2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ66速目【カヮイィやつ】

1 :774RR:2019/05/10(金) 12:19:36.64 ID:5xh8V0sC.net
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。

HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。


次スレは>>980->>990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

>>980を過ぎると1日レスがないと落ちるので次スレ立てしてください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。


<< 直前スレ >>
【ちっちゃくて】リトルカブ65速目【カヮイィやつ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541658355/

701 :774RR:2019/09/30(月) 19:36:03.61 ID:bYUVkPdf.net
>>698-700
即レスありがとうございます
中古車体買ってまだ一年経ってないからちょっと出費痛いので出来るだけ自分でやりたいのでチェーン、ついでにプラグやエアクリ交換をググってみます
ありがとう

702 :774RR:2019/09/30(月) 19:37:12.80 ID:bYUVkPdf.net
マフラーも叩いてチェックしてみます
重ね重ねありがとう

703 :774RR:2019/09/30(月) 21:19:39.34 ID:zkHdKA/O.net
チェーンスライダーが変形してチェーンと擦れてるだけのこともあるからそこも要チェックやで

704 :774RR:2019/10/01(火) 04:01:36.09 ID:wNgetLMW.net
>>703
ありがとう

705 :774RR:2019/10/01(火) 21:52:10.07 ID:zx0d0Q3e.net
初書き込み失礼します。
初めての原付でリトルカブのシルバー×ブラウン買ったのですが、画像検索してもシルバー×ブラックしか出てきません。
後塗りとかなのでしょうか?

706 :774RR:2019/10/01(火) 23:04:42.36 ID:tBGhRBn7.net
>>705
97年に出たモロッコブラウンじゃないの?

707 :774RR:2019/10/01(火) 23:30:16.49 ID:zx0d0Q3e.net
モロッコブラウンですか、ありがとうございます!
画像検索してみたんですがそれっぽいのは見つかりませんでした。シルバーメタリック×ブラックのブラック部分が焦茶なのですが...

708 :774RR:2019/10/01(火) 23:50:46.94 ID:tBGhRBn7.net
>>707
自分も実車は見たことないんですが、画像検索でも余り見当たらないですね。
黒に見えるのが多いですが、ヤフオク画像のや個人ブログにブラウンのが少しありますね。

709 ::2019/10/02(水) 05:45:47.80 ID:U+7cMPu5.net
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-1.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-2.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-3.jpg
http://www.ichiharaya.com/cublove/file/97-4.jpg

710 :774RR:2019/10/02(水) 06:41:16.27 ID:eC2UgRcV.net
最初期型のカラーだな
良いの買ったじゃん

711 :774RR:2019/10/02(水) 06:59:55.44 ID:CmDjwur8.net
まさにこれです、モロッコブラウンですね!
皆さんありがとうございます!
走行距離少ない上に見た目が綺麗だったので、そんな古い年式と思いませんでした..。
せっかく自分のところに来たので大事に乗ります。
本当ありがとうございました!

712 :774RR:2019/10/02(水) 08:00:04.04 ID:t2YOCDIV.net
マフラーがカッコいいな

713 :774RR:2019/10/02(水) 11:26:56.50 ID:yMxDw6W/.net
今見るとスプリングターフグリーンいいな

714 :774RR:2019/10/02(水) 11:49:19.50 ID:ln4S9fea.net
茶銀て今少ないの?
昔は一番多かった気がする
最初期型はマフラーのヒートガード無いんだね
翌年から金属製のガードが付いてる

715 :774RR:2019/10/02(水) 12:07:39.07 ID:CmDjwur8.net
茶銀買った者です。
知らなかった自分が悪いんですが、年式古いと三速なんですね。あまり遠出しないから大丈夫かと思うんですが、ここ見ると四速が良い意見が多いのでちょっと落ち込んでます。
茶銀の見た目は気に入ってます。

