2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part18

1 : :2019/05/09(木) 22:58:19.61 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553503412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

384 :774RR :2019/05/27(月) 18:48:05.34 ID:6gkX7LoVM.net
やっぱプラザで買った方がいいそれとも近い個人店おまえらどっち?

385 :774RR :2019/05/27(月) 18:53:55.23 ID:BCw6TQbg0.net
>>384
付き合いねある個人店があればそっち
無いならプラザ
ただ、プラザはカスタムには煩いってきくけどね。

386 :774RR :2019/05/27(月) 19:46:12.62 ID:5lTXjcaSd.net
>>384
ある程度自分で決めないと後悔するぞ!?

387 :774RR :2019/05/27(月) 19:55:42.47 ID:rirR2oRT0.net
納期優先ならプラザだな
プラザ店以外には余剰分しか卸さないみたいだぞ

388 :774RR :2019/05/27(月) 23:11:18.33 ID:zaeMebu+d.net
>>384
属性的にハーレーが合ってるんじゃない?
ハーレーカッコイイだろ?
女にモテるし

389 :774RR :2019/05/27(月) 23:12:29.37 ID:Fj0HU/GV0.net
>>384
何かあった時に頼れるのは1番近くのバイク屋

390 :774RR :2019/05/28(火) 00:00:17.58 ID:nXe5N0450.net
火の玉が次に出るときは、手塗り仕上げのイヤーモデル
専用オーリンズ、ブレンボ付きだよ

391 :774RR :2019/05/28(火) 00:09:35.04 ID:HFrEug3S0.net
平滑なデカール仕上げのタンクが今回の技術的エポックなのだが
その一番大事なところを捨ててしまうとかw

392 :774RR :2019/05/28(火) 00:29:34.53 ID:wx44435j0.net
火の玉なんて売れ筋だろうに本当に廃盤にすんのかな

393 :774RR :2019/05/28(火) 00:54:10.38 ID:GwOXvWEw0.net
てか、2年間作ってたんだから、欲しくて購入する意思がある人はもう入手したでしょ、火の玉
空冷Zの一番人気カラーは青玉虫だったって知ってる? 火の玉継続したら19年までに買った人達が怒るわ

394 :774RR :2019/05/28(火) 01:01:20.09 ID:2+aXW36e0.net
>>393
普通に青玉まち

395 :774RR :2019/05/28(火) 02:23:18.27 ID:cKChbu6k0.net
>>394
待てなかったので青玉色に塗ってもらいました。

396 :774RR :2019/05/28(火) 06:25:29.28 ID:f9IqJ40D0.net
イエロータイガーが好き

397 :774RR :2019/05/28(火) 06:35:55.39 ID:MwievpJS0.net
イエロータイガー待ちです

398 :774RR :2019/05/28(火) 07:03:11.79 ID:5/ac+ZET0.net
わしもニセモノとホンモノを乗り比べてみたくなった。ホンモノってZ1とZ2、どっちに乗ればいいの?
教えて、マウンテンゴリラの爺さん!

399 :774RR :2019/05/28(火) 07:20:12.93 ID:EZYVofcMa.net
今更だけどやっぱZ1とかなんだ
年代の違いなんだろうけどゼファーの焼き直しバイクだと思ってた

400 :774RR :2019/05/28(火) 07:47:51.91 ID:hedXje0ca.net
今どき空冷の大排気量車なんて時代遅れで買い手が限られるわ
エンジンが非力で飛ばさない頃ならよかったけど、高出力化に合わせて冷却機能も強化しなくちゃな

401 :774RR :2019/05/28(火) 08:10:34.41 ID:nXe5N0450.net
>>400
今の900RSの水冷化は主に排ガス対策
燃調を薄くしても発熱量を抑えることができるからだよ
「エンジンが非力で飛ばさない頃」?
メグロの時代かな

402 :774RR :2019/05/28(火) 08:28:37.73 ID:i6e5OdKla.net
飛ばさない頃じゃなく、Z1とかのトロくて飛ばせない頃の間違いだったよ

403 :774RR :2019/05/28(火) 09:01:00.33 ID:5/ac+ZET0.net
フロントブレーキのゴムが鳴くのと、フロントフォークがキュコキュコ鳴るのはデフォ?

