2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A

762 :774RR:2019/09/10(火) 20:09:25.40 ID:0Zb/tfnd.net
じゃあバッテリーだろ

763 :774RR:2019/09/10(火) 20:13:59.38 ID:7aOvvnQB.net
というよりバッテリーだろ

764 :774RR:2019/09/10(火) 20:59:21.19 ID:5nbv8P7p.net
>>762
>>763
とりあえずバッテリー新品にしてみるわ
メーターぐるんぐるん回るのはなんなんだろ

これもバッテリー関係あるのかな

765 :774RR:2019/09/10(火) 23:22:57.16 ID:0Zb/tfnd.net
ジャンプで何もないならそういうことじゃないか
型式書いとくと誰か情報くれるかもな

766 :774RR:2019/09/11(水) 00:41:20.49 ID:n/bMgwZ2.net
>>765
CK44?だったかな
ジャンプしたらエンジンはかかるけど、メーターは回転しまくるしキーレスのランプも点灯する

明日バッテリー買うわ

みんなありがとう

767 :774RR:2019/09/11(水) 09:24:36.60 ID:q8pD0en1.net
>>766
ジェネレーターやレギュレータの可能性も否定できんな

768 :774RR:2019/09/11(水) 11:28:58.25 ID:MkKfHthz.net
スカイウェイブ650LX 2014年式に乗り換えようか検討してるんだけど、色々調べてたら50km/hくらいでの振動と、駆動機関の故障が気になった。
これは一部の声の大きな人が騒いでいるだけなのか、それともこの車種での持病みたいなものなのかよくわからん。
実際に乗っている人いたら教えて。

769 :774RR:2019/09/11(水) 17:41:05.99 ID:wyu09clS.net
未だにFIをF1って間違える奴居るんだな

770 :774RR:2019/09/11(水) 19:42:29.31 ID:PA95wiG0.net
それは間違いと言わず
フューエルインジェクションを
理解できない単なる馬鹿です

771 :774RR:2019/09/11(水) 20:22:17.14 ID:X/+qKiHP.net
今度タイヤを交換するんですがパワピュアSCってどうですか?使ったことある人はご感想聞かせてください。

772 :774RR:2019/09/11(水) 20:25:56.81 ID:ozYMlpNq.net
スカブは最近、見なくなったわ
ってゆうか、ビグスク自体がかなり見る機会が減ったね〜
でもそのなかでスカブは自分にとって生活の足になるのでこれからも大事に乗りつづけたい
ビール1ケースシート下に丸々入るし、それでもまだスペースがあるので、雨具なども入れれる
フロントポケットにも小物が入れるので通勤から買い物まで幅広く使えるわ

773 :774RR:2019/09/11(水) 20:54:14.62 ID:My9RL8/X.net
カタナとスカブ250乗っているが
普通の人にはスカブの方がかっこいいらしい

774 :774RR:2019/09/12(木) 09:29:16.45 ID:muQe2MyG.net
パッドピン外すのに舐めにくいお勧め工具教えて
いくら気を付けても2回も舐めたので腕より工具かと?
現在はトラスコ中山TS3-05H ヘキサゴンソケット使用中

775 :774RR:2019/09/12(木) 11:18:00.89 ID:zhu8y6SR.net
>>773
残念ながらバイク興味ない人から見たらどんなバイクと比べてもカタナの方が負けると思うよ
Z900RSや隼とスカブならいい勝負しそうだけど

776 :774RR:2019/09/12(木) 18:03:51.23 ID:o930NJY1.net
>>771
縦溝グルービングでハンドル取られるよ

777 :774RR:2019/09/12(木) 23:42:20.39 ID:KJOg45Bm.net
>>774
工具ではなくピンを社外にかえて下さい。

778 :774RR:2019/09/13(金) 10:18:40.59 ID:Ms8EFEDT.net
>>776
ありがとうございます。逆にとられにくいタイヤってあるんでしょうか?

779 :774RR:2019/09/13(金) 12:54:48.80 ID:fZcZSjFr.net
>>761
リレー

780 :774RR:2019/09/13(金) 18:26:03.68 ID:pKYkj+p7.net
>>778
パワーピュアは縦溝だからね
ディアブロなら大丈夫なんじゃね

781 :774RR:2019/09/14(土) 07:44:33.42 ID:U3n02PPk.net
>>780
ピレリですね。タイヤ屋に相談してみます。ありがとうございました。

782 :774RR:2019/09/14(土) 09:17:04.78 ID:BqKEzfki.net
スクーターのタイヤなら安価な特亜製以外ならどこでも同じだろ。
グルービングでの僅かな振動でハンドル取られるとか爆笑物やわ

783 :774RR:2019/09/14(土) 09:20:27.88 ID:c1XpI2bC.net
>>782
DUROに履き替えてハンドルブレがピタリとやんでワロタ

784 :774RR:2019/09/14(土) 10:08:35.06 ID:oHB9EFM4.net
>>782
ライフもグリップもまるで違うけどなぁ
良いなぁ気がつかない鈍感な奴は

785 :774RR:2019/09/14(土) 10:14:52.94 ID:BqKEzfki.net
>グリップもまるで違うけどなぁ
ブリ、ピレ、ミシュなどでなどで全く違うのか?
スクーターでレーサー気取りは痛い

街乗りでもDUROで問題ないと思う人は幸せw

786 :774RR:2019/09/14(土) 10:18:49.83 ID:BqKEzfki.net
因みに昔、DUROからミシュに履き替えたら
あまりにも違いそれ以後ブリ、ピレ、ミシュしか買ってないわ

787 :774RR:2019/09/14(土) 10:45:34.73 ID:c1XpI2bC.net
雨の日乗らないと大して変わらん

788 :774RR:2019/09/14(土) 11:07:06.37 ID:xbg3ijOn.net
って思うじゃん?

789 :774RR:2019/09/14(土) 12:08:08.34 ID:BqKEzfki.net
晴天だろうが雨天だろうがブリ、ピレ、ミシュは大して変わらないし
スクータでスリップするほど限界走行するほど馬鹿ではないよボクはw

790 :774RR:2019/09/14(土) 12:11:19.02 ID:R4pFyT96.net
>>789
ぼくちゃん偉いね〜

791 :774RR:2019/09/14(土) 12:28:10.86 ID:c1XpI2bC.net
>>789
わいのはサイドがすぐガリガリするから困るわ
DUROタイヤだけど

792 :774RR:2019/09/14(土) 14:49:25.57 ID:js/AEjqU.net
>>761
だけどバッテリーとキーレス変えたら直った
みんなありがとう

793 :774RR:2019/09/14(土) 15:31:40.00 ID:BWSKqxvp.net
よかったな

794 :774RR:2019/09/14(土) 16:06:46.83 ID:cL6Y0GsI.net
バーグマン400と比較して、スカイウェイブ400が“負けているコト”ってなに?

