2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2019/05/10(金) 12:19:36.64 ID:5xh8V0sC.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541658355/

655 :774RR:2019/09/19(木) 12:42:32.50 ID:0zOOytPs.net
>>654
FIはリミッター切手もだめですか?

656 :774RR:2019/09/19(木) 12:51:12.03 ID:GHShBlCq.net
キャブは定値走行燃費130とか160とかでしょ
流石に条件次第じゃFIを遥かに超えると思うんだけどね
3速FI車は63km/hくらい出るよ
リミッターとか無いんじゃないか
十分過ぎるよ
キャブ車は12年以上前か
古すぎね?
まあ屋内保管なら30年経っててもキレイだろうけどね
エンジンの塗装とかキャブの方が良いかもな
FI車は剥がれてな

657 :774RR:2019/09/19(木) 13:18:51.60 ID:m4o+sdym.net
>>649
おめ!

658 :774RR:2019/09/19(木) 13:26:48.42 ID:0zOOytPs.net
>>656
FIでも十分なんですね
キャブFI乗り比べられた方いましたらまた教えたください

659 :774RR:2019/09/19(木) 14:05:46.96 ID:0MnH8sHV.net
いちおう言っとくけど4速EFI車はリミッター付いてるぞ

660 :774RR:2019/09/19(木) 15:01:40.95 ID:x/6I3v6j.net
ボアアップしてインジェクションコントローラーつけたらリミッターカット出来たっけ?

661 :774RR:2019/09/19(木) 18:21:21.56 ID:sdByXr3q.net
>>660
それ知りたい

662 :sage:2019/09/19(木) 18:36:08.47 ID:0mlpO2Jc.net
88ccボアアップのスプロケ前1あげ後ろ3落としで
平地スマホgps読みで95キロぐらいが限界だった
ちなみに体重75キロ

663 :774RR:2019/09/19(木) 20:34:29.77 ID:tWm0f3lV.net
>>660
武川のインジェクションコントローラーにはリミッターカット機能は無かったよ。

664 :774RR:2019/09/20(金) 06:26:52.58 ID:Z41s033V.net
4速FIのはレブリミッターだったよね?

665 :774RR:2019/09/20(金) 20:25:35.29 ID:4W5AonNN.net
>>662
俺の4速は80ccボアアップのスプロケ前2あげ後ろ3下げで85キロしか出ない…
ちなみに50キロ

どこかおかしいのか

666 :774RR:2019/09/20(金) 21:29:22.33 ID:HWwGGMhq.net
>>665
50ノーマルヘッド使うライトボアアップはそんなモンだよ。
バルブサイズ小さいから高回転時に出力が伸びないので出力と走行抵抗がその辺りで釣り合う。
最低でも90ヘッドの吸気23は必要で可能なら社外ヘッドの吸気25は欲しいね。

667 :774RR:2019/09/20(金) 23:38:52.89 ID:4W5AonNN.net
やっぱりヘッドを買えなきゃダメなんですね
Amazonで出品してある激安72ccボアアップキットのヘッドだけ使ってみようかなw

668 :774RR:2019/09/21(土) 04:48:25.35 ID:5zoLbzl8.net
あのヘッドに合うハイカムが中華しかないはずだよ。

669 :774RR:2019/09/21(土) 09:14:14.26 ID:M8edH8YR.net
ボアアップしてる人はブレーキの強化してるんか?
リトルで80kmなんて恐ろしい

670 :774RR:2019/09/21(土) 09:16:37.31 ID:jbB07CHU.net
自殺行為ですわ

671 :774RR:2019/09/21(土) 11:02:16.08 ID:1gn5K42O.net
>>668
そうなんですね、、
1万円以内でおすすめのヘッドがあれば教えて欲しいです

672 :774RR:2019/09/21(土) 13:02:49.86 ID:e/FbcIx0.net
一万以内のヘッドなんてこわすぎるw

673 :774RR:2019/09/21(土) 23:38:37.39 ID:0ijuJJCu.net
サスも硬くしないと60キロすら怖い

674 :774RR:2019/09/21(土) 23:55:02.67 ID:N/vSohob.net
カブのブレーキは50q/hでも結構不安感がある

675 :774RR:2019/09/22(日) 00:06:32.76 ID:JfhjujK+.net
ブレーキアームをカブ90のに変えて、シューはデイトナのやつに変えた
これでまあまあ止まるけど、減りは早いねやっぱ

676 :774RR:2019/09/22(日) 13:43:09.88 ID:kRPYn1PZ.net
直近のレス見てるとカワサキ500SSマッハみたいでわろた

677 :774RR:2019/09/22(日) 23:46:26.85 ID:HzVjcEts.net
ボトムリンク時代のカブはタイヤ・ブレーキ・サスといった足回りがヘボヘボだったけど、
テレスコになった新型は多少はマシになったの?

