2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part18

1 : :2019/05/09(木) 22:58:19.61 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553503412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

525 :774RR :2019/06/01(土) 16:26:06.33 ID:1cyt5KTv0.net
>>524
何乗っても一緒
そういう考えだとすぐ事故する

526 :774RR :2019/06/01(土) 16:27:01.37 ID:Ify+y5pY0.net
>>522
確定なんですね

527 :774RR :2019/06/01(土) 16:33:26.08 ID:vkhG1D/G0.net
>>525自分まだ事故ったこと2回しかないよあんたと一緒にしないでくれよちなみにもう3年st250に乗ってるけどな

528 :774RR :2019/06/01(土) 17:06:16.14 ID:qRMvg7i9a.net
バイクで事故って死ぬ奴は突然やらかすからな。

529 :774RR :2019/06/01(土) 17:15:00.52 ID:u54ZwHHxa.net
st250で3年で2回事故とかもう大型乗ったらまた事故確定やん
なんでえらそうなのこいつ

530 :774RR :2019/06/01(土) 17:32:42.95 ID:214a21Y/0.net
世間知らずの馬鹿ガキだろ。っすとかすかねとか痛々しい

531 :774RR :2019/06/01(土) 17:51:49.59 ID:Z67PLk/m0.net
試乗したけど、かなり車格あるね
XSR900、CB650Rと同時に乗ったけど、これが一回りデカい気がした

532 :774RR :2019/06/01(土) 18:08:57.19 ID:GCN+KHfNa.net
みんな同じだと思うけど、直ぐに小さく感じてくるよ
慣れとは恐ろしいもので、数ヵ月で400CCくらいに思えてくるから不思議
最初はでかさが怖かったのに体に馴染むというか、そんなもの

533 :774RR :2019/06/01(土) 18:33:35.35 ID:VrsDWchod.net
さっき納車してもらった。
現在走行距離100km。
今までSSばかり乗ってたから、ポジションが楽だ。

534 :774RR :2019/06/01(土) 18:56:25.44 ID:d6RbPVdpd.net
>>530
釣りだろ。
サラッと受け流しましょう。

535 :774RR :2019/06/01(土) 19:24:33.18 ID:vkhG1D/G0.net
529無茶しての二階事故だからなお前と一緒にすんなし

536 :774RR :2019/06/01(土) 19:37:45.45 ID:0ot3RZF40.net
2st250かと思ったがスズキのst250か
900買って後悔しそうなら10R買った方が幸せになれるよ

537 :774RR :2019/06/01(土) 19:50:51.35 ID:Uxe7vz9hd.net
>>518
このバイクのシートは前に座るほど足つきがよくなるように出来てるんだよ。

538 :774RR :2019/06/01(土) 20:00:22.59 ID:ZUypjlQK0.net
521です。
秘密だったんですね特に何もいわれなかったのですいませんでした。
とりあえずオプションはほとんどつけたのですがあとこれはつけとけってのあったら教えて下さい。

539 :774RR :2019/06/01(土) 20:01:27.82 ID:+uhbyDuT0.net
>>538
毎度冬場品切れる純正グリヒはマスト

540 :774RR :2019/06/01(土) 20:30:46.99 ID:tyzNYagA0.net
純正グリヒは装着すると外すのが難しいらしいから、社外ハンドルに交換予定があるなら納車前に一緒にやってもらった方がいいよ

541 :774RR :2019/06/01(土) 20:46:50.36 ID:DD9rwMra0.net
立ちゴケ用に長めの社外スライダー
お好みでZ2ライクなグラブバー
余裕があったらガラスコーティング、ドラレコ、ナビ(全て社外)

542 :774RR :2019/06/01(土) 22:23:49.93 ID:S+wHTbQJ0.net
>>521
2021は?
火の玉買うのに金貯めてる奴はどうすればいいんだよ
ふざけんなよ

