2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part18

1 : :2019/05/09(木) 22:58:19.61 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553503412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

635 :774RR :2019/06/03(月) 20:20:43.42 ID:IR84qDrsd.net
ヤンマシの予想記事みたいに仮にZ750のエンジンベースで
Z750RSとか作って売れるのかな?

636 :774RR :2019/06/03(月) 20:25:31.31 ID:qgAkTJZNa.net
よほど値段に差がなけりゃ、ナナハンなんか買わないだろ
懐古趣味のおっさんは別として

637 :774RR :2019/06/03(月) 20:30:07.71 ID:jDusNqhq0.net
>>630
俺のペースがだいたい1年で1000キロ。
だから去年6月に納車されたcafeが間もなく1000キロ。
慣らしも終わったので初オイル交換用にモチュール7100を買ってきた。

638 :774RR :2019/06/03(月) 20:35:07.97 ID:+6vTXrsda.net
一昨日納車されたRS
今の走行距離600kmなんだが。
ならしにしては過走行か?
エンジンはまだ最高で5000までしか回していない。

639 :774RR :2019/06/03(月) 20:35:18.04 ID:SB3D6Wlm0.net
>>635
GSX-S750とGSX-S1000みたいな感じで安くするために鉄を多用したら750の方が
重くなりましたとかになりそうな予感しかしない。

640 :774RR :2019/06/03(月) 20:45:02.05 ID:U0ELRSMb0.net
火の玉カラーだから売れた
火の玉じゃなかったら買ってねーよ

641 :774RR :2019/06/03(月) 20:47:08.83 ID:U0ELRSMb0.net
確かにナナハン世代
やっぱ響きにあこがれるね
水冷でフィンだけは情けない

642 :774RR :2019/06/03(月) 20:55:06.15 ID:11K0kDFe0.net
>>521
可哀想…
https://youtu.be/tK4sab0ivPk

643 :774RR :2019/06/03(月) 21:22:58.62 ID:oFpqcHMXd.net
>>637
仕込みっぽいけど、話しが伸びるからまあ良いや。w

644 :774RR :2019/06/03(月) 22:23:28.52 ID:q/BIIkOG0.net
250の4気筒が出るとか出ないとか噂があったけど
それがスーチャー搭載だと楽しそうだが、めちゃ高そう

645 :774RR :2019/06/04(火) 00:00:30.18 ID:KNEwiQj70.net
>>619それなら68馬力×1.5位でで100馬力ってとこ?
650パラ×1.5でトルク10キロ
あまり面白くはないな。

ZX6Rベースなら150馬力トルク10キロ
だとやり過ぎか
発表されたらそいつかZ900RSかZX14Rで再度悩んでみるとする

646 :774RR :2019/06/04(火) 14:38:08.51 ID:6UcVtlRD0.net
馬力はさほど求めんな、まぁ100馬力近くあれば御の字だわ
要はカタチだ、カタチ。
かつてのイメージをしっかり昇華してすこぶるカクイイ奴期待するわ〜

まぁ公道なら200馬力に乗るタコより90馬力に乗る腕コキが勝るのは当然のこと

647 :774RR :2019/06/04(火) 16:39:41.89 ID:XC/prT4z0.net
時期カラー発表はいつぐらいか予想されますか
タイガーカラー、青玉、青火の玉が出たら買うかも

648 :774RR :2019/06/04(火) 16:41:09.97 ID:IMVSB0Oxd.net
ヨシムラたけぇなぁ
忠男買ってヨシムラステッカー貼ろ

649 :774RR :2019/06/04(火) 16:45:03.48 ID:wvXYPZ0Wa.net
https://i.imgur.com/nVbWqxm.jpg
着弾

650 :774RR :2019/06/04(火) 18:14:35.91 ID:OG2jEwIhF.net
>>649
https://www.instagram.com/p/Bw_ny9qFuDP/?igshid=114yq0seqn7id

651 :774RR :2019/06/04(火) 18:25:37.12 ID:wvXYPZ0Wa.net
>>650
美しい〜

652 :774RR :2019/06/04(火) 18:32:07.78 ID:/Zz9+LyT0.net
カタナスレで新型カタナで丸山さんがこけたってあったけど本当なん?
本当ならさらにz900rs の売れるね。
ケニーならこけても笑うけど、
丸山さんなら心配するわ。

653 :774RR :2019/06/04(火) 18:36:28.34 ID:htUzqfUHa.net
丸山は仕事で30年コケて無いことが誇りだったんだけどマジ?

