2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ91A

1 :774RR:2019/05/14(火) 21:18:50.17 ID:ri9Oz8Pk.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ90A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543585668/

763 :774RR:2019/09/10(火) 20:13:59.38 ID:7aOvvnQB.net
というよりバッテリーだろ

764 :774RR:2019/09/10(火) 20:59:21.19 ID:5nbv8P7p.net
>>762
>>763
とりあえずバッテリー新品にしてみるわ
メーターぐるんぐるん回るのはなんなんだろ

これもバッテリー関係あるのかな

765 :774RR:2019/09/10(火) 23:22:57.16 ID:0Zb/tfnd.net
ジャンプで何もないならそういうことじゃないか
型式書いとくと誰か情報くれるかもな

766 :774RR:2019/09/11(水) 00:41:20.49 ID:n/bMgwZ2.net
>>765
CK44?だったかな
ジャンプしたらエンジンはかかるけど、メーターは回転しまくるしキーレスのランプも点灯する

明日バッテリー買うわ

みんなありがとう

767 :774RR:2019/09/11(水) 09:24:36.60 ID:q8pD0en1.net
>>766
ジェネレーターやレギュレータの可能性も否定できんな

768 :774RR:2019/09/11(水) 11:28:58.25 ID:MkKfHthz.net
スカイウェイブ650LX 2014年式に乗り換えようか検討してるんだけど、色々調べてたら50km/hくらいでの振動と、駆動機関の故障が気になった。
これは一部の声の大きな人が騒いでいるだけなのか、それともこの車種での持病みたいなものなのかよくわからん。
実際に乗っている人いたら教えて。

769 :774RR:2019/09/11(水) 17:41:05.99 ID:wyu09clS.net
未だにFIをF1って間違える奴居るんだな

770 :774RR:2019/09/11(水) 19:42:29.31 ID:PA95wiG0.net
それは間違いと言わず
フューエルインジェクションを
理解できない単なる馬鹿です

771 :774RR:2019/09/11(水) 20:22:17.14 ID:X/+qKiHP.net
今度タイヤを交換するんですがパワピュアSCってどうですか?使ったことある人はご感想聞かせてください。

772 :774RR:2019/09/11(水) 20:25:56.81 ID:ozYMlpNq.net
スカブは最近、見なくなったわ
ってゆうか、ビグスク自体がかなり見る機会が減ったね〜
でもそのなかでスカブは自分にとって生活の足になるのでこれからも大事に乗りつづけたい
ビール1ケースシート下に丸々入るし、それでもまだスペースがあるので、雨具なども入れれる
フロントポケットにも小物が入れるので通勤から買い物まで幅広く使えるわ

773 :774RR:2019/09/11(水) 20:54:14.62 ID:My9RL8/X.net
カタナとスカブ250乗っているが
普通の人にはスカブの方がかっこいいらしい

774 :774RR:2019/09/12(木) 09:29:16.45 ID:muQe2MyG.net
パッドピン外すのに舐めにくいお勧め工具教えて
いくら気を付けても2回も舐めたので腕より工具かと?
現在はトラスコ中山TS3-05H ヘキサゴンソケット使用中

775 :774RR:2019/09/12(木) 11:18:00.89 ID:zhu8y6SR.net
>>773
残念ながらバイク興味ない人から見たらどんなバイクと比べてもカタナの方が負けると思うよ
Z900RSや隼とスカブならいい勝負しそうだけど

776 :774RR:2019/09/12(木) 18:03:51.23 ID:o930NJY1.net
>>771
縦溝グルービングでハンドル取られるよ

777 :774RR:2019/09/12(木) 23:42:20.39 ID:KJOg45Bm.net
>>774
工具ではなくピンを社外にかえて下さい。

778 :774RR:2019/09/13(金) 10:18:40.59 ID:Ms8EFEDT.net
>>776
ありがとうございます。逆にとられにくいタイヤってあるんでしょうか?

