2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A

1 :774RR:2019/05/14(火) 21:18:50.17 ID:ri9Oz8Pk.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/

533 :774RR:2019/07/17(水) 22:16:37.52 ID:/qJ/4B/o.net
>>531
ライコで去年車検で変えたとき、
今ついてるブリジストンかミシュランしかないと言っていた。

534 :774RR:2019/07/20(土) 12:25:54.48 ID:0rkqp2Fk.net
スクーターのタイヤなんて安いのに神経質だな(笑)

535 :774RR:2019/07/20(土) 23:50:29.06 ID:Tiyqall8.net
>>534
650はラジアルだし、セットタイヤないから普通に高いぞ?
工賃込みで前後で4.5万くらいだから、
大型の120/70R17・180/55R17のセットタイヤ交換と変わらん

536 :774RR:2019/07/21(日) 09:11:17.88 ID:cKaKlYwc.net
250でも8000円〜12000円なのに
160/60R14 は15000〜20000円円程度だろ
持ちが悪いとか高いとか思うならタイヤ交換くらい自分でしてね

537 :774RR:2019/07/21(日) 10:29:45.47 ID:tYSJDN80.net
>>536
スクーターのタイヤなんて安いといいつつ、
400の倍近く、ほぼ大型スポーツ並って話なのに、
主観の問題にすり替えるのはアホ

538 :774RR:2019/07/21(日) 10:47:14.41 ID:D9hsodgK.net
貧乏人はチャリンコ乗っとけ

539 :774RR:2019/07/21(日) 11:17:35.46 ID:tYSJDN80.net
>>538
そんなー(´・ω・`)
せめて250くらい乗らせてよー(´・ω・`)

540 :774RR:2019/07/21(日) 13:17:54.42 ID:cKaKlYwc.net
>>537
>402の倍近く、ほぼ大型スポーツ並って話なのに、

160/60R14 は15000〜20000円
どー考えれば倍になり大型スポーツ並になるのかw

541 :774RR:2019/07/21(日) 14:44:42.35 ID:tYSJDN80.net
>>540
最初のレス読めよ
セットタイヤ前提なのに
3歩歩けば忘れるトリ頭なんだろうけど

542 :774RR:2019/07/22(月) 08:24:44.41 ID:gHcvne1B.net
前提は7ヶ月で溝が無くなったリアタイヤですよw
大丈夫ですか?

543 :774RR:2019/07/22(月) 09:19:55.35 ID:4RRGQJcp.net
>>541
最初のレス読めよ
>>650LXだけど7ヶ月で純正リアタイヤの溝なくなった >>531

1歩歩けば忘れるトリ頭なんだろうけどww
最高なブーメランww
左翼脳ww

544 :774RR:2019/07/22(月) 15:54:29.63 ID:xNMV/XhA.net
無知でスマンがスカブ250,400はラジアルではなくバイアスなの?

545 :774RR:2019/07/22(月) 21:17:02.80 ID:UFKppPPS.net
バイアスじゃね

546 :774RR:2019/07/22(月) 21:34:28.86 ID:7fQmj/7j.net
>>543
タイヤの価格の話だろうが
ランニングコストの話だからまとめて計上するのになんら問題はない
そもそも、君はタイヤ片方ずつ交換するのかい?
どんだけ困窮してるんだよ…

それにしても、こういうアホなお方はすぐに草生やしたり関係ない政治の話にすり替えるから困る
君こそ日本人とは思えない民度なので、火病発症してないでお国に帰ればいいのに

547 :774RR:2019/07/22(月) 21:35:55.43 ID:7fQmj/7j.net
>>544
バイアス
ユニットスイングだし、あんまりケース剛性あるよりは、
都合がいいのかもしれない