795 :774RR:2019/09/14(土) 16:32:25.96 ID:BWSKqxvp.net
>>794
コト”ってなんぞ

796 :774RR:2019/09/14(土) 17:33:16.86 ID:gFPSjlkU.net
スカブの方がビッグスクーター売れてた時代だから金かけてそう。
とはいえ設計の新しさには勝てないかな?

797 :774RR:2019/09/14(土) 18:07:53.24 ID:KWo7E0Fy.net
スクータータイヤなんて安物を除けば違いがあっても公道なら性能はみんな同じ

798 :774RR:2019/09/14(土) 19:19:08.04 ID:WVzRJZ+Z.net
みんなって
ホントに全種類試してみたのかよと
言ってみる(´・ω・`)

799 :774RR:2019/09/15(日) 03:29:59.72 ID:DWSpzfKF.net
前に出ていたIRCは?

800 :774RR:2019/09/15(日) 05:33:52.94 ID:t0uZflqG.net
スカブに比べたらバグ400の造りって、どこかチープに見える

801 :774RR:2019/09/15(日) 11:01:05.05 ID:D4v/StCF.net
どこの会社もそうだと思うけど、コスト意識が高まることはあっても下がることって考えにくいんだよな。

例外は価格に転嫁できる場合

802 :774RR:2019/09/15(日) 16:25:22.36 ID:zBDL1PDK.net
CK45何だがバッテリーて載せられるの9と12とあるじゃん
どっち載せるのが正解?

803 :774RR:2019/09/15(日) 21:43:18.02 ID:jovL9y4M.net
>>800
わかる
ナンバー灯のプラスネジ丸見えなところに、
もう以前みたいなネジは絶対隠すマンじゃないのだなってがっかりした
https://i.imgur.com/EFthdho.jpg

それでも、インナーにネジ穴ボコボコのバーグマン200よりはマシだけどね

804 :774RR:2019/09/15(日) 22:49:58.04 ID:CIqFkPk+.net
>>799
ディアブロスクーター並みのグリップでライフ3割増し

805 :774RR:2019/09/16(月) 08:36:08.65 ID:Y7eFQeYZ.net
>>804
ありがとう
ディアブロ、CJ42乗ってた時に使ったけど
確かに減るの早かった

806 :774RR:2019/09/16(月) 17:57:44.58 ID:53NhD+gp.net
誰か外装一式交換した人っている?
割れとか欠けあるから一式変えて綺麗にしたい

807 :774RR:2019/09/16(月) 18:02:33.65 ID:zMVQPQe9.net
多分中華外装買うんだろうけど当たり外れあるからなんとも
割れ欠けあるのよりはきれいだと思う

808 :774RR:2019/09/16(月) 20:29:07.15 ID:tMy+kx3H.net
綺麗にしてもどうせまた傷つけるんだからそのままで良いとじゃない。

809 :774RR:2019/09/16(月) 22:28:35.76 ID:1j7GhFUL.net
中華外装は純正とはチリ合わなかったけど一式なら綺麗に合いそう

810 :774RR:2019/09/17(火) 00:43:40.10 ID:aYaOhYcp.net
>>807
>>809
中華外装の予定!色も変えたいしね
本当はフロントボックスとかそのへんも全部変えたいな、変色してるし。

>>808
綺麗じゃないから傷付けるんだよ!
ピカピカだったら傷つけないために必死に乗るわ

811 :774RR:2019/09/19(木) 14:21:02.73 ID:uXuHGl27.net
必死に乗っても転倒したり駐輪中に他人が傷つけるで

812 :774RR:2019/09/20(金) 01:58:58.87 ID:8+NNA1LJ.net
完成したら見せて欲しいわ

813 :774RR:2019/09/20(金) 15:59:29.10 ID:4G7S4RKY.net
制度の問題なんで一式交換してもチリを合わせるのは大変だよ。

814 :774RR:2019/09/20(金) 16:00:03.75 ID:4G7S4RKY.net
制度×精度◯

815 :774RR:2019/09/20(金) 16:39:41.56 ID:8+NNA1LJ.net
1年振りにエンジンをかけようとしたら、
セルは回りますがエンジンが掛かりません
バッテリーはフル充電状態です。

何かこれを試してみろというようなことがあれば教えてください

816 :812:2019/09/20(金) 16:40:37.28 ID:8+NNA1LJ.net
書き忘れました
CJ46 リミテッド です。

817 :774RR:2019/09/20(金) 16:48:21.62 ID:FnqLojjn.net
>>816
ガソリンだろ
プラグ濡れてるから乾かしてガソリン全入れ替えでかかる

818 :774RR:2019/09/21(土) 09:42:39.74 ID:4q9sSoY/.net
放置中でもメンテするのに1年振り乗るって懲役でもくらってたのか?

819 :774RR:2019/09/21(土) 15:07:39.72 ID:zYYlxn/m.net
スクーターのメンテって何するの

820 :774RR:2019/09/21(土) 17:35:42.88 ID:91Ufr9oh.net
バッテリーチェック

821 :774RR:2019/09/22(日) 09:26:41.40 ID:Y1uyb4BA.net
長期なら、Bの-抜いて保管で
たま〜〜に暖気でエエんじゃないか?

822 :774RR:2019/09/22(日) 10:11:29.62 ID:nzMRzKzt.net
大型スクーター
軽量化して再販 熱望

823 :774RR:2019/09/22(日) 15:52:53.49 ID:Lk+0PHMS.net
>>822
バーグマン400

824 :774RR:2019/09/22(日) 20:35:16.70 ID:y3u7ZjwR.net
それ中型バイク…

825 :774RR:2019/09/23(月) 00:03:07.11 ID:yRhmaARD.net
最近の大型もちょっと前の中型並みの重量だし…

826 :774RR:2019/09/23(月) 06:01:22.11 ID:BI42oIS8.net
CJ46のシートダンパーが全く支えてくれなくて交換したいんだけど、純正だとまたすぐヘタりそうだから強化ダンパーに変えたい。
まだ強化ダンパー売ってるところあるかな?

827 :774RR:2019/09/23(月) 08:24:10.73 ID:QyxQHpKC.net
大型のスクーター充実してるやん
インテグラ、xdvi、TMAX、C650GT、スポーツ、Nexus500、SRV850、GP800…
500は他にあるかも

828 :774RR:2019/09/23(月) 10:29:49.57 ID:u/HfZ9aM.net
>>827
それだと鈴菌に対応できないんだなー

829 :774RR:2019/09/23(月) 15:47:29.54 ID:5wm7Py45.net
>>768
同型を30000キロ乗ってるが、そりゃ初耳。
自分乗ってるのはまったく問題ないな。
静かすぎ、楽すぎでむしろつまらないくらい(笑)

830 :774RR:2019/09/23(月) 17:44:16.41 ID:xqnYoYq5.net
>>829
765だけど、ありがとう。
求めているのは正に、静かでつまらないと言えるほどラクなバイクなんだよなぁ。
メンテはマメにやる方なので買います!