779 :774RR:2019/09/13(金) 12:54:48.80 ID:fZcZSjFr.net
>>761
リレー

780 :774RR:2019/09/13(金) 18:26:03.68 ID:pKYkj+p7.net
>>778
パワーピュアは縦溝だからね
ディアブロなら大丈夫なんじゃね

781 :774RR:2019/09/14(土) 07:44:33.42 ID:U3n02PPk.net
>>780
ピレリですね。タイヤ屋に相談してみます。ありがとうございました。

782 :774RR:2019/09/14(土) 09:17:04.78 ID:BqKEzfki.net
スクーターのタイヤなら安価な特亜製以外ならどこでも同じだろ。
グルービングでの僅かな振動でハンドル取られるとか爆笑物やわ

783 :774RR:2019/09/14(土) 09:20:27.88 ID:c1XpI2bC.net
>>782
DUROに履き替えてハンドルブレがピタリとやんでワロタ

784 :774RR:2019/09/14(土) 10:08:35.06 ID:oHB9EFM4.net
>>782
ライフもグリップもまるで違うけどなぁ
良いなぁ気がつかない鈍感な奴は

785 :774RR:2019/09/14(土) 10:14:52.94 ID:BqKEzfki.net
>グリップもまるで違うけどなぁ
ブリ、ピレ、ミシュなどでなどで全く違うのか?
スクーターでレーサー気取りは痛い

街乗りでもDUROで問題ないと思う人は幸せw

786 :774RR:2019/09/14(土) 10:18:49.83 ID:BqKEzfki.net
因みに昔、DUROからミシュに履き替えたら
あまりにも違いそれ以後ブリ、ピレ、ミシュしか買ってないわ

787 :774RR:2019/09/14(土) 10:45:34.73 ID:c1XpI2bC.net
雨の日乗らないと大して変わらん

788 :774RR:2019/09/14(土) 11:07:06.37 ID:xbg3ijOn.net
って思うじゃん?

789 :774RR:2019/09/14(土) 12:08:08.34 ID:BqKEzfki.net
晴天だろうが雨天だろうがブリ、ピレ、ミシュは大して変わらないし
スクータでスリップするほど限界走行するほど馬鹿ではないよボクはw

790 :774RR:2019/09/14(土) 12:11:19.02 ID:R4pFyT96.net
>>789
ぼくちゃん偉いね〜

791 :774RR:2019/09/14(土) 12:28:10.86 ID:c1XpI2bC.net
>>789
わいのはサイドがすぐガリガリするから困るわ
DUROタイヤだけど

792 :774RR:2019/09/14(土) 14:49:25.57 ID:js/AEjqU.net
>>761
だけどバッテリーとキーレス変えたら直った
みんなありがとう

793 :774RR:2019/09/14(土) 15:31:40.00 ID:BWSKqxvp.net
よかったな

794 :774RR:2019/09/14(土) 16:06:46.83 ID:cL6Y0GsI.net
バーグマン400と比較して、スカイウェイブ400が“負けているコト”ってなに?

795 :774RR:2019/09/14(土) 16:32:25.96 ID:BWSKqxvp.net
>>794
コト”ってなんぞ

796 :774RR:2019/09/14(土) 17:33:16.86 ID:gFPSjlkU.net
スカブの方がビッグスクーター売れてた時代だから金かけてそう。
とはいえ設計の新しさには勝てないかな?

797 :774RR:2019/09/14(土) 18:07:53.24 ID:KWo7E0Fy.net
スクータータイヤなんて安物を除けば違いがあっても公道なら性能はみんな同じ

798 :774RR:2019/09/14(土) 19:19:08.04 ID:WVzRJZ+Z.net
みんなって
ホントに全種類試してみたのかよと
言ってみる(´・ω・`)

799 :774RR:2019/09/15(日) 03:29:59.72 ID:DWSpzfKF.net
前に出ていたIRCは?

800 :774RR:2019/09/15(日) 05:33:52.94 ID:t0uZflqG.net
スカブに比べたらバグ400の造りって、どこかチープに見える

801 :774RR:2019/09/15(日) 11:01:05.05 ID:D4v/StCF.net
どこの会社もそうだと思うけど、コスト意識が高まることはあっても下がることって考えにくいんだよな。

例外は価格に転嫁できる場合

802 :774RR:2019/09/15(日) 16:25:22.36 ID:zBDL1PDK.net
CK45何だがバッテリーて載せられるの9と12とあるじゃん
どっち載せるのが正解?