548 :774RR:2019/07/23(火) 06:02:15.77 ID:reXKgvo8.net
一年1万キロ乗ってるけどまだ溝あると思う

549 :774RR:2019/07/23(火) 09:39:14.65 ID:aE0b9v/T.net
>>546
>タイヤの価格の話だろうが
>ランニングコストの話だからまとめて計上するのになんら問題はない

後輪のタイヤの話を勝手にセットとか言い出し
間違いを指摘されたらファビョる物凄い脳内読解力に吹いたわ
正に現在の朝鮮の屁理屈と同じ類

それと四輪と違いバイクタイヤは片方ずつ変えるのが普通だろ馬鹿

550 :774RR:2019/07/23(火) 10:56:29.04 ID:YfxYSG8V.net
横だがCK45のタイヤ前後とも交換したわ3万5千km位かな
前は結構残ってんだが後ろは終了

551 :774RR:2019/07/23(火) 11:00:07.85 ID:YfxYSG8V.net
メーカーはIRCな

552 :774RR:2019/07/23(火) 12:46:53.46 ID:Fu4vxjcY.net
>>549
相変わらず汚いお言葉ありがとう

バイクはグリップ力に差が出ると即事故につながる危険があるから、
基本的に両方入れ替え推奨だよ

四輪は持ってないのなら知らないのかもしれんが、
4本同時は基本的に少ないかと
前2本、後ろ2本の組で交換
理想をいうと、タイヤローテーションして、4本均等に減らす方がいいが

553 :774RR:2019/07/23(火) 14:40:31.14 ID:yT9YUO5f.net
>>552
最近は4本セット販売が多いから変えちゃうケースも多いかと>4輪
AWDだと推奨だしね。

554 :774RR:2019/07/23(火) 17:41:54.92 ID:/m6xMtkL.net
文章構成とワードセンスを読めば、知能の程度は手に取るようにわかる。
すぐに噛みつくのは、脳内伝達の乏しさによる知的障害、もしくは経験不足の未成熟児。

>>552
見ず知らずの園児に付き合う程
ヒマじゃないだろう。
ほっときなさいって。

555 :774RR:2019/07/23(火) 19:28:29.91 ID:wx0w9gJI.net
四輪は同時交換が当たり前
2輪は前後の摩擦が違うから同時に変えることはない
後輪が1万kmでスリップサインが出るような運転なら
前輪は2万近くはサインは出ない変えない
四輪で同時交換しない奴の方が奇特

556 :774RR:2019/07/23(火) 19:34:20.92 ID:wx0w9gJI.net
性能以前にバイクタイヤは単品販売
四輪は4本セット販売
四輪持ってないなら理解できないでしょうがね

557 :774RR:2019/07/23(火) 19:54:49.96 ID:yBnZnTCO.net
スクーターはセット交換で車は二本交換?
今まで二本交換は貧乏臭いしやったことねーわ

558 :774RR:2019/07/23(火) 20:22:06.36 ID:qFaGE6Pw.net
554で余計な2レス目したせいでバレバレやん

559 :774RR:2019/07/23(火) 21:29:25.35 ID:FbuFYd1U.net
http://www.bikejin.jp/info-18914/

ってことはリッタースカブが登場するかもしれんね

560 :774RR:2019/07/23(火) 21:52:12.76 ID:+iw9d2Ud.net
四輪はローテーションするから同時交換しかしたことない
二輪は前後で減り具合に差が出るから同時交換した事無い

561 :774RR:2019/07/23(火) 22:16:07.41 ID:Fu4vxjcY.net
>>554
そうするわ
低脳先生みたいに刺し殺されたらたまらない

562 :774RR:2019/07/25(木) 10:44:34.05 ID:MH9CRPOF.net
>>559
以前ここに書かれてた
大人の事情ってのはこれでクリアしたのかなぁ〜?

