2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2019/05/10(金) 12:19:36.64 ID:5xh8V0sC.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541658355/

377 :774RR:2019/07/16(火) 12:01:57.33 ID:xk+IGq8M.net
18000km走ってもギャップは広がってないように感じた
軽で4万キロとか使ってたらイグニッションコイルがリークしたんでその反省もあってリトルは2万キロ以内に交換するようにしてる
そんで軽はイリジウムタフにした
見た目じゃ分からないんでな
リトル用のプラグはいっぱい予備を用意してる

378 :774RR:2019/07/17(水) 22:45:29.28 ID:0atTA5zk.net
セル無しリトルカブなのですが、エンジジンかかりが悪い。
プラグ交換済み。
停車から走り出すと、ヘッドライトが明るくなる。
バッテリーの劣化が原因だろうか?
ニュートラルはちゃんと点灯してるのだけど。

379 :774RR:2019/07/17(水) 22:51:27.25 ID:d0yJZANa.net
キャブ分解清掃してみるのも良いかも
FT4L-BSなら4000円位で安いし交換してみても良いんじゃね?

380 :774RR:2019/07/17(水) 23:18:13.05 ID:1t15rvdu.net
さっさと修理屋持ってった方が早い。原因も聞ける

381 :774RR:2019/07/20(土) 19:40:50.32 ID:Ck5AWqDn.net
中古のリトルカブ買ったよ。
原付初めてだけどよろしくね。納車楽しみすぎる。

382 :774RR:2019/07/20(土) 19:58:06.13 ID:oH75qM6O.net
初めてでリトルカブとはオメガ高い

383 :774RR:2019/07/20(土) 21:04:21.74 ID:Xz0l7rgc.net
次はリトルカブに装着する時計も厳選しないとな
オメガ高い

384 :774RR:2019/07/20(土) 21:07:24.62 ID:v2IbiBuI.net
>>381
いつかすれ違ってみたい

385 :774RR:2019/07/20(土) 21:27:02.73 ID:PXGCbBAu.net
俺の地元じゃリトルカブ乗ってる人殆ど見かけないからすれ違うとお互いガン見することになるw

386 :774RR:2019/07/20(土) 22:44:54.61 ID:oz+ajTw3.net
>>381
おめでとう
いい色買ったな!

387 :774RR:2019/07/21(日) 08:31:56.24 ID:RRTxiL7p.net
おれんとこじゃリトルカブ乗ってる人おばちゃんばっかやで
俺はオッサンやけどな

388 :774RR:2019/07/21(日) 10:15:37.67 ID:ibtmfL4e.net
おばちゃん多いよね。シャリー無くなってリトルカブに変わったんだろうな。

389 :774RR:2019/07/21(日) 14:34:09.42 ID:Hn6IbMrl.net
おめイロ

390 :774RR:2019/07/21(日) 16:47:02.25 ID:/L61P8cX.net
工事現場のメットで乗ってるおっちゃんいたけどいいのか

391 :774RR:2019/07/21(日) 19:49:35.76 ID:y7jzNKZV.net
新車が復活したらまた買いたいくらい気持ちええなトコトコ感と操作感と乗りやすさ

392 :774RR:2019/07/22(月) 21:19:07.78
なんで買ったリトルカブの色知ってるの怖いです。

393 :774RR:2019/07/23(火) 23:56:47.31 ID:1EFr40qW.net
>>381
さしつかえなければどんな個体をお買い求めに?参考に

394 :774RR:2019/07/24(水) 06:01:17.29 ID:tEa0eJ5E.net
リアサスがギッシギシ言うんだけどこれって放置してたら最終的にどうなるんだ?
いずれサス交換するつもりだけど今すぐは辛い

395 :774RR:2019/07/24(水) 07:57:58.37 ID:KKWSZmae.net
別になんともならんよ
せいぜいギッコギッコになるくらいだよ