803 :774RR:2019/09/15(日) 21:43:18.02 ID:jovL9y4M.net
>>800
わかる
ナンバー灯のプラスネジ丸見えなところに、
もう以前みたいなネジは絶対隠すマンじゃないのだなってがっかりした
https://i.imgur.com/EFthdho.jpg

それでも、インナーにネジ穴ボコボコのバーグマン200よりはマシだけどね

804 :774RR:2019/09/15(日) 22:49:58.04 ID:CIqFkPk+.net
>>799
ディアブロスクーター並みのグリップでライフ3割増し

805 :774RR:2019/09/16(月) 08:36:08.65 ID:Y7eFQeYZ.net
>>804
ありがとう
ディアブロ、CJ42乗ってた時に使ったけど
確かに減るの早かった

806 :774RR:2019/09/16(月) 17:57:44.58 ID:53NhD+gp.net
誰か外装一式交換した人っている?
割れとか欠けあるから一式変えて綺麗にしたい

807 :774RR:2019/09/16(月) 18:02:33.65 ID:zMVQPQe9.net
多分中華外装買うんだろうけど当たり外れあるからなんとも
割れ欠けあるのよりはきれいだと思う

808 :774RR:2019/09/16(月) 20:29:07.15 ID:tMy+kx3H.net
綺麗にしてもどうせまた傷つけるんだからそのままで良いとじゃない。

809 :774RR:2019/09/16(月) 22:28:35.76 ID:1j7GhFUL.net
中華外装は純正とはチリ合わなかったけど一式なら綺麗に合いそう

810 :774RR:2019/09/17(火) 00:43:40.10 ID:aYaOhYcp.net
>>807
>>809
中華外装の予定!色も変えたいしね
本当はフロントボックスとかそのへんも全部変えたいな、変色してるし。

>>808
綺麗じゃないから傷付けるんだよ!
ピカピカだったら傷つけないために必死に乗るわ

811 :774RR:2019/09/19(木) 14:21:02.73 ID:uXuHGl27.net
必死に乗っても転倒したり駐輪中に他人が傷つけるで

812 :774RR:2019/09/20(金) 01:58:58.87 ID:8+NNA1LJ.net
完成したら見せて欲しいわ

813 :774RR:2019/09/20(金) 15:59:29.10 ID:4G7S4RKY.net
制度の問題なんで一式交換してもチリを合わせるのは大変だよ。

814 :774RR:2019/09/20(金) 16:00:03.75 ID:4G7S4RKY.net
制度×精度◯

815 :774RR:2019/09/20(金) 16:39:41.56 ID:8+NNA1LJ.net
1年振りにエンジンをかけようとしたら、
セルは回りますがエンジンが掛かりません
バッテリーはフル充電状態です。

何かこれを試してみろというようなことがあれば教えてください

816 :812:2019/09/20(金) 16:40:37.28 ID:8+NNA1LJ.net
書き忘れました
CJ46 リミテッド です。

817 :774RR:2019/09/20(金) 16:48:21.62 ID:FnqLojjn.net
>>816
ガソリンだろ
プラグ濡れてるから乾かしてガソリン全入れ替えでかかる

818 :774RR:2019/09/21(土) 09:42:39.74 ID:4q9sSoY/.net
放置中でもメンテするのに1年振り乗るって懲役でもくらってたのか?

819 :774RR:2019/09/21(土) 15:07:39.72 ID:zYYlxn/m.net
スクーターのメンテって何するの

820 :774RR:2019/09/21(土) 17:35:42.88 ID:91Ufr9oh.net
バッテリーチェック

821 :774RR:2019/09/22(日) 09:26:41.40 ID:Y1uyb4BA.net
長期なら、Bの-抜いて保管で
たま〜〜に暖気でエエんじゃないか?

822 :774RR:2019/09/22(日) 10:11:29.62 ID:nzMRzKzt.net
大型スクーター
軽量化して再販 熱望

823 :774RR:2019/09/22(日) 15:52:53.49 ID:Lk+0PHMS.net
>>822
バーグマン400

824 :774RR:2019/09/22(日) 20:35:16.70 ID:y3u7ZjwR.net
それ中型バイク…

825 :774RR:2019/09/23(月) 00:03:07.11 ID:yRhmaARD.net
最近の大型もちょっと前の中型並みの重量だし…

826 :774RR:2019/09/23(月) 06:01:22.11 ID:BI42oIS8.net
CJ46のシートダンパーが全く支えてくれなくて交換したいんだけど、純正だとまたすぐヘタりそうだから強化ダンパーに変えたい。
まだ強化ダンパー売ってるところあるかな?