654 :774RR :2019/06/04(火) 18:37:30.88 ID:0jkGiZn60.net
>>650
アルミサイレンサーはチタンより軽くて高周波ノイズ消しやすい、弁当箱は重くなるけど共鳴室で
ノイズ全般を消しやすい、理屈通りに作ると静かな割に良い音になる教科書みたいな作りだね。

655 :774RR :2019/06/04(火) 18:47:21.16 ID:mB7wl3SU6.net
間とって、GPZ外装SCモデル
750turboの再来

656 :774RR :2019/06/04(火) 18:49:12.28 ID:wvXYPZ0Wa.net
丸山がKファクに持ち込んだのは見た。あっちゅーまにバラバラになってた。Kファクの姉ちゃんが場末の風俗嬢。

657 :774RR :2019/06/04(火) 19:07:18.92 ID:htUzqfUHa.net
ことねちゃんなら2万出す

658 :774RR :2019/06/04(火) 19:31:43.54 ID:1ka7DJcDa.net
ツベににあがったKファクトリーに持ち込むまでの間に事故ったんか?それともそのあとか?

659 :774RR :2019/06/04(火) 19:35:00.60 ID:ot6PaxkT0.net
Kファク持ち込み前の走行動画で、前走のカメラ車が道交法違反しまくりでクソ。

660 :774RR :2019/06/04(火) 19:46:41.47 ID:YQBBI4jld.net
>>659
なんの話ししているの?

661 :774RR :2019/06/04(火) 20:03:56.68 ID:nEpM5YHo0.net
https://youtu.be/bB340amL3ZE

662 :774RR :2019/06/04(火) 20:12:25.35 ID:fHMquEJ40.net
ヨシムラ高いな、PMC かドレミ管で妥協するかな?
ヨシムラ付けた人いますか?

663 :774RR :2019/06/04(火) 20:14:59.70 ID:Y2VcjlfM0.net
>>648
忠男買ったならそれはそれでええやん
忠男もそれなりのブランドだ
んなカッコの悪いコトする必然性無いだろ

664 :774RR :2019/06/04(火) 20:34:00.91 ID:Erqgb6n50.net
丸山さんコケさすって相当なじゃじゃ馬だな刀買おうかな

665 :774RR :2019/06/04(火) 21:17:50.42 ID:ywF9B+cq0.net
ヨシムラってエキパイ鉄って本気で?
塗装面は良しとしても中はすぐサビだらけじゃん。
それも含めて侘び寂びの美学とか?
でも鉄とステンであの値段は奢ったな

666 :774RR :2019/06/04(火) 21:25:48.64 ID:0jkGiZn60.net
>>665
錆びると面倒だし重いから俺は選ばんが肉厚がある鉄が一番良い音にしやすいと
言われてたから敢えて鉄なんじゃないのかな。クラシックスタイルで鉄という理由もあるだろうけど。

667 :774RR :2019/06/04(火) 22:55:06.29 ID:ywF9B+cq0.net
やっぱ材料の安さと曲げ易さじゃね?
マフラーメーカーの下請けしてた知人に言わせると一番硬くて大変なのがステンレスで、次がチタンなんだって。
鉄は一番簡単だから工賃も値切られてやりたくなかったとか。

668 :774RR :2019/06/04(火) 23:13:55.62 ID:vowvBJCS0.net
ヨ◯◯ラのあれ、国内生産じゃない、って話だけど? JMCAの普及に努めてきた企業なのに「レース用」を先行とかダサ過ぎる。

669 :774RR :2019/06/04(火) 23:14:45.96 ID:X2Q1nE+p0.net
>>659
それは俺も気になった
バリバリ車線無視、左折専用レーンを直進

670 :774RR :2019/06/04(火) 23:15:56.44 ID:X2Q1nE+p0.net
>>656
https://i.imgur.com/Kiom0EJ.jpg
あ?

671 :774RR :2019/06/04(火) 23:25:54.37 ID:LmF7Ixtn0.net
>>670
カウルの線が転倒の傷かな?

672 :774RR :2019/06/04(火) 23:28:15.90 ID:pojVgH3z0.net
○山氏ってコケないバイクの乗り方動画シリーズをやってるけど終了かな

673 :774RR :2019/06/04(火) 23:41:34.24 ID:9epU1JSpx.net
丸山って在日だと聞いたが
顔見るとそんな感じだね

674 :774RR :2019/06/04(火) 23:52:24.36 ID:X2Q1nE+p0.net
>>673
だったらなにアルカ?