563 :774RR:2019/07/25(木) 20:07:11.08 ID:oofovhYu.net
CK45AからKF30にダウンサイジングしたわ

CK43aから16年半、スクーターはずっとスカイウェイブだったが、
左折矢印しか出てないのに左折帯から直進してきた馬鹿車(ハリアー)
にぶつけられた上に倒れたスカブの上に乗っかりやがって廃車だわ

お前らあばよ

564 :774RR:2019/07/25(木) 20:09:35.56 ID:M6Qh8RLU.net
>>563
お前が生きてるだけ何よりだ
新650の時に会おう

565 :774RR:2019/07/25(木) 20:27:07.95 ID:VVGyfaxk.net
>>563
成仏してくれ…

KF30ってPCXか
初期型乗ってたけどよく出来てて良いよな

566 :774RR:2019/07/25(木) 20:59:17.16 ID:2iKS1faA.net
>>563
スカブが最後に守ってくれたんだと思え(´・ω・`)

567 :774RR:2019/07/25(木) 22:06:28.34 ID:urAent8L.net
>>563 身体が無事そうでなによりです。 大きくても小さくてもバイクに乗れるんだから。どうぞご安全に

568 :774RR:2019/07/25(木) 23:21:07.54 ID:iHtLs+7t.net
スカイウェイブ初級者です。よろしくお願いします。
エンジンオイル交換してから4000km乗っているのですがすぐ交換した方が良いでしょうか?
オイルはホンダのスクーター専用のものを使っています。

話にきくと5000km位は乗れると聞いたのですが、一人の意見だったのでここでいろいろな意見を聞きたいです。
皆さんは何キロ位乗ってからオイル交換しますか??
教えてください。よろしくお願いしします。

569 :774RR:2019/07/25(木) 23:52:18.94 ID:VVGyfaxk.net
年5000キロ乗らないけど半年で変えてる

570 :774RR:2019/07/26(金) 12:53:11.23 ID:Qrkvx5nT.net
俺は1000`で交換する

571 :774RR:2019/07/26(金) 16:10:15.79 ID:ijFM63W1.net
普通のエンジンよりもオイル少なめにつき3000超えたら時間みつけて換えにいく4000になるまでに

572 :774RR:2019/07/26(金) 19:10:57.34 ID:/KtP/BUi.net
シングルならオイル量はこんなもん
しかも水冷FIで乾式クラッチだから、オイルへの負担はかなり少ない部類

自分の場合はメーカー規定の年6000kmも走らないから、
同じくメーカー規定の1年毎交換にしてる

もちろん、オイル下がり・上がりがいつ起き始めても大丈夫なように、
平らなところでセンスタかけてオイル量だけは確認することは必須

573 :774RR:2019/07/27(土) 19:24:39.69 ID:iBsQ2qwH.net
結局、2輪は前後の減りが違うから1輪交換で
四輪は四輪交換が主流であり
2輪セット交換、四輪は2輪交換はアホと確定しました。
何か異論ある?

574 :774RR:2019/07/27(土) 19:54:06.08 ID:d8PpRlc0.net
>>573
正解(´・ω・`)

575 :774RR:2019/07/27(土) 20:29:31.90 ID:P9pwt+2B.net
>>573
まちがい(´・ω・`)

576 :774RR:2019/07/27(土) 23:28:16.86 ID:IWDCLoVN.net
2輪は前後の減りがっていうけど、
ユニットスイングのスクーターの間違いだろ

普通の二輪はフロントが重いのと、
フロントタイヤに柔らかいコンパウンド使うから大体均等に減る
(フロントからスリップダウンしたら死ぬから、
基本的にはリア側のグリップが先に限界が来て気づけるようになってる)

スカブ650は前後車軸重量どうなんだろ

577 :774RR:2019/07/27(土) 23:59:30.74 ID:nsVrbLdl.net
>>576
同じ車両でも乗り方次第で減り方は違うぞ
キッチリフロントに荷重をかける攻める様な乗り方が多ければフロントが減りやすいし 高速道路が多かったり直線でガッツリ開ける様な乗り方ならリアが減りやすい
タイヤ見ればどんな乗り方する人かある程度想像できる

578 :774RR:2019/07/28(日) 00:46:08.25 ID:DOuXqtIO.net
>>576
無免かよw

579 :774RR:2019/07/28(日) 01:28:59.66 ID:atSXokiw.net
ほら、夏休みだから

580 :774RR:2019/07/28(日) 06:32:57.35 ID:svRwiqPM.net
アマリングのことかー!