404 :774RR :2019/05/28(火) 09:17:56.45 ID:Mknk0OGt0.net
トロいか?当時220km/hメータ一杯まで走ったけどな〜
今時の前輪より細いバイアスで、、、
いいタイヤ履くと(K300GPとかMR201とか)ネック亀裂来るでwww

まぁ今のバイクがバカチョン過ぎて格闘する前に知らん間に死んじゃうケースが多いね。

405 :774RR :2019/05/28(火) 09:39:35.16 ID:Ld6la02Aa.net
誰が乗っても速いバイクの方が優れているに決まってるだろ
性能を引き出すのに名人芸が必要なマシンなどアニメだけで充分だよ
第二次大戦中じゃあるまいし

406 :774RR :2019/05/28(火) 09:50:25.02 ID:UPE5zS6S0.net
新型発表いつ頃?

407 :774RR :2019/05/28(火) 09:50:53.49 ID:HFrEug3S0.net
まあ、開発者自身がZ2乗りで旧車のいいとこ悪いとこを理解してるし
企画段階から世界中のマニアにどういうのがいいか意見を集約して回ったわけで

ユーザーが身銭を切って旧車と何が違うのか、どこがいいのか悪いのかを確認しなくても
カワサキ自身の専門家が膨大な時間とコストを使って最適な状態にしてるから
周りが思いつくようなレベルの疑問は考える必要もない。

408 :774RR :2019/05/28(火) 09:56:46.42 ID:rIUmKTzVa.net
900RSがバカ売れしてるのは、Z1やZ2の歴史的名声や憧れがあるからに違いない
しかし、それ以外に900RSが負けてる要素は皆無だろ

409 :774RR :2019/05/28(火) 10:23:08.02 ID:Mknk0OGt0.net
勝ち負けなんていいじゃん?
昔のZも実際乗ったことない、持ったことないヤカラに
現行のRSなんて買えねーってヤカラが悔し紛れに泣きながら煽ってるのが
いつもの風景じゃね?
俺はずっとZ弄って来て90年頃にゼファー750出たんで買い足したわ。
とても穏やかでいいバイク。
で、満を持してZ900RSを子供のようにワクワク期待して買ったクチだわ。

410 :774RR :2019/05/28(火) 10:43:06.24 ID:HFrEug3S0.net
そういうことだよね。
どれがいい、じゃなくってどれもいい、でいいじゃんね。
その時代その時代で技術も要求されるものも違うんだから。

比較のテーブルに乗ってないものを比較するのは解ってないからでしょ。
まあ、それも経験だからいいけど。

411 :774RR :2019/05/28(火) 12:46:18.52 ID:vOYFybaPM.net
このバイクほとんど欠点ないんだが
メーターの外周がテカテカの安メッキなところだけ気になる

412 :774RR :2019/05/28(火) 13:16:05.60 ID:xc+YA6rs0.net
てか漫画や懐古補正で旧車って神格化されてっけど
俺が昔千葉で族やってた頃はみんなゴミみたいな扱いだったぞ
新しいのが出ればみんなそっち行ってた

413 :774RR :2019/05/28(火) 13:18:56.10 ID:30jE5TT30.net
>>412
PCXおじさんがこのスレに出張ってんじゃねーよ

414 :774RR :2019/05/28(火) 13:19:21.58 ID:EOKWBTfFd.net
>>409
Z、去年10キロぐらいしか乗ってない。
今乗ったら多分怖いと思って今年はまだ乗ってない

415 :774RR :2019/05/28(火) 13:22:15.56 ID:2RBRJSZ2M.net
愛でるだけでもいいじゃない
楽しみ方はそれぞれ

416 :774RR :2019/05/28(火) 13:23:22.18 ID:2RBRJSZ2M.net
>>411
なに6価にして欲しいって言ってるの?

417 :774RR :2019/05/28(火) 13:32:24.31 ID:E1jPZd6Cp.net
>>408
じゃあ新型刀もバカ売れですね

418 :774RR :2019/05/28(火) 13:47:29.08 ID:vI3N4yOMa.net
純正オプションのグラブバー、タンデムバー共にメッキだけじゃなく黒も出して欲しい。社外はあるけど、形状がダメ。アリババ中華は論外なメッキだし。

419 :774RR :2019/05/28(火) 14:34:48.08 ID:wTWdna6Ca.net
嫌なら乗らなきゃいいだけなのに
買う気もないのにわざわざ文句付けに来る奴が多いな

420 :774RR :2019/05/28(火) 14:47:58.25 ID:HFrEug3S0.net
>>418
デイトナの黒いグラブバーのショボい前側を工夫して
ポッシュのネットアンカーの頭飛ばしたやつと、汎用のスペーサーを使って
見栄えを良くしたよ。ちょっと削らないといけないけど。

421 :774RR :2019/05/28(火) 14:55:28.97 ID:GwOXvWEw0.net
>>420
情報ありがとうございます。ただ、自分は20モデル発表の際に、アクセサリーも追加してくれたらありがたいと思うんです。アクセサリーは代わり映えしないし。