675 :774RR :2019/06/04(火) 23:54:20.73 ID:X2Q1nE+p0.net
>>672
そんなタイトルでやり続けてたら立派な詐欺

676 :774RR :2019/06/05(水) 18:25:47.00 ID:wU4UUBB/d.net
カタナスレでやれば?
つーかネチネチやってないでバイク買えよw

677 :774RR :2019/06/05(水) 18:43:54.42 ID:/NmyfaFWa.net
その前に免許のためにバイトの面接に行かなきゃな
道は遠いぞ、しっかりな

678 :774RR :2019/06/05(水) 19:08:48.52 ID:lorMrVY1d.net
>>677
バイトはしてるんじゃない?
1書き込み何円とか、なんとかホームの職員とか。

679 :774RR :2019/06/06(木) 12:33:59.43 ID:WYyeAYI+r.net
くっバイクは今すぐにでも手に入るのに免許が・・あと28回

680 :774RR :2019/06/06(木) 13:12:39.06 ID:KG/KaqBT0.net
誰かフロントにオーリンズをぶち込んだ人おる?予算が知りたい。

681 :774RR :2019/06/06(木) 15:05:36.75 ID:gsD01iKSM.net
俺は乗り味が聞きたい

682 :774RR :2019/06/06(木) 16:17:05.26 ID:oSAquXsR0.net
>>680
既存のラインナップだとインナーカートリッジとスプリングのみ。FIXカートリッジが15万弱、スプリング2万、オイル別途でカートリッジ組み換え工賃がカロッツェリアでやって3.5万
SS同様、外からごっそりオーリンズの専用倒立フォークは今のところ無い。

683 :774RR :2019/06/06(木) 16:40:16.76 ID:JnOH3rSka.net
海苔味は美味しい

684 :774RR :2019/06/06(木) 16:57:58.20 ID:+JrJ+XAPa.net
倒立の金ピカフォークは他車種の流用?
https://i.imgur.com/FKDbC0w.jpg

685 :774RR :2019/06/06(木) 17:14:49.47 ID:oSAquXsR0.net
>>684
流用かどうかは知らないし分からない。ただオーリンズに今のところ専用品はない。モトコルセなんかのショップオリジナルならそれこそ車両発売当初からあったし。アウターならアルマイト処理で色替えも出来るしね。

686 :774RR :2019/06/06(木) 17:20:53.82 ID:oSAquXsR0.net
>>684
写真のはオーリンズのデモ車両をブライトロジックが製作したものだから、このまま市販はされていない。(但しあくまでラボ正規品の話)

687 :774RR :2019/06/06(木) 17:49:46.32 ID:Zi6uHCNi0.net
Fカートリッジならナイトロン・マトリス・オーリンズ、コイルだけならハイパープロの荒巻バネも
初期動作良さそうだしどれが良いのだろうね。

688 :774RR :2019/06/06(木) 18:17:45.69 ID:HduR3JsE0.net
ストックでセッティッグ“やりつくして”の話と思いきや、、、

689 :774RR :2019/06/06(木) 19:20:46.57 ID:ZPv7PgNj0.net
PMCのマフラー四月頭に注文したんだけど延期延期で6月後半になってたんだよ。これじゃまた延期かもなーって思って昨日キャンセルしたらさ、今日サイト見てたら在庫一つ有りになってんだよ。

明日発送出来ますだってよ。なんじゃそりゃもうワイバン買ったわ。誰か欲しい人いたら買ってみてくれ俺が買った時より6kくらい高いけどな

690 :774RR :2019/06/06(木) 19:49:56.86 ID:IzlKU50YF.net
PMCからワイバンて高低差ありすぎて耳キーンなるわw

691 :774RR :2019/06/06(木) 20:20:31.08 ID:yxXJgBtn0.net
モリワキ買うたわい

692 :774RR :2019/06/06(木) 21:30:12.19 ID:k+1wPC6Md.net
モリワキいいね

693 :774RR :2019/06/06(木) 21:50:32.91 ID:yxXJgBtn0.net
車検通らない方だけどな

694 :774RR :2019/06/06(木) 22:15:16.04 ID:keuaVwTn0.net
KERKERでるっぽい?