831 :774RR:2019/09/23(月) 21:45:03.92 ID:/UAGqyuK.net
やっぱセル1発でスタートできたら嬉しいなぁ

832 :774RR:2019/09/23(月) 23:15:13.90 ID:z1iHgXw0.net
>>826
強化ダンパーなんていうと聞こえいいけど、
シート歪んで浸水の原因になるような中華パーツに過ぎないぞ?

833 :774RR:2019/09/24(火) 02:56:43.93 ID:2ZXvo0gH.net
>>832
マジすか(´・ω・`)
大人しく純正品にするか…。

834 :774RR:2019/09/24(火) 08:04:31.32 ID:j3GsJBM0.net
水を吸ってると2シーズン持たなかったりする
8年雨ざらしで穴も開き硬くなって支えられない状態のシートを冬に交換
1年後も余裕で支えてた、もうすぐ2年目

835 :774RR:2019/09/24(火) 08:26:15.58 ID:+D8dbHDF.net
なるほど、シートの重みが変わったという見方もあるのか

836 :774RR:2019/09/24(火) 10:14:46.96 ID:WC3q2Idr.net
>>830
いえいえどういたしまして(笑)
これから買うんですか?
なら、自分の乗ってるやつ買いませんか?(笑)
スクリーン、マフラー、ジビのパニア、サイドケース付き、キズほぼ無しの車検残り一年ありますが(笑)

837 :774RR:2019/09/24(火) 11:24:46.73 ID:zNPPglyB.net
>>836
あらら。。。
昨日1時間程じっくり車両を見て、さっき開店と同時にレッドバロンに83万円置いてきちゃったよぉ。

838 :774RR:2019/09/24(火) 12:32:17.86 ID:WC3q2Idr.net
>>837
ありゃー(笑)70でこちら良かったのに(笑)コケたときのために、カウルも一式程度良いやつキープしてて、ライトも55wHID、他ウォルターウルフ仕様にしてたんですが(笑)

839 :774RR:2019/09/24(火) 15:17:35.66 ID:zNPPglyB.net
>>838
いいなぁ。
仮にヤフオクで出品されていたなら、名変保証金込みで75万円渡して、盗むがごとく乗って帰るパターンだなぁ。

840 :774RR:2019/09/24(火) 23:27:31.22 ID:DWNA+jB/.net
>>839

> >>838
> いいなぁ。
> 仮にヤフオクで出品されていたなら、名変保証金込みで75万円渡して、盗むがごとく乗って帰るパターンだなぁ。

>>839
ご縁がありませんでしたね(笑)
もお少し早めにお返事すれば良かったです。

てか、ここ一年ほどほとんど乗ってないんでマジでヤフオク出しちゃおうかなあ…屋根付き保管なんで程度は抜群に良いんですよね。

841 :774RR:2019/09/25(水) 20:44:19.37 ID:5TnNOrbS.net
CK45Aで使ってたMAX FIRE(63274 CR7EIX相当)2本余ってるんだが、欲しい人おるかな?

842 :774RR:2019/09/25(水) 20:51:20.50 ID:6evB9H2l.net
>>841
くれるん?

843 :774RR:2019/09/25(水) 21:06:22.47 ID:5TnNOrbS.net
>>842
着払いでいいならOKよ

844 :774RR:2019/09/30(月) 13:38:43.54 ID:mVHlVv3i.net
皆さん保険証書って、バイクに入れっぱなしにしてますか?
どこに保管してます?

845 :774RR:2019/09/30(月) 13:43:00.35 ID:2ji9xgZ2.net
家。電話番号さえあれば何かあった時は事足りる。

846 :774RR:2019/09/30(月) 14:01:32.85 ID:f/MrZEww.net
あれって携帯しなくていいんだ?

847 :774RR:2019/09/30(月) 14:25:56.67 ID:2ji9xgZ2.net
電話で個人情報確認ができれば向こうで照合してくれる。

848 :774RR:2019/09/30(月) 14:29:31.49 ID:H/b1gs6V.net
基本連絡先だけ判れば良いのだが、普通は入れておくかなぁ

849 :774RR:2019/09/30(月) 19:44:23.08 ID:XJvKT3j4.net
カバンに入れて携帯して、コピーを車体に入れている。

850 :774RR:2019/09/30(月) 22:22:53.52 ID:bZAnghBh.net
>>844
東京海上日動なら車内保管用も付けてくれるからそれ入れてる

851 :774RR:2019/10/01(火) 00:58:10.13 ID:ZJZKXUkz.net
>>844
シート下の前方のマットとの間に書類入れスペースあんだろ

ちなみに、あそこはツーリングマップルも入れて置けるサイズ
入れておくとヘルメットの位置がシートの凹みにぴったりになって、
フロント側にメット入れたときのシートの締まりが良くなる

>>846
自賠責の証書の携行は義務で、罰則規定もある
前に事故起こされた時は、積んどいてねって、
おまわりさんから一言言われたわ

852 :774RR:2019/10/01(火) 20:28:05.57 ID:0lwRS90b.net
原付き盗まれた時に自賠責の証書家に置いてあるってお巡りさんに言ったら
「本当は車両に置いとかないといけないんだけど」って言われたよ。

ただ、おかげで車台番号も判ったし発見する事もできた
(置いてあったコピーとヘルメットは帰ってこなかった)

853 :774RR:2019/10/02(水) 00:58:08.89 ID:KAidNRxS.net
CK44Aとネットで買えるCJ44用のカウルって外装一式交換できるかな?
流用ビッグ初めてだから調べたけど不安だ

フェンダーは別なのかな

854 :774RR:2019/10/02(水) 01:14:41.95 ID:KAidNRxS.net
>>853だけど自決した
結局フロントとインナーカウル買ったらそこそこいい値段するわ

乗り換える

855 :774RR:2019/10/03(木) 09:40:28.02 ID:dU4cbAp3.net
>>854
まて、早まるな!

856 :774RR:2019/10/03(木) 12:18:49.17 ID:wHnbjR0m.net
友達からスカイウェイブ借りてるけど発進するのおせーなこれ

857 :774RR:2019/10/03(木) 12:53:58.49 ID:MRDSLGhK.net
ヘッドライトバルブ交換しようとしたが片方コネクタが硬くて外れない(´・ω・`)
片方だけ交換して今日は勘弁してやった。

CJ46だけどポジションランプも下から手入れて交換可能?

