID:D2limbOwF.net
ちょろっとホイル組み程度の貧相な経験語りで顔真っ赤なのだけはわかった
更にわかった事は自車の現状把握すら出来ておらず
恐らくはやっすい振れ取り台と所持してるかもわからんがセンターゲージで
つべ動画あたりを参考にちまちまやってみた達成感からプラシーボ増しマシのキッズ君だね
芯出し振れ取り均等で適切なスポークテンションによる転がりの良さは誰でも体感可能
しかしチャリ含む大径ホイルで常識的重量アンバランスが120km/h以下の低速で体感とか笑止千万w
自慢の手組みホイルにウエストかまして試してみたらいい
上で書いたが振動周波数の計算なんて簡単だろwww

ホイルなんて何本組んだか覚えてないわ
廃業した自転車屋さんから譲り受けた自二にも使える鋳物の振れ取り台と
もう歯が入手不可のスポークカッターを持ってるがねw

366 :774RR :2019/06/02(日) 18:13:23.68 ID:qGCJY4kF0.net
ツバ飛ばしながらめっちゃ早口で言ってる姿

367 :774RR :2019/06/02(日) 19:30:38.27 ID:kCWLTvCwa.net
俺も人妻何人抱いたか覚えてないや

368 :774RR :2019/06/02(日) 20:17:43.47 ID:fc6YoHEdM.net
どいつもこいつもシコピッピ

心の狭いやつは、
セローに乗る資格なし

369 :774RR :2019/06/02(日) 21:03:48.47 ID:BtiWtcJsp.net
2013年式のインジェクションセローが20万なら無条件に買いだよな?

370 :774RR :2019/06/02(日) 21:07:51.69 ID:5TLfDNNq0.net
過剰整備で楽しむのは個人の勝手だ。
否定するのは良くない、否定されて過剰反応も良くない。

371 :774RR :2019/06/02(日) 23:30:01.67 ID:5YYfCAvM0.net
>>369
納得できる状態と距離ならば買いだと思う

372 :774RR :2019/06/02(日) 23:42:24.94 ID:Aez50rB20.net
>>365
チャリで120km/hとかあなた頭逝かれてるねw

しかも手組何本もしてるのに体感出来ないとか、音痴にも程がある
意味無いじゃんそれ、なんの為にやってるの?

373 :774RR :2019/06/02(日) 23:48:48.07 ID:upSaU30K0.net
>>372
横からだけど>365はチャリが120km/hとは書いてないだろ

374 :774RR :2019/06/03(月) 00:13:49.23 ID:2eoqOfbI0.net
>>373
そんな事は分かってるよw
チャリで120以下は体感出来ないって書いてることに対して、そう書いたんだけど
全部書かなくても分かるでしょ?

375 :774RR :2019/06/03(月) 01:22:59.49 ID:YNuzgdEk0.net
もうチャリの話題やめろ

376 :774RR :2019/06/03(月) 01:56:02.61 ID:o14dgqRSD.net
セローもチャリみたいなバイクだから仕方ないね

377 :774RR :2019/06/03(月) 12:42:46.80 ID:Bh2u2Ymq0.net
>>365
> 自慢の手組みホイルにウエストかまして試してみたらいい

笑止千万

378 :774RR :2019/06/03(月) 13:24:35.74 ID:bGAC1qyxM.net
>>377
俺はバストで

379 :774RR :2019/06/03(月) 23:48:59.52 ID:arHK4Adbd.net
>>376
少し前にトリッカー乗る機会があったんだけど、あれはもっとチャリンコだったぞ
ベースが一緒とはいえタイヤサイズとかシート高とかでここまで変わるのかと思った

380 :774RR :2019/06/04(火) 00:03:31.61 ID:Lw7tcVyrd.net
全長もキャスターも違うからね

381 :774RR :2019/06/04(火) 01:31:47.88 ID:h/K1k0ATD.net
>>371
キズ多い、走行9500らしい

382 :774RR :2019/06/04(火) 06:25:56.03 ID:cJcqoirp0.net
パワービームってもう新品ではないのかな
パフォーマンスダンパーじゃなくてパワービームが欲しい