581 :774RR:2019/07/28(日) 06:42:31.48 ID:QoFCsb3o.net
車両重量
L3-L6 前122 後155 計277
L8 前125 後156 計281

車両総重量
L3-L6 前145 後242 計387
L8 前148 後243 計391

どんな乗り方してもほぼリアが先に減る軸重差はあると思われる

582 :774RR:2019/07/28(日) 10:11:22.74 ID:muIxspCf.net
近場ばかりであんま燃費よくない…46でg23くらい

583 :774RR:2019/07/29(月) 17:54:59.04 ID:eaVZH71K.net
スカブならリアが早く減るのは
オーナーなら誰もが知ることだから
セット交換を行う馬鹿は居ないと思われ

それより車で2輪だけ交換する貧乏人が居ることに驚いた
スタッドレスでも夏タイヤでも4本セットで販売してるのに単価聞いて2本だけ買うか?

584 :774RR:2019/07/29(月) 18:19:54.97 ID:hcx9xi/M.net
Rが7000〜8000、Fが13000くらいかな
車は前後でかなりサイズの違うアメ車だから2本ずつ

585 :774RR:2019/07/29(月) 20:58:44.63 ID:xvt1oMqc.net
>>584
何ccのスカブ?
1万超したがRまだまだ乗れる

586 :774RR:2019/07/29(月) 21:30:25.01 ID:hcx9xi/M.net
>>585
CK44
1万乗れたことない、けっこうタンデムするからかな?

587 :774RR:2019/07/29(月) 21:42:23.18 ID:SZQJvhxZ.net
>>583
ck43 峠で遊んでばかりならほぼ前後均等に減るな
3000キロ位しか持たんが、年一回の交換だな
もう一台の大型はフロントのサイドが無くなってハンドルの切れ込みが強くなって溝が有っても変えたくなる、1500キロから2000キロで交換する

588 :774RR:2019/07/29(月) 21:42:48.83 ID:hcx9xi/M.net
あっ、高速での移動多いや

589 :774RR:2019/08/03(土) 08:05:11.22 ID:vGNXnDtZ.net
>>587
下りでブレーキ多用する雑魚だからだす

590 :774RR:2019/08/03(土) 08:52:52.67 ID:TnWmIu0e.net
>>589
下りコーナー立ち上がり全開で抜けてたら次のコーナーはフルブレーキになるわな
ブレーキ要らないくらいの速度しか出さん雑魚には言われたくないわ

591 :774RR:2019/08/03(土) 10:55:55.41 ID:+0eXEwdx.net
俺様レーサー気取りはおもちゃにされるよw
ここじゃ自称F1レーサーにだってなれちゃうわけだしw

592 :774RR:2019/08/03(土) 11:14:17.85 ID:/4O0S1Qm.net
>>591
ほんこれ

593 :774RR:2019/08/03(土) 11:16:34.61 ID:ety5kx+R.net
必死でワインディング走ってたらジクサーにあっさり抜かれてぼくチン泣いちゃった

594 :774RR:2019/08/03(土) 12:50:40.26 ID:94WhnG5P.net
大型スクーター再販売希望

595 :774RR:2019/08/03(土) 18:57:32.75 ID:vGNXnDtZ.net
>>590
ブレーキ操作は当然の事だけど
「多用」を理解できない頭が雑魚ですね

596 :774RR:2019/08/03(土) 19:00:29.40 ID:vGNXnDtZ.net
んで、下りでフルブレーキってチャリ並のコーナーリング?
スクーターで?

