2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

157 :774RR :2019/05/27(月) 22:36:06.46 ID:35SXb6T70.net
車とアドレス110で、相互補完しあっている
ガソリン代節約というより、車の減価償却費がとてもいい

車は総額250万あまり 1年あたり25万づつ払っているのと同じ
アドレス110で車の寿命が1年延びるだけで、元とったも同じ

158 :774RR :2019/05/28(火) 00:30:08.16 ID:1+UvHNMF0.net
俺も今年二輪免許取ってNBOXと併用してるけど全然車乗らなくなったな
渋滞関係無し税金安い燃費良いで普段の買い物ならバイクで充分
車だとどこ行っても駐車料金取られるけどバイクの場合は無料のとこがほとんどだよね。増税後は車売ろうかなと今本気で考えてる

159 :774RR :2019/05/28(火) 01:31:58.14 ID:0KGAwuXY0.net
なるほどカーシェアと原2ってアリだな

160 :774RR :2019/05/28(火) 03:10:54.89 ID:WhVd9Ux70.net
むしろ車持ってる人のほうが車に金かけたいから安いアドレスとか乗ってるイメージ
PCX乗りこそ車無いぶんバイクに金かけてそう

161 :774RR :2019/05/28(火) 08:14:49.67 ID:EEobCqEq0.net
一人で短距離しか乗らないなら、車はその便利さと維持費が全然釣り合わないんだよな
金が余ってるなら持っててもいいけど、節約が必要なら真っ先に切られる

162 :774RR :2019/05/28(火) 08:53:56.98 ID:1YQR5Yonx.net
>>160
かけねーよ
あほか

163 :774RR :2019/05/28(火) 14:37:16.87 ID:qjEALFHBa.net
一番安いエンジンオイル銘柄を書いてけろ

164 :774RR :2019/05/28(火) 14:40:31.33 ID:z5Cy0jH4M.net
ホームセンターコーナン
6-3まで ホンダのウルトラe1 698円
店頭も同価格

Amazonの半額で売ってる

165 :774RR :2019/05/28(火) 16:25:57.41 ID:HdO7KNEj0.net
結婚したら家族を乗せるから車は必要
車を2台置くスペースがないから嫁が車使うときは俺はアド110

166 :774RR :2019/05/28(火) 18:16:34.12 ID:oRLHsscIa.net
奥さん自慢も書いてけろ

167 :774RR :2019/05/28(火) 19:55:37.01 ID:8i9bEGP70.net
毎週末、奥さんとカーセックスしてる

168 :774RR :2019/05/28(火) 20:27:09.24 ID:W9vDqbRb0.net
ウェイトローラーいじってる人いたら重さと体感教えてちょ

169 :774RR :2019/05/28(火) 21:37:09.27 ID:nBivRno90.net
フューエルワンと計量スプーン買って
さっそく1回目の投入をしました
満タンで5Lなので、まずは5cc入れてみました

あっ、今書いてて気が付いた
5Lの1%は、50ccだった
5cc用計量スプーン1杯しか入れてないわ、濃度は0.1%か

10cc用のスプーンもあわせて買ったので
次は30cc入れてみます

フューエルワン1本まるごと、アドレスのみで使い切ります

170 :774RR :2019/05/28(火) 21:45:29.47 ID:EEobCqEq0.net
洗浄剤入れると綺麗になる訳じゃないんだよな
剥がれ落ちた汚いものは、燃えてなくなるでもなし、
オイルに混じってずっと循環してる

汚れを落としてオイル交換、までがセット

171 :774RR:2019/05/28(火) 22:10:42.36
ノーマルマフラー取り付けるのに必要な工具教えてください
特に付け根の二本ネジ

172 :774RR :2019/05/28(火) 22:24:37.47 ID:nBivRno90.net
>>170
ありがとうございます
あと1500キロくらいでオイル交換考えてますので
汚れおとして、オイル交換いたします

