2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part18

1 : :2019/05/09(木) 22:58:19.61 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553503412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

328 :774RR :2019/05/24(金) 23:25:21.06 ID:mJgHUU1M0.net
火の玉終了マジ?なら買わないあれば買うけど

329 :774RR :2019/05/24(金) 23:32:58.88 ID:Ig9L3ytx0.net
ここ見てても火の玉残しつつカラバリ増やすのがいちばん無難っぽいがどうなるか

330 :774RR :2019/05/24(金) 23:42:12.37 ID:3D3j+PS+0.net
900ニンジャルックが出たら下取りに出すから、
中古待ちの人はもうちょい待て。

331 :774RR :2019/05/25(土) 01:20:39.80 ID:iH8MD/O/0.net
Ninjaルックなら過去のカラバリも多いから息が長いものになりそうだけどNinjaは海外でZほどウケないのが世界戦略車としてどうだろ? まEURO5後ならあるかもね

332 :774RR :2019/05/25(土) 05:17:19.34 ID:NRFVSUaT0.net
世界的売れてるの?
日本だけかと思ってた

333 :774RR :2019/05/25(土) 19:27:59.32 ID:zFD/45Yy0.net
なんで一番売れるであろう火の玉をなくすのかなあ。
意図的に市場価値をコントロールしてるようにしか思えない。
カラーなんて追加すればいいんだからわざわざなくす必要ないよね。

334 :774RR :2019/05/25(土) 19:38:40.52 ID:3ay2T2P7a.net
現在のレトロスタイルブームって実は欧州発だし
海外でもメチャ売れてるよ

335 :774RR :2019/05/25(土) 20:48:09.49 ID:RVE6Ytnbd.net
>>334
欧米の観光客がガン見とか凄いチラ見してくるのはそんな経緯か。
英語わからんから必死に目を合わさないようにしてるが、悪気はないんだよ。
ゴメンね、欧米人

336 :774RR :2019/05/25(土) 21:18:01.03 ID:hZ2yvj56a.net
KATANAが二匹目のドジョウになれるかどうか
俺は初期不良の対策が施された次年度式を買おうかと考えてる
こういうときは結婚なんかしなくてホントによかったと思うわ

老後は寂しくて、多分後悔するんだろうけどな

337 :774RR :2019/05/25(土) 21:26:07.68 ID:V6tksrLAM.net
マジでZ900RS終了なの?ユーロなんちゃらで?

338 :774RR :2019/05/25(土) 21:33:29.11 ID:ybzqvun20.net
>>337
ユーロ4車は2023年前期まで売れるんじゃなかったかな

339 :774RR :2019/05/25(土) 21:34:29.33 ID:iH8MD/O/0.net
>>337
2021まではあるんじゃない? その後は対策して継続するのか、或いは新型にモデルチェンジかは不明

340 :774RR :2019/05/25(土) 22:37:56.94 ID:GWI0v2Wzd.net
H2でさえユーロ4
に適合してるんだから、消えるネーミングは予想する程多くないようなき

341 :774RR :2019/05/25(土) 22:40:21.13 ID:GWI0v2Wzd.net
気がする。

342 :774RR :2019/05/26(日) 12:14:52.84 ID:NHMXknua0.net
カワサキの6R、ヤマハのR6は既に次年は無いとかラストイヤーだと言われているけどね? こればかりはメーカーの判断だから分からないけど

343 :774RR :2019/05/26(日) 13:17:21.35 ID:qrO5912Z0.net
プラザでの雑談だけどさ、カタナの詳細発表後から問い合わせが明らかに増えてるそうだよ

344 :774RR :2019/05/26(日) 14:44:28.45 ID:tpohKDoMM.net
なんで?高いから

345 :774RR :2019/05/26(日) 15:38:12.87 ID:TuQMOl1kp.net
とりあえず価格発表待ちしてた奴らが見切りつけたんだろうね

346 :774RR :2019/05/26(日) 15:43:33.02 ID:oBndzFiod.net
まさかほんとに750の国内仕様再現するとは思わなかった
せめてメーターはと期待したらメーターも駄目だったよ…