597 :774RR:2019/08/03(土) 20:34:37.57 ID:BvWupnpz.net
東京で俺だけだろってレベルで見かけないCK43乗りだけど今日信号待ちでついに同士を見かけたよ嬉しかったよ

598 :774RR:2019/08/03(土) 21:20:51.54 ID:Gyu1pvf4.net
ゴキブリみたいなもん

599 :774RR:2019/08/03(土) 22:42:38.20 ID:OQbNCCXR.net
>>595
必要なブレーキと無用なブレーキの違いも分からんみたいやな

600 :774RR:2019/08/03(土) 23:29:11.43 ID:BvWupnpz.net
>>598
ひどい😭

601 :774RR:2019/08/04(日) 00:51:12.12 ID:iXmTQNAn.net
たかが250のおまるでフルブレーキ(笑)とか、ドタマがハッピーセット

602 :774RR:2019/08/04(日) 10:05:35.90 ID:GArX2C+5.net
>>590
スカブで峠を攻める走り屋w

603 :774RR:2019/08/04(日) 15:07:54.71 ID:E9bHTTgj.net
むかし峠に43でめちゃくちゃうまい動画あったよな

604 :774RR:2019/08/04(日) 15:26:48.11 ID:rhZjp7WH.net
>>603
これかな
https://youtu.be/nhazEdT_u34

605 :774RR:2019/08/04(日) 19:45:32.47 ID:8X2dNb1y.net
見てるだけで怖い

606 :774RR:2019/08/04(日) 20:14:02.47 ID:hP+HI/s6.net
すごいなとは思うが、金の玉が縮みあがる動画で怖えぇ

607 :774RR:2019/08/04(日) 22:09:37.88 ID:5gxwb21R.net
>>604
俺585だけど、それ俺だわ

608 :774RR:2019/08/05(月) 18:47:22.27 ID:tLwV0Sbg.net
迷惑かけて六甲でいちびっててたアホ

609 :774RR:2019/08/05(月) 20:37:07.47 ID:tLwV0Sbg.net
て、自演全開よりアクセル全開しろよアホめ

610 :774RR:2019/08/06(火) 02:49:33.59 ID:r+5sRABH.net
>>604
流れる速さ見ると、自分もこれくらいで走ってた気がする
で45で更にペース上げられる

45は直進安定も然る事ながら、カーブの安定性も43とは比べ物にならんくらいビタっと安定してて、
+10k〜15kは上げられる

611 :774RR:2019/08/06(火) 08:46:06.16 ID:m19sIWgH.net
>>610
それはない、44以降はバンク角無さすぎ、重すぎで相手にならん

612 :774RR:2019/08/06(火) 08:47:30.67 ID:m19sIWgH.net
>>609
自演はしてないぞ、てかあの動画結構見てる人多いんやな

613 :774RR:2019/08/06(火) 11:21:45.70 ID:dkuK291n.net
同じスカイウェイバー同士仲良くしろよ

614 :774RR:2019/08/06(火) 13:01:37.51 ID:KfEYib22.net
同族嫌悪って言葉があってな

615 :774RR:2019/08/06(火) 14:11:08.91 ID:jtivLW50.net
ちょっと傾けてもセンスタ擦るんだよな

616 :774RR:2019/08/06(火) 15:06:50.59 ID:PI4+2eSU.net
43でも全然バンク角無いなと思ってたのに44はもっとすぐ擦るの?

