2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

102 :774RR :2019/05/24(金) 11:56:19.99 ID:BCD47Qpwx.net
話を極端な2択にするとそりゃ平気だけど・・・

103 :774RR :2019/05/24(金) 12:09:36.99 ID:yrCcHqn2a.net
>>100
そちらの世界ではなんでも望みが叶うそうですが、実際はどうですか?

104 :774RR :2019/05/24(金) 12:19:53.41 ID:Dgmi1rd4K.net
>>101
10インチのスクーターでリアロックすると即効転けた。14インチはロックしにくいと思うが、勿論ブレーキ比率はF7:R3を心がけている。

105 :774RR :2019/05/24(金) 15:35:45.38 ID:l4qE++/00.net
武川のリアサスは良い仕事してくれるぞ
ボルトオン設計らしいが、寸法合ってなくて狭める必要あるけど

106 :774RR :2019/05/24(金) 20:59:16.37 ID:0nwAQfJMa.net
タケサス普通に装着できたけど?

107 :774RR :2019/05/24(金) 21:24:16.31 ID:l4qE++/00.net
マジかー 個体差あるのは困ったもんだが

108 :774RR :2019/05/24(金) 21:25:03.80 ID:0nwAQfJMa.net
ちなみに、どこを狭めたの?

109 :774RR :2019/05/24(金) 22:04:51.66 ID:l4qE++/00.net
>>108
ごめん、狭めたんじゃなくてドライブケース側の幅が狭くてステーを少し広げてやる必要があった

110 :774RR :2019/05/24(金) 22:07:30.66 ID:0nwAQfJMa.net
こっち側? わてのは大丈夫でした。
https://i.imgur.com/W8FYpwq.jpg
(スプリングはつや消し黒塗ってるけど、タケサスと分かる人にはわかる、はず。)

111 :774RR:2019/05/25(土) 00:29:44.43
>>93
ハンドルの狭さでも差が出るよな♪
>>96
シートカバーはめてみたら?

112 :774RR :2019/05/25(土) 09:43:24.91 ID:EsJAT+Gla.net
このヘルメットってアドレス110のメットインに入りますかね?
https://www.godblinc.com/category/select/bid/3/pid/442

113 :774RR :2019/05/25(土) 09:58:56.38 ID:6gChKbGkd.net
シールドが無ければすんなり入りそう。

114 :774RR :2019/05/25(土) 13:25:35.36 ID:Cr0KyMKb0.net
頭デカくてヘルメット入らないから
GIVIのリアボックスに入れてる

115 :774RR :2019/05/25(土) 17:00:55.28 ID:r28FXYmzM.net
今はアドレスv50乗っててリッター50 キロくらいいくんだけどアドレス110だと実燃費って平均どのくらいなのかな?

116 :774RR :2019/05/25(土) 18:11:18.02 ID:93lyJkoeM.net
そんくらい

117 :774RR :2019/05/25(土) 18:37:35.53 ID:M/Vd0SqD0.net
>>115
アドレス110でツーリングすれば、50km/Lくらいいく
通勤、街中なら、45km/Lくらいじゃね?

118 :774RR :2019/05/25(土) 18:46:33.10 ID:r28FXYmzM.net
アドレス110けっこう燃費よく走りそうやね
原二の免許取って買ってみようかなぁ

119 :774RR :2019/05/25(土) 18:59:02.32 ID:M/Vd0SqD0.net
>>118
小型AT限定だけなら、すぐとれる
一本橋は苦労するが、原付乗ってるならすぐ慣れるかも
かけた費用は無駄にならないよ
もう4輪にあおられることもないし、国道も流れに乗って、車道の真ん中走れる

120 :103 :2019/05/25(土) 19:10:41.91 ID:IztNR31G0.net
>>110
そう、そこ
へえ艶消し黒に塗ったんだ凄いね!
俺のは黒外装に赤スプリングが良く似合うと思って見た目から入ったw

121 :774RR :2019/05/25(土) 19:15:15.96 ID:pGMd6RgOM.net
原付乗ってるなら教習車がアドレスv125なら一本橋も楽勝だと思う
もし関西にするでるなら、伏見デルタなら4万前後で小型AT取れるからかなり格安で取れるよ