347 :774RR :2019/05/26(日) 15:43:55.26 ID:T957EDZKd.net
1年くらい待てばSOX辺りで100万を切って売るだろうし

348 :774RR :2019/05/26(日) 16:25:44.89 ID:U+dQvZPda.net
早くブレンボどオーリンズ付きの特別仕様車でないかな?
タイガーカラーで出たら買うわ

349 :774RR :2019/05/26(日) 17:12:36.29 ID:ysjTPm8L0.net
来週火の玉契約予定。
もう在庫がほんとないらしくあとちょっとらしいですね。
契約するまでになくなってたりして・・
田舎すぎて県内にカワサキプラザがないため隣県までいかなきゃ買えない笑

350 :774RR :2019/05/26(日) 17:38:40.65 ID:zKq8H6wDa.net
>>349
在庫ないならすぐにでも問い合わせて確保できるならしたほうがいいんじゃないか?話聞く限りカタナの発表待ちしてた人らが流れてきてるようだし

351 :774RR :2019/05/26(日) 18:11:14.09 ID:bnzikCQUa.net
>>349
自分はブラック買ってカラーを変えた。
10万くらいかかるけど、自分が好きなデザインになるから割高感はあまり無いな。

352 :774RR :2019/05/26(日) 18:17:03.54 ID:nzzG9hokM.net
>>349
まだどこでも買えるからわざわざプラザに行かなくてもおけ

353 :774RR :2019/05/26(日) 18:39:24.62 ID:jsPY6Ll0F.net
ノーマルマフラーは煩くて嫌だという人へ
https://youtu.be/IsVVXskor5M

354 :774RR :2019/05/26(日) 19:00:58.16 ID:TuQMOl1kp.net
>>351みたいにオリジナルでカラー変えると補修歴あり車両になるんだよな。要するに手放すとき二足三文。クルマでいう全塗装扱い。

355 :774RR :2019/05/26(日) 19:07:42.51 ID:1fvQ012ra.net
>>354
色替えすると必ずこれ言う人いるよな
事務的に補修歴ありになろうが、
現実的にバイクの場合は二束三文にはならない
塗りじゃなくて外装替えならなおのこと

356 :774RR :2019/05/26(日) 19:09:52.80 ID:TuQMOl1kp.net
外装交換は元々のパーツ残しておけますが、塗装はそうはいきませんからね

357 :774RR :2019/05/26(日) 19:24:32.04 ID:PEoQROqj0.net
黒は普通に在庫あるの?

あれこれ理由つけて他のバイク検討してたけど結局これがどストライク

358 :774RR :2019/05/26(日) 19:52:21.95 ID:HUj1ekwWd.net
>>354
上がりのバイクと思って買った人が多そうだし、そう言う人は売ること考えないだろー

359 :774RR :2019/05/26(日) 20:32:32.48 ID:kLgH3ZrN0.net
そりゃ明らかに厨房がノンマスキングで缶スプレープシュ〜並みの仕上げなら査定は落ちるけどな

360 :774RR :2019/05/26(日) 21:53:14.61 ID:ysjTPm8L0.net
349ですが在庫確保はできず契約も見積もり完了後入金してはじめて契約だそうです。
車の購入とは少し違うのですね。
某カワサキプラザさんですが購入の流れはこれが一般的ですか?

361 :774RR :2019/05/26(日) 21:53:39.36 ID:NHMXknua0.net
>>343
カタナはね、価格が予想より高かった事もあるだろうけど、3月、4月に見込み発注した店でも納期未定、海外生産で海外向けを優先しての販売だから、いつ乗れるのかわからないから、らしいよ

362 :774RR :2019/05/26(日) 22:07:05.52 ID:fUQPRA5hd.net
普通は手付金で幾らか納めて始めて仮契約でしょ。
電話一本で車両押さえてくれるなんて、かなり
の付き合いのバイク屋じゃないと無理でしょ。
てか、なに?車って例えばプリウスとか電話一本で
ディーラーがホンダに発注かけてくれるの?