678 :774RR:2019/09/23(月) 06:55:10.32 ID:UAkdVeFM.net
ちょっと高いけどベスラのVB126NSQ と言う溝付きシューにしたよ。
もともとはトライアルのTLMとかTLRのフロント用だからギュッと効く感じだね。

679 :774RR:2019/09/23(月) 08:14:40.82 ID:SW4jfiIl.net
>>677
前サスはかなりマシになった
前ブレーキだけでも止まれる

680 :774RR:2019/09/23(月) 08:36:28.53 ID:rEJqrl1n.net
>>677
すごいよ。サスは仕事をするし、シフトはなめらかだしで、普通にバイクになった。
初期型110乗ってあまりに感動してしばらく乗った。
いいバイクだったけど、プレスボディの無骨さが忘れられずまたリトルに戻った。

681 :774RR:2019/09/23(月) 10:17:35.66 ID:WDT4J5Gf.net
味を求めて鉄カブに乗ってる奴も居るからな
快適さを求めるならPCXでも自動車でも乗ればいいんだから

682 :774RR:2019/09/23(月) 14:19:32.35 ID:SDKzH29N.net
>>677
多少なんてもんじゃない.JA07以降のサスやフレームは遥かにマシだ.

683 :774RR:2019/09/24(火) 00:21:06.43 ID:2U/5B09v.net
>>677
ボトムリンクのブッシュ交換とグリスアップしたけど、かなりカチッとしたよ。

684 :774RR:2019/09/24(火) 20:46:23.49 ID:sygPgNCA.net
リトルのフロントサスをスーパーカブ用にしたらちょっと硬めになる。バネの巻き方がちょっと違うみたいね

685 :774RR:2019/09/24(火) 23:08:39.44 ID:DDPxcIZX.net
もうすぐ二万キロなんだが前輪タイヤが全然減らない

686 :774RR:2019/09/24(火) 23:10:53.02 ID:2U/5B09v.net
>>684
ほぉ、ええ事聞いた、ちょいと調べてみます。
ありがとう。

687 :774RR:2019/09/25(水) 07:20:04.16 ID:61r2u8TW.net
同じく前タイヤのヒゲが残ったまま

688 :774RR:2019/09/25(水) 22:08:32.48 ID:g+k43Qk4.net
>>686
昔から定番のプチチューンなんだけどな

689 :774RR:2019/09/25(水) 23:01:43.44 ID:BpKTynTp.net
>>688
純正流用いいですよね〜!
C90用のオイルポンプとC90用のコネクティングチューブ入れてますよ。

690 :774RR:2019/09/25(水) 23:49:23.68 ID:GOB1Yn1H.net
c90用インテークパイプ使わないとビッグキャブ使えないしな

691 :774RR:2019/09/26(木) 00:58:31.02 ID:FKWbfokN.net
>>690
コネクティングチューブはPB16なら50用でいけますよ〜
インマニはボルトのピッチが違うので交換ですね〜

692 :774RR:2019/09/29(日) 17:58:06.87 ID:SAUGc438.net
レッグシールド外したら、マフラーの曲がってる部分にだけ
分厚い錆びが出ていた。
錆び落としてよいのだろうか?

693 :774RR:2019/09/30(月) 08:40:03.09 ID:cOuLWw7Q.net
穴が開くほど進行してないなら、錆転換剤塗って黒錆にすれば。

694 :774RR:2019/09/30(月) 09:05:59.80 ID:E2Mki2TB.net
あれは熱に弱い

695 :774RR:2019/09/30(月) 14:48:13.90 ID:mb5+/G9W.net
プラグが真っ黒です調べてみたけどカブるって奴で良いのかな?、プラグ交換以外に何かやるべき事無いでしょうか

696 :774RR:2019/09/30(月) 17:19:28.09 ID:aB88OLFM.net
エアクリーナーの確認(清掃or交換)もしてみると良いかも

697 :774RR:2019/09/30(月) 17:34:28.52 ID:bYUVkPdf.net
シフトを上げた後に異音がするんだけどこの原因てわかりますか?
どんな音かが忘れちゃったんだけどシャリつくというかカラカラというか
シフト上げ直後に音がしてて減速時のシフトダウン時には音がしない気がするのですが
チェーンでも伸びてるんでしょうか?