396 :774RR:2019/07/24(水) 14:30:58.64 ID:gDgDgzRI.net
サンキュー
9月まではこれで我慢しようかな

397 :774RR:2019/07/24(水) 17:34:31.22 ID:cEnGISQ8.net
普通二輪免許取ったぜ

ボアアップしたいから取ったけど自分でやるの難しそうだなこれ…
トルクレンチとか持ってないし

398 :774RR:2019/07/24(水) 17:56:24.49 ID:aunJExPR.net
武川のなんて取説詳しく簡単だわ、サービスマニュアも要らない。トルクレンチなんてそんな高くないし。

399 :774RR:2019/07/24(水) 18:16:27.96 ID:1cB9nFNy.net
いっそエンジン乗せ替えの方が楽だぞ
最悪元に戻せるし

400 :774RR:2019/07/24(水) 21:21:15.74
>>393
白のリトルカブで4速のセル付きです。
FI?はついてない機種でした。
走行距離は1万km

通勤と買い物ように原付を求めたのでスクータータイプのとどっち買おうか現場で2時間悩みに悩んで
最後には見た目でリトルカブにしました。
後々リアボックスはつけようかなぁと思ってますが、しばらくはノーマル状態で走ろうと思ってます。

見た目がね、本当にかわいいんですよ。
納車が楽しみです。

あ、個人的なこだわりでピヨピヨバイザーだけはバイク屋さんにつけて貰う予定です。

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1904757.jpg

401 :774RR:2019/07/24(水) 21:21:51.46
アンカーが上手につけれなかった…

402 :774RR:2019/07/24(水) 21:19:38.27 ID:4NdSzi7a.net
YouTubeで動画観ながらやれば素人でも出来る
時間は結構かかるから休みの日にやるべし

403 :774RR:2019/07/24(水) 21:27:48.52 ID:zfM/bPs5.net
使用する工具がミソなんだよ。
たいていはホムセンとかで3/8 9.5SQのソケットセットを買うけど、M6とかのネジには工具大きすぎなんだよね。
M6M5のネジには1/4 6.3SQのラチェットハンドルが良いよ。
これならぐいっと締めたらだいたい1.5~1.8キロくらいのトルクになる。
3/8のハンドルはM8に使うと2~2.5キロくらいになるから使い分ける。

404 :774RR:2019/07/26(金) 07:27:28.11 ID:qkQO+BFZ.net
FIだけど、ボアアップ4時間かかった。

405 :774RR:2019/07/26(金) 08:06:18.19 ID:zVFZrmIp.net
そのうち 鼻歌まじりにバラして組んでをするようになるから無問題だよ

406 :774RR:2019/07/26(金) 08:34:23.00 ID:nASSB3Mh.net
他人に強制する気はないけどノーマルが一番だと感じる

407 :774RR:2019/07/26(金) 08:55:27.32 ID:R3+ctuZZ.net
まあボアアップとかの部品の開発費が純正部品より掛かってるとは思えないのは確かだね。