173 :774RR :2019/05/28(火) 23:00:35.03 ID:ymJ1XBQV0.net
うまく言えんが、
車は1人で乗る場合、気分が乗ったワクワクする時に真剣に乗りたいんじゃ。
通勤でへたるのは見たくないの。
あ、さすがに冬は乗ります。

174 :774RR :2019/05/29(水) 10:05:23.00 ID:pm1DmT6rd.net
>>169
俺はセリアに40ccの旅行用シャンプー入れみたいなのが2個セットで売ってて、それに入れてる。
一個は常にバイクに積んでる状態。缶そのまま積んでおくには大きいからね。

175 :774RR :2019/05/29(水) 10:09:07.77 ID:u8LLqVq4M.net
>>167
じゃあ、今週末はアドレスセックスだね。

176 :774RR :2019/05/29(水) 15:46:20.39 ID:n4gJFo3ia.net
新車でアドレス110買う気満々だったのに
程度が良くて安い中古のYBR125を見つけてしまって気持ちが傾いた
どうして俺はこう優柔不断なのだろうか

177 :774RR :2019/05/29(水) 16:22:01.42 ID:7/2T1Ep9a.net
人間だからさ

178 :774RR :2019/05/29(水) 16:39:18.91 ID:CFGCvYwa0.net
新車はえーぞ

179 :774RR :2019/05/29(水) 17:17:53.52 ID:hWhDTsFzr.net
YBR とアドレスってベクトル全然違うやん

180 :774RR :2019/05/29(水) 17:33:43.48 ID:n4gJFo3ia.net
競合しないはずのものが競合してしまうのが俺の特徴

181 :774RR :2019/05/29(水) 18:23:10.69 ID:OuWcCPHd0.net
YBRはアイシングひどいぞ

182 :774RR :2019/05/29(水) 18:53:29.57 ID:WiTBEO23a.net
両方買ったらええやん

183 :774RR :2019/05/29(水) 19:38:37.36 ID:BXld5Ai8a.net
やはり家に帰ってきて落ち着いて考えたら
アドレスがいいよなという結論になった
お騒がせした

184 :774RR :2019/05/29(水) 19:52:08.98 ID:9JBqwUfk0.net
アドレスの新車は良いよ〜
カウルのツメ噛み合わないし(実体験)メーターの内側指紋だらけだし(実体験)、まるで中古!

185 :774RR :2019/05/29(水) 19:55:20.84 ID:v09rOAXaM.net
カタナ19年ぶりに復活するんだな
排ガス大変なのに二輪市場は好調なんかな

186 :774RR :2019/05/29(水) 20:06:51.89 ID:OQpGCaMXa.net
国内はついで販売でしょうにね

187 :774RR :2019/05/30(木) 10:38:17.40 ID:nbXTzar70.net
>>184
是非 うpしてよ

188 :774RR :2019/05/31(金) 21:48:31.93 ID:/FCTya8Ta.net
次の仕事が決まったら通勤用にアドレス110買おうと思ってるのに
仕事が決まらないからなかなか買えない

189 :774RR :2019/05/31(金) 23:14:11.47 ID:ioK1ofe+0.net
dio110の受注生産限定ホワイトカラーいいな
どっちにするか迷う

190 :774RR :2019/06/01(土) 00:44:09.33 ID:4GCmgBpI0.net
わかるー
俺も次の仕事みつけたら通勤用に自転車買い足す予定。
なかなか通勤手段で融通きく会社見つかんねーのよ。
バイク禁止とか、駐車場が無いとかしょうもねーとこばっか受かりやがる

191 :774RR :2019/06/01(土) 08:49:39.23 ID:1fsUpnOJ0.net
うちのバイト先はバイク通勤の交通費出ない
(自賠責と任意保険は必須)
電車だと8割出る
10km程度だからもう自転車に変えようと思いつつズルズルとアドレスで

192 :774RR :2019/06/01(土) 11:50:04.02 ID:aVGv8pO60.net
この人手不足ご時勢、交通費全額出ないのか?