858 :774RR:2019/10/03(木) 12:57:20.83 ID:MpS60DoK.net
ヘッドライトは両方やれたけどポジションは無理だった

859 :774RR:2019/10/03(木) 13:33:40.68 ID:MRDSLGhK.net
(´・ω・`)そっかー
サンクス

860 :774RR:2019/10/03(木) 14:24:56.73 ID:hX/ia1la.net
できるよできたよ
センスタ立てて回す向き間違えなければ隙間ガバガバだからゆゆう

861 :774RR:2019/10/03(木) 14:45:44.91 ID:MRDSLGhK.net
ほほう

862 :774RR:2019/10/04(金) 07:08:40.48 ID:k7WJyzaO.net
ポジションは右のほう固くて取れないし、左は何かが邪魔して手すら届かない。

863 :774RR:2019/10/04(金) 15:45:08.29 ID:VFEIzRi/.net
>>856
うちのもオークションでボロ買うと酷かったけど、予定通りベルト新品に変えると直った。
坂道発進もオッケー、3500回転ぐらいで発信するようになって、ベルト滑ってダメ過ぎるのも直った。
強化ベルトだと、ノーマルより2,3ミリ太いようで、プーリー削れてる分を太いので補っている模様。
公称の寿命は2万キロだけど、4万超えたなら変えると全然違うと教えてやると良い。

864 :774RR:2019/10/04(金) 18:29:20.89 ID:9GF9uyGd.net
うちの46がそろそろ2万キロだ
スカブの駆動系メンテナンスってマニュアルなしで素人が自分でやるの難しいかな?
一応、原付に乗ってた時は自分でベルトとかプーリー交換したことあるんだけど…所詮原付だしなあ

865 :774RR:2019/10/04(金) 18:59:53.16 ID:h5K2hHC7.net
>>864
他の車種はわからんがスカブはバラす過程で特殊工具が必要になるよ
それをクリアできるならなんとかなるんでね?わしはやらんけど

866 :774RR:2019/10/04(金) 22:09:16.29 ID:wW2I3f0R.net
特大ロックナット外せるかどうか

867 :774RR:2019/10/04(金) 22:48:14.17 ID:zlUXjevw.net
>>866
インパクトなら楽勝

868 :774RR:2019/10/04(金) 23:11:20.74 ID:YDa3dVkE.net
ググれば写真付きで上がってるからサービスマニュアル見てやるよりわかりやすいよ

869 :774RR:2019/10/05(土) 08:09:06.16 ID:4ff/sJm1.net
「インパクト無しでも引っかければカンタン」とか書いてるのはバイク屋の回し者。

12.7で1/2のソケット一通り持っていて、12vバッテリー駆動かエア工具のインパクトレンチ無いと不可能。

インパクトで締めたつもりでも、ベルトが挟まって締めきれておらず、ナットが外れる。

口開いたままエンジンかけて増し締めして行って、ガンガン回しても外れない緩まらない状態まで締めてやっと終了。

同じ失敗してる奴がブログにアップロードしてるから検索。

870 :774RR:2019/10/05(土) 08:11:04.15 ID:4ff/sJm1.net
そいつはカバー付けるボルトも間違えて、「ガキン」と鳴って、ドライブフェイスのフィン割って、ツーリングも台無しで
バイク屋かどこかに頼ってた。

871 :774RR:2019/10/05(土) 09:04:00.46 ID:nSgVRBlz.net
>>869
プーリー固定できる工具さえあれば、インパクトなんて不要じゃん。
まさか外すときならともかく、締めるときまで使ってるの?クランクにダメージいくぞ。

つーか、ベルト挟むってあんた…クラッチ側広げてベルトにテンションがかからないようにプーリー組まなきゃ駄目じゃんか…常識やで…

872 :774RR:2019/10/05(土) 09:06:53.94 ID:OkaTFvji.net
>>871
オーバートルクで締めなければそんなことにはならない
素人ならネジ切るだろうけどな

873 :774RR:2019/10/05(土) 10:03:49.66 ID:CO91YPYi.net
ちょっと長い工具使うと簡単にぬるりと行ってしまう

874 :774RR:2019/10/05(土) 11:36:21.95 ID:6nlLj3My.net
それは安物の道具か腕が悪いだけだろ
インパクト無しで4回ベルト交換したけど無問題

875 :774RR:2019/10/05(土) 12:09:28.79 ID:nSgVRBlz.net
>>872
いやいや、わかってても使わないのが玄人じゃんかよ(笑)まあ別にどーでも良いやつなら気にしないけどな。
てか、ベルト落とす事を知らないで作業してる時点で素人まるだしだぜ…

876 :774RR:2019/10/05(土) 12:12:32.41 ID:kuYdYbB+.net
さぁ盛り上がって来ました!

877 :774RR:2019/10/05(土) 13:07:54.63 ID:x5xbGUbM.net
タイプMだとドリブン側は地獄

878 :774RR:2019/10/05(土) 14:50:07.75 ID:OkaTFvji.net
>>875
エアプくんかな

879 :774RR:2019/10/05(土) 15:12:55.40 ID:nSgVRBlz.net
>>878
現時点でもうプロじゃねえけど、少なくとも知ったか素人整備してるキミよりは知識も経験も道具も持ってるよ(笑)
まあ壊して覚えていくのは悪い事じゃ無いけど、みんなにそれを勧めるのはやめときな。

880 :774RR:2019/10/05(土) 15:20:55.05 ID:OkaTFvji.net
>>879
資格持ってないペーペーか

881 :774RR:2019/10/05(土) 15:28:27.03 ID:nSgVRBlz.net
かわいそうなヤツだなお前…

882 :774RR:2019/10/05(土) 15:36:08.37 ID:OkaTFvji.net
知ったか自慢大杉てわろす
そんなにホルダー使ったってマウント取りたいんかね

883 :774RR:2019/10/05(土) 16:22:02.63 ID:nSgVRBlz.net
>>882
…あのな、ホルダーでマウントとかどうでもいいんだよボク。
まずなこれな
>>871
オーバートルクで締めなければそんなことにはならない
素人ならネジ切るだろうけどな

ネジ切るとか初歩の初歩のミスなんだよ(笑)そもそもクランクのネジ山をねじ切るとか、原付きならともかくそうそう無いから。
俺はクランクにダメージが…って書いたよな?どんなダメージがあるのかそれすら理解出来ないんだろ?

あと、なんでベルトの落とし込みをしないで組んじゃうのか。
そんなに詳しいなら、なんでこのやり方で問題ないと思うのか説明をしてくれよ。

俺の知らない事があるかも知れないから、後学の為にも納得の行く回答をお願いしますわ。

884 :774RR:2019/10/05(土) 16:36:12.23 ID:z/Nd6Y4R.net
棚整理してたら43のリアキャリア出てきた
10年近く放置してたんだな…

885 :774RR:2019/10/05(土) 17:08:59.83 ID:Umhw7y9e.net
発達で誰が何書いたか理解してないよな?