827 :774RR:2019/09/23(月) 08:24:10.73 ID:QyxQHpKC.net
大型のスクーター充実してるやん
インテグラ、xdvi、TMAX、C650GT、スポーツ、Nexus500、SRV850、GP800…
500は他にあるかも

828 :774RR:2019/09/23(月) 10:29:49.57 ID:u/HfZ9aM.net
>>827
それだと鈴菌に対応できないんだなー

829 :774RR:2019/09/23(月) 15:47:29.54 ID:5wm7Py45.net
>>768
同型を30000キロ乗ってるが、そりゃ初耳。
自分乗ってるのはまったく問題ないな。
静かすぎ、楽すぎでむしろつまらないくらい(笑)

830 :774RR:2019/09/23(月) 17:44:16.41 ID:xqnYoYq5.net
>>829
765だけど、ありがとう。
求めているのは正に、静かでつまらないと言えるほどラクなバイクなんだよなぁ。
メンテはマメにやる方なので買います!

831 :774RR:2019/09/23(月) 21:45:03.92 ID:/UAGqyuK.net
やっぱセル1発でスタートできたら嬉しいなぁ

832 :774RR:2019/09/23(月) 23:15:13.90 ID:z1iHgXw0.net
>>826
強化ダンパーなんていうと聞こえいいけど、
シート歪んで浸水の原因になるような中華パーツに過ぎないぞ?

833 :774RR:2019/09/24(火) 02:56:43.93 ID:2ZXvo0gH.net
>>832
マジすか(´・ω・`)
大人しく純正品にするか…。

834 :774RR:2019/09/24(火) 08:04:31.32 ID:j3GsJBM0.net
水を吸ってると2シーズン持たなかったりする
8年雨ざらしで穴も開き硬くなって支えられない状態のシートを冬に交換
1年後も余裕で支えてた、もうすぐ2年目

835 :774RR:2019/09/24(火) 08:26:15.58 ID:+D8dbHDF.net
なるほど、シートの重みが変わったという見方もあるのか

836 :774RR:2019/09/24(火) 10:14:46.96 ID:WC3q2Idr.net
>>830
いえいえどういたしまして(笑)
これから買うんですか?
なら、自分の乗ってるやつ買いませんか?(笑)
スクリーン、マフラー、ジビのパニア、サイドケース付き、キズほぼ無しの車検残り一年ありますが(笑)

837 :774RR:2019/09/24(火) 11:24:46.73 ID:zNPPglyB.net
>>836
あらら。。。
昨日1時間程じっくり車両を見て、さっき開店と同時にレッドバロンに83万円置いてきちゃったよぉ。

838 :774RR:2019/09/24(火) 12:32:17.86 ID:WC3q2Idr.net
>>837
ありゃー(笑)70でこちら良かったのに(笑)コケたときのために、カウルも一式程度良いやつキープしてて、ライトも55wHID、他ウォルターウルフ仕様にしてたんですが(笑)

839 :774RR:2019/09/24(火) 15:17:35.66 ID:zNPPglyB.net
>>838
いいなぁ。
仮にヤフオクで出品されていたなら、名変保証金込みで75万円渡して、盗むがごとく乗って帰るパターンだなぁ。

840 :774RR:2019/09/24(火) 23:27:31.22 ID:DWNA+jB/.net
>>839

> >>838
> いいなぁ。
> 仮にヤフオクで出品されていたなら、名変保証金込みで75万円渡して、盗むがごとく乗って帰るパターンだなぁ。

>>839
ご縁がありませんでしたね(笑)
もお少し早めにお返事すれば良かったです。

てか、ここ一年ほどほとんど乗ってないんでマジでヤフオク出しちゃおうかなあ…屋根付き保管なんで程度は抜群に良いんですよね。

841 :774RR:2019/09/25(水) 20:44:19.37 ID:5TnNOrbS.net
CK45Aで使ってたMAX FIRE(63274 CR7EIX相当)2本余ってるんだが、欲しい人おるかな?

842 :774RR:2019/09/25(水) 20:51:20.50 ID:6evB9H2l.net
>>841
くれるん?

843 :774RR:2019/09/25(水) 21:06:22.47 ID:5TnNOrbS.net
>>842
着払いでいいならOKよ

844 :774RR:2019/09/30(月) 13:38:43.54 ID:mVHlVv3i.net
皆さん保険証書って、バイクに入れっぱなしにしてますか?
どこに保管してます?