543 :774RR :2019/06/01(土) 22:27:11.86 ID:3pxUj82A0.net
火の玉タンクだけ先に買っとけよ

544 :774RR :2019/06/01(土) 22:54:17.32 ID:ePLO91kR0.net
>>515
お願いがあるんですが、エッジを付けた状態で
どれくらい後ろに伸びてるか(ワカメちゃんになってないか)見たいのですが
ヒマな時に真横の写真も見せてください。

545 :774RR :2019/06/01(土) 23:56:52.11 ID:3/Q+uZ+80.net
>>537
俺の書いたことを実際に試してみたのかな?
思い込みだけで書き込まずに、まずは試してみなよ。

546 :774RR :2019/06/02(日) 00:23:31.24 ID:p2xpii3+0.net
>>544
https://i.imgur.com/0cX60rn.jpg
https://i.imgur.com/qlzDox8.jpg

547 :774RR :2019/06/02(日) 00:49:29.51 ID:F23JzO+L0.net
立ちゴケアイテムはエンジンガード、長めのスライダーはこのバイクだと取付位置が高めになるから運が悪いとフレーム押しちゃってオシャカになるよ

548 :774RR :2019/06/02(日) 01:18:47.68 ID:tl1r8NHn0.net
>>546
ありがとー!参考になった。

549 :774RR :2019/06/02(日) 01:47:33.55 ID:S5+gp3gO0.net
>>546
拾い画じゃないなら
クルマのナンバーは消そうよ

550 :774RR :2019/06/02(日) 06:29:46.18 ID:aT356KE8r.net
え?頭にアルミホイル巻いてるの?

551 :774RR :2019/06/02(日) 06:51:00.30 ID:k2ciysqyM.net
フェンダーレスの宿命だけど雨の日は絶望的に背中とヘルメットとバイクが汚れるじゃない?

そこでこれを考えているんだけど試した人いる?
https://i.imgur.com/TRVmLX3.jpg

552 :774RR :2019/06/02(日) 07:04:22.89 ID:7OtbzyLi0.net
>>551
それでタイヤ後端のハネをどう抑えろと・・・
リアサスの汚れ軽減ぐらいだろ

553 :774RR :2019/06/02(日) 07:32:41.96 ID:Lb5uvWee0.net
A-TECHのカーボンリヤフェンダーに交換して雨の日に乗らないこれ最強

554 :774RR :2019/06/02(日) 08:10:47.87 ID:k2ciysqyM.net
あんまり効果は期待できないか〜

555 :774RR :2019/06/02(日) 08:56:31.87 ID:sxFDHLuTF.net
スイングアームから出すスプラッシュガードをワンオフで作るしかないんじゃ
z900rsに違和感無く付けるのは難しいと思うが

556 :774RR :2019/06/02(日) 09:29:50.11 ID:r+5pBaNS0.net
つ三段シート

557 :774RR :2019/06/02(日) 09:55:14.93 ID:RJMLJA0y0.net
GPZ900Rみたいなでっかいフェンダーが欲しい
あれ位割り切ったデザインだと逆にかっこ良く見える

558 :774RR :2019/06/02(日) 10:07:05.56 ID:k2ciysqyM.net
https://i.imgur.com/cRXNHC0.jpg
https://i.imgur.com/KtRDopk.jpg
https://i.imgur.com/HkyxnoN.jpg

これか!

559 :774RR :2019/06/02(日) 10:07:31.07 ID:k2ciysqyM.net
>>556
罰ゲームじゃん

560 :774RR :2019/06/02(日) 12:11:21.71 ID:gd8cCSIOd.net
エーテックのカーボンリヤフェンダーのロング入れてるけど、下回りの汚れ対策にはある程度なってる感じ。

561 :774RR :2019/06/02(日) 12:47:34.76 ID:RHV9+ApC0.net
>>558
何の冗談かってくらいダサいな
Zの意匠に至っては哀れなくらい寒いわ

562 :774RR :2019/06/02(日) 14:05:19.80 ID:F23JzO+L0.net
多分秋にリークされてモーターショー発表だと思うけど、kwskが隠し玉を出すよ。 この板にいる人は気になる車両だと思う。Z900RSの20モデルとうまくすれば同時発表出来るんじゃないかな?