363 :774RR :2019/05/26(日) 22:09:25.53 ID:WGJ9wBCC0.net
ホンダにはしないだろうな

364 :774RR :2019/05/26(日) 22:12:18.15 ID:fUQPRA5hd.net
ははほんとだ笑笑!NSXって書いて、途中でそりゃ手付けでも発注しないなと思って書き直したわ。自分でウケる。

365 :774RR :2019/05/26(日) 22:24:38.85 ID:PEoQROqj0.net
>>364
それが面白いのはお前だけだからさ
こんなとこに書くなよな
恥ずかしくても

366 :774RR :2019/05/26(日) 23:10:53.61 ID:SdqwP8bUd.net
刀の黒は個人的には好きだな。
変なのはカウルだけだし、ハンドルなんかスグ変えられるし。

367 :774RR :2019/05/26(日) 23:21:47.10 ID:525OTfVC0.net
>>364
クソして寝ろ!

368 :774RR :2019/05/27(月) 00:28:27.62 ID:BCw6TQbg0.net
>>366
あれ、タンクカバーの形状なんかが絡んでハンドル交換はほぼ不可能だよ、やるならトップブリッジ毎交換だけど低いスタイルは無理だね

369 :774RR :2019/05/27(月) 00:59:51.52 ID:sSV4mdYf0.net
>>360
おれはCAFEの予約の時に、今なら2台予約枠があるから
買う可能性があるなら名前を入れといてっていわれて、じゃあ名前だけって書いといた。
その数か月後、引きあたったから手付け入れてって言われたから手付入れて契約した。

でも予約の段階で金入れてなかったから正直半分忘れてた。

370 :774RR :2019/05/27(月) 01:31:46.01 ID:Rx5eNGUU0.net
手付けなんてあるんですね。
車は契約書にハンコ押して注文→発注→納車までに入金の流れなのでバイクも同じと思ってました。

371 :774RR :2019/05/27(月) 06:22:53.96 ID:t4Tel2dRd.net
>>368
それは厳しい

372 :774RR :2019/05/27(月) 06:24:15.24 ID:bPrUTd5ja.net
なんでなんでも車と同じだと思うんだ
車以外に高額な買い物したことないのか?

373 :774RR :2019/05/27(月) 08:29:07.45 ID:u6135bUf0.net
引き当てなくちゃ入荷もしない品薄バイクで客のキャンセル喰らったら「不良在庫化」とかして
困るんだろうよ、そのバイク屋は〜

それとも汗だくでペダル漕いでねーかソコwww

374 :774RR :2019/05/27(月) 08:31:20.88 ID:u6135bUf0.net
あー同業者横流し禁止だって隣で言ってるわ

375 :774RR :2019/05/27(月) 11:06:58.87 ID:sSV4mdYf0.net
このバイクは逆でしょ。
話題のバイクでオレモオレモで予約する人がいっぱいいるから
買わないなら次の人に回すって意味で取ったよ。

因みに手付って言うのはあくまで商慣例であって実際は要らないんだけど
バイクやクルマで契約時に1円も置いていかなくていいっていうなら
お金のことに相当無頓着な店だとは思うから逆に怖い。納車までに店がなくなってそうで。

376 :774RR :2019/05/27(月) 11:38:26.54 ID:qjDVFvZXa.net
俺は弾数が激減している時だったから、何がなんでも欲しくて即契約し、取り消しとかされないよう、頼み込んで前金を納めさせてもらったわ
今考えるとバカみたいと言うか完全にバカだが、当時はそれくらい必死だった
好きな女の子ができたらあんな風になるのかな?
よく分からないけど

377 :774RR :2019/05/27(月) 12:07:10.87 ID:tPRd5D7gM.net
いま玉数どうなの?