プーリー広げてもクラッチ広げても締めきれないもんは締めきれない、糖質でエア整備してたのか?

886 :774RR:2019/10/05(土) 17:53:43.15 ID:+2qq92Tx.net
2スト時代のホンダ原付乗ってたから
いまだにクランクシャフトにインパクト使うの抵抗あるわ

887 :774RR:2019/10/05(土) 18:03:29.88 ID:OkaTFvji.net
>>886
クランクシャフトの芯炙ってベアリングにぶちこんでだわ
クランクケースにオイルがいきやすいようにケース削ってた時期もある

だけどベルト交換は常にインパ
トルクは8kg目安に締めてる
これでネジ切ったことなど一度もないしなったこともない
なったとすればベルトが外れたときぐらいだろう、大抵ネジ山が死んでる

888 :774RR:2019/10/05(土) 20:36:33.49 ID:Aj2UDYan.net
クラッチ広げ落とし込めばプーリー側は余裕
無知な馬鹿がクラッチ側を落とし込まず組めば
まともに走れないよ

889 :774RR:2019/10/05(土) 22:35:46.62 ID:OkaTFvji.net
>>888
手で余裕で押せるからね

890 :774RR:2019/10/05(土) 23:32:58.42 ID:UT3hx+GZ.net
>>851
書類入れスペースなんてあるの知らなかった

891 :774RR:2019/10/07(月) 10:31:05.37 ID:V9lkoWL2.net
先輩方急ぎたすけて
CK44Aはウインカーポジションは純正機能ですか?
車検本日です!
右ウィンカー出してても、左ウインカーポジション点灯してるから、あれ??っていまごろ気づきました。

892 :774RR:2019/10/07(月) 10:35:31.56 ID:BZmScr7D.net
純正標準でウインカーポジション
右ウインカー出したら右だけ点滅で左は点灯

893 :774RR:2019/10/07(月) 11:47:55.29 ID:ZW8oK5TW.net
(´^ω^`)おちつけ

894 :774RR:2019/10/07(月) 12:08:46.63 ID:i1SgnxAr.net
>>892
>>893
落ち着きました。安心しました。ありがとうございました。

895 :774RR:2019/10/13(日) 02:47:49.93 ID:xeK5SAy5.net
スズキのラインアップページがすっきりしちゃったね
650も消えちゃってる

896 :774RR:2019/10/15(火) 00:18:27.86 ID:L37gzRIG.net
なんか急に寒くなった
年々、快適に乗れるシーズンが短くなっていく、、、

897 :774RR:2019/10/18(金) 21:38:40.76 ID:kPBgpgD8.net
来週も天気悪く寒そうだけど休み取れたので静岡ツーリング行ってきます。

898 :774RR:2019/10/19(Sat) 00:48:59 ID:/bvPC/ml.net
お気をつけて

899 :774RR:2019/10/19(土) 14:40:11.84 ID:lt4prYpk.net
まず出発がどこなのか

900 :774RR:2019/10/19(土) 20:27:58.46 ID:Q/jUljdE.net
だよな
バイク乗りは頭が弱いヤツ多しの見本w

901 ::2019/10/19(Sat) 21:06:17 ID:0jkNWBGk.net
オレは頭が薄いヤツ

902 :774RR:2019/10/20(日) 06:34:26 ID:E7pfEKhz.net
>>900
おまえ友達いないだろ

903 :774RR:2019/10/20(日) 09:26:10 ID:gSDvkrcp.net
いい年したオッサンが「友達」って中二病w

904 :774RR:2019/10/20(日) 12:03:38.11 ID:DUMhSyyc.net
どういう付き合いかは人によるけど、
友達なんて年齢問わずいるものだろ…?

905 :774RR:2019/10/20(日) 12:43:23.99 ID:gSDvkrcp.net
ガキ=友達
大人=友人
と、言う

906 ::2019/10/20(日) 13:49:15 ID:vpKU+7b4.net
独りよがりの内容、文体、ワードセンス、意味のない草、賛同が得られない感性、脊髄反射。

つっこみどころが多過ぎる。

907 :774RR:2019/10/20(日) 15:53:51.65 ID:b419TtFd.net
>>905
気のおけないご友人がいらっしゃらないのですね…
かわいそうに…

908 :774RR:2019/10/20(日) 18:50:20.08 ID:iSrx08a4.net
>>900
バイク乗るの楽しいけど最近はポルシェも新車が安くなってるのでどうしようかと迷ってる

909 :774RR:2019/10/20(日) 21:48:42.12 ID:S+9vBszq.net
冗談抜きにオヤジが友達って言うか?
同僚、友人、知人が社会一般
結婚式でオヤジを友達代表としてご挨拶なんていう司会者はいないぞ

910 :774RR:2019/10/20(日) 22:40:34.75 ID:DhkfpHj0.net
いくつになっても使うと思うよ
ただ言葉に出したりするときは「友人」と言う方のが多い
仲のいい者同士での会話なら「友達」で良いと思う、それ以外では「友人」の方が良い

911 :774RR:2019/10/20(日) 23:14:32.31 ID:+LAF//k6.net
>>902の文脈からすると、「友達」でいいんだよ
それをなぜか言葉の問題にして噛み付いてるアスペ野郎がいるってだけで

912 :774RR:2019/10/20(日) 23:17:10.08 ID:E7pfEKhz.net
いちいち構ってあげなくていい。もうかわいそうに思えてきた。言葉尻捕まえて揚げ足取って勝ったつもりでいるみたいだからそのままにほっといてあげよう。
君に幸あれ。

913 :774RR:2019/10/21(月) 09:19:03 ID:lLLvTfMV.net
発達障害で三人以上を認識できないから他人と会話できず、友人関係なんか構築できない。

脳内オトモダチでイマジナリーフレンズとしか会話できないから、人工精霊タルパを作ってオトモダチしする。

汚言症人格に乗っ取られて、掲示板を荒らしまくって誰彼構わず罵りまくって貶めて蔑んで、地べた這い
回っている最下層のカーストの存在である、自分以下の存在を捏造して少しでも自分をティーアップ
しようと毎日掲示板を荒らす惨め過ぎる人類じゃない生き物www

発達糖質池沼と三拍子そろった、支援学級化特殊学級卒業で、池沼のクラスメイト殺し掛けて、医療
少年院にもストレート入学して、「院卒」を名乗るガチ障碍者www

便所の落書きを荒らしに出て来る、便壺の下でウンコ食って生きてるゴキブリが参戦www

914 :774RR:2019/10/21(月) 22:25:35.29 ID:BFPKVEqS.net
いい年こいて
凄いキチガイっぷりだな
街じゃ誰にも相手されないだろうけど
良かったなネットで http://img.5ch.net/emoji/5ch-okay.gif