193 :774RR:2019/06/01(土) 13:20:15.81
>>192
そんなレベルで暮らしてるから政治家は今の不況を理解できないんだろうなぁと思う

194 :774RR :2019/06/01(土) 12:49:00.44 ID:PKxy5s+D0.net
交通費公共交通機関換算の交通誘導警備員やれば?

195 :774RR :2019/06/01(土) 13:03:22.83 ID:aVGv8pO60.net
交通警備員はよく見るけど、現場に直行直帰
気候がいい季節はいいけど、工事現場など毎日、雨でも寒くてもやる体力仕事
もちろん、単純労働なので給料も安い 8時〜17時で日給8000円くらいか?

大きなビルの夜間警備なら、時給はよさそうだし、室内だし、よさげなだと思うが

196 :774RR:2019/06/01(土) 16:42:08.14
>>195
三時間で9000円の日もあるから副業としてちょうどいい

197 :774RR :2019/06/01(土) 18:01:35.73 ID:cXrypOzHM.net
地味なことこもしれんがdio110はシート開ける時わざわざ鍵を抜いてシート横まで持ってきて開ける手間がヤダ

198 :774RR :2019/06/01(土) 18:38:09.02 ID:HbC8A1Vja.net
今のディオはメインキーでシート開くけど?

199 :774RR:2019/06/01(土) 19:22:12.37
>>198
ホンダは興味ないから巣にもどってよし

200 :774RR :2019/06/01(土) 22:19:51.46 ID:430Nadby0.net
ディオはやっぱりコンビブレーキなのが嫌だわ
あとフロントの物入が有って無いようなレベルだし
ポジションランプないしw

201 :774RR :2019/06/02(日) 04:37:47.97 ID:+ZXgsOap0.net
Dio欲しかったけど、ウインカーの位置が逆だからアドレスにした。2台持ちでウインカーの位置が違うと間違って押しそうだからね。

202 :774RR:2019/06/02(日) 06:57:42.69
マフラー取り付ける部分のネジが一本ないんだけど、そこから微妙に排気ガスが漏れて音がうるさいの
もう一本はナットで締め付けてあるんですが、ネジがない方に下からネジをつけたいんだけどなんミリの太さか分かる人いますか?(10M?)
逆さからだと逆ネジじゃないと入らないかな?

203 :774RR :2019/06/02(日) 07:53:15.56 ID:nDG3x6MU0.net
あと、シート下を開くのに、鍵をはずさなくちゃういけないのを最近知った
いちいちはずしていたら、それこそ鍵をなくすリスクが高まる

204 :774RR :2019/06/02(日) 08:17:53.23 ID:sGSZOVdq0.net
>>190
今は、女しか受からんよ(力仕事、配達は除く)
安部が女性、女性!って女性活躍推進法ばっかやってるからね。

205 :774RR :2019/06/02(日) 10:23:28.45 ID:RYpAa/CAM.net
>>204
無能君乙!w

206 :774RR :2019/06/02(日) 16:45:18.95 ID:iz7QPVZYd.net
ローソンで、自賠責更新して来た
便利になったもんだな

207 :774RR :2019/06/02(日) 18:55:44.15 ID:xb1QPHPq0.net
コケたり、いろいろで汚くなった
アドレス110を見た目新車化計画を立てて
フロントフェンダー、フロントカウル、メーターカウル、サイドカバーを通販で買って
交換中

フロントカウルとメーターカウルは難しくないんだけど
フロントフェンダーは前輪外してからじゃないと
取り外し不可能っぽい

そして、苦労しているのがサイドカバー
メンテナンス性最悪だわ
こんなもの外すのに、ヘルメットボックス、リアキャリア完全に外してからじゃないと外せない
左側だけ交換したいのだけど右側のサイドカバーも外さないと左側サイドカバーも取り付けられない感じがする
もう暗くなってきたから、途中で作業中止して帰ってきたけど
けっこう苦労しそう