378 :774RR :2019/05/27(月) 16:01:29.60 ID:AZ7gofAKa.net
残りわずか

379 :774RR :2019/05/27(月) 16:13:54.55 ID:RbaNfkI10.net
z900rsを買ったバイク屋に行って来た。やはり火の玉もガチャピンも絶版予定とか。両方とも在庫1台あり。

380 :774RR :2019/05/27(月) 16:16:35.23 ID:bQ7ZMooXa.net
カフェ 座面 高くないですか? 
もう少し平らに作れないかな

381 :774RR :2019/05/27(月) 16:17:06.02 ID:eGEpG7mt0.net
お前はハゲチャビンなん?

382 :774RR :2019/05/27(月) 18:30:30.45 ID:u6135bUf0.net
絶版になったら絶版ウエマツなら定価の10倍くらいで買えるんじゃないか?

383 :774RR :2019/05/27(月) 18:36:32.57 ID:6VsjhPq60.net
この前ダエグと少し並走したけどかっこいいね
ライムグリーンが似合うわ

384 :774RR :2019/05/27(月) 18:48:05.34 ID:6gkX7LoVM.net
やっぱプラザで買った方がいいそれとも近い個人店おまえらどっち?

385 :774RR :2019/05/27(月) 18:53:55.23 ID:BCw6TQbg0.net
>>384
付き合いねある個人店があればそっち
無いならプラザ
ただ、プラザはカスタムには煩いってきくけどね。

386 :774RR :2019/05/27(月) 19:46:12.62 ID:5lTXjcaSd.net
>>384
ある程度自分で決めないと後悔するぞ!?

387 :774RR :2019/05/27(月) 19:55:42.47 ID:rirR2oRT0.net
納期優先ならプラザだな
プラザ店以外には余剰分しか卸さないみたいだぞ

388 :774RR :2019/05/27(月) 23:11:18.33 ID:zaeMebu+d.net
>>384
属性的にハーレーが合ってるんじゃない?
ハーレーカッコイイだろ?
女にモテるし

389 :774RR :2019/05/27(月) 23:12:29.37 ID:Fj0HU/GV0.net
>>384
何かあった時に頼れるのは1番近くのバイク屋

390 :774RR :2019/05/28(火) 00:00:17.58 ID:nXe5N0450.net
火の玉が次に出るときは、手塗り仕上げのイヤーモデル
専用オーリンズ、ブレンボ付きだよ

391 :774RR :2019/05/28(火) 00:09:35.04 ID:HFrEug3S0.net
平滑なデカール仕上げのタンクが今回の技術的エポックなのだが
その一番大事なところを捨ててしまうとかw

392 :774RR :2019/05/28(火) 00:29:34.53 ID:wx44435j0.net
火の玉なんて売れ筋だろうに本当に廃盤にすんのかな

393 :774RR :2019/05/28(火) 00:54:10.38 ID:GwOXvWEw0.net
てか、2年間作ってたんだから、欲しくて購入する意思がある人はもう入手したでしょ、火の玉
空冷Zの一番人気カラーは青玉虫だったって知ってる? 火の玉継続したら19年までに買った人達が怒るわ

394 :774RR :2019/05/28(火) 01:01:20.09 ID:2+aXW36e0.net
>>393
普通に青玉まち

395 :774RR :2019/05/28(火) 02:23:18.27 ID:cKChbu6k0.net
>>394
待てなかったので青玉色に塗ってもらいました。

396 :774RR :2019/05/28(火) 06:25:29.28 ID:f9IqJ40D0.net
イエロータイガーが好き

397 :774RR :2019/05/28(火) 06:35:55.39 ID:MwievpJS0.net
イエロータイガー待ちです

398 :774RR :2019/05/28(火) 07:03:11.79 ID:5/ac+ZET0.net
わしもニセモノとホンモノを乗り比べてみたくなった。ホンモノってZ1とZ2、どっちに乗ればいいの?
教えて、マウンテンゴリラの爺さん!

