2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A

1 :774RR:2019/05/14(火) 21:18:50.17 ID:ri9Oz8Pk.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/

580 :774RR:2019/07/28(日) 06:32:57.35 ID:svRwiqPM.net
アマリングのことかー!

581 :774RR:2019/07/28(日) 06:42:31.48 ID:QoFCsb3o.net
車両重量
L3-L6 前122 後155 計277
L8 前125 後156 計281

車両総重量
L3-L6 前145 後242 計387
L8 前148 後243 計391

どんな乗り方してもほぼリアが先に減る軸重差はあると思われる

582 :774RR:2019/07/28(日) 10:11:22.74 ID:muIxspCf.net
近場ばかりであんま燃費よくない…46でg23くらい

583 :774RR:2019/07/29(月) 17:54:59.04 ID:eaVZH71K.net
スカブならリアが早く減るのは
オーナーなら誰もが知ることだから
セット交換を行う馬鹿は居ないと思われ

それより車で2輪だけ交換する貧乏人が居ることに驚いた
スタッドレスでも夏タイヤでも4本セットで販売してるのに単価聞いて2本だけ買うか?

584 :774RR:2019/07/29(月) 18:19:54.97 ID:hcx9xi/M.net
Rが7000〜8000、Fが13000くらいかな
車は前後でかなりサイズの違うアメ車だから2本ずつ

585 :774RR:2019/07/29(月) 20:58:44.63 ID:xvt1oMqc.net
>>584
何ccのスカブ?
1万超したがRまだまだ乗れる

586 :774RR:2019/07/29(月) 21:30:25.01 ID:hcx9xi/M.net
>>585
CK44
1万乗れたことない、けっこうタンデムするからかな?

587 :774RR:2019/07/29(月) 21:42:23.18 ID:SZQJvhxZ.net
>>583
ck43 峠で遊んでばかりならほぼ前後均等に減るな
3000キロ位しか持たんが、年一回の交換だな
もう一台の大型はフロントのサイドが無くなってハンドルの切れ込みが強くなって溝が有っても変えたくなる、1500キロから2000キロで交換する

588 :774RR:2019/07/29(月) 21:42:48.83 ID:hcx9xi/M.net
あっ、高速での移動多いや

589 :774RR:2019/08/03(土) 08:05:11.22 ID:vGNXnDtZ.net
>>587
下りでブレーキ多用する雑魚だからだす

590 :774RR:2019/08/03(土) 08:52:52.67 ID:TnWmIu0e.net
>>589
下りコーナー立ち上がり全開で抜けてたら次のコーナーはフルブレーキになるわな
ブレーキ要らないくらいの速度しか出さん雑魚には言われたくないわ

591 :774RR:2019/08/03(土) 10:55:55.41 ID:+0eXEwdx.net
俺様レーサー気取りはおもちゃにされるよw
ここじゃ自称F1レーサーにだってなれちゃうわけだしw

592 :774RR:2019/08/03(土) 11:14:17.85 ID:/4O0S1Qm.net
>>591
ほんこれ

593 :774RR:2019/08/03(土) 11:16:34.61 ID:ety5kx+R.net
必死でワインディング走ってたらジクサーにあっさり抜かれてぼくチン泣いちゃった

594 :774RR:2019/08/03(土) 12:50:40.26 ID:94WhnG5P.net
大型スクーター再販売希望

595 :774RR:2019/08/03(土) 18:57:32.75 ID:vGNXnDtZ.net
>>590
ブレーキ操作は当然の事だけど
「多用」を理解できない頭が雑魚ですね

596 :774RR:2019/08/03(土) 19:00:29.40 ID:vGNXnDtZ.net
んで、下りでフルブレーキってチャリ並のコーナーリング?
スクーターで?

597 :774RR:2019/08/03(土) 20:34:37.57 ID:BvWupnpz.net
東京で俺だけだろってレベルで見かけないCK43乗りだけど今日信号待ちでついに同士を見かけたよ嬉しかったよ

598 :774RR:2019/08/03(土) 21:20:51.54 ID:Gyu1pvf4.net
ゴキブリみたいなもん

599 :774RR:2019/08/03(土) 22:42:38.20 ID:OQbNCCXR.net
>>595
必要なブレーキと無用なブレーキの違いも分からんみたいやな