408 :774RR:2019/07/26(金) 13:03:50.92 ID:KOLVZY1M.net
ノーマルなら50万キロも夢ではない

409 :774RR:2019/07/26(金) 17:23:17.90 ID:RRoJ+s0D.net
北海道は全員スピード狂だから出足遅いと煽られる

410 :774RR:2019/07/26(金) 18:52:02.64 ID:KOLVZY1M.net
ちょっと走ってきたんだけど危うくプリウスに正面衝突されそうになった
俺が先頭で走ってたら対向車の軽1BOXを追い越して来たプリウスが俺の正面に出てきた
20〜30mくらい先かな
そのまま進んだら死ぬんで急減速したんだが相手が自分の車線に戻る気配がなくてこっち側の歩道に乗り上げた
戻る気配がないところで俺も中央まで避けて相手が通れる道は空けたんだけどそのまま歩道を走って後ろのキューブにぶち当たって大破
レスキュー隊に出してもらって救急車で病院行き
歩道に半分乗っかったプリウスに何でぶつかるのキューブの姉ちゃん?
そんなにスピード出てた気がしないけどプリウス(3代目)は慌てたらブレーキじゃなくアクセル踏み込みやすい構造になってんだろうな
ちなみにプリウスの運転手は若い兄ちゃんだったらしい(そんなに若くないかもだが)
戻らないから脳梗塞か!と思ったんだが追い越してったという証言からそうでもなさそう
慌てたから踏み間違えたって線だろう
対向車来てても追い越しにかかる車は多いんでまさか狙われるとは思わんかった
俺の証言必要かなとしばらく残ってたけどレスキューに暇出されて帰ってきた

411 :774RR:2019/07/26(金) 19:33:19.56 ID:tBrYH6NR.net
おちつけ

412 :774RR:2019/07/26(金) 20:16:01.27 ID:KOLVZY1M.net
明日実家に行って新聞見てこよう
武勇伝も聞かせてこよう
死ぬときはあんな感じなんだろうな
諦めない気持ちが命を繋いだ

413 :774RR:2019/07/26(金) 20:42:58.57 ID:KOLVZY1M.net
よく考えたら新聞に出ねーよな
またかってだけだ

414 :774RR:2019/07/27(土) 08:01:54.55 ID:FoJdme8A.net
おちつけ

415 :774RR:2019/07/27(土) 13:56:01.45 ID:hSBtW7w8.net
都内ではないが土曜夜間の第三京浜、保土ヶ谷PAもバイク乗り入れ禁止されるぐらい集まったね

416 :774RR:2019/07/27(土) 13:57:02.78 ID:hSBtW7w8.net
すまん誤爆した

417 :774RR:2019/07/27(土) 14:06:20.72 ID:alxAVZEJ.net
埋め尽くすほどのリトルカブ(125cc超)集団か…
かっけえなぁ…

418 :774RR:2019/07/29(月) 18:17:23.85 ID:qe+5Fy/0.net
エアクリーナーですが、カブは年式により種類があるそうですが
適合車種にリトルカブと書いてあっても年式により合わないことがありますか?

419 :774RR:2019/07/29(月) 19:26:43.55 ID:BjjQiR/i.net
>>418
あります

420 :774RR:2019/07/29(月) 23:37:19.67 ID:gp+5MbO7.net
AA01は口径が35mmのが着いたけど、C50も同じじゃない?
FIの場合はブローバイユニオン付きって事になってるけど。

421 :774RR:2019/07/30(火) 17:05:20.91 ID:5EicXwo7.net
>>368
ドライブスプロケットの所のカバー判りますか?
Cover https://imgur.com/gallery/bNl1coo

422 ::2019/07/30(火) 19:52:43.84 ID:xoXl0Azk.net
11360-GK4-890 とか?

423 :774RR:2019/07/30(火) 22:46:34.70 ID:DS2BvRkD.net
リアのハブを交換しようと思ってるのですが年代によって種類があるのですか?

424 :774RR:2019/07/30(火) 23:45:34.73 ID:c+UMk6O2.net
>>423
自分でメンテするんだったらパーツリストくらい買おう

425 :774RR:2019/07/30(火) 23:48:27.78 ID:7I6CdQO5.net
>>421
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop-2/11360-gk4-890/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

これだね。

426 :774RR:2019/07/30(火) 23:51:53.25 ID:7I6CdQO5.net
>>423
リトルは変わって無いと思うけどスーパーカブのを流用する時は12Vでも80年代のモデルは違うよ。
6Vモデルはまた更に違うし。

427 :774RR:2019/07/31(水) 03:59:48.88 ID:6SURecqw.net
>>422,425
ありがとう、注文しました

428 :774RR:2019/07/31(水) 07:13:28.43 ID:caFIX+w1.net
>>426
リトルカブは一応ハマるということですね
ヤフオクで入手したいと思います
ありがとう!!