716 :774RR:2019/10/02(水) 12:23:00.90 ID:FnMjUDVP.net
>>709
このときはまだ安いね

717 :774RR:2019/10/02(水) 12:24:39.48 ID:FnMjUDVP.net
>>715
年式というよりだいぶ併売してたよ
キャブは安い3速が多かったけど4速も出てたし

718 :774RR:2019/10/02(水) 12:29:23.99 ID:MqpqXxJ4.net
初期型は4馬力でタンク容量4Lあったんだな
最終型持ちだけどスペックダウンしてて凹むわ
それと触媒が段差乗り上げ時に当たることが多いのも地味に困る

719 :774RR:2019/10/02(水) 12:40:30.03 ID:FnMjUDVP.net
>>718
初期型のりだけど力強さは感じるな
次も触媒ついててもいいからキャブ型の4速選ぶと思うわ
カブの良さはFIで殺されたと思ってる

720 :774RR:2019/10/02(水) 15:34:19.61 ID:bd/kiEf8.net
キャブの4速なんてあるのか

721 :774RR:2019/10/02(水) 16:15:06.84 ID:LRqud1eP.net
幻の6速もあるでよ

722 :774RR:2019/10/02(水) 16:18:58.47 ID:eC2UgRcV.net
>>715
97年〜98年式のごく僅かな期間に販売されたリトルカブのみが排ガス規制を免れたパワフルなモデルだから気にすんな

97年式にはそもそも4速は無いしな

723 :774RR:2019/10/02(水) 17:44:45.84 ID:ln4S9fea.net
そうそう発売翌年の98年にセル付き4速が追加された
うちのがC50LMXなんで丁度それだ
フレーム番号がC50から始まるのが規制前で、エアクリ煙突が全部貫通しててMJが京浜丸小だったりAA01と細部が違う

724 :774RR:2019/10/02(水) 17:52:40.50 ID:t2YOCDIV.net
>>715
遠出しようぜ
FIが否定されてるが凄く良いもんだから一応
3速でも実にええで

725 :774RR:2019/10/02(水) 18:07:48.70 ID:AV9AGSGp.net
俺のもセル付4速だけどAA01だったような気がするんだが

726 :774RR:2019/10/02(水) 19:11:49.09 ID:CmDjwur8.net
茶銀の者です。
皆さん本当にありがとうございます!
めちゃくちゃ優しくて感動してます..。
モロッコブラウンは初期のモデルで、初期モデルは排ガス規制を逃れてるから3速でもパワフル。
稀に4速のもあるよって感じですね。
こんな初心者に本当にありがとうございます。
週末納車なので届いたら型番等調べてみます。
今は届いたヘルメットだけ被ってワクワクしてます。
慣れたら遠出もしてみます!

727 :774RR:2019/10/02(水) 19:48:56.46 ID:ln4S9fea.net
>>725
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/c50_aa01_littlecub/kitaco_model_parts_c50_aa01_littlecub.html
どうやら規制前セル付き4速は99年モデルのC50LMXだけみたいだ
以降は排ガス規制対応でフレーム番号AA01になった
ブローバイガス還元装置がついて、キャブボディも変更されてエアスクリュー頭がD型になった

728 :774RR:2019/10/03(木) 07:24:55.80 ID:fgfiAaCX.net
>>727
なるほど、じゃ俺のは2000年モデルなんだ。カブは丈夫だな..。

729 :774RR:2019/10/03(木) 10:14:32.34 ID:qRUcNwsQ.net
>>727
キャブ4速は短い期間だったな
選ぶ理由はギアよりキックスタートしなくていいという触れ込みだった

730 :774RR:2019/10/03(木) 10:46:57.68 ID:QD0qkZl1.net
キックが苦って不健康だよね

731 :774RR:2019/10/03(木) 10:54:49.63 ID:uwwBNp6M.net
おばちゃんだしな 仕方ない

732 ::2019/10/03(木) 12:36:43.52 ID:wD2ifXMN.net
セル無し長かったんで、無くても問題無いけど今はセル付いているから100%セル始動!