600 :774RR:2019/08/03(土) 23:29:11.43 ID:BvWupnpz.net
>>598
ひどい😭

601 :774RR:2019/08/04(日) 00:51:12.12 ID:iXmTQNAn.net
たかが250のおまるでフルブレーキ(笑)とか、ドタマがハッピーセット

602 :774RR:2019/08/04(日) 10:05:35.90 ID:GArX2C+5.net
>>590
スカブで峠を攻める走り屋w

603 :774RR:2019/08/04(日) 15:07:54.71 ID:E9bHTTgj.net
むかし峠に43でめちゃくちゃうまい動画あったよな

604 :774RR:2019/08/04(日) 15:26:48.11 ID:rhZjp7WH.net
>>603
これかな
https://youtu.be/nhazEdT_u34

605 :774RR:2019/08/04(日) 19:45:32.47 ID:8X2dNb1y.net
見てるだけで怖い

606 :774RR:2019/08/04(日) 20:14:02.47 ID:hP+HI/s6.net
すごいなとは思うが、金の玉が縮みあがる動画で怖えぇ

607 :774RR:2019/08/04(日) 22:09:37.88 ID:5gxwb21R.net
>>604
俺585だけど、それ俺だわ

608 :774RR:2019/08/05(月) 18:47:22.27 ID:tLwV0Sbg.net
迷惑かけて六甲でいちびっててたアホ

609 :774RR:2019/08/05(月) 20:37:07.47 ID:tLwV0Sbg.net
て、自演全開よりアクセル全開しろよアホめ

610 :774RR:2019/08/06(火) 02:49:33.59 ID:r+5sRABH.net
>>604
流れる速さ見ると、自分もこれくらいで走ってた気がする
で45で更にペース上げられる

45は直進安定も然る事ながら、カーブの安定性も43とは比べ物にならんくらいビタっと安定してて、
+10k〜15kは上げられる

611 :774RR:2019/08/06(火) 08:46:06.16 ID:m19sIWgH.net
>>610
それはない、44以降はバンク角無さすぎ、重すぎで相手にならん

612 :774RR:2019/08/06(火) 08:47:30.67 ID:m19sIWgH.net
>>609
自演はしてないぞ、てかあの動画結構見てる人多いんやな

613 :774RR:2019/08/06(火) 11:21:45.70 ID:dkuK291n.net
同じスカイウェイバー同士仲良くしろよ

614 :774RR:2019/08/06(火) 13:01:37.51 ID:KfEYib22.net
同族嫌悪って言葉があってな

615 :774RR:2019/08/06(火) 14:11:08.91 ID:jtivLW50.net
ちょっと傾けてもセンスタ擦るんだよな

616 :774RR:2019/08/06(火) 15:06:50.59 ID:PI4+2eSU.net
43でも全然バンク角無いなと思ってたのに44はもっとすぐ擦るの?

617 :774RR:2019/08/06(火) 15:12:51.26 ID:BrxwB4+j.net
>>616
左はスタンドは元よりプーリーケース擦り出すからタチが悪い、44出た時に乗り換えなくて良かったと思ってる

618 :774RR:2019/08/06(火) 15:39:10.07 ID:gwQGTDsj.net
初めて駐車場で右転回した時に擦った時の感想
えっ何?ダレ?オレ?マジかよ…

619 :774RR:2019/08/06(火) 15:49:29.20 ID:em69Ud9k.net
たしかに「こんなんでするの!?」って程度でガリガリするけど大してトラクションの掛からないUターンじゃそうそうすらないだろ

620 :774RR:2019/08/06(火) 16:23:52.86 ID:gwQGTDsj.net
ちょっと勾配あったと思う

621 :774RR:2019/08/06(火) 21:58:38.95 ID:ypA7Gk9S.net
>>619
スクーターはアクセル抜いてる方がセンタースタンド擦るよ

622 :774RR:2019/08/07(水) 00:21:20.05 ID:uA2vanrl.net
>>621
理屈が理解できんけどなんで?