383 :774RR :2019/06/04(火) 11:00:52.65 ID:uIkUKRRs0.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_jumUcAEnsQM.jpg 
   
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
    
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい

384 :774RR :2019/06/04(火) 11:27:44.13 ID:mch8P93+M.net
CRFと迷う
正直パワーは対して変わらないよね
林道目当てでもそこにいくまでにオンロードの距離が長いし
オンロード性能もほしいんだけど

385 :774RR :2019/06/04(火) 11:37:16.08 ID:s8ea3vFr0.net
>>384
日常使い勝手も含めて、取り回し、バイクの出来はセローの方がいいよ
弄ればオンロード長距離性能も上がるので、懐は深い

ただ高速走行はCRFの方が得意なのは確か、元々CBR用で高回転が得意なエンジンだし
逆に言うとメリットはそれだけとも言えるけどね

386 :774RR :2019/06/04(火) 12:49:01.58 ID:Teqza+Xqa.net
セロー=カブ
CRF=バイク

387 :774RR :2019/06/04(火) 12:55:24.03 ID:ijtQuiUBH.net
>>383
CMしてたな

388 :774RR :2019/06/04(火) 13:08:36.60 ID:Tx8xQCv0a.net
CRFとCBRの両チームで共同開発したエンジンなんだけどな
登場がCBRのほうが早かったってだけで

CRFは軽量化沼が待ってるからセローがいいと思う

389 :774RR :2019/06/04(火) 13:28:59.86 ID:g2kGWt/7M.net
>>384
大きさは結構ちがうお

390 :774RR :2019/06/04(火) 17:32:22.48 ID:G+az9RGi0.net
最近暑い日が多くて乗ってるとエンジンから熱を足にめちゃ感じるんだけど
オーバーヒートも考えて乗ってる?それともセローは頑丈だから平気なんだろうか?

391 :774RR :2019/06/04(火) 18:17:41.15 ID:lkaDWLzbd.net
へーきへーき

392 :774RR :2019/06/04(火) 18:17:50.47 ID:1gNYmkdG0.net
zoilで解決

393 :774RR :2019/06/04(火) 20:18:29.39 ID:vwZHDKVI0.net
CRFリコール情報有り
CRF乗りの人はホンダのサイト等で確認ください
メインシャフト加工不良で5速ギアがずれるかもしれない車両があるとのこと
ナビタイムツーリングサポーターのリコール情報より

394 :774RR :2019/06/04(火) 20:20:10.66 ID:KzaUgpIva.net
30thを山専用にしたら、みるみる壊れていく…
次は40thと思ってたが、35thまですらもたないかも…

395 :774RR :2019/06/04(火) 22:00:23.10 ID:c7bMb7U/0.net
>>394
どこがどう壊れるの?

396 :774RR :2019/06/05(水) 02:19:02.77 ID:XV75x//B0.net
>>395
どうでもよくね?スレチなんだし

397 :774RR :2019/06/05(水) 06:49:34.12 ID:h31f7P3v0.net
サイズそのままでセロー350とかでないかなあ。120km/h巡航が少しは楽になりそう。
まあ350ccの空冷エンジンがないか。

398 :774RR :2019/06/05(水) 07:01:51.00 ID:wWkAoxeX0.net
セローをDOHC化すれば高回転もスムースに

399 :774RR :2019/06/05(水) 09:08:52.91 ID:Um/WHZZva.net
そしてTT250Rというモデル名にw

400 :774RR :2019/06/05(水) 11:09:47.63 ID:RXdpQAFAd.net
>>399
それ、欲しい!

401 :774RR :2019/06/05(水) 11:38:30.15 ID:Zk6Wf6XuM.net
できればレイドにしてほしい

402 :774RR :2019/06/05(水) 14:01:15.57 ID:ehdjsTPLa.net
純正ハンドルにパーパットを装着する前提でバーブレース付けようと思うけれどおすすめあります?