563 :774RR :2019/06/02(日) 14:18:54.57 ID:5rG5RLHE0.net
Z1000RSかな

564 :774RR :2019/06/02(日) 14:29:38.72 ID:AIKQiI/J0.net
>>549
別に消す必要無いだろ…
何を心配しているの?

565 :774RR :2019/06/02(日) 15:32:58.79 ID:UpZEyFPyx.net
>>546
なんでこんな停め方してんの?

566 :774RR :2019/06/02(日) 15:39:46.89 ID:aGH+we++a.net
自意識過剰だからじやない?

自分がカッコいいと思ってるものは他人もカッコいいと思ってる
自分が嫌いなものはみんな嫌い
自分が理解できないことをしている人は
少数派の異端児だ

って素で思ってるひといるじゃん
高卒に多いけど

567 :774RR :2019/06/02(日) 15:48:00.26 ID:bKNHUJsD0.net
>>535
事故自慢とか恥ずかしいから終わりにしろ

568 :774RR :2019/06/02(日) 16:19:13.89 ID:1aG2z94H0.net
>>542
火の玉といいタイガーといい、こりゃもうゼファーだな

569 :774RR :2019/06/02(日) 16:33:25.70 ID:OLT6G34k0.net
>>562
kwsk!!!

570 :774RR :2019/06/02(日) 17:10:08.42 ID:UMAjsR6x0.net
もう少ししたら現金で買えそうだと思ってたのに火の玉もう買えないの?
他の色なら欲しくないんだが

571 :774RR :2019/06/02(日) 17:32:32.11 ID:GA7y9lA50.net
今ならまだあるだろ、どうしても火の玉ならさっさと買ったほうが良い
現状火の玉だらけだし新色を待つのもいいとは思うけど

572 :774RR :2019/06/02(日) 17:35:19.89 ID:Lq8xBPOO0.net
>>564
いつも見ているぞ!

573 :774RR :2019/06/02(日) 17:35:35.02 ID:UMAjsR6x0.net
あと半年くらいお金貯めないと現金で買えないの

574 :774RR :2019/06/02(日) 17:36:55.31 ID:k2ciysqyM.net
そのためのローンや

575 :774RR :2019/06/02(日) 17:46:31.21 ID:EWnoJ+7Sr.net
Fiの水冷って時点で偽物だし色なんて気にする事無いぜ

576 :774RR :2019/06/02(日) 17:48:09.70 ID:F23JzO+L0.net
キャブの空冷にいつまでも乗ってな!

577 :774RR :2019/06/02(日) 17:51:07.15 ID:F23JzO+L0.net
>>563
ヒント、S/C 明石からなんでこれ以上はごめんね。。

578 :774RR :2019/06/02(日) 18:06:03.26 ID:sxFDHLuTF.net
スーチャーまた出すのか
でも俺はこれ以上パワー要らないわ

579 :774RR :2019/06/02(日) 18:11:32.95 ID:ya3avElWa.net
どうせリミッターついてるんだから、スーチャも糞もないわ

580 :774RR :2019/06/02(日) 18:19:43.15 ID:k2ciysqyM.net
川崎版V MAX出すのかーイラネー

581 :774RR :2019/06/02(日) 18:33:58.12 ID:VINCaJ/fd.net
>>577
500か600のスーチャーだろ

582 :774RR :2019/06/02(日) 19:08:39.51 ID:lYRgHQs/H.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8DDrq7UwAAPQcA.jpg   

@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。    
      
数分の作業で出来ますので是非ご利用下さい

583 :774RR :2019/06/02(日) 19:20:52.53 ID:RHV9+ApC0.net
900のバリエーション追加だよ
GPZの系譜とのことだが

584 :774RR :2019/06/02(日) 19:24:37.26 ID:r+5pBaNS0.net
>>579
そうだよな
300km/hリミッターいらないよな

585 :774RR :2019/06/02(日) 19:58:42.57 ID:XskzkCicd.net
>>583
もしカワサキがGPZ系ぽいの出す時は全く名前変えて、別の車種として出すんじゃない?