623 :774RR:2019/08/07(水) 07:42:15.84 ID:ieJ3X/mj.net
>>622
アクセル抜くとリアサスが縮み、開けるとリアサスが伸びるから

624 :774RR:2019/08/07(水) 09:56:30.87 ID:zISh4TeO.net
>>613
俺もスカイウェイバー。

625 :774RR:2019/08/07(水) 13:38:48.53 ID:uA2vanrl.net
>>623
煽りとかじゃなくてアクセル抜くとリアサスが縮んで開けると伸びる理屈がわからないんだけどもうちっとkwsk

626 :774RR:2019/08/07(水) 21:52:13.24 ID:ieJ3X/mj.net
>>625
普通のチェーン駆動のバイクはアクセル開けてサスが伸びようとしても、スイングアームの上側に有るチェーンが引っ張るのでほとんどサスは伸びない
スクーターの様なユニットスイング式のサスペンションはリヤタイヤに押されたサスがピョコンと伸び上がる
こんな感じかな

627 :774RR:2019/08/08(木) 03:04:37.03 ID:kgaLYCGv.net
>>611
バンク角の事言うなら43はアンダーカウル
(フロントカウル継ぎ目下の3本スリットとナイキマークを逆さにしたスリットの間)
擦るからぶっちゃけ変わらん

628 :774RR:2019/08/08(木) 08:51:00.18 ID:shQrYRca.net
>>627
44以降はもっと早くその辺りを擦るんだけどな

629 :774RR:2019/08/08(木) 09:25:23.83 ID:7T4A5cE+.net
ワイCJ45民、偉大なる専用センスタのおかげでカウルは全く擦らず
なお、バンク角はさらに犠牲になっている模様

630 :774RR:2019/08/08(木) 11:10:05.86 ID:9G3KpPNS.net
>>626
せっかく説明してもらったけどやっぱわからんわ

>>アクセル開けてサスが伸びようとしても〜

アクセル開けたらサスって縮もうとするもんじゃない?

631 :774RR:2019/08/08(木) 14:27:41.12 ID:IlmOIxie.net
ワシ信号待ちのすり抜けで歩道脇にカウル擦りまくりでボロボロやわ

632 :774RR:2019/08/08(木) 19:09:02.70 ID:shQrYRca.net
>>630
説明が下手でごめんね、いいサイトが有ったから貼っとくよ
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/anti-squat.html

633 :774RR:2019/08/08(木) 20:24:01.07 ID:lbDKaHzv.net
>>632
リンクありがとう
アンチスクワットについてのこの記事は以前読んだことあるけど これは伸びるというより縮むのを抑える効果なんじゃ?
そしてサスが伸びる縮むは置いておいてトラクションかけてタイヤが潰れれば車高は必然的に下がるわけだし この話の流れ的にはは大体同義だと思わんかい?

コーナーでアクセル開ける→車高下がる(サスが縮むにしてもタイヤが潰れるにしても)→センスタ擦る

アクセル抜いた状態でサスが縮むって言うなら停止状態が最も車高が下がってるって事になるし Uターンの時なんかは1番擦りやすいよね?

くれぐれも煽ってるわけじゃないから悪く受け取らないでね

634 :774RR:2019/08/08(木) 20:40:52.32 ID:shQrYRca.net
>>633
だから、スクーターはチェーンで引かれる事なく駆動力でスイングアームが前方に押される力がモロにサスを伸ばす方向に掛かるから、コーナーでアクセル開けると荷重のかかってるリアサスを伸ばす効果がある
パーシャルでコーナーリング中にアクセル全閉にするとガツンとスタンド擦るよ
アクセル開けて曲がる様になると、センタースタンドよりアンダーカウルの前の方がする様になる

635 :774RR:2019/08/08(木) 20:42:02.06 ID:7T4A5cE+.net
>>632
これはスイングアームピボットとチェーンの位置関係によるスクワット効果の話だから、
ユニットスイングには当てはまらない

650はどうなるかは知らん

636 :774RR:2019/08/08(木) 20:43:00.46 ID:7T4A5cE+.net
と思ったら、>>634で追加説明あった
その通り

637 :774RR:2019/08/08(木) 21:35:09.47 ID:lbDKaHzv.net
今度乗る時ちょっと意識して乗ってみるわ
こういうテクノロジー的な理屈の話って意識すると面白いね

638 :774RR:2019/08/09(金) 14:16:11.80 ID:PW9IhYhm.net
>>632
スカブースレで勉強になったわw

639 :774RR:2019/08/09(金) 17:59:30.11 ID:W5BSL3nI.net
街乗りしかしないんだけどRKのベルトってどうなん?
新品純正と幅が全然違うらしいけど

640 :774RR:2019/08/09(金) 18:43:21.38 ID:vm6+5D8o.net
>>639
高いけど純正にしておいた方が良いよ、RKのベルトはまあまあ滑る

641 :774RR:2019/08/09(金) 18:56:15.48 ID:W5BSL3nI.net
滑るか…
フェイスも交換となるとけっこうかかるな

642 :774RR:2019/08/10(土) 02:11:01.28 ID:2Kh6gMGu.net
純正に勝る耐久性無しでは?