733 :774RR:2019/10/03(木) 12:41:54.05 ID:skNrhT8T.net
セル付いてると使うのが普通になるからね。
圧縮圧力の確認の為にたまにキックで始動するけど普通の人はやらないだろうね。

734 :774RR:2019/10/03(木) 12:46:55.52 ID:tDv/hyta.net
その日最初の始動だけバッテリーに気を使ってセル使わずキックしてる

735 :774RR:2019/10/03(木) 12:46:57.85 ID:5c8oV7x2.net
ボアアップしたら回らなくなったからキックしてる

736 :774RR:2019/10/03(木) 18:45:51.44 ID:AaNxD22o.net
>>734
俺も俺も!
まあ75ccだからっていうのもあるけど

737 :774RR:2019/10/03(木) 22:46:59.17 ID:Cza+p/HT.net
C50だけど初老にもなるとやっぱりセルは欲しくなる…

738 :774RR:2019/10/04(金) 07:19:42.27 ID:vRYI2C2p.net
カブはATというカテゴリーなのに押し掛けもできるスゴいヤツ

739 :774RR:2019/10/04(金) 07:38:32.77 ID:nLkKQflN.net
>>738
AT免許ができて、後から便宜上ATにカテゴライズされただけなんだけどな

740 :774RR:2019/10/04(金) 13:55:24.28 ID:Fc1WiZ+L.net
押しかけってどうするの?やってみたい

741 :774RR:2019/10/04(金) 13:57:29.04 ID:eq+9mXHT.net
ニュートラルで押してスピードが乗ったらギア入れるだけ

742 :774RR:2019/10/04(金) 17:35:14.43 ID:OZFSV/Pj.net
3速か4速に入れてシフトペダルを踏んだまま押して,ある程度速度が出たら離す.
(押しがけより下り坂がけでコレをする)

743 :774RR:2019/10/04(金) 20:48:36.84 ID:IGDMWNs0.net
センタースタンドで上げて タイヤ回せばかかりそう

744 :774RR:2019/10/05(土) 07:47:12.82 ID:W89+Q2re.net
便乗なんだけどクラッチ踏んだままで(半クラ?)何かするテクニックてありますか?

745 :774RR:2019/10/05(土) 07:52:40.99 ID:nxlG4nTc.net
踏んだ状態からちょっとずつ戻していけば半クラになるよ

746 :774RR:2019/10/05(土) 09:08:54.22 ID:EW7+qM35.net
踏んだまま 吹かして放すと誰でもウィリーとか?

747 :774RR:2019/10/05(土) 09:14:26.39 ID:iARa2/Bc.net
すっかり秋になりましたな
高温多湿モードにしてたキャブをまた弄らねば…

748 :774RR:2019/10/05(土) 18:44:35.35 ID:W89+Q2re.net
あ、危ないねありがとう

749 :774RR:2019/10/06(日) 08:37:30.26 ID:wx8ifs8o.net
みんなバイク何台持ってる?
うっかりCT125が欲しくなったけどカブが2台あっても使い分けに困りそう

750 :774RR:2019/10/06(日) 09:31:42.09 ID:sTCWfdy8.net
キャンプツーリングとダート遊び用のセローと近所の足用のリトルカブだけど二台とも処分してハンターで賄える気がしてきた

751 :774RR:2019/10/06(日) 12:55:59.69 ID:/8fkDhC+.net
俺も250オフ車が1台
自賠責切れとサスが逝ってて放置中w
車通勤だし、カブも月2回くらいしか乗ってないな…

752 :774RR:2019/10/06(日) 13:10:04.89 ID:Hn4U/8RU.net
ちょっと前にモロッコブラウンの質問したものです。
本日納車したんですがキャブの3速でした。
乗るのめちゃくちゃ楽しくてこれから大事にします。
皆さんありがとうございました!