122 :774RR :2019/05/25(土) 19:28:08.10 ID:bTi1SwT50.net
デルタって免許取得後の死亡率1位だったような

123 :774RR :2019/05/25(土) 20:25:20.94 ID:LbjEE4Im0.net
>>118
俺39歳で取ったけど楽勝だったよ
自転車乗れるなら大丈夫
おまけに免許更新が今年秋だったんだだけど免許書き換えでまた有効期限5年伸びたからなんか得した気分。ゴールド免許です

124 :774RR :2019/05/25(土) 21:41:31.83 ID:7LVnNZcB0.net
>>122
伊丹で今、取得中だが教官がそんな事
言ってた

125 :774RR :2019/05/25(土) 22:06:35.16 ID:v3/Sn03Ia.net
>>120
個体差があるようで。
以前乗ってたスクーターで、社外サス付けていた時、スプリングが赤いためか、いじられたことがあるので。

126 :774RR :2019/05/25(土) 23:25:36.40 ID:I/ukiz0V0.net
街中で45km/l走るってどこの町中だよw
どんだけ安全運転しとんの
片道10kmの通勤で30位だわ。
田舎で長距離走ったらすぐ50超えるけどな。

127 :774RR :2019/05/25(土) 23:53:52.22 ID:pGMd6RgOM.net
街中で乗ってて、冬場で最低が36kmだったな
夏場なら街中でも40kmは超える
https://i.imgur.com/D1huXImh.jpg

128 :774RR :2019/05/26(日) 00:05:16.99 ID:VWaPWKIfM.net
俺は街乗りでも40kml下回ったことないよ。安全運転て言うか低燃費走行は意識してるけど。

それより、普通免許で原付二種解禁の話は進んでるのかな?

129 :774RR :2019/05/26(日) 00:11:33.08 ID:af1sE24Ka.net
>>127
こんな克明に記録してるんだすごいですね!
あと燃費めちゃくちゃいい

130 :774RR :2019/05/26(日) 00:15:17.01 ID:6P0Qur6jM.net
>>129
定期的にツーリングしてるから平均押し上げてるから、あまり参考にならんかもだけど...

131 :774RR :2019/05/26(日) 00:39:31.26 ID:I7ODvmgF0.net
30km/Lってアップダウンが激しくかつストップ&ゴーの都心でさらに空気圧下げなきゃ出ないような数字じゃねえの?
ちなみに非通勤車2年目で平均52km/L@埼玉南部
https://dotup.org/uploda/dotup.org1856582.png
>>127 アプリ名教えてくだされ

132 :774RR :2019/05/26(日) 02:12:40.86 ID:nc40cDPc0.net
あまりに燃費良いから最近は測ってないな。

133 :774RR :2019/05/26(日) 07:27:02.15 ID:zGX41I+I0.net
>>132
俺も

134 :774RR :2019/05/26(日) 08:15:30.61 ID:6P0Qur6jM.net
"FuelRec"ってアプリ名

てか凄い燃費いいね
空気圧前後共に2.8位で、自宅の周りそんな坂道とかないけど全然伸びんわ
ツーリング以外は5〜10分程度の短い距離しか走らないからか

135 :774RR :2019/05/26(日) 09:05:12.33 ID:A0USWhxr0.net
俺は通勤で使ってるけど40km/L切った事ないな
ちなみに関東首都圏で糞渋滞の国道約10Km走行

136 :774RR :2019/05/26(日) 09:19:26.20 ID:5GBXQC9g0.net
まだ3回しか給油してないので精度は相当粗いけど、43km/L
買ったの去年なのに

137 :774RR :2019/05/26(日) 11:53:08.12 ID:+F8S27TkK.net
2年半乗った。平均47km/L位。インジェクションはいくら気にしてても燃費は変わらなかった。オイルを冬場に0-30に変えたが、エンジン音が軽く感じた程度。燃費に気を使うより安いGSを探す方に注視している。

138 :774RR :2019/05/26(日) 12:50:16.76 ID:I7ODvmgF0.net
>>134
あざす!
iOS版だけなのか……残念

139 :774RR :2019/05/26(日) 14:23:20.37 ID:spz15/Jmd.net
二万キロ超えたのでフューエルワン入れたら初速UP、ガタツキ減でもっと早くから入れときゃ良かった

140 :774RR :2019/05/26(日) 17:15:23.15 ID:PdaRFz30M.net
片道約5キロ通勤で冬は34,5まで燃費落ちる 

141 :774RR :2019/05/26(日) 17:31:50.59 ID:Kpqcay1mM.net
>>139
2万キロまでで故障やトラブルなどありましたか?