ま、加速とかは良くなるんだろうけど

643 :774RR:2019/08/10(土) 03:47:30.47 ID:2C2WXKr5.net
ベルトが切れそうな予兆しだしたんで、この機会にH野設計のハイプリにしたけど
ウェイトローラーとベルトは純正にしといた。まだ街乗りしか走らせてないけど、
確かに加速は調子よくなったみたい。ついでにプラグもイリジウムにしようと思うんだけど
実際効果あるんかな?ネットで探すとノーマルのほうが高速向けとか言ってたりするけど、実際のとこどうなんでしょう?

644 :774RR:2019/08/10(土) 05:43:36.90 ID:8NuZ32PH.net
環境によってエンジンのかかりが良くなる・悪くなることはあるかもしれないけど基本体感できないレベルの差
通常より高い物を入れてるわけだからプラシーボ効果は抜群
自己満足の世界で否定はしない、近所の買い物用の原付に入れてるし

分かりやすい例え、キチガイ的なオーディオマニアで言うノイズの差
人の耳では絶対に聞き分けられないものでも機械を通して目に見えるようにすれば
全違う、雲泥の差、これが分からないなんてどうかしてると言うようなもの

645 :774RR:2019/08/10(土) 06:26:58.84 ID:GJjmeoBX.net
>>643
1本で済むわけだしたかが数百円の差なんだからイリジウムでいいじゃん

646 :774RR:2019/08/10(土) 17:04:55.90 ID:luM4iWNy.net
性能は良いかもしれないが、レーシングプラグのように電極が細いとかぶりやすいかもしれない

647 :774RR:2019/08/10(土) 19:10:47.26 ID:XLu+FcJZ.net
うちの46はNGKのイリジウムでかかりが悪くなりアイドリングが安定しなくなった

648 :774RR:2019/08/10(土) 21:48:43.19 ID:aMK5R2XF.net
CK44Aだが、イリジウムを入れたらシングルっぽさがなくなった。
低速でアクセルを当てると、身をよじるような振動が良かったのだが…。
まぁ、よく回る様にはなったと思う。旧車ほど、違いを感じると思うよ。

649 :774RR:2019/08/11(日) 18:25:21.21 ID:QfjT8928.net
イリジウム電極溶けたことあるわ

650 :774RR:2019/08/11(日) 20:15:29.10 ID:Fo4WfeDH.net
大型スクーター再販売希望

651 :774RR:2019/08/14(水) 16:48:22.19 ID:gSQBE4//.net
CJ43からCJ46に乗り換えたらどんなとこが幸せになれますか?

652 :774RR:2019/08/14(水) 17:52:01.08 ID:FINiE0nf.net
俺の場合は43の方が良かった

653 :774RR:2019/08/14(水) 19:01:07.89 ID:/gCNfKD8.net
全然別物やぞ
ロンツーなら46のほうがけつ痛くならない
町中は43のが快適で楽しい

654 :774RR:2019/08/14(水) 19:05:04.48 ID:UzzMpfv6.net
CJ44は・・(´・ω・`)

655 :774RR:2019/08/14(水) 20:28:24.10 ID:YTNBN6+n.net
CJ46はツアラーだ

656 :774RR:2019/08/14(水) 22:28:03.62 ID:YZygon/9.net
>>652
乗り換えてないけど、俺もそう思う

657 :774RR:2019/08/15(木) 05:06:35.27 ID:UDoJNQa1.net
どこまでも乗って行ける、リミテッドだと冬にも強い、軽自動車みたい

658 :774RR:2019/08/15(木) 08:25:37.25 ID:hXV732Sa.net
44だけど給油口の外蓋の閉まりが悪くなった
ボタンがしっかり戻らずプカプカ状態で閉まるんだけど振動で開いてしまう
シリコンオイルスプレーが効いてるうちは問題ないけど雨で流れると再発
バネ的な物が機能しなくなってて部品代も安いんだろうけどゴッソリ分解しないと到達できないんじゃないかと心配

659 :774RR:2019/08/15(木) 10:08:48.67 ID:NTIrIR58.net
>>658
俺は43だけど完全に閉まらなくなって今はダサすぎるけどガムテでなんとかしのいでる