429 :774RR:2019/07/31(水) 08:00:34.81 ID:TVj0Cudw.net
シールドに糞でかい蛾ぶつかって来てビビったわ

原付ですらこれなのに大型乗ってシールドもゴーグルもしてない奴って顔面に虫当たっても平気なのか

430 :774RR:2019/07/31(水) 08:09:27.80 ID:xeoB7YuJ.net
平気では無いと思うよ。
単独の自損事故で死亡で無い場合は報道されなし報道された自損事故でも単にハンドル操作を誤りになるからね。
自分も大型で高速道路走行中に鳩がジェットのシールドに当たってかなりクラッと来たからね。

431 :774RR:2019/07/31(水) 08:15:09.78 ID:FNz4dg2h.net
自分もこの前胸にスズメがぶつかって来てパニックになったわ
高速走行でハトとかシャレにならんな

432 :774RR:2019/07/31(水) 08:34:44.89 ID:jeoHSnbs.net
車のガラスにヒビ入れられたからもう絶対にシールド開けない

433 :774RR:2019/07/31(水) 08:58:22.19 ID:dpoWhv1l.net
走行中襟元に蜂が入ってきて刺されました
いとおかし

434 :774RR:2019/07/31(水) 13:15:09.64 ID:JdyG5is3.net
ジェットの顔の横の隙間にトンボが突っ込んでバタバタされたのはきつかった
カナブンが体に当たるのはまだいいけどカブトムシはオスもメスもかなりの衝撃だわね

435 :774RR:2019/07/31(水) 18:24:07.41 ID:GQNOPptM.net
それ以前にごく小さい虫が目に入って難儀して以来
シールドなしのヘルメットでは走る気になれない

436 :774RR:2019/07/31(水) 18:44:01.43 ID:gUZHRpp6.net
鳥がぶつかりそうなくらい接近することあるけどやっぱりぶつかる時はぶつかるのか…


437 :774RR:2019/07/31(水) 22:30:05.95
三速リトル(2000年)からFI4速に乗り換え。
何だかいきなりお金が飛んでくwwww
C50LM8プコブルーいいよ。でも購入資金に三速赤売ってしまったから
やっぱキャブ車のがよかったのかもと後悔中。。。
手元に置いておけばよかった(野ざらし買取1万5000円)

今は磨いて、多分、前オーナーがこけたと思われるとこ直して・・・
家に軒下をDIYするか悩んでるwww

スポークは走ると音が鳴るくらいのゆるゆるだったので
チートした(バイク屋さんで締めてもらって500円)

うんしょ、うんしょって頑張ってる。

明日磨く
ピカールとユニコンカークリームどこまで綺麗になるか・・・

438 :774RR:2019/07/31(水) 22:41:15.38 ID:3LxuLW7i.net
以前にフルフェイスで北海道を走ってたら、チンガードの隙間にトンボが吸い込まれてきたよ。
パニックブレーキしそうになったけど、歌いながらだった口の中に入ってたな…

439 :774RR:2019/08/01(木) 08:01:47.63 ID:AaZ+I8HI.net
カルシウム

440 :774RR:2019/08/01(木) 09:58:15.50 ID:VgEHE5nZ.net
先週大阪から高野山までリトルカブで行ってきた
休憩挟んで2時間30分山道をトコトコと登った

441 :774RR:2019/08/02(金) 09:50:20.80 ID:CaIKqJHm.net
虫だ鳥だと言ってますが
大きなバイク乗ってる時でしょ
カブではないでしょ

442 :774RR:2019/08/02(金) 09:53:46.46 ID:qF4+P12r.net
カブでもカナブンアタックはけっこう痛い

443 :774RR:2019/08/02(金) 10:48:12.96 ID:0lzTBuqV.net
カナブン弾丸みたいだよね痛いわ

444 :774RR:2019/08/02(金) 11:03:39.77 ID:d9GXOC/3.net
カブの時は速度が遅いからか鷺?田んぼに居る白くて割合大きい鳥に当たりそうになるね。
まだ当たってないけど、当たったら転けそう。