845 :774RR:2019/09/30(月) 13:43:00.35 ID:2ji9xgZ2.net
家。電話番号さえあれば何かあった時は事足りる。

846 :774RR:2019/09/30(月) 14:01:32.85 ID:f/MrZEww.net
あれって携帯しなくていいんだ?

847 :774RR:2019/09/30(月) 14:25:56.67 ID:2ji9xgZ2.net
電話で個人情報確認ができれば向こうで照合してくれる。

848 :774RR:2019/09/30(月) 14:29:31.49 ID:H/b1gs6V.net
基本連絡先だけ判れば良いのだが、普通は入れておくかなぁ

849 :774RR:2019/09/30(月) 19:44:23.08 ID:XJvKT3j4.net
カバンに入れて携帯して、コピーを車体に入れている。

850 :774RR:2019/09/30(月) 22:22:53.52 ID:bZAnghBh.net
>>844
東京海上日動なら車内保管用も付けてくれるからそれ入れてる

851 :774RR:2019/10/01(火) 00:58:10.13 ID:ZJZKXUkz.net
>>844
シート下の前方のマットとの間に書類入れスペースあんだろ

ちなみに、あそこはツーリングマップルも入れて置けるサイズ
入れておくとヘルメットの位置がシートの凹みにぴったりになって、
フロント側にメット入れたときのシートの締まりが良くなる

>>846
自賠責の証書の携行は義務で、罰則規定もある
前に事故起こされた時は、積んどいてねって、
おまわりさんから一言言われたわ

852 :774RR:2019/10/01(火) 20:28:05.57 ID:0lwRS90b.net
原付き盗まれた時に自賠責の証書家に置いてあるってお巡りさんに言ったら
「本当は車両に置いとかないといけないんだけど」って言われたよ。

ただ、おかげで車台番号も判ったし発見する事もできた
(置いてあったコピーとヘルメットは帰ってこなかった)

853 :774RR:2019/10/02(水) 00:58:08.89 ID:KAidNRxS.net
CK44Aとネットで買えるCJ44用のカウルって外装一式交換できるかな?
流用ビッグ初めてだから調べたけど不安だ

フェンダーは別なのかな

854 :774RR:2019/10/02(水) 01:14:41.95 ID:KAidNRxS.net
>>853だけど自決した
結局フロントとインナーカウル買ったらそこそこいい値段するわ

乗り換える

855 :774RR:2019/10/03(木) 09:40:28.02 ID:dU4cbAp3.net
>>854
まて、早まるな!

856 :774RR:2019/10/03(木) 12:18:49.17 ID:wHnbjR0m.net
友達からスカイウェイブ借りてるけど発進するのおせーなこれ

857 :774RR:2019/10/03(木) 12:53:58.49 ID:MRDSLGhK.net
ヘッドライトバルブ交換しようとしたが片方コネクタが硬くて外れない(´・ω・`)
片方だけ交換して今日は勘弁してやった。

CJ46だけどポジションランプも下から手入れて交換可能?

858 :774RR:2019/10/03(木) 12:57:20.83 ID:MpS60DoK.net
ヘッドライトは両方やれたけどポジションは無理だった

859 :774RR:2019/10/03(木) 13:33:40.68 ID:MRDSLGhK.net
(´・ω・`)そっかー
サンクス

860 :774RR:2019/10/03(木) 14:24:56.73 ID:hX/ia1la.net
できるよできたよ
センスタ立てて回す向き間違えなければ隙間ガバガバだからゆゆう

861 :774RR:2019/10/03(木) 14:45:44.91 ID:MRDSLGhK.net
ほほう

862 :774RR:2019/10/04(金) 07:08:40.48 ID:k7WJyzaO.net
ポジションは右のほう固くて取れないし、左は何かが邪魔して手すら届かない。

863 :774RR:2019/10/04(金) 15:45:08.29 ID:VFEIzRi/.net
>>856
うちのもオークションでボロ買うと酷かったけど、予定通りベルト新品に変えると直った。
坂道発進もオッケー、3500回転ぐらいで発信するようになって、ベルト滑ってダメ過ぎるのも直った。
強化ベルトだと、ノーマルより2,3ミリ太いようで、プーリー削れてる分を太いので補っている模様。
公称の寿命は2万キロだけど、4万超えたなら変えると全然違うと教えてやると良い。

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200