915 :774RR:2019/10/22(火) 12:15:23.09 ID:JNK8+AXv.net
禿げ友
デヴ友

916 :774RR:2019/10/23(水) 19:00:49 ID:0fuXbhwk.net
いい歳した禿げおやじが
僕は友達が大事とファビョって見苦しいよ

917 :774RR:2019/10/23(水) 19:52:58.48 ID:IynVXdxB.net
>>916
他人を貶すレスって、コンプレックスの裏返しなんだってよ

918 :774RR:2019/10/23(水) 20:13:55.00 ID:0fuXbhwk.net
それは禿げおやじのお前自身だろ

919 :774RR:2019/10/23(水) 20:48:18.71 ID:IynVXdxB.net
>>918
とりあえずわたしが禿げのオヤジだと立証してみなさいな👴🏻

920 :774RR:2019/10/24(木) 07:35:29.21 ID:Yxz3zFN3.net
「お前の母ちゃんでべそ〜〜」と同レベルの言い合いで、厳格とか願望とか妄想を 「見たぞ!」と言い出して、
例えそれが千キロ先の敵であっても、手に取るように行動や状態や見てくれを指摘できる、ガチの統合失調症
だとカミングアウトwwww

921 :774RR:2019/10/24(木) 11:50:20.18 ID:VJYWo8Wv.net
>>919
泣くなよ…
涙拭けよ…
鏡見ろよ…
チビでハゲでデブで未婚の現実
スカブだけが友達…
最悪ですねぇ

922 :774RR:2019/10/24(木) 12:48:01.61 ID:Yxz3zFN3.net
糖質で妄想癖がある脳障害で知的障害だと指摘された直後に、ガチで敵の外見を指摘して馬鹿にして蔑んで勝利宣言が
できるとか、本当の本物のキチガイだったんだな、コイツwww

923 :774RR:2019/10/24(木) 13:05:58.80 ID:2FKFxyKr.net
もう寒くて乗れないじゃないか、、、、
暑いと寒いが極端なんだよ

924 :774RR:2019/10/24(木) 13:28:52.62 ID:SresBf5k.net
まじ一瞬だよな

925 :774RR:2019/10/24(木) 14:48:22.81 ID:LV9RV0D2.net
ck43乗ってるけど、ディアブロスクーター廃番になっちまったよ
ロッソスクーターはサイズ無いしどうした物かな

926 :774RR:2019/10/24(木) 17:27:37.49 ID:g+YhRmRl.net
ベルト替える時ってプーリーも替えた方がいい?
フェイスだけで大丈夫かな

927 :774RR:2019/10/24(木) 18:17:18.37 ID:roj0U0s7.net
この間強化ベルト買ったら、純正の2,3ミリ太くて普通に入るのか心配だったけど、プーリー減ってる分まで考えて太いのが
すっきり入って坂道発進でもベルト滑らなくなった。
ちゃんと型番違いで太いのを選んであるんだなあ。

中古のプーリーとドライブフェイス買ったら、ウエイトローラー編摩耗して全部いかれてて、回転させると即座にロックするような
ごゴミ以下、苦情言って変えてもらったら、今度は溝にローラーはいらないゴミ送られて、それ以降返答すらなし。

4千円ぐらいの強化ベルトで入れかえたら、プーリー変えないでも、ヨシ!(現場ネコ)
ウェイトローラー動いてるか、ビス外して点検してお掃除もする程度で、指差呼称点検 「ヨシ!」。

エアクリーナのスポンジが泥になってるか消滅してるから、千円ぐらいの交換用スポンジアマゾンで買って、ドライブフェイスの
空気取り入れ口のフィルターも適当にスポンジで加工して、ヨシ!

928 :774RR:2019/10/24(木) 19:05:44.87 ID:aqZyrEJ9.net
>>927
エアフィルターとかウエイトローラーなんて高いもんでもないんだし普通に新品買えばいいやん
つーか技量もあるみたいだしそこまで酷くなる前にメンテしようよ

929 :774RR:2019/10/24(木) 21:00:00.84 ID:Nc2oNqgb.net
>>927
多分すぐ切れると思う

930 :774RR:2019/10/24(木) 21:17:44.95 ID:uS+ktIiN.net
ブローバイガスを吸い込み、スロットルボディが動作不良するからエアクリーナーは純正が1番

931 :774RR:2019/10/24(木) 21:59:58.43 ID:roj0U0s7.net
走行7万キロ、オークションで特価1万5千円のCJ43a弄って修理して、ついでに走らせて遊ぶんだから、
そんな新品尽くしでやってられない。

100円の中古部品山ほど買って、ついfrにタイヤ付きホイールとか穴が開いてないシート買って、送料だけ
数千円で遊べるし、休みには弄り放題バラし放題。

他にも特価7800円のmf06フォルツァもあるから、金はかけないで出来るだけ安く済ませて、知り合いにでも
下駄代わりとして安く譲る予定。

ここの住人でも、走行2〜4万キロで一回もエアクリーナ見たことない奴は、鈴木名物のブローバイオイルで
コテコテになった後、溶けて泥になって隅っこだけ残ってるか、完全になくなって茶こしの金属だけ残ってるはず。

ホンダはエアフィルター紙製だけど、切って入れ替えるか、掃除機かけただけでも結構いける。

スズキは数万キロ走ると坂登らないレベルでベルト滑りまくりだけど、ホンダは4万キロ走ってもベルト変えない
でも済むぐらい走るなあ?

次は自分用にMF08かCJ44A買って弄ってみよう。それでも車体価格4万ぐらいで済む。

932 :774RR:2019/10/24(木) 22:22:57.97 ID:a4S0zAts.net
好きにやれとしか

933 :774RR:2019/10/24(木) 22:25:15.70 ID:roj0U0s7.net
これが初ビッグスクーターだが、燃料計が圧力スイッチで、満タン入れても半分少々で、
分解修理もできない。
フロート式なら曲げなおすだけで簡単なのに、なんでこんなもんつけるかなあ?