208 :774RR :2019/06/02(日) 19:07:32.93 ID:xb1QPHPq0.net
一番糞だと感じたのは
サイドカバーを内側から止めている
後ろ側のプラスねじの位置
とんでもなく狭いところにあって、ふつうのドライバーではとても回せないからね
やってみればわかるけど、けっこう泣きたくなるよw
スズキさん、設計がユーザーがメンテナンスすることを全然考えてないでしょ?これ

209 :774RR :2019/06/02(日) 19:28:51.65 ID:IzPm0J5i0.net
めんどくさいサイドカバー外したついでにリヤサスも交換しとくと良いかも

210 :774RR :2019/06/02(日) 19:55:19.49 ID:jRCdzcyH0.net
メットのシールドはいつ傷ついてるんだろう

211 :774RR :2019/06/02(日) 20:18:52.05 ID:NnA4eb3jM.net
>>206
何年のした?
今までのは何年の?

212 :774RR :2019/06/02(日) 20:49:48.32 ID:STny3zAn0.net
安いバイクのスレなのは分かってるけど話題がガチの底辺で草

213 :774RR :2019/06/02(日) 21:06:52.25 ID:HAr7g9sc0.net
>>211
今までは三年で、五年にしたよ。
遊び用で買ったんだが、優秀過ぎるスクーターだよ
出足は遅いが、クルマに煽られるほどではない。燃費は最高だし、峠も面白い。
たまに遊ぶには最高のスクーターだ。

214 :774RR :2019/06/02(日) 21:14:18.03 ID:jRCdzcyH0.net
乗り換えてもずっと乗るんだから、常に最長のでok

215 :774RR :2019/06/02(日) 21:28:11.85 ID:HAr7g9sc0.net
>>214
久しぶりに、値段以上に価値のある物を買った気分だ。
メンテナンスして、潰れるまで手放したくない

216 :774RR :2019/06/02(日) 21:57:04.18 ID:JPUfOnA90.net
普通に考えてサイドカバーを外すのはメンテナンスではありません
メットインさえ外せばエンジン周りのメンテナンスが出来るように設計されているのが現代の車体です

217 :774RR :2019/06/02(日) 23:15:23.85 ID:xb1QPHPq0.net
>>216
ん?じゃどこからがメンテナンスでどこまでがメンテナンスじゃないんだよ?
よく考えたら、わかると思うが
そんなものただの言葉遊びに過ぎないだろ?
それともエンジン回りだけがメンテナンスか?
タイヤ摩耗したから、タイヤ交換した、これはメンテナンスにならないの?
ミラーが割れたから、ミラーを交換した、これはメンテナンスにならないの?
保安部品、たとえばウィンカーの玉が切れたから交換した、これもメンテナンスにならないの?
メンテナンスって日本語で整備だぞ?
どんなパーツ交換でもメンテナンスと呼んで間違いじゃないだろ?

218 :774RR :2019/06/03(月) 00:19:04.26 ID:YVqecryW0.net
ウザ

219 :774RR :2019/06/03(月) 00:55:49.31 ID:h0HbjqTe0.net
あーめんどくさいやつだNGNG

220 :774RR :2019/06/03(月) 04:43:48.42 ID:Bw3ckx1ur.net
まーアドレス100の頃から整備はしづらい車体だったけどプラスチックボディーのスクーターって殆どがそんなもんじゃないの?

221 :774RR :2019/06/03(月) 11:03:28.86 ID:Kp9JAj8GM.net
スピードメーターが、実際のスピードと違う所をふらふらしてたと思ったら動かなくなった
同じ症状の人居ます?