753 :774RR:2019/10/06(日) 13:22:40.90 ID:cQcGs2ZJ.net
ちゃんとガレージ保管するんだぞ

754 :774RR:2019/10/06(日) 15:26:41.50 ID:l4vEtuU1.net
Googleマップにピン打ってお知らせしろよ

755 :774RR:2019/10/06(日) 15:38:32.80 ID:bapoVldi.net
>>749
前後にカゴつけて買い物専用のリトルカブと、110の2台持ってる
金と場所あるならいくらでも増やしたい

756 :774RR:2019/10/06(日) 21:25:04.66 ID:xXi/k95B.net
年間二千円払う価値あるかね

757 :774RR:2019/10/06(日) 21:27:43.74 ID:wx8ifs8o.net
2台持ちが結構多いのかな?
俺ももう1台くらい買っても良いか
雨と冬はリトルでそれ以外をもう1台で使うか

>>752
おめ色!

758 :774RR:2019/10/06(日) 21:36:57.73 ID:DV9q9CtN.net
買い物とか通勤用に荷物積めるリトルと休みの日にフラッと走りに行くハンターカブとか有ると理想的だな。

759 :774RR:2019/10/06(日) 21:42:43.25 ID:hmx2FnEH.net
実用車として乗り潰す用、
改造して弄繰り回す盆栽用、
保存用、  だろw

760 :774RR:2019/10/06(日) 22:27:35.07 ID:Df7Vp20H.net
ぶっかけ用

761 :774RR:2019/10/06(日) 22:29:07.84 ID:LKiF8PN5.net
添い寝用もいる

762 :774RR:2019/10/07(月) 07:10:57.42 ID:UV+xCARY.net
シートの盗難に注意

763 :774RR:2019/10/08(火) 12:05:45.89 ID:zKOGomWa.net
>>749
大型込みで7台。
ついに置ききれなくなってガレージ借りた。

増えたのはファミリーバイク特約が悪い。おれのせいじゃない。

764 :774RR:2019/10/08(火) 12:46:04.05 ID:iaypogHs.net
>>763
二倍なった税金がお前の病気を直してくれてるだろ

765 :774RR:2019/10/08(火) 13:15:02.84 ID:yBwwkid+.net
7台は凄えな
うちは750含めて3台だけどこれ以上増えたら確実に手が回らなくてバッテリーあがると思うわ
まあ1番稼働率高いのはリトルなんだが

766 :774RR:2019/10/08(火) 13:19:58.04 ID:iaypogHs.net
リトルカブキャブの方にお聞きしますが燃費どれくらいですか

767 :774RR:2019/10/08(火) 13:20:12.21 ID:zKOGomWa.net
>>764
割と大丈夫だった。
原2が楽しいわ。

768 :774RR:2019/10/08(火) 14:47:38.59 ID:91grnFt4.net
>>766
街乗り通勤で40〜44km
ツーリングなら50km以上

769 :774RR:2019/10/08(火) 19:36:54.57 ID:ZJaI7KQI.net
>>768
そんなもんですよね
ついついリッター百を目指してしまう

770 :774RR:2019/10/08(火) 19:58:33.65 ID:31+ITS2k.net
キャブだと思ったより燃費良くないんだね
インジェクションだけどちょい乗りで60km/L切ったことない
まったり遠乗りだと80km/Lはいくよ

771 :774RR:2019/10/09(水) 05:40:02.56 ID:nPeQ4B3X.net
みんなどんな靴履いてますか?
スニーカー?ブーツ?安全靴?

772 :774RR:2019/10/09(水) 05:46:06.04 ID:BUBJOtky.net
「どんなオイル使ってますか?」
「何qでオイル交換してますか?
「どんなヘルメット被ってますか?」
「買うなら何色がいいですか?」
に続く、新たなアンケートネタですか

773 :774RR:2019/10/09(水) 06:17:15.04 ID:ETRBmeWT.net
>>771
自損で足骨折してからどんなにクソ暑くても絶対ブーツ履くことにしてる

774 :774RR:2019/10/09(水) 07:11:40.89 ID:PibuEGWv.net
ELFのライディングシューズ

775 :774RR:2019/10/09(水) 07:35:53.43 ID:I8lruYkB.net
>>769
キャブ4速で、がんばって89km/Lが最高だった。