695 :774RR :2019/06/06(木) 22:26:17.43 ID:oSAquXsR0.net
新型カタナ 丸山 Kファクの動画観れば判るけど、足は14R用オーリンズだったりマフラーも切った貼っただったり社外品の開発なんてどこもあんなもの。ベース車両が既存であったのもあるけど過度の期待はしちゃダメ

696 :774RR :2019/06/06(木) 22:33:27.87 ID:Ysa6koJ70.net
そもそもバイクメーカーが時間と金を掛けて設計したマフラーを短期間で大してコストも掛けずに作ったものが純正品を音量以外で超えられるのか疑問だわ

697 :774RR :2019/06/06(木) 22:37:56.46 ID:mErXkxD7p.net
まぁ材質の違いで重量は全然違う。純正でチタンなんて使えないし。

698 :774RR :2019/06/06(木) 22:59:57.53 ID:s6/z5dGs0.net
>>695
確かに俺も物理的に付けば何でもいい的なノリにはビビったけど十把一絡げにあんなものというのはどうかと
ストライカーのブログとか見たらヒマさえあればサーキット走り込んでセッティングしてるぞ

699 :774RR :2019/06/06(木) 23:24:51.23 ID:SzSt6gNT0.net
>>696
今はノーマルだろうと何だろうと新車登録時の音量を一定数超えることが出来なくなったから
基本的に社外マフラーの方がノーマルより静かという謎現象が起きてる。

700 :774RR :2019/06/06(木) 23:30:29.33 ID:SzSt6gNT0.net
>>697
ちなみにこのエンジンのルーツになったZX-9Rはチタンだよ。
そしてジェネレーターカバーはチタン、マグネトはネオジム磁石。
フロントサスペンションのスプリングは接触抵抗軽減のためバフ掛けしたスプリング。

カワサキはブレーキパッドも昔からメタルで、変な所に金かけるからこのフォークもそれなりに高級品だと思うよ。

701 :774RR :2019/06/06(木) 23:30:56.82 ID:lAsCC+2qa.net
ノーマルの性能を生かしきれないのに、サスやらマフラーやらを付け替えるのってどうなの?
自己満足以外に得るものなんてないわ

702 :774RR :2019/06/06(木) 23:31:19.29 ID:SzSt6gNT0.net
あ、まちがえた。ジェネレーターカバーはマグネシウム。

703 :774RR :2019/06/06(木) 23:42:39.08 ID:s6/z5dGs0.net
むしろカスタムに自己満以外の目的があるなら伺いたい

704 :774RR :2019/06/07(金) 00:35:53.59 ID:U7PhCrO70.net
>>698
自分はカスタム肯定なんだけど、ではス◯ラ◯カーの主力ってマフラーとステップだけど頻繁にベンチに載せたりしてないでしょ、サーキット走行しているのは安全確認とPRだよ。足はスクーデリアオクムラに丸投げでしょ、スズンボだし

705 :774RR :2019/06/07(金) 00:45:22.74 ID:Jbp+p8yQ0.net
いやあんたは何やっても否定する人でしょ
人のことを否定するだけなら楽だよな
万年野党と同じ

706 :774RR :2019/06/07(金) 00:55:17.95 ID:6D3p4I2S0.net
9RのエンジンがベースってことはZXR750まで遡れるじゃないか
250と400を乗ったけどまたZXRシリーズに縁があるとは(激寒自分語り)

707 :774RR :2019/06/07(金) 03:28:22.41 ID:xQ0IYO+u0.net
ベースエンジンは98年以降の9Rであって
97以前のエンジンがベースではない

708 :774RR :2019/06/07(金) 06:33:04.65 ID:4U3yDrWl0.net
>>700
足回り関係は割と金をかけてるっぽいよ ソースはショップだけど
Z900との価格差以上に良いものを使ってるとか

709 :774RR :2019/06/07(金) 07:47:40.95 ID:ngH5J4xpa.net
パーツメーカーや雑誌にに踊らされてるなと感じてるだけで否定はしない
そういう人がいてくれるから経済が回るわけだし、むしろ感謝してる
あと、レースでコンマ何秒の世界に生きている人なら改造は必要だろう
俺は耐久性とかも含めたトータルバランスを崩したくないからノーマルでいくよ

710 :774RR :2019/06/07(金) 08:37:12.37 ID:aaULrzie0.net
賛成!