422 :774RR :2019/05/28(火) 14:59:42.77 ID:Mknk0OGt0.net
純正のグラブバー付けたBEETのデモ車中々良かったが、グラブバーがスリム過ぎる
んだわ。あと二割ほど太くなきゃいかんのよ。
握った感覚があの頃の安心感、安定感からすると細いわ。
スタッフにオタクで太目作りゃ売れるで、って言っても笑って受け流されたwww
それと当時のヒダヒダの太いグリップゴムがあるのはぴっくらこいた。
ZUミラーは5〜6K回転で壮絶にビビったけど今のは全くビビる気配ないのも凄いわ。

423 :774RR :2019/05/28(火) 15:58:20.69 ID:LRJp4nm7M.net
>>404
スピードは出るけどシングルディスクで止まらなかったわ

424 :774RR :2019/05/28(火) 18:28:51.53 ID:t/9fqs/fd.net
火の玉だから売れたわけで、火の玉なくなったら売れねーだろ

425 :774RR :2019/05/28(火) 18:34:09.25 ID:t/9fqs/fd.net
ゼファーファイナル逃したからコレかっただけで、火の玉じゃなかったら買ってないわ空冷じゃねーし

426 :774RR :2019/05/28(火) 19:17:49.97 ID:qNYcK2BEd.net
>>415
それよかさ、2年ほど前までZに限らず沢山絶版車が走ってたけど、最近メッキリ減った気がする。
みんなも俺みたいに新型バイクに染められて軟弱になってしまわれたかな。

427 :774RR :2019/05/28(火) 20:25:04.34 ID:nXe5N0450.net
ゼファーファイナルは確かにカッコイイのは認める、特に手塗りのタンク
だけどゼファーやZ、特にゼファーは確かに減った
これも900RS大盛況の影響なのは間違いない

428 :774RR :2019/05/28(火) 20:27:04.07 ID:ZMQSL4cPd.net
>>412何年前の話ってかオッサンいくつだよ

429 :774RR :2019/05/28(火) 20:38:25.25 ID:dfq9EbCWp.net
オリジナルカラーで買った奴、けっこうドキドキしてない?
同じカラー出たらかなりヘコむやろ

430 :774RR :2019/05/28(火) 21:25:40.87 ID:yzvafBdJ0.net
>>429
>オリジナルカラーで買った奴、けっこうドキドキしてない?

オリジナルカラーってなに?

431 :774RR :2019/05/28(火) 21:26:44.65 ID:yzvafBdJ0.net
>>427
見た目火の玉で最高に格好良くて中身最新バイクなんて最高過ぎるわけ。

432 :774RR :2019/05/28(火) 21:45:01.71 ID:UOm5aC8Ld.net
>>431
お前凄いな。

433 :774RR :2019/05/28(火) 22:00:28.78 ID:3pUQY8YE0.net
火の玉じゃないと買ってないな。青玉虫なんて知らなかったし

434 :774RR :2019/05/28(火) 22:02:54.57 ID:HFrEug3S0.net
>>431
これが、企画した人、開発した人、インプレを書く世界中のテスター、ほとんどのライダーの総意。
だからヒット車になってる。

435 :774RR :2019/05/28(火) 22:20:43.90 ID:f9IqJ40D0.net
>>433
俺はイエロータイガーのイメージが強くて、火の玉はほとんど記憶してない。
だから火の玉に思い入れはないんだけど、それでも火の玉はいい色だよね。
イエロータイガーと火の玉が同時に出たら死ぬほど迷っただろうな。

436 :774RR :2019/05/28(火) 22:20:56.00 ID:9wRiPjAj0.net
俺は昔のZは知らんし全く興味なかったから別に青でも緑でも買ってたけどな

「国産リッターで200kg前後でクラシックなネイキッドの見た目」がこれしかなかった
ホンダのCBが変な方向に行ってしまったのが痛い…

437 :774RR :2019/05/28(火) 23:05:33.09 ID:CiFrfeyr0.net
このバイクでサーキット走ってる人いる?感想聞きたいんだけど

438 :774RR :2019/05/28(火) 23:54:41.75 ID:CSEVkYIb0.net
ヨシムラ政府認証売り出したね

439 :774RR :2019/05/29(水) 00:12:11.15 ID:2Ro88Nha0.net
>>437
ジョー
https://youtu.be/HSZPXsNXmHI