586 :774RR :2019/06/02(日) 20:08:40.24 ID:Icwtmrm0p.net
>>585
かもね。
おっさんキラー(二匹目のドジョウ)
プラザ推進の勢いを加速させたいみたいね

587 :774RR :2019/06/02(日) 20:10:21.01 ID:E9Ve4C670.net
>>582
滑り込みで貰った

588 :774RR :2019/06/02(日) 20:21:18.22 ID:YLre3LKyr.net
GPZ900RSなんて工夫もなく安直な名前で
トム・クルーズリスペクトのハーフカウルくっ付けて出すつもりなのかね
ちょっとカワサキのお店屋さん行ってくるか
下取りの交渉とかせなあかんし

589 :774RR :2019/06/02(日) 20:27:46.15 ID:Icwtmrm0p.net
>>588
買うんかい!笑
おっさんにはクルものはあるよね確かに

590 :774RR :2019/06/02(日) 20:50:59.63 ID:XskzkCicd.net
>>588
GPZに憧れがある人たちって、普通にニンジャ買うんじゃないの?

違ったらゴメンね。

591 :774RR :2019/06/02(日) 21:32:54.69 ID:UemrjlUO0.net
火の玉をなんとか探して契約してきたわ

592 :774RR :2019/06/02(日) 21:36:54.53 ID:iIFEvPgZp.net
そんなん出したら刀が死んじゃうよぉ

593 :774RR :2019/06/02(日) 21:42:55.48 ID:EWnoJ+7Sr.net
ZEPHYR復活フラグか

594 :774RR :2019/06/02(日) 21:47:39.48 ID:UMAjsR6x0.net
>>588
なにそれかっこいい

595 :774RR :2019/06/02(日) 21:57:46.63 ID:UMAjsR6x0.net
あーんZ900RSとGPZ900RSどっちにしーかなー迷うー

596 :774RR :2019/06/02(日) 21:59:50.59 ID:UMAjsR6x0.net
多分GPZ900RSは刀に対抗して155馬力くらい出してくるんだろうね値段も140万くらいだろうな

597 :774RR :2019/06/02(日) 22:38:36.44 ID:Icwtmrm0p.net
GPZ追加は Z900RSで遂に得たカワサキ市場トップシェ死守に加えて現状プラザ加入を躊躇してる販売店への猛烈アピールになるからな。
プラザとそうでないショップのZ900RSの納期の格差はえげつなかったし。

598 :774RR :2019/06/02(日) 23:07:24.90 ID:jotu/6O50.net
ZとRSは使わねーよ

GPZ900Ninja

勿論スーチャなんぞ着かんわ

599 :774RR :2019/06/02(日) 23:11:22.94 ID:YLre3LKyr.net
>>589
まだ5000km走ってないMT-09SPを下取りに出す覚悟はできておる
本当に出るならね

>>590
外見がニンジャーで中身は最新バイクというのが良いのですよ

600 :774RR :2019/06/02(日) 23:13:12.60 ID:Icwtmrm0p.net
SCは不採用なのは間違いない
まあ Z900RSの派生(ハーフカウル版)みたいね
商売上手だよカワサキ

601 :774RR :2019/06/02(日) 23:17:43.40 ID:1lMNnZ/50.net
ここで予想を裏切ってエンジン1400ccぐらいにボアアップして、
色々改良して規制突破&ABSを始めとした電子制御搭載した
新型ZRXとか出るんじゃないかと言ってみる。

602 :774RR :2019/06/02(日) 23:43:52.87 ID:mhtGGOif0.net
発表って秋口ごろ?