142 :774RR :2019/05/26(日) 17:47:52.74 ID:spz15/Jmd.net
>>141
15000kmの時にエンストぎみだったけど、エアクリの目づまりが原因だったみたいで、あとは特になにも無いよ。

143 :774RR :2019/05/26(日) 18:35:03.67 ID:Kpqcay1mM.net
>>142
ありがとうございます。
自分のアドレス110も1万kmを越えたのでトラブルの情報は今後の参考になりありがたいです。

144 :774RR :2019/05/26(日) 19:32:55.47 ID:3sQrZW640.net
>>139
このバイクだと2.3回分だと思うけど残ったやつどうしてる?

先週入れて保管してるけど次いつ入れるか迷ってるわ。

145 :774RR :2019/05/27(月) 00:49:31.35 ID:GfVXU50Md.net
>>144
車に入れたり別のバイクに入れたり

146 :774RR :2019/05/27(月) 16:20:23.21 ID:MN0BSevca.net
ラジバンダリ

147 :774RR :2019/05/27(月) 17:02:40.39 ID:ep6Hr+QE0.net
数年後に入れようと思ってたけどダメそうだね。
捨てるの勿体ないし車にでも入れておこう。

148 :774RR :2019/05/27(月) 18:34:24.77 ID:McjaYDWRa.net
車あるんか〜い

149 :774RR :2019/05/27(月) 19:20:43.06 ID:jlGUkvfQM.net
アドレス110乗ってる奴は車なんて持ってないって聞いたぞ!!

150 :774RR :2019/05/27(月) 19:33:43.80 ID:PEURRfr+0.net
車を持たずに原2で済ますと節約できるけど、
車あるのに原2も持つのはただの無駄遣いだしな

151 :774RR :2019/05/27(月) 19:43:50.65 ID:ep6Hr+QE0.net
>>150
逆だよ逆。
車あるから原2も持って節約出来るんだよ。
燃料だけで年間数万の節約。

まあ車だけ乗れるならそれでいいんだけどねー
通勤代が車だとマイナス出てそれ補うほど貰ってないのが本音だよ!

152 :774RR :2019/05/27(月) 20:04:10.93 ID:q/5Z590CM.net
車なきゃ軽二輪の方がいいでしょ。ファミバイあるから原ニ

153 :774RR :2019/05/27(月) 20:27:09.49 ID:1GARzZn+M.net
駐車場だけで2マソ超えるのに車なんか乗る気になれんわ

154 :774RR :2019/05/27(月) 20:45:03.25 ID:xTd5DdYaa.net
リーフ旅ホーダイ最高!

155 :774RR :2019/05/27(月) 20:51:22.31 ID:XVe/pybTa.net
カーシェアとアド110だわ
カーシェアの利用すら減ったわw
原2スクーターホンマ便利

156 :774RR :2019/05/27(月) 21:10:20.95 ID:YDPOaRFd0.net
雨や大荷物でもなきゃ朝の車通勤がストレスでさえあるわ。何で俺単体を運ぶのに無駄にガソリン食いながら大きな箱で動かないかんのかと

157 :774RR :2019/05/27(月) 22:36:06.46 ID:35SXb6T70.net
車とアドレス110で、相互補完しあっている
ガソリン代節約というより、車の減価償却費がとてもいい

車は総額250万あまり 1年あたり25万づつ払っているのと同じ
アドレス110で車の寿命が1年延びるだけで、元とったも同じ

158 :774RR :2019/05/28(火) 00:30:08.16 ID:1+UvHNMF0.net
俺も今年二輪免許取ってNBOXと併用してるけど全然車乗らなくなったな
渋滞関係無し税金安い燃費良いで普段の買い物ならバイクで充分
車だとどこ行っても駐車料金取られるけどバイクの場合は無料のとこがほとんどだよね。増税後は車売ろうかなと今本気で考えてる

159 :774RR :2019/05/28(火) 01:31:58.14 ID:0KGAwuXY0.net
なるほどカーシェアと原2ってアリだな

160 :774RR :2019/05/28(火) 03:10:54.89 ID:WhVd9Ux70.net
むしろ車持ってる人のほうが車に金かけたいから安いアドレスとか乗ってるイメージ
PCX乗りこそ車無いぶんバイクに金かけてそう