222 :774RR :2019/06/03(月) 11:12:39.77 ID:FJB2A+uSa.net
メーターケーブルが切れたのでは?
ホイール側を外して確認すると良い

223 :774RR :2019/06/03(月) 11:47:55.49 ID:zVMKiRmbd.net
>>222
ありがとう
キレてました

224 :774RR :2019/06/03(月) 14:24:15.03 ID:dTOqZytd0.net
メーターケーブルの根元タイヤ側から油がにじみ出てるんだがなんだろう?

225 :774RR :2019/06/03(月) 15:12:37.66 ID:Bzqbbf8Xa.net
油じゃね?

226 :774RR :2019/06/03(月) 16:44:42.25 ID:FJB2A+uSa.net
メーターギアはグリスべったりだからね
気温が高くなるとうっすらはみ出してきたりする

227 :774RR :2019/06/03(月) 16:55:42.19 ID:u6lmDseV0.net
やっぱりサイドカバーは両方外して
後ろ側を互いに結合させてからじゃないと
はめられない仕様だった
で、問題はあのプラスねじ、外すことはできるけど
またネジをしめるなんて、考えただけでも無理だと分かったので
最初からネジをしめるのは諦めた
でもこのネジはサイドカバーを止めるだけじゃなくて
リアランプを本体に固定するのにも使われている
ネジでとめておかなくても大丈夫かな?と半信半疑だけど
サイドカバーでしっかりしめられているのでリアランプは動かない
まあ、大丈夫だろうということで、ネジはしめずにおいた
次はフロントフェンダー、やっぱり前輪を外さないとどんな道具を使っても
フロントフェンダーをとめているボルトをゆるめることはできそうにないので
前輪を外した
フェンダーをとめているボルトは10mmのが3か所
二か所は外せたのだけど、右側の1つがどうしても外せない
今日はここで諦めた
前輪をもとにもどして、アマゾンでもっと力の入りそうなT型レンチを注文するつもり
サイドカバー交換、フェンダー交換がこんな重労働になるとは思いもしなかった
もう少しユーザーメンテナンスをしやすい設計にしてほしいよ
乗りやすくていいバイクなんだけど、ユーザーメンテナンスはかなりやりづらい設計だね、と感じたな

228 :774RR :2019/06/03(月) 17:18:36.48 ID:hOL1e8TvM.net
ズリネタは野村沙知代だった
まで読んだ

229 :774RR :2019/06/03(月) 17:39:02.33 ID:dTOqZytd0.net
じゃーメーターケーブルから油が駄々漏れじゃなかったから大丈夫かな
ティッシュで1回拭くくらいの量だったし

230 :774RR :2019/06/03(月) 18:25:19.19 ID:WN1+G7/p0.net
>>207
カウルって通販とありましたが具体的にどこで買えますか?

231 :774RR :2019/06/03(月) 18:51:59.67 ID:piYYmHh/M.net
アリババ

232 :774RR:2019/06/03(月) 19:26:27.73
>>203
お前みたいなやつは他が向いてるよ
>>230
ヤフオク

233 :774RR :2019/06/03(月) 19:23:29.03 ID:u6lmDseV0.net
>>230
モノタロウかヒロチー商事で買えますよ
他にもあるかも知れないけど、この二つ以外は知らない

234 :774RR :2019/06/04(火) 00:02:38.75 ID:JWqo3WY70.net
webikeだっけ?あれも純正部品頼めなかったっけか?

235 :774RR :2019/06/04(火) 07:48:33.14 ID:6xSmlMyFd.net
買えるよ

236 :774RR :2019/06/04(火) 11:02:47.03 ID:8So3S/hDH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_rBwU0AIZUL2.jpg  

@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
   
数分で出来ますのでお試し下さい     

237 :774RR :2019/06/04(火) 11:33:17.04 ID:NgKPLwP40.net
コピペ貼りまくってんじゃねーよ

238 :774RR :2019/06/04(火) 12:23:15.90 ID:1l57NOhFK.net
オイルフィルタの蓋の前にある管が垂れていたのだが、どこに繋がっていたのか教えて下さい。

239 :774RR :2019/06/04(火) 12:25:29.07 ID:zlc7DfKPa.net
ガソリンタンクキャップ前の水抜き部

240 :774RR :2019/06/04(火) 12:38:32.00 ID:1l57NOhFK.net
>>239
即レス有難うございます。これはどこかに戻せるんですか?