776 :774RR:2019/10/09(水) 11:47:54.93 ID:+bk5iV04.net
>>771
安全長靴

777 :774RR:2019/10/09(水) 17:36:38.81 ID:ycRIWm6C.net
靴参考にさせてもらうね
俺も先月雨でカーブスリップして半身強打と擦り傷やらかしたから軽装見直そうかなって

778 :774RR:2019/10/09(水) 22:18:19.30 ID:gWtkVxUf.net
自分はワークマンで売ってる防水安全ブーツにしてる。
他のバイクを乗るときはエルフかゴールドウインのシフトカバー付きの防水シューズ。
防水安全ブーツは安全性はピカイチだけど、防水性が高いので蒸れやすく、靴底が厚いのと形の関係でステップにフィットしない。

779 :774RR:2019/10/10(木) 04:40:11.22 ID:9Q4QrZfr.net
スニーカーで慣れるとシフトの感覚が伝わらないとかやりにくさを感じてしまうね
慣れとか経験なんだろうけど

780 :774RR:2019/10/10(木) 09:39:49.03 ID:Z1BnoH6E.net
快適性と安全性の兼合いが難しいよね。

781 :774RR:2019/10/10(木) 18:40:23.67 ID:LAJxIyZQ.net
80ccにボアアップ済みでキャブをpb16にしたら
高回転が全然パワー無くなった…
メインジェットも85から95にしたのに変わらず…

782 :774RR:2019/10/10(木) 19:34:28.55 ID:hJrIHScB.net
ポン付けでセッティング出るはずない パワーフィルターとかだと季節でジェッティング変えるし個体差が有るからまた 人に聞いても無駄だし メモしながらガンガレ(そのうちキャブさわるのが目的になるからw

783 :774RR:2019/10/10(木) 19:50:15.41 ID:2NwZut9g.net
そういやエンストこくようになったな

784 :774RR:2019/10/10(木) 21:30:53.65 ID:vpdO63D6.net
>>781
たぶんMJ上げすぎ
エアクリによるだろうけど、ボックス仕様なら85でも充分じゃないの?
C90が85ccでMJ85でしょ、50純正ヘッドじゃそれより吸わないと思うよ

785 :774RR:2019/10/10(木) 21:53:34.83 ID:LAJxIyZQ.net
>>784
純正エアクリに小さい穴を二つ追加してます
でもプラグは白いんですよね
メインジェット下げてプラグを7番から8番にした方がいいのかな

786 :774RR:2019/10/11(金) 00:10:55.59 ID:5W20IRUT.net
>>781
アクセル開けても前に行かない感じ?
エンジンは吹けてる?
多分、ジェット一気に上げすぎだよ。
少しずつあげて行って様子見ながら。

787 :774RR:2019/10/11(金) 03:00:47.10 ID:61TmlGlc.net
>>781
うちのは武川の81ccで中華のPZ19
ヘッドはノーマル
ハイカム無し
純正エアクリは塞がってる煙突に穴、下側の水抜きの穴も拡張
コネクティングチューブがC90用
クラッチはキタコの強化
MJは88番(ちょい濃いので85番でも良さそう)
マフラーはモナカ
プラグの熱価は8番
オイルはG2
これで80キロ程出てますよ

788 :774RR:2019/10/11(金) 07:34:53.28 ID:YCYKmtzg.net
>>787
ありがとうございます
参考にします。
メインジェットを下げてプラグを7から8にしてみます

>>786
そうですね
プラグがかなり白かったので一気にあげてしまいました。

789 :776:2019/10/11(金) 08:44:52.47 ID:Zk1GDJEQ.net
うちのはキタコ75ccに中華PZ19
ノーマルヘッドのポート拡張
ハイカム無し
コネチューブC90用
MJ85か88
規制前ノーマルマフラー
エアクリは煙突4本+穴追加2個
プラグはCR6HSA
この仕様で5000キロくらい乗ってて、通算四万五千キロ