161 :774RR :2019/05/28(火) 08:14:49.67 ID:EEobCqEq0.net
一人で短距離しか乗らないなら、車はその便利さと維持費が全然釣り合わないんだよな
金が余ってるなら持っててもいいけど、節約が必要なら真っ先に切られる

162 :774RR :2019/05/28(火) 08:53:56.98 ID:1YQR5Yonx.net
>>160
かけねーよ
あほか

163 :774RR :2019/05/28(火) 14:37:16.87 ID:qjEALFHBa.net
一番安いエンジンオイル銘柄を書いてけろ

164 :774RR :2019/05/28(火) 14:40:31.33 ID:z5Cy0jH4M.net
ホームセンターコーナン
6-3まで ホンダのウルトラe1 698円
店頭も同価格

Amazonの半額で売ってる

165 :774RR :2019/05/28(火) 16:25:57.41 ID:HdO7KNEj0.net
結婚したら家族を乗せるから車は必要
車を2台置くスペースがないから嫁が車使うときは俺はアド110

166 :774RR :2019/05/28(火) 18:16:34.12 ID:oRLHsscIa.net
奥さん自慢も書いてけろ

167 :774RR :2019/05/28(火) 19:55:37.01 ID:8i9bEGP70.net
毎週末、奥さんとカーセックスしてる

168 :774RR :2019/05/28(火) 20:27:09.24 ID:W9vDqbRb0.net
ウェイトローラーいじってる人いたら重さと体感教えてちょ

169 :774RR :2019/05/28(火) 21:37:09.27 ID:nBivRno90.net
フューエルワンと計量スプーン買って
さっそく1回目の投入をしました
満タンで5Lなので、まずは5cc入れてみました

あっ、今書いてて気が付いた
5Lの1%は、50ccだった
5cc用計量スプーン1杯しか入れてないわ、濃度は0.1%か

10cc用のスプーンもあわせて買ったので
次は30cc入れてみます

フューエルワン1本まるごと、アドレスのみで使い切ります

170 :774RR :2019/05/28(火) 21:45:29.47 ID:EEobCqEq0.net
洗浄剤入れると綺麗になる訳じゃないんだよな
剥がれ落ちた汚いものは、燃えてなくなるでもなし、
オイルに混じってずっと循環してる

汚れを落としてオイル交換、までがセット

171 :774RR:2019/05/28(火) 22:10:42.36
ノーマルマフラー取り付けるのに必要な工具教えてください
特に付け根の二本ネジ

172 :774RR :2019/05/28(火) 22:24:37.47 ID:nBivRno90.net
>>170
ありがとうございます
あと1500キロくらいでオイル交換考えてますので
汚れおとして、オイル交換いたします

173 :774RR :2019/05/28(火) 23:00:35.03 ID:ymJ1XBQV0.net
うまく言えんが、
車は1人で乗る場合、気分が乗ったワクワクする時に真剣に乗りたいんじゃ。
通勤でへたるのは見たくないの。
あ、さすがに冬は乗ります。

174 :774RR :2019/05/29(水) 10:05:23.00 ID:pm1DmT6rd.net
>>169
俺はセリアに40ccの旅行用シャンプー入れみたいなのが2個セットで売ってて、それに入れてる。
一個は常にバイクに積んでる状態。缶そのまま積んでおくには大きいからね。

175 :774RR :2019/05/29(水) 10:09:07.77 ID:u8LLqVq4M.net
>>167
じゃあ、今週末はアドレスセックスだね。

176 :774RR :2019/05/29(水) 15:46:20.39 ID:n4gJFo3ia.net
新車でアドレス110買う気満々だったのに
程度が良くて安い中古のYBR125を見つけてしまって気持ちが傾いた
どうして俺はこう優柔不断なのだろうか