403 :774RR :2019/06/05(水) 23:00:06.59 ID:ydvKQmTSr.net
ここで引き返した
豪雨災害の復旧はまだまだ遠い


https://i.imgur.com/2zLC1oM.jpg

404 :774RR:2019/06/05(水) 23:16:45.89
2019セローはもう出てるん?
ググると引っかかるんやけど本物なんだろうか

405 :774RR :2019/06/06(木) 01:02:30.59 ID:kxv+0tkjd.net
>>403
なんだこの程度で引き返したのか。
俺ならもっと
手前で引き返してるぞ。

406 :774RR :2019/06/06(木) 01:09:05.53 ID:LWCj18A70.net
俺クラスになると体が危険には近づかないように出来ている
なのでオフDT

407 :774RR :2019/06/06(木) 03:32:17.39 ID:CXJg1i0j0.net
引き返したシリーズすこ

408 :774RR :2019/06/06(木) 04:41:08.13 ID:boEgaX51M.net
俺はうんち踏んだら
サス オーバーホールしてる

409 :774RR :2019/06/06(木) 06:22:40.54 ID:cz7c3/Px0.net
道の遠くに熊がいたから全速で引き返したわ

410 :774RR :2019/06/06(木) 07:54:10.65 ID:ipcqENFAM.net
>>403
ケツに取っ手が無いと不便じゃない?
それとミラーが気になる

411 :774RR :2019/06/06(木) 10:11:08.80 ID:N82iup9Mr.net
>>410
ミラーはラフロの折り畳めるヤツ
取っ手はシートフレームで事足りるなと思って外した
何度かこかしてるけど今のところ不便には感じてない

412 :774RR :2019/06/06(木) 10:18:32.84 ID:qRl59Ir2M.net
>>403
俺の思い込みなんだろうけど
ここ10年位で道路の災害復旧が
遅くなってる気がする
人手不足なのか自然災害が増えたのか?

413 :774RR :2019/06/06(木) 10:38:36.73 ID:/ONKh2bR0.net
>>412
両方だよ
災害も異常に増えてるし、人手も圧倒的に足りない

414 :774RR :2019/06/06(木) 12:10:47.61 ID:vMaJIs8B0.net
どこかの阿呆が「コンクリートから人へ」ってぶち上げたおかげで
その年代から急激に建設業従事者の高齢化と人手不足

415 :774RR :2019/06/06(木) 12:27:19.03 ID:MS4TK9wL0.net
人手不足はあるけど、優先順位はきっちりつけて欲しい
ぶっちゃけ、遊びのオフ車しか走らないような山道の復旧なんて
後回しでもいいからな
地元の人が無いと困る道優先で

416 :774RR :2019/06/06(木) 14:04:01.32 ID:ipcqENFAM.net
>>411
それで気になったんだけどリアタイヤの上辺りになにつけてんの?

417 :774RR :2019/06/06(木) 14:37:29.27 ID:NuIQpvV00.net
>>411
社外リアサスのリザーバータンクだろうか

418 :774RR :2019/06/06(木) 15:19:24.07 ID:YRZZ7g1Oa.net
>>416
ウコンの力

419 :774RR :2019/06/06(木) 17:15:47.73 ID:N82iup9Mr.net
>>416
オーリンズのリザーバータンクの事か

420 :774RR :2019/06/08(土) 13:48:00.76 ID:pa+PXqeX0.net
17年セロー250に初めてツーリスト履かせようと思っているんだけど、スプロケット14丁にするだけでいけますかね?13まで行かないとダメかな
チェーンコマ増やしとかって必須です?

421 :774RR :2019/06/08(土) 14:43:38.84 ID:gWCU+hmb0.net
必要なし

422 :774RR :2019/06/08(土) 15:09:59.70 ID:kteecFmeM.net
先月17セローにツーリスト履かせたけどチェーンもスプロケットもそのままでいけたよ
ヒゲがフラップに当たるけどちょっと走ったらすぐなくなる

423 :774RR :2019/06/08(土) 15:16:52.22 ID:DQiD7Zo5a.net
15セロー
チェーンもほぼ新品だった頃履いたけど問題なしだった。

いつの頃からか分からないがクリアランスが広くなったのかな?