プラグはあんまり熱価上げても仕方ない気がする
4ストはキツネ色にはなんないね、灰色くらいが調子いい

790 :774RR:2019/10/11(金) 11:15:56.34 ID:p90zkTr7.net
小型クラスはセッティングかなり敏感だからね。
ケイヒンキャブなら80.82.85.88.90.92.95番と言う並びになるからちゃんと用意して1番手づつ交換してフィーリングの変化を見て行かないと。
それでメインが決まってからジェットニードル触らないと駄目だよ。
横着して同時に変更する人が結構居るけど、どっちの影響で変化したか判らなくなるからドツボにハマる。

791 :774RR:2019/10/11(金) 20:11:22.66 ID:61TmlGlc.net
>>788
これからの季節なら7番でええくらいちゃうかな〜?

792 :774RR:2019/10/11(金) 23:50:54.81 ID:YCYKmtzg.net
プラグを8番に上げても変わらないんですかね
プラグ7番でメインジェット88で高回転のパワーが無くもプラグの先端が真っ白でかなり熱かったので、、
どうしよう、完全に沼にハマってしまっている…

793 :774RR:2019/10/11(金) 23:59:25.54 ID:B1jOaSxl.net
>>792
熱値変えても薄い症状出とるなら意味なし
セッティングがんばれー

794 :774RR:2019/10/12(土) 02:52:19.93 ID:QD3CNojA.net
>>792
まずバルタイ合ってる?
カムスプロケが1山ズレたまま組んだら上だけ回らなくなるよ
どうも燃調じゃない気がするんだが

795 ::2019/10/12(Sat) 06:48:30 ID:cfg8FSKE.net
>>792
2次エアーな気がするな。

796 :774RR:2019/10/12(土) 07:06:51.77 ID:cfg8FSKE.net
>>792
ヘッドからインマニの間にインシュレーター噛んでるやろ?あっこのヘッド側はガスケット、キャブ側は輪ゴムのシール、そこをチェックと、エアクリのコネクティングチューブのバンドがしっかり締まってるかのチェック。
それとコネクティングチューブに穴とか亀裂無いかもチェックやね〜

まぁその前に2次エアーの吸い込みありそうなとこにパーツクリーナー吹いて吸い込んでないか確認な〜

797 :774RR:2019/10/12(土) 08:10:35.77 ID:xDGXYFKx.net
>>792
薄いなら、プラグの番手は違うんじゃない?
みんな書いてくれてる箇所をゆっくりチェックして。

798 :774RR:2019/10/12(土) 10:13:46.11 ID:bmHvBTP4.net ?2BP(2107)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>794
タイミングはちゃんと確認して組んだので合ってるはずです
回るんですけどパワーがないという感じなので


>>796
コネクティングチューブのバンド無くしちゃって付けてない…
とりあえず台風が過ぎたらその方法で2次エアー吸ってないか確かめてみます!

>>797
みんな親切で本当に助かります…
ありがとうございます!

799 :774RR:2019/10/12(土) 11:17:07.86 ID:QD3CNojA.net
>>798
カブり感もなく、プラグも黒くないなら燃調じゃないと思うんだけどな〜
俺もボアアップした時に、下のトルクは上がったけど、えらく上が回らないな?て思ってもう一回開けてよく見たらズレてたよw

800 ::2019/10/12(Sat) 15:00:06 ID:EC7kO7zl.net
そのリトルはセル付き無し?
セル無しはモンキーと同じフライホイールで点火時期は27度だったかなボアアップしても一応対応するけどセル付きは最大22度だからリミッターのピンク線カットしてても点火時期遅くて高回転でパワー出ないよ。
自分はセル付きにポッシュピストンで純正70のヘッド使う88にしててデイトナのPAデジタルCDI付けて一番進角進めてるよ。
あえてハイカム使わないトルク重視仕様だけど1万回転回るよ。
セル無しの場合でも30~32度くらいまで進角進めた方が高回転伸びるからね。

総レス数 1009
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200