177 :774RR :2019/05/29(水) 16:22:01.42 ID:7/2T1Ep9a.net
人間だからさ

178 :774RR :2019/05/29(水) 16:39:18.91 ID:CFGCvYwa0.net
新車はえーぞ

179 :774RR :2019/05/29(水) 17:17:53.52 ID:hWhDTsFzr.net
YBR とアドレスってベクトル全然違うやん

180 :774RR :2019/05/29(水) 17:33:43.48 ID:n4gJFo3ia.net
競合しないはずのものが競合してしまうのが俺の特徴

181 :774RR :2019/05/29(水) 18:23:10.69 ID:OuWcCPHd0.net
YBRはアイシングひどいぞ

182 :774RR :2019/05/29(水) 18:53:29.57 ID:WiTBEO23a.net
両方買ったらええやん

183 :774RR :2019/05/29(水) 19:38:37.36 ID:BXld5Ai8a.net
やはり家に帰ってきて落ち着いて考えたら
アドレスがいいよなという結論になった
お騒がせした

184 :774RR :2019/05/29(水) 19:52:08.98 ID:9JBqwUfk0.net
アドレスの新車は良いよ〜
カウルのツメ噛み合わないし(実体験)メーターの内側指紋だらけだし(実体験)、まるで中古!

185 :774RR :2019/05/29(水) 19:55:20.84 ID:v09rOAXaM.net
カタナ19年ぶりに復活するんだな
排ガス大変なのに二輪市場は好調なんかな

186 :774RR :2019/05/29(水) 20:06:51.89 ID:OQpGCaMXa.net
国内はついで販売でしょうにね

187 :774RR :2019/05/30(木) 10:38:17.40 ID:nbXTzar70.net
>>184
是非 うpしてよ

188 :774RR :2019/05/31(金) 21:48:31.93 ID:/FCTya8Ta.net
次の仕事が決まったら通勤用にアドレス110買おうと思ってるのに
仕事が決まらないからなかなか買えない

189 :774RR :2019/05/31(金) 23:14:11.47 ID:ioK1ofe+0.net
dio110の受注生産限定ホワイトカラーいいな
どっちにするか迷う

190 :774RR :2019/06/01(土) 00:44:09.33 ID:4GCmgBpI0.net
わかるー
俺も次の仕事みつけたら通勤用に自転車買い足す予定。
なかなか通勤手段で融通きく会社見つかんねーのよ。
バイク禁止とか、駐車場が無いとかしょうもねーとこばっか受かりやがる

191 :774RR :2019/06/01(土) 08:49:39.23 ID:1fsUpnOJ0.net
うちのバイト先はバイク通勤の交通費出ない
(自賠責と任意保険は必須)
電車だと8割出る
10km程度だからもう自転車に変えようと思いつつズルズルとアドレスで

192 :774RR :2019/06/01(土) 11:50:04.02 ID:aVGv8pO60.net
この人手不足ご時勢、交通費全額出ないのか?

193 :774RR:2019/06/01(土) 13:20:15.81
>>192
そんなレベルで暮らしてるから政治家は今の不況を理解できないんだろうなぁと思う

194 :774RR :2019/06/01(土) 12:49:00.44 ID:PKxy5s+D0.net
交通費公共交通機関換算の交通誘導警備員やれば?

195 :774RR :2019/06/01(土) 13:03:22.83 ID:aVGv8pO60.net
交通警備員はよく見るけど、現場に直行直帰
気候がいい季節はいいけど、工事現場など毎日、雨でも寒くてもやる体力仕事
もちろん、単純労働なので給料も安い 8時〜17時で日給8000円くらいか?

大きなビルの夜間警備なら、時給はよさそうだし、室内だし、よさげなだと思うが

196 :774RR:2019/06/01(土) 16:42:08.14
>>195
三時間で9000円の日もあるから副業としてちょうどいい

197 :774RR :2019/06/01(土) 18:01:35.73 ID:cXrypOzHM.net
地味なことこもしれんがdio110はシート開ける時わざわざ鍵を抜いてシート横まで持ってきて開ける手間がヤダ

198 :774RR :2019/06/01(土) 18:38:09.02 ID:HbC8A1Vja.net
今のディオはメインキーでシート開くけど?

199 :774RR:2019/06/01(土) 19:22:12.37
>>198
ホンダは興味ないから巣にもどってよし

200 :774RR :2019/06/01(土) 22:19:51.46 ID:430Nadby0.net
ディオはやっぱりコンビブレーキなのが嫌だわ
あとフロントの物入が有って無いようなレベルだし
ポジションランプないしw

201 :774RR :2019/06/02(日) 04:37:47.97 ID:+ZXgsOap0.net
Dio欲しかったけど、ウインカーの位置が逆だからアドレスにした。2台持ちでウインカーの位置が違うと間違って押しそうだからね。

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200