445 :774RR:2019/08/02(金) 11:59:22.84 ID:Q1xj+AIo.net
カメムシは当たって良し、ガスで良しで二度おいしい

446 :774RR:2019/08/04(日) 12:42:23.14
1速から2速にギアアップするときに、どうしてもガックンってなっちゃうんですが、
スムーズにギアチェンジするコツとかあったら教えてください…

447 :774RR:2019/08/05(月) 18:54:09.44 ID:pExF/nDg.net
>>418
あまり変えないものは純正にしとこう

448 :774RR:2019/08/05(月) 19:53:32.83 ID:AYbmIZCu.net
エアクリーナーのエレメントかな?
リトルは小判型でスーパーカブの70や90には丸型が有るよ。
エアクリーナーボックスも大きさが違うね。
もしボアアップとかで吸入量を増やしたいなら規制前の70か90のを箱ごと移植だね。

449 :774RR:2019/08/06(火) 13:07:35.17 ID:TtAXI6TD.net
この前20年ぶりにエアクリ交換したけど全然汚れてなくて新品と変わらない感じだった
これならこのエレメント自体不要なんじゃないかと思った

450 :774RR:2019/08/06(火) 13:44:41.04 ID:jGIV+qxd.net
それでもエアの通り道だけは汚れてるはずだよ

451 :774RR:2019/08/06(火) 14:20:17.32 ID:TtAXI6TD.net
>>450
そうかね。まぁ部品安いし、次交換は流石に廃車か悩む頃だろう

あと、二十年乗ったら次は二種免許取るんだぁ(夢

452 :774RR:2019/08/06(火) 15:20:37.22 ID:gjiSfDpz.net
ホンダひでーな。
補修ペイントのNH431M売って無いよ。
車用のペイントでなるべく似た色を探すか。

453 :774RR:2019/08/06(火) 17:14:27.31 ID:axPa4hEu.net
プコブルーのリペイントに何かオススメありますか?

454 :774RR:2019/08/06(火) 18:22:20.90 ID:vKpxFmfP.net
cubyでプコブルーのタッチアップ買った。

455 :774RR:2019/08/06(火) 20:22:50.43 ID:B7PDrpvN.net
>>452
インディグレーメタリックはMCペインターも無いし、paint.comでも在庫無し…

456 :774RR:2019/08/11(日) 14:01:35.74 ID:2EvuxzSd.net
FIボアアップ。携帯のGPS速度計でのとりあえずの最高速度75キロ。
Fスプロケ16だけど、リアも変えるかな。

457 :774RR:2019/08/11(日) 14:12:36.01 ID:2EvuxzSd.net
ちなみにバイクのメーター60キロの時携帯では55キロ。

458 :774RR:2019/08/12(月) 13:49:21.38 ID:DLk/UX9F.net
キャブ車だと普通に70キロくらいまでは出るなぁ
次もキャブ選ぶぞ

459 :774RR:2019/08/12(月) 15:00:48.31 ID:asdhaLZk.net
燃費30まで落ちたので
エアクリ交換したら50まで回復した

460 :774RR:2019/08/12(月) 17:29:49.24 ID:dEyGC5VF.net
しかし、60超えるとフロントが軽い感じでふらふらするぞ。

461 :774RR:2019/08/12(月) 17:51:22.74 ID:1XQDLLdf.net
ブレーキも50あたりからあまり効かなくなるしな
40以下ならガツンと効くけど
当初はリアもちゃんと掛けなかったせいかも
バランス良く掛けんとな

462 :774RR:2019/08/12(月) 18:24:33.02 ID:klKSHCXj.net
エアクリ交換てガンプラ素組できる素人レベルなら可能?