698 :774RR:2019/09/30(月) 18:09:45.70 ID:47vx2Xp7.net
> チェーンでも伸びてるんでしょうか?
でしょうね
加速時は下が弛み減速時は下が張る
極端に偏って伸びてると全体的に唸るような感じになる
シフトダウンで減速してるとあっという間になるだろう
コーナリング時にカチャンカチャン鳴りやすくなる
張っても駄目だから早いうちに交換が良い

699 :774RR:2019/09/30(月) 18:13:29.76 ID:aB88OLFM.net
3点セットでがオススメ チェーンだけとかは良くないよ

700 :774RR:2019/09/30(月) 19:25:53.22 ID:kkCyGED+.net
マフラー内部の芯の固定が緩くなって叩くとカタカタ音がするんだが、走行中にはシャリシャリって感じの音がするよ。
マフラーを手で軽く叩くだけで判るから叩いてみて。

701 :774RR:2019/09/30(月) 19:36:03.61 ID:bYUVkPdf.net
>>698-700
即レスありがとうございます
中古車体買ってまだ一年経ってないからちょっと出費痛いので出来るだけ自分でやりたいのでチェーン、ついでにプラグやエアクリ交換をググってみます
ありがとう

702 :774RR:2019/09/30(月) 19:37:12.80 ID:bYUVkPdf.net
マフラーも叩いてチェックしてみます
重ね重ねありがとう

703 :774RR:2019/09/30(月) 21:19:39.34 ID:zkHdKA/O.net
チェーンスライダーが変形してチェーンと擦れてるだけのこともあるからそこも要チェックやで

704 :774RR:2019/10/01(火) 04:01:36.09 ID:wNgetLMW.net
>>703
ありがとう

705 :774RR:2019/10/01(火) 21:52:10.07 ID:zx0d0Q3e.net
初書き込み失礼します。
初めての原付でリトルカブのシルバー×ブラウン買ったのですが、画像検索してもシルバー×ブラックしか出てきません。
後塗りとかなのでしょうか?

706 :774RR:2019/10/01(火) 23:04:42.36 ID:tBGhRBn7.net
>>705
97年に出たモロッコブラウンじゃないの?

707 :774RR:2019/10/01(火) 23:30:16.49 ID:zx0d0Q3e.net
モロッコブラウンですか、ありがとうございます!
画像検索してみたんですがそれっぽいのは見つかりませんでした。シルバーメタリック×ブラックのブラック部分が焦茶なのですが...

708 :774RR:2019/10/01(火) 23:50:46.94 ID:tBGhRBn7.net
>>707
自分も実車は見たことないんですが、画像検索でも余り見当たらないですね。
黒に見えるのが多いですが、ヤフオク画像のや個人ブログにブラウンのが少しありますね。

709 ::2019/10/02(水) 05:45:47.80 ID:U+7cMPu5.net
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-1.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-2.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-3.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-4.jpg

710 :774RR:2019/10/02(水) 06:41:16.27 ID:eC2UgRcV.net
最初期型のカラーだな
良いの買ったじゃん

711 :774RR:2019/10/02(水) 06:59:55.44 ID:CmDjwur8.net
まさにこれです、モロッコブラウンですね!
皆さんありがとうございます!
走行距離少ない上に見た目が綺麗だったので、そんな古い年式と思いませんでした..。
せっかく自分のところに来たので大事に乗ります。
本当ありがとうございました!