バイク屋も絶滅して新品とか買えるところが少なくてムリ。
店で買ったバイクの部品しか買えないレッドバロンか、webikeで通販する以外シラン。

大体目鼻ついたけど、坂道で止めるサイドブレーキのレバー側が動かん。
安もんの千円のドライブレコーダつけるのに、ポジションランプからとるか、ブレーキの
ポジションからとるか、その時にカウル脱着か。
割りピンもカウルも何もかも沸いてるから、外した途端割れて折れるのが嫌。

934 :774RR:2019/10/24(木) 22:30:47.01 ID:aqZyrEJ9.net
>>931
そんなに安いなら整備スキル磨く用にわしも1台欲しいな

935 :774RR:2019/10/25(金) 00:54:54.25 ID:fOcT/TVB.net
アスペの次は日記かよ

936 :774RR:2019/10/27(日) 09:24:16.12 ID:xiTEqBHd.net
ごちゃごちゃ批判しかできないアホはクンナ

937 :774RR:2019/10/28(月) 00:24:59.00 ID:rzc1HFr/.net
次スレはワッチョイ有りな

938 :774RR:2019/10/30(水) 11:57:26.19 ID:FfOleVBv.net
>>927
俺考えるの面倒くさくなったからフュージョン用ののウェイトローラー突っ込んだらいい案配になった

939 :774RR:2019/10/30(水) 15:49:30.84 ID:IfN06+P6.net
CJ46です
テールランプの真ん中の上の部分って外せるのですか?
SUZUKIと書いてあるカバーのような部分です。
手前に引くと外れそうで外れないのですが、何かコツがあるのでしょうか?

940 :774RR:2019/10/30(水) 15:52:41.86 ID:piLTN/rc.net
>>939
爪で引っかかってるだけだし爪を折る気でガッといくんだ
爪だけ売ってたような気がするけど詳しくは忘れた

941 :774RR:2019/10/30(水) 17:35:37.20 ID:FfOleVBv.net
エアクリーナーのブローバイの繋ぎ部分に2箇所あるんだな
通りでポコポコ音するかと思ったら

942 :774RR:2019/10/30(水) 17:35:50.70 ID:272zyiNd.net
テール裏のエラみたいなカバー外したら掴みやすいよ

943 :774RR:2019/10/30(水) 23:33:01.33 ID:IfN06+P6.net
レスありがとうございます
強く引っ張ると外れるのですね
あの中は何か入っているのでしょうか?

944 :774RR:2019/10/31(木) 07:25:43.64 ID:dXLd9h/H.net
横にプラのもんじゃのヘラを挿して軽くこじりながら引くと外れやすい
中は特に何もない、球を替えるときに外すくらい
割れやすい白い爪は純正だと1コ50円

945 :774RR:2019/10/31(木) 12:02:08.61 ID:6CAxBR6w.net
詳しくありがとうございます
テールランプの上の隙間に泥が溜まっているので外してみます!

946 :774RR:2019/11/02(土) 20:29:24.38 ID:Z+0T7hBb.net
CJ43からCJ46に乗り換えたら幸せになれますか?
どんなとこが幸せになれますか?

947 :774RR:2019/11/02(土) 22:51:06 ID:fYGUuLdV.net
あえて言わせて貰えば幸せどころかガッカリするかも
あくまでも俺の感想だけど

948 :774RR:2019/11/02(土) 22:58:47 ID:MjQxs8xy.net
ホンダの真似して多少ましになってるかもしれないけど、新車ですらホンダの中古には勝てない
4万キロ以上走ってるなら一度ぐらいベルト交換してやると坂ものぼるから、それだけで良い

949 :774RR:2019/11/03(日) 00:20:15.24 ID:HtdAOpXW.net
突然の勝ち負け話とか、創価かな?

950 :774RR:2019/11/03(日) 01:56:07.85 ID:zkMtpwRt.net
43と46は別もんだぞ
だいたいの点で43のが快適

951 :774RR:2019/11/03(日) 07:14:36.12 ID:IJzXyiMe.net
>>950
例えば、どんなとこですか?

952 :774RR:2019/11/03(日) 07:57:11.17 ID:D0w9gqh4.net
>>951
46はデカイ重い遅い

953 :774RR:2019/11/03(日) 09:31:12.65 ID:A3psyqsS.net
>>947 >>950 >>952
アドバイスありがとう2002年製のCJ43で頑張ります

954 :774RR:2019/11/03(日) 09:45:26.61 ID:L3Wj33aN.net
ボロい43しか買えない貧乏人の妬みを信じるなよ

955 :774RR:2019/11/03(日) 10:14:48.32 ID:VjFwaCuh.net
>>954
スカブなんて足引っ張る代わりだからボロで十分なんだが

956 :774RR:2019/11/03(日) 11:18:38.02 ID:ZXCy8NnO.net
>>954
43も46も乗ってるから言えることだろ
お前日本語も理解出来ないバカだろw

957 :774RR:2019/11/03(日) 12:59:16.86 ID:zKQ0tURb.net
また旧式擁護派が湧いてきた。

958 :774RR:2019/11/03(日) 13:27:32.91 ID:VjFwaCuh.net
43乗ってるけどエアクリ外した程度でセルモーター外せるなんて楽なバイクだよ、エアクリも100円のスポンジ被せばいいし
フォルツァならこうは行かなかったわ

959 :774RR:2019/11/03(日) 15:38:16 ID:cIM0Lb3Y.net
つーかよく20年近く前の車両に乗る気になるな
各部ヘタってて本来の性能発揮できないだろうに
ランニングコストや手間考えたら高年式安定だろうに

960 :774RR:2019/11/03(日) 17:37:13.43 ID:njpL9HZi.net
>>956
そういう主張をする時は、言われる前に黙ってID付きで両方のキーをアップするんだ
揚げ足取られるぞ
45乗りだけど、俺は君のこと信じてる(^ω^)

961 :774RR:2019/11/03(日) 17:41:03.25 ID:njpL9HZi.net
とりあえず、
60リットルくらいの四角いトランク
SECVT(タイプM並みの加速と高速での低回転両立できれば機械式でもOK)
キーレス
26psクラス
で新型出して欲しいよね
バーグマン400はトランク使い物にならないし、
200はチープすぎるし

962 :774RR:2019/11/03(日) 18:39:40.17 ID:jnKdwIjo.net
250CCスクーター史上タイプM最高で最強説

963 :774RR:2019/11/03(日) 19:09:10.10 ID:kTGIg1dV.net
物凄い貧乏人はcj43推しw
性能、取扱い易さ以前に古い43乗るのは物凄い貧乏人だけだろ
スクーターで旧車會ですかw

964 :774RR:2019/11/03(日) 19:40:10 ID:VjFwaCuh.net
>>963
車持ってないヒキニートに言われてもねえ、ここ最近まで夢店の通勤に使ってたけどなCJ43

965 :774RR:2019/11/03(日) 19:43:18 ID:zkMtpwRt.net
中古なら43,44,45,46の値段あんま変わんないだろ

966 :774RR:2019/11/03(日) 19:57:58 ID:VjFwaCuh.net
ホンダ車なら新車買ってたけどスズキは買う気にならないわ
GSXR750なら新車買うかも知れんが

967 :774RR:2019/11/03(日) 20:56:27.89 ID:zg1F/P2I.net
貧乏なので43でいいやw

968 :774RR:2019/11/03(日) 21:17:04.31 ID:D0w9gqh4.net
ck43乗りだけど連れの46乗せてもらったけどck44出た時に乗り換えなくて良かったと思ってる、軽快感が無くモッサリし過ぎてる