463 :774RR:2019/08/12(月) 18:26:34.89 ID:ui/is/NH.net
余裕
ちょっと面倒だけど難しい訳ではない

464 :774RR:2019/08/12(月) 19:20:18.93 ID:tdo5P9Fw.net
リトル買った時
納車前に整備するからって15000円取られたのにエアクリすら交換されてなかったな

465 :774RR:2019/08/12(月) 20:25:56.67 ID:klKSHCXj.net
>>463
ほんと?やってみよかな
俺もカブらしい燃費さがなくなってきた

466 :774RR:2019/08/12(月) 20:43:46.03 ID:I3IBiqSj.net
>>464
好意的に考えるなら交換はしてなくても清掃はしてるかも知れないぞ

>>465
>燃費さ
そんな日本語は存在しない

467 :774RR:2019/08/12(月) 21:02:07.40 ID:1XQDLLdf.net
4万キロくらい走ったときにエアクリーナー点検したけど汚れてなかったな
今は62000km近くで燃費も80前後

468 :774RR:2019/08/13(火) 00:08:34.95 ID:FxKq8aXa.net
普通の原付きって9999キロメートルまてしかメーターないのにこの車は90000キロ想定してるから信頼できる

469 :774RR:2019/08/13(火) 07:14:37.62 ID:/2opEU8Q.net
初めて乗ったときに前のブレーキが全然効かなくてビックリした、フロントとリアのブレーキの効きが普通のバイクと逆なんやね。

470 :774RR:2019/08/13(火) 07:39:23.43 ID:w57VXE6N.net
逆にカブばっか乗ってたから普通のバイクのフロントブレーキの効きが良過ぎてビビったわ
前のめりにぶっ飛ぶとこだったw

471 :774RR:2019/08/13(火) 09:18:41.58 ID:0/eLkB3c.net
言うほど効かないわけでもないんだけどディスクと比べたらそりゃね

472 :774RR:2019/08/13(火) 09:50:19.69 ID:FF4YyEat.net
お前らが下手くそでコケるから弱くしてあんだよ

473 :824:2019/08/13(火) 09:58:19.62 ID:NMQAm8Ap.net
>>458

自分のは前かごが抵抗になって60からはなかなか伸びていかないね。

ノーマルマフラー・ノーマルエアクリ・イリジウムプラグ・強化CDI・スプロケはリア41だったからたぶんノーマル。

474 :774RR:2019/08/13(火) 21:24:19.53 ID:nVUFmA/0.net
それはリミッターだろ

475 :774RR:2019/08/13(火) 22:08:16.50 ID:m0bzXuq7.net
社外CDIって基本リミカ付いてんじゃないの?
というかリミカがメインで進角なんて本当にしてるのか怪しいくらい
本来、進角が必要なチューンてボアアップとか圧縮上げたとか相当手を入れた時だが

476 :774RR:2019/08/13(火) 23:46:10.39 ID:k7RdS3jQ.net
はい、大抵の社外CDIは進角なんかしてません。
これはタイミングライトで実際に点火時期を計測してるからね。
ちゃんと進角するのはデイトナPAデジタルで 本来はモンキーエイプ用だから変換ハーネスが必要で車体側のコネクターも3速の配線位置に変更が必要。
その他はヤフオクのデジタルタイプが進角するよ。
リトルの4速は22°だからボアアップすると点火時期が遅いよ対策は70セル付きのフライホイールに交換したら良いけどかなり高いから進角するCDIに換える方が安いよ。
デイトナのよりフライホイールは高いからね。

477 :774RR:2019/08/14(水) 07:22:02.27 ID:tJT7pQ98.net
>>476
やっぱりそうなんだ
リミカだって実質4速ピンク線カットするだけだし、進角しない社外CDIって完全に詐…まあいいか

セル付き4速 11度〜22度(4速リミッター時 20度)
3速 固定27度

進角無し3速用ノーマルCDIのが上は伸びるってことか

総レス数 1009
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200