よっち
https://youtu.be/A2f2ORgstu4

やっぱスタンド擦るみたいね

440 :774RR :2019/05/29(水) 01:16:10.43 ID:K9qDqIEy0.net
>>437
つくばコース2000で平均8秒、最高ラップで7秒台に入る位。タイヤはスパコルV2、マフラーとECU、ステップ位。

441 :774RR :2019/05/29(水) 01:17:05.44 ID:4DinuVFc0.net
>>439
フレームのスタンドの取付部とセンサー、山で軽く流すレベルでガリガリ擦りますよ

442 :774RR :2019/05/29(水) 04:24:35.90 ID:B09ir2TUa.net
バックステップ入れると、ステップする前に来るから怖かった。
右コーナーのバンク角で左コーナー入るとセンサーやスタンドの下部がどんとくる!
みんカラではセンサー外してる人も居た。

443 :774RR :2019/05/29(水) 05:22:12.90 ID:K9qDqIEy0.net
>>442
私もやってます。安全スイッチ撤去でハーネスは直結です。フレーム側の出っ張りも少しカットしています。

444 :774RR :2019/05/29(水) 06:13:24.94 ID:S2IsuBZ40.net
>>430
ショップによっては特別料金でリペイント
玉虫だのタイガーだの塗ってる

445 :774RR :2019/05/29(水) 07:38:41.33 ID:TGGi63tMd.net
>>440
ドノーマルで7秒台とか凄いですね。

446 :774RR :2019/05/29(水) 10:17:16.68 ID:K9qDqIEy0.net
>>445
つくば2000だと最終からストレートでリミッターがあたるかどうか、って微妙だから。XSR900ではコンスタントに7秒入れてる人はいます。

447 :774RR :2019/05/29(水) 10:38:45.87 ID:4R7JF6iCM.net
st600でも3秒台が多いのに7秒ってすごい

448 :774RR :2019/05/29(水) 10:52:54.25 ID:UqkjjJ5m0.net
やっぱ900じゃ物足りんわ
ダエぐじゃねーけど1200CCぐらいは欲しい

449 :774RR :2019/05/29(水) 11:02:22.35 ID:LTrygoUCa.net
>>448
購入する前に分かってよかったじゃないか
好きに1200を買えばいいよ

450 :774RR :2019/05/29(水) 11:15:05.86 ID:0M3WWlN+d.net
>>447
ブルサンのパイクスピーク仕様で1秒前半だかで、
これから59秒台だかまで詰めるって本に書いてあった。

451 :774RR :2019/05/29(水) 18:30:31.52 ID:tnijUPtXa.net
>>448
ダエグ買っても文句言ってそうだな

452 :774RR :2019/05/29(水) 19:02:53.44 ID:XKetNBGt0.net
サーキットでも走んなきゃ充分過ぎるわ 上まで回す事がない

453 :774RR :2019/05/29(水) 19:08:55.72 ID:K9qDqIEy0.net
>>452
慣らしが苦にならないだけの低速トルクはあるから普通に走れちゃうよね。

454 :774RR :2019/05/29(水) 21:02:30.75 ID:4R7JF6iCM.net
>>453
4000までは苦痛だったけど6000でだいぶ楽になった思い出

455 :774RR :2019/05/29(水) 21:03:05.58 ID:4R7JF6iCM.net
>>448
セコイこと言ってないでh2買えよ

456 :774RR :2019/05/29(水) 21:03:45.66 ID:4R7JF6iCM.net
>>452
回しても怖くない程よいパワーなのがこのバイクの良いところ

457 :774RR :2019/05/30(木) 05:15:10.97 ID:CcRiYBkC0.net
>>454
同じく

458 :774RR :2019/05/30(木) 20:40:41.71 ID:5YnI2flw0.net
すみません、教えて頂きたいのでですがカフェに火の玉カラーがないのはなぜなのでしょうか?

459 :774RR :2019/05/30(木) 20:43:55.16 ID:tL8QYrol0.net
単純に火の玉カフェとか似合ってると思うか?

460 :774RR :2019/05/30(木) 20:51:33.85 ID:6rr0NKR70.net
>>458
それはファイナルエディションの隠し球だからですよ

461 :774RR :2019/05/30(木) 21:03:04.96 ID:5YnI2flw0.net
>>459
思います!あったら即買うのに…
>>460
ファイナルエディション!熱いですね( ・`ω・´)

462 :774RR :2019/05/30(木) 21:20:56.36 ID:aPNEGzITd.net
>>458
火の玉カフェ出したら他のが売れなくなるからだろ。

463 :774RR :2019/05/30(木) 21:27:39.87 ID:5YnI2flw0.net
>>462
なるほど!けどそこは遠慮せず出してほしい!