603 :774RR :2019/06/03(月) 00:30:45.15 ID:44tiutPz0.net
S/C搭載機はカウルを装着しないと見た目が…というのがkwskの考え。又排気量が小さくても出力が出せるのが過給機の強み。900でのS/Cではないです。

604 :774RR :2019/06/03(月) 00:32:48.27 ID:jDusNqhq0.net
ちょっと新型発表まで、カスタム計画を凍結しました。

605 :774RR :2019/06/03(月) 01:51:32.04 ID:jZvaSPxDr.net
てかソースは?
レスだけ鵜呑みにしてんの?
かわいいなお前ら

606 :774RR :2019/06/03(月) 01:53:57.87 ID:7Fh7WXRc0.net
そうだぜ
火の玉継続しろよな
それで全て解決する

607 :774RR :2019/06/03(月) 02:32:44.69 ID:44tiutPz0.net
>>605
明石勤務、これ以上は無理
もう試験量産には入ってる。

608 :774RR :2019/06/03(月) 02:37:17.59 ID:7Fh7WXRc0.net
火の玉も量産しろよ
それで全て解決する

609 :774RR :2019/06/03(月) 03:07:51.26 ID:sqyU+BHIa.net
色違いの火の玉でもいいかも赤白とか

610 :774RR :2019/06/03(月) 03:14:09.07 ID:Xjz45VVU0.net
火の玉継続してほしいな

611 :774RR :2019/06/03(月) 04:53:26.05 ID:jDusNqhq0.net
新型の内容次第で、
19で終わる火の玉とカフェ緑の下取り金額が上がるのか下がるのか決まるな。

900ニンジャルックなら買い替えるけど買ったばっかのZ900RSの下取り価格が下がりすぎたら
バイク貯金のお金が足らなくなるからすぐには買えない。

612 :774RR :2019/06/03(月) 07:49:21.69 ID:pSnDQDbVa.net
俺は死ぬまで火の玉900RSと決めてるから、何も問題ないな

613 :774RR :2019/06/03(月) 07:52:48.12 ID:R63CsCWR0.net
てめえのお財布事情なんざ知るかよw

614 :774RR :2019/06/03(月) 07:56:59.82 ID:8YA7R4Oka.net
買ったばかりのRSを手放すなら、プラザより外部の店のが買値が高かったりしない?
もしそうなら外で売ってプラザでGPZルック買うとかさ。

615 :774RR :2019/06/03(月) 08:05:02.55 ID:QhHqEKID0.net
Z400RS?

616 :774RR :2019/06/03(月) 14:08:24.82 ID:BBBwS2Rq0.net
センタースタンド付けたら、ボテッとしてる(笑)
いらなかったかなぁ…

617 :774RR :2019/06/03(月) 14:38:19.52 ID:mVOQ5nCyF.net
チェーンメンテくらいならスイングアームリフトスタンドで行けるしね

618 :774RR :2019/06/03(月) 14:41:15.21 ID:sqyU+BHIa.net
あーもうヒャッハー!して買っちゃオーかなー

619 :774RR :2019/06/03(月) 14:44:18.27 ID:cMM24d3Z0.net
コレか!
新型MACH(マッハ)や新型Z650RS


https://young-machine.com/2019/01/03/21458/

620 :774RR :2019/06/03(月) 15:16:55.45 ID:XO8yGyyo0.net
Z400RSにZ650RSねえ・・・

621 :774RR :2019/06/03(月) 15:19:30.35 ID:JGLLMKPYa.net
スイングアームにかますリフトアップスタンドは、ここで教えてもらって真に役に立った稀有な例だよ
その節はお世話になりました
ローラースタンドが無駄になっちやったけど

622 :774RR :2019/06/03(月) 15:43:41.38 ID:oSXhlcfu0.net
地震対策としてメインスタンドがあると気休めになる

623 :774RR :2019/06/03(月) 16:01:31.11 ID:jDusNqhq0.net
底辺がセンタースタンドの幅で、頂点がフロントタイヤの二等辺三角形になるセンタースタンド停めより
底辺が前後ホイールベースで頂点がサイドスタンド、しかも重心が中心からサイドスタンド側に傾いている
サイドスタンド停めの方が安定していて地震で倒れないって実験を見た。

624 :774RR :2019/06/03(月) 16:06:20.42 ID:G+useJ5Ma.net
そりゃサスが揺れを吸収するからな。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200