712 :774RR:2019/10/02(水) 08:00:04.04 ID:t2YOCDIV.net
マフラーがカッコいいな

713 :774RR:2019/10/02(水) 11:26:56.50 ID:yMxDw6W/.net
今見るとスプリングターフグリーンいいな

714 :774RR:2019/10/02(水) 11:49:19.50 ID:ln4S9fea.net
茶銀て今少ないの?
昔は一番多かった気がする
最初期型はマフラーのヒートガード無いんだね
翌年から金属製のガードが付いてる

715 :774RR:2019/10/02(水) 12:07:39.07 ID:CmDjwur8.net
茶銀買った者です。
知らなかった自分が悪いんですが、年式古いと三速なんですね。あまり遠出しないから大丈夫かと思うんですが、ここ見ると四速が良い意見が多いのでちょっと落ち込んでます。
茶銀の見た目は気に入ってます。

716 :774RR:2019/10/02(水) 12:23:00.90 ID:FnMjUDVP.net
>>709
このときはまだ安いね

717 :774RR:2019/10/02(水) 12:24:39.48 ID:FnMjUDVP.net
>>715
年式というよりだいぶ併売してたよ
キャブは安い3速が多かったけど4速も出てたし

718 :774RR:2019/10/02(水) 12:29:23.99 ID:MqpqXxJ4.net
初期型は4馬力でタンク容量4Lあったんだな
最終型持ちだけどスペックダウンしてて凹むわ
それと触媒が段差乗り上げ時に当たることが多いのも地味に困る

719 :774RR:2019/10/02(水) 12:40:30.03 ID:FnMjUDVP.net
>>718
初期型のりだけど力強さは感じるな
次も触媒ついててもいいからキャブ型の4速選ぶと思うわ
カブの良さはFIで殺されたと思ってる

720 :774RR:2019/10/02(水) 15:34:19.61 ID:bd/kiEf8.net
キャブの4速なんてあるのか

721 :774RR:2019/10/02(水) 16:15:06.84 ID:LRqud1eP.net
幻の6速もあるでよ

722 :774RR:2019/10/02(水) 16:18:58.47 ID:eC2UgRcV.net
>>715
97年〜98年式のごく僅かな期間に販売されたリトルカブのみが排ガス規制を免れたパワフルなモデルだから気にすんな

97年式にはそもそも4速は無いしな

723 :774RR:2019/10/02(水) 17:44:45.84 ID:ln4S9fea.net
そうそう発売翌年の98年にセル付き4速が追加された
うちのがC50LMXなんで丁度それだ
フレーム番号がC50から始まるのが規制前で、エアクリ煙突が全部貫通しててMJが京浜丸小だったりAA01と細部が違う

724 :774RR:2019/10/02(水) 17:52:40.50 ID:t2YOCDIV.net
>>715
遠出しようぜ
FIが否定されてるが凄く良いもんだから一応
3速でも実にええで

725 :774RR:2019/10/02(水) 18:07:48.70 ID:AV9AGSGp.net
俺のもセル付4速だけどAA01だったような気がするんだが

726 :774RR:2019/10/02(水) 19:11:49.09 ID:CmDjwur8.net
茶銀の者です。
皆さん本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ優しくて感動してます..。
モロッコブラウンは初期のモデルで、初期モデルは排ガス規制を逃れてるから3速でもパワフル。
稀に4速のもあるよって感じですね。
こんな初心者に本当にありがとうございます。
週末納車なので届いたら型番等調べてみます。
今は届いたヘルメットだけ被ってワクワクしてます。
慣れたら遠出もしてみます!

727 :774RR:2019/10/02(水) 19:48:56.46 ID:ln4S9fea.net
>>725
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/c50_aa01_littlecub/kitaco_model_parts_c50_aa01_littlecub.html
どうやら規制前セル付き4速は99年モデルのC50LMXだけみたいだ
以降は排ガス規制対応でフレーム番号AA01になった
ブローバイガス還元装置がついて、キャブボディも変更されてエアスクリュー頭がD型になった

728 :774RR:2019/10/03(木) 07:24:55.80 ID:fgfiAaCX.net
>>727
なるほど、じゃ俺のは2000年モデルなんだ。カブは丈夫だな..。

729 :774RR:2019/10/03(木) 10:14:32.34 ID:qRUcNwsQ.net
>>727
キャブ4速は短い期間だったな
選ぶ理由はギアよりキックスタートしなくていいという触れ込みだった

730 :774RR:2019/10/03(木) 10:46:57.68 ID:QD0qkZl1.net
キックが苦って不健康だよね

731 :774RR:2019/10/03(木) 10:54:49.63 ID:uwwBNp6M.net
おばちゃんだしな 仕方ない

732 ::2019/10/03(木) 12:36:43.52 ID:wD2ifXMN.net
セル無し長かったんで、無くても問題無いけど今はセル付いているから100%セル始動!