660 :774RR:2019/08/15(木) 10:18:27.58 ID:190Jz1Jh.net
貧乏人って辛いね

661 :774RR:2019/08/15(木) 10:55:19.87 ID:/gEjo4Od.net
給油口のフタを抑える留金的な部品1000円ちょいくらいだろ

662 :774RR:2019/08/15(木) 11:46:58.83 ID:NTIrIR58.net
>>660
その通りなんだよ😢

663 :774RR:2019/08/15(木) 12:20:14.16 ID:PcAZWehV.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=19758153/
これと同じでしょ。簡単に直せるよ。
部品買わなくてもボールペンのバネに交換するだけで直せた。

664 :774RR:2019/08/15(木) 13:43:42.76 ID:hXV732Sa.net
>>663
超サンクス!
まさにそれ、一瞬で外れて家に持ち帰り分解したら錆びて切れてた
車のスマホホルダーを弄った時に買ったステンのバネ(線径0.5mm 外径5mm 長さ20mm)がピッタリで直った

665 :774RR:2019/08/15(木) 18:15:14.81 ID:14ZWEiBh.net
>>663ナイス

666 :774RR:2019/08/16(金) 12:56:14.11 ID:lLKs2H7j.net
雨ざらしにしてるとありがちなトラブルだね
バネだけの問題なら事前にバネを用意しとけばその場で直せる
道具はこじる物1コ(小さいもんじゃのヘラなどで十分)
とっととやれば5分かからない

667 :774RR:2019/08/16(金) 21:31:22.30 ID:eZwhIOh9.net
既に解決してる問題に
664の馬鹿がガタガタ述べてますよw

668 :774RR:2019/08/16(金) 21:58:39.91 ID:V8xgKSqV.net
>>666
こういうタイムリーなレスもできず、
後からマウント取るやつって何のために生きてるんだろう

669 :774RR:2019/08/16(金) 23:40:06.12 ID:jkErC+F/.net
後だしで話題にも触れずマウントガ〜マウントガ〜言ってるだけのマウント認定マウンターは何のために生きてるの?

670 :774RR:2019/08/17(土) 00:12:21.35 ID:uGy1s+w1.net
>>669
涙拭けよwwww

671 :774RR:2019/08/17(土) 00:23:34.92 ID:TUYotDlY.net
最初にマウントかけた>>669が自分のことを棚に上げて、マウンター認定て最高のギャグ

672 :774RR:2019/08/17(土) 16:51:05.73 ID:rV9dPUmQ.net
cj46ですが運転席用の背もたれで
おすすめありますか
腰にやさしいやつ

673 :774RR:2019/08/17(土) 19:11:47.74 ID:Mddjr4ik.net
スカブで背もたれとかが必要な身体ならバイク乗る素質がない

674 :774RR:2019/08/17(土) 19:17:21.19 ID:OVS/283J.net
もたれて腰にやさしいって無免エアプだわ

675 :774RR:2019/08/18(日) 10:42:38.50 ID:Sj9exu1x.net
>>672
座椅子

676 :774RR:2019/08/19(月) 11:07:04.70 ID:m27sdzGu.net
>>672
NM4に乗り換えろ

677 :774RR:2019/08/21(水) 10:16:38.99 ID:KwuPBgxi.net
スカイウェイブもエンジンオイル減るんですね。
数ヶ月前中古で買ってオイル交換して4000kmくらい乗った。

昨日、蓋のオイル量確認棒みたらオイルが付着しなかた。何ccへっているかわからないけど 

乗っていて特に変わったことがないので
エンジンにダメージあることはないですよね?
一応2リットル入るタイプです。

皆さんに聞きたいです。
乗っていてオイルが減っているのに気づかずに乗り続けてエンジンにダメージがでてしまったことはありますか?

678 :774RR:2019/08/21(水) 10:19:39.99 ID:Vi+X/cD1.net
>>677
下限以下でオイルかすらないぐらいいかなければ大丈夫だろう

なんかスズキはオイル微妙に食う車両が多い

679 :774RR:2019/08/21(水) 17:56:30.74 ID:trc5ye/P.net
新車でもオイル減るわ
バイク屋行ったらオイル足されて終わりだったけど

680 :774RR:2019/08/21(水) 20:37:12.72 ID:YC+mTbR6.net
>>677
>>蓋のオイル量確認棒みたら
古臭いバイクで文句いうなよw

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200