424 :774RR :2019/06/08(土) 16:25:44.64 ID:TWf0KBNbr.net
あのステップって靴の裏痛む?
靴のこと考えるならラバーのカバーつけた方がいいのかな

425 :774RR :2019/06/08(土) 16:28:21.41 ID:eR4NVq4na.net
一度ペラペラのサンダルとかで乗ってみれば何が必要か分かると思うよ

426 :774RR :2019/06/08(土) 16:36:40.95 ID:4XDi87O40.net
>>424
オフ車のステップにラバーかぶせるくらいなら乗るな

427 :774RR :2019/06/08(土) 17:22:48.39 ID:x8oXOQAjd.net
>>424
ハイカットのスニーカーでもよく乗るけど言うほど傷まないよ

428 :774RR :2019/06/08(土) 18:02:21.66 ID:6kOQ3qT70.net
>>424
2倍の面積のワイドフットペグ付けてるけどむっ茶いいよ
まあ街乗りならゴムカバーでもいいと思うけど

429 :774RR :2019/06/08(土) 18:40:19.81 ID:ECDgUb/0d.net
>>426
すいません
ゴムかぶりです

430 :774RR :2019/06/08(土) 18:47:50.90 ID:pa+PXqeX0.net
>>422
>>423
まずノーマルで履き替えてみます ありがとう!

431 :774RR :2019/06/09(日) 09:11:45.32 ID:zPno+2By0.net
あのギザギザに向こう脛ぶつけるとむっちゃ痛いからオフブーツやプロテクター完全武装でないならゴムした方がいいヨ

432 :774RR :2019/06/09(日) 12:56:13.58 ID:COFvFNK40.net
>>431
ペダルにすねぶつけるような間抜けいてるんか?

433 :774RR :2019/06/09(日) 15:00:49.97 ID:StG1Zrsg0.net
ブレーキペダル踏みにくいからブレーキペダルをワイド化?したいんだけどそういうパーツってありますか?

434 :774RR :2019/06/09(日) 19:01:03.48 ID:P1BYhUMq0.net
>>433
ステップではなくて、ブレーキペダルをワイド化したいの?
乗り方というか、、操作の仕方がおかしいんだと思うよ

踏みにくいなら踏みやすくなるように練習した方がいい

435 :774RR :2019/06/09(日) 19:22:56.21 ID:zPno+2By0.net
>>432
昨日ぶつけたよ
サイドスタンドすかったらそのまま脛がステップに落ちた

436 :774RR :2019/06/10(月) 01:43:21.01 ID:UpvCD7+V0.net
>>433
あれワイドにすると、転けたときクランクケースに穴が開くよ
その為に小さく作ってある

437 :774RR :2019/06/10(月) 08:26:21.23 ID:AoTWzCsF0.net
>>426
うるせーハゲ

438 :774RR :2019/06/10(月) 16:39:06.16 ID:BVTnIOBh0.net
北海道行きのフェリーの予約取れた〜
初めてのオフ車で北海道だから林道メインで走り回るぜ

439 :774RR :2019/06/10(月) 17:44:49.41 ID:cfQKS2gPa.net
>>436
勉強になります
とりあえず慣れよう

440 :774RR :2019/06/10(月) 18:13:49.53 ID:QFKfNT6Zd.net
>>438
オメ
だが気をつけろよ、北海道の林道は一つ間違うとエラいことになるからな。

441 :774RR :2019/06/10(月) 18:35:22.30 ID:Lwv9IvMm0.net
俺は北海道で熊と闘ってきたぜ

442 :774RR :2019/06/10(月) 19:16:05.78 ID:R4XTV/mq0.net
ガス欠対策で少なくとも3Lの携行缶持ってったほうがいい

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200