733 :774RR:2019/10/03(木) 12:41:54.05 ID:skNrhT8T.net
セル付いてると使うのが普通になるからね。
圧縮圧力の確認の為にたまにキックで始動するけど普通の人はやらないだろうね。

734 :774RR:2019/10/03(木) 12:46:55.52 ID:tDv/hyta.net
その日最初の始動だけバッテリーに気を使ってセル使わずキックしてる

735 :774RR:2019/10/03(木) 12:46:57.85 ID:5c8oV7x2.net
ボアアップしたら回らなくなったからキックしてる

736 :774RR:2019/10/03(木) 18:45:51.44 ID:AaNxD22o.net
>>734
俺も俺も!
まあ75ccだからっていうのもあるけど

737 :774RR:2019/10/03(木) 22:46:59.17 ID:Cza+p/HT.net
C50だけど初老にもなるとやっぱりセルは欲しくなる…

738 :774RR:2019/10/04(金) 07:19:42.27 ID:vRYI2C2p.net
カブはATというカテゴリーなのに押し掛けもできるスゴいヤツ

739 :774RR:2019/10/04(金) 07:38:32.77 ID:nLkKQflN.net
>>738
AT免許ができて、後から便宜上ATにカテゴライズされただけなんだけどな

740 :774RR:2019/10/04(金) 13:55:24.28 ID:Fc1WiZ+L.net
押しかけってどうするの?やってみたい

741 :774RR:2019/10/04(金) 13:57:29.04 ID:eq+9mXHT.net
ニュートラルで押してスピードが乗ったらギア入れるだけ

742 :774RR:2019/10/04(金) 17:35:14.43 ID:OZFSV/Pj.net
3速か4速に入れてシフトペダルを踏んだまま押して,ある程度速度が出たら離す.
(押しがけより下り坂がけでコレをする)

743 :774RR:2019/10/04(金) 20:48:36.84 ID:IGDMWNs0.net
センタースタンドで上げて タイヤ回せばかかりそう

744 :774RR:2019/10/05(土) 07:47:12.82 ID:W89+Q2re.net
便乗なんだけどクラッチ踏んだままで(半クラ?)何かするテクニックてありますか?

745 :774RR:2019/10/05(土) 07:52:40.99 ID:nxlG4nTc.net
踏んだ状態からちょっとずつ戻していけば半クラになるよ

746 :774RR:2019/10/05(土) 09:08:54.22 ID:EW7+qM35.net
踏んだまま 吹かして放すと誰でもウィリーとか?

747 :774RR:2019/10/05(土) 09:14:26.39 ID:iARa2/Bc.net
すっかり秋になりましたな
高温多湿モードにしてたキャブをまた弄らねば…

748 :774RR:2019/10/05(土) 18:44:35.35 ID:W89+Q2re.net
あ、危ないねありがとう

749 :774RR:2019/10/06(日) 08:37:30.26 ID:wx8ifs8o.net
みんなバイク何台持ってる?
うっかりCT125が欲しくなったけどカブが2台あっても使い分けに困りそう

750 :774RR:2019/10/06(日) 09:31:42.09 ID:sTCWfdy8.net
キャンプツーリングとダート遊び用のセローと近所の足用のリトルカブだけど二台とも処分してハンターで賄える気がしてきた

751 :774RR:2019/10/06(日) 12:55:59.69 ID:/8fkDhC+.net
俺も250オフ車が1台
自賠責切れとサスが逝ってて放置中w
車通勤だし、カブも月2回くらいしか乗ってないな…

752 :774RR:2019/10/06(日) 13:10:04.89 ID:Hn4U/8RU.net
ちょっと前にモロッコブラウンの質問したものです。
本日納車したんですがキャブの3速でした。
乗るのめちゃくちゃ楽しくてこれから大事にします。
皆さんありがとうございました!

753 :774RR:2019/10/06(日) 13:22:40.90 ID:cQcGs2ZJ.net
ちゃんとガレージ保管するんだぞ

754 :774RR:2019/10/06(日) 15:26:41.50 ID:l4vEtuU1.net
Googleマップにピン打ってお知らせしろよ

総レス数 1009
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200