241 :774RR :2019/06/04(火) 12:48:45.77 ID:zlc7DfKPa.net
元:ガソリンキャップ前
先:サイドカウル(サイドスタンド上部)に刺す穴あり

242 :774RR :2019/06/04(火) 12:54:00.64 ID:CGkU/KY/H.net
>>236
最近ばらまきが多いね

243 :774RR :2019/06/04(火) 14:18:48.25 ID:1l57NOhFK.net
>>241
確認しました。(下部を)一応それらしい場所に配置して様子を見ます。

244 :774RR :2019/06/04(火) 19:20:30.10 ID:bpE+o340a.net
ガソリンタンクキャップ前に水を注いで、タイヤの前に水が漏れて来なければおkと思うけど?
運転中、ガソリンがリアタイヤ軌跡上に漏れた場合、滑ってこけるから

245 :774RR :2019/06/04(火) 21:05:17.20 ID:QZmHrYVAH.net
>>233
教えてくれてありがとうです
両社ともにサイト内検索で「アドレス110 カウル」で検索したのですが商品は出て来ませんでした
なんか検索の仕方が間違ってるのかと勘ぐり中

246 :774RR :2019/06/04(火) 22:27:01.30 ID:JQsa17dP0.net
つくづくデザインが秀逸なスクーター
だから安いのに所有欲が満たされます

247 :774RR :2019/06/05(水) 00:19:22.77 ID:HbisNxFA0.net
>>245
品番で検索しなきゃ出てこない

例えば

アドレス110のフロントカウルって、オレが呼んでいるのは
正式名称はシールド、レッグフロント
品番 48111-40J00-YUH  ←この品番を入力して検索する

248 :774RR :2019/06/05(水) 01:35:23.28 ID:j4fdUc7Zx.net
なんか足元狭いって話聞くのですが、どうなんですかね

249 :774RR :2019/06/05(水) 04:41:17.25 ID:1R8CU7b20.net
フロアは狭いし荷物なんかまず載らんぞ。
足元の狭さ以外に文句が無ければ、それ位妥協で買い。
嫌ならV無125かアクシスzになる。
リードやスウィッシュ買える金あるなら軽自動車かPCX買え

250 :774RR :2019/06/05(水) 04:54:20.57 ID:ZNX485J60.net
灯油はギリ大丈夫だぞ。

251 :774RR :2019/06/05(水) 05:58:00.61 ID:F7whtZn10.net
灯油やビールや段ボール載せてる、狭いけどフラットだから助かる

252 :774RR :2019/06/05(水) 07:18:17.33 ID:bCqg4wVg0.net
狭いっつっても普通にコンビニ袋下げられるし、足が伸ばせないってくらいで別に不自由してないな。もっと積みたきゃリードでも買ったら良い。

253 :774RR :2019/06/05(水) 12:07:56.42 ID:+VSSlBpna.net
持ってないけど、敢えて言おう。リードって便利だな

254 :774RR :2019/06/05(水) 12:11:54.17 ID:vb+PZE+10.net
持ってないけどリード110って前カゴもつくし便利だな

255 :774RR :2019/06/05(水) 12:46:29.12 ID:uL3h/zA20.net
アドレス125の足置きは楽そうだな
持ってないけど

256 :774RR :2019/06/05(水) 14:18:02.92 ID:xGl+ooL50.net
シルバーが停まってて初めてこの色見たんだけど
結構かっこいいね

257 :774RR :2019/06/05(水) 14:40:14.18 ID:w7gthszPa.net
ブルーならともかくシルバーを初めて見たってのはすごいな

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200