464 :774RR :2019/05/30(木) 21:52:27.21 ID:3M2I9UV40.net
火の玉RSにチックデザインのロードコメットで良いんじゃ? 実際ミーとか行くとそんなの多いよ

465 :774RR :2019/05/30(木) 22:37:07.92 ID:BeT0Xl9CF.net
カフェを火の玉タンクとテールに変えたヤツなら
https://www.goobike.com/bike//stock_8500457B30190404010/

466 :774RR :2019/05/30(木) 22:48:14.61 ID:BeT0Xl9CF.net
>>464
俺もそう思うね
火の玉は切削ホイールの方が似合うわ
https://i.imgur.com/sdwAf1C.jpg

ロードコメットが好みじゃないならカフェ純正に近いアクティブも有るし

467 :774RR :2019/05/30(木) 22:51:44.05 ID:GotzlZ/O0.net
期待しすぎたからかもしれんが、ヨシムラこれ格好いいのか?

パワーカーブも…
まあ正直なのは評価するけど一番使うとこらへんでパワーダウンするってなんだかなぁ。
せめてノーマル同等であって欲しい。

468 :774RR :2019/05/30(木) 23:34:31.57 ID:3M2I9UV40.net
>>467
もうヨシムラはカタナに全力投球でしょう 笑

469 :774RR :2019/05/30(木) 23:37:54.18 ID:AwMbO0CS0.net
いやほんとこのバイクってノーマルが一番まとまったデザインで
いじればいじるほど変な感じになっていくね。

いかにこのデザインがギリギリのバランスで成り立ってるかってことだけど
デザイナーが最新のジオメトリーにヘリテイジデザインを乗せて全体をまとめたわけだから
無関係者が一部だけいじったって崩れるだけに決まってる。

470 :774RR :2019/05/31(金) 03:52:09.95 ID:DJwmen8la.net
俺もノーマルが一番好き!
ただハンドルとシートだけダメだわ

471 :774RR :2019/05/31(金) 05:23:44.77 ID:2f2sQG0C0.net
ハンドル手前にして低シートに変更したらあとはフェンダーレスくらいでいいかな

472 :774RR :2019/05/31(金) 06:56:03.44 ID:ozKqk6/u0.net
ノーマルマフラーの腹下太鼓はカッコ悪いだろ
サイドビューは及第だけどさ

473 :774RR :2019/05/31(金) 07:13:24.74 ID:q1FTYPkS0.net
>>452
逆に、クルマで言う「回しグセ」ってヤツをつけないと
トロいエンジンになる心配ってバイクの場合はないのかな?

474 :774RR :2019/05/31(金) 07:29:16.56 ID:kmV+kmglM.net
ハンドルとシートがダメって自分がチビなだけじゃん。バイクのせいにするなよ。

475 :774RR :2019/05/31(金) 07:53:17.38 ID:pNGc6RFqa.net
しかし、ステップ位置だけは俺の短足に関係なく地獄

476 :774RR :2019/05/31(金) 07:53:36.56 ID:4hY95BgQ0.net
ヨシムラは太過ぎ ただのデブマフラー

477 :774RR :2019/05/31(金) 08:33:04.68 ID:ev7GPaNB0.net
>>473
燃焼効率によるカーボン堆積が原因だから関係あるよ

478 :774RR :2019/05/31(金) 10:18:00.86 ID:00Q57pAg0.net
慣らしは回し過ぎより、シフトダウンの際の負荷を気にした方がいいと思う。

479 :774RR :2019/05/31(金) 15:02:38.26 ID:kmV+kmglM.net
>>475
みんなが言うようなステップが地獄なのが全く理解できないんだけど、足のどこにステップが当たるの?

480 :774RR :2019/05/31(金) 15:49:43.50 ID:ZvW1Lpm70.net
>ステップが地獄なのが

ホビットだけの主張だけどね

481 :774RR :2019/05/31(金) 17:08:08.97 ID:vyMH53zCa.net
信号待ちで足を路面に下ろしたときに、ステップが常にふくらはぎに当たっているんですよ
卿らも実際に股がってみれば「ああこのことか」と直ぐに理解できるよ

482 :774RR :2019/05/31(金) 17:16:10.89 ID:TkaW5PFsd.net
>>481
そんなもん大概のバイク当たるわ
気にもならんわ

483 :774RR :2019/05/31(金) 17:31:24.26 ID:ibfxF12y0.net
>>482
カワサキ車って何故か知らんが足をスッと下ろすと邪魔な場所にステップある事多いんだよ。
車種に慣れたらちょい前に足を出すようになるんだけどな。
それが分かってるからキジマはステップリロケーションブラケット出してる。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200