617 :774RR:2019/08/06(火) 15:12:51.26 ID:BrxwB4+j.net
>>616
左はスタンドは元よりプーリーケース擦り出すからタチが悪い、44出た時に乗り換えなくて良かったと思ってる

618 :774RR:2019/08/06(火) 15:39:10.07 ID:gwQGTDsj.net
初めて駐車場で右転回した時に擦った時の感想
えっ何?ダレ?オレ?マジかよ…

619 :774RR:2019/08/06(火) 15:49:29.20 ID:em69Ud9k.net
たしかに「こんなんでするの!?」って程度でガリガリするけど大してトラクションの掛からないUターンじゃそうそうすらないだろ

620 :774RR:2019/08/06(火) 16:23:52.86 ID:gwQGTDsj.net
ちょっと勾配あったと思う

621 :774RR:2019/08/06(火) 21:58:38.95 ID:ypA7Gk9S.net
>>619
スクーターはアクセル抜いてる方がセンタースタンド擦るよ

622 :774RR:2019/08/07(水) 00:21:20.05 ID:uA2vanrl.net
>>621
理屈が理解できんけどなんで?

623 :774RR:2019/08/07(水) 07:42:15.84 ID:ieJ3X/mj.net
>>622
アクセル抜くとリアサスが縮み、開けるとリアサスが伸びるから

624 :774RR:2019/08/07(水) 09:56:30.87 ID:zISh4TeO.net
>>613
俺もスカイウェイバー。

625 :774RR:2019/08/07(水) 13:38:48.53 ID:uA2vanrl.net
>>623
煽りとかじゃなくてアクセル抜くとリアサスが縮んで開けると伸びる理屈がわからないんだけどもうちっとkwsk

626 :774RR:2019/08/07(水) 21:52:13.24 ID:ieJ3X/mj.net
>>625
普通のチェーン駆動のバイクはアクセル開けてサスが伸びようとしても、スイングアームの上側に有るチェーンが引っ張るのでほとんどサスは伸びない
スクーターの様なユニットスイング式のサスペンションはリヤタイヤに押されたサスがピョコンと伸び上がる
こんな感じかな

627 :774RR:2019/08/08(木) 03:04:37.03 ID:kgaLYCGv.net
>>611
バンク角の事言うなら43はアンダーカウル
(フロントカウル継ぎ目下の3本スリットとナイキマークを逆さにしたスリットの間)
擦るからぶっちゃけ変わらん

628 :774RR:2019/08/08(木) 08:51:00.18 ID:shQrYRca.net
>>627
44以降はもっと早くその辺りを擦るんだけどな

629 :774RR:2019/08/08(木) 09:25:23.83 ID:7T4A5cE+.net
ワイCJ45民、偉大なる専用センスタのおかげでカウルは全く擦らず
なお、バンク角はさらに犠牲になっている模様

630 :774RR:2019/08/08(木) 11:10:05.86 ID:9G3KpPNS.net
>>626
せっかく説明してもらったけどやっぱわからんわ

>>アクセル開けてサスが伸びようとしても〜

アクセル開けたらサスって縮もうとするもんじゃない?

631 :774RR:2019/08/08(木) 14:27:41.12 ID:IlmOIxie.net
ワシ信号待ちのすり抜けで歩道脇にカウル擦りまくりでボロボロやわ

632 :774RR:2019/08/08(木) 19:09:02.70 ID:shQrYRca.net
>>630
説明が下手でごめんね、いいサイトが有ったから貼っとくよ
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/anti-squat.html

633 :774RR:2019/08/08(木) 20:24:01.07 ID:lbDKaHzv.net
>>632
リンクありがとう
アンチスクワットについてのこの記事は以前読んだことあるけど これは伸びるというより縮むのを抑える効果なんじゃ?
そしてサスが伸びる縮むは置いておいてトラクションかけてタイヤが潰れれば車高は必然的に下がるわけだし この話の流れ的にはは大体同義だと思わんかい?

コーナーでアクセル開ける→車高下がる(サスが縮むにしてもタイヤが潰れるにしても)→センスタ擦る

アクセル抜いた状態でサスが縮むって言うなら停止状態が最も車高が下がってるって事になるし Uターンの時なんかは1番擦りやすいよね?

くれぐれも煽ってるわけじゃないから悪く受け取らないでね

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200