399 :774RR :2019/05/28(火) 07:20:12.93 ID:EZYVofcMa.net
今更だけどやっぱZ1とかなんだ
年代の違いなんだろうけどゼファーの焼き直しバイクだと思ってた

400 :774RR :2019/05/28(火) 07:47:51.91 ID:hedXje0ca.net
今どき空冷の大排気量車なんて時代遅れで買い手が限られるわ
エンジンが非力で飛ばさない頃ならよかったけど、高出力化に合わせて冷却機能も強化しなくちゃな

401 :774RR :2019/05/28(火) 08:10:34.41 ID:nXe5N0450.net
>>400
今の900RSの水冷化は主に排ガス対策
燃調を薄くしても発熱量を抑えることができるからだよ
「エンジンが非力で飛ばさない頃」?
メグロの時代かな

402 :774RR :2019/05/28(火) 08:28:37.73 ID:i6e5OdKla.net
飛ばさない頃じゃなく、Z1とかのトロくて飛ばせない頃の間違いだったよ

403 :774RR :2019/05/28(火) 09:01:00.33 ID:5/ac+ZET0.net
フロントブレーキのゴムが鳴くのと、フロントフォークがキュコキュコ鳴るのはデフォ?

404 :774RR :2019/05/28(火) 09:17:56.45 ID:Mknk0OGt0.net
トロいか?当時220km/hメータ一杯まで走ったけどな〜
今時の前輪より細いバイアスで、、、
いいタイヤ履くと(K300GPとかMR201とか)ネック亀裂来るでwww

まぁ今のバイクがバカチョン過ぎて格闘する前に知らん間に死んじゃうケースが多いね。

405 :774RR :2019/05/28(火) 09:39:35.16 ID:Ld6la02Aa.net
誰が乗っても速いバイクの方が優れているに決まってるだろ
性能を引き出すのに名人芸が必要なマシンなどアニメだけで充分だよ
第二次大戦中じゃあるまいし

406 :774RR :2019/05/28(火) 09:50:25.02 ID:UPE5zS6S0.net
新型発表いつ頃?

407 :774RR :2019/05/28(火) 09:50:53.49 ID:HFrEug3S0.net
まあ、開発者自身がZ2乗りで旧車のいいとこ悪いとこを理解してるし
企画段階から世界中のマニアにどういうのがいいか意見を集約して回ったわけで

ユーザーが身銭を切って旧車と何が違うのか、どこがいいのか悪いのかを確認しなくても
カワサキ自身の専門家が膨大な時間とコストを使って最適な状態にしてるから
周りが思いつくようなレベルの疑問は考える必要もない。

408 :774RR :2019/05/28(火) 09:56:46.42 ID:rIUmKTzVa.net
900RSがバカ売れしてるのは、Z1やZ2の歴史的名声や憧れがあるからに違いない
しかし、それ以外に900RSが負けてる要素は皆無だろ

409 :774RR :2019/05/28(火) 10:23:08.02 ID:Mknk0OGt0.net
勝ち負けなんていいじゃん?
昔のZも実際乗ったことない、持ったことないヤカラに
現行のRSなんて買えねーってヤカラが悔し紛れに泣きながら煽ってるのが
いつもの風景じゃね?
俺はずっとZ弄って来て90年頃にゼファー750出たんで買い足したわ。
とても穏やかでいいバイク。
で、満を持してZ900RSを子供のようにワクワク期待して買ったクチだわ。

410 :774RR :2019/05/28(火) 10:43:06.24 ID:HFrEug3S0.net
そういうことだよね。
どれがいい、じゃなくってどれもいい、でいいじゃんね。
その時代その時代で技術も要求されるものも違うんだから。

比較のテーブルに乗ってないものを比較するのは解ってないからでしょ。
まあ、それも経験だからいいけど。

411 :774RR :2019/05/28(火) 12:46:18.52 ID:vOYFybaPM.net
このバイクほとんど欠点ないんだが
メーターの外周がテカテカの安メッキなところだけ気になる

412 :774RR :2019/05/28(火) 13:16:05.60 ID:xc+YA6rs0.net
てか漫画や懐古補正で旧車って神格化されてっけど
俺が昔千葉で族やってた頃はみんなゴミみたいな扱いだったぞ
新しいのが出ればみんなそっち行ってた