ハリボテ感が強く大きいだけの乗り物

969 :774RR:2019/11/03(日) 21:47:29.80 ID:Z1Xj0g+7.net
対立煽り

970 :774RR:2019/11/03(日) 22:04:34.31 ID:zkMtpwRt.net
>>968
煽りだろうがなんだろうが実際はこれなんよ
俺はキーレス欲しかったから小さくて腰に来たMF08から46に乗り換えたけど

971 :774RR:2019/11/03(日) 22:05:52.23 ID:ilJTKyw4.net
人の乗ってるバイクを貶すやつってバイク乗りとして最低だ。そしてこの掲示板に43の話になるとすかさず出てくる43乗りは必ず貶しから始まるから本当にクソ。

972 :774RR:2019/11/03(日) 22:12:52.40 ID:zkMtpwRt.net
https://i.imgur.com/DDf3TA1.jpg
ちゃんと乗り比べてゴチャゴチャ言って欲しいよな
お前ら鍵の写真上げろよ

973 :774RR:2019/11/03(日) 23:24:04.19 ID:HtdAOpXW.net
>>968
そりゃ400乗りが250乗ればもっさりするように感じるかと…

974 :774RR:2019/11/03(日) 23:56:19.32 ID:RySKBHW2.net
(σº∀º)σドヤ
https://i.imgur.com/m79Xrov.jpg

975 :774RR:2019/11/04(月) 01:57:03.69 ID:LFSCb+fM.net
旧型乗りをどうこう言うなよ
同じスカブ乗りだろ
あ互いをリスペクトしようぜ

976 :774RR:2019/11/04(月) 03:24:33.32 ID:Xs9s/Y7j.net
不思議と20年落ちでも言うほど古さを感じないよな
オッサンになった証拠か?

977 :774RR:2019/11/04(月) 05:51:31.28 ID:P3OPw0xW.net
>>973
cj41も乗ってたよ

978 :774RR:2019/11/04(月) 09:12:05.90 ID:AudXxMRz.net
スカブ、みんなで
走ってみたいな。

979 :774RR:2019/11/04(月) 11:32:01.15 ID:GYUj0elx.net
スカブ大きすぎと思ってたけど、バーグ400だと今度は小さすぎる

ライポジや積載量は変えずにサイズダウンはできないものなんだな

980 :774RR:2019/11/04(月) 11:34:21.75 ID:xwU/EaIp.net
>>978
わいのボロスカブ、必要最小限でしか直さないからボロボロなんだがいいよね、どうせ足車だし

981 :774RR:2019/11/04(月) 11:38:53.96 ID:GYUj0elx.net
中華外装が良くないのかな

982 :774RR:2019/11/05(火) 07:13:00 ID:iCh27XAk.net
>>707なんですが
駆動系も交換して、セルモーターも変えたのに
またエンジンがかからなくなってしまいました
キュルキュルは言うのにエンジンがかからない状態なんですが、そろそろダメなんでしょうか

983 :774RR:2019/11/05(火) 08:26:21 ID:O9pp4xFN.net
>>982
まずはプラグが着火してるか確認

984 :774RR:2019/11/05(火) 09:36:37 ID:pSTKTiUP.net
スターターのリレーはどう?

985 :774RR:2019/11/05(火) 11:25:54.60 ID:zysBt4c6.net
>>983
>>6
次スレヨロシク

986 :774RR:2019/11/05(火) 12:06:35 ID:f9olh6LB.net
>>982
火花飛んでるのか圧縮がまともなのかよくわからん

987 :774RR:2019/11/05(火) 12:54:24 ID:2IZWKg1D.net
バッテリーが弱っている

988 :774RR:2019/11/05(火) 17:47:51.81 ID:iz2ZZZLK.net
cj43は頑丈なのか、セルモーターも変わってないのにいまだにエンジン掛かってる。
セルが回っているってことは、左ハンドルのスイッチもスタンドスイッチもヨシ! でシーケンスグリーン

圧縮不良動画
https://www.youtube.com/watch?v=STr15DRuP8k

雨水でサービスキャンペーン
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2008/0924/index.html

掛からない人
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=8818774/

>ONにしてエンジンを掛けると、いつもならチュンチューンって音の後
最初のチューンがならなければ、燃料ポンプの不良、オークションで出てれば安い

>エンジンの方でクンクンクンって鳴って、ブローンってエンジンが掛かるんですが
こっちはインジェクションの音? なければスロットルボディ

エアクリーナ交換していなければ、ブロー倍オイルで詰まっている、などなど

989 :774RR:2019/11/05(火) 18:32:51.86 ID:ulGuUOLP.net
プラグはノーマルで

990 :774RR:2019/11/06(水) 08:54:33 ID:GbmdEaXK.net
>>985
エラーで立てられなかった
誰か宜しくお願いします

991 :774RR:2019/11/06(水) 09:59:33.13 ID:lj2Wi2wN.net
スレ立てました。初めて立てたのでおかしなところあったらフォローお願いします。

992 :774RR:2019/11/06(水) 10:04:26.24 ID:lj2Wi2wN.net
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573001327/l50

993 :774RR:2019/11/06(水) 11:15:35.16 ID:zkt/CZig.net
650 のディスコン痛い
TMAX しか選択肢がない
復活の兆し無し?

994 :774RR:2019/11/06(水) 12:14:46 ID:7zIJFwqt.net
>>993
BMWはダメなん?

995 :774RR:2019/11/06(水) 12:23:04 ID:V0nOlE6/.net
>>992
即死してるね

996 :774RR:2019/11/06(水) 12:46:04.30 ID:ozeE18zd.net
まだ1時間以内に20まで乙入れないと保守できないのか?

997 :774RR:2019/11/06(水) 13:06:05.48 ID:3qS9lZkU.net
>>994
維持費が非常に高いとのハナシ
更に車体エンジン共にキムコ製なので萎える

998 :774RR:2019/11/06(水) 14:17:29.13 ID:K17hKjkT.net
アメリカの調査でもハーレーより故障率が高いという結果が出てたしなw

999 :774RR:2019/11/06(水) 15:05:07.29 ID:KHbuKZEC.net
>>998
そんな結果まで
知らんかった
ありがとう

1000 :774RR:2019/11/06(水) 17:08:10.46 ID:iQnNc+I+.net
大雑把だけど適当じゃないのがアメリカ

大陸の途中で故障したら死ぬからな

1001 :774RR:2019/11/06(水) 18:25:57 ID:V0nOlE6/.net
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ92A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573032333/

1002 :774RR:2019/11/06(水) 18:26:23 ID:V0nOlE6/.net
作り直した
念の為保守よろしく

1003 :774RR:2019/11/06(水) 18:26:44 ID:V0nOlE6/.net
埋め

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200