711 :774RR :2019/06/07(金) 08:38:41.03 ID:aaULrzie0.net
1100RSだけれど。

712 :774RR :2019/06/07(金) 09:11:29.61 ID:Y9hBIHoF0.net
>>709
しょうもない人生送ってるやつがよく言うセリフだよね

713 :774RR :2019/06/07(金) 09:47:07.80 ID:lzii7DjUa.net
まあ、騙されて踊ってる時は楽しいだろうねぇ
その無邪気さが羨ましいよ

714 :774RR :2019/06/07(金) 10:02:01.33 ID:CYyuCVsW0.net
オーリンズにしても他の銘柄にしても車種毎に作ってるわけでもないしwww
汎用品を「ほんの少しだけ弄って」専用設計って謳ってるだけだわ。

715 :774RR :2019/06/07(金) 10:07:56.28 ID:q0dlQqdvd.net
そらそうよ

716 :774RR :2019/06/07(金) 10:23:19.38 ID:sJfuehsFp.net
>>709
建売住宅買ってそう

717 :774RR :2019/06/07(金) 10:34:44.66 ID:RKBYlBJx0.net
>>701
そもそもがノーマルの性能を活かしきれるような機会がほぼ無いが
この車種って事ではないがサスは有名メーカーとKYBのウンコサスではダンパーの構造が
バラすと全然違ってたりする。きちんと動くサスとKYBの棒筒に油突っ込んだだけのダンパー
ではツーリングレベルでも体感出来る物が多いよ。

718 :774RR :2019/06/07(金) 10:44:05.21 ID:JeXELT7h0.net
趣味なんだからなにやってもいいと思うよ。
レースやるなら別だけど。
所詮どこまで行っても自己満足の世界だから。
自分が良ければそれでよし

719 :774RR :2019/06/07(金) 11:26:32.14 ID:prm25m/La.net
そうそう、自分のバイクなんだから好きにすればいいだけ
俺は黄色や水色のサスとかで、「変えてるアピール」するのは好みじゃないけど
色合いも車体と合ってなくて、そこだけ浮いて見えるし

720 :774RR :2019/06/07(金) 11:46:05.14 ID:LxWtQhdRp.net
盆栽だからねしょうがないね

721 :774RR :2019/06/07(金) 11:57:51.46 ID:TpwRwg6f0.net
このバイクカラーリングがかっこいいだけだから
普通のネイキッド買って塗装をZ2カラーに
するだけのほうがいい
足つきもよくないし

722 :774RR :2019/06/07(金) 12:10:33.79 ID:TpwRwg6f0.net
もう普通の4発ネイキッドって
ホンダしか新車売ってないんだな
中古のゼファーとかスズキイナズマとかXJが高くなってる

723 :774RR :2019/06/07(金) 12:17:02.52 ID:h2TdNxNEd.net
>>722
ここ何のスレだっけ?

724 :774RR :2019/06/07(金) 12:56:14.54 ID:S7RW6Ohia.net
さっきこれ買いに行ったらUK仕様しかないって言われたわ
国産仕様が欲しいから令和式出るの待つか・・・

725 :774RR :2019/06/07(金) 13:00:00.89 ID:Y9hBIHoF0.net
UNK

726 :774RR :2019/06/07(金) 13:12:27.48 ID:KP72leUM0.net
>>724
先日カワサキプラザに電話掛けまくって、1台入庫予定のある店を探して契約したよ。
まだ探せばあるかも。

727 :774RR :2019/06/07(金) 13:20:41.71 ID:JeXELT7h0.net
火の玉ラストセールだよ

728 :774RR :2019/06/07(金) 13:29:55.56 ID:ojqm9G2kp.net
U-mediaの店舗に普通に火の玉新車展示されてたぜ?
まあ場所次第か。

729 :774RR :2019/06/07(金) 13:45:57.48 ID:TpwRwg6f0.net
>>723
火の玉イエローボールタイガー玉虫以外は
欲しくないという意味
このカラーで似たようなフォルムならなんでもいい

730 :774RR :2019/06/07(金) 13:55:35.05 ID:qR8RkousM.net
>>722
ニセモノおじさんがやってくるぞ〜

731 :774RR :2019/06/07(金) 14:12:25.54 ID:pzHaRQdCd.net
まじでukばっかだな
違いはなに?リミッターの有無と飽きたときの売値がやすいくらいか?

732 :774RR :2019/06/07(金) 14:31:50.82 ID:Jbp+p8yQ0.net
ETC無し

733 :774RR :2019/06/07(金) 14:46:41.67 ID:U7PhCrO70.net
>>731
並行車だから販売店以外の保証が付かない。
ECUがそもそも違うからリミッターだけでなくて出力が国内より上(ECU書換ほどではない)
コーションラベルの表記が英語、サイドリフレクター、ETCが未装備、だからメインハーネスも厳密には違う

734 :774RR :2019/06/07(金) 15:12:41.42 ID:RKBYlBJx0.net
>>731
輸入車扱いだから登録時にガス検費用が追加される事が多いよ

735 :774RR :2019/06/07(金) 15:43:26.32 ID:XkpEvSbT0.net
社外マフラーなんかはUKだと車検受けれないよ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200