413 :774RR :2019/05/28(火) 13:18:56.10 ID:30jE5TT30.net
>>412
PCXおじさんがこのスレに出張ってんじゃねーよ

414 :774RR :2019/05/28(火) 13:19:21.58 ID:EOKWBTfFd.net
>>409
Z、去年10キロぐらいしか乗ってない。
今乗ったら多分怖いと思って今年はまだ乗ってない

415 :774RR :2019/05/28(火) 13:22:15.56 ID:2RBRJSZ2M.net
愛でるだけでもいいじゃない
楽しみ方はそれぞれ

416 :774RR :2019/05/28(火) 13:23:22.18 ID:2RBRJSZ2M.net
>>411
なに6価にして欲しいって言ってるの?

417 :774RR :2019/05/28(火) 13:32:24.31 ID:E1jPZd6Cp.net
>>408
じゃあ新型刀もバカ売れですね

418 :774RR :2019/05/28(火) 13:47:29.08 ID:vI3N4yOMa.net
純正オプションのグラブバー、タンデムバー共にメッキだけじゃなく黒も出して欲しい。社外はあるけど、形状がダメ。アリババ中華は論外なメッキだし。

419 :774RR :2019/05/28(火) 14:34:48.08 ID:wTWdna6Ca.net
嫌なら乗らなきゃいいだけなのに
買う気もないのにわざわざ文句付けに来る奴が多いな

420 :774RR :2019/05/28(火) 14:47:58.25 ID:HFrEug3S0.net
>>418
デイトナの黒いグラブバーのショボい前側を工夫して
ポッシュのネットアンカーの頭飛ばしたやつと、汎用のスペーサーを使って
見栄えを良くしたよ。ちょっと削らないといけないけど。

421 :774RR :2019/05/28(火) 14:55:28.97 ID:GwOXvWEw0.net
>>420
情報ありがとうございます。ただ、自分は20モデル発表の際に、アクセサリーも追加してくれたらありがたいと思うんです。アクセサリーは代わり映えしないし。

422 :774RR :2019/05/28(火) 14:59:42.77 ID:Mknk0OGt0.net
純正のグラブバー付けたBEETのデモ車中々良かったが、グラブバーがスリム過ぎる
んだわ。あと二割ほど太くなきゃいかんのよ。
握った感覚があの頃の安心感、安定感からすると細いわ。
スタッフにオタクで太目作りゃ売れるで、って言っても笑って受け流されたwww
それと当時のヒダヒダの太いグリップゴムがあるのはぴっくらこいた。
ZUミラーは5〜6K回転で壮絶にビビったけど今のは全くビビる気配ないのも凄いわ。

423 :774RR :2019/05/28(火) 15:58:20.69 ID:LRJp4nm7M.net
>>404
スピードは出るけどシングルディスクで止まらなかったわ

424 :774RR :2019/05/28(火) 18:28:51.53 ID:t/9fqs/fd.net
火の玉だから売れたわけで、火の玉なくなったら売れねーだろ

425 :774RR :2019/05/28(火) 18:34:09.25 ID:t/9fqs/fd.net
ゼファーファイナル逃したからコレかっただけで、火の玉じゃなかったら買ってないわ空冷じゃねーし

426 :774RR :2019/05/28(火) 19:17:49.97 ID:qNYcK2BEd.net
>>415
それよかさ、2年ほど前までZに限らず沢山絶版車が走ってたけど、最近メッキリ減った気がする。
みんなも俺みたいに新型バイクに染められて軟弱になってしまわれたかな。

427 :774RR :2019/05/28(火) 20:25:04.34 ID:nXe5N0450.net
ゼファーファイナルは確かにカッコイイのは認める、特に手塗りのタンク
だけどゼファーやZ、特にゼファーは確かに減った
これも900RS大盛況の影響なのは間違いない

428 :774RR :2019/05/28(火) 20:27:04.07 ID:ZMQSL4cPd.net
>>412何年前の話ってかオッサンいくつだよ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200